2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part3

1 :774RR:2017/10/10(火) 23:49:30.26 ID:Xz6mn+tA.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459382825/

2 :774RR:2017/10/10(火) 23:51:27.55 ID:Xz6mn+tA.net
保守

3 :774RR:2017/10/10(火) 23:51:45.11 ID:Xz6mn+tA.net
保守

4 :774RR:2017/10/10(火) 23:52:01.63 ID:Xz6mn+tA.net
保守

5 :774RR:2017/10/10(火) 23:52:20.12 ID:Xz6mn+tA.net
保守

6 :774RR:2017/10/10(火) 23:52:37.26 ID:Xz6mn+tA.net
保守

7 :774RR:2017/10/10(火) 23:52:54.32 ID:Xz6mn+tA.net
保守

8 :774RR:2017/10/10(火) 23:53:11.87 ID:Xz6mn+tA.net
保守

9 :774RR:2017/10/10(火) 23:53:29.56 ID:Xz6mn+tA.net
保守

10 :774RR:2017/10/10(火) 23:53:52.58 ID:Xz6mn+tA.net
保守

11 :774RR:2017/10/10(火) 23:54:10.81 ID:Xz6mn+tA.net
保守

12 :774RR:2017/10/10(火) 23:54:27.42 ID:Xz6mn+tA.net
保守

13 :774RR:2017/10/10(火) 23:54:45.27 ID:Xz6mn+tA.net
保守

14 :774RR:2017/10/10(火) 23:55:01.86 ID:Xz6mn+tA.net
保守

15 :774RR:2017/10/10(火) 23:55:20.24 ID:Xz6mn+tA.net
保守

16 :774RR:2017/10/10(火) 23:55:37.21 ID:Xz6mn+tA.net
保守

17 :774RR:2017/10/10(火) 23:55:54.52 ID:Xz6mn+tA.net
保守

18 :774RR:2017/10/10(火) 23:56:11.89 ID:Xz6mn+tA.net
保守

19 :774RR:2017/10/10(火) 23:56:30.37 ID:Xz6mn+tA.net
保守

20 :774RR:2017/10/10(火) 23:56:47.00 ID:Xz6mn+tA.net
保守

21 :774RR:2017/10/11(水) 05:34:27.99 ID:Qsq99+Re.net
>>1
乙です

前スレリンクもうまく飛ばないね
前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2©2ch.net・
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459382825/

22 :774RR:2017/10/13(金) 03:10:58.48 ID:CUvBe/EI.net
ペニス

23 :774RR:2017/10/13(金) 19:49:13.71 ID:ijTbdwQ4.net
前スレ埋まった

24 :774RR:2017/10/26(木) 00:04:04.70 ID:+w8oreV6.net
久しく乗ってないな…
しかし週末も台風か…

25 :774RR:2017/10/26(木) 00:13:21.90 ID:R07dzQZu.net
と言ってるうちに冬になって乗れなくなるのだ

26 :774RR:2017/10/26(木) 10:06:26.33 ID:AHa6t6J3.net
nc23の400Rエアロとmc16NSRのフロントホイールって同じモノですか?

27 :774RR:2017/11/07(火) 09:32:20.68 ID:vo9X4JJU.net
mc17昨日タイヤ交換
ブリジストンBT45から今度はダンロップGT601へ
以前のGT501に良い印象なかったけど、今回はセールストークに乗ってみた

昨日の試走では良い感じ

28 :774RR:2017/11/07(火) 09:37:24.20 ID:vo9X4JJU.net
もう一丁
タイヤ交換のついでにヘタリ気味のリアサスをmc41のものに交換も依頼
取り付けだけの作業費なのに前後サスバランスも見てくれて、1番固めのプリロードにしてくれてた
こっちも底つきなくなって良い感じ

数センチカチ上げ気味になったオマケつきw

次はブレーキ周りの交換・メンテに行きますよ
ショップスタッフさんありがとう

もう自分でやる気出ないから全部オマカセ

29 :774RR:2017/11/07(火) 18:49:01.69 ID:/f6/ww9M.net
ボーナス出たらFタイヤ替えるで
フロント全部スリップサイン出ているから、ビビリミッターかかってあまり良い気持ちで走れん
α10だから結構昔のタイヤだよな?
市場の評判に反してあんまり好きなタイヤじゃなかったなぁ。リアに履いてるα12は良いタイヤだと思ったけど

30 :774RR:2017/11/08(水) 12:55:05.11 ID:ujuzDwBE.net
α13安いよ

31 :774RR:2017/11/09(木) 09:18:43.22 ID:e1qMpjwE.net
ヘッドライト明るくしたい
最近のバイクと複数台持ちだけど、やっぱり暗いよね

32 :774RR:2017/11/09(木) 21:09:47.32 ID:1EvgdjCs.net
>>31
HIDじゃダメなの?

33 :774RR:2017/11/09(木) 23:07:47.17 ID:JrNFs3Ma.net
>>31だけど、LEDにしようかなと

34 :774RR:2017/11/10(金) 06:55:03.08 ID:71D5pudj.net
>>33
以前HIDにして最近LEDに変えたけど、かなり暗いよ。
色は白いんだけど、光が散る感じかな。

HIDは明るいが不具合が出やすいなぁ。バラストが悪くなったら結局丸ごと取り替えなきゃいけない。面倒くさい。
中華製のなら安いけどね。

35 :774RR:2017/11/21(火) 08:13:32.65 ID:MB06ntgx.net
明日mc17を中華LEDにしてみるよ
ハロゲンと比較してみる
効果薄ければHIDトライかな

36 :774RR:2017/11/21(火) 08:40:08.35 ID:8rBEPgzb.net
>>35
最近の中華LEDは侮れないよ
自分去年中華LED入れたけど
数年前と違ってそれなりにカットライン出てるしトラブルもないから
実用性全然問題無し

37 :774RR:2017/11/24(金) 22:04:45.29 ID:f/Q9vIiR.net
安くて切れにくいなら最高だな。

38 :774RR:2017/11/24(金) 22:30:53.21 ID:GZAUoKWh.net
モノがいいけど品質には当たりはずれがあるのでちゃんと返金か交換できるか気負付けてね

39 :36:2017/11/25(土) 16:23:17.46 ID:eLlTxE2S.net
中華の場合、製造元による当たり外れも激しければ
同じ製造元でも当たり外れあるのが怖い所だ(苦笑

今回はある程度評判良い製造元の買ったけど
品質も外れなかったので良かった

40 :774RR:2017/11/30(木) 18:48:40.57 ID:BIi7dqvi.net
自賠責が今日で切れちゃう
15年乗った。距離はそんなに乗ってないけど、継続するか悩む。
来年から子供が幼稚園なんだよなー。私立だからたけーんだよなー。
趣味車の車検も夏にやや強引に通したし、前から嫁さんがよく思ってないことは薄々どころじゃなく知ってるし

あーどーすっかなー〈/チラ裏〉

41 :774RR:2017/11/30(木) 19:23:22.92 ID:9uO2YVvx.net
>>40
保管場所あって乗らないなら、とりあえずナンバー返したら?
またバイク熱が再燃したらナンバー取得して保険加入すればいいさ!

42 :774RR:2017/11/30(木) 19:58:30.32 ID:ysZDcwuL.net
>>40
手放したら?
欲しい人は世の中にたくさんいるし

冷めきった恋愛なら惰性で続けず離別が賢明かと

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200