2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part3

1 :774RR:2017/10/10(火) 23:49:30.26 ID:Xz6mn+tA.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459382825/

276 :774RR:2018/05/28(月) 12:38:08.61 ID:oDX3AnW/.net
反対してたおっちゃん共も両方のスレ見るの面倒くさくなってたんやないの

277 :774RR:2018/05/28(月) 12:58:34.69 ID:OW7dTue9.net
だから最初から素直に移行しようって言ってたのに

278 :774RR:2018/05/28(月) 14:22:24.66 ID:8E/OsErO.net
>>277
最初って何が最初なの?

279 :774RR:2018/05/28(月) 20:12:26.41 ID:K5vXszy8.net
単に5chの利用者が減っただけだったりして

280 :774RR:2018/05/28(月) 20:28:14.26 ID:SFX3aEw/.net
久々にナンバー登録して乗りたいけど平日休み取れねえ…

281 :774RR:2018/05/28(月) 22:45:52.48 ID:Keen8q3/.net
フレームにヒビ入るんだ
疲労限度が無いアルミだもんな
やっぱフレームはクロモリの方が良いね!

282 :774RR:2018/05/29(火) 00:43:55.81 ID:IA7qzqR6.net
バイクでクロモリフレームの車種ってあるの?

283 :774RR:2018/05/29(火) 00:46:00.35 ID:IA7qzqR6.net
>>282
調べたら出てきたはktmがクロモリなんだなちょっと興味湧いたわ

284 :774RR:2018/05/29(火) 12:39:25.87 ID:eANaEYyR.net
フレームにヒビは入るなんてほぼあり得ねーよ

285 :774RR:2018/05/29(火) 21:09:43.51 ID:zAfAu3Ke.net
クロモリが軽くて強いのはコスト無視、レース用消耗品として割り切った時の話で、
街乗りの安全マージン考えたら鉄より重いんじゃないっけ?

286 :774RR:2018/05/29(火) 22:05:40.26 ID:0o0cRot0.net
>>285
何を言っているんだきみは?
クロモリをアルミと勘違いしてんの?

287 :774RR:2018/05/29(火) 23:36:04.45 ID:zAfAu3Ke.net
>>286
クロモリは重くて硬い、つまり加工しにくく沢山使えない。
硬いから割れやすく、マージンを確保すると厚く重くなる、あと熱に弱い

アルミはとても軽くて弱い、つまり簡単に形を変えれて量もたっぷり使える。
弱くても量と形で強度やしなりを出せる。混ぜ物で母材の性能を簡単に替えれるのも良い
って聞いた

288 :774RR:2018/05/30(水) 06:10:36.50 ID:DUKvIaXx.net
アルミでしなりって難しくない?

289 :774RR:2018/05/30(水) 07:08:55.39 ID:kmmOy+jO.net
>>288
まあ、ヤング率だけで言えば確かに、アルミはしなりやすいけども、
それがアルミの得意とするところの角型パイプになり、
さらにフレームという複雑な形になった時も同じ振る舞いをするかというと、また別だね
どちらかと言うと、クロモリの方がしなりを重視した設計に多い気がするし

290 :774RR:2018/05/30(水) 07:14:59.47 ID:r5F0ThYh.net
この時代の400と250のCBRはアルミフレームである事も魅力だと思う

291 :774RR:2018/05/30(水) 12:27:16.99 ID:UGFfKrDp.net
最近のは鉄フレームなの?

292 :774RR:2018/05/30(水) 18:43:39.02 ID:dMupeWn5.net
現行CBRは大型以外の車種はスチールフレームだろ

293 :774RR:2018/05/30(水) 23:39:44.02 ID:id5H6uav.net
そうなんや。
アルミフレームはバブルの象徴なのであろうか。

294 :774RR:2018/05/31(木) 07:59:14.02 ID:6yyWBP7L.net
NSXはフレームがアルミなんだっけか

295 :774RR:2018/05/31(木) 10:37:42.02 ID:DxTNIByF.net
今、アルミでフレーム作っても、バイクが売れないこの時代
250クラスとは思えないような値段になりそうだな
この辺は4気筒の話と似たようなことになるが

296 :774RR:2018/05/31(木) 12:49:35.56 ID:b3aFQRUH.net
>>291
鉄フレームどころか鉄パイプ
最新の技術でフレームは進化とかメーカーの宣伝に踊らされてるのが2chにもいるけど
俺に言わせりゃ単なるコストカットだわ
フレームに限らずスイングアームやハブダンパーでさえ、今の250は開けてみればスッカスカ
コストを掛けてないねえってのがよーくわかる

297 :774RR:2018/05/31(木) 18:49:57.06 ID:Avtm5HWs.net
>>295
大丈夫だ、既に一部は250とは思えない

298 :774RR:2018/05/31(木) 19:29:28.78 ID:C0MQwnE7.net
鉄パイプフレームで海外生産で80万もする現行型がアルミフレームなんて採用してたら
100万近くになっちゃってたかもw

それはともかく今日は塗装ハゲてたアッパーカウルステーを塗装して装着してみた
結構いい感じだわ・・・結構目立つパーツだったんだな
だが何度か取り付けしてたら新品スクリーンが少しキズ入ってたのがショックだわ

299 :774RR:2018/05/31(木) 20:47:48.11 ID:8bZBKfJe.net
フロントのインナーチューブNSRと共通で部品出るのね

300 :774RR:2018/05/31(木) 20:51:29.82 ID:+ARX5ImG.net
へー、NSRのフロントフォークって37パイなんだ

301 :774RR:2018/06/01(金) 16:51:40.05 ID:5dr4jOro.net
88NSRの三又と減衰調整付きのNSRのサス持ってるのでMC22に試しに付けてみようかと思ってるが
元がバランスいいだけに崩れるだけかなと悩み中・・・

それはともかくツーリングしてたらTZR250Rの少し古めなのとすれ違って驚いた
まだあんな古いバイクが維持されてるんだな・・まぁ自分も似たようなもんだけどw

302 :774RR:2018/06/01(金) 21:47:54.27 ID:rqJ3PfcT.net
MC22に流用できるチェーンスライダってMC21だっけ?
ヤフオクに中華っぽいの大量にでてるけど、性能どうなんだろ?

303 :774RR:2018/06/01(金) 21:53:05.77 ID:PRxX71cj.net
久々にMC14復活させようと思うが、MC14〜22、JADE、VT系のパーツってほぼ廃盤だよね?

出るとしたらMC22のキャブ周りくらい?

304 :774RR:2018/06/01(金) 23:51:53.99 ID:5dr4jOro.net
ボロくなったヒールガードを定番の900RRのにしようと思ったら、オクにも良さそうなのなくてがっかりしたが
中華パーツであってワラタ・・・こんな物まであるのねw
外国に大量に持っていかれたけど、どこぞによほど大きな需要でもあるんかねぇ・・・

305 :774RR:2018/06/01(金) 23:58:31.96 ID:e90zaGKR.net
うわあああああ 朝からやっちまった
家を出るときにエンスト芋からの立ちごけ 不意打ちは耐えきれんわ
寝かすように倒したから被害は少ないが
クラッチレバー曲がり 左ミラー 前後カウルにスリ傷
マジへこむわあ (TへT)

306 :774RR:2018/06/02(土) 02:16:34.33 ID:zN+D7BYp.net
>>301
気が付いてないだけで普通に走ってる古臭いTL、CB、ベンリィが70年製だったりするよ。

俺は通勤ルートで稀にC100系カブ、多分C102がトコトコ走ってるもんで遠慮無く追い越すんだけど
65年ほど前のカブと知るまで2年かかった。

307 :774RR:2018/06/02(土) 04:00:11.62 ID:KbofbqxQ.net
>>303
ところがドッコイ最近のホンダは
外装以外の部品は「ご相談パーツ」として稀に再生産する場合がある
自分は数ヶ月におきに確認してる

まぁ。ほぼ絶対でない部品もあるけど
以前より状況は良いと思ふ(´・ω・)

308 :774RR:2018/06/02(土) 06:48:47.61 ID:OvlHriVQ.net
>>305
昨日飲み過ぎたんちゃうか?

309 :774RR:2018/06/02(土) 07:45:59.65 ID:zsMYjgYq.net
>>305
どんまい
踏ん張ってみるもあーこれ無理ってときの絶望感思い出したわ
どんまい

310 :774RR:2018/06/02(土) 08:09:21.72 ID:7IMLUmdz.net
おっさんはこの前の雨上がりに、道路の丁字路明示のデカイ白Tラインに後輪とられてスライド転倒したわ。

311 :774RR:2018/06/02(土) 09:30:19.79 ID:ae7KfG9F.net
苦労してやっと外装修復したので絶対転倒したくないわ・・・
もししたら立ち直れなさそうw

312 :774RR:2018/06/02(土) 11:34:40.92 ID:GNtL3uAL.net
白線とマンホールとグレーチング、工事用鉄板が転倒四天王だな

313 :774RR:2018/06/02(土) 11:58:28.89 ID:kYiCouJt.net
グレーチングって乗ると不安になるけど実際のところ滑りやすいもんなのかね

314 :774RR:2018/06/02(土) 12:57:48.26 ID:20bJcptT.net
〉〉308
深酒はしてないから筋力が落ちているんだろうな

〉〉309
うん、ありがとう。
久しぶりに絶望感をあじわいました 無理と解っていても心の中で 誰かタスケテーと叫んでしまいます

〉〉310
それは大変でしたね!怪我などひどくなければ宜しいのですが。
自分もオッサンなので気を付けて走りたいとおもいます。

315 :774RR:2018/06/02(土) 14:26:31.49 ID:c5Gbl3lO.net
>>307
10年前と違って今はそれなりに再生産が有るのか
リストアップして店に行ってみる
FCRもまだパーツ手に入りそうだね

ちなみにどの車種のパーツ付けたか忘れてるから、また作り直しも良いと思ってるけど、新しい250RRから流用は互換性はどんな感じ?

2気筒エンジンに載せ替えた人とかいる?

316 :774RR:2018/06/02(土) 17:46:15.58 ID:JXSK7X87.net
>>315
そんなパラメーター下降カスタムあるの?

317 :774RR:2018/06/02(土) 19:59:28.16 ID:wyuP0Eac.net
CBR250RRが欲しいんだけど、綺麗なのに仕上げるとしたら、車体と合わせていくらあれば足りるかな?

318 :774RR:2018/06/02(土) 20:56:45.28 ID:kYiCouJt.net
40

319 :774RR:2018/06/02(土) 22:02:57.22 ID:KbofbqxQ.net
>>317
技術と知識と情報
それらが足りない分だけ余計に金かかる

320 :774RR:2018/06/03(日) 21:50:21.51 ID:dccwTzs/.net
車体は俺のを30万で♪

321 :774RR:2018/06/04(月) 00:37:11.32 ID:/ooIYx67.net
あと情熱

322 :774RR:2018/06/04(月) 17:20:09.63 ID:0c6hTPCl.net
暖まるとアイドリング不安定になってきたんだけどプラグコードかな

323 :774RR:2018/06/04(月) 20:27:19.53 ID:rO3MBV7u.net
まず同調とってみ

324 :774RR:2018/06/04(月) 20:33:51.27 ID:wU80KqFr.net
プラグ交換もあり

325 :774RR:2018/06/04(月) 21:32:36.22 ID:HvQlYWMW.net
暖まると不調ならIGコイルじゃね?

326 :774RR:2018/06/04(月) 21:37:23.93 ID:CIxI6TWP.net
コイルも変えてないな、外装のリフレッシュ終わったから
今月はプラグ、コード、コイル変えてみるか

皆の愛機は最近調子どう?

327 :774RR:2018/06/04(月) 23:01:13.55 ID:HvQlYWMW.net
自分も充分暖まった状態で発進2000〜3000回転くらいでボココッとなるときがあるよ
前もここに書いた記憶があるけどプラグキャップの被服に亀裂があって漏電してた過去あり
ビニールテープで補修して使ってるけど目視では極めて見つけづらいので気付かぬところに亀裂がある可能性がある

このキャップ、汎用品使えないよね?
在庫あるうちに確保しとこうかと思ってる

328 :774RR:2018/06/04(月) 23:09:01.69 ID:HfEEiOW8.net
汎用品使えるから純正は不要

ちょい短いのと防水処理必要だけどね

329 :774RR:2018/06/05(火) 01:37:02.17 ID:Cx2ShWJJ.net
DI化お薦め

330 :774RR:2018/06/05(火) 03:26:43.33 ID:WFkaopx3.net
>>327
普通に社外品のプラグコード使えるぞ
つか純正は1番だか2番だかが一本だけ廃盤

331 :774RR:2018/06/05(火) 03:27:19.59 ID:PGPMXE7+.net
DI化はいいとして、配線はどうすんの?

332 :774RR:2018/06/06(水) 23:15:46.18 ID:lWZFKBkP.net
CBR400Fの1型を手放そうかと思案してるのですが相場っていくらぐらいですかね?
エンジン、クラッチ、キャブは、一年程前にOH済みでパーツ多数な感じです。

333 :774RR:2018/06/07(木) 00:08:32.57 ID:iHXX8f5q.net
買い取り五万円

334 :774RR:2018/06/07(木) 01:11:28.96 ID:pdZKe/pf.net
>>332
改造パーツってのは単体で買う時だったり、ついてる車両を買うと高いけど、ついてる状態で売ると激安
ノーマルに戻して改造パーツをヤフオクなりメルカリで売った方がトータルで高く売れる

ひとつ言っていいかな?
値段聞くのに、色も走行距離も、外装状態も車両画像もなしってどういうこと?

335 :774RR:2018/06/07(木) 05:24:22.44 ID:MUs9YhdY.net
純正部品全部揃ってて走行距離約22600km色は外装二個ずつあってパールホワイトと純正黒です。
外装の傷は、パールの方がタンク左側にエクボ二箇所であとは、綺麗な状態です。

336 :774RR:2018/06/07(木) 05:25:32.52 ID:MUs9YhdY.net
車検今年の5月15日にとったばかりです。

337 :774RR:2018/06/07(木) 06:37:47.23 ID:iHXX8f5q.net
メーター一周の可能性があるから、やはり買い取り五万円

338 :774RR:2018/06/07(木) 13:03:44.71 ID:k5jhL87F.net
OHは開けないと分からない

400FだとエンジンOHしたって言うとマイナス喰らう
印象悪くなるから言わない方が良い

クラッチOHなら良いけど

339 :774RR:2018/06/07(木) 16:42:18.26 ID:FMC5kZT5.net
10万でよければ買うよ

340 :774RR:2018/06/07(木) 19:13:02.92 ID:8tYjl1hH.net
俺が適当にエンジンOHした車両売ってやろうか

手作業でホーニングしたから、確実に抱きつくが

341 :774RR:2018/06/07(木) 22:19:13.03 ID:6Mrjp4UM.net
何社かで査定してもらってきます。
あざした!

342 :774RR:2018/06/07(木) 22:51:18.36 ID:TP/tuwPE.net
純正パーツ揃ってて外装2セットか
大切にしてたんだろうな
手放すの勿体無いよ

343 :774RR:2018/06/08(金) 12:54:04.54 ID:HIE2TuJ9.net
大切ならガレージ借りてでも手放さない
維持費なんか大したことないし

イラネって事だからサッサと売ればいい

その程度のオーナーですわ

344 :774RR:2018/06/08(金) 15:48:56.14 ID:vJVtx+Xq.net
インナーガレージ付きの家ですわw

345 :774RR:2018/06/08(金) 15:50:19.71 ID:vJVtx+Xq.net
リビングから車とバイク眺めながら飲んでましたよ。
小さいけど弄ったりしたかったので建てたんです。

次は、2st買う予定ですw

346 :774RR:2018/06/08(金) 20:58:58.76 ID:xFWw6xFK.net
ガレージは欲しかったなぁ・・・やっぱ痛み具合が全然違うもんな、あと猫被害とかw
だが殆ど乗らなくなってしまった現在ではガレージとか建てなくて良かったと思ってるわ
NSR250Rも廃車してしまったし

347 :774RR:2018/06/09(土) 02:10:29.13 ID:oHM+zMrA.net
他のバイク買わずに400F乗り続ければいいのに

まあ降りるならスレから消えろ

348 :774RR:2018/06/10(日) 16:15:13.44 ID:Kwbkq14v.net
今日二輪館でMC19の純正パーツあるか調べてもらおうとしたら80年代のCBR250Rが表示されなかった

349 :774RR:2018/06/10(日) 16:18:24.32 ID:raFkltYi.net
http://clr-h.net/

350 :774RR:2018/06/10(日) 20:48:36.91 ID:d2C4Oe7F.net
>>348
ナップスは大丈夫だったぞ
欠品だらけだけだが

351 :774RR:2018/06/11(月) 14:41:14.24 ID:rVgjzHXc.net
mc22で使える汎用のカールファンネルって売ってないかな?

352 :774RR:2018/06/14(木) 16:45:10.54 ID:L5rRs5Ny.net
35にして初めてのバイク、今月MC22買ったらむちゃくちゃ楽しくて大満足!

なんというか、すんごく素直
走る、曲がる、止まる

353 :774RR:2018/06/14(木) 19:49:06.77 ID:AXfXtpNC.net
オメ 良い色かったな!

俺みたいに立ちゴケしないようにな

354 :774RR:2018/06/14(木) 22:09:26.16 ID:DuqqNCiL.net
おめでとう!良い音してるね!

355 :774RR:2018/06/14(木) 23:23:15.74 ID:gI8R6/wj.net
ガレージ保管でたまに乗ってるmc19なんだが買取でいくらくらい着くかな?
小傷は多数 年式相応なヤレはある

356 :774RR:2018/06/15(金) 04:21:49.18 ID:T7/SIwAm.net
年式ゆえ買い叩かれるのでヤフオクが吉

357 :774RR:2018/06/15(金) 09:15:45.19 ID:g3osW5z/.net
>>355
mc19なら3万
燃料ポンプがな

358 :774RR:2018/06/15(金) 10:11:03.96 ID:5tRZGYnF.net
買い取り業者なら三万、ヤフオクなら10万で売れたら御の字

359 :774RR:2018/06/15(金) 10:24:17.34 ID:aojz+VJ4.net
>>357 358 そんなもんだよね
売ってNC750X 買おうと思ったけど取っとくかな?
その為にはガレージ増設しないとだけど

360 :774RR:2018/06/15(金) 10:48:31.88 ID:lOGViNsy.net
>>359
たまにしか乗る機会が無いなら新しいバイクに乗るでしょ
MC19はプレミア付かないし燃料ポンプが厄介だから、金になる内に売った方が良い

361 :774RR:2018/06/15(金) 12:54:43.25 ID:5tRZGYnF.net
せめてRRなら取っておいてもいいと思うけど

362 :774RR:2018/06/15(金) 13:07:33.43 ID:g3osW5z/.net
コンディション同じならmc17の方が価値がある

363 :774RR:2018/06/15(金) 13:48:23.76 ID:e6m0yoNZ.net
ナイナイ(^^)ノシ

364 :774RR:2018/06/15(金) 19:14:45.96 ID:aojz+VJ4.net
mc19だってプレミア期待出来ると思う
フレームは88NSRとほぼ同じ設計
エンジンだってRRと遜色無い
今不人気ってだけ

365 :774RR:2018/06/15(金) 19:28:46.00 ID:aojz+VJ4.net
>>360
3〜10万なら売らないで保存する

366 :774RR:2018/06/15(金) 20:19:41.11 ID:PJErKV5W.net
旧車に乗ってる皆が皆、俺のバイクはプレミアがつく!と勘違いしてるよ

まぁ現実を見ろってこった

367 :774RR:2018/06/15(金) 23:58:36.32 ID:KIp98vFF.net
それなら俺のMC14もプレミアに・・・

なんて事はなく、20年前から安定したゴミ価格だな
まだまだ乗り続けるが

368 :774RR:2018/06/16(土) 07:20:26.46 ID:ARp6QNoO.net
市場価格が高い安いで乗ってる訳ぢゃない
単純にこのバイクが好きだから持ってる

369 :774RR:2018/06/16(土) 08:12:17.71 ID:98bR5u8o.net
市場価値だけが価値じゃ無いよね
量産型4気筒カムギアトレーン超高回転型250ccなんて世界中後にも先にもコイツらだけなんだから
他社のはカムチェーンだから似て異なる
わかってる奴はわかっててヨーロッパにかなりの台数が渡った様だが生き残った個体は我々が大切に保存しようぜ!

370 :774RR:2018/06/16(土) 08:14:44.07 ID:98bR5u8o.net
>>367
14はこのエンジンデビュー作で特別だよ
大切にして下さい

371 :774RR:2018/06/16(土) 10:02:45.88 ID:g7y4c09c.net
4気筒CBR250が最強とか言ってたやつらレースで2気筒に負けて息してるん?

372 :774RR:2018/06/16(土) 10:29:23.19 ID:98bR5u8o.net
>>371
釣り針小さいよ!
せめてエサ付けろよw

373 :774RR:2018/06/16(土) 13:06:24.48 ID:Vvg/9wMn.net
>>370
捨てるつもりは全く無いからバイク自体に乗れなくなるまで乗るよ
ガキの頃はコイツのリアシートに乗せてもらって、自分では20年乗ってきた

ジジイで体力の限界まであと40年くらいかな。
その後は飾り物にして、死んだら一部パーツを墓にコッソリ入れてもらう事になってる

374 :774RR:2018/06/18(月) 23:10:12.73 ID:4MK8EOfJ.net
mc22の純正ハンドルの垂れ角分かる人いたら教えてくださいオネシャス!

375 :774RR:2018/06/18(月) 23:50:41.31 ID:0KQVt60i.net
新型が無残な形で出品されてるけど
みんなも気をつけなさいよ(´・ω・`)

376 :774RR:2018/06/19(火) 01:02:31.45 ID:LZZ+J5n6.net
>>374
スマホに角度計るアプリ入れて、ハンドルにスマホをあてて測ればいいでしょ

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200