2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】

658 :774RR:2017/11/13(月) 23:55:14.55 ID:C8S1Sn+J.net
155免許取って何買おうか迷ってるんですけども
これって止まってまたがってる状態で車体をぐっと倒した時、支えきれずに転んじゃいます?
今乗ってるのが50CCで重さが60キロくらいだから、120キロくらいの想像がつかなくて・・・
身長174センチの男性です

659 :774RR:2017/11/14(火) 01:33:50.93 ID:yu0pBBe4.net
>>658
全然大丈夫でしょ。
これでたちゴケするならバイク乗らない方がいいと思う。

660 :774RR:2017/11/14(火) 01:34:50.66 ID:kukVJq3f.net
正直、脚バイクの原2に多くを望んでない
こんなもん弄ったりする奴の気がしれないわ

661 :774RR:2017/11/14(火) 01:43:42.45 ID:yu0pBBe4.net
PCXはセンスタ立てて後輪浮かせてからセル回すと弱ってるときでも結構かかる。
あとは、ジャンプスタータとか安いから積んどくのもいいかもね。

662 :774RR:2017/11/14(火) 06:32:26.85 ID:97rNR5oP.net
>>612
わかってねーじゃねえかボケ
アホンダラは幼稚園からやり直してこいやボケ

だからてめーは全身外装はがしたPCXにでものってから反論しろやボケ
おめーがカバーがあったらやすもんって理論なんだろ、早くカバーはずせやボケ
頭わいてんのはテメーダボケ

矛盾してんだよバーーーーーーーーーーーーーーーカ
ハンドルだけカバーついてりゃやすもんとかてめーが凄い馬鹿の証拠自慢してんじゃねえよカスニート
カバーが安物なら全身のカバー外してからキャンキャンほえろやチンカス

663 :774RR:2017/11/14(火) 06:33:31.18 ID:97rNR5oP.net
>>637
> ドラムの方が維持費安く済むし

高級品が好きなわりには安くすむのが理由になるんだ、馬鹿はさすが馬鹿理論だねwwwwwwwwwwww

664 :774RR:2017/11/14(火) 06:37:00.72 ID:97rNR5oP.net
>>619
なんか違うんだよなあ、あのメーターが安いかねえ
俺はPCXのほうが視認性が悪くて嫌いだけどなあ
見易さが断然NMAX、視認性が良い

アドレスに近い質感とか、お前店に展示してあるのチラミだけして語ってるだろ
乗りもせずに思いつきだけの理論ってやつだな
食べてない料理を写真見ただけでマズイとかいっちゃってるアホの理論だ

665 :774RR:2017/11/14(火) 06:39:33.73 ID:97rNR5oP.net
>>632
セパハンつけれたら勝ちというアホ理論、うけるーーーーーーーーーーーーーーーーーー
NMAXにセパハンつけたらどっちが勝ちなの?ねえどっちが勝ちなの?wwwwwwwwwww

666 :774RR:2017/11/14(火) 06:40:20.20 ID:97rNR5oP.net
>>634
スクーターにセパハンとかぬかすアスペwwwwwwwwwwwwwwwww

667 :774RR:2017/11/14(火) 09:20:05.55 ID:vO8s4ivo.net
125でリアディスクにすると、すぐにロックします。
ABSを効かすにも車体が軽いのでリアには不向きです。
(リアのABSが効くのはもう既に前輪加重になって操作不能な時)
フロントにABSは有れば良いかもしれません。
でもコンビでコストとのバランスをとっています。
フロントABSだけでも3万以上値上がりするので。

668 :774RR:2017/11/14(火) 09:32:55.07 ID:u/EJIVcd.net
NMAXはすぐにリアロックするって話は聞かないな
グロムがすぐにリアロックするっていわれてなかったっけ?

669 :774RR:2017/11/14(火) 09:41:32.47 ID:vO8s4ivo.net
>>668
だから効いた時はもう駄目な時だから。
普通どんな車種でもそうそうしないから。
グロムはそういう遊びバイクだし。

670 :774RR:2017/11/14(火) 09:45:44.99 ID:sg4S2Sgm.net
お前ら偉そうに「走り」とかいっちゃってるけど
もちろん100km/hオーバーでのワインディングが前提で
走行評価してんだろうな?
んな40やら60程度で走りとかいってたとしたら
おまえにゃあ50ccのトゥディでも同じにおもえるだろうよwww

まぁどうせここの9割はそんな頭でっかちのチキンライダーばかりだろうな
まじで情けないわ

671 :774RR:2017/11/14(火) 09:47:08.85 ID:E9aKkI3o.net
PCXのスレなのに何言ってんの?

672 :774RR:2017/11/14(火) 09:49:41.57 ID:vO8s4ivo.net
100キロとかPCXで出した事無いけど。
125では80キロ出れば十分だけどなぁ。
150の人は高速で出すんだろうけども。

673 :774RR:2017/11/14(火) 09:51:24.60 ID:u/EJIVcd.net
>>669
意味がわからんよ
リアロックする事を効くって言うのはおかしいし
グロムだってリアロックしたら迷惑だよ
リアをわざとロックさせたいなんて、グロム乗りの極少数しかいないだろ一人か二人だ

674 :774RR:2017/11/14(火) 09:53:45.79 ID:V04o/2On.net
>>660
他人の趣味が理解できない興味ないのは別に構わないけど
自分の食えないものなら砂をぶっかけてくさしてやろうという発想は貧困というほかない

675 :774RR:2017/11/14(火) 10:03:57.79 ID:vO8s4ivo.net
>>673
グロムはあの短い車体なんだから
リアはロックすると思って乗らないと。

リアのディスクがロックするような状況だと
125の軽い車体じゃABSが効こうがもう回避が難しい時なの。
だからフロントにも配分してるのがPCX。
ドラムの方がじんわり効くしね。

676 :774RR:2017/11/14(火) 10:06:12.55 ID:u/EJIVcd.net
>>675はABSの話をしてるのか?
相手にわかるように伝えるつもりがないなら話しかけないでくれないか?

677 :774RR:2017/11/14(火) 10:08:49.17 ID:vO8s4ivo.net
読解力が皆無なのかよ。馬鹿か?

678 :774RR:2017/11/14(火) 10:23:55.39 ID:kgxrA+jM.net
なんか勘違いしてるなあ…
一般に大きな力がいるけど、ジワリと効いてコントロールしやすいのはディスクブレーキ
ドラムは自己倍力作用で、小さな力で大きな制動力を発揮するけど
力と制動力のリニアリティはディスクに劣る
この特性の違いが、より高性能なバイク(車)にディスクが多く採用される理由の一つ

ディスクブレーキは大きな力が必要なので、油圧で駆動しないといけない
ドラムは単純な機械式で十分な制動力が得られる

現在のABSは油圧で制御する構造なので、ABSを組み合わせるためには
事実上ディスクブレーキが必須となる

原理的な特性は上記の通りだけど、実際の効き味や性能は設計次第
またPCXの場合、CBSとすることでドラムブレーキの弱点をカバーしている
個人的には信頼性、耐久性、メンテのしやすさで機械式ドラムは好き
信号待ちの間に調整してフィーリングを変えることも可能だしね

679 :774RR:2017/11/14(火) 10:26:59.01 ID:V04o/2On.net
125をディスクにしたらロックしやすくなる、という前提がオーバーなんだろ
ディスクでもドラムでもそのバイクの車重や動力性能や用途に合わせて
ドラム径・ブレーキアーム長さ、ディスク径・ピストンサイズを設計してる

スクーターであれば雑な操作でもロックしにくい万人向けの設定だろうし
スポーツバイクであればロックもできる制動力とコントロール性を重視した設定のはず

680 :774RR:2017/11/14(火) 10:28:06.23 ID:u/EJIVcd.net
>>677
俺はABSの話は最初からしていない
いきなり横から現れて、話もいないABSの話をABSの単語は使わないで語り始めるって変な奴だろ
自分勝手な人はウザイ

681 :774RR:2017/11/14(火) 10:28:22.00 ID:XpAvyxKo.net
>>663
はあ・・・・見た目も良くて安いんだから良いだろう 文章読んでないのか
NMAXのハンドルなんて特にそうだが変に安っぽくダサくなるのならない方が良い

どれだけブサイクで貧層になっても足したら喜ぶタイプか
単純だなお前さんは

682 :774RR:2017/11/14(火) 10:38:45.64 ID:RMpSw86j.net
率直な感想だけど車種別125スレってPCX150乗りとJF28乗りとPCX乗って無いけど二輪好きと何でもかんでも理由付けて荒らしたい原ニ免許以上の免許無しの4種類の人達で進行してる?
バイク板と会話の内容が違い過ぎだし荒れようが半端ない。

683 :774RR:2017/11/14(火) 10:45:14.76 ID:RMpSw86j.net
そもそも違う車種と揉めさせようとする魂胆かとも捉えれる様な感じで最初に他車種の話題出した荒らしが悪い。

684 :774RR:2017/11/14(火) 11:34:16.42 ID:Ug9PD+vR.net
>>674
自分の言ってる事も大差ない事に気がつけw

685 :774RR:2017/11/14(火) 11:56:48.01 ID:88H+/Laz.net
>>681
> NMAXのハンドルなんて特にそうだが変に安っぽくダサくなるのならない方が良い
あほの見本だね、カバーがやすっぽいならお前は全身カバー外せよ
NMAXのハンドルをダサイと決め付けるのも頭わいてるお前だけだし、
お前自分が頭おかしいといかげん気付けよバーカ

安っぽくダサイ?それがドラムブレーキの事じゃねえかアホ
それが嫌いでみんなディスクがいいって言ってんだよ馬鹿

> どれだけブサイクで貧層になっても足したら喜ぶタイプか
> 単純だなお前さんは

単純なのはお前だろ馬鹿、貧困層は自分の顔も見ないのか?鏡みろよ貧困

686 :774RR:2017/11/14(火) 12:00:01.68 ID:V04o/2On.net
>>684
ここは趣味板の車種別スレなのわかる?
わざわざその場所を覗いて趣味性を否定する意義は?
自分が不快だから皆を不快にしてやろうってことか?

687 :774RR:2017/11/14(火) 12:05:53.79 ID:LRPvQ6Zq.net
>>644
CBS
ABS
カウル
太いタイヤ

688 :774RR:2017/11/14(火) 12:17:11.43 ID:l3l6aeBh.net
>>685
しつけーな
N-MAXのあのクソダサいハンドルを格好いいと思うなら勝手にN-MAXに乗ってりゃいいだろうが
なんでわざわざPCXのスレを荒らしにくるんだよカスが

689 :774RR:2017/11/14(火) 12:26:11.75 ID:XpAvyxKo.net
>>685
カバー外せよのフレーズが大好きな足せば喜ぶババア体質か
コンプレックス丸出しの貧乏人発想が移るの嫌だからもう止めとくね
自身の頭が悪く見られるだけのワンパターンで幼稚な言葉選びは何とかしなよ

690 :774RR:2017/11/14(火) 12:34:04.46 ID:Ug9PD+vR.net
>>686
なんか必死過ぎてワロタわw

691 :774RR:2017/11/14(火) 12:56:20.41 ID:V04o/2On.net
>>690
反応乙

692 :774RR:2017/11/14(火) 13:57:00.22 ID:Ug9PD+vR.net
オウム返しが精一杯のオッサンでしたw

693 :774RR:2017/11/14(火) 15:31:13.05 ID:V04o/2On.net
>>692
オウム返しの意味間違ってませんか

694 :774RR:2017/11/14(火) 16:14:56.72 ID:UY4d2zWF.net
争いは同じレベルの者同士でしか発生しない……

695 :774RR:2017/11/14(火) 16:17:23.44 ID:RDEAVirJ.net
原付2種に不要な物 まとめ

リアディスク
倒立サス
メンテナンスが高額なものは全部
スマートキー
CBS
ABS
カウル
太いタイヤ

スマートキーは一度使ったら止められない物ですね。
PCXのカウルは、転倒時ダメージを受けやすいフロントカウルの取り外しが大変。
もっと簡素化出来ない者だろうか?
形状も良くない。 両膝を内股にぴったりつけても、防風になっていない。

696 :774RR:2017/11/14(火) 16:17:30.14 ID:V04o/2On.net
スルーか参戦かだ

697 :774RR:2017/11/14(火) 16:22:30.84 ID:YN3HZu4r.net
そろそろ>>696が荒らし扱いだな
しつこい

698 :774RR:2017/11/14(火) 16:34:20.69 ID:V04o/2On.net
ごめんよ

699 :774RR:2017/11/14(火) 17:59:11.18 ID:tD4HLZ6X.net
>>695
duke125はい論破

700 :774RR:2017/11/14(火) 19:50:08.88 ID:/9YW85rB.net
お前らってPCXしか乗るもんないの?
PCXにすべてを掛けてるってぐらいの意気込みだけど125なんて所詮車とかメインのサブ的な乗り物だろ

701 :774RR:2017/11/14(火) 19:56:51.21 ID:wRWouAfo.net
PCXのスレで頭のおかしな書き込みするキチガイ糖質w

702 :774RR:2017/11/14(火) 20:08:26.58 ID:LuoXq4W7.net
クルマも他のバイクも、それどころか免許すら無いんだろ 察してあげて

703 :774RR:2017/11/14(火) 20:11:12.59 ID:oR5mRk/k.net
俺にとってスクーターはPCXとそれ以外って認識しかないわ
PCX以外眼中に無し

704 :774RR:2017/11/14(火) 20:27:53.72 ID:/9YW85rB.net
>>702
このスレに来るくらいだからPCXと免許ぐらいは持ってるだろうけどPCX以外車とかバイクは持ってなさそうだよね
さすがに免許もPCXも無いのにこのスレでPCXについて語ってるって想像したら笑っちゃうわ

705 :774RR:2017/11/14(火) 20:31:45.03 ID:kgxrA+jM.net
>>700
他に乗るものがあろうがなかろうが
気に入ってたり、好きだったり、興味があったりするからこそ
このスレに集まってるわけで…

そんな場所でそういう質問は、基本ハゲのすること

706 :774RR:2017/11/14(火) 21:02:43.66 ID:LuoXq4W7.net
いや、流れを見ればわかると思うけど、あまりにもPCX万歳他はクソみたいな書き込みが多いから言ってるだけだろ

他にもメインのバイクがあるとか車を持ってるならそこまではならんだろってことでは?

707 :774RR:2017/11/14(火) 21:12:37.71 ID:sg4S2Sgm.net
倒立サスが不要とかとんだ鈍足素人がおるな
ラジアル3ポットキャリパーもPCXだけだぞ
こんなすごいブレーキつかってんの
要は限界まで走ってくださいっていってんだよHONDAさんは
走りのために生まれたPCXの良さを一生わからず
50ccのクソどもと仲良しにオテテつないでお前は一生走ってろ
世界が違うんだよ世界が
俺らのスピードレンジとはなwwwwwwwwwwwwwww

708 :774RR:2017/11/14(火) 21:18:53.28 ID:UY4d2zWF.net
またお前か…… 釣れますか?

709 :774RR:2017/11/14(火) 21:30:59.72 ID:PBoQxXO9.net
そんなにNMAXが良ければそれでいいじゃん。
うざいからこっちくんなよ。

710 :774RR:2017/11/14(火) 21:37:29.12 ID:FY8NSQC5.net
>>704
バレバレの自演だなw
見てるほうが恥ずかしいわw

711 :774RR:2017/11/14(火) 21:40:44.30 ID:TsSSmX1M.net
PCXでツーリングきもめん率タカイ

712 :774RR:2017/11/14(火) 21:51:01.29 ID:1jQgtd8T.net
おまえら全然わかってない

正しいカテゴリ
原付1種=トゥディとかの街を走るゴミ
原付2種=シグナスとかアドレスみたいな鈍足の金魚のフン
PCX=PCXという孤高の四輪からも国道クラス巡航を公認されたサラブレッド
自動二輪=雀とかクノイチとかわけのわからん日本語のクソ鈍足MT

わかったか

713 :774RR:2017/11/14(火) 21:59:57.12 ID:1HfdYL8r.net
>>712
もうちょい、ってとこ

714 :774RR:2017/11/14(火) 22:22:09.55 ID:C1X6HI4C.net
PCXこそキングオブモーターサイクルだからな

715 :774RR:2017/11/15(水) 01:28:27.66 ID:AWu2NmbY.net
PCXだとヤエーしてもらえる率が異常に低いわ
忍千とPCXのってて両方同じくらいプチツー行くんだけどPCXだといくらバイクとすれ違ってもほとんどのバイクがスルー
同じ道を忍千で通ったらうっとうしいくらい手を上げてきやがる

やっぱりバイク乗りからしたらPCXなんてバイクの部類に入ってないんだろうな
忍千と違って変な気負いもなくチャリ代わりに乗れて走行性能も下道走る分には全く問題なくいいバイクなんだけどなぁ

716 :774RR:2017/11/15(水) 01:59:49.26 ID:WOP62OX9.net
>>715
当たり前。ママチャリでツーリング行くのと大差ない。

717 :774RR:2017/11/15(水) 06:54:58.08 ID:9kfDUNIe.net
ヤエーなんて糞みたいな文化流行らせんな
誰もやってねえのに

718 :774RR:2017/11/15(水) 07:18:23.82 ID:ZlF52KRp.net
>>712
うーん50点かな

719 :774RR:2017/11/15(水) 07:24:07.73 ID:9E6L5OA1.net
>>715
お前のせいで忍乗ってる奴が頭おかしい糖質みたいな流れに成りそうだけど

720 :774RR:2017/11/15(水) 07:25:04.74 ID:Rprp0WqV.net
PCXはバイクではなくスクーター

721 :774RR:2017/11/15(水) 07:38:01.18 ID:Xw1jD+hS.net
まあスクーターにはしないよな

722 :774RR:2017/11/15(水) 07:40:45.21 ID:SNBqBs8Q.net
>>712
自分が乗ってるスクーターやバイクこそが最強なんだって思いたい気持ちはわかる

723 :774RR:2017/11/15(水) 08:06:38.95 ID:2BvOo0cB.net
>>712
イマイチ
PCX乗ってない競馬基地ってバレちゃうぞ

724 :774RR:2017/11/15(水) 09:43:29.83 ID:JJwp+uvw.net
>>715
おまえ・・・
ヤエーの意味しらないのな・・・
だからにわかは・・・

ヤエーは「よう!おまえのもクールだな!」
じゃねぇぞ

本当の意味は
「俺のバイク最高だろ!てめーのは俺のより下だから気分いいわヤエー!」
だぞ?

だからNINJA1000みたいなクソツアラーもどきに乗ってるからやられるんだよ
ヤエーをやっていいのはPCXに乗ってるやつかH2、1000RR、S1000RRクラスの人だけ

725 :774RR:2017/11/15(水) 09:55:44.62 ID:vwzjo1MT.net
ヤエーは、登山での「こんにちわ〜」と同じだろ
お互い危険な旅ですから気をつけましょう的な意味で。

726 :774RR:2017/11/15(水) 10:02:43.19 ID:Ha8tH4Kc.net
おまえ・・・
荒らし方しらないのな・・・
だからにわかは・・・

荒らし方は「よう!おまえのもクールだな!」
じゃねぇぞ

本当の荒らしは
「俺の荒らし方最高だろ!てめーの荒らし方は俺の荒らし方より下だから気分いいわ!」
だぞ?

だからダメ出しされるんだよ
荒らしをやっていいのは原付免許試験落ちる学習障害のやつか粘着ストーカー、女々しい嫉妬ガイジ、ガチホモクラスの人だけ

まで読んだ

727 :774RR:2017/11/15(水) 10:19:37.17 ID:v5da7mJs.net
こんにちは

728 :774RR:2017/11/15(水) 10:33:36.96 ID:x6G1ymtN.net
>>720
当たり前だけどPCXはバイクであるスクーターな

729 :774RR:2017/11/15(水) 11:16:07.08 ID:c46kFsYu.net
お前ら買い物スクーター如きに必死杉やでw

730 :774RR:2017/11/15(水) 11:22:29.94 ID:vIHS4GCJ.net
PCXスレとNMAXスレを荒らす一人のボケが消えるだけで大分マシになるんだけどな

731 :774RR:2017/11/15(水) 11:30:35.72 ID:MlTiyc58.net
>>730
そのボケを煽ってるお前も同罪だと気付けアホ

732 :774RR:2017/11/15(水) 11:31:30.26 ID:9wmVrGh7.net
>>724
語意を強め過ぎて
何とも言えないつるつるかんw

733 :774RR:2017/11/15(水) 11:32:06.76 ID:vIHS4GCJ.net
>>729
そのスクーター如きに執着してまで荒らすボケ共が害虫のように湧いて来てるみたいだね
PCXにしろNMAXにしろ街で乗ってる奴らは気軽で便利な移動手段として涼しい顔して走ってるっていうのにさ

734 :774RR:2017/11/15(水) 11:40:14.41 ID:vIHS4GCJ.net
>>731
そりぁ失敬
この辺にしとく

735 :774RR:2017/11/15(水) 12:18:07.68
PCXがサラブレッドだと????
はぁ?
いや〜恥ずかしいね〜
読んでてこっちが恥ずかしい…
あ〜(*゜Q゜*)〜やめてくれ〜恥ずかしい

サラブレッドってフェラーリの事だろ!?

125スクーターのPCXがサラブレッドだとよ〜
(*゜Q゜*)〜あ〜恥ずかしい…やめてくれ〜

PCXはK5アドレスより、加速遅い「なんちゃって」サラブレッド

イタリアのサラブレッド フェラーリは
K5アドレスなんかゴミ扱いする速さだぜ♪

736 :774RR:2017/11/15(水) 12:25:42.90
PCXがサラブレッドなら

ハヤブサより最高速度出るんだな…

CBR1000RRよりサーキットタイム速いんだな…

PCXマジすげぇ〜

ならPCX買って、峠で日産GT-Rとバトルしようかな♪(*^▽^)/★*☆♪

737 :774RR:2017/11/15(水) 12:38:13.70 ID:kEqGg7++.net
>>733
涼しい顔?その割には顔真っ赤にしながら僅か数馬力のチューンアップしたり、下らんドレスアップしたりしてるようですけどねww

738 :774RR:2017/11/15(水) 12:41:27.20 ID:M/XnwKKL.net
>>724
>>726
こいつ連投してるのになんでID変えてるの?
ID変えてるのに文体を変える知能はないの?サルなの?

739 :774RR:2017/11/15(水) 12:42:24.01 ID:c46kFsYu.net
>>733
涼しい顔して乗ってんのはノーマルのまま脚バイクとして割り切ってる奴だけやろ

740 :774RR:2017/11/15(水) 12:55:28.52 ID:c7xOTDDf.net
後は自己満足だとわかってチューンやドレスアップしてるひともまあ涼しい顔だと思う

741 :774RR:2017/11/15(水) 13:01:18.56 ID:fRi/SPAp.net
メインもハーレーだからヤエーなんて年に一回程度だわ

742 :774RR:2017/11/15(水) 13:28:36.26 ID:CPutf7z/.net
>>740
そういうのを「必死」と言われてるわけだが。

743 :774RR:2017/11/15(水) 14:01:17.77 ID:2+ktY2mI.net
EVが主流になるとますます煩いマフラーは白い目で見られそうだな

744 :774RR:2017/11/15(水) 14:06:40.27 ID:Wfx5wuqL.net
>>715
ハーレーとビグスクに乗ってる人らに手を上げても無視するから彼らには挨拶しないのが常識
無積載の原付スクーターとジジババのカブは眼中になし

PCXも正面から見るとビグスクっぽいから挨拶しない

745 :774RR:2017/11/15(水) 14:13:04.53 ID:yNsKo5d6.net
なんか最近はバイク乗り同士でもギスギスしてんのな
昔はハーレーも原付もなかったけどな
高校で原付免許を取って、初めて友人とツーリングに出かけたとき
すれ違ったハーレー軍団からピースをもらって
仲間に入れてもらえた気がして嬉しかったのが印象に残ってるよ

746 :774RR:2017/11/15(水) 14:43:28.34 ID:x6G1ymtN.net
ハーレー含むアメリカン系に乗ってる人は挨拶しても
無視する人多いからこちらも相手にしなくなったな

ネイキッド乗りは返してくれる事多いわ
まあ場所にもよるんだろうけど

747 :774RR:2017/11/15(水) 14:44:03.78 ID:7tOktTzf.net
ハレ乗り全員が珍走ってわけじゃないからな。

748 :774RR:2017/11/15(水) 15:01:35.69 ID:Wfx5wuqL.net
北海道行ってもハーレー+バイカーコスプレ+マスツーは無反応
ソロのおじさんハーレーは挨拶してくる
ハーレーバイカー同士なら挨拶してるのかも

749 :774RR:2017/11/15(水) 16:01:44.62 ID:JJwp+uvw.net
違う。老眼と動体視力低下で見えてない

750 :774RR:2017/11/15(水) 19:02:41.12
モト チャンプに時期PCX情報載ってる
カッコいいと思う
足元のラインが明らかに変わってる

751 :774RR:2017/11/15(水) 19:48:41.73 ID:c7xOTDDf.net
>>742
必死だとレッテル貼りされてる、の間違いだよね
のんびりそういうのやってる人もいるわけだよ

好きで勉強してる人に必死とか言わないでしょ

752 :774RR:2017/11/15(水) 20:37:51.84
モト チャンプ情報♪

新型の
モンキー125

なんと♪\(^^)/
前後ディスにABS♪
しかもフロント倒立♪

タイヤも太い♪\(^^)/


このスレの「PCX信者バカ」が

「リアディスクは要らない…
ドラムがいい♪\(^^)/」

「転倒するほどの急ブレーキを、かけるヤツは
乗りかたがオカシイ…だからABSは要らない」

「タイヤは細いほうがトラクション稼げるから、
ドラッグレースに使われる」

など、偉そうにPCX乗りは語っていた♪(*^▽^)/★*☆♪

新型モンキー125は絶対買うなよ!!

753 :774RR:2017/11/15(水) 20:55:18.44
新型モンキー125は
PCXより、遥かに楽しいバイクだと思う♪(*^▽^)/★*☆♪

754 :774RR:2017/11/15(水) 20:58:04.68
新型モンキー♪(*^▽^)/★*☆♪

新型モンキー♪\(^^)/

新型モンキー♪(*^▽^)/★*☆♪


退屈で睡魔が襲ってくるPCXとは、
楽しさが違う♪(*^▽^)/★*☆♪

755 :774RR:2017/11/15(水) 21:14:47.75
PCX乗りは、「快適病患者」だから

モンキーのシフトの楽しさ
積載悪いのを承知で乗る楽しさ
エンジン剥き出しのバイクらしさ
エンジンの音や鼓動を味わう楽しさ
前後ディスクの満足感とカッコ良さ
何かあったら フルブレーキ!出来るABSの安心感
倒立ダンパーの剛性感

を一生解らないし
理解しようとしない…

PCX乗りは、バイク素人だから

燃費、アクセサリーソケット、アイスト、静か、低振動

しか見えない…

756 :774RR:2017/11/15(水) 21:21:27.74
PCX乗りは
小型2輪の「AT限定」持ちが92%だから
MTバイク乗れないし
MTバイクを認めない


小型2輪の「AT」しか取れない
「ゴリラ能」

757 :774RR:2017/11/16(木) 01:24:15.43 ID:vuhhcBxF.net
スクーターは地元民が用事で走ってるだけかもって思われるからなぁー荷物も全部シート下に入るし

758 :774RR:2017/11/16(木) 01:41:01.82 ID:pYL8Jzdv.net
>>751
じゃなくてパワーのないスクーター如きを弄ってるところから既に余裕が無いんだよ

759 :774RR:2017/11/16(木) 01:55:09.77 ID:5zr6Fpbh.net
他人を嘲笑うことに必死

760 :774RR:2017/11/16(木) 01:57:03.40 ID:lF76ijyP.net
>>745
スクーター糊はバイク糊に非ず

761 :774RR:2017/11/16(木) 01:59:23.79 ID:pYL8Jzdv.net
パワー求めるならスクーターなんぞイジらずに排気量でかいバイク乗れって話だよな

762 :774RR:2017/11/16(木) 02:15:32.22 ID:5zr6Fpbh.net
・小型の免許しかない
・でかいバイクは維持費がかかる
・そのバイクが好き
・いじること自体が楽しい
・ミニバイクはカスタムパーツが安い

763 :774RR:2017/11/16(木) 07:38:28.51 ID:fR2t56Z5.net
原チャリ小僧かよw

764 :774RR:2017/11/16(木) 10:39:37.15 ID:bT/tfyQM.net
>>749
老眼なら手元が見えないだけで、その先はよく見えるんだぞ
年寄りをなめんなよ
スレチだけど半田付けはできなくなったな

765 :774RR:2017/11/16(木) 10:54:52.00 ID:WzStfEjj.net
もしかしてガソリンはでない?
新型はEVとHVの2台だけ?ってことはないよな
ガソリンほしければLEAD買えってスタンスじゃ

766 :774RR:2017/11/16(木) 12:33:29.02 ID:RfO0gDZI.net
>>757
それは大きな要因だよな
自分も、相手がスクーターで軽装だと挨拶は控えるし

ただ、こちらからピースを出すとそれなりの確率で返ってくるよ
相手から見分けがつかなければ、こちらから先に意思表示をすればOK

767 :774RR:2017/11/16(木) 12:35:05.76 ID:RfO0gDZI.net
>>765
ガソリンは同時期に出すかもしれないけどまだ未定というコメントをどこかで見たな

768 :774RR:2017/11/16(木) 15:03:43.10 ID:k7M1zEtE.net
>>758
いや、好きでいじってるひとに必死も何もないでしょ
別に結果を出さなきゃいけないわけでも期限があるわけでもなく
のんびり自分のできる範囲で楽しんでいじってるひとは
世間一般では必死とは言わないんじゃないかな?

世間一般ではそういう人に必死!必死!って何故か頑張ってレッテルはるほうが必死っていうと思うけど

769 :774RR:2017/11/16(木) 15:12:30.91 ID:04ImusWN.net
>>765
リードなんてクソダサスクーター乗ってらんないよ
ガソリンモデル出してくれよホンダさん

770 :774RR:2017/11/16(木) 15:50:19.37 ID:YSDGUazl.net
>>768
そうやって長文で言い訳してる時点でお察しなわけだがw

771 :774RR:2017/11/16(木) 17:19:35.37 ID:rqPDK7RV.net
すぐそういう発想するのな
wで誤魔化すのはやめよう

772 :774RR:2017/11/16(木) 19:28:42.43 ID:fTp/MKYQ.net
>>771
スクーターなんてどんだけ弄っても下駄以上にはならないのだから、わざわざ時間とお金をかける事自体が必死って言っているのでは?

773 :774RR:2017/11/16(木) 19:46:03.71 ID:t3SIrCmr.net
心が狭い人は
他人が何かをしてあげても
自分が損をしたように感じてしまう

774 :774RR:2017/11/16(木) 20:09:53.17 ID:rqPDK7RV.net
ネットでは「必死」というレッテルが罵倒語になってるけど
人それぞれの置かれた環境の中で何かに熱中できることは良いことだと思う

大型バイクのスレで「原チャリいじってる奴w」と見下すのはまあいいけど
原付スクーターのスレでそれに関わる趣味性を否定されると雑談しにくい

ウエイトローラーとプーリーを変えた効果には満足してる
そこそこ必死で下調べして選んだからね

775 :774RR:2017/11/16(木) 20:35:09.45 ID:gLs0uUGS.net
スクーターいじってるって聞くとバカスクのイメージがどうにも離れない

776 :774RR:2017/11/16(木) 20:58:11.78 ID:9gQE2MHk.net
>>758
でも大型乗りでも50ccのモンキーとか昔のJOGとかいじって遊んでる人は多いよ

777 :774RR:2017/11/16(木) 22:00:41.68 ID:WUnZbcIB.net
遊んでる、ってこと自体が理解できないひとには必死に無駄なことやってるように見えるのね
余裕のない生活送ってるのかな

778 :774RR:2017/11/16(木) 22:04:29.71 ID:HrT5o4Q+.net
>>772
全く意味のわからん理屈だな
じゃあMTのバイクに金かけて弄ったらなにになるって言うんだ?

779 :774RR:2017/11/16(木) 22:11:24.49 ID:NC+aTxZJ.net
趣味は金がかかるからないほうがいいと言ってるレベル。

そういう聖人の趣味を伺いたいものだ

780 :774RR:2017/11/16(木) 22:23:08.49 ID:cUpcrrcB.net
PCで例えると、CPU CeleronのPCにコストかけてSSD積むならcorei7のPCをいじったほうがいいんじゃない?っていうことじゃ?

781 :774RR:2017/11/16(木) 22:23:28.73 ID:EdthwVRA.net
10代のガキならまだしもお前らっていい年したおっさんだろ?
どういう環境で生きてたらこんな原付二種如きのことでお互い罵倒し合えるんだ?
本当に社会人?

782 :774RR:2017/11/16(木) 22:38:05.13 ID:hDYsrhQ3.net
社会人なら足の原チャなんていじらずもっと別なところに投資するだろ

783 :774RR:2017/11/16(木) 22:46:24.56 ID:EdthwVRA.net
そりゃそうだ
PCXは足用にいじらなくてもそこそこ装備が揃ってるから買ったわけで
いじるならメインか車いじるわ

784 :774RR:2017/11/16(木) 22:50:25.20 ID:rqPDK7RV.net
>>780
免許が無いとか原2しか買えないからそれを速くしたいという人もいるし
今持ってる足代わりのスクーターをいじって自分だけの仕様にしたいという考えもある

無差別級の最強最速を目指してるわけでなく
軽量級の上位になりたい、みたいなものかも

785 :774RR:2017/11/16(木) 23:04:58.78 ID:rqPDK7RV.net
「いじる」という程度は自分が叩きやすい設定でそれぞれ妄想してそう

http://motorexpertz.com/uploads/Modif_PCX_150_thailook_3_BNR.jpg

786 :774RR:2017/11/16(木) 23:14:31.76 ID:HrT5o4Q+.net
俺はいい歳した社会人だけど車2台とPCX金かけて弄ってるぞ?
価値観は人それぞれでしょ

787 :774RR:2017/11/16(木) 23:25:00.76 ID:9gQE2MHk.net
そうそう、他人の趣味や好みにケチつけて自分の意見を押し付けるのは野暮

788 :774RR:2017/11/17(金) 00:26:52.54 ID:EOUXU5HD.net
すでにそこそこ完成されてるPCXのどこをいじるんだ?
いじるの好きならもっと他にあっただろ
わざわざPCX選ぶ必要なくね?

789 :774RR:2017/11/17(金) 01:10:17.81 ID:1jmPizsE.net
>>788
だからお前の価値観なんて知らねえっつーの
どこが完成されてんのかさっぱりわからんし

790 :774RR:2017/11/17(金) 01:43:27.16 ID:g1dWMzez.net
ロングスクリーン付けるのもいじるの範疇かな

791 :774RR:2017/11/17(金) 01:53:53.02 ID:cUfVwgCV.net
>>789
他の125ccスクに比べてPCXの完成度が低いか高いか分からないってそうとう何も考えずに生きてんだな
それに人それぞれって思考停止の馬鹿が使う逃げの言葉だからまともな社会人なら使わない方が良いよ(笑)

792 :774RR:2017/11/17(金) 02:08:08.28 ID:g1dWMzez.net
完成度が高い人気車のほうがカスタムパーツが豊富で
ドレスアップも走行性能アップもしやすいんだよね
リアサス変えるとプラシーボ込みでいい感じ

793 :774RR:2017/11/17(金) 02:17:14.73 ID:1jmPizsE.net
>>791
お前にとってPCXの完成度は高いんだろうが俺にとっては高くないんだよ
特に駆動系のセッティングなんて酷いもんだと思う
だから人それぞれだって言ってんだよ
そんなこともわからないなんて相当なにも考えずに生きてんだな
それに自分の価値観の押し付けは人との付き合い方を知らない馬鹿のやることだからまともな社会人ならしないほうがいいよ(笑)
まあまともな社会人じゃないんだろうけど(笑)

794 :774RR:2017/11/17(金) 02:50:03.87 ID:of264eKb.net
>>793
細かい個人の不満を言い出したらキリがないから世間一般で完成度が高いって話ならそれでいいでしょ。
平均が高ければいんだよ。

795 :774RR:2017/11/17(金) 07:09:39.40 ID:WAznkhZK.net
>>793
必死過ぎw

796 :774RR:2017/11/17(金) 07:38:31.49 ID:yOwkvfZ7.net
>>795
ひきつった顔で言ってそう

797 :774RR:2017/11/17(金) 08:14:03.72 ID:vdTIJUhx.net
>>772
馬鹿になに言っても無駄

798 :774RR:2017/11/17(金) 08:23:59.70 ID:cS8ndMLM.net
加速が250スクと同じなら、良いが
値段がたかいと売れない

799 :774RR:2017/11/17(金) 09:38:18.76 ID:0QfgHReB.net
>>795
悔しかったのかw

800 :774RR:2017/11/17(金) 09:49:19.44 ID:eHc4ce4t.net
新型リアドラムじゃん。買う気失せた。
ブルーコア乗るシグナス待つわ

801 :774RR:2017/11/17(金) 10:22:58.82 ID:OjLrRnnF.net
この話題ってPCX関係無く何か既製品を自分の理想的な物にイジる人間と何でも既製品の素の状態で満足だから何一つ触らない人間との永遠に分かり合え無い話だね
スマホにケース付けたり画面にフィルムを貼るってのも既製品が満足出来ないからイジるって行為の部類だから世の中の人間は既製品で満足出来ない人間が多いのだろう

802 :774RR:2017/11/17(金) 10:51:33.25 ID:BktdxoCy.net
・自分好みにどんどんいじる派→小僧
・いじることに意義があるよ派→沼
・いろいろ試してみたけどノーマルでも十分だよ派→悟り
・興味ないからフルノーマルだよ派→凡人
・改造は絶対ダメだよ派→正論厨
・興味ないけど他人が楽しむのは許さないよ派→意地悪
・リッターとレクサス持ってますよ派→ねらー

803 :774RR:2017/11/17(金) 12:25:53.53
PCXが完璧な完成品なら、なんでリードより積載悪くて、
カブより燃費悪くて、加速もリードやNMAXより遅いの?
しかも足元フラットじゃないのに何故かサブフレーム無いから、
サスチューニングしても
フレーム剛性が低く、よれてサスの性能引き出せないだろ?
実際旧型のサブフレームを溶接して取り付けて剛性出す人もいる。
次期PCXはサブフレーム復活させるみたいだから
ホンダもサブフレーム無くしたのは間違いだったと思ってんじゃね?
リアベアリングも1万キロ未満で異音発生し交換って車両もあるし
アイストだって完璧じゃないから使ってない人も多いしな
PCXの弱点は、探せばどんどん出てくる

別にPCXに限らず、所詮安物125だから
どのスクーターも弱点は沢山あるだろ

「俺のスクーターは他より優れてる♪」と
変な価値観持たずに安物スクーターと割りきって、
用途にあわせて買って自己満足してればいいんだよ

804 :774RR:2017/11/17(金) 12:40:01.43
新型、リアドラムなんだな
でも、新型モンキー125はリアディスクになるらしい…

805 :774RR:2017/11/17(金) 12:43:49.86
俺も新型PCXはやめとく…
いい加減リアドラムは見た目がジジ臭くて嫌だわ…
次はモンキーかシグナス……

806 :774RR:2017/11/17(金) 13:24:50.33 ID:HM8sWUuM.net
PCXに脈々と受け継がれるドラムイズム

807 :774RR:2017/11/17(金) 14:07:13.56 ID:kE9/iVN4.net
>>802
その中で言ったら悟りだわ
車でいじれるだけ弄ってもうやり尽くした感あるからスクーターでスピード求めてもって感じ
マッタリとノーマルでいーよ

808 :774RR:2017/11/17(金) 14:33:07.22 ID:dHcpoG1f.net
好奇心、想像力、観察力に優れた人は、どんなところにでも探求のネタを見つけられる
それは人生を楽しむ能力に他ならんから、そういう人は幸せな人だと思うよ
純粋な楽しみに、お金とかステイタスとか、そういう価値観は無用なものだしね

原付ガー、下駄ガー、な人たちは単なる視野狭窄みたいなもんで
せっかくの面白いネタをたくさん見逃してるんだろうなと思う
だからわかりやすい価値観で物事を見ようとするわけでしょ

809 :774RR:2017/11/17(金) 14:44:30.73 ID:Y1oEFyUu.net
>>808
長文で必死やなw

810 :774RR:2017/11/17(金) 15:04:10.05 ID:fYnTWS9g.net
先生、グリップヒーターを付けるのは「いじる」に入りますか?

811 :774RR:2017/11/17(金) 15:07:36.33 ID:bAELZS3F.net
>>809
どんだけ悔しがってんだよw

812 :774RR:2017/11/17(金) 15:16:31.67 ID:BSejspfF.net
おそらく彼の中ではグリップヒーターやスマホホルダーのように付けたしは、いじるに入らない
種類交換はいじるに入る、タイヤも種類変更ならいじるに入る

813 :774RR:2017/11/17(金) 15:18:36.64 ID:1aMT5h8r.net
もし今PCX買うのなら何が良いのか教えて下さい
・前期の格安オンボロ
・現行の新車で125又は150
・新型のHVかEV

予算は有るけどセカンドの足に考えてます

814 :774RR:2017/11/17(金) 15:49:26.99 ID:PCJxxAD2.net
新型ガソリンてのは?

815 :774RR:2017/11/17(金) 15:54:10.46 ID:03DoX6rX.net
>>808
同意ですね
多才な人は色んなことに興味を持てるからやりたいこと、出来ることが多くて時間が足りないんだと思う

凡才だとグチるくらいしかできない

816 :774RR:2017/11/17(金) 16:01:14.44 ID:dHcpoG1f.net
>>813
EV、HVは新しいものだけに出てみないとなんとも言えない気がする
新ガソリンは、EV、HVと同時期に出るようだけど、まだ未定らしい
予算があるなら、1、2型をあえて買う必要はないように思う
3型で十分に完成されてるし、新型もキープコンセプト
あとはABSと新デザインにこだわるかどうかじゃないかな

817 :774RR:2017/11/17(金) 16:13:03.72 ID:1aMT5h8r.net
ABSにはこだわらないですがスマートキーには惹かれますね
現行型で不便な所ってメットインとタイヤ位ですか?

818 :774RR:2017/11/17(金) 16:19:49.00 ID:eCC9reTe.net
スマートキーも鞄に入れっぱなしでいいタイプじゃなくて
キーレスで解除ボタン押してから、車体のスイッチひねるタイプだから
そんなに便利ではない。入れっぱで捻るだけならねぇ。

819 :774RR:2017/11/17(金) 16:25:07.53 ID:BSejspfF.net
スマートキーの便利さがまったく理解出来ない
普通のカギより壊れやすいのでは?
普通のカギなら電池いらないのに電池必要なのでは?

スマートキーはそびえ立つ糞なのでは?

820 :774RR:2017/11/17(金) 16:38:07.91 ID:eCC9reTe.net
>>819
車の場合ホンダのDでキーレス電池替えると1500円かかるんだけど
2個(自分のと妻の)がほぼ同時に切れるから3000円。
これは押した時だけ電池使うんじゃなくて、常に電波出してるからなんだけど
バイクのキーレスはどっちなんだろ? スペアも切れると面倒だね。

ちなみに100均の電池だと1カ月もたず警告ランプが付くという面倒さ。

821 :774RR:2017/11/17(金) 17:34:07.27 ID:MP1Pw7MJ.net
>>810
純正か否かによる

822 :774RR:2017/11/17(金) 18:52:22.54 ID:rYd0UI3h.net
俺のは鍵にぶら下がってるカラビナの銀色が、車体に擦れてPCXの黒ボディが銀になってきたぞ
スマートキーは歓迎だな。

823 :774RR:2017/11/17(金) 19:16:53.34
スマートキーは、故障すると
修理代10マン円…
「ただキーを差して回す」
そんな小学生でも出来る事に、
10万のリスク背負う必要あるだろか?

ミーハー野郎、
キー回すの面倒、

には、スマートキーいいんじゃない♪\(^^)/

824 :774RR:2017/11/17(金) 20:22:13.59
新型PCXは、なぜリアドラムなんだろ?
同じホンダの新型モンキー125もリアディスクなのに…
しかも、モンキーにはフロント倒立ダンパーまで…

ホンダは「PCXはモンキーより格下」

と思っている

825 :774RR:2017/11/17(金) 20:24:47.16
PCXは、
モンキーより格下…


By HONDA

826 :774RR:2017/11/17(金) 20:30:08.99 ID:lHYLXJMx.net
キーの抜き忘れがなくなる

827 :774RR:2017/11/17(金) 20:32:17.88 ID:iThN5RsS.net
>>826
シャッター外してキーを入れる手間がなくなる

828 :774RR:2017/11/17(金) 22:46:38.68 ID:8tclStMh.net
フォルツァでスマートキー使ってるがコンビニで売ってる電池使えるし10年間で2回しか替えてない
もちろん壊れたこともない

829 :774RR:2017/11/18(土) 01:44:02.38 ID:bZ7/qcOm.net
現行のハンドルロック即強制シャッターは不便極まりない・・・

830 :774RR:2017/11/18(土) 04:33:25.76 ID:w1/A+VVG.net
>>829
ハンドルロックしなければいいだけでは

831 :774RR:2017/11/18(土) 05:38:06.55 ID:BciI+Mzb.net
>車の場合ホンダのDでキーレス電池替えると1500円かかるんだけど
CR2032ボタン電池みたいですね。

>ちなみに100均の電池だと1カ月もたず警告ランプが付くという面倒さ。
Dはパナを入れいるんじゃないの。2個300〜400円ですね。
秋葉原のあきばお〜には5個100円ていうのもある。
パソコンのマザーボードの電池だからいつも2〜3個持っている。

832 :774RR:2017/11/18(土) 06:31:52.36
クルマのスマートキーは、
雨の日に買い物袋もった主婦が素早くトランク開けられるメリットがある
バイクは、どうせズブ濡れかカッパ着ているかだから、スマートキーの
メリットは「めんどくさい」からの解放及び「俺のはスマートキーついてるぜ♪」
と自慢のみ…

833 :774RR:2017/11/18(土) 07:08:52.00
818
動画みると、そんな感じだな
クルマのスマートキーに比べて…不便
要らないんじゃない?

834 :774RR:2017/11/18(土) 07:26:43.84
ハンドルロック即強制シャッターは、おせっかい
バイク乗りならわかると思うが、コンビニのトイレ借りるときなど
「ハンドルロック掛けない」のは気分的に悪い…

835 :774RR:2017/11/18(土) 08:03:26.75 ID:Gmy/vQSn.net
>>811
小僧扱いされて顔真っ赤にしてるいい歳したジジイが何言っちゃってんだかww

836 :774RR:2017/11/18(土) 09:10:59.65 ID:bb0iVJ+l.net
>>835
わかったわかったw
まあ涙拭けよw

837 :774RR:2017/11/18(土) 09:23:28.41 ID:kYMrcKbt.net
そういえばオートシャッター、購入から3ヶ月ぐらいで機能しなくなったな
たまーに思い出したかのように機能する時もあるけど

838 :774RR:2017/11/18(土) 09:52:04.00 ID:c5UENu3U.net
バイク興味ない奴からしたらマフラー変えたりしたスクーターなんてバカスクにしか見えない

839 :774RR:2017/11/18(土) 10:04:39.65 ID:WhnBV/mU.net
>>838
そんなもんスクーターに限ったことじゃないよ

840 :774RR:2017/11/18(土) 10:06:12.86 ID:0yV0KAaG.net
わざわざバカに見られるために時間と金をかけるなんてアホの極みだなw

841 :774RR:2017/11/18(土) 10:35:01.75 ID:LPoNO9DR.net
日本はスマートキーは電波法があって採用されないって
言ってた奴 出てこいやー

842 :774RR:2017/11/18(土) 11:14:54.15 ID:So/QdoNQ.net
>>838
草野球場とバイク試乗会が隣接してるとこがあった
野球の人がバイクのほう見て「こいつら同じとこグルグル回ってるけど何が楽しいの?」って言ってた
まあバイクなんて世間からはその程度のもんだわなw
マフラーなんてただの鉄パイプに10万かけて粗悪品に交換したりなww

843 :774RR:2017/11/18(土) 11:30:21.49 ID:OYtUof33.net
他人の趣味を否定するのが趣味

844 :774RR:2017/11/18(土) 12:09:48.91 ID:WhnBV/mU.net
>>842
その野球やってる奴にも同じこと言ってやりゃよかったのにw

845 :774RR:2017/11/18(土) 12:10:44.49 ID:Qq3Fb/wI.net
>>842
まぁ逆に叫んで気合い入れてなんの修行してんの?って話で。
理解できなきゃお互いそれまでだよな

846 :774RR:2017/11/18(土) 12:29:44.33 ID:CCnCU2zN.net
>>842
球を打つのが楽しいの?

847 :774RR:2017/11/18(土) 12:44:57.05 ID:ni5465bP.net
俺はバイク好きだから「バイクの何が楽しいの?」という言葉にはカチンとくるが、だからと言って同じように野球をバカにすることはしないわ
レベル低すぎ

848 :774RR:2017/11/18(土) 13:43:50.65 ID:3qc9nPoA.net
>>836
あらあら、おじいちゃん、叩かれすぎてアタマまでおかしくなっちゃったのね、プププw

849 :774RR:2017/11/18(土) 14:36:25.54 ID:VwnU2ORo.net
>>848
悔しいのうwww

850 :774RR:2017/11/18(土) 14:40:12.93 ID:5KS2tFlU.net
またアノPCX150ツーリングおじいちゃん叩かれてるのか・・・

851 :774RR:2017/11/18(土) 14:51:53.01 ID:wbvdPQt+.net
>>850
価値観押し付け馬鹿が論破されて発狂してるだけ

852 :774RR:2017/11/18(土) 16:05:34.94
しかし…
新型モンキーはリアディスクにフロント倒立ダンパーなのに
PCXは倒立どころか…リアドラムのまま
このまま新型になったら「4年間はドラムのまま」なんだな
さらに4年後の次の新型も、またリアドラムってこと無いよな…
それだと悲惨すぎる

853 :774RR:2017/11/18(土) 16:08:14.89
ドラムはジジ臭くて嫌だわ…

854 :774RR:2017/11/18(土) 18:29:13.58
PCXは、このまま延々とリアドラムなのか?

俺は37才だが、今後20年PCXがリアドラムなら

俺は57才までドラムになってしまう………

ドラム人生

855 :774RR:2017/11/19(日) 07:34:56.92 ID:3sIaAhag.net
老害爺さんって煽り返しも定形なんだよねw
捻る力も能力も既にない
そんなんだから未だにいい歳して原チャリ小僧みたいなことやってんだよね、ゲラゲラww

856 :774RR:2017/11/19(日) 08:55:13.44 ID:qe5KoQ8b.net
>>855
ゆとりって煽り返しも定形なんだよねw
努力する気力も冒険心も既にない
そんなんだから未だにいい歳して親の金ネットして引きニートやってんだよね。ゲラゲラww

857 :774RR:2017/11/19(日) 09:21:10.49 ID:9f3YdW3j.net
いじっても、ノーマルでも
どちらだっていいじゃない
頭冷やせ

858 :774RR:2017/11/19(日) 09:44:00.69 ID:sEt5VlAt.net
そりゃあ野球の事を「球を棒で打って投げてるだけやん」とか言い返せんこともないが
それよりも「はたから見たらグルグル回ってるだけだよなあw」と妙に納得してしまったというかw
すぐ切れたり火病おこしたりするよりも冷静に考えてみた

859 :774RR:2017/11/19(日) 10:22:44.17 ID:dTeLwWtG.net
フラットフロアじゃないスクーター乗ったことないけど、雨とか風は平気?
慣れたらどうってことないんだろうけど

860 :774RR:2017/11/19(日) 10:24:00.29 ID:9f3YdW3j.net
余計なことは言わなくて良い

861 :774RR:2017/11/19(日) 12:07:33.73 ID:6wfyPAx3.net
新型リード125国内情報
11月30日発表 
スタイルはこれhttps://www.youtube.com/watch?v=9HSBFy0NtZw
(ヘットライトだけ日本仕様でLED)

新型リード125
コンビブレーキ
スマートキーではない
ヘッドライトはLED(ホンダSH125)と同じ形https://www.youtube.com/watch?v=z9bswIOPTe0
馬力11馬力 トルク1.1
全6色
3色は単色
3色はツートンカラー

価格は単色が30万
ツートンが31万

862 :774RR:2017/11/19(日) 14:15:19.74 ID:xQDwHMhX.net
うーん、太ったアド110みたいだな
ABS付いてるとか言われたら筋肉に見えて来る気もしなくもないけどw

863 :774RR:2017/11/19(日) 14:51:57.40 ID:VAPYOEe2.net
リードがデブなのは、もっぱらシート下の容量のせいだから
PCXと並べて後ろから見ても、リードの方がボリュームがあるしな

864 :774RR:2017/11/19(日) 16:09:22.79
新型リードいい♪\(^^)/

865 :774RR:2017/11/19(日) 16:06:23.50 ID:gyXd+HtV.net
暗青のやつを発注した
すぐ入荷するらしい

866 :774RR:2017/11/19(日) 17:59:17.56 ID:dIF9u3+O.net
>>861
LEADって若い子に人気がないのかな?デザインとおっさんくさいイメージかな〜
アドレスとかシグナスよりしっかり作られてる気がするけどね
まあ、俺は買わないが・・

867 :774RR:2017/11/19(日) 18:28:05.82 ID:g6a5N45x.net
SH125は前後16インチ、13馬力、リア2本サスでいい感じだけど
SHモードが日本ではウケなかったから正規販売はしないだろうな

868 :774RR:2017/11/19(日) 19:01:34.23 ID:OX3hOgDv.net
sh150がいいな

869 :774RR:2017/11/19(日) 20:33:24.81 ID:eUctFtIV.net
>>861
ヘッドライトが正面したについてて、バーハンであれば、買う人も増えるんじゃないかな
この手のハンドルはスマホホルダーつけられないから、通勤か買い物にしか使えない
この手の頭がついてて、頭にヘッドライトがついてるメリットって何かあるの?
前カゴついてるなんて事もないしさ
DIO110とかも全てバーハンにすれば買うときに選択肢増えるのに
PCXしか選びようがない

870 :774RR:2017/11/19(日) 23:39:22.76 ID:AY6qPjkR.net
ハンドルの向いている方向を照らすという重要なメリットがある
PCXではこうはいかない

871 :774RR:2017/11/20(月) 05:55:49.90 ID:WxNwuRab.net
俺のPCXは27000キロ走ったから今月下取りだしてフォルツァSi買うことになったわ
色々取り付けてたからノーマルに戻すのめんどくさいし今更になって愛着を感じる

872 :774RR:2017/11/20(月) 06:03:46.78 ID:WxNwuRab.net
新型が今年出るなら待てたんだけどもうタイヤもベルトも限界だし
PCXの兄貴分のフォルツァなら良い走りするだろ

873 :774RR:2017/11/20(月) 06:38:34.20 ID:YkKbQoHb.net
>>867
SH125なら欲しかったけど,Sh-modeは欲しくなかったな.

874 :774RR:2017/11/20(月) 07:33:14.00
フォルツァは、いいぜ♪
俺もPCXから乗り買えた
走りが別物だし
所有感が全然違う♪(*^▽^)/★*☆♪
PCXは直ぐ飽きたけど
フォルツァは長く乗れる♪

875 :774RR:2017/11/20(月) 09:16:52.41 ID:cEDvOqMA.net
>>870
残念でした
向きが遷移するライトは照度が頻繁に変わるので
返ってあぶない。高速走行だとなおさら
グランツーリスモのPCXにはあわない

876 :774RR:2017/11/20(月) 09:34:23.16 ID:JBiCO9VB.net
>>875
高速で向きが頻繁?
何してんの?

877 :774RR:2017/11/20(月) 10:17:48.58 ID:/qd8zYTf.net
ネイキッドやアメリカンはハンドルライトだしな
直進中に前が見えなくなるほどハンドルを振るわけない

ハンドルにライトが付いてると街灯の無い小路を曲がるときや
暗い駐輪場に入っていくような状況で懐中電灯のように照射することもできる
ボディマウントかつ照射範囲の狭いライトだと車体が向きを変えるまで暗いカーブの先が見えにくい
足代わりスクーターとしてはハンドルライトも悪くない

878 :774RR:2017/11/20(月) 12:58:00.29
確かに、ハンドルライトが実用的
だからPCXより新型リードがいい♪(*^▽^)/★*☆♪

879 :774RR:2017/11/20(月) 13:42:49.16 ID:EdODKUgH.net
>>871
下取りいくらよ?28 56?

880 :774RR:2017/11/20(月) 13:47:00.45 ID:O12k5r+o.net
ハンドルと連動した照明が欲しければシャトルビーム付けれ

881 :774RR:2017/11/20(月) 14:18:38.79 ID:KtA+I6S1.net
峠のつづら折れのような暗いタイトコーナーだとけっこうハンドルは切れ込むし
ライトはハンドル側についてる方が、進行方向を照らしてくれる分ありがたいと思う
LEDだとなおさら照射角が狭くなり気味だし
NMAXなんか、照射角が狭すぎるのが問題視されてるしな

882 :774RR:2017/11/20(月) 15:19:29.80 ID:zaxbh4ot.net
>>841
現地仕様のままだと日本の電波法に適合しない
日本に合致するように手を加えれば問題無い
これは以前から出てた話だ、曲解すんな

883 :774RR:2017/11/20(月) 17:39:33.77 ID:Om+hXPyy.net
>>879
10万

884 :774RR:2017/11/20(月) 18:35:57.26 ID:SvQJFetd.net
>>877
原チャリは軽いから止まってっても首振りできるもんね

885 :774RR:2017/11/20(月) 21:19:02.73
やっぱり、「新型リード」だね♪
積載、加速、燃費、ベッドライト
PCXは、リードには永久に勝てない…
歴史が違うんだよ♪歴史が♪

886 :774RR:2017/11/20(月) 21:14:45.74 ID:8m+PMHLB.net
>>881
ヘアピンカーブでもハンドルは切らないよ
交差点での右左折でもハンドルは切らない
バイクもスクーターも車体を倒して曲がるんだよ

はんどるライトが、曲がる進行方向照らすのは止まって足が付いてる時だけだよ
駐車場の中での人力での取り回しだけ

887 :774RR:2017/11/20(月) 22:06:37.33
ホンダの不思議

クルマは、NSXや S660 S2000など

エンジンも…速さ優先のVTEC…

手作業でポート研磨のエンジンと

サーキットで作り込んだシャーシと足回りとタイヤの

タイプRシリーズ…

走りに100点を目指すクルマ造りをするけど…

バイクは、一転「トヨタ式80点主義」

利益第一主義のトヨタと瓜二つ…

だからホンダバイクは、地方で人気ないし

ドゥカティやハーレー、BMWのようなブランドは

手に入らない…

888 :774RR:2017/11/20(月) 21:54:25.61 ID:oSBTbPmX.net
フォルッアの買い替えでPCXハイブリッド いいなと思ったが まさか PCXハイブリッド高速乗れないことないよな、排気量の事 触れられてないから 125ccでハイブリッドだと乗れない気がしてきた。

889 :774RR:2017/11/20(月) 21:55:52.33 ID:+bDAO8FI.net
>>888
そりゃ無理だろ。
ファミバイ飛びだしたらメリット無いじゃん

890 :774RR:2017/11/20(月) 22:20:21.24 ID:oSBTbPmX.net
そうなんだ じゃあ まだ 待つしかないか

891 :774RR:2017/11/20(月) 22:31:42.56 ID:/qd8zYTf.net
>>886
自動車のハンドルみたいに意識してハンドル操作はしてないけど
曲率・速度・バンク角に合わせて自然に無意識的ハンドルが切れて曲がってるはず
ライトで照らすためにハンドル切るわけじゃないけど結果的に照射範囲も移動する
http://www.yg-hotel.co.jp/lisence/img/7-1.gif
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=26

光が拡散しないライトだと夜のヘアピンはカーブの先の路面が見えにくい
https://www.youtube.com/watch?v=grfOuv68p8k

892 :774RR:2017/11/20(月) 22:48:04.47 ID:8XzdEmhx.net
>>182
コルクでもかぶってろ

893 :774RR:2017/11/20(月) 23:16:32.76 ID:KtA+I6S1.net
>>886
直接関係ない話だけど、バイクはハンドルを切らないと力説してくれてるんで、少しだけ

日本では体重移動で曲がるとしか教えないんだよな
というか、ハンドルを切って曲がることを知らないとバイクを十分にコントロールできない
counter steeringでググってみ
たくさん情報がヒットするし、動画もたくさんあるから、理解しやすいと思うよ
だけどなぜか日本ではほとんど情報がない
教えてもいないし、話題にもならない

また、セルフステアに任せず、積極的にリーンインで進入して、ハンドルを切り増す
イメージでコーナリングすると、滑りやすい路面ではより安全に曲がれると思うよ

894 :774RR:2017/11/20(月) 23:28:03.40 ID:8m+PMHLB.net
>>893
そのテクニックは知ってるけど俺は怖くて出来ないわ
DIOやリード乗ってる人がしてるとも思えない

話を戻して聞きたい
DIO等スクーターのヘッドライトが全てPCXのようになってバーハンになってほしいか
困るか、困る理由があれば聞きたい

895 :774RR:2017/11/20(月) 23:31:21.79 ID:UaBj7iyh.net
>>893
滑りやすい路面では速度を落とす方が安全に曲がれるよ

896 :774RR:2017/11/21(火) 00:10:28.86 ID:16vP+AJ8.net
>>894
ハンドル切れと言われて、グイッと切ってコケるタイプだなw

897 :774RR:2017/11/21(火) 00:11:59.00 ID:mAZR+mke.net
雨の交差点で白線の上をカーブするときとか
マンホールの上をカーブで通るときは
車体をあまり傾けずにリーンイン姿勢でハンドル切って曲がるだろ

898 :774RR:2017/11/21(火) 00:34:54.91 ID:mAZR+mke.net
>>894
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ts-parts/cabinet/2016/0123/11605191_001.jpg
ディオとかの安いスクーターはハンドルバーが溶接で固定されてるから
剥き出しにするとかなり安っぽくなってしまう
見栄え良く塗装したりクランプ式にすると値段が高くなってしまう

足代わりスクーターだと前カゴ付ける場合も多いから
ハンドルライトにすればボディ前面が自由に利用できる

NMAXはハンドルバーにカバーがあるけど
カバーの下にはクランプマウントがあるからバーハンドル仕様にしやすいけど
ハンドルバーにカバーを付けるのは安全性の配慮かもしれない
またがって乗るバイクと違ってスクーターはハンドルに胸が当たりやすい
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1510558415975.jpg

デザインや機能は一長一短だから全車種バーハンになるより選べる車種があったほうがいいと思う

899 :774RR:2017/11/21(火) 01:00:01.64 ID:2PjRJ5yT.net
>>893
イン側荷重かけてタイヤの内側に乗っかりながらハンドルをインに切り増していくやつな
滑りやすい交差点なんかでやってるな

曲率大きく出来る割に荷重かかってて滑りにくいから安全性高いが、万人が出来るとは思えないな

900 :774RR:2017/11/21(火) 02:07:51.44 ID:MRXwhwNq.net
>>888
一緒。自分もフォルツァの次ハイブリッド考えてるが時期誤るとフォルツァ後継のハイブリッドが出るかもしれんからタイミングが難しい

901 :774RR:2017/11/21(火) 12:21:25.93 ID:eVRirD1e.net
250〜300クラスのHVスクーターも出すだろうけど
EICMAで影も形も無かったから販売日はかなり先の話だろうけどね

902 :774RR:2017/11/21(火) 12:43:05.35 ID:W7bz4qmM.net
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130173.jpg
スマートキーって滅茶苦茶デカいんだね。
これが30万ならガソリンモデルはこれを買えと?
PCXはEVとHVだけになるんじゃ?

903 :774RR:2017/11/21(火) 13:00:09.85 ID:s2eMksNz.net
これなに?リード?

904 :774RR:2017/11/21(火) 15:06:58.01 ID:rnAW1N3h.net
高身長お姉さんいい

905 :774RR:2017/11/21(火) 15:47:00.04 ID:kvAZ+hHi.net
ジジイが低すぎるのではw

906 :774RR:2017/11/21(火) 17:19:24.88 ID:W7bz4qmM.net
いやいやおじさんの左のスーツケースくらいのが
本物のスマートキーだから!

907 :774RR:2017/11/21(火) 17:44:37.21 ID:YK2w8wli.net
>>906
どこがスマートなんだよw

908 :774RR:2017/11/21(火) 18:02:02.14 ID:16vP+AJ8.net
>>907
スマートの意味を知らないのがバレたな

909 :774RR:2017/11/21(火) 18:09:25.18 ID:yKdgIFm2.net
>>908
ゆーあーすまーと

910 :774RR:2017/11/21(火) 20:28:39.82 ID:KeHGEYjr.net
>>903
形はリードに見えるな

911 :774RR:2017/11/22(水) 01:53:50.76 ID:F1sPbIJi.net
新型リードかっこいい。リードも同じエンジンだからハイブリットでるかな。

912 :774RR:2017/11/22(水) 06:45:15.12 ID:Zvoeiq5T.net
スマートフォン

913 :774RR:2017/11/22(水) 08:52:00.58 ID:6enWDgOI.net
>>911
おまえ頭大丈夫か?
歴史的失敗作だよ。新型は
リードは終わり
現行の失敗をなにも学んでない
やばすぎる

914 :774RR:2017/11/22(水) 10:22:35.85 ID:wCBB+PSC.net
>>913
どこがどう失敗作なんだ?

915 :774RR:2017/11/22(水) 10:30:39.96 ID:ORwnF0jy.net
>>904
ここは小柄で短足なモンちゃんを呼べばリードが立派に見えたのに

916 :774RR:2017/11/22(水) 10:51:45.67 ID:jePDG6pG.net
まんまVマークだった現行よりはライン入って
オッサン臭さが薄れてマシになってるやん

917 :774RR:2017/11/22(水) 15:33:20.41 ID:uvRhIk1i.net
https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/
白人モデルではあるけどベトナムではオサレな女性向けなんだろ
日本のオッサンの好みなんか度外視だ

918 :774RR:2017/11/22(水) 16:14:45.92 ID:DHLAs0+9.net
カタログにあるSH300iってのが気になったわ
コンパクトでパワーありそうだし灯油缶フェチにも好まれそう

919 :774RR:2017/11/22(水) 17:20:54.76 ID:nWKudoXm.net
>>918
shシリーズはヨーロッパで人気のハイホイール
でも前後16インチだから、短足にはシート高が…

短足向け後ろだけ14インチのsh-modeが国内投入されたけど
結局売れずにディスコン

920 :774RR:2017/11/22(水) 18:42:55.86 ID:6enWDgOI.net
プラスチッキーなフロントフォークとか
シングルサスとか
ただのスクーターデザインとか
こんなん国道レベルじゃ車道はしれん
50ccと同じ扱いうけて車に煽られまくるから
絶対後悔する
原二買うならPCXスタイルでないと道はしれん

921 :774RR:2017/11/22(水) 20:56:22.17 ID:m+fgPBdp.net
>>920
すげー承認します

922 :774RR:2017/11/22(水) 21:00:45.76 ID:nHerJCSc.net
煽られるかあおられないかはサイズで決まると思う。
車に横走ってもはみ出ないかもって思わせたらだめ

923 :774RR:2017/11/22(水) 22:25:28.75 ID:uvRhIk1i.net
pcxもリードもそんな変わらんと思うがな
pcxは写真で見るとビグスクっぽいけど実物サイズは原2スクーターの範疇だろう

ビグスクの代用を期待して買った人は「窓ガラスに写った姿はサーカスの熊だった」と幻滅するし
逆に「思ってたより取り回しの良いサイズで持て余さない」と喜ぶ人もいる

924 :774RR:2017/11/22(水) 22:49:14.18 ID:fq9k65uZ.net
明日から名古屋モーターショーだぞ
PCXハイブリッドとPCX ELECTRICが展示されるらしい

925 :774RR:2017/11/22(水) 23:12:09.89 ID:v9qEcl0Y.net
>>923
あなた目の前でpcx見たことないでしょ?

926 :774RR:2017/11/22(水) 23:14:07.94 ID:6enWDgOI.net
バイク屋で400ccクラスのバイクの横に並んでても
PCXの迫力のほうがすごい
知らん人がみたらPCXは原付とはまず思わない

927 :774RR:2017/11/22(水) 23:18:43.27 ID:v9qEcl0Y.net
走ってるのとショップで目の前で見るのと大きさが違うよね

928 :774RR:2017/11/22(水) 23:20:29.11 ID:UalwD4A3.net
>>926
それはねーよw

929 :774RR:2017/11/22(水) 23:41:24.88 ID:jePDG6pG.net
まあオバサンに大型?と聞かれた事はあるな
車体はデカイからね
あんまりタイヤの太さとか見てないし

930 :774RR:2017/11/22(水) 23:47:47.66 ID:nWKudoXm.net
後ろから見ると、リードの方がでかいよ

931 :774RR:2017/11/23(木) 00:20:26.46 ID:MefW00FF.net
それは乗ってる人間がデカいんじゃね?w

932 :774RR:2017/11/23(木) 00:51:28.88 ID:II0mOmvO.net
GIFアニメ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1511364811799.gif
身長173cmのライダー
ホイールベースはPCXのほうが4cmぐらい長い

933 :774RR:2017/11/23(木) 01:26:04.10 ID:eYo9MpnW.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201107/20/35/f0056935_11412074.jpg
PCXもLEADもDioも旧型だが、後ろから見たボリュームはこんな感じだな

934 :774RR:2017/11/23(木) 01:53:01.21 ID:/Ka08Dc2.net
>>977
リードだけじゃないけどフラットボードのスクーターはその下に機材がある
せいか足の位置が高いよな。
PCXはステップが低いんで時々リードとかマジェSに乗ると重心が高く感じて
何か不安定に感じるのな。

935 :774RR:2017/11/23(木) 08:01:13.43 ID:7XU2k0WJ.net
>>926
ただの「走るオマル」に迫力とか言ってて恥ずかしくないのか?

936 :774RR:2017/11/23(木) 08:25:41.94 ID:ja4Pqcdp.net
>>935
冗談でいってんだよきっと(笑)

937 :774RR:2017/11/23(木) 08:37:50.52 ID:BbvocdlI.net
車の後ろを走ってると何故か道を譲られる
車の前を走ってるとやたら車間距離を詰められるor煽られる

PCX乗りあるある

938 :774RR:2017/11/23(木) 11:28:22.85 ID:5jOdNgvb.net
>>937
分かるわ〜
ケツ周りが貧弱なんだよな

939 :774RR:2017/11/23(木) 11:37:03.06 ID:NLQqAhJ2.net
かといってバーグマン200みたいなデカ尻も嫌だな

940 :774RR:2017/11/23(木) 12:06:10.97 ID:GbLJQKL8.net
尻はデカい方がいいだろ(力説)

941 :774RR:2017/11/23(木) 12:27:33.98 ID:bQjfJJ8U.net
自動車は追突されないように後ろ姿やランプを、怖い顔付き、に見えるようにしたデザインがあると聞いた。

942 :774RR:2017/11/23(木) 13:17:41.56 ID:ja4Pqcdp.net
>>940
右に同じく!

シートがホタテみたいに丸くてでかいのはクソダセーなーとは思う。

943 :774RR:2017/11/23(木) 14:11:42.44 ID:oVlgvmaZ.net
そこで箱なわけよ
めちゃでかい箱つけてから
ケツ周りでかくなって車に舐められなくなったわ

944 :774RR:2017/11/23(木) 14:26:50.90 ID:F34NnFvm.net
そう言ったら箱はダサいって言うやつがくるぞ
giviから専用のキャリアを出しているくらいだから
pcxに箱は認められてるんだよ

945 :774RR:2017/11/23(木) 14:30:08.56 ID:rwcDjfK1.net
あんまりデカい箱付けるとすり抜けしにくくなりそうだけど大丈夫なの?

946 :774RR:2017/11/23(木) 15:16:55.21
バイク屋でPCXと400クラスが並んでるとPCXのほうが迫力ある??
ただ頭でっかちなだけだろ
タイヤも細いから「やじろべえ」そっくりだし
リヤスタイルは50と見分けつかんくらい貧弱だし

947 :774RR:2017/11/23(木) 15:03:05.81 ID:hCOfJsm2.net
すり抜けしそうな車格が無意識にあおられるのだとしたら興味深い。

948 :774RR:2017/11/23(木) 15:29:09.65 ID:f0JSuIF/.net
ディフューザーとか付いた派手なメットにイエローコーンのジャケットに大股開きで
運転すれば煽らんないよ。
速度は80kmから100km/h以上だ。遅い車がいたら必ず抜け。渋滞はすり抜け。歩道走りだ。

949 :774RR:2017/11/23(木) 16:25:30.47 ID:/Ka08Dc2.net
白いPCXに青い上下ジャージ、白い反射ベスト着て運転してれば煽られないだろ?
白いヘルメツトかぶってれば完璧だ。

950 :774RR:2017/11/23(木) 17:36:31.68 ID:MZzPc6nP.net
>>949
ワロタ

951 :774RR:2017/11/23(木) 17:37:51.50 ID:MZzPc6nP.net
>>949
でもそれなら交番仕様のリードに交番警官っぽい服装の方が完璧

952 :774RR:2017/11/23(木) 17:43:38.92 ID:i5DisdK2.net
警察ってどこまで似せるとアウトなんだ?
POLICEステッカーとかサイレンがヤバいのは分かるが。

953 :774RR:2017/11/23(木) 18:13:10.35 ID:T4Uwkm3J.net
>>949
三億円事件の犯人にされる

954 :774RR:2017/11/23(木) 18:25:14.16 ID:/Ka08Dc2.net
反射板ベストはそもそも着用推奨されてるし、青いジャージや白いヘルメツトの何が悪いのかと(´・ω・`)

955 :774RR:2017/11/23(木) 18:45:34.91
949……
それって犯罪者臭丸出しでヤバイでしょ……
指名手配ポスター仲間入り………

956 :774RR:2017/11/23(木) 19:17:10.40 ID:7UkS+5Ry.net
>>949
自分、白pcx乗り。
倉庫業で制服上下とも青。
基本すり抜けとかしなくて
50ccの後ろに付いて走ってたら
その50ccのおっちやんミラーでやたらこっち見ながらそわそわし出して一気に減速し出したかとかある

>>952
みんカラで結構ギリまでポリス仕様にしてるおっさんがいた気がする

957 :774RR:2017/11/23(木) 20:39:03.69 ID:3u/jbyjS.net
すいません、グリップヒーターは工賃を含めてどれくらいでしょうか。
クソ寒くて検討しています

958 :774RR:2017/11/23(木) 20:46:01.62 ID:FsmW1pnz.net
>>957
15,000円〜20,000円ぐらい

959 :774RR:2017/11/23(木) 21:10:01.85 ID:3u/jbyjS.net
>>958
ありがとう。ボナが出たら買います。純正が一番おすすめなんでしょうか?
アフターマーケット品でおすすめがあれば教えてほしいです

960 :774RR:2017/11/23(木) 21:10:28.91 ID:xLD98rTO.net
グリップヒーター考えてるなら
コミネのハンカバとりあえず買ったら?

961 :774RR:2017/11/23(木) 21:11:32.99 ID:xLD98rTO.net
>>959
わからんなら純正の半周タイプ一択

962 :774RR:2017/11/23(木) 21:24:02.51 ID:3u/jbyjS.net
>>960
コミネのハンカバもう付けてます。
純正にしておきます。ありがとう

963 :774RR:2017/11/23(木) 22:18:26.68 ID:sBh/9YEH.net
そんな寒いならクルマ使えばいいのに

964 :774RR:2017/11/23(木) 22:22:18.70 ID:3u/jbyjS.net
>>963
会社が車ダメ言うから仕方ないやん

965 :774RR:2017/11/23(木) 22:29:58.56 ID:hCOfJsm2.net
レバー用スポンジカバーも安いけど耐寒に効く。

966 :774RR:2017/11/24(金) 03:57:17.03 ID:aqPrL9RX.net
ブレーキレバーはずべリ止兼ねて自己吸着テープ巻いてるなぁ。
ハンカバ付けてるならこれで十分だわ。

967 :774RR:2017/11/24(金) 04:40:42.19 ID:K1ypBTwL.net
つうかはよ発売日決めてくんろー
待ちきれんのれす

968 :774RR:2017/11/24(金) 10:21:38.85 ID:zJEujOUB.net
自己吸着テープか
ゴムの防水テープの事だな
それをブレーキレバーに巻くとはいい発想だね

969 :774RR:2017/11/24(金) 11:25:52.45 ID:0VRUwdhu.net
>>959
純正以外を検討するなら、エンデュランスがお勧めだな
全周タイプだし、電圧計装備だし

970 :774RR:2017/11/24(金) 13:58:08.55 ID:aqPrL9RX.net
>>968
すまん、自己融着テープな
http://amzn.asia/0xhdY0V

べたつかず、時間が経てば経つほど強固に巻き付く。
ハンドルのバーエンドなんかも巻いておくと冷たくなくなるよ。

971 :774RR:2017/11/24(金) 14:58:02.63 ID:z8zJFPfK.net
PCXのヘルメットスペースに溜めたウンコの処理どうしてるの?
やっぱり高速で走りながら棄てる?

972 :774RR:2017/11/24(金) 15:01:00.24 ID:0shGJ8Wv.net
>>959
グリップヒーターにはハンカバ必須

973 :774RR:2017/11/24(金) 15:02:07.41 ID:0shGJ8Wv.net
>>972
既に付けてるのね

974 :774RR:2017/11/24(金) 15:36:33.75 ID:PChlq1eB.net
>>971
昔の列車か

975 :774RR:2017/11/24(金) 15:39:48.90 ID:gbtccPTZ.net
×自己吸着
○自己融着

976 :774RR:2017/11/24(金) 19:38:52.95 ID:uuksjTqL.net
ハイブリッドの価格、某所にリークされてたな
そこそこ高いよな

977 :774RR:2017/11/24(金) 19:46:51.70 ID:8EiIHK60.net
しかし「ガソリン車よりは少々高め、でも倍まではいかないでしょう」ということだったので、60〜70万円台といったあたりが濃厚

978 :774RR:2017/11/24(金) 20:05:44.82 ID:IXOBfMig.net
そんな高いのか?
普通にCBR250RR買うわw

979 :774RR:2017/11/24(金) 20:25:24.34 ID:8EiIHK60.net
フォルッアで定価555120円
これより安くするとおもうけどな

980 :774RR:2017/11/24(金) 20:27:36.74 ID:gIrUTD0C.net
60万出すならぶっちゃけPCX2台買うわ。

981 :774RR:2017/11/24(金) 20:39:18.73 ID:0VRUwdhu.net
60万出すならXMAX買うわ

982 :774RR:2017/11/24(金) 20:45:29.79 ID:oLwPr/TB.net
>>981
60万でゴミ買うん?w

983 :774RR:2017/11/24(金) 20:46:09.08 ID:Ix82L72f.net
結局、ハイブリッドやEVって、環境対策の進まない中国都市部でしか有効じゃないわな
小型なバイクには小型の高燃費エンジンが性能やコストで適してる
まあわかってたけど

軽自動車並の大型バイクなら、それなりに意義が出てくる

984 :774RR:2017/11/24(金) 20:51:07.38 ID:ahpvSxct.net
>>983
メーカーが未来に投資してるんでしょ。
ま、FIT3HVでひどい目に遭ったんで、もうホンダの有料β(αかも)テスターするつもりはないわ。

985 :774RR:2017/11/24(金) 20:55:03.62 ID:/RYT2Npo.net
大型からPCXに乗り換えたようなオッサンは有り余る金でHVが100万でも買うし、予約で初期ロット売り切れまでの流れがもう見えたよ

決めては60万なら○○買うわだった

986 :774RR:2017/11/24(金) 21:25:05.98 ID:+MGY4tkJ.net
>>981
XMAXはメダロットの顔そのまま貼り付けたような見ためがね・・・
なんか幼稚臭い感じがあるんであんまり・・・・

987 :774RR:2017/11/24(金) 21:36:35.27 ID:J6AOFjaX.net
>>985
言ってる事がわからないw

988 :774RR:2017/11/24(金) 21:39:08.80 ID:blZ3Ni4h.net
>>978
ほんとやわ、欲しかったけど目が覚めた。さすがに貧乏な俺には時期早漏すぐる

989 :774RR:2017/11/24(金) 21:39:22.50 ID:/RYT2Npo.net
ネットで叩かれる物は売れる法則を今まさに生で見てしまった男の感動を表現している
日本語でおkなのも仕様です

990 :774RR:2017/11/24(金) 22:11:40.34 ID:0VRUwdhu.net
さすがにHV60万はないだろw
おそらく50万以下、40万円代前半くらいに収めてくれると期待してる

HVはダメだろうが、EVの方は助成金がどうなるかだな
ざっと調べてみたけど、まだ原付二種のEVに助成金を出してる自治体はない
一種だと2万〜3.5万ってところ
PCX-Electricが出るまでに決まるといいけど

991 :774RR:2017/11/24(金) 22:12:42.35 ID:0VRUwdhu.net
お、久々にIDかぶりを経験した
>>981とは別人

992 :774RR:2017/11/24(金) 22:16:44.83 ID:UHdUPeoI.net
>>989
これもわからないのだが…

993 :774RR:2017/11/24(金) 22:18:24.23 ID:fvzKgi+q.net
だいたいEVが従来車と同じ値段だったとしても、積極的に選ぶ奴は少数派だとおもうが。

994 :774RR:2017/11/24(金) 22:21:09.57 ID:NId3i/Pa.net
>>993
値段以外の設定はどうなってるん?

995 :774RR:2017/11/24(金) 22:25:57.75 ID:fvzKgi+q.net
実用航続距離100km、満充電に一晩、メットイン無しって想定で

996 :774RR:2017/11/24(金) 22:34:09.43 ID:Ix82L72f.net
>>984
FITはなんというか、消費者庁が問題にしていいレベルwだったな

初物HVを金払ってベータテストしてあげるのはもうホンダはないな

997 :774RR:2017/11/24(金) 23:24:21.75 ID:blZ3Ni4h.net
まあ金持ちは高くてもリコール多発でも買えるからいいんでしょう
カラーテレビやエアコンも初期はそんなもんだったと言うし

998 :774RR:2017/11/24(金) 23:27:03.69 ID:gj3G3fgX.net
>>997
時代が違う

999 :774RR:2017/11/24(金) 23:38:00.12 ID:blZ3Ni4h.net
>>998
時代も対象物も違うけど、そうやって繰り返してどんどん良いものが出来上がってくるんだよ?
俺は人柱になれるほど経済的な余裕がないから安定のガソリンだけどw

1000 :774RR:2017/11/25(土) 07:01:44.54 ID:VTyX7J/g.net
>>999
今は会社が傾くか無くなるくらい賠償請求される時代なんです。

1001 :774RR:2017/11/25(土) 08:04:55.54 ID:ig8AT/r5.net
まあこの手の環境を意識した新しいもんは貧乏で保守的な日本のクソジジイ共をターゲットにはしてない

1002 :774RR:2017/11/25(土) 08:38:39.67 ID:BMbXby1G.net
フィットやプリウスを保守的なジジイが喜んで買ってるイメージない?
次期PCXも同じような保守的なジジイが買いそうだけど。

1003 :774RR:2017/11/25(土) 08:54:58.07 ID:yiI7ynMP.net
EVはわからんけどHVバイクって聞くとなんかダサく感じるわ

1004 :774RR:2017/11/25(土) 08:56:41.52 ID:NfJvUM6m.net
>>1002
フィットはともかくプリウスはクラスレスだね。昔ならクラウン買ってた人もマーク2買ってた人もコロナ買ってた人も
カローラ買ってた人もみんなプリウス買ってる。
2輪はしょせん趣味か足がわりだからちと違うと思う。EVはメットインスペースほとんどないし、航続距離短くて充電時間かかるから
よほどの新しいもの好きしか買わんでしょ。HVはスペックによってはそこそこ売れるかもね。

1005 :774RR:2017/11/25(土) 10:24:26.12 ID:dDmBaM4l.net
あのEVに乗ってる人ステキ過ぎ!
ってなりそうなかっこよさ

1006 :774RR:2017/11/25(土) 10:33:19.02 ID:f3SsqtPr.net
ビッグスクーターがHVになったら売れると思う
あの下品な音が無くなるだろうし

1007 :774RR:2017/11/25(土) 11:07:46.64 ID:QDztu2tc.net
音がでかくないと気が済まない人もいそうだなあ

1008 :774RR:2017/11/25(土) 11:14:38.12 ID:Z+NM4BTq.net
プリウスはみんなの受け皿だね
PCXもみんなの受け皿だね

明らかに違うのは、前進後進ブレーキを誤操作しないって事だね
プリウスも誤操作しない特化で開発さらてたなら歴史がかわってたね

1009 :774RR:2017/11/25(土) 11:18:56.75 ID:nvVDeWuB.net
2ちゃんは年齢層のせいか、やたら後ろ向きなコンサバが多いけど
そもそもPCXがベストセラーになった理由は、他にない先進的なイメージでしょ
スタイルもそうだし、エンジン周りもね
内燃機関終了のカウントダウンの始まりがはっきりした現在
EV、HVへという方向性は、PCXとしては間違いなく正常進化
特にHVに関しては、構造的に現行eSPエンジンの延長上のものだし
ACGスタータ装備が発表された時点で、これHVにできるよね、という構造だったわけで

売れるかどうかわからん無茶しやがって、と考える人もいるようだけど
逆にこの方向で打ち出してこなかったら、ホンダとしてはeSPを捨てたといってもいいくらい
出るべくして出たと感じるけどね

1010 :774RR:2017/11/25(土) 11:31:35.55 ID:Uy36MfGh.net
>>1009
PCXは昔のカブかつタクト(ジョグ)のポジションだと思う。
航続距離長いし、かっちょいい。

1011 :774RR:2017/11/25(土) 12:19:38.93 ID:OLfLgUDg.net
HVしかなくなれば買うしかないんだよ
それだけの事さ

1012 :774RR:2017/11/25(土) 12:32:00.51 ID:Z/feEJNM.net
>>1000
まあそうだけど安定・安全性ばかり追求・規制していると
今は何でも変化のスピードが上がってるから他社にどんどん遅れて
結果販売や新規技術の覇権争いに敗れていく

日本が衰退していってる大きい要因でもあるからなんとかして欲しい所だな

1013 :774RR:2017/11/25(土) 12:36:29.20 ID:f3SsqtPr.net
いくらHVだけになっても60万70万じゃ買う奴いないと思うぞ

1014 :774RR:2017/11/25(土) 12:38:32.27 ID:0X4OGFE4.net
>>1009
言ってる事は間違いじゃないけど、そこまで長文でPCXマンセーしなくてもいいと思う
いい大人が恥ずかしい

1015 :774RR:2017/11/25(土) 12:47:35.68 ID:GCtpBoCM.net
>>1013
俺はいると思うよ

1016 :774RR:2017/11/25(土) 12:49:50.78 ID:vFMlfo0e.net
乗用車でHV買う人も同じかな

1017 :774RR:2017/11/25(土) 12:49:54.13 ID:zc3aypKp.net
発売されてみれば問題点もでてくるだろうな
次HVマイナーチェンジと現行モデルの安売りされたHVが比較まで待つのが良い選択肢

1018 :774RR:2017/11/25(土) 12:51:35.46 ID:nvVDeWuB.net
>>1014
PCXマンセーだと思うところは?

1019 :774RR:2017/11/25(土) 13:03:55.93 ID:HW4tBymh.net
原二は軽自動車と同じジャンルじゃね?
たしか軽自動車にもHVあったよな?
でも軽自動車は全てHVになってないよな?

厳密にいうとPCXHVはパワーアップ目的で
軽自動車HVは燃費目的で似て非なる物なんだろうけど
つか、バッテリー高いだろうに軽自動車に燃費目的でHVにしたら赤字じゃね?

1020 :774RR:2017/11/25(土) 13:05:32.04 ID:uG3QSymJ.net
>>1019
かかくあげなさい

1021 :774RR:2017/11/25(土) 13:11:50.10 ID:f3SsqtPr.net
>>1015
どういう層が買うんだ?

1022 :774RR:2017/11/25(土) 13:16:24.24 ID:nvVDeWuB.net
>>1019
軽自動車と同じジャンルは軽二輪だと思うが…

それはおいといて

軽もアイドリングストップが当たり前のように普及してる状況だし
スズキについてはマイルドハイブリッドを広範にラインナップしてる

アイドリングストップとマイルドハイブリッドは延長上の技術だしね
PCXと事情は似ている

1023 :774RR:2017/11/25(土) 13:48:00.14 ID:NVCcjrKW.net
>>1002
バイクに関しては爺は高級大型乗りが多い気がする

1024 :774RR:2017/11/25(土) 13:49:34.97 ID:kLmxDddz.net
>>1020
赤字ってのは、メーカーじゃなくてユーザーの方ね
燃費向上のために高いHV買って、数年で高いバッテリー交換必要なら
ガソリン多く買った方が安いのでは?

PCXHVはパワーアップ目的だから、コスト度外視で欲しい人は買う
そこが軽自動車HVとPCXHVの大きな違い

1025 :774RR:2017/11/25(土) 14:41:48.82 ID:kV5JGq2z.net
>>998
これからは貧乏人がガソリのみのPCX使うんだよ

1026 :774RR:2017/11/25(土) 14:46:53.41 ID:TPieQdjL.net
いやいや、金持ちがEV普通の人はHVでしょう

1027 :774RR:2017/11/25(土) 14:50:13.43 ID:kLmxDddz.net
モーター交換してバッテリー1つお送りしたくらいで30万もふえるわけないw
値上がりは5万くらいだよ

1028 :774RR:2017/11/25(土) 15:08:41.01 ID:R0WJ9RWC.net
>>1021
そもそも60万とか70万なんて誰が言い出したんだ?
普通に考えてそんな馬鹿げた値段になる訳がないだろ

1029 :774RR:2017/11/25(土) 15:48:10.07 ID:uG3QSymJ.net
>>1028
普通とはw?

1030 :774RR:2017/11/25(土) 15:48:34.55 ID:zc3aypKp.net
メットイン容量減らしたのは頂けない

1031 :774RR:2017/11/25(土) 16:25:46.68 ID:R0WJ9RWC.net
>>1029
は?

1032 :774RR:2017/11/25(土) 16:37:16.01 ID:0PFPuprT.net
>>1029
アスペルガーごっこはほどほどに

1033 :774RR:2017/11/25(土) 16:50:43.97 ID:PwMpZDt5.net
手動式でいいからロンスクにして欲しい、そしてタンクも12Lくらいに!

1034 :774RR:2017/11/25(土) 17:05:23.79 ID:uG3QSymJ.net
>>1031
おやおや

1035 :774RR:2017/11/25(土) 18:36:21.37 ID:anxXLwxE.net
10万UPでも加速いいなら、買うわ
春発売なら、いいな

1036 :774RR:2017/11/25(土) 19:14:13.57 ID:BMbXby1G.net
>>1035
買う買う詐欺はほどほどに

1037 :774RR:2017/11/25(土) 19:25:15.42 ID:9EXp+zVr.net
自分は手が届かないからって、他の人がそうだと思うのは良くないよ

1038 :774RR:2017/11/25(土) 19:27:37.38 ID:pWQPxyNh.net
正直今のメットイン使ってる人どれくらいいるの?
あの変な形の収納にはカッパくらいしか入らない

1039 :774RR:2017/11/25(土) 19:32:13.92 ID:yiI7ynMP.net
ヘルメットはどこいれてんだ

1040 :774RR:2017/11/25(土) 19:36:28.01 ID:VTyX7J/g.net
>>1038
使ってるよ。
AraiのフルフェイスXLなら少し押せばシート閉まるし雨漏りもしない。

1041 :774RR:2017/11/25(土) 19:37:39.12 ID:pWQPxyNh.net
>>1039
家に入れるかメットホルダー。
収納するのがめんどくさい

1042 :774RR:2017/11/25(土) 19:38:40.14 ID:8mgu8SX2.net
>>1038
カッパ入れなきゃメットはいるが
カッパと靴カバーと手袋カバーとパンク修理キットと電動空気入れと、ロンツー時はガソリン携行缶でいっぱいになる
メットはリアボックス

1043 :774RR:2017/11/25(土) 19:44:18.80 ID:Uy36MfGh.net
>>1038
手持ちのジェットは入る。システムは入らないんで箱つけてる。

1044 :774RR:2017/11/25(土) 19:50:38.06 ID:Jd9uyC3n.net
フルフェイスとカッパ入れてるわ

1045 :774RR:2017/11/25(土) 21:24:13.82 ID:Su4lQJzg.net
ドラムイズム、リヤドラムが至高の伝統だなPCX.

1046 :774RR:2017/11/25(土) 23:19:29.69 ID:oN0pY65z.net
BCOM+メットにつけたら入らなくなったのでハコ買った
買い物とかで超捗る。もっと早く付けときゃよかった

1047 :774RR:2017/11/25(土) 23:29:58.36 ID:bu6mU3jR.net
前部にJF4
後ろの段差部に荷掛けロープ一式とカッパ、
携帯マウント等
メットと段差の合間には、A5サイズのバッグインバッグも入る

とりあえず今のサイズあれば、箱付けなくても運用できるけど、あれより狭くなったら、もうカッパも厳しいやろ

1048 :774RR:2017/11/25(土) 23:30:48.77 ID:WVTqz5B1.net
>>1047
次スレたのむ

1049 :774RR:2017/11/26(日) 01:37:55.88 ID:9S5x1pV4.net
>>1013
俺は買うけど

1050 :774RR:2017/11/26(日) 02:16:09.96 ID:hXWvhveE.net
>>1013
お前の様な貧乏人と一緒にすんなよ

1051 :774RR:2017/11/26(日) 03:06:20.31 ID:pbzd9GFU.net
俺も初期型から乗り換えるぞ

1052 :774RR:2017/11/26(日) 05:41:05.92 ID:ppQp5nXr.net
ハイブリッドとエレキ両方ほしいクルマ買い替えるのあきらめて二台買おうかな

1053 :774RR:2017/11/26(日) 07:47:07.03 ID:aQ6g1kIL.net
出た! 匿名の2chで絶対買う宣言w
二度と出てこない単発IDヤツ

1054 :774RR:2017/11/26(日) 09:48:43.34 ID:4wW0+MNL.net
EVかHVのどっちかを買うのは確か
今更次出る大して変わらんガソリン車に手を出す意味がないし

1055 :774RR:2017/11/26(日) 09:52:23.77 ID:4wW0+MNL.net
ただEVだとウッカリ充電忘れるとその日に走れる走行距離がかなり減らされるのが難点
出先で簡単かつ迅速にエネルギー源を補充出来ないので難しいものがある

1056 :774RR:2017/11/26(日) 10:09:38.50 ID:7HIZ2Rbd.net
次スレ
【ホンダ】 PCX122台目 【HONDA】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1511658421/

1057 :774RR:2017/11/26(日) 10:12:26.48 ID:gIpgiWxI.net
>>1056
乙!

1058 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1058
241 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200