2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part3

1 :774RR:2017/10/10(火) 23:49:30.26 ID:Xz6mn+tA.net
250と400の四気筒CBRについて語るスレです。

1983年 CBR400F 発売
1986年 CBR250FOUR,CBR400R 発売
1987年 CBR250R,CBR400RR 発売
1990年 CBR250RR,CBR400RR 発売
2000年 CBR250RR,CBR400RR 生産終了…

あれから一体どれだけの時間が経っているのだろう・・・
今も僕らは、CBRに跨り、走り続けている。
速さだけじゃない、何かを求めて・・・

※前スレ
【HONDA】4気筒CBRを語るスレ【250&400】Part2©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1459382825/

874 :774RR:2019/01/18(金) 00:38:36.99 ID:R2fidb9W.net
>>873
サブ車体は無いです。
1台目は2度目の右直事故で部品集めが大変なので廃車になりました。
で同じ89’CBRを走行900kmのを買ったのです。
OILを抜いてみると判りそうですね。

875 :774RR:2019/01/18(金) 06:47:28.57 ID:7nroZetT.net
可愛い顔のバイク。春までに治るといいですね。

876 :774RR:2019/01/18(金) 08:48:15.72 ID:/mcWwdqe.net
腰上クンのブログでは、メインハーネスが腐り掛けていて、赤信号とか何かの拍子で断線したとかあったな。

まあフツーに腕が立つバイク屋が良いんじゃない?

877 :774RR:2019/01/18(金) 22:20:59.11 ID:R2fidb9W.net
まともに走れなくなって2年以上になる。
早く治して走りたいー

878 :774RR:2019/01/19(土) 21:24:50.44 ID:hjMQcXSl.net
極上のCBR400F3契約しました。皆さんよろしく。雪国なんで納車は5月

879 :774RR:2019/01/20(日) 00:22:03.81 ID:NYjdTmg1.net
同じく極上では無いがCBR250RR前期型契約しました
来月の納車が楽しみです

880 :774RR:2019/01/20(日) 08:12:53.83 ID:Ktu5ZfVM.net
おめでとう!!良い色の契約したね!

881 :774RR:2019/01/20(日) 08:51:51.45 ID:q+ePzAD0.net
>>878
>>879
こちらこそ宜しく
古い車種だから大変な事もあるけど
CBRは良いバイクだよ

882 :774RR:2019/01/20(日) 09:29:51.19 ID:1RrUHOlC.net
タイヤの細さ、フロントフォーク径の細さが気になるところだな。

883 :774RR:2019/01/27(日) 14:14:56.55 ID:5Rrzh543.net
CB-1は、ここでおk?

884 :774RR:2019/01/27(日) 18:14:16.86 ID:iROM8msq.net
>>883
OK

885 :774RR:2019/01/27(日) 19:23:51.18 ID:5Rrzh543.net
CB-1のスタイルって、
後に現れる
「ドゥカティ・モンスター」「ホーネット」
を見ると、
間違ってはなかったと思える。

886 :774RR:2019/01/27(日) 19:44:52.22 ID:0pbCNN8F.net
市場の反応見るテストモデルだからな
販売数がどうのでは無い車種

887 :774RR:2019/01/27(日) 19:59:38.57 ID:N3CNoeUa.net
反応良かったらスーフォアは出ずに継続されれたんだろうか

888 :774RR:2019/01/28(月) 23:59:55.16 ID:yDmOEJmp.net
89年のmc19の不動車を購入
キースターのセットでキャブohしたけど、エンジンがまともにかからない
4番シリンダーが爆発しないと思ったら、時間あけて再びエンジンかけると今度は1番が死亡したり、、、
とりあえず次はイグニッションコイル変えてみようと思うけど、原因が分からない
何か情報ありますでしょうか

889 :774RR:2019/01/29(火) 06:33:57.89 ID:txRu8VJr.net
>>888
まずはおめでとう!!と言いたい
同調がとれてる前提で>>870はどう?

890 :774RR:2019/01/30(水) 22:23:16.46 ID:+eTQ/Nuf.net
NC29にNC30のリアサス着けて人いないですよね?
リンク交換で着くかな?

891 :774RR:2019/01/31(木) 02:00:51.97 ID:pQx74YaX.net
>>890
メリットは?
そもそも、アイエンド同士と

OmO

コmO

な感じのような気がするけど

892 :774RR:2019/01/31(木) 09:44:24.71 ID:msnHefs/.net
>>891
そうそうそんな感じ。
まだ新しくて別タンク式だし家にあったから着けようかなと

893 :888:2019/01/31(木) 15:05:20.08 ID:esvZ6YQz.net
>>890
それ費用対効果が見つけられない

1 wpなどの社外
2 オクムラでOH
3 オクで中古
4 現状で我慢

1 2 がオススメ
選んだ場合もっと早くやればよかったと感じると思う

でも値段がそこそこいくので、乗り続ける覚悟を

894 :774RR:2019/01/31(木) 20:03:04.82 ID:GVtq5WYL.net
>>893
サンクス

895 :774RR:2019/02/03(日) 00:07:41.40 ID:ntRcVtRo.net
アイファクでリアサスオーバーホールしてもらったけど2万円位だったよ

896 :774RR:2019/02/03(日) 10:22:09.86 ID:GM1OkoTz.net
>>895
社外サス買うより安くてええな。

897 :774RR:2019/02/24(日) 14:40:57.66 ID:e0phwOEf.net
久しぶりにエンジンかけた
スローが安定しない

898 :774RR:2019/02/24(日) 23:55:30.56 ID:1Psgo6by.net
もうすぐ10万キロ
そろそろお別れの準備しないとね、、、

899 :774RR:2019/02/25(月) 07:52:10.92 ID:AcHPob0T.net
>>898
次は何乗るん?
現行CBR?
小中排気量のロードスポーツは何乗ってもこの世代のCBRと比べると物足りない
乗り換えは大型にするんか?

900 :774RR:2019/02/25(月) 08:09:25.00 ID:pFfULrPH.net
CBR降りる時はバイクを降りる時
そんな気がする

901 :774RR:2019/02/25(月) 08:17:25.25 ID:aDCaJ34h.net
今まさにそんなんで悩んでるわ
年に、2,3回しか乗らない現状考えると、どうしようかと
降りるなら、多分バイクは当面買わないだろうしなぁ・・・と

902 :774RR:2019/02/25(月) 12:38:06.11 ID:EcppMk6L.net
>>899
次は大型にしようかと今教習所に通っとるよ
あと三時間で終わりだ
2008年式のcb750にしようと思ってる
教習車だな
毎日通勤で使うからパンクしない壊れないバイクに乗りたい

903 :774RR:2019/02/25(月) 12:58:46.84 ID:atPe478j.net
>>902
そうか
CBRは降りるんか
残念だな
自分も一度CBRから降りたけど10年ブランク空けて戻ってきた
いろいろ乗ったが小中排気量でCBRに匹敵するバイクは無かった

904 :774RR:2019/02/25(月) 13:07:03.61 ID:atPe478j.net
現在、CBR750も所有してる
速いしスタイルも気に入ってるけど
400や250の方が好き
大型て通勤は重いから取り回しで疲れると思う
でもCB750は軽い方かな

905 :774RR:2019/02/25(月) 13:20:23.28 ID:AO6ViHdj.net
RC42は良い意味でスーパーカブ750だよ
60km巡行でのんびり走っても苦痛にならない
でも夏の渋滞とか一撃でオーバーヒートするけどね

906 :774RR:2019/02/25(月) 13:21:58.69 ID:iNxmqy9c.net
俺もCBR250の他に一時同時にCBR1000fとGPZ400S乗ってた
結局250だけ残った
あと250スクーター(これがラクチン)

907 :774RR:2019/02/25(月) 14:45:41.21 ID:UWVnJ3Xf.net
CBR250RR 20万キロはいけるはず
10万越えてパワーなくなってきたら
キャブのダイアフラムに穴があいてる可能性が高い
オレのはサーモスタットも腐食して溶けてた
20万キロくらいでオイル下がり?で白煙はくようになった

908 :774RR:2019/02/25(月) 15:10:12.00 ID:2qUkSqQ3.net
俺は今乗ってるmc22が直すのが大変な故障とかしたら
乗るのが楽な小型スクーターに乗り換えようかなと思ってたり

909 :774RR:2019/02/25(月) 17:46:46.16 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                                                                    

910 :774RR:2019/02/25(月) 21:13:27.85 ID:atPe478j.net
かつてMC14EのエンジンOHでショップと相談した時
エンジン割って整備した場合、部品の欠品により組めないかもしれないと言われた事ある
社外部品はその精度や耐久性に問題があって使えないと言われた
そんなバカなと思い別の某有名店にも電話で確認したが同じ様な回答だった

911 :774RR:2019/02/25(月) 22:53:42.16 ID:KIOsjoUt.net
カム・バルブ・ピストン関係出ないだろ
かなり前からだぞ

912 :774RR:2019/02/25(月) 23:59:08.62 ID:fYtsHSkn.net
エンジン周りの欠品は15年か20年前だっけ?交換したくても部品無ければどうしようもないから回答は同じ

あと2005年辺りまでの社外品は殆どゴミ。アナログ感覚で適当に作っただけで当たりは僅か。大手も単なるレブカットやら点火時期が遅くなるCDI平気で売ってた酷い時代だしw
どっちの店も良心的だわ

913 :774RR:2019/02/26(火) 03:40:16.28 ID:sUMIhpMO.net
新品をほしがるからさ。
HRC仕様のCDIとかいってオクで出てたけどギリギリ買わなかったよ
あたりはずれのリスクあるけどエンジン中古買ったほうが安く上がるかも
オレは、中古エンジン載せ替えた、MC22

914 :774RR:2019/02/26(火) 07:56:06.86 ID:zWKolS+a.net
>>910
某有名店ってドコ?

915 :774RR:2019/02/26(火) 11:41:57.89 ID:chPAVAKM.net
>>914
伏せてる物を詮索するなよ

916 :774RR:2019/02/26(火) 12:58:57.68 ID:eJPms2JS.net
>>914
ホンダ乗りなら知ってる三重県にある有名なお店
OH代金は百万かかっても二百万かかってもいい気持ちで問合せしてみた
若気の至りでしたね
>>915
お気遣いありがとね

917 :774RR:2019/02/26(火) 13:07:18.33 ID:eJPms2JS.net
結局地元のお店にお願いしました
結果的にエンジンに問題はなく割らずに整備して
計測するとほぼ45馬力出るようになりました
修理する前は22馬力くらいしかなかった

918 :774RR:2019/02/26(火) 13:36:08.49 ID:2LnNIMBP.net
どこを整備したの?
22→45てすごすぎる

919 :774RR:2019/02/26(火) 15:01:23.45 ID:Fyr7CNXk.net
>>918
シャシダイの違い

920 :774RR:2019/02/26(火) 17:58:07.85 ID:zWKolS+a.net
腰上君が昔やったのが後軸37.2→37.56と誤差範囲内程度の変わりよう。
それに比べたら脅威の伸びだな。

921 :774RR:2019/02/26(火) 18:41:21.37 ID:77vuUv9K.net
もともと悪い車体なら、エアクリ変えてキャブの同調とるだけでもだいぶ馬力変わるのかもしれないね

922 :774RR:2019/02/26(火) 19:54:58.63 ID:IDsjQnOk.net
914です
MC19は中古でショップから購入しました
状態悪いのは承知の上で走行メーター1万2千キロでしたが4〜5万キロは走ってる感じ
展示してた時はエンジンもかからんかった
だけど何故だかこの車体が気になった
車両代は20万台だったけどなけなしの貯金40万渡して出来る限りの整備をして納車してもらう事を条件に購入
苦労の始まりである

923 :774RR:2019/02/26(火) 20:00:44.54 ID:IDsjQnOk.net
最初のツーリングでエンジンが突然止まる
意味が解らなかった
後日確認すると燃料ポンプレス仕様にされており
タンクに半分燃料を残してガス欠となった事が判明

素人の青空整備の始まりであった

924 :774RR:2019/02/26(火) 20:09:39.70 ID:IDsjQnOk.net
毎年テーマを決めて今年はF足回り、来年はリアサスと直して自分の技術で無理な事はプロにお願いした

925 :774RR:2019/02/26(火) 20:19:27.04 ID:IDsjQnOk.net
一通り終わって前からやってみたかった馬力測定をしてみた
35前後はあるかと思ってたら
なんと29馬力
(>>917は22は間違いでした)
購入当初から感じていた違和感の正体はこれだった
速さに速度が合わんというかにぶいというか
MC19ってこんなモンだっけか?
古いバイクだから仕方無いと諦めていた

926 :774RR:2019/02/26(火) 20:28:07.48 ID:IDsjQnOk.net
そういった訳で>>910の流れになる訳ですよ

キャブ調整、電装等の修理、消耗品の交換、各部ボルト類を適正トルクで増し締め
全てを出来る限り純正で正常な状態に戻してもらった

927 :774RR:2019/02/26(火) 20:32:16.10 ID:SFFjzo7d.net
クラッチ滑ってただけなんじゃないの

928 :774RR:2019/02/26(火) 20:37:13.12 ID:IDsjQnOk.net
不良箇所をひとつひとつ修理したけど本来の速さには戻らない
エンジンの圧縮も正常値だった
ほんで最後に交換したのがクラッチ板
一番の原因はだったこれだった
クラッチ滑りしてたのである

いろいろあったけど現在のMC19のコンデションには満足している

929 :774RR:2019/02/26(火) 20:40:18.83 ID:IDsjQnOk.net
>>927
当たりです
正直クラッチ滑ってる感覚なかった
古いから仕方ないと思ってた

930 :774RR:2019/02/26(火) 20:59:49.57 ID:Tvtof5ZZ.net
>>929
ボッタクリ未整備店に殺されなくて良かったな
止まって後続のトラックに轢かれて死んだ奴居るわ

931 :774RR:2019/02/26(火) 21:16:53.54 ID:IDsjQnOk.net
>>930
レスありがと
古いバイクだからね
何があってもおかしくないよね

現在の自分のバイクです
https://i.imgur.com/TAC5wvi.jpg
かつてあんなに走ってたCBRが減っていくのは寂しい
整備さえちゃんとすれば最高のバイク
思わず自分語りしてしまった
いろいろとごめんなさいでした

932 :774RR:2019/02/26(火) 22:00:59.57 ID:nOtZsvSs.net
良い話じゃん
バイク好きなのが伝わるよ

933 :774RR:2019/02/26(火) 22:01:23.05 ID:b/4Er7wu.net
30年くらい前にこれと同色同タイプのMC19に乗ってたなあ
MC17買って手放して面白さが忘れられなくてMC19買った。
当時長野松本間の通勤に使ったりしたが、楽しいのでついつい遠回りして帰ったりした

いろいろあって手放したが持っていればよかった
最近また欲しくなってタマを探したりしたが年齢的なものもあって
他のバイクを買ってしまった。

ごめんなさい

934 :774RR:2019/02/26(火) 22:50:43.03 ID:ddyUMbhb.net
長野松本間の通勤にバイク選ぶとか筋金入りのバイクゲェジやな

935 :774RR:2019/02/27(水) 00:21:31.64 ID:VAcxHxBg.net
燃料ポンプレスにするとか、前のオーナー酷すぎるな
引き続きハリケーンを可愛がってあげてくれ

936 :774RR:2019/02/27(水) 18:49:20.58 ID:VGqlOoeJ.net
おれ、昔フューエルポンプがダメになって
ホース直結にしたことあるよ。応急処置だけどmc19
mc22でフューエルポンプいらないように進化した。
おれはmc22 2台体制あと10年は乗れる

937 :774RR:2019/02/27(水) 20:23:42.56 ID:VAcxHxBg.net
2台保管出来る場所あるのええなぁ

938 :774RR:2019/03/06(水) 03:26:09.00 ID:MNivrcib.net
>>888
MC17の経験だけど燃料足りない時の症状。
燃ポンとフロートストレーナーの確認かな。

939 :774RR:2019/03/06(水) 08:03:34.05 ID:XPl0pPHn.net
下手クソが金ケチってd

940 :774RR:2019/03/06(水) 10:17:03.32 ID:J2w3sZqm.net
MC17に燃料ポンプないだろ

941 :774RR:2019/03/17(日) 15:11:02.15 ID:JWcOh7t1.net
去年の冬前に故障して放置してたので、エンジン掛かりにくくなってるかなと思ったが
なんとか無事にかかってくれてホッとした
電装系がまだ直ってないので、まだ乗れないのがもどかしい

942 :774RR:2019/03/17(日) 16:02:48.03 ID:dxMfPPt3.net
自分は絶対車検を切らさない様にしてる
長期間放置すると気持ちが冷めてしまって手放したりバイクを降りるきっかけになってしまうから

943 :774RR:2019/03/17(日) 16:27:27.24 ID:mz2Mntdz.net
絶対も何も、冬に乗らなかったとしてもシーズンに普通に乗ってたら車検が切れる事態にはならないと思うんだが

944 :774RR:2019/03/17(日) 20:20:04.04 ID:dxMfPPt3.net
>>943
別車も所有してるので手のかかるバイクは心が折れそうな時がある
CBRは故障少ないから楽ではあるけど

945 :774RR:2019/03/17(日) 20:51:13.57 ID:WaFV8J8X.net
mc19乗っててそろそろ乗り換えようと思い、今日ようやく大型教習終わったんだが、
いざ大型乗れるようになったら、余計にこの小さなバイクが愛しくなったわ。このクネクネ曲がる感じが大好きだわ。
完全に壊れるまではデートしような。

946 :774RR:2019/03/17(日) 22:21:19.22 ID:Nwtrn+yX.net
大型羨ましいな・・・大型には憧れるが、もう年だし250ですら取り回しで重たく感じるので
まぁ大型は普通に無理かな・・・400が自分には限界だったし
あと何よりスピードに体が追い付いていかんw

947 :774RR:2019/03/17(日) 23:45:19.80 ID:WaFV8J8X.net
憧れで大型取りに行ったものの、メインは通勤だからデカイのいらないかな、、、?と思ったわ
今年45才のオッサンだが、改めて自分のバイクの良さに気づけて、大型取りに行って良かったわ

948 :774RR:2019/03/18(月) 08:35:30.20 ID:QsAy3FUi.net
>>946
大型取って1回乗ったら変なコンプレックス一切なくなるで

949 :774RR:2019/03/18(月) 14:34:38.38 ID:U870A2J4.net
オレも大型バイク有るけどあんまり乗んない
オンロードはCBR400Rばかり乗ってる
昔持ってたMC19が遅いけど一番面白かった
手放したのは失敗だったわ

950 :774RR:2019/03/18(月) 21:56:33.83 ID:Cssu+dAe.net
250RR乗ってるけど最近400RRが気になるわ
オク見てみたら両方めっきり出品減ったなぁ
新型の方は溢れてるけどw

951 :774RR:2019/03/18(月) 23:20:19.62 ID:5s86x5Yd.net
>>946
軽い大型買えばいい
ネイキッド400なら大型の方が軽く感じるかも

952 :774RR:2019/03/19(火) 15:55:15.46 ID:WLDEixEU.net
やっぱりホンダは凄いよなぁ
部品の出ないレプリカでもホンダは一番数見るもんなぁ
と、ふと思た
まぁそれなりに売れてるけどね

953 :774RR:2019/03/19(火) 18:59:10.42 ID:jhJJ+Cb3.net
NC29壊れたら新型CBR650Rに乗換えようと思う

954 :774RR:2019/03/27(水) 20:20:00.62 ID:fjSOfSA6.net
当時買った時には綺麗だったが、すっかりボロくなってしまったマイMC22・・・
先日オクで美麗なの見かけたが結局45万円まで上がってたわ
まぁ転倒なら60万は越えそうな玉だったので、妥当な価格ではあったけど
別の良さそうなのも35万円まであがってたので、美車の相場は上がっているんだな
自分のは割と奇麗なのが当時で21万ぐらいだったので、1.5倍ぐらいになってるんかな
整備も色々と再開始めたので、まだまだ手持ちのと付き合いは続きそうだわ

955 :774RR:2019/03/31(日) 23:30:37.82 ID:fP8JjdV/.net
んじゃ点検に出してるマイMC22をつべに出してみようかな
ヤフオクへ出す前に

956 :774RR:2019/04/04(木) 00:49:34.92 ID:820bOkgp.net
MC19ってチェーンスライダー何か無いのかな?
純正出ないし困ってるんやけど…

957 :774RR:2019/04/04(木) 06:32:37.07 ID:rCzKOK1b.net
ないとチェーンがスイングアームに当たってカチャカチャいうよね。
ウチは低速強化も兼ねてリアスプロケ二丁上げた。音ならんくなったよ

958 :774RR:2019/04/04(木) 08:09:48.00 ID:cHe/KVsk.net
>>956
MC22もそうだが単純に流用できるのは無かったはず
この手の消耗品の部品が出ないのはつらい

959 :774RR:2019/04/04(木) 11:34:47.59 ID:rLW8TK24.net
別の車種だったか削り出しで自作してる人居たなぁ

960 :774RR:2019/04/05(金) 04:15:22.99 ID:l//tEs2q.net
>>957-959
やっぱ無いのか…ありがとな(´・ω・`)
何か適当なの付けてみるわ…

961 :774RR:2019/04/07(日) 10:03:46.65 ID:3npJESIw.net
チェーンスライダーか
何も無いよりはマシと思い加工前提でホーネット用をキープしてるけど使えないんだろうなぁ

962 :774RR:2019/04/07(日) 13:43:21.77 ID:3npJESIw.net
ここだけ88年w
https://i.imgur.com/yqGgIsM.jpg
https://i.imgur.com/kHIqDom.jpg
ダブルCBRの惚れ惚れとするカッコ良さよ
不人気車だけど

963 :774RR:2019/04/07(日) 16:52:52.31 ID:PR/gadrZ.net
>>962
これの1000cc版乗ってたわ
SC21

964 :774RR:2019/04/07(日) 17:52:07.83 ID:z1hcqxo9.net
>962
うお〜〜〜〜!!!
ええやん、ええやん!
と、現役MC22乗りが騒いでおります

965 :774RR:2019/04/07(日) 23:45:02.52 ID:3npJESIw.net
>>963
市販の並列4気筒のカムギアとしては最大排気量なのがこのRC27
リットルもいいよね。置き場所あれば欲しい
>>964
MC22のガルアームに憧れますです

966 :774RR:2019/04/09(火) 03:26:03.75 ID:9U4zWftm.net
MC22の中古パーツ、かなり高騰しちゃってて辛いわ
人気車種はこの苦労があるんだよなぁ・・・
CBRでこれだとMC21とか今はもっと凄そうだな

967 :774RR:2019/04/09(火) 06:00:13.43 ID:UAkWJZ7r.net
ヤフオクとかで争ったらスマンな
あともう30年降りる気ないのでモノによってはアホみたいな金額まで出すよ
程度良い中古パーツはいつ出てくるか分からんので

968 :774RR:2019/04/09(火) 06:36:21.96 ID:codLuBpJ.net
同じく相場無視で突っ込んでるなぁ
金で解決出来るうちはマシだからな

969 :774RR:2019/04/09(火) 07:46:36.93 ID:JGMUTSEu.net
代替の出来ない部品は相場無視して入札してるわ

970 :774RR:2019/04/09(火) 08:53:15.85 ID:Qc89E9Em.net
もう1台買えば?
部品取りに。
金に糸目つけないんなら。

971 :774RR:2019/04/09(火) 10:38:18.83 ID:ED7K1TTA.net
>>970
部品取車も持ってるんだが。

972 :774RR:2019/04/09(火) 13:26:17.18 ID:l0glFhbR.net
ここだけで猛者が既に3人も居るのかw
そりゃ勝てん訳だわw

973 :774RR:2019/04/09(火) 14:16:06.33 ID:wVXMDls4.net
mc22のキャリア欲しくて溶接機買った
テールランプ上辺りに100mm×250mmくらいのサイズで考えてる
タンデムステップのボルト使って取り付け出来るようにした
ステップも干渉しないようにしたからステップも付けたままいける
ワンオフで当てながら作るから時間かかるね
まだキャリア部分作れてないけど時間ないからまた後日
https://i.imgur.com/0bsFpv5.jpg

974 :774RR:2019/04/09(火) 17:06:41.13 ID:UAkWJZ7r.net
>>970
乗れる部品取り?が有るし、倉庫に予備パーツも保管してる

>>972
自分の相場はワンオフ価格
そこまでは金を出す

総レス数 1004
224 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200