2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 PCX121台目 【EV/HV発表】

1 :774RR:2017/10/26(木) 22:48:02.87 ID:pRFq0cgb.net
な。

856 :774RR:2017/11/19(日) 08:55:13.44 ID:qe5KoQ8b.net
>>855
ゆとりって煽り返しも定形なんだよねw
努力する気力も冒険心も既にない
そんなんだから未だにいい歳して親の金ネットして引きニートやってんだよね。ゲラゲラww

857 :774RR:2017/11/19(日) 09:21:10.49 ID:9f3YdW3j.net
いじっても、ノーマルでも
どちらだっていいじゃない
頭冷やせ

858 :774RR:2017/11/19(日) 09:44:00.69 ID:sEt5VlAt.net
そりゃあ野球の事を「球を棒で打って投げてるだけやん」とか言い返せんこともないが
それよりも「はたから見たらグルグル回ってるだけだよなあw」と妙に納得してしまったというかw
すぐ切れたり火病おこしたりするよりも冷静に考えてみた

859 :774RR:2017/11/19(日) 10:22:44.17 ID:dTeLwWtG.net
フラットフロアじゃないスクーター乗ったことないけど、雨とか風は平気?
慣れたらどうってことないんだろうけど

860 :774RR:2017/11/19(日) 10:24:00.29 ID:9f3YdW3j.net
余計なことは言わなくて良い

861 :774RR:2017/11/19(日) 12:07:33.73 ID:6wfyPAx3.net
新型リード125国内情報
11月30日発表 
スタイルはこれhttps://www.youtube.com/watch?v=9HSBFy0NtZw
(ヘットライトだけ日本仕様でLED)

新型リード125
コンビブレーキ
スマートキーではない
ヘッドライトはLED(ホンダSH125)と同じ形https://www.youtube.com/watch?v=z9bswIOPTe0
馬力11馬力 トルク1.1
全6色
3色は単色
3色はツートンカラー

価格は単色が30万
ツートンが31万

862 :774RR:2017/11/19(日) 14:15:19.74 ID:xQDwHMhX.net
うーん、太ったアド110みたいだな
ABS付いてるとか言われたら筋肉に見えて来る気もしなくもないけどw

863 :774RR:2017/11/19(日) 14:51:57.40 ID:VAPYOEe2.net
リードがデブなのは、もっぱらシート下の容量のせいだから
PCXと並べて後ろから見ても、リードの方がボリュームがあるしな

864 :774RR:2017/11/19(日) 16:09:22.79
新型リードいい♪\(^^)/

865 :774RR:2017/11/19(日) 16:06:23.50 ID:gyXd+HtV.net
暗青のやつを発注した
すぐ入荷するらしい

866 :774RR:2017/11/19(日) 17:59:17.56 ID:dIF9u3+O.net
>>861
LEADって若い子に人気がないのかな?デザインとおっさんくさいイメージかな〜
アドレスとかシグナスよりしっかり作られてる気がするけどね
まあ、俺は買わないが・・

867 :774RR:2017/11/19(日) 18:28:05.82 ID:g6a5N45x.net
SH125は前後16インチ、13馬力、リア2本サスでいい感じだけど
SHモードが日本ではウケなかったから正規販売はしないだろうな

868 :774RR:2017/11/19(日) 19:01:34.23 ID:OX3hOgDv.net
sh150がいいな

869 :774RR:2017/11/19(日) 20:33:24.81 ID:eUctFtIV.net
>>861
ヘッドライトが正面したについてて、バーハンであれば、買う人も増えるんじゃないかな
この手のハンドルはスマホホルダーつけられないから、通勤か買い物にしか使えない
この手の頭がついてて、頭にヘッドライトがついてるメリットって何かあるの?
前カゴついてるなんて事もないしさ
DIO110とかも全てバーハンにすれば買うときに選択肢増えるのに
PCXしか選びようがない

870 :774RR:2017/11/19(日) 23:39:22.76 ID:AY6qPjkR.net
ハンドルの向いている方向を照らすという重要なメリットがある
PCXではこうはいかない

871 :774RR:2017/11/20(月) 05:55:49.90 ID:WxNwuRab.net
俺のPCXは27000キロ走ったから今月下取りだしてフォルツァSi買うことになったわ
色々取り付けてたからノーマルに戻すのめんどくさいし今更になって愛着を感じる

872 :774RR:2017/11/20(月) 06:03:46.78 ID:WxNwuRab.net
新型が今年出るなら待てたんだけどもうタイヤもベルトも限界だし
PCXの兄貴分のフォルツァなら良い走りするだろ

873 :774RR:2017/11/20(月) 06:38:34.20 ID:YkKbQoHb.net
>>867
SH125なら欲しかったけど,Sh-modeは欲しくなかったな.

874 :774RR:2017/11/20(月) 07:33:14.00
フォルツァは、いいぜ♪
俺もPCXから乗り買えた
走りが別物だし
所有感が全然違う♪(*^▽^)/★*☆♪
PCXは直ぐ飽きたけど
フォルツァは長く乗れる♪

875 :774RR:2017/11/20(月) 09:16:52.41 ID:cEDvOqMA.net
>>870
残念でした
向きが遷移するライトは照度が頻繁に変わるので
返ってあぶない。高速走行だとなおさら
グランツーリスモのPCXにはあわない

876 :774RR:2017/11/20(月) 09:34:23.16 ID:JBiCO9VB.net
>>875
高速で向きが頻繁?
何してんの?

877 :774RR:2017/11/20(月) 10:17:48.58 ID:/qd8zYTf.net
ネイキッドやアメリカンはハンドルライトだしな
直進中に前が見えなくなるほどハンドルを振るわけない

ハンドルにライトが付いてると街灯の無い小路を曲がるときや
暗い駐輪場に入っていくような状況で懐中電灯のように照射することもできる
ボディマウントかつ照射範囲の狭いライトだと車体が向きを変えるまで暗いカーブの先が見えにくい
足代わりスクーターとしてはハンドルライトも悪くない

878 :774RR:2017/11/20(月) 12:58:00.29
確かに、ハンドルライトが実用的
だからPCXより新型リードがいい♪(*^▽^)/★*☆♪

879 :774RR:2017/11/20(月) 13:42:49.16 ID:EdODKUgH.net
>>871
下取りいくらよ?28 56?

880 :774RR:2017/11/20(月) 13:47:00.45 ID:O12k5r+o.net
ハンドルと連動した照明が欲しければシャトルビーム付けれ

881 :774RR:2017/11/20(月) 14:18:38.79 ID:KtA+I6S1.net
峠のつづら折れのような暗いタイトコーナーだとけっこうハンドルは切れ込むし
ライトはハンドル側についてる方が、進行方向を照らしてくれる分ありがたいと思う
LEDだとなおさら照射角が狭くなり気味だし
NMAXなんか、照射角が狭すぎるのが問題視されてるしな

882 :774RR:2017/11/20(月) 15:19:29.80 ID:zaxbh4ot.net
>>841
現地仕様のままだと日本の電波法に適合しない
日本に合致するように手を加えれば問題無い
これは以前から出てた話だ、曲解すんな

883 :774RR:2017/11/20(月) 17:39:33.77 ID:Om+hXPyy.net
>>879
10万

884 :774RR:2017/11/20(月) 18:35:57.26 ID:SvQJFetd.net
>>877
原チャリは軽いから止まってっても首振りできるもんね

885 :774RR:2017/11/20(月) 21:19:02.73
やっぱり、「新型リード」だね♪
積載、加速、燃費、ベッドライト
PCXは、リードには永久に勝てない…
歴史が違うんだよ♪歴史が♪

886 :774RR:2017/11/20(月) 21:14:45.74 ID:8m+PMHLB.net
>>881
ヘアピンカーブでもハンドルは切らないよ
交差点での右左折でもハンドルは切らない
バイクもスクーターも車体を倒して曲がるんだよ

はんどるライトが、曲がる進行方向照らすのは止まって足が付いてる時だけだよ
駐車場の中での人力での取り回しだけ

887 :774RR:2017/11/20(月) 22:06:37.33
ホンダの不思議

クルマは、NSXや S660 S2000など

エンジンも…速さ優先のVTEC…

手作業でポート研磨のエンジンと

サーキットで作り込んだシャーシと足回りとタイヤの

タイプRシリーズ…

走りに100点を目指すクルマ造りをするけど…

バイクは、一転「トヨタ式80点主義」

利益第一主義のトヨタと瓜二つ…

だからホンダバイクは、地方で人気ないし

ドゥカティやハーレー、BMWのようなブランドは

手に入らない…

888 :774RR:2017/11/20(月) 21:54:25.61 ID:oSBTbPmX.net
フォルッアの買い替えでPCXハイブリッド いいなと思ったが まさか PCXハイブリッド高速乗れないことないよな、排気量の事 触れられてないから 125ccでハイブリッドだと乗れない気がしてきた。

889 :774RR:2017/11/20(月) 21:55:52.33 ID:+bDAO8FI.net
>>888
そりゃ無理だろ。
ファミバイ飛びだしたらメリット無いじゃん

890 :774RR:2017/11/20(月) 22:20:21.24 ID:oSBTbPmX.net
そうなんだ じゃあ まだ 待つしかないか

891 :774RR:2017/11/20(月) 22:31:42.56 ID:/qd8zYTf.net
>>886
自動車のハンドルみたいに意識してハンドル操作はしてないけど
曲率・速度・バンク角に合わせて自然に無意識的ハンドルが切れて曲がってるはず
ライトで照らすためにハンドル切るわけじゃないけど結果的に照射範囲も移動する
http://www.yg-hotel.co.jp/lisence/img/7-1.gif
http://www.bikebros.co.jp/ridetech/index.php?e=26

光が拡散しないライトだと夜のヘアピンはカーブの先の路面が見えにくい
https://www.youtube.com/watch?v=grfOuv68p8k

892 :774RR:2017/11/20(月) 22:48:04.47 ID:8XzdEmhx.net
>>182
コルクでもかぶってろ

893 :774RR:2017/11/20(月) 23:16:32.76 ID:KtA+I6S1.net
>>886
直接関係ない話だけど、バイクはハンドルを切らないと力説してくれてるんで、少しだけ

日本では体重移動で曲がるとしか教えないんだよな
というか、ハンドルを切って曲がることを知らないとバイクを十分にコントロールできない
counter steeringでググってみ
たくさん情報がヒットするし、動画もたくさんあるから、理解しやすいと思うよ
だけどなぜか日本ではほとんど情報がない
教えてもいないし、話題にもならない

また、セルフステアに任せず、積極的にリーンインで進入して、ハンドルを切り増す
イメージでコーナリングすると、滑りやすい路面ではより安全に曲がれると思うよ

894 :774RR:2017/11/20(月) 23:28:03.40 ID:8m+PMHLB.net
>>893
そのテクニックは知ってるけど俺は怖くて出来ないわ
DIOやリード乗ってる人がしてるとも思えない

話を戻して聞きたい
DIO等スクーターのヘッドライトが全てPCXのようになってバーハンになってほしいか
困るか、困る理由があれば聞きたい

895 :774RR:2017/11/20(月) 23:31:21.79 ID:UaBj7iyh.net
>>893
滑りやすい路面では速度を落とす方が安全に曲がれるよ

896 :774RR:2017/11/21(火) 00:10:28.86 ID:16vP+AJ8.net
>>894
ハンドル切れと言われて、グイッと切ってコケるタイプだなw

897 :774RR:2017/11/21(火) 00:11:59.00 ID:mAZR+mke.net
雨の交差点で白線の上をカーブするときとか
マンホールの上をカーブで通るときは
車体をあまり傾けずにリーンイン姿勢でハンドル切って曲がるだろ

898 :774RR:2017/11/21(火) 00:34:54.91 ID:mAZR+mke.net
>>894
https://thumbnail.image.rakuten.co.jp/@0_mall/ts-parts/cabinet/2016/0123/11605191_001.jpg
ディオとかの安いスクーターはハンドルバーが溶接で固定されてるから
剥き出しにするとかなり安っぽくなってしまう
見栄え良く塗装したりクランプ式にすると値段が高くなってしまう

足代わりスクーターだと前カゴ付ける場合も多いから
ハンドルライトにすればボディ前面が自由に利用できる

NMAXはハンドルバーにカバーがあるけど
カバーの下にはクランプマウントがあるからバーハンドル仕様にしやすいけど
ハンドルバーにカバーを付けるのは安全性の配慮かもしれない
またがって乗るバイクと違ってスクーターはハンドルに胸が当たりやすい
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1510558415975.jpg

デザインや機能は一長一短だから全車種バーハンになるより選べる車種があったほうがいいと思う

899 :774RR:2017/11/21(火) 01:00:01.64 ID:2PjRJ5yT.net
>>893
イン側荷重かけてタイヤの内側に乗っかりながらハンドルをインに切り増していくやつな
滑りやすい交差点なんかでやってるな

曲率大きく出来る割に荷重かかってて滑りにくいから安全性高いが、万人が出来るとは思えないな

900 :774RR:2017/11/21(火) 02:07:51.44 ID:MRXwhwNq.net
>>888
一緒。自分もフォルツァの次ハイブリッド考えてるが時期誤るとフォルツァ後継のハイブリッドが出るかもしれんからタイミングが難しい

901 :774RR:2017/11/21(火) 12:21:25.93 ID:eVRirD1e.net
250〜300クラスのHVスクーターも出すだろうけど
EICMAで影も形も無かったから販売日はかなり先の話だろうけどね

902 :774RR:2017/11/21(火) 12:43:05.35 ID:W7bz4qmM.net
http://bbs45.meiwasuisan.com/bike/img/15047913130173.jpg
スマートキーって滅茶苦茶デカいんだね。
これが30万ならガソリンモデルはこれを買えと?
PCXはEVとHVだけになるんじゃ?

903 :774RR:2017/11/21(火) 13:00:09.85 ID:s2eMksNz.net
これなに?リード?

904 :774RR:2017/11/21(火) 15:06:58.01 ID:rnAW1N3h.net
高身長お姉さんいい

905 :774RR:2017/11/21(火) 15:47:00.04 ID:kvAZ+hHi.net
ジジイが低すぎるのではw

906 :774RR:2017/11/21(火) 17:19:24.88 ID:W7bz4qmM.net
いやいやおじさんの左のスーツケースくらいのが
本物のスマートキーだから!

907 :774RR:2017/11/21(火) 17:44:37.21 ID:YK2w8wli.net
>>906
どこがスマートなんだよw

908 :774RR:2017/11/21(火) 18:02:02.14 ID:16vP+AJ8.net
>>907
スマートの意味を知らないのがバレたな

909 :774RR:2017/11/21(火) 18:09:25.18 ID:yKdgIFm2.net
>>908
ゆーあーすまーと

910 :774RR:2017/11/21(火) 20:28:39.82 ID:KeHGEYjr.net
>>903
形はリードに見えるな

911 :774RR:2017/11/22(水) 01:53:50.76 ID:F1sPbIJi.net
新型リードかっこいい。リードも同じエンジンだからハイブリットでるかな。

912 :774RR:2017/11/22(水) 06:45:15.12 ID:Zvoeiq5T.net
スマートフォン

913 :774RR:2017/11/22(水) 08:52:00.58 ID:6enWDgOI.net
>>911
おまえ頭大丈夫か?
歴史的失敗作だよ。新型は
リードは終わり
現行の失敗をなにも学んでない
やばすぎる

914 :774RR:2017/11/22(水) 10:22:35.85 ID:wCBB+PSC.net
>>913
どこがどう失敗作なんだ?

915 :774RR:2017/11/22(水) 10:30:39.96 ID:ORwnF0jy.net
>>904
ここは小柄で短足なモンちゃんを呼べばリードが立派に見えたのに

916 :774RR:2017/11/22(水) 10:51:45.67 ID:jePDG6pG.net
まんまVマークだった現行よりはライン入って
オッサン臭さが薄れてマシになってるやん

917 :774RR:2017/11/22(水) 15:33:20.41 ID:uvRhIk1i.net
https://hondaxemay.com.vn/san-pham/lead-125cc/
白人モデルではあるけどベトナムではオサレな女性向けなんだろ
日本のオッサンの好みなんか度外視だ

918 :774RR:2017/11/22(水) 16:14:45.92 ID:DHLAs0+9.net
カタログにあるSH300iってのが気になったわ
コンパクトでパワーありそうだし灯油缶フェチにも好まれそう

919 :774RR:2017/11/22(水) 17:20:54.76 ID:nWKudoXm.net
>>918
shシリーズはヨーロッパで人気のハイホイール
でも前後16インチだから、短足にはシート高が…

短足向け後ろだけ14インチのsh-modeが国内投入されたけど
結局売れずにディスコン

920 :774RR:2017/11/22(水) 18:42:55.86 ID:6enWDgOI.net
プラスチッキーなフロントフォークとか
シングルサスとか
ただのスクーターデザインとか
こんなん国道レベルじゃ車道はしれん
50ccと同じ扱いうけて車に煽られまくるから
絶対後悔する
原二買うならPCXスタイルでないと道はしれん

921 :774RR:2017/11/22(水) 20:56:22.17 ID:m+fgPBdp.net
>>920
すげー承認します

922 :774RR:2017/11/22(水) 21:00:45.76 ID:nHerJCSc.net
煽られるかあおられないかはサイズで決まると思う。
車に横走ってもはみ出ないかもって思わせたらだめ

923 :774RR:2017/11/22(水) 22:25:28.75 ID:uvRhIk1i.net
pcxもリードもそんな変わらんと思うがな
pcxは写真で見るとビグスクっぽいけど実物サイズは原2スクーターの範疇だろう

ビグスクの代用を期待して買った人は「窓ガラスに写った姿はサーカスの熊だった」と幻滅するし
逆に「思ってたより取り回しの良いサイズで持て余さない」と喜ぶ人もいる

924 :774RR:2017/11/22(水) 22:49:14.18 ID:fq9k65uZ.net
明日から名古屋モーターショーだぞ
PCXハイブリッドとPCX ELECTRICが展示されるらしい

925 :774RR:2017/11/22(水) 23:12:09.89 ID:v9qEcl0Y.net
>>923
あなた目の前でpcx見たことないでしょ?

926 :774RR:2017/11/22(水) 23:14:07.94 ID:6enWDgOI.net
バイク屋で400ccクラスのバイクの横に並んでても
PCXの迫力のほうがすごい
知らん人がみたらPCXは原付とはまず思わない

927 :774RR:2017/11/22(水) 23:18:43.27 ID:v9qEcl0Y.net
走ってるのとショップで目の前で見るのと大きさが違うよね

928 :774RR:2017/11/22(水) 23:20:29.11 ID:UalwD4A3.net
>>926
それはねーよw

929 :774RR:2017/11/22(水) 23:41:24.88 ID:jePDG6pG.net
まあオバサンに大型?と聞かれた事はあるな
車体はデカイからね
あんまりタイヤの太さとか見てないし

930 :774RR:2017/11/22(水) 23:47:47.66 ID:nWKudoXm.net
後ろから見ると、リードの方がでかいよ

931 :774RR:2017/11/23(木) 00:20:26.46 ID:MefW00FF.net
それは乗ってる人間がデカいんじゃね?w

932 :774RR:2017/11/23(木) 00:51:28.88 ID:II0mOmvO.net
GIFアニメ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1511364811799.gif
身長173cmのライダー
ホイールベースはPCXのほうが4cmぐらい長い

933 :774RR:2017/11/23(木) 01:26:04.10 ID:eYo9MpnW.net
http://pds.exblog.jp/pds/1/201107/20/35/f0056935_11412074.jpg
PCXもLEADもDioも旧型だが、後ろから見たボリュームはこんな感じだな

934 :774RR:2017/11/23(木) 01:53:01.21 ID:/Ka08Dc2.net
>>977
リードだけじゃないけどフラットボードのスクーターはその下に機材がある
せいか足の位置が高いよな。
PCXはステップが低いんで時々リードとかマジェSに乗ると重心が高く感じて
何か不安定に感じるのな。

935 :774RR:2017/11/23(木) 08:01:13.43 ID:7XU2k0WJ.net
>>926
ただの「走るオマル」に迫力とか言ってて恥ずかしくないのか?

936 :774RR:2017/11/23(木) 08:25:41.94 ID:ja4Pqcdp.net
>>935
冗談でいってんだよきっと(笑)

937 :774RR:2017/11/23(木) 08:37:50.52 ID:BbvocdlI.net
車の後ろを走ってると何故か道を譲られる
車の前を走ってるとやたら車間距離を詰められるor煽られる

PCX乗りあるある

938 :774RR:2017/11/23(木) 11:28:22.85 ID:5jOdNgvb.net
>>937
分かるわ〜
ケツ周りが貧弱なんだよな

939 :774RR:2017/11/23(木) 11:37:03.06 ID:NLQqAhJ2.net
かといってバーグマン200みたいなデカ尻も嫌だな

940 :774RR:2017/11/23(木) 12:06:10.97 ID:GbLJQKL8.net
尻はデカい方がいいだろ(力説)

941 :774RR:2017/11/23(木) 12:27:33.98 ID:bQjfJJ8U.net
自動車は追突されないように後ろ姿やランプを、怖い顔付き、に見えるようにしたデザインがあると聞いた。

942 :774RR:2017/11/23(木) 13:17:41.56 ID:ja4Pqcdp.net
>>940
右に同じく!

シートがホタテみたいに丸くてでかいのはクソダセーなーとは思う。

943 :774RR:2017/11/23(木) 14:11:42.44 ID:oVlgvmaZ.net
そこで箱なわけよ
めちゃでかい箱つけてから
ケツ周りでかくなって車に舐められなくなったわ

944 :774RR:2017/11/23(木) 14:26:50.90 ID:F34NnFvm.net
そう言ったら箱はダサいって言うやつがくるぞ
giviから専用のキャリアを出しているくらいだから
pcxに箱は認められてるんだよ

945 :774RR:2017/11/23(木) 14:30:08.56 ID:rwcDjfK1.net
あんまりデカい箱付けるとすり抜けしにくくなりそうだけど大丈夫なの?

946 :774RR:2017/11/23(木) 15:16:55.21
バイク屋でPCXと400クラスが並んでるとPCXのほうが迫力ある??
ただ頭でっかちなだけだろ
タイヤも細いから「やじろべえ」そっくりだし
リヤスタイルは50と見分けつかんくらい貧弱だし

947 :774RR:2017/11/23(木) 15:03:05.81 ID:hCOfJsm2.net
すり抜けしそうな車格が無意識にあおられるのだとしたら興味深い。

948 :774RR:2017/11/23(木) 15:29:09.65 ID:f0JSuIF/.net
ディフューザーとか付いた派手なメットにイエローコーンのジャケットに大股開きで
運転すれば煽らんないよ。
速度は80kmから100km/h以上だ。遅い車がいたら必ず抜け。渋滞はすり抜け。歩道走りだ。

949 :774RR:2017/11/23(木) 16:25:30.47 ID:/Ka08Dc2.net
白いPCXに青い上下ジャージ、白い反射ベスト着て運転してれば煽られないだろ?
白いヘルメツトかぶってれば完璧だ。

950 :774RR:2017/11/23(木) 17:36:31.68 ID:MZzPc6nP.net
>>949
ワロタ

951 :774RR:2017/11/23(木) 17:37:51.50 ID:MZzPc6nP.net
>>949
でもそれなら交番仕様のリードに交番警官っぽい服装の方が完璧

952 :774RR:2017/11/23(木) 17:43:38.92 ID:i5DisdK2.net
警察ってどこまで似せるとアウトなんだ?
POLICEステッカーとかサイレンがヤバいのは分かるが。

953 :774RR:2017/11/23(木) 18:13:10.35 ID:T4Uwkm3J.net
>>949
三億円事件の犯人にされる

954 :774RR:2017/11/23(木) 18:25:14.16 ID:/Ka08Dc2.net
反射板ベストはそもそも着用推奨されてるし、青いジャージや白いヘルメツトの何が悪いのかと(´・ω・`)

955 :774RR:2017/11/23(木) 18:45:34.91
949……
それって犯罪者臭丸出しでヤバイでしょ……
指名手配ポスター仲間入り………

956 :774RR:2017/11/23(木) 19:17:10.40 ID:7UkS+5Ry.net
>>949
自分、白pcx乗り。
倉庫業で制服上下とも青。
基本すり抜けとかしなくて
50ccの後ろに付いて走ってたら
その50ccのおっちやんミラーでやたらこっち見ながらそわそわし出して一気に減速し出したかとかある

>>952
みんカラで結構ギリまでポリス仕様にしてるおっさんがいた気がする

総レス数 1058
241 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200