2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.13

1 :774RR:2017/11/07(火) 18:23:14.74 ID:YpLFEcOt.net
前スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.12 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499252407/

2 :774RR:2017/11/07(火) 18:23:41.85 ID:YpLFEcOt.net
20レスまで即死回避で埋めて下さい

3 :774RR:2017/11/07(火) 18:24:00.50 ID:YpLFEcOt.net
保守

4 :774RR:2017/11/07(火) 18:24:18.55 ID:YpLFEcOt.net
保守

5 :774RR:2017/11/07(火) 18:24:35.40 ID:YpLFEcOt.net
保守

6 :774RR:2017/11/07(火) 18:24:52.82 ID:YpLFEcOt.net
保守

7 :774RR:2017/11/07(火) 18:25:10.89 ID:YpLFEcOt.net
保守

8 :774RR:2017/11/07(火) 18:25:28.67 ID:YpLFEcOt.net
保守

9 :774RR:2017/11/07(火) 18:25:50.84 ID:YpLFEcOt.net
保守

10 :774RR:2017/11/07(火) 18:26:10.87 ID:YpLFEcOt.net
保守

11 :774RR:2017/11/07(火) 18:26:27.95 ID:YpLFEcOt.net
保守

12 :774RR:2017/11/07(火) 18:26:42.94 ID:YpLFEcOt.net
保守

13 :774RR:2017/11/07(火) 18:27:00.46 ID:YpLFEcOt.net
保守

14 :774RR:2017/11/07(火) 18:27:18.48 ID:YpLFEcOt.net
保守

15 :774RR:2017/11/07(火) 18:27:35.26 ID:YpLFEcOt.net
保守

16 :774RR:2017/11/07(火) 18:27:52.53 ID:YpLFEcOt.net
保守

17 :774RR:2017/11/07(火) 18:28:10.88 ID:YpLFEcOt.net
保守

18 :774RR:2017/11/07(火) 18:28:28.20 ID:YpLFEcOt.net
保守

19 :774RR:2017/11/07(火) 18:28:45.25 ID:YpLFEcOt.net
保守

20 :774RR:2017/11/07(火) 18:29:03.17 ID:YpLFEcOt.net
保守

21 :774RR:2017/11/07(火) 20:59:38.89 ID:pj9VoNJq.net
頑張ったね。

22 :774RR:2017/11/07(火) 21:42:17.88 ID:bZ5mL2d+.net
おつつ

1時間以内に20無いと落ちる仕様だもんね。

23 :774RR:2017/11/07(火) 22:25:04.62 ID:H3sR4cHq.net
保守ありがとう
RCユーザーだけど、DUKEスレが盛り上がってて羨ましい

24 :774RR:2017/11/08(水) 12:59:50.49 ID:+Gw+8cV6.net
>>1
乙です

25 :774RR:2017/11/08(水) 23:51:16.24 ID:+i5/9SM1.net
RCも一緒でいんじゃない?
てか関東だとRCの方が売れてるって聞いたけどな

26 :774RR:2017/11/09(木) 10:44:00.94 ID:/hvaHlD9.net
見た目が良いからリアフェンダーとステップとタンクキャップはRCのを付けてるわ

27 :774RR:2017/11/10(金) 13:02:29.31 ID:3bTumFcU.net
RCは違う

28 :774RR:2017/11/11(土) 12:44:48.91 ID:rAD/1On9.net
>>23
RCはメーカーサイドからも見捨てられてるからね仕方ないね

29 :774RR:2017/11/11(土) 18:58:37.53 ID:OA7mThsB.net
RCも良いけどSSとなるとCBR250RRや下忍辺りが強すぎ。
ネイキッドジャンルだと競合車が大体ダサいからDUKEが強い。

30 :774RR:2017/11/11(土) 19:02:29.36 ID:siGdaEYN.net
シングルエンジンのフルカウルは世界的にウケがパラツイン版のRCなら、、どうだろう

31 :774RR:2017/11/12(日) 17:31:03.80 ID:7pxd6zjR.net
>>30
390程度ならパワー上がらずに重くなるだけやん
こういう奴は何を求めてんだろうか

32 :774RR:2017/11/12(日) 17:32:45.17 ID:FWgKNWWj.net
振動?

33 :774RR:2017/11/12(日) 18:29:06.23 ID:4IQ7Ey8g.net
>>31
ウケが、って書いてあるじゃない

高性能を連想させるフルフェアリング車で単気筒ってイメージ違うよね?って感じる人もいるよ
俺もそう思ってたクチだし

そういった層を取り込むための2気筒って話だと思うけど

34 :774RR:2017/11/12(日) 20:08:58.82 ID:mg3aQs1O.net
フルカウルのシングルとかヤダ

35 :774RR:2017/11/12(日) 20:11:21.14 ID:QftIYGc3.net
ビクスクも見た目と音があってない

36 :774RR:2017/11/12(日) 20:32:35.49 ID:Mw8A5d5V.net
わかりますか?
要するに分かってない層に金を使わせる為には無駄な重量増加と製造金額増加が必要なわけですよ

37 :774RR:2017/11/13(月) 11:43:29.99 ID:H7Ms8qms.net
パラツインの方が回るのと回転フィールが良いんだよな。
結局400以下のフルカウルなんて買う連中はなんちゃってSSゴッコがしたいだけの奴が大半だからRCが売れないのはそういう連中の購買意欲を満たせないからなんだよ

38 :774RR:2017/11/13(月) 12:35:32.37 ID:cs98mkIh.net
RCをディスるみたいで申し訳ないんだけど、個性的な見た目も悪い方向に働いてるよね
特にデメニギスみたいなプロジェクターヘッドライト

RC8と同系列のデザインだったらもう少し売れたかも?(個人的にはRC8もあまり格好良く見えないけど)

39 :774RR:2017/11/13(月) 12:50:38.26 ID:YxEARNCm.net
dukeの話しろよ

40 :774RR:2017/11/13(月) 13:26:10.52 ID:TBm6pFW6.net
duke乗りだけどdukeの話題もうないないやんの心理

41 :774RR:2017/11/13(月) 17:02:29.48 ID:O6DXh4bZ.net
新型になったばかりなのにこの過疎具合。。。
390のフルカラー液晶メーターとかBluetooth対応とか
全くこのスレじゃ話題にならんの。

42 :774RR:2017/11/13(月) 19:57:10.46 ID:ReTKnt5Q.net
キチガイしか乗ってないしまぁわかる過疎具合。

43 :774RR:2017/11/13(月) 20:19:01.58 ID:TBm6pFW6.net
390はミドルクラスの韋駄天って誰かが呼んだくらい乗ると最高に面白いバイクやけどね
新型が重量増加したせいか旧型でよかった感が強いんよね
メーターは見た目四角い液晶ポン付けしたみたいで纏まってないし、機能もインカムあったらいらんしね...

44 :774RR:2017/11/13(月) 20:39:18.82 ID:343Mc2tH.net
旧型から新型への乗換え組だけど
今買うなら、新型がいいですよ
シャーシが確実に改良されて安定して乗りやすいです
メーターは直射日光当たると、よく見えないですがね

45 :774RR:2017/11/13(月) 21:44:53.11 ID:H7Ms8qms.net
>>44
軽くボケてるみたいだけど
新型はサブフレームを分割にしただけでメインフレームは旧型と同じだからな。。。
+10kgもの重量増加とサスペンション変更で乗り味が
良く言えば
「安定感が上がった」
悪く言えば
「鈍重になった」
ってのが本質。
アクセルバイワイヤの設定で旧型より若干ハイスロ気味にセッティングされてるから、タマに馬鹿みたいな奴が加速が良くなったとか頓珍漢なコメントしてるの見ると真性のアホに見える

46 :774RR:2017/11/13(月) 21:57:20.63 ID:FeFgak4v.net
こーゆー空気嫁ない物言いする奴が湧くから過疎るんだよなー
いい加減消えてくれねえかな

47 :774RR:2017/11/13(月) 22:16:21.18 ID:EwoWuFNO.net
何でも褒めるのは雑誌マスコミに任せておけばいいよ。
正直な感想を書くけるのはネットのいいところ。

安定したってのも素直な感想だし、
鈍重になったというのも一つの見方だろ。

まあ、自分と違う意見を小馬鹿にするような言い方は好かんけどな。

48 :774RR:2017/11/13(月) 23:11:10.30 ID:/BVzuTGe.net
>>47

> まあ、自分と違う意見を小馬鹿にするような言い方は好かんけどな。

なら、『真性のアホ』とか他人を小馬鹿にするような
表現は控えるように気をつけような。

49 :774RR:2017/11/13(月) 23:24:45.99 ID:1U/9WZkF.net
>>48
>>47 は「真性のアホ」なんて言ってませんやん…
言う相手間違ってません?

50 :774RR:2017/11/13(月) 23:31:04.12 ID:cM7ijW/5.net
>>48
はっきりわかんだねw

51 :774RR:2017/11/13(月) 23:41:00.50 ID:K8ME5p4D.net
最近、オレンジ屋さんに寄ってもご機嫌がよろしくない。売れ行き悪いのか?

52 :774RR:2017/11/13(月) 23:53:48.33 ID:H7Ms8qms.net
またいつものアスペが連投しとるけどメインフレームが旧型から変わってないのは事実だから主観とか感想の問題じゃねぇだろ。

53 :774RR:2017/11/14(火) 00:05:44.18 ID:AWzsxPIz.net
>>52
あんた自分で乗り味が変わったって書いてますけど…
それ感想の類じゃないんすか。
> +10kgもの重量増加とサスペンション変更で乗り味が
> 良く言えば
> 「安定感が上がった」
> 悪く言えば
> 「鈍重になった」

54 :774RR:2017/11/14(火) 02:15:00.27 ID:mRUceb7b.net
軽さのみが売りのバイクが軽くなくなったんだからそりゃあ売れませんわな

55 :774RR:2017/11/14(火) 08:15:57.14 ID:CVbqL5p0.net
ここにいる一部の人はフレームだけで乗り味が決まると思ってらっしゃるのか
それ以外の要因全排除ワロタ

56 :774RR:2017/11/14(火) 08:24:10.25 ID:LYmFxpHG.net
390スレは無駄に攻撃的な発言する子がいるから荒れるなあ。
もっとけものフレンズみたいな言い方すればいいのでは。
『新型はかっこいいけど旧型は軽くてすごーい!』
とか。

57 :774RR:2017/11/14(火) 08:32:54.88 ID:a3DSzZGc.net
新型のエアプ多いなw
旧型乗りだけど新型試乗したら乗りやすくなったるのは確かよ
セッティングはより中低速中心にパワーがスムーズに上がって行くようになってるし、安定して曲がれるようになってる
シャーシよりは足回りの改善とフォークの突き出しのお陰かもしれんけど、実際購入して乗ってる感想をエアプが叩くんじゃない
旧型で真似してフォークを5mm突き出したら曲がる感覚は新型に近くなるよ

58 :774RR:2017/11/14(火) 08:54:20.67 ID:E4Q+Pmfb.net
>>57
よく話題の中心になってる重量差はどうでした?

59 :774RR:2017/11/14(火) 09:46:21.90 ID:a3DSzZGc.net
>>58
旧型乗って店行ってすぐ試乗車に乗ったけど、重量増加はそこまでは感じないかな
旧型でガソリン無くなりそうになってから満タン入れたら重っ!ってなるやん?あそこまでの違和感はなかった
全体的に乗り味は良くも悪くも調整されててマイルドになってるから、開けたら開けた分だけ加速するってのは旧型の方が感じる(ある意味旧型の方が雑って事だけど、ここは人の好みだよね)
ただ確かに車体が安定してるし、カーブは旧型よりパタパタと寝てくれるから重量増加のイメージよりは軽快な印象を受けましたよ

60 :774RR:2017/11/14(火) 12:02:30.46 ID:2NpEH884.net
あと新型はクラッチが軽くなったね

61 :774RR:2017/11/14(火) 12:28:35.86 ID:oG9QVHwf.net
>>60
マジで?
クラッチワイヤーのエンジン側でタイコかかってるパーツが改良されたのかな?
引きが重くてウィンターグローブの季節は1日乗ると左手がつりそうになる

62 :774RR:2017/11/14(火) 13:02:44.30 ID:egkUfroz.net
軽くなってねーし

63 :774RR:2017/11/14(火) 14:10:48.16 ID:3FbYgf+d.net
390と250とではクラッチの重さも結構違ったりするのかな?

俺は油圧クラッチの大型から250に乗り換えたから、クラッチ軽くて楽でいいなぁとしか思ったことないわw

64 :774RR:2017/11/14(火) 16:54:55.00 ID:L928umP8.net
>>53
アスペルガーには文章読みとくのがホントに難しいんだな。。。

感想とか云々ではなく、メインフレームは変わってないこれが事実。
乗り味が変わったとすれば車重増加とサスペンション変更の影響。

65 :774RR:2017/11/14(火) 17:09:33.57 ID:L928umP8.net
新型の方がデザインも良いし、純正足回りは安定方向にセッティングされてる。
だけどキャスター角も変わらないし、メインフレーム同じだから車体の基本性能は重量増加分劣化してるのは確実。
シート高が30mmも上がって乗車時の重心高や乗車姿勢が前傾になってる事による操舵観の変化を車両の性能に結びつけて語るとミスリードになる。

66 :774RR:2017/11/14(火) 21:08:18.30 ID:nGYQqSF0.net
まあスペック見たらわかることはスペック見たらいいやん
シート高も立派なバイクの特性やし、そのへん含めた変化によって実際乗るとどう感じたかって感想の方が欲しいけどね。
重量増加したのは知ってるから実際どの程度の違いを"感じた"かを知りたい人はいると思うよ

67 :774RR:2017/11/15(水) 00:32:46.82 ID:XtDOjMpj.net
ニンジャ400が軽くなったから390はもう用無しやね

68 :774RR:2017/11/15(水) 02:22:01.54 ID:XdztQkLJ.net
FMF付けたい

69 :774RR:2017/11/15(水) 07:26:25.63 .net
FMラジオをインカムで聞きたい

70 :774RR:2017/11/15(水) 07:48:37.25 ID:t3H93TAX.net
>>67
新型中忍は新型390と比べても20kg重い
旧型より30kg重い
パワーは大差無い

71 :774RR:2017/11/15(水) 09:03:34.24 ID:hSbOlR2w.net
390の場合はさすがに軽すぎて怖いって意見もチラホラあったから重量増加はあえてなのかもしれんね
重心を下げる為とか他のねらいもあるのかも

72 :774RR:2017/11/15(水) 09:08:39.49 ID:hSbOlR2w.net
ごめん調べたら記事あったわ
ダメな増加やわこれ...

気になっていた車重増加の理由を尋ねてみるとLEDヘッドライト(中央の仕切りが冷却用の金属製ヒートシンク)、金属製ガソリンタンク、ディスクローターやマフラーの大型化などによるもの。
必要な改良をほどこした結果の重量増であった。
だからといってKTMはそれをよしとはしていない。
なるべく運動性能に影響しないよう、できるだけ車体の中央部に寄せるよう設計していることが見て取れる。
いわゆるマスの集中化である。
その効果は試乗で明らかになるはずだ。

73 :774RR:2017/11/15(水) 12:11:04.42 ID:b1q8rzM2.net
シート高2aアップとはいえ
足付きについては、ほとんど一緒ですよ
旧型だとガニ股でしたからね
クッション性が上がったので長距離は楽だと思います
自分はカチっとした旧型のシートが好みですがね

74 :774RR:2017/11/15(水) 12:56:48.84 ID:qPwVlJ0N.net
最初からエルゴ付いてるって感じなのね

75 :774RR:2017/11/15(水) 19:15:20.17 ID:ZB3OV1hY.net
>>72
車体の中心から1番離れたとこに着いてるLEDライト、ディスク、マフラーが重量増加の原因なのにどんなトンチを使ってマスの集中に繋げたのか教えて先生

76 :774RR:2017/11/15(水) 23:10:49.25 ID:hSbOlR2w.net
ディスク < わかる
マフラー < まあわかる(規制対策?)
金属タンク < は?
LEDヘッド < バカ

ってなった。

77 :774RR:2017/11/16(木) 08:56:52.39 ID:0A0937Qy.net
まあLEDヘッドライトは時代と言われたら仕方ないけど、何で金属タンクにしたのか何処かに説明ないの?

78 :774RR:2017/11/16(木) 17:36:57.26 ID:yG0rAqV/.net
タンクも規制対応じゃないかな?

79 :774RR:2017/11/16(木) 17:55:03.40 ID:mEimOoya.net
ヘッドライトがLEDじゃないから250を候補から外した俺みたいのも居るんだぜ

80 :774RR:2017/11/17(金) 01:21:41.93 ID:MmeJUHri.net
ジムカーナ用に390dukeって選択ありですかね?
軽くて良さそうと思うんだけど、普通に250モタの方が良いかな?

81 :774RR:2017/11/17(金) 07:06:51.61 ID:YOySltSj.net
ふつうにVTRとかでよくね

82 :774RR:2017/11/17(金) 10:57:38.76 ID:PNhb/v8i.net
低速がアレだから向かない

83 :774RR:2017/11/17(金) 12:31:32.76 ID:zZnDRMPg.net
というか、エンジン擦るからジムカーナとか無理。

84 :774RR:2017/11/17(金) 12:37:25.00 ID:yTe6UFRF.net
>>83
なんだ
ジムカーナやったことないヤツが語ってるのか

85 :774RR:2017/11/17(金) 14:03:48.52 ID:uSFNXg6D.net
勝ちたいなら王道の車種を選べばいい。

変わり種を選びたいなら好きにすればいい。
競争力うんぬんは要らんさ。

86 :774RR:2017/11/17(金) 20:32:45.79 ID:OLIIjqQN.net
スプロケ交換しようかと思うんだけど、丁数増やすのと減らすのとどっちがいいかな?

87 :774RR:2017/11/17(金) 20:38:57.87 ID:p9rNPQ89.net
どっちでもいいなら変える必要ないやろ

88 :774RR:2017/11/17(金) 21:35:39.38 ID:HYcLMTc7.net
そりゃ乗り方や目的によってロングかショートに振るか分かれるだろう。
加速重視か最高速重視なのか、乗り手の感覚による。

89 :774RR:2017/11/18(土) 10:12:05.97 ID:YejnI7n8.net
>>79
250は妙に差別されてるよね…

90 :774RR:2017/11/18(土) 12:27:50.12 ID:P9yg/utI.net
>>89
250もLEDヘッドライトだったらなぁ、ってディーラーの兄ちゃんに言ったら、
250なんて日本でしか売れないッスからね、って感じ悪い返事をされた

俺がこの兄ちゃんの風貌を嫌いだからそう感じただけかもしれないがw

91 :774RR:2017/11/18(土) 13:15:12.48 ID:8+kJHUjR.net
別に感じ悪くないと思うよ

92 :774RR:2017/11/18(土) 13:30:19.67 ID:R47rzAE4.net
寧ろ250のヘッドライトの方がカッコいいデザインしてる。
HID入れられるのも良いから390に移植すべくオークション出品を待ち望んでる。
LEDヘッドライト暗すぎ

93 :774RR:2017/11/18(土) 13:30:55.29 ID:A2cnAZPi.net
>>88
加速は十分だと思うから、最高速重視かなあ。
2丁落とすとどれくらい変わるものでしょ?

94 :774RR:2017/11/18(土) 16:05:49.45 ID:zcdBLkDP.net
250は日本でしか売れないのは分かる。
だから装備劣化させるのは?

95 :774RR:2017/11/18(土) 16:12:14.28 ID:R47rzAE4.net
劣化なのか?
日本ぐらいでしか売れないのに専用にヘッドライト作るとか金掛かってんなと思うけど。

96 :774RR:2017/11/18(土) 16:17:12.46 ID:zcdBLkDP.net
メーターやライトをしょぼくされて萎える

97 :774RR:2017/11/18(土) 16:19:55.66 ID:psKxseYT.net
在庫捌けたら新しくなるんじゃないの?知らんけど

98 :774RR:2017/11/18(土) 16:24:31.34 ID:egUmjw+G.net
250が日本向けとかいつの時代の話だよ
250dukeがインドとかでどれだけ売れてるか知らんのか
それに250は国産メーカーが強すぎて外車なんか売れん

99 :774RR:2017/11/18(土) 20:14:54.45 ID:k9iITUyz.net
いやKTMが250は日本向けって言ってるけどな
んで社員さんはターゲットが世界じゃなくて日本市場は小さいからどうしても開発の優先順位が下がるって言ってたわ

100 :774RR:2017/11/19(日) 09:54:16.00 ID:j2dQ3AMv.net
必要ならオークションとかで390用を落とせば良いだけだよ、ポン着けだし。
PPで新型用にヘッドライトキットが出たり、事故車部品取りとかで直ぐにパーツは流通する。

101 :774RR:2017/11/19(日) 12:55:20.21 ID:vJIZDvYf.net
なんかあのヘッドライトだけで6万か8万かするって言ってたから流通しても強気の値段やと思うで

102 :774RR:2017/11/19(日) 16:31:40.86 ID:VJ+7l6sP.net
>>100
そういう問題でもないんだよなあ

103 :774RR:2017/11/19(日) 18:44:39.61 ID:jyhkrQAX.net
新型のメーターも、しっかり曇りますね〜
まぁ液晶の外側なんで気にしませんけど

104 :774RR:2017/11/19(日) 20:10:51.25 ID:WWa3DazQ.net
390って1速放置してもエンストしないのね
今日初めて知ったわ

105 :774RR:2017/11/20(月) 12:00:47.56 ID:yvK6rwEz.net
2速でもしないぞ

106 :774RR:2017/11/20(月) 12:25:04.49 ID:T3UFB2Bt.net
>>104
なんやねん1速放置って。クラッチ使わんでも1速発進できるってことか?

107 :774RR:2017/11/20(月) 12:34:03.49 ID:FzDoQyep.net
がくがく言わせても面白くもないし4000回転以下は使う気にならんね。

108 :774RR:2017/11/20(月) 12:53:52.17 ID:XTdTzw2l.net
ジムカーナの練習に初めて参加して気づいたんや
超低速でUターンとか連続でしてたら半クラでもクラッチ切った瞬間こけるから、周りをよく見たらみんなクラッチは全く触ってなくて、
エンスト覚悟で真似したらエンスト起きないし、放置したら進み続けるし、そこから半クラなしでも丁寧に開けるとスムーズに上がるしで
お前最高や!そんなんで来たんか!?って感じやったわ
>>105サンクス今度2速でもやって見る!

109 :774RR:2017/11/20(月) 13:02:11.17 ID:Zxo3/T16.net
>>103
まじか。。。
新型でもなのか。
こりゃ、兄貴分も怪しいもんだな。

メーカー保証使うとオドリセットだもんなぁ。

110 :774RR:2017/11/20(月) 15:20:37.84 ID:BhlvCYQw.net
>>108
いや、それ390関係ないぞ。。
どんな車種でもそうだし、教習所で教わるやろ

111 :774RR:2017/11/20(月) 16:39:20.03 ID:/jKrAqyI.net
>>110
うせやろ?
俺が乗った歴代バイク(全部シングル)はクラッチ離して放置したらエンストしたで...
SR FTR TR

112 :774RR:2017/11/20(月) 22:22:50.53 ID:XRJ+cgyi.net
一本橋とか1速アイドリングで通過が基本

113 :774RR:2017/11/20(月) 23:29:04.09 ID:BhlvCYQw.net
>>111
いやいや、そうじゃないだろ。
旋回中にクラッチ切って駆動力失ったらバイクは倒れるのは教習所で教わるやろ?
だから旋回中にクラッチ切るなって教習所で指導するし、教習車って緑(青)、黄、赤の3灯のランプが着いててアクセル、クラッチ、ブレーキをどう操作してるか教官が見える用になってたハズやで。
スラロームでもアクセルワークで曲がれって言われるし、クラッチなんて切ってたら技能で落とされる。

114 :774RR:2017/11/20(月) 23:39:29.09 ID:XTdTzw2l.net
そういう事やないねん
教習所の速度なんかでクラッチ切るわけないやん
エンストするかもって速度でUターンするとかを練習した時の話をしとるわけよ
後一本橋言うてる人おるけどそれは逆に放置したらすぐ渡ってまうからクラッチ操作必要やろ

115 :774RR:2017/11/21(火) 00:22:48.44 ID:ZVyHv++o.net
文章にわざわざ方言を混ぜ込んでくる奴にロクなのは居ない

116 :774RR:2017/11/21(火) 02:19:46.51 ID:+Nh49veu.net
教習で思い出したけど
半クラ覚えるために、V型エンジン車で
一速アクセル開けずに繋げる練習
なついわー

117 :774RR:2017/11/21(火) 02:40:20.37 ID:M+5XSwzq.net
>>114
だから何を勘違いしてんのか知らんけどバンクさせてクラッチ切ったら重力に負けて倒れるの。
わかる?
半クラ→クラッチは完全に切ってないんだぞ?
半クラとクラッチ切るの区別着いてるか?

あと一本橋は後輪ブレーキ掛けながら速度を調整してアクセルは吹かしたまま半クラだからクラッチを完全に切るなんて事はしない。
前輪ブレーキとクラッチ切りは脱輪の原因だからな。

Uターン中にエンストして転けるなんてバイク関係無しにライダーの技量

118 :774RR:2017/11/21(火) 06:39:59.24 ID:BtwS6bRG.net
たいして低速トルクがあるわけでもないこのバイクでなぜこの流れなんだい?

119 :774RR:2017/11/21(火) 06:41:37.80 ID:ajUR5xA/.net
また免許無し厨房くんが暴れてるから

120 :774RR:2017/11/21(火) 09:34:27.10 ID:Aqt+G03v.net
確かにジムカーナは無免でもできるわな

121 :774RR:2017/11/21(火) 09:36:41.89 ID:1NrfnXk6.net
バイクも無しだからタチが悪い

122 :774RR:2017/11/21(火) 09:47:50.08 ID:eCpqxL/W.net
>>117
技量マンがでると話が本当につまらない
こういう奴ほど実際に技量がないから具体的な話ができないよね
元々は1速で発進してから無操作でもエンストしなかったって話でしょ?
一本橋も>>114はクラッチ操作って言ってるのに
完全に切るって話にしてるし叩きたいだけでしょ

123 :774RR:2017/11/21(火) 12:21:16.30 ID:FLWCns6I.net
大体そのクラッチ云々でも本人のレスの中で完結してるだろ。
しょーもねぇとこいちいちつまみ上げてウタウダ講釈オナニー始めるオッサン多いなほんと

124 :774RR:2017/11/21(火) 12:46:08.39 ID:1YRA0voY.net
>>122
元々1速無操作でエンストしないとか当たり前だって突っ込まれてるじゃん。
アホなの?

125 :774RR:2017/11/21(火) 13:05:14.18 ID:TE1ZCr/U.net
ここはいっつも他人を罵ってるか煽ってるか。だよね。
ネタ無いんだね。

126 :774RR:2017/11/21(火) 13:14:01.79 ID:uOkziPIj.net
たぶん5chは殺伐と罵倒語入れないとダメ、って思ってる
吉野家コピペの時代で時間が止まってるおじさんが一人か二人
いるだけだと思うの。

127 :774RR:2017/11/21(火) 14:35:51.96 ID:mVl2tund.net
こんな所でしか騒げない可哀想なおっさんなんだから相手してあげたら?

128 :774RR:2017/11/21(火) 14:39:08.32 ID:CsV9+Q4Y.net
オワコンdukeの終焉に相応しいクズスレwww

129 :774RR:2017/11/21(火) 14:51:09.13 ID:AK60m+9J.net
>>128
またお前か

130 :774RR:2017/11/23(木) 01:11:55.48 ID:/F0GSZwh.net
つまらんなー
どこ行ったとかでも良いし、荷物ネットで積む時こうするとかでもタイヤはこれがオススメとか、いや自分はこれが好きとか、
デカール自作したとか、シングルシートカウルfrpで作ってみたとか
フロントアプフェン化の注意事項とか690のリアブレンボキャリパー流用の使用感とか
買ってよかった激安中華パーツとかやっぱオフメット似合うよねとかオフメットなら台湾のメーカーで安くてカコイイのあるとか
洗車で水かける時はメーターだけ特に注意なとかドライブスプロケで良いの見つけたとか
なんでも良いのにリア友と話すような事が話題に出来ないよねここの残念duke乗り達は
まあ技量オヤジが入り浸ってるせいなのかもしれんけどそんなのはスルーして楽しい話しようや

131 :774RR:2017/11/23(木) 02:06:00.62 ID:fzsf/Ga/.net
2015年式、2万kmいったから早めの点検出してくるわ
チェーンとか交換になりそう。。

132 :774RR:2017/11/23(木) 06:39:27.96 ID:Gn20Tvqg.net
>>130
長いわりにしょうもないことを…

133 :774RR:2017/11/23(木) 08:02:19.74 ID:bi8/PPcB.net
>>130
リア友とそんなしょーもない話しないぞ
お互いそんな話に興味無いし
せいぜい純正チェーン糞過ぎるよな何に変えた?程度

134 :774RR:2017/11/23(木) 13:36:14.09 ID:iq+Vqyiq.net
>>130
お前友達も居ないのか?
2chでお前の心の穴を埋めるのは無理だ

135 :774RR:2017/11/23(木) 22:43:34.95 ID:GerP3fjj.net
>>130
わかるよ
カスタム談義は同好同士でよくするよね

俺はそろそろバイクに戻りたくてこのスレ見てるけど
そういう話をしないってのは寂しいな

136 :774RR:2017/11/23(木) 23:12:22.01 ID:csaZJJzO.net
自分で話題振りもしない癖に他人に「なんでもっと○❌しないんだ!」とか頭オカシ過ぎて草
mixi((笑))でも行ってドーゾ

137 :774RR:2017/11/23(木) 23:26:28.98 ID:GerP3fjj.net
バックステップつけてる人って
どこのメーカーを付けてるの?
ヤフオクでフェイズっていうメーカーが好評だったけど
そう言ったOEM物ってあるんだろうか

138 :774RR:2017/11/24(金) 08:59:56.62 ID:Q5+RIRZY.net
>>137
babyface一択
つーかこうしたいって要望があってバックステップつけるんじゃないの?
評判の良いメーカーのパチモンをつけたいってだけ?

139 :774RR:2017/11/24(金) 11:50:46.09 ID:WI5EZ63p.net
バックステップはステップが畳めないタイプを勧めるわ。
ステップ擦るから単体交換可能で太さがある奴なら何でもいいんじゃない。

140 :774RR:2017/11/24(金) 12:57:45.48 ID:TqbZ73nu.net
先に下腹擦るからなんでもいいよ

141 :774RR:2017/11/24(金) 23:18:35.94 ID:XuU31RoC.net
>>140
プリロードはデフォのまんま?

142 :774RR:2017/11/24(金) 23:40:36.23 ID:dD9GzbS8.net
>>141
嘘っぱち
ノーマルステップだとどう頑張ってもケース擦るほど倒せない。
バックステップにして初めてケース擦るまで倒せるし、2016以降のケース移植で解決できる。

143 :774RR:2017/11/25(土) 00:15:14.55 ID:K/hfoWTe.net
つーかサーキットで自分の限界に行き着いたやつの言い訳だろ
乗っていてエンジンケースするから攻められなかったことはいまだないんだけど

144 :774RR:2017/11/25(土) 00:19:26.94 ID:H4BCQFa+.net
MT25とDUKE250で迷ってるんだけど、高速巡行ってどんな感じ?
R25は乗ったことあるけど、ぬふわ`くらいならストレスない感じだった
遜色なければDUKEにするつもり・・・

145 :774RR:2017/11/25(土) 02:23:30.59 ID:eQtwTxbL.net
>>144
高速巡行ならMT25がいいんじゃないの

146 :774RR:2017/11/25(土) 03:23:52.40 ID:c8jRqtuW.net
MT25はエンジンがちょっとだけあれじゃない?
自分が行ってるサーキットではみたことない。
R25でレースしてる人はエンジンで苦労しているみたい。

147 :774RR:2017/11/25(土) 08:46:29.68 ID:lQTLpK89.net
高速巡航の話してるのになぜかサーキットにすり替わる謎w

DUKEは上体がかなり起きてるポジションだから、高速道路で法定速度プラスアルファくらいで結構辛かったわ
カウルの効果って偉大よ

街乗りならどっちでもいいけど、高速巡航するシーンが多いならカウル付きのR25の方がいいね

148 :774RR:2017/11/25(土) 08:59:15.53 ID:YNz0GQyY.net
RC250は?

149 :774RR:2017/11/25(土) 10:14:25.84 ID:0QPf0QVc.net
RCのカウルは普通のポジションだと防風効果ほとんどないよ
直線で胸がタンクに当たるぐらい伏せて加速を稼ぐ用。

150 :774RR:2017/11/25(土) 10:21:40.35 ID:80xx4rrq.net
ここ見てるとDUKE買ったら負けな気がしてきた

151 :774RR:2017/11/25(土) 12:59:15.46 ID:JTvIG3Ra.net
高速巡航ならパラツインの方が楽だ。
でも今更R25買うなら新型下忍買えば?

152 :774RR:2017/11/25(土) 19:44:10.54 ID:tbhN/Sc0.net
高槻にもKTMショップあるんだな
なんか感動した

153 :774RR:2017/11/25(土) 23:23:51.12 ID:H4BCQFa+.net
あくまでメインは下道なんだけどね、高速乗ることがあるから、
快適性とるならフルカウルのほうがやっぱりよさそうね汗

154 :774RR:2017/11/26(日) 08:08:51.18 ID:OI0omqDn.net
快適っていうかSSとネイキッドじゃハンドル位置が違うから普段使いの疲れは全然違うぞ。
250は高速乗れるってだけで快適に走るのなんか無理だし。

155 :774RR:2017/11/26(日) 14:50:14.83 ID:63x1iCjl.net
単気筒の400で高速も違和感あるけどな

156 :774RR:2017/11/26(日) 18:12:00.90 ID:OI0omqDn.net
>>155
軽いから横風の関係と振動の量的にも390も遠出はキツいな。
高速メインなら600〜欲しいけど、ソコまで行くと車体でかくなりすぎるんだよね。

157 :774RR:2017/11/26(日) 19:33:52.52 ID:illi/KsT.net
>>154
RC390が初バイクでやっと慣れてきた所なんですけど、ネイキッドの方が腰や腕は疲れないんですよね。

158 :774RR:2017/11/26(日) 22:31:16.55 ID:+SAbYAsf.net
RC390はストリートトリプルなんかのスポーツネイキッドと大差ない前傾。
たくさん乗ってればそのうち腕や腰に無駄な力入れなくても車体ホールドできるようになるよ。

159 :774RR:2017/11/27(月) 01:28:11.86 ID:pEzYHkiB.net
>>157
DUKEは楽だけどニーグリップしにくいからバックステップ化推奨するんだよな。
RCは単気筒SSだから下忍SLと同じでエンジンの振動で疲れる。

160 :774RR:2017/11/29(水) 12:34:47.77 ID:fo51aDSE.net
新型DUKE390納車されたったった!
楽しいなコレ!やっぱ軽いって正義だわ。

161 :774RR:2017/11/29(水) 20:39:56.08 ID:OzdzVmdz.net
>>160
ヲメヲメヲメ!
最高のバイクを手に入れましたね〜

162 :774RR:2017/11/29(水) 22:54:28.61 ID:QyWtRHrn.net
>>160
おめでとう!お世辞抜きで中免では最高のバイクですよ。

163 :774RR:2017/11/30(木) 08:25:37.26 ID:FA1msNuf.net
ktm390dukeって純正のバーエンドミラーありますか?

164 :774RR:2017/11/30(木) 08:37:13.02 ID:iOtNhasK.net
>>163
ggrks

165 :774RR:2017/11/30(木) 10:05:42.34 ID:WgiVMM/p.net
>>163
無いよ

166 :774RR:2017/11/30(木) 18:57:48.98 ID:sYKLv+nH.net
2016 390DUKE
走行距離4000km
フルノーマル
外装綺麗←これは主観ですが…

乗り換えのため下取り査定お願いしたら20万
30万くらいかなーって思ってたら甘かった……

167 :774RR:2017/11/30(木) 19:20:54.42 ID:lyAdus9F.net
新型で30やで

168 :774RR:2017/11/30(木) 19:43:09.83 ID:l0MaCDSm.net
小Dukeは買い取り価格期待しちゃあかんよ。
買うときは高く、売るときは安い。

169 :774RR:2017/11/30(木) 20:20:48.14 ID:M5SGQthl.net
買うときも安いぞ

170 :774RR:2017/11/30(木) 22:18:39.36 ID:EBo+u1tG.net
>>161-162
d
400だけど単気筒は初めてだったんで少し心配だったけど全く問題なかったよ。
でも思ってたより下のトルクが無くて上まで回るエンジンなんだね。ここも気に入ったw

171 :774RR:2017/12/01(金) 00:43:41.24 ID:f/2ZVusT.net
2018年モデル出ますか?って代理店に聞いたら、2017年モデルがあるのでそれが2018年モデルですって言われた
はぁ?って感じ
んな訳ねーよな?

172 :774RR:2017/12/01(金) 04:13:53.82 ID:aQvwkNdW.net
外車は年度ごとに色やスペック変えたりしない。
逆に年度の途中で大きな仕様変更入れてきたりもする。

173 :774RR:2017/12/01(金) 05:21:07.08 ID:21HaUBac.net
世界的に見ると
年式できっちりモデルチェンジして使用してる部品ごっそり入れ替える日本車の方が珍しいわな
欧州メーカー車では新型車でも中の部品が旧型のままでいつの間にか新しく入れ替わってたりする

174 :774RR:2017/12/01(金) 06:45:23.70 .net
KTMはリセール安いから乗りつぶすか
数年サイクルでKTMに買い換えて乗り続けるしかないな
外車にありがちな故障もあるからコストに含めて選択しないとな

175 :774RR:2017/12/01(金) 07:07:09.21 ID:09VjhV5r.net
KTM地獄

176 :774RR:2017/12/01(金) 09:07:21.60 ID:nYkplHA3.net
外車は新車で買って保証切れる迄に乗り換えるのが基本。
あと2輪の下取りとか状態が良かろうがゴミみたいな金額しかつかないのは国産も外車も同じ。

177 :774RR:2017/12/01(金) 09:18:47.16 ID:lRnwOOMP.net
下取り価格高いからこっちのバイク買う、
みたいなバイク選びする人あまりいないわな。

178 :774RR:2017/12/01(金) 19:13:22.68 ID:rckrG2hR.net
なるほどー、査定20万でも安いってことはないのね。勉強になった。
外車はリセール安いって話だけ聞いてたけど身に沁みましたわ

179 :774RR:2017/12/01(金) 19:16:42.56 ID:1ZdIU4vY.net
下取り価格は気にするよー。次々と新しいの乗りたいし。

180 :774RR:2017/12/01(金) 23:51:07.65 ID:51KJxc8i.net
高年式の中古を色々乗り継ぐとコストパフォーマンスがいいってことかね

181 :774RR:2017/12/02(土) 00:13:17.06 ID:mcy2+6q0.net
下取りが安いからといって中古価格が安い訳でもないからな。

182 :774RR:2017/12/02(土) 00:21:55.93 ID:YNuUZ6BC.net
>>166
乗り出しいくらでかったん?
75万くらいか?

183 :774RR:2017/12/02(土) 01:11:56.28 ID:XqUEiXrV.net
>>182
そんなもんだったかな〜

80万弱で買っても元の車体価格は60万くらいだもんなー
外車の上そりゃ買い取りも安くて当然か
何かマジックみたいw
違う店にも行ってみて同じくらいなら素直に売ってくるw

184 :774RR:2017/12/02(土) 06:39:27.40 ID:pvFnFhRP.net
売るとき安いのは次の買う資金を調達できないから嫌だわ

185 :774RR:2017/12/02(土) 08:14:05.44 ID:qGR8PjEK.net
>>174
俺のことか…。
200→390と乗り継いで次は790を検討している。

186 :774RR:2017/12/02(土) 10:13:20.81 ID:yGZgymrE.net
そりゃちゃんと整備しなきゃ怖くて売れんからな

187 :774RR:2017/12/02(土) 17:26:53.58 ID:9AWyqKPX.net
PP20万つけて14年式、走行6000でも26万でしたからなぁ。
20万つけば御の字。

188 :774RR:2017/12/02(土) 17:33:56.43 ID:fzKF4nRI.net
>>187
クソすぎて笑うこともできん。なんやそれ。

189 :774RR:2017/12/03(日) 07:17:06.65 ID:4jaz+JSe.net
>>188
国産でも似たようなものだからホンダ、ヤマハもカワサキ、スズキもクソなんですね。

190 :774RR:2017/12/03(日) 09:54:29.89 ID:+2ZIRNwX.net
>>187
そりゃ売るところがあかんやろ
PP20付けたならカスタムメインの直寺じゃない店のが高く売れる

191 :774RR:2017/12/03(日) 10:00:16.27 ID:NBN5DLq/.net
バイクのカスタム()はノーマルより値段下がるとかよくある。
売却時はノーマル戻しして社外マフラーとかはオクで売るのがお得。

192 :774RR:2017/12/03(日) 11:58:00.17 ID:oxca7XC5.net
390のドリブンスプロケ交換しようかと思うんだけど、丁数っていくつ?
ちな2016年式。

193 :774RR:2017/12/03(日) 13:57:06.28 ID:Wd5jauuu.net
DUKEのスロットルってグリップと一体式なのな。
新型だから?グリップヒーターつけるの苦労したわ…

194 :774RR:2017/12/03(日) 14:18:00.94 ID:K6NzGk3E.net
>>192
歯を数えろよw

195 :774RR:2017/12/03(日) 14:28:45.28 ID:8PcJJrvv.net
>>174
KTMで乗換え続けるのは何で?他メーカー車に好きに乗り換えたらいいのでは。

196 :774RR:2017/12/03(日) 15:11:15.41 ID:yUvLlYCy.net
四輪のマツダ地獄的なやつだろ。
最近は全然そういうの聞かないけど。

197 :774RR:2017/12/03(日) 15:16:22.43 ID:LPIxYs88.net
>>191
それは絶対あるけど、みんな戻すのめんどくさいからそのまま売っちゃうんだよね。工賃払って外してもらってなんて金無駄だし。そのおかげで中古たまにすげーお得あるのがでてくるし。

198 :774RR:2017/12/03(日) 16:03:29.18 ID:+2ZIRNwX.net
だからカスタムに価値を付ける店で売れば良いのに、前に12年落ちでサビとか浮いてボロだけどパーツ台だけで25位カスタムした250TR
を直寺持って言ったら下取り0円。
それをカスタムショップ持って行ったら14万で買ってくれたわ。

199 :774RR:2017/12/03(日) 16:15:52.40 ID:iK69OMAN.net
R25は人気だからって下取り期待して買った奴が居るんだが、250RRに買い替えようと買い取り店で査定した。

査定店でもヤマハでも言われたのは
「R25は人気で玉数多いから下取り安くなる」って事。

結局人気だろうが不人気だろうがバイクなんて安く買い叩かれるんだよ。
そもそも仕入れが30万位の390が30万で買い取られると思う方がキチガイ

200 :774RR:2017/12/03(日) 16:38:41.10 ID:xgQWYiQa.net
>>197
中古車はノーマルが欲しいんだよなあ

201 :774RR:2017/12/03(日) 21:00:11.94 ID:VBgL3cCD.net
>>192
45

202 :774RR:2017/12/05(火) 00:20:42.30 ID:4XyeUH5b.net
旧250って、何cmローダウンできるの?

203 :774RR:2017/12/05(火) 10:26:31.80 ID:hJ6CvUDG.net
>>202
20〜30mm位だけど、バックステップ化も同時にした方が良い。
車高ノーマルでもシートをPPエルゴにすれば155cm程度でも足つく。

204 :774RR:2017/12/05(火) 19:09:31.86 ID:sepvB97b.net
250なら、足なんて先っちょだけ付けば充分なんだけどな

205 :774RR:2017/12/11(月) 12:31:00.57 ID:rj1yawEd.net
約一週間書き込みなしとか
過疎りまくりで笑える

206 :774RR:2017/12/11(月) 21:55:21.14 ID:PwFwxC56.net
人生楽しそうでうらやましい

207 :774RR:2017/12/12(火) 12:39:04.35 ID:vVW0mmAs.net
登録台数見りゃわかるけど全然売れてないんだからそら過疎るわ
そろそろ耐え切れずにセールやりそうだから正規物買うなら少し待った方が吉かも

208 :774RR:2017/12/12(火) 21:24:20.20 ID:U2Qc88bW.net
チェーン交換したらむっちゃ乗りやすくなった。
特に2、3速滑らかになって乗るのが楽しくなったわ…。

209 :774RR:2017/12/12(火) 22:12:50.89 ID:XlmpaoWS.net
>>208
プラグとチェーンは納車時に替えるのが吉

210 :774RR:2017/12/13(水) 01:10:33.76 ID:Am3NQPFo.net
>>208
納車時に+2〜3万円出してでもプラグ・チェーン・バッテリーの交換は基本
インド製はまだまだ品質管理が日本メーカー品に較べるとかなり悪い

211 :774RR:2017/12/14(木) 01:55:24.46 ID:AWaCEgfa.net
眠れなくてオーナーズマニュアル見てたんだけど、BOSCHのSUPER-R6-VR5-NEと最後がNEUのヤツとで2種類記載があるがどっちなんだ?
まさかダブルプラグじゃないよな?

212 :774RR:2017/12/14(木) 08:37:16.31 ID:q26oFiwz.net
眠れなくての件いるか?

213 :774RR:2017/12/14(木) 08:41:13.66 ID:Mv/4ZEfC.net
ハルシオンをつまみに酒飲んだらよく眠れるよ

214 :774RR:2017/12/14(木) 10:42:42.33 ID:d6S286OJ.net
そんな本読んでるから寝れないんだよ

215 :774RR:2017/12/14(木) 11:39:55.85 ID:wUbdoCyI.net
おれはCB250Rに乗り換えるぞ!ジョジョーーッ!

216 :774RR:2017/12/14(木) 12:08:56.98 ID:jlJFMF8i.net
CBR250RRでもCBR250Rですらない、
そこにCBRる

217 :774RR:2017/12/14(木) 18:08:49.82 ID:tZAEdkba.net
うまいこと言いたかったんだろうけど意味不明

218 :774RR:2017/12/14(木) 22:02:52.50 ID:Iq+NGR45.net
プラグとバッテリーとチェーンそのままで1年乗ったけど交換したら劇的に変わるんかな?
現状は問題ないけど

219 :774RR:2017/12/14(木) 23:03:03.53 ID:dr9giOFH.net
サーキットのタイムは全く変わらんかった。

220 :774RR:2017/12/14(木) 23:22:02.94 ID:mjbreLZS.net
>>217
ジョジョ繋がりで
そこにシビれる あこがれるゥ
の「CBRる」なんだろ。

こんな説明が必要な時点で>>216の負けな気はするが。

221 :774RR:2017/12/15(金) 06:56:04.60 ID:H68BMztj.net
>>220
その前の文が?だったんだ

222 :774RR:2017/12/15(金) 07:50:42.17 ID:5+0HkIJD.net
まだ正式発表されてないスレチのバイクの話されても知らなくて当然ですわ

223 :774RR:2017/12/15(金) 13:16:08.85 ID:lj2/IgZA.net
どんだけ情弱なんだよw

224 :774RR:2017/12/15(金) 13:32:02.80 ID:n4TEsG9R.net
ブーム去ったら一気にスレも廃れたな

225 :774RR:2017/12/15(金) 18:04:51.21 ID:Ukh6fpEN.net
初期組は今年車検多そうだから
車検取らずに処分ってのが多いのかもね

226 :774RR:2017/12/15(金) 21:32:36.43 ID:esu0v9lZ.net
そもそもデザインがダサいからな。みんな気づいたんだろ。

227 :774RR:2017/12/16(土) 00:18:12.39 .net
グーバイクでKTM中古車はスモールデュークが多いね

228 :774RR:2017/12/17(日) 04:23:37.02 ID:thX/L/92.net
DUKE250の新車を検討してるんですがディーラー以外のバロンとかsoxで買っても大丈夫ですかね?
トラブル対応とか、メンテとかで経験者がいたら聞きたいのですが。

229 :774RR:2017/12/17(日) 05:54:21.74 ID:LLgz0ZDy.net
>>228
近くにKTM正規ディーラーがないと選択肢がバロンとかになるけど
仕様が正規ディーラーものと違うこともあるけどバロンは自社ルートで部品調達できる
店舗単位で扱っている個体数が少ないからメンテはメカさん次第かな

正規車両を個人売買で買って近くの正規ディーラーに持込み
メンテやリコール対応はしてくれた
バロンはKTMではない輸入車の話

230 :774RR:2017/12/17(日) 05:59:22.88 ID:s8yvHplk.net
>>228
トラブル対応は期待するな。
部品の在庫もないし同車種何台も見てる整備士もいない。
修理二ヶ月とかになってシーズン棒に振ると辛いよ。

231 :774RR:2017/12/17(日) 08:44:20.21 ID:7d59nGDx.net
何やそれKTMクソやんけ

232 :774RR:2017/12/17(日) 12:00:59.40 ID:r7PndUDO.net
mixiとか見てると
派手なトラブルは大概バロンでインド仕様の並行輸入品買った奴だからな。

バロンなんて車種問わず評判悪いし、訴訟にもなってるんだから、そんな所でバイク買う惰弱が悪いんだがね。

良いバロン店もあるとか言うアホが居るけど、保証絡みは評判極悪の本部決済で実質無いも同然だろ。

有名なカタナ廃車事件もバロンで車検通しただけで廃車にされてるし。

233 :774RR:2017/12/17(日) 14:07:39.20 ID:wGmOQ2Zb.net
>>232
バロンの面接でも落とされたんかと思わせるほどの
怨みっぷりですねw

234 :774RR:2017/12/17(日) 14:50:30.61 ID:BOaLHPNA.net
ありがとうございました
近くにディーラーないので
ちょっと考えます
dukeカッコいいから悩みますね

235 :774RR:2017/12/17(日) 20:44:04.09 ID:qmZ54Rzt.net
>>233
バロンに就職するような奴って偏差値40以下の工業高校中退レベルだろww

236 :774RR:2017/12/17(日) 20:48:12.39 ID:qmZ54Rzt.net
>>234
基本的に近くに正規ディーラー無いなら外車は買わない方がいい。
1番近いディーラーに電話して、お宅の店で購入したら自走出来ない時にピックアップして貰えるか聞いてみたらどうだ?

237 :774RR:2017/12/18(月) 05:08:48.26 ID:ef63tEVD.net
現在正規ディラーが近くになくても
元ディーラーが近くにあれば未だKTM客がいてメンテをしているから
探してみるといいかもしれない

238 :774RR:2017/12/18(月) 11:27:17.76 ID:9HVXBZdd.net
過去3年半で寺に行った回数
@1ヶ月点検
A6ヶ月点検
B車検
数えてみたけど購入までに2回行ったから合計5回しか行ってない。
チェーン、スプロケは納車時にPPに替えてるし、プラグも勧められた奴に替えて貰ってる。

239 :774RR:2017/12/19(火) 17:24:01.47 ID:4cVtuTzQ.net
2017モデルと2018モデルの違いが分からん。同じか?

240 :774RR:2017/12/19(火) 19:04:16.18 ID:RINCh3n4.net
>>239
>>172

241 :774RR:2017/12/22(金) 00:21:51.60 ID:Ug1GUVka.net
先日、DUKE390を新車で購入したんですが、アフターパーツが全然出回ってなくて少し物足りない、、、
チェーンガードやバックステップなどは、先代のモデルのものを流用できるでしょうか?

242 :774RR:2017/12/26(火) 00:07:18.01 ID:nmXu+0KS.net
ヘルメット色々見てるんだけどDukeに似合うのってどんなやつや?

243 :774RR:2017/12/26(火) 00:29:04.97 ID:/BNBT7Sg.net
フルフェイスでもオフヘルでも違和感あんまりないのがDUKEのいいところ

シンプソンとかどうよ?

244 :774RR:2017/12/26(火) 06:33:54.88 ID:e2H+GzCz.net
OGKのカザミ(オレンジ)買っとけ

245 :774RR:2017/12/26(火) 10:46:07.25 ID:5QOaK4iA.net
https://store.shopping.yahoo.co.jp/gentsukiride/187415-739003.html

これ被ってたら俺だと思ってくれよ
クッソ軽くて最高
ゴーグルはDRAGONのミラーのやつ

246 :774RR:2017/12/27(水) 19:01:18.67 ID:otDPOMYb.net
クッソだせぇなぁ

247 :774RR:2017/12/27(水) 23:30:53.71 ID:z7avj9Z8.net
マフラー変えたら保証効かんようになんの?

248 :774RR:2017/12/28(木) 09:26:11.01 ID:SH2rInLs.net
ここでよく見る PPってなんの事ですか?

249 :774RR:2017/12/28(木) 09:28:05.95 ID:2N/zDXao.net
パワーパーツ(純正オプション)

250 :774RR:2017/12/28(木) 10:27:55.34 ID:o7Rq17NV.net
ニンジャ400に引導を渡されたね。390も。

251 :774RR:2017/12/28(木) 10:31:15.24 ID:/RB9d+m0.net
へ?ニンジャがRCに引導を渡すなら分かるけど、カテゴリの違うDUKEに?

252 :774RR:2017/12/28(木) 11:01:09.33 ID:fXirrbxJ.net
2017年式390dukeめちゃくちゃかっこいいのな
メーターが同じなら250もお値打ちで捨てがたいんだけど

253 :774RR:2017/12/28(木) 18:27:13.58 ID:JuIY/M9E.net
>>252
さぁ早く印鑑と通帳と住民票を持ってディーラーに行くんだ!
間に合わなくなっても知らんぞ!

…俺も見た目で決めたクチです。でも走りの方も満足です。

254 :774RR:2017/12/28(木) 19:23:47.75 ID:e4qgOqMN.net
新型中忍のABS付きは公式HPで174kgだし、言うほど軽くないわな。
パラツインだから当たり前だけど。

255 :774RR:2017/12/28(木) 21:29:14.24 ID:5jh6+UHO.net
俺も、新型DUKE買ったよ、390
正直、品質はガチでイマイチ。個体差かなりありそうだけど。
タンクに塗料ついてるし、 ハンドルの高さ変えようとしたら最初からボルト緩んでるし、クラッチ握ってる状態でエンスト多発。
エンストの件はプラグ交換で対処できるらしいが。

しかし!!乗ってて楽しくて楽しくてしょうがないんだなぁー
軽いって、すげーいい

256 :774RR:2017/12/28(木) 21:33:55.40 ID:b8V+NG0M.net
>>255
どこで買ったの?

257 :774RR:2017/12/28(木) 22:17:32.46 ID:e4qgOqMN.net
>>255
並行輸入版だろ

258 :774RR:2017/12/28(木) 22:58:58.21 ID:5jh6+UHO.net
>>256
KTMジャパンの、ディーラーだけど。東京都内の。

259 :774RR:2017/12/28(木) 23:03:12.02 ID:5jh6+UHO.net
連投ごめんなさいね。
樹脂部分じゃない鉄のタンクのとこは艶ありブラックなんだけど、クリアの処理が素人レベルだよ。
上面は手触りがツルッツルなんだけど、股間に当たる付近!?はすっごいザラザラ。
販売店が、KTMジャパンにクレームの申請をしたのだけど、音沙汰無し。
ここらへんは、許容すべきなのか否か、葛藤してる部分ではある。

260 :774RR:2017/12/28(木) 23:12:12.74 ID:fXirrbxJ.net
インド生産だっけ?
正直生産国によっては割り切るべきところではあるよね
もちろん買う側としては妥協してほしくない点ではあるけど

261 :774RR:2017/12/29(金) 06:39:34.53 ID:EHDI+HhZ.net
新型も相変わらず低品質なのか

262 :774RR:2017/12/29(金) 11:22:51.80 ID:r+KEnsxk.net
まだ実車みたことないんだけど身長180でも窮屈に感じたりするかな?

263 :774RR:2017/12/29(金) 11:44:43.05 ID:IrqYK4nQ.net
>>258
じゃあ
@KTM世田谷
AKTM中野
このどっちかなんだな?
あとのマルチショップとか個人商店レベルのいい加減な正規ディーラー((笑))で買ったわけじゃないんだよな?

外車買うときこういうの本当に大事。
全然対応違うから

んで、どっちで買ったのか言ってみ?

264 :774RR:2017/12/29(金) 12:01:16.61 ID:IrqYK4nQ.net
>>255
納車費用の中に納車前点検と整備費用取られてるのに、ちゃんと点検も整備もしてないって事になるな。
お前が思ってる以上に割りとデカイ問題だから取り敢えず店名言ってみ?

265 :774RR:2017/12/29(金) 12:08:33.49 ID:ymhO5Lvs.net
でももう、1000キロ近く走っちゃったんだよなー
その二店舗でないのは確かだよ。
あなたの言う個人商店レベルのお店ですよ。

久しぶりのバイク購入だから、近い店で買っといた方が良いかなぁーって、なっちゃったんだよね。

266 :774RR:2017/12/29(金) 12:09:57.23 ID:ymhO5Lvs.net
年明けに、慣らし終わりの初回点検があるから、その時全部話してみます。

267 :774RR:2017/12/29(金) 12:14:08.43 ID:vZI7dmdd.net
塗装が雑なこと自体は販売店の責任じゃないけどね。
俺のも色が合ってないタッチアップとか何箇所もあるけど
そういうの気になる人はKTMはやめたほうがいい。
せめて在庫車見て買うか、オーストリア生産モデルにしとけと。
国産クオリティにすると値段も上がるんだろうなあ。

268 :774RR:2017/12/29(金) 12:31:23.74 ID:IrqYK4nQ.net
>>267
国産って?

269 :774RR:2017/12/29(金) 12:41:47.60 ID:ymhO5Lvs.net
>>267
やっぱ、そんな感じかぁー。
まぁハンドルのボルトの件は、整備点検してねーじゃんて事できっちり言うけど。

270 :774RR:2017/12/29(金) 12:42:05.05 ID:IrqYK4nQ.net
>>267
塗装に異常があるのはメーカーの責任だから代理店や販売店に責任はないけど、納車の段階で検品する義務は販売店にある。
ボルト類チェーン類油やクーラント点検もCPUリセット初期学習も全部販売店に責任はがある。
報告者を信じるとして、販売店の義務を何もやってない上に納車整備費用だけ受け取ってるし、クレームがついてもタンクの現状保管→交換対応もしないでユーザーが乗り回してるんだろ?
そんなんKTMジャパンが対応するわけないじゃん。
検品時に発見してるか納車前点検時に報告してりゃ有無を言わさず無償交換だろ。
販売店の対応が悪すぎ

271 :774RR:2017/12/29(金) 12:56:09.30 ID:vZI7dmdd.net
>>268
まさか国産って言葉知らない?

272 :774RR:2017/12/29(金) 13:54:44.57 ID:ilGAOlJX.net
KTMのクオリティに今更うんぬん言ってもなあ。
こんなもんと思って乗るしかないわ。

273 :774RR:2017/12/29(金) 14:05:25.38 ID:w44pyQ1R.net
>>271
いや、国産バイクの実名挙げてみ?
まさかヤマハとかホンダが国産とか言わないよな(笑)

274 :774RR:2017/12/29(金) 14:20:25.28 ID:ymhO5Lvs.net
>>270
まぁ、おっしゃる通りですね。
ただ、俺の頭の中では、KTMってこんなもんなんかなぁーって半ば諦めていたとこもある。

一つの教訓になったかな!

275 :774RR:2017/12/29(金) 14:59:17.48 ID:oizE8ODk.net
>>267
外装を新品タオルでから拭きすると擦り傷だらけになる
日本ブランド製スクーターのようなクオリティですかね?

276 :774RR:2017/12/29(金) 15:06:24.63 ID:YNXL6Opj.net
>>273
国内生産車という意味ならいくらでもあるだろう
でも君の言い方だとその意味でないと読み取れるのだが、何をもって国産バイクと言ってるんだい?

277 :774RR:2017/12/29(金) 15:25:15.78 ID:IrqYK4nQ.net
>>276
寧ろ国内生産車なんて殆ど無いけれど?
どういう知識なん?

278 :774RR:2017/12/29(金) 15:45:32.66 ID:GEWg88jO.net
なんでそんな必死なの?

279 :774RR:2017/12/29(金) 16:18:25.69 ID:YNXL6Opj.net
>>277
無い、と言われると益々君の国産に対する認識が謎だ

280 :774RR:2017/12/29(金) 17:47:55.54 ID:IrqYK4nQ.net
>>279
「殆ど無い」と「無い」の違いが判らないとは在日さんかアスペルガーお疲れ様デース

281 :774RR:2017/12/29(金) 17:53:44.70 ID:IrqYK4nQ.net
>>274
KTMに限らずホンダやヤマハもインドやインドネシアみたいな国で生産したバイクは似たようなもんだよ。
だから検品作業が1番大事なんだけど、糞みたいな販売店が多過ぎてユーザーが割りを食うだけ。
もう国内メーカーも海外生産でトラブル増加してるし、質はどんどん低下してるから納車時に意識しないとババを引かされる。

282 :774RR:2017/12/29(金) 17:58:35.26 ID:vZI7dmdd.net
素人以下のタッチアップや塗装ムラがない品質を指す例えに、
「国産クオリティ」て言葉出しただけなんだが伝わるよね?
本題と関係ないとこであんま揚げ足取っても荒れるだけだし
仲良くktmの話しよーぜ?

283 :774RR:2017/12/29(金) 18:47:08.76 ID:YNXL6Opj.net
>>280
つまりホンダとヤマハ以外のメーカーには国内生産車が極少数ある
という認識か

284 :774RR:2017/12/29(金) 19:14:16.52 ID:oizE8ODk.net
>>282
なんか無駄に日本マンセーみたいでなあ…
日本製だろうがヨーロッパ製だろうが、
品質なんて価格にだいたい比例するよ。

アジアンメイドのバイクは、どれもお世辞にも
高品質とは言えないと思う。
価格なり、でしかない。

ただ、各部品の酷い品質なりにも、うまく
それを吸収して組み立てられるような設計は、
KTMは上手よね。

285 :774RR:2017/12/29(金) 19:34:38.57 ID:Lj/5KNuJ.net
>>284
日本人は良くも悪くも外装の小キズを神経質に気にする傾向はあるっしょ。
日本マンセーしてるつもりはない。
四輪アメ車乗ってたことあるけどそういう細かいとこ
それはもうテキトーだったよ。でも日本車にない楽しさがあった。

286 :774RR:2017/12/29(金) 19:37:42.36 ID:fUgeF+p+.net
>268
国内製造なら高品質だけど価格も高くなるよね
って至極全うな意見でしかないのに
なぜ国産の部分に噛みつくのか意味不明

287 :774RR:2017/12/29(金) 19:44:03.99 ID:zwyX4yhP.net
なんで乗ってもないやつががたがたぬかしてんねん
ほんまに気持ち悪い

288 :774RR:2017/12/29(金) 21:43:11.75 ID:KtpFl52T.net
KTMスレで品質云々言い出すと大概荒れるな

289 :774RR:2017/12/29(金) 23:14:20.41 ID:SOpnvof6.net
どんだけコンプレックス抱えてんのよ>ID:IrqYK4nQ

290 :774RR:2017/12/30(土) 00:36:26.31 ID:XcSzBv5U.net
みんなミラー換えてる?見づらいよねこのミラー。
MT-09のミラーが良いとか聞いたがどうなんだろう?

291 :774RR:2017/12/30(土) 02:53:56.58 .net
ミキャン!

ID:IrqYK4nQ

292 :774RR:2017/12/30(土) 06:12:38.11 ID:tn4672KY.net
>>290
MTのミラーに替えたけど、見やすさはそんなに変わらないと思うよ
良いところはミラーの形がシャープでかっこいいのと、根元がゴムカバーで覆われてないから付け外ししやすいくらいかな

ちなみに、ネットでは何故かMT-09のミラーって書かれることが多いけど、MT-25からMT-10まで同じ部品ね

293 :774RR:2017/12/30(土) 11:17:31.69 ID:kZafc7Qf.net
>>286
国内製造って部品も全部国内で作ってると思ってそうだけど、現実には国内組み立てだからな。
んで、その国内組み立てしてるのも外国人労働者だからな。

294 :774RR:2017/12/30(土) 12:04:09.33 ID:NsDBPaD2.net
またお前か

295 :774RR:2017/12/30(土) 12:16:38.46 ID:XcSzBv5U.net
>>292
レスd
見やすくはならないのかー。もうちょっと物色してみるわ

296 :774RR:2017/12/30(土) 13:48:24.06 ID:J77cPeJu.net
YAMAHA純正ならそのままいけるっつーことでデザインだけでBOLT用の付けてるが
変わらないどころか見えにくくなった

297 :774RR:2017/12/30(土) 17:06:52.97 ID:GupBf5A8.net
曲がるって珍しいね
ポキポキ折れてるイメージ

298 :774RR:2017/12/30(土) 19:47:33.15 ID:tnFNE7eG.net
頑なにオレンジ色に拘りつづけるのどうにかしてくれ。例えばカワサキだってライム全く使ってないカラーリング選べるだろうよ。オレンジは大概の日本人には受けねえんだよ。

299 :774RR:2017/12/30(土) 21:17:25.77 ID:FF1T4rps.net
>>298
オレンジ以外も選べるから。
ちゃんと調べないで荒らしても馬鹿を露呈してるだけだな

300 :774RR:2017/12/30(土) 21:54:17.44 ID:AjBbn4hN.net
>>299
何年式のどのモデルだよ

301 :774RR:2017/12/30(土) 22:23:45.31 ID:F/4ZnVcs.net
一部の人にハマればそれでいいってスタンスだから今後も貫くと思うよ

302 :774RR:2017/12/31(日) 01:48:06.47 ID:Wo7GV2+F.net
>>293
>その国内組み立てしてるのも外国人労働者だからな

HONDA、KAWASAKIしか知らないが
2015年時点の国内工場はほぼ日本人の工員だがどのメーカーの話?

303 :774RR:2017/12/31(日) 10:31:23.85 ID:wNvpRzbJ.net
17年式のACC電源の取り出しをやっと見つけた…。
エンジン真上とか判らんわw

もう一つはタンデムシート下にあるよ。参考までに。

304 :774RR:2017/12/31(日) 14:40:38.23 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

,,,........

305 :774RR:2017/12/31(日) 17:12:48.65 ID:5p2X0E8J.net
>>299
白でも黒でもどっかにオレンジ入ってるじゃねえかよ。ていうかかなりの割合で。全く使ってない年式あるなら教えてくれよ、なあ?

306 :774RR:2017/12/31(日) 17:18:19.00 ID:/5sckqoL.net
そんなに知りたいんなら自分で調べればいいんじゃないかな?

307 :774RR:2017/12/31(日) 18:07:37.59 ID:5p2X0E8J.net
無いんやで。あるかのように言うカスがおったから言ってみただけ。

308 :774RR:2017/12/31(日) 18:39:56.39 ID:PyPSe6e9.net
好きな色があるなら塗ったらええやん。
オレンジ以外ならなんでもいい、ってのは
好きな色があるとは思えないんだな。
ただのイチャモンだべ。

309 :774RR:2017/12/31(日) 19:04:07.24 ID:8ZqnJB0v.net
オレンジが嫌って気持ちはわかる
4輪でもそうだが彩度が高い色は日本人受け悪いし

310 :774RR:2017/12/31(日) 19:55:45.70 ID:NptK8yYL.net
>>308
オレンジ以外ならなんでもいいなんてどこをどう読んでも書いてないだろ。
あくまでオレンジに固執するKTMに一言物申してるだけ。

311 :774RR:2017/12/31(日) 20:03:14.10 ID:PyPSe6e9.net
>>310
オレンジを入れないでくれって希望に対して
感じたことを書いたまでだ。

オレンジがいやで他の色がいい、ってんなら
勝手に塗れば?と思っただけよ。

君の希望を叶えたいなら、ここに書くより
KTMに直接言った方がいいんじゃない?
「オレンジ入れないでください、日本人は
オレンジ好きじゃないんです(俺の主観)」
ってw

312 :774RR:2017/12/31(日) 20:28:24.19 ID:BWfQccgN.net
>>310
俺はオレンジこそktmって感じで大好きだけどね。
当然、ウエアもオレンジだ。

313 :774RR:2017/12/31(日) 21:06:09.30 ID:NptK8yYL.net
>>311
てめえ擁護気持ちわるいんだよ
喧嘩腰にいちいち語ってんじゃねーよクソ野郎が

314 :774RR:2017/12/31(日) 21:31:01.04 ID:gCY3hrP8.net
どっかのオールペンしたDUKE見て純正カラーと勘違いした>>299がマヌケなだけ
それでいて喧嘩吹っ掛けてんだからアホかと

315 :774RR:2018/01/01(月) 00:17:22.17 ID:5Fz1Qt1Q.net
世の中自分の思い通りにならないから文句垂れてるクソガキww

316 :774RR:2018/01/02(火) 18:19:57.61 ID:O/B2fVM1.net
寧ろオレンジが好きでKTMにした。

317 :774RR:2018/01/03(水) 17:53:43.65 ID:hJTP+zU+.net
俺もオレンジいいなーと思って惹かれたよ
水色とオレンジならもっとよかった

318 :774RR:2018/01/03(水) 18:24:49.79 ID:jRd9umfD.net
オレンジいいよな。
差し色にオレンジが入ったヒョウドウのツナギも
合わせて使ってる。

319 :774RR:2018/01/03(水) 19:45:55.23 ID:8+kZ15gA.net
黒単色とかなら国内メーカーで良いでしょ。
んでコミネでも着とけば。

320 :774RR:2018/01/03(水) 22:12:45.47 ID:TmZdi/xT.net
>>319
言い方がイヤらしいのはKTM乗りの共通の特徴だな。

321 :774RR:2018/01/03(水) 22:34:10.00 ID:jRd9umfD.net
>>320
言うに事欠いて人格攻撃を始めちゃうアンチがなんだって?

322 :774RR:2018/01/06(土) 20:04:52.89 ID:rMJFuTP5.net
ブーム去ったらスレも廃れたなあ

323 :774RR:2018/01/06(土) 20:31:56.59 ID:HD4PE1J3.net
新型390なんて半年で200台も売れてないし完全にオワコンやで

324 :774RR:2018/01/06(土) 20:33:03.38 ID:T8D4yJzN.net
そろそろマフラーの追加パイプを切断せねば

325 :774RR:2018/01/07(日) 00:31:34.07 ID:0jlJ5mhs.net
たぁ坊見てる〜?
ステは来なくていいよ〜♪

326 :774RR:2018/01/07(日) 02:40:15.92 ID:nbF0T1Ur.net
誰かも言ってたけど、装備と外装手直ししても肝心の性能が劣化してるから売れないってのが当たったんだと思うわ。
軽いだけが長所だったのに重くなったし、他社は逆に環境適応させつつもパワーも上がって軽量化してるから。

327 :774RR:2018/01/07(日) 06:43:05.95 ID:DYi0nZz7.net
加えてヘンテコなデザインが飽きられたのもあると思うな。

328 :774RR:2018/01/08(月) 21:22:08.65 ID:W2L1O+gQ.net
ちょっと401欲しくなって来てるわ

329 :774RR:2018/01/09(火) 07:12:58.48 ID:8llQomY8.net
401を見たときにカマドウマを思い出した

330 :774RR:2018/01/10(水) 08:33:17.41 ID:8wpZvktf.net
新型DUKEの液晶に表示されてる時計、便利なんだけど一週間で3分も狂うのは頂けないなぁ

331 :774RR:2018/01/10(水) 11:09:51.42 ID:RyhMY/+U.net
>>330
3分ならまだマシな部類だと思うよ

332 :774RR:2018/01/10(水) 12:33:40.79 ID:jElXiQAM.net
液晶になっても現地クオリティって感じなのか・・・

オーストリア生産のはどうなんかねぇ。
790気になってる。

333 :774RR:2018/01/10(水) 17:37:31.30 ID:9vf96gU7.net
100均で売ってるような中華やベトナム製でさえそこまで狂うことはないがな

334 :774RR:2018/01/10(水) 20:27:38.98 ID:NVWvHCAV.net
>>333
そうだよな、そうなんだよな…

335 :774RR:2018/01/11(木) 10:49:28.32 ID:jwAX8UX/.net
100均の時計なんて買う奴居るんだな

336 :774RR:2018/01/11(木) 12:07:27.75 ID:1QkEOOW7.net
時計とトリップ同時表示できないバイク乗ってたとき百均腕時計つけてたわ

337 :774RR:2018/01/11(木) 18:59:02.40 ID:vYLBV+BJ.net
年末に、新型DUKEがエンスト多発すると書いたものです。
タンクの塗装がどーたらこーたらって件も、結局スルー。
で、プラグもNGKのイリジウムに変えてみたけど、結局朝の寒い時間はエンストしちゃうんです。アイドリング中でさえ止まってしまう。
暖気しないとダメなのかなぁ。
1000キロ点検のついでに、見てもらう手はずにはなってますが。

338 :774RR:2018/01/11(木) 19:04:51.60 ID:0KK7mHIy.net
ここの住人はネガなこと書いたり聞いたりするとすぐにチョンだのなんだの言い出す奴ばかりだからやめておいた方がいいよ。

339 :774RR:2018/01/11(木) 19:31:40.38 ID:NVUkBiM0.net
>>337
暖気すればエンストしないの?
DUKEはバッテリーもお粗末だってネットか何かで見た事がある。
日本製のバッテリーに換えてみたら?

340 :774RR:2018/01/11(木) 20:17:44.00 ID:biL9vdrN.net
>>337
普通に考えてインジェクターの異常じゃね?
俺ならインジェクター交換してもらうわ

タンクの塗装のくだりは、こんなやっすいバイクでわけわかんないことグダグダいうなとしか言いようがない。
寺ではすでにクレーマーと認識されていること間違いなし。

341 :774RR:2018/01/11(木) 23:49:01.37 ID:v7OqCcjB.net
>>337
だからさ何処の店が対応悪いのか皆知りたいんだから店名書けって!
バッテリーとかプラグとか情報受け取るだけの食い逃げすんな。

342 :774RR:2018/01/12(金) 04:12:55.24 ID:J7I9OKGw.net
x 皆知りたい
o 俺知りたい

343 :774RR:2018/01/12(金) 06:02:01.22 ID:HHRhcuow.net
>>341
てめーが教えて欲しいだけだろクズ

344 :774RR:2018/01/12(金) 08:05:26.56 ID:s3COjseZ.net
え?
だって本当の話なら納車時から不良品売り付けて知らん顔の正規販売店なんでしょ?
そんな地雷店舗だと判ってれば行かなくて済むし今後被害者抑止にもなるじゃん?
それともKTM関係者の擁護なんか?

345 :774RR:2018/01/12(金) 08:36:47.45 ID:rZepABfb.net
>>344
正しい

346 :774RR:2018/01/12(金) 10:25:21.65 ID:2HzB2EIC.net
国産メーカーと同じように考えてるクレーマーに同調する必要なんざねーんだよ。ほっとけ。

347 :774RR:2018/01/12(金) 11:22:24.76 ID:qGQpPkXA.net
>>344
その話と「皆知りたい」と直結していないぞ
少なくても俺にとってはどうでもいい話だから皆では無いな

348 :774RR:2018/01/12(金) 12:35:42.46 ID:xjSvFWLZ.net
旧型でも冬の寒い時は始動性は悪かったからなぁ

朝イチ始動→暖かい時と同じようにクラッチつなぐとエンスト→再始動でセル回す→エンジンかからず
→セル回し続けるとパチンという音とともにエラーでてオドメーター以外リセット

何回も食らったわ。
プラグ変えて多少良くなったけど
エンスト後の始動しない&メーターリセットのコンボははポンコツだと思ったわ。

349 :774RR:2018/01/12(金) 15:01:02.47 ID:E74KYFxr.net
>>348
暖気途中でエンジンストップはダメだと取説にあったはず。
メモリが最低でも一個はつかないとスタートしないのが基本。

350 :774RR:2018/01/12(金) 16:53:42.07 ID:2HzB2EIC.net
FIなのにキャブ以下の始動性か…

351 :774RR:2018/01/12(金) 17:12:34.71 .net
地雷オレンジはあるから擁護が入るんだろう
125-390の廉価エントリーモデルは最近売れてないから
在庫抱えた地雷店で買ったりしたら悲惨だから注意しないと

352 :774RR:2018/01/12(金) 20:53:42.98 ID:klOvBkdq.net
結局
納車時に自分で点検しない
不具合を自分で報告して交渉しない

それが害悪販売店を助長して次の被害者を生むんだよな

結局店の名前も出せないホラ吹きなんだろうけど、、

流石に新車購入でペイント荒れ他の不具合出て保証も使わず寺にバイクも預けないとか設定が幼稚すぎ。

そんなアホいるか?

353 :774RR:2018/01/12(金) 21:52:35.77 ID:DV/MjH7P.net
>>352
ここに居るよ
まぁー、いいんだよ。
リセール考えてるワケじゃないし、外装に関しては気にしない事にした。
反面教師にして貰えればいいよ。
スプロケ43丁に変えてから、すっげー楽しいバイクになったぜ
3速で90、4速で110キロくらいかな
納車一ヶ月で1300キロ乗ったよ

354 :774RR:2018/01/12(金) 23:05:48.34 ID:JbCyamtO.net
>>352
つまらん煽りしてんなよ

355 :774RR:2018/01/12(金) 23:25:35.89 ID:Q7wNPIkZ.net
>>352
バカじゃねーの販売店の信頼感がゼロと言っている

356 :774RR:2018/01/13(土) 10:10:38.30 ID:N+MxazKY.net
>>353
おー!俺もドリブンスプロケの歯数落とそうと思ってた。
メーカーはPP?それともサンスターとかの社外?

357 :774RR:2018/01/13(土) 10:53:11.75 ID:WV4NJ4s1.net
>>356
https://www.webike.net/sd/21945878/
コレ!

358 :774RR:2018/01/13(土) 12:56:09.77 ID:N+MxazKY.net
>>357
サンクス!
後でポチるわ

359 :774RR:2018/01/13(土) 15:05:32.66 ID:Ik94IAu7.net
一人で何やってんの?

360 :774RR:2018/01/13(土) 15:15:24.24 ID:WV4NJ4s1.net
>>358
ぶん回した時の加速感はやや薄くなるけど、1速2速でも引っ張れるようになるし、とりあえずすごい乗りやすくなったよ。

361 :774RR:2018/01/13(土) 16:12:57.24 ID:qD+rKC9J.net
金利0だから390duke買おうと思ったけど何万円だかのパワーパーツのキャンペーンはやってないんだな

362 :774RR:2018/01/13(土) 17:55:23.72 ID:KA7huxYp.net
新型出た年だけだっけ

363 :774RR:2018/01/13(土) 18:22:31.13 ID:z0oy+dda.net
ローンで買うのはやめとけ。

364 :774RR:2018/01/13(土) 20:08:12.42 ID:HmUxai6c.net
売れ行きが不調っぽいからテコ入れキャンペーンありそうかも。少し待ってみるが吉。

365 :774RR:2018/01/13(土) 22:07:22.23 ID:oluVeWlo.net
売れ行きはずっと不調だし、金利下げるかPP10万円プレゼントをループしてるだけなんだが?
そもそも55万とか60万円レベルのバイクで実質2割引近いキャンペーンやってる時点でバーゲンだろ。
旧型在庫処分ですらPP15万円とかを店次第でやった位だし

366 :774RR:2018/01/14(日) 00:38:58.95 ID:7NH3jGbL.net
2016の時は処分するためにやってたから2017は無いって聞いてたけどキャンペーン来るのかな…

367 :774RR:2018/01/14(日) 01:19:37.88 ID:OAwpTLKI.net
代理店契約は販売ノルマがあるから逆車や外車はモデル年式落ちの在庫になると
車両値引きはしないで用品サービスにしれば用品仕入れノルマ補助と
仕切り価格だから実学額値引きは少なくて済むから在庫はキャンペーンするだろうね
オフコンペ系の台数の少ない半予約販売モデルは値引きしないでも売れるからしないけど

368 :774RR:2018/01/14(日) 01:58:12.58 ID:Ic8gzKV1.net
おまえ大人でその文章力はヤバすぎるぞ

369 :774RR:2018/01/14(日) 03:36:14.63 ID:OAwpTLKI.net
>>368
誰に言ってるのかね?池沼のオレンジ君

370 :774RR:2018/01/14(日) 06:16:51.14 ID:C0z+N2pO.net
いや、>>367が読みづらいのは事実だな

371 :774RR:2018/01/14(日) 08:27:25.04 ID:rOqY6P/e.net
春前くらいにきっとやるでしょ、PPサービスキャンペーン。今買うのは愚策やで待ちや、

372 :774RR:2018/01/14(日) 09:33:08.14 ID:qXv/23hb.net
欲しいときが買い時やで?

373 :774RR:2018/01/14(日) 13:04:46.99 ID:3vR8Hs58.net
690のスレで、買うのに出遅れて690Rを買えなかったバカがキレてたよ。

俺はサーキット走る予定なのに!
ツーリングにしか使わないヤツがR買うなよ!

とかw


欲しいときが買い時だよ。

374 :774RR:2018/01/14(日) 14:03:00.32 ID:YfZt4zGL.net
ショップの店員が必死な件

375 :774RR:2018/01/14(日) 14:06:45.68 ID:And3k/+L.net
RC390に5.9インチのデカスマホ付けたくてスマホケースのオススメ聞いたら、PowerPartsのGPSケース勧められたんだけどどうなの?ケースが3千、取り付け器具が7千円。高い。
デイトナとかミノウラで器具含めて3千円位のがあるけど、信頼できるんだろうか。

376 :774RR:2018/01/14(日) 14:39:13.39 ID:C0z+N2pO.net
>>375
ヤフオクで買った3000円のスマホホルダーをDUKEに付けてるけど、不安感はないよ

スマホ付けてないときホルダーがビリビリとビビりまくってウザいけど

377 :774RR:2018/01/16(火) 12:39:06.81 ID:vnZl9z6G.net
新年式が日本に来るのっていつも海外で出てどれくらい後?
ラジエーターファンの改善がどんなもんなんだろう…。

378 :774RR:2018/01/18(木) 05:33:46.77 ID:88FFVZW/.net
免許も持ってない様な小僧が質問するなら知恵袋にいけ

379 :!omikuji !dama:2018/01/18(木) 09:16:15.85 ID:ciobnzsU.net
売れてないんだから、書き込みがあるだけありがたいだろ。

380 :774RR:2018/01/18(木) 11:57:07.91 ID:ajlZtw4A.net
怖い怖い

381 :774RR:2018/01/18(木) 12:13:43.65 ID:o6INyegU.net
スモールKTMの潜在ユーザーを軒並みカワサキに獲られたカタチだろうな。カウル有る無し関係なしに。

382 :774RR:2018/01/18(木) 13:46:38.12 ID:IoFeqsgg.net
>>379
要らねぇよ、店に電話するかググれ

383 :774RR:2018/01/18(木) 14:53:16.02 ID:p5xfXIff.net
買うから金利0だけしゃなくてパワーパーツもプレゼントしな

384 :774RR:2018/01/18(木) 15:43:30.39 ID:XvsJ+CCJ.net
>>377
2018モデルを注文しているけど、全然連絡が無い(笑)
ググってみたら、マイナーチェンジは少ないみたい。
・ソフトウェアアップデート
・遮熱板の追加
・ラジエーターファンの回転速度アップ
見て分かるのは遮熱板の追加くらいだな。

385 :774RR:2018/01/18(木) 19:25:47.70 ID:GTA310I5.net
>>383
そういう客におととい来やがれ的な態度を露骨にするのがバイク屋。

そういう客にニコニコしながらコーヒー出すのが車屋。

386 :774RR:2018/01/18(木) 21:11:31.66 ID:tbCMyz1O.net
>>383 みたいのは冷やかしだけで買うつもりは無いよ。
また、あまりゴネるのはモンスター予備軍だから、正直お引き取り頂きたい。

クルマの場合、自宅近くのディーラーの条件が厳しい場合はモンスター認定されてると思っていいよ。
地元で悪い話を広められるのは得策じゃないし、地元民なら何度も来てくれる予備軍ということも含めて、メーカー系ディーラーはご近所さんには値引き多めにする傾向がある。

387 :774RR:2018/01/18(木) 21:31:55.16 ID:B0JtB+Xm.net
KTMって殿様商売してても売れるのか?

388 :774RR:2018/01/18(木) 21:39:54.44 ID:RgCpFLBt.net
バイクはどこも「このバイクを買う権利をやろう」式の商売が標準。
ホンダドリームは接客良いらしいが逆車扱わない奴らに用はない。

389 :774RR:2018/01/18(木) 21:55:30.09 ID:B0JtB+Xm.net
カワサキプラザの戦略が正しいってことか

390 :774RR:2018/01/18(木) 22:01:13.83 ID:88FFVZW/.net
金利に拘る=貧乏人
有料オプションを無料にしろとゴネる
=乞食

こんな奴にバイクを売って、売り手に何の得があると言うのかね?

まぁ免許も持ってないガキにわからんか

391 :774RR:2018/01/18(木) 22:20:55.59 ID:vT4pOEOh.net
バイクは生活必需品じゃないから、商品の魅力を一生懸命アピールしたら後は殿様でいいんだよ

元々大きくないパイを取り合ってるから、魅力がないとすぐ日本市場撤退だけどな

392 :774RR:2018/01/19(金) 06:21:44.40 ID:0BJ7rCp5.net
>>391
KTMって自社バイクの魅力をアピールするの下手じゃね?
なんか高圧的に感じる。

393 :774RR:2018/01/19(金) 06:38:55.44 ID:zkbJ/xu+.net
陰キャには向かないじゃね?
オレンジが嫌ってずっと言ってたし。
スズキでも買え

394 :774RR:2018/01/20(土) 01:36:54.45 ID:wTVvXxUr.net
>>384
注文受け付けてくれるんですね。気長に待ってみます。

395 :774RR:2018/01/20(土) 09:49:46.65 ID:5cpolRSX.net
2018年モデルなんて日本に来るの夏位だろ、最速で5月位

396 :774RR:2018/01/20(土) 10:10:45.59 ID:Cs5GNbp/.net
え、もう在庫ないの?

397 :774RR:2018/01/20(土) 20:15:11.93 ID:QD93kn6h.net
事故ってまった

398 :774RR:2018/01/20(土) 20:49:31.86 ID:ZYbxVRM/.net
買い換えろ

399 :774RR:2018/01/20(土) 23:34:55.02 ID:5cpolRSX.net
>>397
成仏してクレメンス

400 :774RR:2018/01/21(日) 13:52:37.45 ID:gw4Lo1vC.net
>>397
大丈夫か?

401 :774RR:2018/01/21(日) 13:55:55.97 ID:4+idmqUr.net
>>397
脳にダーメジ心配

402 :774RR:2018/01/21(日) 17:23:55.54 ID:JrnNGPHj.net
大したあれでもなく自走して帰ってきたんだがちょっと頭痛するんで病院いってくる

403 :774RR:2018/01/21(日) 17:41:09.73 ID:OTsD1r4a.net
>>402
単独でコケただけだろ?大袈裟な…

404 :774RR:2018/01/21(日) 19:52:26.19 ID:cIuSI7kP.net
【全スレ住民へ】最強のバイクを語るスレ
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516531425/

こいよ

405 :774RR:2018/01/22(月) 01:05:30.17 ID:tKwPpzsL.net
パワーウェアってディーラーで注文するんかな?
ShoeiのホーネットADVのKTMモデル欲しい。

406 :774RR:2018/01/22(月) 07:35:40.60 ID:iK6QV6co.net
>>405
ヘルメットをバイクのメーカーと合わすのってダサいからなボクちゃんよw

407 :774RR:2018/01/22(月) 15:46:27.88 ID:Z/qFNACL.net
>>405
POWERPARTSはwebikeでも扱っている
お望みのヘルメットが有るかどうかは知らんけど

408 :774RR:2018/01/22(月) 16:37:03.55 ID:Ab8x2o05.net
ヤフオクで海外製品だけどKTMロゴ入りのヘルメット大量にあるから見てみたら?
パワーウェアで全身コーデはアレだけど、ヘルメット単体ならアリだと思うぞ。

409 :774RR:2018/01/22(月) 20:05:03.50 ID:u2jSKalE.net
スレ違いの200海苔だけど口説かせて!
ハーレー海苔に、KTMって韓国のメーカーかと思ってたwwwって素で言われたわ。何でもKTMのKがコリアだと思ってたらしい。オーストリアのメーカー!って説明したけど、バイク乗りとしてモヤッとしたわ。

410 :774RR:2018/01/22(月) 21:05:15.87 ID:3USmWKpj.net
>>409
え?
200って韓国で作ってるパチもんだと思っていた
スレタイ無視して荒らしに来る韓国人みたいなオーナーだしちょうどいいんじゃねーの?

411 :774RR:2018/01/22(月) 21:52:41.36 ID:tOkG5sNj.net
ハーレー乗りはバイク乗りとは違う人種だから気にすんな!

412 :774RR:2018/01/22(月) 22:23:03.56 ID:uP3sgVeh.net
>>410
KTMを所持してからレスしようね?

413 :774RR:2018/01/22(月) 23:49:16.37 ID:gxsTwV5v.net
>>402
もう遅いけど、自損でも警察呼んで調書作ってもらった方がいいよ。
保険使う時必要だから。

414 :774RR:2018/01/23(火) 11:59:53.50 ID:AYrFJ68a.net
>>407-408
レスd。残念ながらwebikeにもオクにも無かったよ。
取扱始めるまで待つかな。

>>406
ご忠告ありがとう。だが俺がどんなにダサ坊でも貴方には全く関係ないのでご心配なく。
寧ろ質問の意図を理解出来ない、貴方の国語力を心配した方が良い。

415 :774RR:2018/01/23(火) 22:03:06.81 ID:rMeLaabQ.net
>>414
結局突き詰めりゃ自己満の世界なんだから、自分が一番カッコいいと思うヘルメット被ればいいんだぜ!!

416 :774RR:2018/01/23(火) 22:07:43.63 ID:GWKY8q5A.net
DUKEとビッグロゴのヘルメットはパワーパーツにはないが
どこかで見た記憶があるけど覚えていない

417 :774RR:2018/01/23(火) 23:08:42.71 ID:RXzeGK3U.net
http://www.ktm.com/jp/powerwear/functional/street/helmets/hornet-adv-helmet/

欲しいのはコレね。

418 :774RR:2018/01/23(火) 23:26:25.21 ID:2Ge+rZbM.net
>>417
まだ発売されてないみたい。

英国のショップでは2018年6月発売でpre oderになっとります。
https://www.gear4motorcycles.co.uk/clothing-accessories/2018-ktm-powerwear-range/2018-helmet-hornet-adv/

ちなみにわしはDuke 390用にMotostormでこれ注文した。でも一週間たっても発送されず orz....
https://www.motostorm.it/en/helmets/full-face-helmets/shark-spartan-carbon-cliff-orange.html

419 :774RR:2018/01/23(火) 23:52:16.91 .net
国産メーカでも輸出用は頭蓋骨の形が違う西洋人用に衝撃吸収材の発泡スチロール形状が違う
ヘルメットの海外製品を買うのは地雷

420 :774RR:2018/01/24(水) 00:40:34.28 ID:6f/s3ALa.net
>>419
そんな時代じゃありません。

ロンドンに行って周りを見渡してごらん。

インド系、アラブ系、アフリカ系、アルジェ等の北アフリカ系、中国人いっぱいで
アングロサクソンやゲルマンなんてone of themでしかありません。

かってのような強烈なoval shapeのメーカーは今やbellのみ。

Arai, Shoei, Nolan/X-Lite, AGV, SHARKはみんな"round shape"で鉢周りのサイズ感は大差なく
個人での内装調整で対応可能。

自分はX-Lite 802RR輸入して使ってるがSHOEIのサイズ感と全然変わらん。
むしろ欧州のヘルメットの軽さになれるとAraiの重さとシールドの開閉の重さ
シールドの交換のめんどくささは拷問としか思えん。

421 :774RR:2018/01/24(水) 01:07:10.52 ID:h+UceFVW.net
>>418
サンクス!
しかし…海外で6月発売なら日本に来るのは年内になるかどうかってトコかな。
気長に待つか…。

422 :774RR:2018/01/24(水) 06:02:45.93 ID:/WERsR2i.net
ヘルメットもKTMでそろえたいのか。可愛いのうw
はたからみたら初心者が浮かれてるように見えて微笑ましいわw

423 :774RR:2018/01/24(水) 07:42:26.61 ID:uSbALwbB.net
KTMで揃えたいなんて誰も言ってないし、気に入ったデザインだっただけだろ。
これだからアスペは

424 :774RR:2018/01/24(水) 09:12:39.48 ID:2xGROusE.net
どうみてもKTMで揃えたいとしか>>405

425 :774RR:2018/01/24(水) 12:10:00.60 ID:MdV06amy.net
ちょっとやらしい言い方しなくていいでしょ、男子ー

426 :774RR:2018/01/24(水) 12:27:12.63 ID:y6UMgBxs.net
パワーウェアのヘルメットが欲しい◎
の解釈が普通だろアスペ
大体パワーウェアで「揃えたい」なんて書いてない

427 :774RR:2018/01/24(水) 12:31:15.26 ID:t+FefgaW.net
ネタがなくなると不毛な争いになるよねー

毛がないって言うな!

428 :774RR:2018/01/24(水) 14:03:38.02 ID:YReml2t6.net
浮かれてたっていいんでないかのう。
そんなことでしかマウントできないのは悲しいのう。

429 :774RR:2018/01/24(水) 14:44:18.58 ID:A6iAYixE.net
バイクもヘルメットもお揃いでちゅーw
カッコいいでちゅーw

430 :774RR:2018/01/24(水) 15:08:36.69 ID:6f/s3ALa.net
>>429
学も教養もない奴は哀れなもんだ

431 :774RR:2018/01/24(水) 15:11:55.66 ID:LbFtH7IB.net
>>429
赤ちゃんにも大人気のktm!

432 :774RR:2018/01/24(水) 18:30:05.91 .net
禿ルトンはワンサイズ小さくなる事が多くなるのを忘れるな

433 :774RR:2018/01/24(水) 18:50:59.31 ID:DYqnMtzs.net
他人の趣味趣向に無駄に絡む様な性格だからリアルで嫌われやすい奴なんだろうなww

434 :774RR:2018/01/24(水) 21:03:29.06 ID:A6iAYixE.net
>>433
自演乙

435 :774RR:2018/01/24(水) 23:28:33.43 ID:uSbALwbB.net
>>434
なんだコイツ

436 :774RR:2018/01/25(木) 07:47:05.72 ID:s8QysOfj.net
アライのジェットだよ
スタウトだよ

437 :774RR:2018/01/25(木) 12:09:01.20 ID:7RHNkKtW.net
>>436
アライはシールドの固定方法が、もうどうにもならないほどに時代遅れ。

ファブリーズするときにpinlockシートに付着させないようにシールドを
取り外すたびに切れそうになる。

438 :774RR:2018/01/25(木) 12:59:51.09 ID:CGBp0c9N.net
>>437
いちいち外さなくてもハンカチ一枚当ててスプレーすりゃいいだけだろヌケ作が。

439 :774RR:2018/01/26(金) 01:42:29.56 .net
ハゲは頭に吹いておけば済むだろう

440 :774RR:2018/01/26(金) 01:53:31.71 ID:3IAY6wX8.net
ファブリーズやリセッシュをヘルメットの内張に掛けるのはやめとけ。
安物じゃなけりゃ外して洗えるし、アルコールティッシュとかなら揮発性で残らないからそれで拭け。
説明は面倒だからファブリーズ危険でググれ

441 :774RR:2018/01/26(金) 07:17:47.42 ID:Ol16sbxt.net
スモールKTM乗ってる時点で危険なんだし、ファブリーズの毒性なんざ微々たるもんなんだろうよ。

442 :774RR:2018/01/30(火) 09:04:50.76 ID:cxGHC6Ba.net
390いいなぁ
250のメーターも同じにしてくれ

443 :774RR:2018/01/30(火) 12:53:13.49 ID:zHGlSsZB.net
>>442
メーターが250と390とで同じだったら俺も250買ってた。
散々既出だけど、250なんて日本市場用の売れないカテゴリだから
KTMとしてもやる気無いんだと思うよ。

444 :774RR:2018/01/30(火) 21:26:59.23 ID:Ys4kj4DI.net
>>442
メーターに関しては、かなり満足してるよ。
任意で何種類もの情報を常に表示出来るし、旧型は乗った事無いけどかなり進化したんじゃないかな。
ちな1500キロ走った時点で、街乗りメインでリッター22弱
ひたひたに満タンにしても300キロ走らん、、、

445 :774RR:2018/01/31(水) 11:50:58.99 ID:IxmMN9+A.net
部品で買って移植簡単なんだから、どうしても新型メーター欲しければ買えば?

446 :774RR:2018/01/31(水) 13:03:39.19 ID:Z0TwLLFn.net
ググってみたが流用の情報は出てこなかった。
モノクロ液晶とカラーTFTとでは情報量も制御も違うし難しいんじゃない?

447 :774RR:2018/01/31(水) 13:59:49.34 ID:RTvd/jlb.net
>>446
390と250で違う部品なんか殆ど無いから簡単だろ。
そもそも市販メーターだって同じ様に各種信号を拾ってるだけ。
モノクロでもTFTだろうが同じ。
TVだって液晶もプラズマも有機ELも同じで決められた信号をどう写し出すかってだけの違いでしかない

448 :774RR:2018/01/31(水) 14:02:22.38 ID:bhads70i.net
正直メーターなんか殆ど見ないし、走行性能にもパッと見の外観にも影響しないからカスタムする奴がいないんじゃね?
市販メーター取り付けてる奴なんてDUKEでは見たことない

449 :774RR:2018/01/31(水) 15:38:29.51 ID:C3FZiRGT.net
メーターに拘る意味がわからんわ
無いならともかく

450 :774RR:2018/01/31(水) 17:03:19.10 ID:TQ8icYk+.net
新型もメーター曇るんでしょ?

451 :774RR:2018/01/31(水) 18:19:49.16 ID:F6xdd3AC.net
>>447
例えが的外れなような…

テレビなら入力信号(放送波)の規格はきっちり決まってて、テレビ側は液晶だろうがプラズマだろうが規格どおりに処理すればよい。

390と250のメーターの場合は、兄弟車種だから入力の規格も同じだろうという期待は出来るけど、確証がない。
もしかしたら390にあって250にない信号があるかもしれない。

ハーネスが違っててポン付け不可の方に俺は一票。

452 :774RR:2018/01/31(水) 18:34:51.67 ID:mTSiz4SM.net
250は外装変えただけかと思ってた

453 :774RR:2018/01/31(水) 19:54:48.07 ID:ou27BXkB.net
>>451
メーターに表示されてる項目が同じなら機能は損なわれないまま流用可能。
カプラーなんかギボシで結線できる程度の知識が有ればどうにでも出来る。
市販メーター付けないのも流用が実例で出回らないのも需要がないから。
新型が売れてないし、事故車とか部品外しも出回ってないのも要因。

454 :774RR:2018/01/31(水) 20:05:21.83 ID:a/gCKgmM.net
>>451
取り敢えず社外メーター付けた事がないんだろうけれど少しはググってから他人に的外れとか指摘した方が良いよ
つ鏡

455 :774RR:2018/01/31(水) 20:08:25.15 ID:Hlt1CIqb.net
>>454
新型と旧型はメーターのカプラー違うけど

456 :774RR:2018/01/31(水) 20:54:39.48 ID:ou27BXkB.net
>>455
だから〜
カプラー形状違う程度はどうにでも出来るってのww
1番手間なのは新旧のカプラーとメーター配線を見比べてどの線が何の線か見極めるのが糞メンドクサイ。
配線図とか海外サイトに転がってそうだけど面倒だから自分でどうぞ

457 :774RR:2018/01/31(水) 20:57:41.96 ID:ou27BXkB.net
こういうマニュアルの新型版がどっかに有るだろうから自分で探してどうぞ
https://www.manualslib.com/manual/900485/Ktm-390-Duke-Eu-2013.html#manual

458 :774RR:2018/01/31(水) 21:04:03.62 ID:lU0FUWhS.net
>>452
どうだろうね。
仮にメーターとの接続口が本当に違ったとして、
@メインハーネスも使い回しててメーターに繋がるハーネスを何処かで繋ぎ合わせて変換してる
A新型メーターのタイプのみメインハーネス事新設計で250のみ旧メインハーネス使ってる
このどちらかでしょ。

どちらにしても流用できるからどうでもよくね?

459 :774RR:2018/01/31(水) 21:11:44.80 ID:TpaufbQi.net
>>456
馬鹿?
KTMのサービスマニュアル見りゃ配線図(WIRING DIAGRAM)は載ってるが
今の計器なんざセンサーからの信号はデジタルなパルスデータなんだから
違うメーターに繋いで正常に動作するわけないだろうが

460 :774RR:2018/01/31(水) 22:36:16.67 ID:WDHAm5RU.net
>>447の言ってる様に390も250もパネル制御が一緒なら流用も可能なんだろうが…
片やモノクロ液晶片やカラーTFTなんだから制御も違うと思う。表示出来てもカラーが滅茶苦茶になるとか。
つか表示制御自体ははCPUでやってるんじゃないの?

後付けのメーターは表示がアナログなのかデジタルなのかの違いしかないから該当する信号線がたどれればどうとでもなる。

461 :774RR:2018/01/31(水) 22:59:01.56 ID:taUum1ZA.net
250にTFTメーターを流用するなら390より125の配線を参考にしたほうが分かりやすいお
ハンドルスイッチも変える必要アリ

462 :774RR:2018/01/31(水) 23:07:42.13 ID:TpaufbQi.net
>>460
メータユニット内のファームウェアでしょ。

ROMのファームウェア解析とモディファイができなきゃ
どうにもなりません。

そもそも、ここの連中ってファームウェアってどういうものかさえ
わかってないんじゃね?

463 :774RR:2018/02/01(木) 01:03:45.31 ID:YmQJddcT.net
>>460
だからさ君は馬鹿かね?

センサーからの情報にカラーも白黒も無いんだよwww
それはメーター側で決めてるの!

それともCPUでコレは赤表示とか青表示とか決めてると思ってるの?

464 :774RR:2018/02/01(木) 01:25:01.25 ID:YmQJddcT.net
>>462
何を知ったかぶりしてるんだ?
各種センサー→CPU→メーター
メーターはCPUに集まる信号をモニタリングして映してるだけ。
どんな情報をどう映すのかはメーター側の制御できまる。

社外メーターもメーター本体は汎用で
配線だけ車種別に設計しとる。
例えばバーグラフ式の見辛いタコメーターをジムカ様に垂直指針のタコにするとか良くある話。

465 :774RR:2018/02/01(木) 02:02:54.72 ID:YmQJddcT.net
>>461
まぁ実際にはヘッドライトも含めてゴッソリ流用しないとメーターが納まらないから必要なパーツが多いよね。
事故車とかでてきてヤフオクでパーツが格安で取れなきゃワザワザやる価値が感じられないわ
390はヘッドライトダサいし

466 :774RR:2018/02/01(木) 02:04:35.37 ID:Z2of6lOY.net
>>463がどんだけ詳しいか知らんが俺はド素人なんでね。あくまで予想で言ってるだけだよ。

ただ、1つ気になるとしたら463が言ってるメーター側の制御云々って、アナログメーターとかデジタルでもセグメント式のメーターとかの事じゃないのかな?

新型390のメーターって要は液晶ディスプレイなワケじゃん?
463の言ってる通り、各センサー信号をメーター側で収集して制御してるのか、あるいはCPU側とかで統合してから画像データとしてメーターに送ってるのか判らないよって言いたいのさ。

前者なら配線をなんとかすれば流用出来るだろうけど、後者は難しいんじゃないかな?

467 :774RR:2018/02/01(木) 03:30:59.54 ID:BJ5SPgq2.net
相変わらず妄想厨だらけで微笑ましい。

468 :774RR:2018/02/01(木) 06:22:41.94 ID:iHgXOVsT.net
>>467
たぶんDUKEすら乗ってないヤツがメーター交換なんてどうにでもなる厨なんだろうね
めんどくさw

469 :774RR:2018/02/01(木) 06:36:50.77 ID:LIt2nHmr.net
こんな面倒くさいマネしてまでメーター交換して得られるものはカラー化程度だろ?しょーもな。

470 :774RR:2018/02/01(木) 08:37:33.66 ID:axtYaJF7.net
そしてメーター交換したいって誰も言ってなくね

471 :774RR:2018/02/01(木) 08:50:31.05 ID:0exS8wsT.net
DUKEすら持っていないいつものヤツ()がメーター交換なんて簡単言って騒いでるだけ

472 :774RR:2018/02/01(木) 10:58:50.46 ID:cDR9+WxG.net
そんなにあの四角いナビみたいなメーターいいか?予算的に液晶の形状デザインを落とし込めなかった感じが好きじゃない
ポン付け感がすごい

473 :774RR:2018/02/01(木) 11:27:12.65 ID:FqBx+SPh.net
メーターは某KTM店舗のメカの人と話してた時に簡単に移植できるって言ってたけど部品代と工賃で10万円越えそうだって話だった。

474 :774RR:2018/02/01(木) 12:10:30.14 ID:U5uA4Hos.net
車体デザインがそもそも褒められたもんじゃないんだしメーターなんぞ拘るだけムダってもん。
走りに関わるパーツにこそ拘るべき。

475 :774RR:2018/02/01(木) 12:12:06.22 ID:PH4ZOQYB.net
先生、車体デザインが秀逸な同クラスバイクはどれですか?

476 :774RR:2018/02/01(木) 12:41:32.00 ID:U5uA4Hos.net
…さーてね(笑)

477 :774RR:2018/02/01(木) 13:26:52.02 ID:FqBx+SPh.net
旧型海苔の俺としてはメーターが曇るお陰で全くメーターを見なくなった。
ガソリン残量しか見てない

478 :774RR:2018/02/01(木) 13:38:03.44 ID:Hbg3DVGl.net
燃料計のないバイクに馴れてるから距離しかみない。

479 :774RR:2018/02/01(木) 14:52:43.24 ID:a9rZK2N9.net
>>474
ガキのころから他人が持ってるものばかり欲しがり
ろくな努力もせずに地元の学校に通い
ダラダラと自堕落な生活を送り
ろくに読書もせず
オーストリアとオーストラリアの区別もつかないような貧相な教養の

低学歴、底辺にはキスカのデザインなんて永遠に理解できんよ。

ハンドルに白いカバー付けた軽自動車にでも乗ってろ

480 :774RR:2018/02/01(木) 16:32:27.86 ID:ylUf8t7Q.net
自己紹介乙

481 :774RR:2018/02/01(木) 16:41:11.23 ID:SD8REbZn.net
新型も旧型もヘッドライトのデザインが問題。
それ以外は割りと良いと思うよ

482 :774RR:2018/02/03(土) 15:50:25.24 ID:NacAj39b.net
キスカのコンセプトデザイン←クッソかっこいい
KTM←勝手にいじくってクソダサにする
ハスクバーナ←できる限りコンセプト通りにする

790でも旧スモールdukeでもいいからコンセプトと実売を比べてみろよ、もうキスカじゃないから
それに比べてハスクはなんと優秀なことか、爪の垢でも飲ませてもらえと思うわ

483 :774RR:2018/02/03(土) 15:55:22.18 ID:WNQTkz3d.net
>>481
旧型はコンセプト見ればわかるけどppのライトマスク着けた状態が本来のデザインだよ
小銭稼ごうとしてクソダサライトをわざと着けてる

484 :774RR:2018/02/03(土) 16:36:24.12 ID:OB7jk/32.net
>>483
あのうっすいヘッドライトで各国の法規制をクリアできないリスクがあるから分厚いライト付けたんでないかなぁ

PPのヘッドライトマスク暗いって評判だったし。

485 :774RR:2018/02/03(土) 21:58:48.84 ID:oZsZttkQ.net
>>482
ひょっとしてハスクバーナとKTMが別の会社だと思ってる?

馬鹿なの?

486 :774RR:2018/02/03(土) 23:23:09.48 ID:NacAj39b.net
>>485
買収の事を言ってるのか?w
高校生ならギリ笑ってあげれるが

まあどちらかの会社に知り合いがいるなら同じ会社ですよね?って聞いてみろよw

487 :774RR:2018/02/03(土) 23:45:46.89 ID:oZsZttkQ.net
>>486
じゃあお前がSweden行ってハスクバーナのバイク工場探して来いよ。

あ、低学歴だからツアーじゃなきゃ海外なんて行けないか.......

488 :774RR:2018/02/03(土) 23:53:35.95 ID:LIHD+pe0.net
>>484
まさしく旧型にPPライト着けたけど暗いよ。
でもデザイン的には完成されたバランスになったから大満足だわ

489 :774RR:2018/02/03(土) 23:53:46.90 ID:oZsZttkQ.net
>>486
辞書片手に、これでも読んどけ。
https://en.wikipedia.org/wiki/Husqvarna_Motorcycles

何日かかるかわからんがな

490 :774RR:2018/02/04(日) 00:24:14.50 ID:EMg1fiGQ.net
>>489
君は書き込む度に恥をかいてるからもうやめなさい
>>486は単純にKTMはハスクを買収はしたけど合併はしてないって事を言ってるんだよ
こう言えば低学歴だろうが高学歴だろうが社会人なら意味わかるでしょ?
そして恥ずかしくなったでしょ?
そこらのオレンジショップ行ってスタッフに確認してみたら?苦笑いしながら違いますって言ってくれると思うよ

491 :485:2018/02/04(日) 01:37:58.16 ID:xwqMbKcQ.net
まあ、仕方がないから詳しく説明するわ。

1987年スウェーデンでチェーンソーや芝刈り機を製造していたハスクバーナは、その二輪車部門をイタリアのカジバ社に売却した。
その後カジバはイタリアのヴァレーゼでハスクバーナブランドのオートバイの生産を開始する。

2003年 ハスクバーナはカジバの後継であるMVアグスタより株式の一部を買い戻し、オートバイ事業に再参入する。
(生産はイタリアで継続。)

2007年 BMWがハスクバーナ・モーターサイクルを買収する。当初BMWはハスクバーナを存続する意向であったが、精査の末
事業継続は採算性が低いと判断。ほぼ全ての資産を売却、従業員も解雇した。
この時点で1903年より続くハクスバーナのモーターサイクル事業は事実上消滅した。

2013年、BMWはハクスバーナの商標権をKTMの親会社であるピエラ・インダストリーAGに売却した。
その後、KTMは自社のオーストリア工場で生産するオフロードバイクにハスクバーナをイメージさせる白・青・黄色のカラーリングを施し
ハスクバーナブランドでの販売を始めた。
(例 KTM 250SX → HUSQVARNA TC250)
ハクスバーナブランドの販売にあたりKTM社は各国ディーラーに、KTMとハスクバーナの両方を販売する場合には両ブランドの販売スペースを
明確に分けること。なおかつハスクバーナの占めるスペースの割合を厳密に定め両ブランドの独立性・差別化を図っている。

2018年 KTMはハスクバーナのブランドをオンロードバイクにも広めるため、自社のオーストリア工場で生産するDUKE 690, DUKE 390
のデザインを手直したモデルをVitpilen 701、Vitpilen 401として販売を開始した。 ← 今ここ

492 :774RR:2018/02/04(日) 01:52:19.61 ID:xwqMbKcQ.net
ちなみにVITPILEN 401はオーストリア生産となっているが、実際は部品の多くはインド生産。
最終組み立ての、ほんの一部をオーストリアで行っていると思われる。
オーストリア生産のバイクが日本で77万円なんてありえんわ。

VITPILEN 401とDUKE 390を詳細に見比べると、ほとんどの部品が同一であることがわかる。
一番違って見えるリアフェンダーでさえ、よく見るとDUKE 390にもポン付けで装着できるのがわかる。
VITPILEN 401でリアフェンダー取付に使われているスイングアームのリアアクスル上にある謎の穴。
またフレームのエンジンブラケットの二股の間にある、何も取り付けられていない謎のねじ穴の正体が
今明かされる。

https://www.youtube.com/watch?v=fRh0KMWcQUA

結構、衝撃だろう!?

493 :774RR:2018/02/04(日) 02:01:03.56 ID:w1neMGcD.net
おまえホームラン級のバカ過ぎて逆にすげえな
無駄に的外れな長文レス返してるけど新手の荒らしなの?www

494 :774RR:2018/02/04(日) 02:12:14.98 ID:xwqMbKcQ.net
>>493
商標権の売却とか Corporate Identity CI とか聞いても理解できないでしょ?

悲しいね。世の中わからないこと、理解できないことだらけだよね。
カラオケや居酒屋行って同レベルの人間と騒いだり、スマホのゲームでなけなしの
金を浪費するぐらいしか楽しいことないよね。

495 :774RR:2018/02/04(日) 02:19:13.69 ID:U33t5Nh6.net
うわぁ

496 :774RR:2018/02/04(日) 02:22:24.23 ID:cIEMWzMZ.net
>>493
アホにも分かりやすく言うと、傘下であっても違う会社なの
過半数の株持ってて経営に口は出しても収支が別なの
底辺は吠えずにこれだけ覚えときなさい
自分がアホだと認められない馬鹿が1番どうしようもないからね?w

497 :774RR:2018/02/04(日) 03:44:11.28 ID:r5bkSlDa.net
まあこれでも見とけ。
http://www.ktmgroup.com/en/company/

498 :774RR:2018/02/04(日) 06:34:16.50 ID:wtykTzOe.net
外野でスマンが
wikiを読めばわかるがハスクはKTMの子会社だし、KTMに買収されたってのは紛れもない事実だぞ。。。
ブランド商標の面から敢えて子会社として別に見せてるだけで、、

499 :774RR:2018/02/04(日) 06:35:26.85 ID:wtykTzOe.net
ん?
もしかして子会社だから別会社って言いたいだけ?

500 :774RR:2018/02/04(日) 07:01:50.77 ID:bTO8vgvH.net
ダイハツの期間工やっとった近所の子が
飲み屋では「トヨタに勤めてる」言うとったな。

501 :774RR:2018/02/04(日) 07:15:34.04 ID:NENT/DUE.net
誰も読まない長文は例え正論でも荒しと同じってばっちゃんが言ってた
読んでないから正論かどうか知らんけど

502 :774RR:2018/02/04(日) 08:12:46.23 ID:AE/qyD/u.net
ようはKTMはデザイナーデザインをクソに改変してて、ハスクは生のまま製品化してるって事だろ。

503 :774RR:2018/02/04(日) 08:48:41.78 ID:m3jZf9V/.net
>>493
すげー承認します

504 :774RR:2018/02/04(日) 12:19:19.36 ID:sHOZ8jrX.net
ハスクバーナはKTMの子会社だから
単にショーモデルのコンセプトデザインを別に起こす予算がない。
だからデザイン時点で市販化可能に設計されてるだけだろ。

505 :774RR:2018/02/04(日) 12:58:58.03 ID:xwqMbKcQ.net
>>504
HUSQVARNAもKTMも事実上は子会社というより持ち株会社KTM AGの一部門なのです。
両社はGmbH(日本でのかつての有限会社)なので株式を公開していません。
株式は両社の親会社であるKTM AGとして公開され、決算報告もKTM AGとして
公表されます。両社の所在地も同じ場所です。

Husqvarna Motorcycles GmbH
Stallhofnerstrasse 3
5230 Mattighofen
Austria

KTM Sportmotorcycle GmbH
Betriebsgebiet Sud
Stallhofnerstrase 3
A-5230 Mattighofen

社屋の正面にはKTMとHusqvarnaのマークが同じ大きさで縦に並んで掲げられています。
(KTMが上で下がHusq)

https://igx.4sqi.net/img/general/600x600/45773490_XluqfmersQj-2cRqGzNoZjCCyVYEhm7pPy-1rIHWsJs.jpg

予算も人も、その時の状況によってKTM AGの中で流動的に運用されており
どちらかが裕福だとか、技術的に優れているかとかはありません。
ただ単にKTM AGがKTMのブランドで売るか、Husqのブランドで売るかを
企業の経営戦略で決めているだけです。

要するにKTMとHusqは現在ではKTM AGの中の一部門という差しか無いのです。

506 :774RR:2018/02/04(日) 13:34:51.03 ID:U33t5Nh6.net
すごい早口で言ってそう

507 :774RR:2018/02/04(日) 13:39:17.81 ID:mGyNC5+d.net
ドヤり感すげえ。みんながガヤガヤやってる間に情報収集してたんだろうな。

508 :774RR:2018/02/04(日) 16:21:36.23 ID:0v2LYyBX.net
>>505
なんでコイツが俺にレスつけてくるのかわからん。
電車で池沼に絡まれた気分

509 :774RR:2018/02/04(日) 16:36:12.38 ID:2cS0CSXd.net
もう一部以外みんな社会人ですらない馬鹿だから諦めるけどお前らはいっかいちゃんと買収と合併の違いをググれ
同じグループ会社=同じ会社じゃないの

KTMは(KTM AGは)ハスクを「買収」したの...
理解出来ない意味がわからんから説明する言葉が見つからんわ...

510 :774RR:2018/02/04(日) 18:13:36.90 ID:0IIa22g8.net
ダイハツはトヨタ100%子会社だけど、「トヨタとダイハツは同じ会社」とは言わないよね。

それと同じでないの?

511 :774RR:2018/02/04(日) 21:59:50.67 ID:ExYsS0Tf.net
子会社だから別会社キリッ

まで読んだけど、、
まぁアホの子なんだろうな。
残ってるのはハスクバーナのブランド名だけで、中身はKTMなんだよ。。
わざわざ子会社を作ってハスクバーナの看板出させてるだけ。
DUKEベースにガワをデザインさせてハスクバーナとして売ってるだけ。

512 :774RR:2018/02/04(日) 22:05:53.93 ID:ExYsS0Tf.net
つまり皆の会話は実態がKTMだから
という話であって
君の言ってる(登記簿上)子会社は別会社
って言う会社を辞書で調べた中学生がドヤ顔で語るみたいな話ではないのよ

513 :774RR:2018/02/04(日) 22:06:01.73 ID:DA/0htub.net
コレほど話しが噛み合わない馬鹿も珍しいわ。

514 :774RR:2018/02/04(日) 22:15:38.54 ID:PvOnxXNX.net
キチガイに触るからこうなる

515 :774RR:2018/02/04(日) 23:03:10.53 ID:hNbRl9Oq.net
確と見よ、されど触れるな

516 :774RR:2018/02/05(月) 00:56:36.71 ID:0U9xiiq0.net
>>482
キスカのコンセプトデザイン←クッソかっこいい
KTM←勝手にいじくってクソダサにする
ハスクバーナ←できる限りコンセプト通りにする

↑↑の時点で何言ってんだコイツになるよなwww

517 :774RR:2018/02/05(月) 11:06:36.14 ID:KiEltDZF.net
また一人芝居

518 :774RR:2018/02/05(月) 12:12:13.99 ID:UNx9GWn8.net
久しぶりにココ来てみたらすっげーレス伸びてんじゃんと思って目を通してみたら、相変わらず不毛な争いをしていたようですね。

519 :774RR:2018/02/05(月) 14:50:14.11 ID:RPCw1ayf.net
>>516
なりません。

520 :774RR:2018/02/05(月) 15:13:17.12 ID:KiEltDZF.net
なるもならないも個人の主観だからな
アホか

521 :774RR:2018/02/05(月) 15:37:01.40 ID:eujsltsn.net
KTM AGがDUKE690を、ハスクブランドのVitpilen 701という形でハスクのディーラー
のみで売るということは、KTMのDuke 690Rの復活は当分ないということなのかな?

ハスクのディーラーなんて地方には全然ないぞ!

Enduro、SupermotoはMSNにスパイショットが撮られてるから復活の可能性があるみたいだが...
https://www.motorcyclenews.com/news/new-bikes/2018/january/ktm-690-enduro-supermoto/

KTMの中排気量DUKEが欲しければ790を買えということなのだろうが、自分も含めて
790はコレジャナイと思う人も多そう。

522 :774RR:2018/02/05(月) 16:32:21.52 ID:cmfWC7M9.net
790カッコイイじゃん
もうメインと390ドナドナして乗り換える気マンマンだぜ

523 :774RR:2018/02/05(月) 18:51:43.76 ID:Q1acfj8P.net
ツインは他のメーカーにもあるから

524 :774RR:2018/02/05(月) 19:26:52.85 ID:CTKnez5O.net
790はR仕様も出るみたいだけど、690Rはどうなるかなぁ
690EC・SMと同時になるかも

525 :774RR:2018/02/05(月) 19:56:37.03 ID:RwR/9Z4Q.net
790は純正マフラーダサいからアフターパーツ次第だな。
発売待ってからアグスタのドラスタ800RRと天秤に掛ける

526 :774RR:2018/02/06(火) 08:54:11.66 ID:wbOWTzLm.net
790カッコいいとかいってんのハゲくらいだけどなぁ
とりあえずそうだねって言っといたけど(笑

527 :774RR:2018/02/06(火) 09:09:53.40 ID:5V0ArZez.net
>>526
だってお前ハゲじゃん

528 :774RR:2018/02/06(火) 09:57:44.37 ID:PlK7FCyT.net
>>525
プロトタイプみたいなセンターアップマフラーが出たら胸熱だよね

529 :774RR:2018/02/06(火) 09:58:07.50 ID:GYZ4G0SV.net
790ってKTMにしては尖ってないんだよな。
スペック的にMT-09と丸被り。
Rが出ても最高出力120PS、乾燥重量160kgくらいでしょ?
お値段的にもMT-09とどっこいどっこい。

530 :774RR:2018/02/06(火) 10:33:40.31 ID:P0Q14CZj.net
ここはスモールのスレでしょ⁈

531 :774RR:2018/02/06(火) 10:53:03.34 ID:P287giI/.net
>>528
車検非対応で良ければワンオフマフラー作ってる店に頼めば10万円位で作れるよ。

532 :774RR:2018/02/06(火) 12:10:06.08 ID:mrusoS52.net
>>531
情報d。
新型乗ってるけど旧型みたいに腹下で収めてほしかったなぁ…。
390でセンターアップも胸熱だけど、車検非対応だとちょっと手が出ない。オッサンは純正でコソコソ乗るさ。

533 :774RR:2018/02/06(火) 12:53:23.16 ID:SBuPSq4M.net
>>529
2気筒と3気筒比べてスペックもろかぶりってww

534 :774RR:2018/02/06(火) 13:59:53.49 ID:Ch7mWG2Y.net
プロトタイプは灯火類やナンバーつけたら結局CBR600RRみたいになるのみえてる
マフラーはサイドにずらしてくれて逆によかったわ
左右二本出しのマフラーがでればほぼ理想のマシン

535 :774RR:2018/02/07(水) 07:39:29.73 ID:U+a71Jdn.net
790duke欲しいけど、ここ見てたらKTMって品質悪いの?それとも390以下が値段相応なだけ?

536 :774RR:2018/02/07(水) 08:31:48.13 ID:Uth+y7Jy.net
国産や国内メーカーでは見ない壊れ方したりするな。
インドパーツの材質は酷いから品質気にするなら絶対やめときな。
潔癖な人が買って壊してスレ荒らされても困るし。
でも、楽しいバイクだよ。

537 :774RR:2018/02/07(水) 10:40:31.95 ID:x9GVJImv.net
>>535
この手の質問をするってだけで買っちゃダメな人だと認定できる。

538 :774RR:2018/02/07(水) 11:09:36.46 ID:LLfaHnzS.net
790はオーストリア製

539 :774RR:2018/02/07(水) 11:52:31.34 ID:AecAHYki.net
>>536
最近の国内メーカーも海外製だから一緒だよ。
昭和の認識は捨てろ

540 :774RR:2018/02/07(水) 11:53:54.28 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

541 :774RR:2018/02/07(水) 12:09:42.15 ID:Avt47mLP.net
>>539
昭和の認識ってのも大概だけどな。

レギュレーターがパンクして電装系根こそぎ死亡とか
2速がすぐ壊れるとか

そんな話を持つ国産車種いっぱいあっただろ?
それをオッサンの病気自慢みたいな
冗談めかしたポジティブな文脈で
扱ってただけでさ。

542 :774RR:2018/02/07(水) 14:12:06.84 ID:1ZRT9MnB.net
タンデムシートっていくらくらいなんだろう?
積載性改善したくて、SWモテックかな?が出してるみたいに
シート全面をフラット化したい。
既製品買えと言われればそれまでだがいかんせん高い…。

543 :774RR:2018/02/07(水) 15:06:53.39 ID:bcgGSVFC.net
>>542
既製品買え

544 :774RR:2018/02/07(水) 15:50:39.12 ID:x9GVJImv.net
>>542
既製品買え

545 :774RR:2018/02/07(水) 17:33:58.41 ID:AoYVLrXb.net
>>542
既製品買え

546 :774RR:2018/02/07(水) 18:15:46.25 ID:AecAHYki.net
いつもの自演中学生がID変え忘れてる

こいつ何回も
「過疎スレで自演してもバレバレ」
って指摘されてんのにまだやってたのか

547 :774RR:2018/02/07(水) 21:06:46.27 ID:+k/kYjf0.net
>>543-545
うん判ってた、そう言われるのも予想ついてた。
でも高いんだよ〜…

548 :774RR:2018/02/08(木) 10:02:28.12 ID:iAOh8phS.net
>>542
FRPでタンデムシートってかシングルシートカウル自作したけど金はパテ代やら塗装代(缶スプレー)で既製品と変わらん位に掛かったわ
形が既製品でも良いなら作業しない分既製品の方が得やで

549 :774RR:2018/02/11(日) 12:57:10.61 ID:EmIkFUKS.net
寒くて乗れない。せめてエンジンだけでもかけようとセルを回したら、duke250のセルって一回スイッチを押すとエンジンがかかるまでセルを回すんだね、変だよね。

550 :774RR:2018/02/11(日) 14:23:56.02 ID:R7oik9yS.net
は?

551 :774RR:2018/02/11(日) 14:28:38.76 ID:A7HZ/K5s.net
>>549
少なくとも俺の2016年式は、ボタンを押してる間しかセルは回らないぞ。
2017以降の仕様は分からんけど。

552 :774RR:2018/02/11(日) 15:49:35.71 ID:p/BiIHby.net
>>549
390も2017年から同じ仕様です。
最近の鈴菌にもツイてる機能だね。

2018年仕様のDUKE 390は新たにヒートガードと
フレームのエンジンサポートの間のねじ穴(インド仕様でクラッシュバーがつく穴)
を塞ぐ樹脂製のカバーが付いた模様。

553 :774RR:2018/02/11(日) 17:53:10.20 ID:EmIkFUKS.net
よかった、壊れてるのかと思ったよ、セル。

554 :774RR:2018/02/11(日) 21:33:47.40 ID:MWiQgif/.net
毎度自動でかかるまで回るのならそういうシステムだと気付きそうなもんだがな

555 :774RR:2018/02/11(日) 22:18:24.45 ID:DDqUt665.net
おれもそんな機能ついてるの知らんかったよ
納車のときそんな説明もなかったし

556 :774RR:2018/02/12(月) 00:03:06.46 ID:PFrzjS2t.net
>>554
SUZUKIのワンプッシュスタータも近年搭載されつつある新しい機能だし知らんくても仕方ないだろう
だからこそ納車時にあって然るべき説明を怠ったのは店の落ち度でもある

557 :774RR:2018/02/12(月) 07:43:01.43 ID:9mds8Ra7.net
普通はセルボタン一回押せばエンジンかかるから、気づかなかったよ。昨日はなかなかエンジンがかからなかったから、何度もセルを回したんだけど、押すタイミングとモーターが回るタイミングがズレるからおかしいと気づいたんだよ。
それでもまぁ、インドクオリティだからこんなもんだな、と思わせるKTMが俺は好き。

558 :774RR:2018/02/12(月) 20:15:32.54 ID:Zqf/2s0G.net
バッテリー逝く時にどんな挙動か楽しみな機能だな

559 :774RR:2018/02/12(月) 20:15:39.19 ID:Zqf/2s0G.net
相変わらず妄想厨だらけで微笑ましい。

560 :774RR:2018/02/13(火) 16:44:44.73 ID:VRA12uxM.net
>>559
>>558
id変え忘れてるぞ、、

561 :774RR:2018/02/13(火) 17:00:47.89 ID:L1lLkzY4.net
あぁ、そう言うことか。
俺は自己紹介なのかと思ってた。

562 :774RR:2018/02/13(火) 18:13:22.48 ID:V0j7+0Q4.net
ここは馬鹿ばっかりだな

563 :774RR:2018/02/13(火) 20:21:24.05 ID:4voPP2VN.net
>>562
そりゃあ、インド産のポンコツバイク買う様な輩は
バカばっかりだろうさ。

俺の事だけどな!

564 :774RR:2018/02/13(火) 20:35:30.95 ID:yjLXdU+L.net
>>549
>寒くて乗れない。せめてエンジンだけでもかけようと

んなことしてっからかからなくなるんだろ。

565 :774RR:2018/02/13(火) 22:13:05.56 ID:8xEpdzWa.net
昔は冬眠前キャブのガソリン抜くのにしばらくアイドリング放置してたもんだ

566 :774RR:2018/02/13(火) 22:14:17.38 ID:VBpTcWmg.net
エンジンだけかけて満足できるかよ

567 :774RR:2018/02/14(水) 06:31:24.77 ID:e+vhlRwa.net
790予約しにいって聞いたんだけど690終了らしいね
そのうちスモールdukeもツインになってくのかね
新型390あたりはツインだったら日本でももっと売れそう

568 :774RR:2018/02/14(水) 07:39:12.60 ID:22t3g5rb.net
日本じゃデリバリーされないだけらしいよ>690

569 :774RR:2018/02/14(水) 07:45:29.13 ID:1Wx/c5Zl.net
>>567
ニッチなDUKE 690は終了ではなく、ハスクのVitpilen 701として
より個性的で高品質なバイクを求めるユーザーを対象として販売する。

DUKE 790はスタートはオーストリア生産だが、ブレーキキャリパーがブレンボ
ではなくスペインのメーカーだったり、タイヤがMAXXISブランドだったりすることからも
わかる通り、価格と生産性を重視したグローバルモデル。

実際DUKE 790はVitpilen 701より10万円以上廉価。

KTM AGの幹部もDUKE 790は今後オーストリア以外でも生産すると公言している。

スモールDUKEのツイン化はKTMのブランドイメージという観点からも、アジアで生産される
より廉価なブランドとの競合という点でも、メリットはなくその実現性は低いと思う。

570 :774RR:2018/02/14(水) 07:58:02.98 ID:Lp6L9Y9V.net
ツインのほうを高級盆栽路線にして
シングルは転倒上等で走り倒す路線のままにしてほしいなあ

571 :774RR:2018/02/14(水) 10:00:03.34 ID:MAsQac+k.net
ツインにして重くなるなら別のバイク乗るわ。
r25、CBRRR、下忍やら沢山選択肢あるんだし。

572 :774RR:2018/02/15(木) 16:18:19.72 ID:ItdEmwB2.net
>>571
わかる
スモールdukeは現行の中で圧倒的に軽いのが魅力

573 :774RR:2018/02/17(土) 09:23:40.05 ID:0xBVcneM.net
短足には辛いシート高。さらにパーワーパーツシートを替えたらさらに高くなった。

574 :774RR:2018/02/17(土) 09:37:47.08 ID:WDwNc8eu.net
>>573
PPのシートはシート高自体は上がるけど、横幅が絞られてるから、足付きには影響少ないはず

しかし、スモールDUKEで足付きが厳しいってのは同情するわ

575 :774RR:2018/02/17(土) 18:02:41.43 ID:UDhzqNWc.net
俺も余裕のつま先立ちだぜ

576 :774RR:2018/02/17(土) 18:47:35.84 ID:8sKXCC2l.net
バレリーナでも車体が軽いから良いじゃん

577 :774RR:2018/02/17(土) 19:14:20.52 ID:sZimNeJ6.net
両足つま先でも立ちゴケするようなバイクではないな

578 :774RR:2018/02/17(土) 20:35:07.43 ID:FJrso7DF.net
骨格によるんだろうけど俺なんかはPPシートの方が足付き良くなったで

579 :774RR:2018/02/17(土) 22:03:13.02 ID:HpExHwJ7.net
足つき、2017以降の話でしょ?

580 :774RR:2018/02/18(日) 12:21:31.08 ID:JnByBmWV.net
TDS!

581 :774RR:2018/02/18(日) 18:56:38.85 ID:nUb+QQfI.net
って何だよ

582 :774RR:2018/02/18(日) 19:09:17.73 ID:N/L30aQw.net
シートが高くても(T)デブなら(D)沈む(S)

583 :774RR:2018/02/19(月) 03:19:29.75 ID:tyzTspSB.net
モトクロスしてる人みたいに、ケツズラして足つけばいいじゃん

584 :774RR:2018/02/19(月) 16:51:14.76 ID:Gvez8byu.net
ebayでインドのショップからグラフィックキットを買ってみたが、10日経った今日届いた。
以前インドの別のショップで買って届かなかった事があったから不安だったけどよかったわ。色々あるからみんなも是非ebay見てみて

585 :774RR:2018/02/19(月) 20:26:11.57 ID:QysBechv.net
Tsumasaki Dachi Style
ばくおん!!やね

586 :774RR:2018/02/19(月) 21:04:56.33 ID:WLIWUCC+.net
>>584
ヒートガン使ってなんとか貼れるくらいの制度なんでしょ?

587 :774RR:2018/02/19(月) 23:04:29.46 ID:FK4sycb/.net
>>586
型は悪くないが発色が微妙だね。PP並みのクオリティを期待すると15000円くらいかな

588 :774RR:2018/02/20(火) 00:07:48.45 ID:O8V0jT9i.net
グラフィックキットの品質ヤバいんでしょう?
貼っても直ぐにエッジ部分から剥がれてくるって聞いた。

589 :774RR:2018/02/20(火) 09:18:47.73 ID:7QhycyR2.net
去年末に新型390購入し、現在の走行距離は2000キロ弱ってとこ

最近、フロントの足回り付近から、突き上げの度にコトコトと異音が発生するようになった

静止状態でフロントを押し込んでも、コトッ、コトッと音がする

もうなんなのこのバイク!
買ってから、こんなんばっかだよ、、、
塗装しかり、コールドスタートでのエンストしかり、もう付き合いきれねーよ

590 :774RR:2018/02/20(火) 09:24:42.23 ID:tFMBZqKq.net
そらKTMで2Kも走ればそんなもんだろ
むしろ当たりじゃねーの

591 :774RR:2018/02/20(火) 10:11:38.30 ID:f/NSktDM.net
新車納車時から塗装ガーって書き込んでた奴じゃねぇの?
皆が寺行けとか店名教えろとか言ってるのに無視してた奴。

外れ個体は大概他の部品も雑だからどんどん壊れる。
まぁ2年保証あるんだからさっさと寺に行け

592 :774RR:2018/02/20(火) 10:21:24.24 ID:f2NC1pHQ.net
国産車と同様のクオリティを求めたらダメ。
最初から期待値を上げすぎないことが肝要。所詮はKTMなんだから。

593 :774RR:2018/02/20(火) 10:21:41.30 ID:fj+YZfKH.net
>>589
ステムナットの緩みか、ステムベアリングレースに打痕が付いてるんじゃないかと…

つか2〜3ヶ月で2000qってスゲーな。
FMC直後だしヨガクオリティーだしな。
これも愛嬌と思って走りまくって不具合出し尽くすか、
ほんの少しでもリセールバリューが残ってるウチに手放すかした方が良いんじゃね?

594 :774RR:2018/02/20(火) 12:33:39.07 ID:Iv/qD1md.net
390の初期ロット買って
走行4000くらいでフライホイールの固定キー外れて
走行不能になった俺に比べれば当たり個体だよ。

595 :774RR:2018/02/20(火) 12:55:02.14 ID:OwlzjjZE.net
>>589
コトコト音がして何か困るのか?

むしろこんなことで大騒ぎする奴がいるのが驚きだわ...

自分の周りにこんな奴いたらうざくて死ぬわ

家族でもごめんってレベルだろ。

596 :774RR:2018/02/20(火) 13:17:20.89 ID:hthm/JCk.net
無駄に改行する奴うざくて死ぬわ

597 :774RR:2018/02/20(火) 14:07:40.65 ID:/rMdSXYH.net
ベアリング割れてんじゃね?
てか寺行けば2年は保証で直してくれるんだから行って来いと

598 :774RR:2018/02/20(火) 14:16:34.81 ID:6/CkpX++.net
保証あるんだから故障でウダウダ言わんくても

599 :774RR:2018/02/20(火) 21:49:23.82 ID:f/NSktDM.net
旧型390DUKE初期ロットオーナーの俺氏、メーター曇り以外のトラブルゼロで保証を全く使わずに損した気分。

600 :774RR:2018/02/21(水) 00:13:01.88 ID:cZi3gOTZ.net
メータの曇りで保証使えば良かったんじゃ…

601 :774RR:2018/02/21(水) 00:31:37.87 ID:nie1rHe/.net
メーター曇りは根本対策されてないから交換しても再発のおそれがあるし、メーター交換車になってしまうので手放すときの査定に響くよ

602 :774RR:2018/02/21(水) 15:10:20.05 ID:mXmVT+wn.net
しょうもない質問ですがすまないけど、新型の390もインド製なの?
やはり塗装その他の品質は相変わらず低いのかな?

603 :774RR:2018/02/21(水) 17:00:29.43 ID:XzH6vKNg.net
>>602
そう、新型もインド産。安心のインドクオリティー。
塗装もそうだけど、いろんなトコで品質は低いと思うよ。

604 :774RR:2018/02/21(水) 17:01:17.32 ID:2DnaERNL.net
>>593
往復40キロの通勤なんで、PCXたまに乗ってこの距離なんです。

店名なんか出すわけないでしょ。
たしかにクオリティはゴミだけど、見た目と乗り味が好きだから手放さないよ!

605 :774RR:2018/02/21(水) 17:05:36.05 ID:2DnaERNL.net
>>595
あぜ道走る度にコトコトコトコト煩かったら、そら気にもなるわ
何が原因でそうなって、改善出来るならした方が良いに決まってんだろ
こんなニッチなバイクなんだし、好きな者同士で有意義なやり取りが出来ると思っていたけど、そうもいかないのが匿名掲示板の悲しいトコだよな

606 :774RR:2018/02/21(水) 17:09:03.96 ID:dxVutXdn.net
スモールKTM乗っててその程度の異音レベルで文句言ってちゃあ身がもたないぞ。普通普通。

607 :774RR:2018/02/21(水) 17:47:34.57 ID:OJIAPNzo.net
異音の原因なんて腐るほどあるのに現車も見ずに分かるかよ
さっさと店にもってけアホ

608 :774RR:2018/02/21(水) 18:46:03.00 ID:CZvNPDMT.net
文句言ってるだけで自分が何の役にもたってないって気づいた方がいいよ
答えてもらってるのに礼も返事もないし
有意義なやり取りしたいんならまず店に持って行って報告しなさい
個人的には別にどうでもいいけど

609 :774RR:2018/02/21(水) 18:59:18.00 ID:NQF838EP.net
店に持っていけばいいだけなのに何いきなりここの奴らに失望してんだ

610 :774RR:2018/02/22(木) 00:26:02.70 ID:yZST4WOl.net
コイツの話は前からそうだよ。
新車時から塗装ガー
⇒なぜ店に言わない?
畦道でコツコツ音ガー
⇒なぜ店に言わない?
完全にガイジ

611 :774RR:2018/02/22(木) 00:31:24.57 ID:LuJc3LXd.net
>>605
畦道走ってコトコト音がするなら
配線タイラップ留めが抜けたか割れた
スプリングが遊んでる
ナットボルト等の部品脱落でヘッドライトユニットやタンク回りで転がってるとか色々原因はあるだろ。
本体揺らしながら異音の出所追えば直ぐ判る話。

つか畦道走ってコトコト音がするとか程度や感覚次第だが当たり前じゃね?

612 :774RR:2018/02/22(木) 21:28:27.12 ID:QA9FZYwU.net
そういえば俺も鳴ってたわ
寺持ってったらヘッドライトの中のカプラーが揺れてるだけだったから固定してもらった

613 :774RR:2018/02/22(木) 22:33:42.88 ID:rNLJUYIZ.net
>>576
スタイルいいバレリーナライダーは足ベッタリ付くんだよな、、オフロードバイクでも。

614 :774RR:2018/02/22(木) 23:06:17.77 ID:oS7e7kDq.net
>>605
お前、前にもタンクの塗装の「サイドパネルに隠れてしまう部分」が汚いとか
言ってなかったか?

今回の音の件といい、それって強迫性障害だって....

615 :774RR:2018/02/22(木) 23:38:37.18 ID:zhO42W2+.net
>>613
バイクに跨がったときに、トゥシューズ履いて立ってるバレリーナみたいにつま先ツンツンの状態になるのが、(バイクにおける)バレリーナ状態だ

細くて足が長いバレリーナみたいなスタイルの人でも、バイクに跨がって足がべったり着いてるならバレリーナ状態とは言わぬ

616 :774RR:2018/02/23(金) 00:05:54.56 ID:APWJZ4Sg.net
馬鹿しか乗らないバイク

617 :774RR:2018/02/23(金) 02:24:09.48 ID:cCt4d1yX.net
不具合報告が全て一人のネガキャンによるものと思い込む強迫性障害・・

618 :774RR:2018/02/23(金) 06:26:38.25 ID:gsNEOrU0.net
不具合だらけのバイクで不具合を報告したら叩かれる矛盾

619 :774RR:2018/02/23(金) 10:17:23.85 ID:U/8GHvnz.net
なんか知らんが頑なに寺持っていかない奴は中古店に騙されたか並行輸入を買った馬鹿なんでしょ?
僕のせいじゃないもんって言いたいんでしょ?

620 :774RR:2018/02/23(金) 13:24:51.03 ID:qWZmM+NX.net
実際自分のせいとは限らんだろ

621 :774RR:2018/02/23(金) 13:40:30.20 ID:J5Z9Jn0H.net
なんかKTM正規代理店で買った様な事を言ってたけど、この会話の噛み合わない感じからするとエアオーナーの糖質だと思うわ。

622 :774RR:2018/02/23(金) 14:29:24.10 ID:jlXlFwJj.net
不具合を報告すべき先はここじゃなくて
買った店だろ

623 :774RR:2018/02/23(金) 14:32:53.98 ID:0Tar5ZSD.net
そこまで嫌か?
ここに書かれることが

624 :774RR:2018/02/23(金) 15:24:39.73 ID:DEmtPLDv.net
>>623
嫌じゃないんだよ。
奴の書き込みは他者の気分を害するだけで、自他ともに全く役に立たないんだよ。

どんな不具合があって、それに対してどういう可能性を考えて
どのような対処をして、結果がどうだったか。

奴には、そういう順序だった思考、行動が全く欠けている。

悪天候で飛行機が飛ばないときにカウンターで
「お前のところの会社は最悪だ。どうしてくれるんだ。何とかしろ!」という
タイプだ。
そこで「天候のせいなので航空会社の責めても仕方がない。経由便や
他社への振替、陸路など目的地に到達する他の方法はないか?」
という考えに及ばないやつだ。

こういうやつの相談に乗ったり、応対するのは嫌な気分になるだけで
少しも得るものがない。

おそらく、買う前からそういう態度で寺のスタッフに疎まれて行きにくくなったんだと
思う。

625 :774RR:2018/02/23(金) 16:01:09.65 ID:uFIGDcyU.net
>>623
得てして専用スレに発生しがちな典型的な狂信者だね
とにかく一切のネガキャンは許さないっていうw

626 :774RR:2018/02/23(金) 16:06:44.07 ID:m/+dDAvc.net
役立つ情報なら有意義だろうが、
ネガキャンはいらんだろ。

627 :774RR:2018/02/23(金) 17:22:52.59 ID:jyr9nXdL.net
不具合があるって言うから「買った店に行け」って言われてるのに
「叩かれた」って言い出すキチガイ

こんなん話通じなくね?
まるで韓国人みたいじゃん

628 :774RR:2018/02/23(金) 20:39:08.13 ID:SsBvNIPN.net
不具合あるなら報告してくれるのはいい事なんだよ
ただ彼のを例えるなら
熱があって辛い、ふざけんな!何でだと思う?
↑こんなのをここで聞かれても医者行けよってなるだろ?
医者ですらここじゃ回答できないレベル

629 :774RR:2018/02/23(金) 21:52:25.59 ID:Le4NmgVQ.net
スモールDUKEは壊れ易いっていう検索すれば直ぐに出てくる様なワードを今更2chでドヤ顔で語られてもな、、、

顔真っ赤にして反論されるとでも思って煽ってるとすれば頭悪すぎでしょ

だから皆が
(はぁ、、そうですか、、)寺に行けば保証修理してくれるだろうから行けば?
って言ってるのが伝わらんのね

630 :774RR:2018/02/23(金) 21:56:07.92 ID:CKzyWnfJ.net
えっっDUKEって壊れ易いんでっか?

えっっDUKEってインド産なんでっか?

えっっ新型なのに壊れ易いんでっか?

はぁぁぁ知らんかったわ(迫真)

これでOK?

631 :774RR:2018/02/23(金) 22:14:27.59 ID:dASiI8gO.net
壊れやすいのを買ったのがそもそも悪いわ

632 :774RR:2018/02/23(金) 22:23:45.06 ID:Le4NmgVQ.net
KTM程度で壊れるとか言ってる奴はドカもアグスタもハーレーも乗れないから大人しく国産乗っておけ。

633 :774RR:2018/02/23(金) 22:26:54.10 ID:0Tar5ZSD.net
>>624
>>628
そう読み取れる箇所が見当たらないが具体的にどの部分のことを言っているんだ?

634 :774RR:2018/02/24(土) 01:11:28.59 ID:gFTCGRTL.net
>>633
DUKEが壊れたなら寺に行け。
そしてお前は病院行けアスペルガーって病気だから。

635 :774RR:2018/02/24(土) 05:09:31.04 ID:2ZtxbksG.net
>>634
聞き方変えようか
飛行機云々はどのレスの例えとして言っているんだ?
同じく医者のくだりもどのレスに対して言っているのかわからん

636 :774RR:2018/02/24(土) 08:19:59.71 ID:EjzX8AQ9.net
聞き方変わってなくてワロタw
こういうのがアスペっていうんだろうな

637 :774RR:2018/02/24(土) 10:31:17.99 ID:MCM/0anX.net
俺のは全然壊れねーけど

てかこのスレ本当頭おかしいの多いな バイク板自体そんなもんだが心病みすぎだろ

638 :774RR:2018/02/24(土) 11:42:28.64 ID:pc4UORza.net
アジア製バイク(但し除く日本ブランド)は叩ける対象、上から叩いてストレス解消!
というところだろ。

情報共有のため不具合報告なら役立つから歓迎だよ。ディーラーに持って行って結果まで報告してくれたら嬉しいね。
お前のストレス解消が目的ならチラシの裏にでも書いてろ。

639 :774RR:2018/02/24(土) 13:09:12.52 ID:2ZtxbksG.net
>>636
質問の意図通じてるなら教えてほしいんだが

640 :774RR:2018/02/24(土) 13:22:12.61 ID:KWaP4Ic0.net
飛行機云々、医者云々は例え話だからな
直近100レス読み返してわからなければ教えてもらっても君には理解できない

641 :774RR:2018/02/24(土) 15:39:45.34 ID:0ULWfgMv.net
>>639
意図が通じてないのがオマエ。
考えてもわからないだろうし、一般人が教えてもわからないだろうから病院で教えてもらって下さい

642 :774RR:2018/02/24(土) 17:37:14.29 ID:2ZtxbksG.net
>>640
>>641
流れ的にこのレスのことを言っているんだろうという箇所はあるが
そこに君の例えを当てはめても的外れにしかならないんだよね
だから別のレスに対して言っていることはわかるがどれのことなんだ?

643 :774RR:2018/02/24(土) 18:38:30.32 ID:FfeKuHKq.net
新型になってもバイク自体の話ってほとんど出ないのな。オワコンか…

644 :774RR:2018/02/24(土) 19:42:17.70 ID:VBXEIznZ.net
>>642
煽るね〜www

645 :774RR:2018/02/24(土) 22:06:43.97 ID:z//sYsiS.net
ちゃんと価値が分かる人は分かる、大丈夫。日本車じゃなくKTMがいい。

646 :774RR:2018/02/24(土) 23:27:03.03 ID:2ZtxbksG.net
>>644
別に煽ってるつもりはないんだよね
なぜ彼はあんなにむかっ腹立てているのか気になるだけでさ

647 :774RR:2018/02/24(土) 23:44:40.10 ID:0Khn0ciL.net
争いは、
同じレベルの
者同士でしか
発生しない!!

648 :774RR:2018/02/24(土) 23:45:13.21 ID:c/UrhPY/.net
乗ったことないやつは黙れや

649 :774RR:2018/02/25(日) 11:53:33.70 ID:5k83Otvh.net
>>647
こういうコピペをまるで自分が考えたかの様に貼る奴いるよな

650 :774RR:2018/02/25(日) 12:05:12.64 ID:tAV+tHf/.net
まあこんな板で出来るのは罵りあいくらいだわな
俺も走り以外で自作ワンオフ外装とかイラレでオリジナルフルデカールとか作って楽しんでるから共有したいけど
特定余裕すぎてさらせんしな

651 :774RR:2018/02/25(日) 12:11:04.69 ID:P5Xzf1ot.net
【大イスラエル帝国】  日本人はゴイム  ≪アポロ11号≫   私の作ったフィルム   【11=生贄】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1519525472/l50

652 :774RR:2018/02/25(日) 13:36:42.97 ID:dJ0YJdIG.net
>>650
正直見たい

653 :774RR:2018/02/26(月) 01:43:56.19 ID:6Vyag9JJ.net
やっぱ、2018年モデルがええですか?

654 :774RR:2018/02/26(月) 01:50:31.53 ID:FIgI17W+.net
もっと鶴光みたいに聞いてくれ

655 :774RR:2018/02/26(月) 02:16:44.69 ID:ICA89NBr.net
>>653
そりゃ新しい方が何処かしらマシになってるけど、2018モデルが手に入るのって夏以降じゃないの?
正直日本以外でも売れてないから、テコ入れするか早々に新エンジン新フレームの新型コンセプト出してきそう

656 :774RR:2018/02/26(月) 02:23:18.99 ID:6Vyag9JJ.net
>>655
えっ?近所の代理店は1月下旬に2018年モデル入荷したと言ってたけど

657 :774RR:2018/02/26(月) 06:01:37.31 ID:Bws5LLmU.net
新しいほうがええかええかええのんか?

658 :774RR:2018/02/26(月) 07:14:51.26 ID:ZHt/VcPU.net
年度末になると売れ残りの前年式の値下げや
**分のパワーパーツのチケット進呈!とかやるから、モデルチェンジでもなければソレ待ってもいいんでは?

店に寄っては10万値引きとかやってるべ。

659 :774RR:2018/02/26(月) 09:30:26.30 ID:Oksl6ui7.net
>>655
えっ? 2018年モデルならこの間納車されて今慣らし中だよ。
フレームにヒートガード付いているから間違いない。

660 :774RR:2018/02/26(月) 11:44:24.22 ID:zfIWd+gO.net
ヒートガードてどんなんがついてんの?
画像あげてくれ

661 :774RR:2018/02/26(月) 12:11:11.43 ID:Oksl6ui7.net
>>660
youtubeで検索すれば有るよ。英語だけど。
左側エキパイに一番近い所にヒートガードが追加されてる。

662 :774RR:2018/02/26(月) 12:21:58.93 ID:zfIWd+gO.net
取り付け方ってどんな風についてるん?
2017にもつけられるの?

663 :774RR:2018/02/26(月) 13:27:40.69 ID:+9Xvvxv+.net
質キチってほんとうぜーな
何も自分で調べようとしない

664 :774RR:2018/02/26(月) 14:42:33.89 ID:HhCkm8ts.net
>>657
ええで。
昭和のオッサンが釣れたな…

665 :774RR:2018/02/26(月) 15:07:50.86 ID:YnYpiZ/Q.net
>>655
自分の周りでsmall dukeを見かけないからって、ほかの国でも売れてないとは
限らないんだよ。

2017年にインドでKTMが何台売れたか知ってる?

37000台だよ。「さんまんななせん」だい。そのほとんどがsmall DUKE

DUKE 250のインドでの値段は177,00ルピー、日本円で約29万円。
YAMAHAのFZ25の118000ルピーの1.5倍もする高価なバイク。
これはインドの一人当たりGDPの1.4年分に相当する。

この(インドでは)高価なバイクが年率20%以上で売り上げが伸びているのは
いかにKTMが良く売れているかということ。

KTMは欧州でもBMWを抜いて2輪売り上げ一位になった。
今small dukeにテコ入れをする必要は全くないでしょ?

666 :774RR:2018/02/26(月) 16:27:59.77 ID:5HEKk8G0.net
>>665
馬鹿相手にマジレスかっこ悪い
スルー推奨

667 :774RR:2018/02/26(月) 17:15:56.00 ID:fWbQ3SkO.net
昨日DUKE390に試乗したんだけど何アレ?本当に同じ単気筒の400ccかって思った!
ちなみに今乗ってるのはSR400
SRと同じアクセルワークで走ったら命いくつあっても足らんな(笑)

668 :774RR:2018/02/26(月) 17:35:57.04 ID:Nnts98NN.net
骨董品と比べたら250とかでもヤベーだろよ

669 :774RR:2018/02/26(月) 18:30:12.41 ID:2bSMhNT4.net
>>662
フレームに小さなステーが溶接されていて、ガードはそのステーにねじ止めされている。
2017年モデルにポン付け流用は無理でしょうな。

670 :774RR:2018/02/26(月) 18:58:18.54 ID:z/N7maEo.net
今日初バイクに390契約してきた

671 :774RR:2018/02/26(月) 20:59:04.50 ID:3Ha6y5sJ.net
おめ!

672 :774RR:2018/02/27(火) 00:30:54.26 ID:DwJUrvam.net
18年式のヒートガード付いたトコってそんな熱くなるんかな?
去年の末に17年式買ったが夏を過ごしてないモンでよくわからん。

673 :774RR:2018/02/27(火) 08:28:33.42 ID:jkYJ6wWX.net
>>667
小さくてもメーカーコンセプトがready to raceがやからな〜
セッティングがそのままサーキット行って遊べるようにはなってる(速いとは言っていない)

確かにSRのヌルスロと同じ感覚やと大変な目にあいそう

674 :774RR:2018/02/27(火) 10:47:43.42 ID:x3OTymbZ.net
単純にパワーがもう少しあればなあ
ちょっと最大出力低すぎるよね

675 :774RR:2018/02/27(火) 12:52:38.51 ID:YB0yHOGv.net
>>674
ツインにするしか無いけど、ツインにしたら他社と変わらん車重になるだけ。

676 :774RR:2018/02/27(火) 13:32:33.80 ID:m9qCK7Uy.net
いいこと思いついた排気量300ccぐらい増やせばパワー出て爆売れ

677 :774RR:2018/02/27(火) 14:48:53.94 ID:PIqTezmN.net
>>676
ようこそ、690の世界へ。
って在庫分しか買えないけど。
因みに、690楽しいぞw

678 :774RR:2018/02/28(水) 14:46:03.00 ID:sn2Zxpng.net
オーストリアメーカーのインド製バイクに品質を求めてはいかん
ヘンテコデザインをかっけーと思えば買えばいい
壊れれて嫌になったら買い換えろ

679 :774RR:2018/02/28(水) 14:51:47.63 ID:bZpLW97i.net
>>676
ハスク701はKTM690SMCRの兄弟車だから
690の後継モデルの並列2気筒が嫌ならハスクを買ったほうがいいと思う

680 :774RR:2018/03/01(木) 13:14:11.73 ID:+hrsH9lL.net
現行でこの軽さとパワーだから
一台でワインディングもサーキットもツーリングも通勤もコンビニとかのチョイ乗りも全部楽しめる最高のバイクやけどな
国産250〜400あたりは重すぎやし、むしろ対抗できる現行教えて欲しいわ
drz400くらいか?もう現行じゃないっけ?

681 :774RR:2018/03/01(木) 14:31:43.74 ID:aqKUayCv.net
スレちだがハスクバーナーのVITPILEN401とSVARTPILEN401ほどうだろうか

682 :774RR:2018/03/01(木) 15:02:02.37 ID:aZIhqWw2.net
ガワとかタイヤが違うだけで中身一緒やんけ

683 :774RR:2018/03/01(木) 15:50:10.88 ID:MHdUOy7r.net
SVARTPILEN401のマッドガードはDUKEに流用できそうで期待していたけど、実際に発売されるモデルでは普通のリアフェンダーになっててガッカリ

684 :774RR:2018/03/01(木) 16:45:46.64 ID:FyhNW8Jz.net
>>680
DRZ400は国外なら今でも販売してる
逆輸入しても規制でナンバー取れないけどな

685 :774RR:2018/03/01(木) 17:09:24.22 ID:cFldPFA7.net
ニンジャ400が登場した今、コイツのアドバンテージあんまり無くなったやろ

686 :774RR:2018/03/01(木) 20:34:12.52 ID:OqdTZrqY.net
みんな楽しく乗ってますか?

687 :774RR:2018/03/01(木) 21:29:17.12 ID:1uin4TmR.net
>>686
╰(*´︶`*)╯♡

688 :774RR:2018/03/02(金) 23:37:12.23 ID:LQKXfazb.net
>>683
vitpilen401はスイングアームマウントのままに見えるけど

689 :774RR:2018/03/03(土) 00:08:40.86 ID:cmYV7hsr.net
drzからの乗り換えで乗ってる人いる?
いたらdr-z と比較して良いとこ悪いとこ聞きたいです。

690 :774RR:2018/03/03(土) 00:52:34.81 ID:3t6A6lG5.net
>>689
WR250Rとの比較なら語れるけど、オフ車とオンロードだからサスペンションストロークもタイヤ系も違うから文字通りジャンル違い。
町乗りは段違いにDUKEがラク。
速さならサーキットだろうが公道だろうが高速以外ならWR。

でもオフ車はハイテンションキチガイになりきらないとちょっとした遠出で心が折れるよ。

正直DUKEはSSみたいに脚が動く訳じゃないから速く走るには向かない。
軽い、ラク、楽しいシティバイクって感じ。

DUKEは軽くて速いけど10000rpm位しか上が回らないから、そこがつまらなくて降りる勢も多い

691 :774RR:2018/03/03(土) 08:06:43.76 ID:ShKekbj2.net
790 Dukeに乗り換えたい。他にいない?

692 :774RR:2018/03/03(土) 10:20:18.68 ID:5ycYEK7G.net
もう契約してるけどGWに間に合わないのが悲しい

693 :774RR:2018/03/03(土) 13:03:38.16 ID:Xug9t5Ux.net
790はRモデルとか出そうだよね

694 :774RR:2018/03/03(土) 13:11:47.03 ID:dpBX8Ers.net
暖かかったんで100qくらい乗って来たった。
久々なんで振動で手足が痺れるw
日陰は寒いけど日向は暖かいね。もうすぐ春だなー

695 :774RR:2018/03/03(土) 19:32:30.83 ID:FboKo5Or.net
790R絶対出るよな

696 :774RR:2018/03/04(日) 00:49:02.19 ID:1PzpLub1.net
ウィンターグローブ着けて手が痺れる様な振動なんて有り得ない。
そもそも足が痺れるなんて有り得ない

エアプ乙

697 :774RR:2018/03/04(日) 14:01:23.84 ID:Duuz+z6p.net
エンジンがかかってる以上、気筒数や排気量問わず振動が発生する訳で
持続的に受けていれば程度の差はあれ痺れの症状が出たとしてもおかしくはない

698 :774RR:2018/03/04(日) 15:53:30.55 ID:1PzpLub1.net
>>697
苦しい言い訳だな

699 :774RR:2018/03/04(日) 16:03:14.99 ID:4lAnoQ3T.net
>>697
レギュラー入れたらしぬしぬ君の相手する必要ないよ。

700 :774RR:2018/03/04(日) 19:09:47.26 ID:qgaU3J4G.net
>698
こんな絵に描いたような負け惜しみ見るのも久しぶりだなw

701 :774RR:2018/03/04(日) 19:10:08.68 ID:6W3s5Aj5.net
単気筒の安物なんだから振動は普通にあるだろ
信者のクソ擁護うぜえ。認めるべきところは認めようぜ

702 :774RR:2018/03/04(日) 21:45:51.16 ID:FgIRJgSa.net
>>701
信者も何も、足が痺れる振動とか言ってる時点でバイク乗ってないのモロバレだぞ中坊ww

703 :774RR:2018/03/04(日) 22:10:42.22 ID:Duuz+z6p.net
>>698
反論あるなら具体的にどうぞ

704 :774RR:2018/03/04(日) 23:58:17.37 ID:EPSRWoiO.net
デブだからしょうがないんだよ。察しろよ

705 :774RR:2018/03/05(月) 10:15:59.56 ID:pJXg30/J.net
〜2016までのアクラポって2017モデルにポン付けできる?
オクで良いのあったから自分で付けてマップ書き換えだけ寺に頼もうと思うんだが

706 :774RR:2018/03/05(月) 14:45:05.20 ID:Bhi/c+TZ.net
できるわけねーだろjk

707 :774RR:2018/03/05(月) 14:57:05.45 ID:pJOthRYg.net
>>706
そっか諦めて黒一色のやつ買うか
さんきゅー

708 :774RR:2018/03/05(月) 15:04:40.25 ID:MV+kfyhl.net
そもそも車検通らないカスタムなんてやってくれるか?

709 :774RR:2018/03/05(月) 18:11:49.12 ID:fmC6c8uR.net
やってくれんじゃね?
テキトーなメーカーだし

710 :774RR:2018/03/05(月) 18:52:28.22 ID:lu7PbCyS.net
公道不可のパーツを組んでくれるかと聞くとNGだろうけどそこで買ったPPは付けてくれてるぞ
エアプの人にはわからねーだろうけど

711 :774RR:2018/03/05(月) 19:08:48.28 .net
違法改造はみかん屋にしっかりカネ落とさんと建前上はやらんことになってる

712 :774RR:2018/03/05(月) 19:27:34.51 ID:n61Nheyu.net
>>708
正規取扱店では>>705のようなカスタムは不可

713 :774RR:2018/03/05(月) 19:57:02.83 ID:AxDoeuIH.net
>>712
ポン付け出来ないで話終わってるのに日本語読めないオツムの人?
ちなみに自分でアクラポ取り付けてマップ書き換えを寺に頼めばやってくれたよ
6,000円だったか8,000円だったか忘れたけど

714 :774RR:2018/03/05(月) 21:05:54.13 ID:co5qHi1C.net
>>712
取り付けるくらい出来るだろう

715 :774RR:2018/03/05(月) 22:27:26.29 ID:dLnLrc2g.net
あんま店員が困るようなこと要求してやんなよ

716 :774RR:2018/03/05(月) 23:26:37.49 ID:n61Nheyu.net
>>714
単に取り付けるというだけなら造作もないだろうが適合型式であることは勿論、適合年式でなければ車検を通すことは不可

717 :774RR:2018/03/06(火) 06:14:58.03 ID:rJ/7XO1M.net
>>716
そもそもRパーツに対して何を言ってんだ?
無知過ぎるだろ
無知なのか馬鹿なのか荒らしか知らんがPPのカタログで商品詳細でも読んで出直せ
読めない漢字あるならここで聞けば教えてやるよ

718 :774RR:2018/03/06(火) 06:39:08.91 ID:tc1SHN4v.net
車検もダメだけど、保証も不可になるんじゃなかったかな。

719 :774RR:2018/03/06(火) 07:40:09.47 ID:DS46BUVf.net
乗っていない奴ばっかなのか?
妄想や思い込みはもう腹一杯だよ
現実は建前と違うってわかっていないのか?

720 :774RR:2018/03/06(火) 10:04:16.15 ID:NYdh4WM4.net
>>718
そら保証も付かんだろ

721 :774RR:2018/03/06(火) 13:10:25.37 ID:uP2onPGT.net
なんせDUKEに乗ると手足が痺れるとか言ってるエアオーナーがいるし

722 :774RR:2018/03/06(火) 13:40:13.07 ID:KMljNPzZ.net
>>720
寺でクーラント滲みを保証で修理してくれたぞ
いい加減な事ばかり言ってんじゃねーよ
お前は何に乗ってんだ?有名なMAGNA50か?

723 :774RR:2018/03/06(火) 14:05:45.66 ID:uP2onPGT.net
>>722
免許持ってない中坊でしょ

724 :774RR:2018/03/06(火) 15:39:19.51 ID:tc1SHN4v.net
>>722
してくれたんであって当然ではないと思うけど。
レース用部品着けたら一般使用されないケース考慮する必要があるから。
要らんこと書くと本体判断が厳しくなる可能性あるんだから気を付けてな。

725 :774RR:2018/03/06(火) 16:51:02.05 ID:3r+oz9CZ.net
>>724
乗ってもいない奴に言われてもなぁ

726 :774RR:2018/03/06(火) 17:09:03.64 ID:uP2onPGT.net
>>724
まぁ、指摘の通り大っぴらに書く内容じゃないけどPPにも車検通らなそうなパーツがあるし、何事にも程度と言うものがある。

727 :774RR:2018/03/06(火) 20:55:26.45 ID:uRCgNGtv.net
>>716
車検不可のマフラー装着した車両なんて中古で山ほどあるが?

728 :774RR:2018/03/06(火) 21:22:46.65 ID:uRCgNGtv.net
>>727
自己レス
読み返して気付いたが、車検と買い取りとをごっちゃにしてたw
まぁ忘れてくれ

729 :774RR:2018/03/06(火) 23:50:49.62 ID:/ekUOXua.net
お前らエサに食いつき過ぎ

730 :774RR:2018/03/07(水) 00:01:43.01 ID:zumOa4iU.net
>>717
16年型まで対応のマフラーを17年型に取り付けての車検は不可

731 :774RR:2018/03/07(水) 00:18:11.38 ID:o9cDOV+I.net
ここまで全てエアオーナーですのであしからず

732 :774RR:2018/03/07(水) 00:21:35.54 ID:ulcdJa0k.net
>>730
だから適合車両でも車検非対応マフラーなのに何言ってんだ?

733 :774RR:2018/03/07(水) 15:07:42.85 ID:wYDDyO5z.net
車検なんてグレーどころか完全にブラックのエグい状態でも通せる場合があるからな
当然狡い、もとい巧妙な技を使っての話だが>730の例を押し通すくらいならまだまだ序の口

734 :774RR:2018/03/07(水) 18:35:34.01 ID:m5yQvtk3.net
はいはい違法行為ドヤ顔で語るオッサンカッコイイヒューヒュー

735 :774RR:2018/03/07(水) 20:15:15.87 ID:o9cDOV+I.net
スモールKTM乗りはクソばっかだな

736 :774RR:2018/03/07(水) 22:11:48.55 ID:jlzlVtzE.net
乗り手もそうだが実際作業してるのは店側だろ?

737 :774RR:2018/03/07(水) 23:23:12.47 ID:cMkgMEBJ.net
>>735
あたまおかしい人ですか

https://i.imgur.com/82jqdAP.jpg

738 :774RR:2018/03/14(水) 12:28:30.93 ID:j8nttyVj.net
>>683
vitpilen401もsvartpilen401も、スイングアームマウントのフェンダーみたいだぞ
良かったな
http://www.webcg.net/articles/-/38455

739 :774RR:2018/03/14(水) 21:32:26.52 ID:+P44TSg6.net
>>738
Duke 690亡き後、欲しい奴はハスク買えって言うことだと思うが......
西日本に寺3軒(奈良、広島、福岡)しかないブランドでどーしろってんだ?
大阪にさえ寺ねえんだぜ

740 :774RR:2018/03/15(木) 11:07:34.80 ID:GgpL4bNc.net
>>739
近畿、中国、九州と完全網羅。何か問題でも?

741 :774RR:2018/03/15(木) 11:08:21.66 ID:GgpL4bNc.net
四国?
カブでも乗ってろ

742 :774RR:2018/03/15(木) 19:02:14.69 .net
インドに移住して乗れば高額モデルになる

743 :774RR:2018/03/18(日) 19:32:21.70 ID:G3+qfDG+.net
定期点検の代車でスーフォア乗ってたけどやっぱり軽さは正義やなw

744 :774RR:2018/03/18(日) 21:38:08.65 ID:IoBzTZNX.net
17年式と16年式の新車で14万も価格差があって
結構悩む。。。
見た目は完全に17年ですけど、
価格差と運動性能(-10kg)も捨てがたい…

エンジンの熟成度(不良率等)は
ほぼ同じと考えても良いのでしょうか?

745 :774RR:2018/03/18(日) 21:52:23.94 ID:HQoHFm+H.net
18年式DUKE 390。
イリジウムプラグに替えようとしたが、外したプラグキャップがハーネスやブローババイガスの
ホースなどに邪魔されて、シリンダーヘッドのプラグ穴から抜くことができず断念。
これってなんかコツでもあるの?

746 :774RR:2018/03/18(日) 23:17:41.64 ID:wYSpTP3u.net
>>745
頑張れば出来るが素直に外装とタンク外しても作業時間はそんなに変わらん

747 :774RR:2018/03/18(日) 23:22:03.63 ID:R6EG+5FN.net
>>744
18年式一択です

748 :744:2018/03/19(月) 22:42:28.40 ID:mse7Kq0V.net
>>747
18年式も同じ価格で取寄せ可との事でした。
'18と'16で大きな価格差を埋める魅力って
何がありますかね?

749 :774RR:2018/03/19(月) 22:44:37.10 ID:Dx8kFHde.net
聞かなきゃ判断できないならどっちでもいいんだろうね。

750 :774RR:2018/03/19(月) 23:46:59.69 ID:5wpFrR6v.net
見た目

751 :774RR:2018/03/20(火) 05:16:09.11 ID:KXEj47Jt.net
>>748
もう日本じゃSDUKE自体おhるからまともな返答してくれる奴はおらんよ

752 :774RR:2018/03/20(火) 06:33:12.87 ID:Rx7P5hPR.net
ワット

753 :774RR:2018/03/20(火) 06:33:36.16 .net
ミカン

754 :774RR:2018/03/21(水) 21:00:07.27 ID:dhfbuoOE.net
>>748
そういう疑問で他人に意見求めるくらいならどっちも止めたら〜?

755 :774RR:2018/03/22(木) 01:02:57.33 ID:gZIrzV0g.net
>>748
18年 DUKE 390納車されて7日目です。

16年式から17/18年式で大きく変わったのは

1. スロットル制御がワイヤーを用いた機械式から電子制御(ライド・バイ・ワイヤー)になった。
2. シート高が30mm高くなって830mmになった。
3. 車重が10Kg重くなった。
4. メーターがカラー液晶になった。

16年式は乗ったことがないので直接の比較はできないのですが、スロットルの操作は今まで所有した
どのバイクより軽くスムーズです。
メーターも、カラーはこんなにも見やすいのかと驚きました。

身長172cmですが、エルゴシートにしたのでシート高840mmで足つきは悪いです。
ただ10kg重くなったとはいえ、車重150kg以下ですので不安はありません。

2017/2018年式をローダウンするくらいなら2016年式のほうが良いかもしれません。
それ以外だったら2017/2018年式の方が満足度は高いように思います。

756 :774RR:2018/03/22(木) 03:14:17.85 .net
690DUKE買ったほうが幸せになれそうだ

757 :774RR:2018/03/22(木) 04:41:23.23 ID:SvUJ8m+h.net
790duke買ったほうがもっと幸せになれそうだ

758 :774RR:2018/03/22(木) 04:42:13.03 ID:ug2pwALr.net
インプレありがとうございます
オフ車タイヤに交換してダート 林道の遊び道具にしたいとおもいます

759 :774RR:2018/03/22(木) 06:25:01.38 ID:J1svE1bX.net
車検のない250が一番幸せだ

760 :774RR:2018/03/22(木) 06:47:28.66 .net
790DUKEは2気筒になり車樹が重くなるから
890とは違ったキャラクターのモデルで単気筒の軽快さは無くなるだろう
だから690なんだよな

761 :758訂正:2018/03/22(木) 06:50:51.00 ID:+ZYqbJW5.net
790DUKEは2気筒になり重くなるから
690とは違うキャラクターのモデルで単気筒の軽快さが無くなるから
69を選択したくなるんだよね

762 :774RR:2018/03/22(木) 11:09:40.52 ID:exFZKp6y.net
>>761
お前は一旦落ち着け
書き込む前に10回読み返せ

763 :774RR:2018/03/22(木) 18:02:33.62 ID:NAeUHc41.net
最初からオフ車乗った方がいい

764 :774RR:2018/03/22(木) 20:45:55.30 ID:JGIl6xWg.net
2018年 390DUKE
いかにも重そうな鉄製のピリオンフットバーと
ありえへんほど長いリアフェンダーが気になってた。

昨日雨で走りに行けなかったので、買っておいたEVOTECH
のTail Tidyとエキゾーストハンガー付けた。

すごくスッキリして満足 (v´∀`v)

https://dotup.org/uploda/dotup.org1491598.jpg.html

765 :774RR:2018/03/22(木) 21:01:07.05 ID:u2/Kbe1h.net
>>764
すげえカッコいいな!

766 :774RR:2018/03/23(金) 05:50:37.76 .net
RC390は輸入車のデザインが好きな人がほとんどだから
DUKEとは客層が違うから参考にならない

767 :774RR:2018/03/23(金) 08:03:56.77 ID:2rC4KttJ.net
そだね〜

768 :774RR:2018/03/23(金) 19:05:42.31 ID:m9rkKG0Q.net
NINJA250って38馬力もあるのか
技術の進歩やばくね?
WR250さえ31馬力で頑張ってたのに
次期DUKE390は50馬力超えるかもな

769 :774RR:2018/03/23(金) 20:06:24.79 ID:2ljK7DjI.net
>>768
2気筒だと馬力でやすいの?

770 :774RR:2018/03/23(金) 20:11:36.61 ID:coID/UiU.net
回転数稼げるからね

771 :774RR:2018/03/23(金) 21:53:43.85 ID:iwjrutmM.net
>>768
A2ライセンスの制限あるから47馬力超えられない

772 :774RR:2018/03/23(金) 23:11:21.76 .net
390とか普通免許用買わないでLC4エンジンの690買えよ

773 : ̄ ̄\| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:2018/03/24(土) 04:11:12.10 ID:pyBxlfbq.net
     ソVvミヘ/Wv彡vV/ ミ∠ミ::
    ミミ         _   ミ:::
    ミ    二__, --、r'"___、 ヾ ト、::ヽ
    ミレ'"~,-,、 !  ! ' '" ̄ .ノ \ヾ:、
    K/ー'~^~_/  ヽミ:ー‐‐'"   ヽ i.
   !〉 ー―'"( o ⊂! ' ヽ   ∪   Y
   i  ∪  ,.:::二Uニ:::.、.       l i
   .!     :r'エ┴┴'ーダ ∪    !Kl
   .i、  .   ヾ=、__./        ト=
    ヽ. :、∪ ゙ -―-    ,; ∪ ,!
    \.  :.         .:    ノ
     ヽ  ヽ.       .    .イ

774 :774RR:2018/03/25(日) 08:40:16.56 ID:6WGMyHrX.net
マフラー変えたいけどあんまり音が変わらないか爆音の二択で困る

775 :774RR:2018/03/25(日) 10:32:09.84 ID:LLIU6pzX.net
>>774
ノーマルのルックスに不満が無ければそのままで。やかましくして何が楽しいの?

776 :774RR:2018/03/25(日) 11:25:22.23 ID:6WGMyHrX.net
>>775
見た目と音が好きじゃない

777 :774RR:2018/03/25(日) 11:40:26.88 .net
390とか普通免許用買わないでLC4エンジンの690買えよ

778 :774RR:2018/03/25(日) 12:56:45.65 ID:gjuelT+S.net
>>777
かった

779 :774RR:2018/03/26(月) 06:57:29.34 ID:ratmnV5s.net
モーサイで790DUKE拝んできたけど実車もめっさカッケー
あと少しで390ともお別れだから最後にガッツリ乗ってやらんとだな

780 :774RR:2018/03/26(月) 07:16:53.27 ID:qC66RPG5.net
>>779
下取り乗り換えかな?

781 :774RR:2018/03/26(月) 07:31:24.14 ID:ratmnV5s.net
>>780
そですよー
検切れまで乗ってもいいんだけど同じようなスタイルのバイク2台ってのもアレなんでドナドナしちゃいますw

782 :774RR:2018/03/26(月) 07:48:37.89 ID:i7t1dU4t.net
>>781
おめいろ
もう二度とこんなとこ来ちゃダメだぞw

783 :774RR:2018/03/26(月) 10:37:33.79 ID:ZdhNjpSO.net
>>781
KTMからしても本望だろうて。よきバイクライフを

784 :774RR:2018/03/26(月) 12:21:02.09 ID:ShUaFfxe.net
790シングルなら面白いのに
昔800シングルとかいうデカすぎて脈動が物凄いバイクあったし

785 :774RR:2018/03/26(月) 13:55:23.25 ID:Wayxk0MV.net
ファラオの怪鳥

786 :774RR:2018/03/27(火) 20:52:50.02 ID:RGdNm8wN.net
オーナーさんに訊きたいんだけど
duke390って故障多い?

昨今のカワサキの250あたりと比べても
不具合出やすいですか?

787 :774RR:2018/03/27(火) 21:18:33.86 ID:k0noLi+y.net
メーター曇る
冷却水お漏らしはデフォ

788 :774RR:2018/03/27(火) 22:20:25.53 ID:wd0AYDs4.net
さすがに国産と比べるのは酷ってモン。
国産車はとっくに克服した不具合が普通に起こり得るのがスモールKTM。

789 :774RR:2018/03/27(火) 22:31:16.26 ID:bnnVm0qT.net
オイル、冷却水漏れなんかの些細なトラブルは3回ほど
始動不能でロードサービスの世話になったのは2回

790 :774RR:2018/03/27(火) 22:53:45.07 ID:tfuqH63o.net
2014年の旧型だけど故障は一度もないかな。

791 :774RR:2018/03/28(水) 01:03:27.59 ID:ijCffrnH.net
うーんそっか、ありがと!
出先で故障したとき対応出来なさそうだし
似たような値段でした国産探してくるよー

792 :774RR:2018/03/28(水) 06:15:35.67 ID:PIFlguI1.net
2017年250もメーター曇るね、改善されてない。冬場は暖気しないとまともに走らないし。

793 :774RR:2018/03/28(水) 14:24:21.60 ID:QWp361Tn.net
250で国産だと川崎かCBR250RR位だな

794 :774RR:2018/03/28(水) 17:12:16.47 ID:3p6auiPT.net
日本メーカーの250に魅力的なのがなくてKTMのバイク欲しいんですが、いまだに故障多発してるんですかね
上で言われてるオイルがにじむとか少々のお漏らしくらいなら何とか耐えれそうなんですが、走行不能レベルが1万も走らないうちに出るようなら無理なんですが…
貧乏なんで買うなら5年くらいはしっかり乗りたいんですよね…

795 :774RR:2018/03/28(水) 18:34:30.99 ID:UJ+9auet.net
ベテランライダーほど日本メーカーに幻想持ちすぎって気はする。
小排気量車に関して、90年代くらいまでの国産車の感覚では、今の4メーカーの品質は語れないよ。

トップブリッジ上面の高さが左右でずれてて、フォークの突き出しを揃えて組むと、前輪のアクスルシャフトがまっすぐ入らないとかは普通にある。
そんな品質で作った部品を集めて組み上げてるんだから、品質なんて推して知るべしだよ。

だいたいわ値段とクオリティは比例すると思えばいい。
KTMも決して優れてはいないけど、同価格帯のアジアンメイド車両とはさして差はないと感じる。

796 :774RR:2018/03/28(水) 18:43:38.12 ID:IaCNX4dP.net
>>795
はとわの使い分けができない奴の言うことはテキトー

797 :774RR:2018/03/28(水) 18:51:57.41 ID:UJ+9auet.net
わは予測変換をし損じ。
だいたい値段と…
と読んでくれスマン

798 :774RR:2018/03/28(水) 18:52:39.55 ID:UJ+9auet.net
消し損じだ。
グダグタ…

799 :774RR:2018/03/28(水) 19:46:13.54 ID:5Hp8LXhq.net
>>794
そんなレベルで壊れたって話は初期の個体ぐらいでしょ。
16のRC390と17duke690買ってるけど、大したトラブルないよ。
弱いところ出尽くしてるし。
うちのディーラー県内レベルならトランポ行きますって言ってくれるから使うことはないとは思うけど、安心感ある。

800 :774RR:2018/03/28(水) 22:45:24.86 ID:NVuedn/y.net
>>794
ちょっと何言ってるかワカンネんだけど、新車買えばヤマハだろうがホンダだろうがKTMだろうが保証期間があるんだよ。

男爵とかで新車並行輸入版とか
中古で買っちゃう様なお馬鹿さんなら知らねーけどな。

俺の初年度版は未だにノートラブルよ

801 :774RR:2018/03/28(水) 22:50:52.82 ID:FvIsEjrb.net
>>800
オレンジのホイール?

802 :774RR:2018/03/30(金) 11:18:14.85 ID:sM4v29CX.net
>>794
お前定期的におんなじような書き込みしてるよな

803 :774RR:2018/03/31(土) 15:32:08.14 ID:V6rTNRXG.net
390の2017から2017への変更点は特に何かあるのでしょうか?

804 :774RR:2018/03/31(土) 16:26:41.67 ID:2/V3mpV3.net
>>803
お前人から頭がおかしいと言われてるだろ

805 :774RR:2018/03/31(土) 16:40:55.79 ID:M1DUzBMH.net
頭のネジ飛んでました。。。
2017から2018です…
ショップの方からはエンジン自体はほぼ同じ時期に生産されているものと聞きましたが…

806 :774RR:2018/03/31(土) 18:38:18.49 ID:LEg/XjjQ.net
>>805
ショップに聞いてるのに結論出てないの?

807 :774RR:2018/03/31(土) 19:27:14.42 ID:e2bKkED1.net
>>803
>>384

808 :774RR:2018/03/31(土) 20:21:29.65 ID:MXpQ3Hj7.net
2016乗りのぼくは幸せ

809 :774RR:2018/04/01(日) 05:31:28.33 ID:p9WU5Blr.net
先日契約して納車待ち中
みなさん慣らしはどんな風にしましたか

810 :774RR:2018/04/01(日) 06:03:33.79 ID:zH2OhDL3.net
気にせずぶん回す

811 :774RR:2018/04/01(日) 06:22:37.56 ID:to6756lC.net
>>809
指定回転数までで、アクセルガッチリ開けたり閉じたり、各ギアでエンブレも止まる付近までしっかりつかう。
2,30キロ位で明らかに滑らかになる。
最初が肝心だよん。

812 :774RR:2018/04/01(日) 09:42:06.50 .net
インド人はそんなこと気しない
きになるのであれば買ってはいけない

813 :774RR:2018/04/01(日) 14:03:09.33 ID:Ev3TDQ/i.net
690廃止で390が単気筒のリーダーになるのか

814 :774RR:2018/04/01(日) 16:45:36.47 ID:0jlqeLxV.net
結局売れたのは最初だけで浸透しなかったね
スペ厨が多い日本じゃスポーツシングルとか言っても鼻で笑われる風潮あるし
日本メーカーの水冷シングルも売れたって記憶が無いがホンダのCB125/250Rはシングルでも売れそうな気がするな

815 :774RR:2018/04/01(日) 19:41:41.74 ID:vro3ikUZ.net
>>809
3月中旬に390納車されて、先日1000kmに到達しました。
一応マニュアルには1000kmまでは7000回転までとなっていますが、寺からは
できるだけ5000回転までが良いといわれました。
ただ5000回転だと高速でも90km/h出ないので辛いです。

このエンジン、もう少し回した方が振動少なく楽に走れるので、ついつい回しそうに
なるのをじっと我慢の100kmでした。

初回点検、オイル交換がまだ受けられていないので、寺からはまだあんまり回さない方
が良いと言われています。

このバイク、パッドとディスクがあたりが付くまで、ビックリするくらい制動が弱いので
弱いので気を付けてください。
私は寺から乗り出した直後、ヒヤリとしました。

あたりがついても制動はいまいちかな。
フロントのパッドをAP Racingに替えて少し良くはなったけど。
標準装備のパッドもフロントはBREMBOのメタルでした。リアはBYBRE

https://dotup.org/uploda/dotup.org1499953.jpg.html

816 :774RR:2018/04/01(日) 20:02:13.36 ID:vro3ikUZ.net
>>815
自己レス
(誤)じっと我慢の100km
   ↓
(正)じっと我慢の1000km

817 :774RR:2018/04/01(日) 20:05:33.81 .net
みかん屋さんへ

長文は読まんから書かないほうが良い

818 :774RR:2018/04/01(日) 20:26:00.91 ID:1hU3kbd6.net
慣らし中は高速乗っても速度全然出なくて怖かった思い出

819 :815:2018/04/01(日) 20:39:33.12 ID:vro3ikUZ.net
>>818
今までバイクの慣らしで、それほど「当たりがつく」ってのを実感したことはなかったんだけど
このバイク、1000km走ると明らかに速度の伸びが良くなりますよね。

その代わり、たった1000kmでチェーン伸びた....
さすがに、これは日本製に替えたほうがよさそう。

820 :774RR:2018/04/01(日) 20:58:43.17 ID:3E1KIQEY.net
>>819
永遠に満たされんよ
それ

821 :774RR:2018/04/01(日) 21:50:22.08 ID:mBSzOBYy.net
>>815
モデルチェンジ後の車両かな?フロントのパッドがブレンボって。
自分の2016モデルは前後ともバイブレのパッドだよ。

822 :774RR:2018/04/01(日) 21:57:33.76 ID:1PDVc3Ns.net
新型のシャシーのバランスは素晴らしいですね

823 :774RR:2018/04/01(日) 22:49:46.14 ID:vro3ikUZ.net
>>821
先月納車された2018年 390です。

824 :774RR:2018/04/02(月) 08:59:48.69 ID:Psk3X14v.net
390の2018年モデルに乗っています。
タイヤ一式の予備を用意しておこうかと思ったのですが、2016年モデル以前のタイヤ一式は流用出来ませんか?
フロントのブレーキディスクの径が違うくらいと思っていたら、結構部品のパーツナンバーが変わっていた。

825 :774RR:2018/04/02(月) 20:43:55.57 ID:nt9VQiQE.net
>>822
重心バランスがいいのかな?
Uターンする時ハッキリ違いが分かるよね

826 :774RR:2018/04/02(月) 21:23:34.52 ID:hNkHznHK.net
>>819
チェーンは変えた方が絶対いいよ
あからさまに動きがよくなって笑ったわ

827 :774RR:2018/04/03(火) 01:12:38.46 ID:/If85jCA.net
先代からチェーンとプラグは新車納車時には替えるべきパーツ

828 :774RR:2018/04/03(火) 02:15:46.70 ID:Y42ujrGK.net
フレスコのウルトラショーティーの排気音を聞いたことある人いませんか?
やっぱり爆音ですかね?
ストレイガのチタンエキマニつけてるから、多少静かにならないか期待してるのですが。

829 :774RR:2018/04/03(火) 10:09:57.85 .net
>>822
どう素晴らしいのか教えて下さい

830 :774RR:2018/04/06(金) 12:33:35.35 ID:WiYx8guJ.net
390DUKEの16式までのプラグの型番判るひといる?
17年式はノーマルがBoschのVR5NEで、NGKの互換だとLKAR8A-9

良く交換したって記事のはLKAR7RX-11Pなんだけんども
これは合うんだべか?

831 :774RR:2018/04/06(金) 14:33:27.79 ID:9O9w8WLk.net
>>830
型番がわからないからネットでマニュアル調べてみた

2013 engine マニュアルだと
パーツナンバー90139093100
品名VR5NE

2015 engine マニュアルだと
パーツナンバー90239093000
品名M12X1,25

2014 オーナーズマニュアルだと
Bosch VR5NEとVR5NEUの両方記載
両者の差は電極間のクリアランス0.8mmか1.0mmの差

結論:頑張れw

832 :774RR:2018/04/06(金) 14:40:04.90 ID:9O9w8WLk.net
>>830
補足すると
うちは2014年式390DUKEだがVR5NRからLKAR7RX-11Pに交換して快調に走ってる

833 :774RR:2018/04/06(金) 14:40:57.21 ID:9O9w8WLk.net
>>832
×VR5NR
◯VR5NE

スマン

834 :774RR:2018/04/06(金) 15:03:53.35 ID:WiYx8guJ.net
>>831-833
ありがとうございます。
17年式は14年式のプラグと同一の様ですので、
LKAR7RX-11P入れてみます。

835 :774RR:2018/04/06(金) 17:18:30.39 ID:6Tegeaxb.net
>>829
私レベルの走りでは分かりませんのでカタログを見て下さい

836 :774RR:2018/04/07(土) 00:24:18.70 ID:vzpnxH5D.net
>>830
横レスで申し訳ないんだけど、俺は18年Duke 390用に
NGKのLKAR8AI-9っていうイリジウム電極のプラグ買ったんだけど
これはだめなのかな?
実はプラグキャップが外れなくて、まだ交換できていない。

837 :774RR:2018/04/07(土) 01:06:18.32 ID:+d61f0u5.net
>>836
それはLKAR8A-9のイリジウムVerの様ですよ。
ある意味、上位互換商品ですね。
国内で売ってなさそうでしたけどE-bayとかで買いました?

838 :774RR:2018/04/07(土) 07:03:38.41 ID:vzpnxH5D.net
>>837
国内では1万円近いぼったくり価格だったので、ebayでアメリカから買いました。
14.7US$で送料無料でした。

839 :774RR:2018/04/07(土) 13:49:09.89 ID:+d61f0u5.net
>>838
英語使えると良いですね!自分は英語サイトってだけで及び腰になるんで…。
付けたらインプレよろしくお願いします。

840 :838:2018/04/07(土) 20:09:23.84 ID:vzpnxH5D.net
>>839
どうもタンク外さないとダメみたいなので、少し時間がかかりそうです。
試したら、また感想書きこみます!

841 :774RR:2018/04/07(土) 20:10:28.68 ID:vzpnxH5D.net
2018年 390 DUKE 小ネタ
結構ガタのあるシフトリンケージを日本製のボールジョイント
とターンバックルに替えてみた。

https://dotup.org/uploda/dotup.org1504393.jpg.html

使った部品は
https://www.monotaro.com/p/1030/0367/?displayId=4
https://www.monotaro.com/p/7585/1614/
の2種類。

ガタがほとんどなくなり、シフトフィーリングの剛性感が増していい感じに。
特にエルボール(ボールジョイント)は昭和シェル石油のリチウムグリスが
充填済みの優れもの。
部品代¥2,528のわりに満足感高かったです。

ちなみに、このターンバックルを使うときは、ボールジョイントは2つとも右ネジ
(正ネジ)を使いますので注意を

842 :774RR:2018/04/08(日) 15:53:57.85 ID:+EHRweFG.net
250dukeのプラグ交換してきた
ネットでは簡単だって書いてあったけど、プラグコードは抜けないわプラグレンチは短いわで結構苦労したw

…んで、旧プラグにこんなグレーの部品が付いてることに後から気付いたんだけど、この部品の役割って何かな?
重要なら戻さなきゃいけないけど、もう一度プラグ抜くのは正直めんどくさい
https://i.imgur.com/qveP8CK.jpg
https://i.imgur.com/FSH3Bdm.jpg

843 :774RR:2018/04/08(日) 20:45:17.39 ID:+6DAxBtu.net
プラグレンチについてるプラグを保持するゴムじゃないよね?
うちの2014dukeにはなかったと思う。

844 :774RR:2018/04/08(日) 21:03:25.32 ID:TbmbeygT.net
プラグを保持するゴムは電極部分が刺さる感じだから違うね
うちの2014年390DUKEにも無かった
プラグ穴に異物入らないようにとか?

845 :774RR:2018/04/08(日) 22:48:54.30 ID:da2p/l2l.net
>>842
プラグとプラグキャップの間に水分や汚れが侵入すると、端子の腐食や漏電をきたすことが
あります。
灰色の樹脂部品は、水分や汚れの侵入を防ぐスペーサーなので、なくても特に不都合をきたすことはないです。

水分や汚れが特に侵入しやすい船舶のエンジンなどでは、プラグとプラぎキャップの接触部にPamatex 40617などの
グリスを塗布することもあります。

ちなみにプラグをはじめとする碍子の表面の溝も、汚れを付着しにくくして、汚れの表面を走る電流を遮断し漏電を
防ぐ意味があります。

846 :774RR:2018/04/09(月) 12:35:27.93 ID:hkpm+Ho/.net
凄い勉強になったわ
ありがとう

847 :774RR:2018/04/09(月) 17:50:49.35 ID:5GWsXuxD.net
20年くらい前に乗ってた4輪、プジョー205。大雨の中排気の警告ランプ、エンジンが吹けなくり1気筒ぐらい死んだ感じ。
エンジンみたらプラグの穴に水が入ってる感じだったのでエンジンかけたまま押し込もうとしたら感電しました w
エンジン切って引き抜いて排水しようとしたらプラグコードがちぎれました w
まあ、フランス人よりはインド人の方がマシだってことでしょう・・・

848 :774RR:2018/04/09(月) 21:15:38.43 ID:FUrIwv2E.net
>>847
スレチの自分語り
死ねとしかお前に贈る言葉は無い

849 :774RR:2018/04/09(月) 21:59:40.50 ID:RwL1veMU.net
>>847
自分が15年位前に乗ってたルノーのルーテシア(本国名CLIO)も新車で買って
1年もしないうちに一気筒失火が頻発しました。
ディーラーでは原因わからず。
噂に聞いたラテン系車専門の修理屋さんに持ち込んで「壊れた」と言ったら、「壊れとったら
ここまで走ってこられんやろ!」と怒られた。
ラテンでは走れなくなって初めて「壊れた」というらしい。

850 :774RR:2018/04/09(月) 22:06:56.61 ID:RwL1veMU.net
>>848
スレチといえばスレチだけど。

small dukeの楽しさと、クオリティゆえの苦労は欧州小型車に乗る楽しみと
苦しみに共通するものがある。

実際small dukeとこの手の車を同時に持ってる人って多いと思う。
自分も四輪はルノーとかスマートとか乗り継いできた。

851 :774RR:2018/04/09(月) 22:28:12.44 ID:DZZJ+y6I.net
何のデータをもって多いとか勝手にぬかしてんだよ
ソースだせよw

852 :774RR:2018/04/09(月) 22:32:05.83 ID:RwL1veMU.net
>>851
少なくとも847さんと自分の二人はいるw

853 :774RR:2018/04/09(月) 23:00:09.16 ID:NGdBssEX.net
>>847
>エンジンみたらプラグの穴に水が入ってる感じだったのでエンジンかけたまま押し込もうとしたら感電しました w
>エンジン切って引き抜いて排水しようとしたらプラグコードがちぎれました w

フランス車の問題じゃなくお前が馬鹿だろ
プラグコードが引きちぎれたんじゃない
キャップを掴まずにコード引っ張るからキャップからコード引き抜かれただけ
プラグキャップ外す時にキャップ掴むのは常識
プラグキャップ掴んでいたのにプラグコードがちぎれたのならやはりお前馬鹿だろうとしか言えない

854 :842:2018/04/10(火) 08:37:23.93 ID:Bw4hPXt/.net
みんなありがとう
めんどくさいけどグレーの部品を付け直すことにするよ

855 :774RR:2018/04/10(火) 08:44:50.81 ID:uN7J40/r.net
>>854
プラグキャップが蓋状になってない?

856 :842:2018/04/10(火) 14:43:28.34 ID:Bw4hPXt/.net
>>855
なってるよ。丸いキャップみたいなカバーが付いてる。

857 :774RR:2018/04/10(火) 16:48:07.59 ID:AET4E3pl.net
>>856
2014モデルの390 DUKEだけどプラグキャップの蓋状のやつだけでも今まで困ったことはないかな
あるなら付けた方がいいとは思うけど無いからとあまり神経質にならなくても大丈夫かと

858 :774RR:2018/04/17(火) 00:43:18.36 ID:itua0O3b.net
16年の390なんだけどグラフィック変えたいと思ってる
海外通販のオススメのサイトありますか?

859 :774RR:2018/04/17(火) 07:11:16.61 ID:YNos+4MN.net
eBay

860 :774RR:2018/04/18(水) 21:41:32.94 ID:xzLKQMKF.net
ebayね、ありがとう

861 :774RR:2018/04/19(木) 11:39:08.82 ID:iSZaMPEU.net
eBayが良いべ

862 :774RR:2018/04/19(木) 16:09:37.05 ID:VeveUnLX.net
KYM神戸でフルオーダーできなかったっけ?

863 :774RR:2018/04/30(月) 08:33:07.87 ID:MPGAz7Ym.net
ツーリング先でも小DUKE全く見なくたなったんだけど
お前ら息してんの?

864 :774RR:2018/04/30(月) 09:26:54.61 ID:iPzijWxw.net
>>863
毎日乗ってるよ
通勤でな

865 :774RR:2018/05/01(火) 04:31:25.88 ID:WoxkGLbR.net
新型は売れてないから見れないのは当然だが旧型もホント見なくなったよな
RCのほうはたまに見かけるけど

866 :774RR:2018/05/01(火) 05:51:05.54 ID:UJGnUJQJ.net
>>863
むしろお前を見ないんだが
引きこもりじゃねーのか?

867 :774RR:2018/05/01(火) 08:13:30.88 ID:5Vx8nC1B.net
こないだクラッシックバイクの集団とパーキングで遭遇したけど、俺の2017duke250の方がよっぽど珍しいと一人で自虐してしまったよ。

868 :774RR:2018/05/01(火) 15:35:43.62 .net
都内で昨日初めてヘッドライトが2分割している250を見たな

869 :774RR:2018/05/02(水) 05:42:29.55 ID:/M7NoLCJ.net
モタードっぽく乗りたいんだけど、スライドはやりやすい?
dukeでドリフトやってる人いない?

870 :774RR:2018/05/02(水) 08:51:12.12 ID:gtj/G6B+.net
>>869
まだ慣らし中で実際には試してないが、
この動画見てスライド出来るのを知って
購入の決め手の1つになったわ

https://www.youtube.com/watch?v=SAgRoQoDFRs&index=2&list=PLFxaGeenVOxBo6hNr7svyhmm6x8DsQuDG&t=181s&app=desktop

871 :774RR:2018/05/02(水) 15:46:00.02 ID:SSFp05Wd.net
すぐにボロボロになるから日本車の安い中古250買って練習した方がいいよん
コーナー出口でケツ流して遊ぶ程度ならいいが、本格的にマスターしたいならオフ車から始めた方がよさげ

872 :774RR:2018/05/02(水) 18:55:55.26 ID:FPUE+Omy.net
smc買いなはれ

873 :774RR:2018/05/03(木) 21:37:34.22 ID:aJW9FUnw.net
高速道路の長距離ツーリングの振動は如何ほどですか?

874 :774RR:2018/05/04(金) 22:54:46.30 ID:4KE7ym3R.net
9000回転以上で連続走行しなければ振動は気にならないよ
主にハンドルの振動だけど

875 :774RR:2018/05/05(土) 21:38:32.30 ID:RSVnfudr.net
>>866
ピンポイント過ぎだろwwwwwwwwwwwwww

876 :774RR:2018/05/06(日) 01:22:08.15 ID:a+Yw2I8z.net
>>869
ケツ流すなら690の方が流石に向いてる
ただそもそも690が見た目以上にモタード要素強いというかちょっとコンセプトが喧嘩してるフシあるから買うんならSMCで良くね?って話もある

877 :774RR:2018/05/06(日) 17:47:55.93 ID:iZ0f+jZe.net
2016以前のスモールdukeにevotech performanceのフェンダーレス入れた人がいれば聞きたいんだけど、ナンバープレートの取り付けはどうやったかな?

evotechのナンバー取り付け部の穴は、ナンバープレート自体にも、純正のナンバープレートホルダーにも合わない

やるとすれば、純正のナンバープレートホルダーに穴をあけて使うか、evotech付属のスペーサー(_/ ̄みたいな形の)を使うかだと思うけど
後者でやったらリフレクター付けるとこが無くなってしまった

878 :774RR:2018/05/06(日) 18:24:28.67 ID:ycgmKFBj.net
エボテックのフェンダーレスつけてますよ。
ナンバーの樹脂フレームに穴開けて固定してます。
エボテックのはシートカウルが白くなってくるので塗装したほうがいいですよー。

879 :774RR:2018/05/06(日) 21:50:36.79 ID:ovZ8PJwd.net
GWに初ロンツー行ってきた
普段見ない同車種を何台か見かけれた
あと軽いって最高だな荒れた路面や急カーブも難無く走れて運転が上手くなった気分
https://i.imgur.com/KKS77iS.jpg

880 :774RR:2018/05/07(月) 09:37:25.93 ID:3QHTd+TL.net
連休中にビーナスライン通ったけど結構見かけたわ
(まあ、あんだけいりゃって話だけど)
私は軽自動車でしたけど

881 :774RR:2018/05/07(月) 11:18:17.16 ID:m3ausaDr.net
>>880
阿蘇で100〜300位はバイク見たが、新旧Duke1台にsmcr1台しかいなかったわ
九州ではKTMは希少種みたいだ

882 :774RR:2018/05/09(水) 21:58:33.63 ID:UFEPiDid.net
18年 390 DUKE
イリジウムプラグに替えようとしたが、プラグキャップを抜くことさえできずに
断念していたが、何とかプラグ交換できた。
結局タンク外した。
2017年からプラグ交換が極めて困難になったと。寺でも苦労するらしい。
外して分かったがEURO4適応のための気化ガソリン浄化装置の配管がもろにプラグ
キャップにかぶさっている。

883 :774RR:2018/05/10(木) 07:52:43.29 ID:hr0PKZNH.net
790に乗り換えようと思ってる人はいない?半年で8000km乗って、だいぶ乗り切った感が今あって。

884 :774RR:2018/05/10(木) 07:59:25.88 ID:y15PhjbV.net
>>883
なに?安く売ってくれんの?

885 :774RR:2018/05/10(木) 11:52:21.64 ID:hr0PKZNH.net
>>884
いくら希望?安くは売りたくないけど笑

886 :774RR:2018/05/10(木) 15:57:10.66 ID:1qzX3ATE.net
30万だったら譲って欲しいな

887 :774RR:2018/05/10(木) 16:22:49.92 ID:qSZgCukH.net
悪いこと言わん、そのカネが用意できるなら新車買いな。

888 :774RR:2018/05/10(木) 17:50:47.48 ID:SJ0ZFP3J.net
390DUKE新車購入を考えているのですが、そこまで故障するバイクなんですか?

889 :774RR:2018/05/10(木) 18:51:52.22 ID:7nPqXTni.net
>>882
自分で変えようかと思ってたんだけど、寺に頼んだ方がいい?
あと新型でもイリジウムに変えたら、乗り味変わった?

890 :774RR:2018/05/10(木) 19:48:20.17 ID:O2aY1JBI.net
>>888
そこまでってどこまで?

891 :882:2018/05/10(木) 22:12:19.92 ID:Z9pH8RDB.net
>>889
自分にはタンクを外さない状態での交換は絶対無理だと思いました。
新型にもプラグの碍子部分のグレーのスペーサーが付いているので
市販のマグネット式のプラグレンチが刺さらず、車載工具を使ってのプラグ
取り外しにも苦労しました。
ただ、苦労の甲斐はあっったようで、低回転でのスムーズさとトルク感は
良くなりました。始動、アイドリングの安定性は新車時のプラグも全く
問題なかったので差はわかりません。
ちなみに新車時から2500km走行したBOSC VR5NEUH(やはりインド製でした)
の焼け方はこんな感じ
https://imgur.com/LRqWHje
300km走って確認したNGK LKAR8AI-9 6706の焼け方はこんなです。
https://imgur.com/AAeSXKK

892 :774RR:2018/05/10(木) 22:12:38.65 ID:cF6afSiC.net
>>888
おおらかな気持ちが必要なレベル。

893 :774RR:2018/05/10(木) 22:17:22.48 ID:Z9pH8RDB.net
>>891
自己レス

誤 BOSC VR5NEUH
正 BOSCH VR5NEU

894 :774RR:2018/05/10(木) 22:48:50.38 .net
>>888
転んでも泣かない
故障しても泣かない
オカネが掛かっても泣かない

895 :774RR:2018/05/11(金) 11:01:50.77 ID:LLpbu8Wj.net
>>891
新型情報少ないから助かる
やっぱり新型でも低回転が体感出来るほどに変わるのかぁ

896 :877:2018/05/12(土) 02:46:25.97 ID:j0d/aXBS.net
>>878
ありがとう
純正のナンバープレートホルダーに穴あけて取り付け直すよ

897 :774RR:2018/05/12(土) 12:06:35.06 ID:VS1wqNLh.net
購入考えてる組なんですけどトライアンフとかドカみたいにレッカーの常連くらいトラブル多いですか?
390に一目惚れなんですけど外車は初めてで悩んでます

898 :774RR:2018/05/12(土) 12:59:05.59 ID:fjijesIA.net
>>897
変な固定観念に凝り固まっているのか煽りか知らんがやめておけ

ちなみにドカ(900ss6年)も390duke(4年)いずれもレッカー読んだこと無いけどな

899 :774RR:2018/05/12(土) 14:20:11.52 ID:JfuSSCdx.net
>>897
程度はどうあれインドクオリティーなのは確か。
トラブル連発で乗れないって事は無いけど、初めての外車なら多少の覚悟はしておいた方が良い。
俺の17年式390も今のところノントラブルだよ。

900 :774RR:2018/05/12(土) 15:07:50.33 ID:VS1wqNLh.net
>>898
>>899
煽るつもりは無かったんですが申し訳ありませんでした。
色々聞いていると不具合に関しての情報が目立つだけな気がするので、覚悟して購入考えます

901 :774RR:2018/05/12(土) 15:15:08.41 ID:jkUQynWm.net
>>900
問題無く普通に乗れてまーすっていちいち書く人は普通居ないよな

902 :774RR:2018/05/12(土) 15:34:27.00 ID:R5PcBQyp.net
>>897
トラブルはそこそこあるけど、こまめに各部チェックしとけば
自走できなくなるようなことにはまずならないよ。

903 :774RR:2018/05/12(土) 17:28:50.60 ID:sOZ0Wc+J.net
>>902
ありがとうございます、明日試乗に行こうと思います

904 :774RR:2018/05/12(土) 19:21:11.11 ID:61PR+Y6l.net
>>901
言われてみれば確かにそうだ

905 :774RR:2018/05/13(日) 10:33:30.08 ID:MpzljCwN.net
2年間で23000q走ったけど、プラグのとこのOリングからオイルがにじんでて2年保証の範囲内で直してもらった以外は何もなし
390duke(2015)

906 :774RR:2018/05/14(月) 21:58:57.84 ID:iPxABJFr.net
軽いんはほんまに正義やわ

907 :774RR:2018/05/19(土) 19:28:04.32 ID:fCiSebiE.net
>>900です、本日390DUKE2017年型を契約してきました!

908 :774RR:2018/05/19(土) 19:43:52.44 ID:4w7VFN5r.net
おめでとういい色買ったな

909 :774RR:2018/05/19(土) 22:44:42.07 ID:2HtY9nEu.net
>>907
加速感とかどうですか?凄く興味があるバイクなんで良ければインプレお願いします。

910 :774RR:2018/05/19(土) 23:10:22.96 ID:YeiKhxiK.net
契約したばかりで納車されてる訳じゃないのに、加速感とか分かるわけないだろ…
こんな理解力のやつが、公道を走ってるのが恐ろしいわ

911 :774RR:2018/05/19(土) 23:24:01.77 ID:0PcQZLaX.net
シングルの加速感、最高っすよ〜

912 :774RR:2018/05/20(日) 05:45:21.42 ID:wZ9jWS6r.net
>>909
先週、MT-09から390Duke 2018に乗り換えしたけど街乗り、山道に於いて排気量は半分以下だが特に不満なしだぞ。とにかく軽量で楽しい!まだ慣らしの為に高速道路は乗ってない。

913 :774RR:2018/05/20(日) 06:07:27.53 ID:2GK7KbTq.net
>>909
250単気筒に乗ってましたけど別物ですね、ドコドコ加速するのでなく回せばスムーズに加速しますし単気筒独特のダイレクト感も健在でした。
姿勢は身長175センチで股下75ですが思ってた以上に足回り窮屈な感じはありませんでした

914 :774RR:2018/05/20(日) 07:38:46.66 ID:Xmbjzoi7.net
ついに390とも今日でお別れだよ
ちょいショップまで遠回りしつつ790にアップデートしてくるわw

915 :774RR:2018/05/20(日) 07:59:03.37 ID:qWPIuT0D.net
もう登録できるようになったのか>790

916 :774RR:2018/05/20(日) 08:23:17.19 ID:SG/24B7u.net
>>914
おめいろ

917 :774RR:2018/05/20(日) 09:05:51.57 ID:dA6uceb9.net
>>914
おめいろ、めちゃめちゃ興味あるんでレビュー宜しく

918 :774RR:2018/05/20(日) 09:23:12.52 ID:+rRWYN0u.net
>>910
そうなんだw

919 :774RR:2018/05/20(日) 15:11:26.79 ID:v0a8QSb7.net
>>910
_人人人人人人人人_
> そうなんだ、  <
>   すごいね! <
 ̄YYYYYYYY ̄
   __
  /  \  ___
 /   ・| /・  \
`| ・ __ノ (__  ・ |
 \ (三_  _)   /
  /`ー-イ  (___/
  L__/   |__〉
  〉 )   (  )

920 :774RR:2018/05/20(日) 21:33:02.88 ID:PeboYiqT.net
楽しみにしてろよ!
くらい言えないのか・・・

921 :774RR:2018/05/20(日) 23:01:06.69 ID:tP65ns9X.net
250の2017モデル〜でバックステップ組んでる人いますかね。

922 :774RR:2018/05/20(日) 23:01:38.37 ID:tP65ns9X.net
250の2017モデル〜でバックステップ組んでる人いますかね。

923 :774RR:2018/05/20(日) 23:14:29.03 ID:PeboYiqT.net
250の2017モデル〜でバックステップ組んでる人いますかね。

924 :774RR:2018/05/21(月) 00:52:29.32 ID:k9N0hPm/.net
新型のプラグ交換について報告
>>882 >>891
とあったので初回点検時に寺で交換してもらった
聞いたところによると配線の取り回しに個体差があり、タンク外さなくても出来る個体と出来ない個体があるらしい
ユニバーサルジョイントのプラグソケットがあると殆どの個体はそのまま交換出来るとか

そして定番のイリジウムプラグだが
始動性はほんの少し良くなった程度で3000回転以下か相変わらずカクカク
純正より多少カクカク減ったかも?程度

プラシーボチューンってのが原時点での個人的感想

925 :774RR:2018/05/21(月) 06:50:23.82 ID:MwOeeG8C.net
>>924
次は早めにチェーン。
純正のチェーンは良くない。
予算許すならホイールベアリング。
で、これが本来なんだなって思える位、別物になった。

926 :774RR:2018/05/21(月) 06:52:13.26 ID:MwOeeG8C.net
>>924
3000未満のガクガクは走行、当りで多少変わってくるけど、個性のひとつ。

927 :774RR:2018/05/21(月) 07:49:35.10 ID:zPXNq7yk.net
>>925
ホイールベアリング交換って幾らくらい?
どこでやってもらいましたか?

928 :774RR:2018/05/21(月) 08:57:10.70 ID:MwOeeG8C.net
>>927
正規ディーラーですよ。
工賃は店によって違うと思うので。
あと、真面目なメカに当たると良いと思います。自分の担当は中のスペーサーまで当たり調整際、削ってくれたので感謝してます。

929 :774RR:2018/05/21(月) 09:29:37.76 ID:4zIvxzfG.net
>>925
チェーン交換ついでにスプロケも変えたいのでメーカーとか丁数で悩んでるとこです
ホイールベアリングは知らなかったので情報サンクスです

>>926
もっと回せ!って言われてるみたいで嫌いじゃないです

930 :774RR:2018/05/21(月) 10:51:57.04 ID:B7g6OXY2.net
>>928
そこまでやってもらって幾らでした?
ベアリング交換にしようかいっそのことホイール交換にしようか悩んでます

931 :774RR:2018/05/21(月) 11:44:18.52 ID:MwOeeG8C.net
>>930
工賃は5000円位だったと思います。同時にタイヤの交換も頼んだので正解かどうかはわかりかねますが。

932 :774RR:2018/05/21(月) 11:51:22.89 ID:STWATq3K.net
>>924
チェーンが伸びていたら、交換しなくても張りを調整するだけで低速の乗り味が大分変わるよ。

933 :774RR:2018/05/21(月) 12:11:42.79 ID:i0PeTLvE.net
純正チェーンはそんな酷くないよ。
抵抗が大きいなんてことがあったら異常発熱するんだし。
整備が悪いとすぐ錆びて傷むといった品質の低さはあるかも知れないけど。

ホイールベアリングは、傷んでいるようなら打ち直してもいいかもね。
Duke 200 の頃、レース用にスペアホイールとして新品の純正ホイールセットを買ったら、ベアリングの打ち込みが悪いのかゴロゴロした感触があった。
タイヤ屋に持ち込んだら店員に指摘されて大笑い。新品ホイールのベアリングがダメなんて想像してなかったからね。

934 :774RR:2018/05/21(月) 12:13:16.25 ID:i0PeTLvE.net
スプロケットはパワーパーツでいいんじゃない?安いし精度も高いと思うよ。
2丁単位では気に入らないというなら話は別だけど。

935 :774RR:2018/05/21(月) 12:19:33.32 ID:xtTcScSB.net
【死去、朝丘雪路】 津川「アルツハイマー」 マイ十レーヤ「原因は放射能」 2015年、死因10位内、初
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1526868079/l50

936 :774RR:2018/05/21(月) 12:44:18.38 ID:r4qOhtq7.net
>>931
ありがとう
意外と安いのか
悩むなぁ

937 :774RR:2018/05/21(月) 13:06:39.83 ID:MwOeeG8C.net
>>933
レジナの純正は良くないよ。
当初から薦められてたんだけど、金かかるし、まあいっかって乗りだったんだ。
換えるきっかけは見た目でプレートとローラーのスキマが大きく空いていたこと。あと、当初からリアスタンドでエンジンでタイヤ回すとカッツンカッツンなってた。
でタイヤ換えるタイミングで交換した。
別物になったんで、やはり新車用レジナを悪くないとは言えない。

938 :774RR:2018/05/21(月) 17:53:32.80 ID:o/boV0vo.net
レジナって何ぞや?と思ったらチェーンメーカーなのね。
スモールDUKEの純正チェーンってレジナ(レジーナ?)なのか

939 :774RR:2018/05/21(月) 19:37:01.36 ID:Yrmgkicf.net
>>937
手回ししかしたことないけど、ちゃんと注油したら
純正チェーンも特に抵抗なくスルスル回ってるけどなあ。
社外のカッコイイチェーンに変えたい気持ちはわかる。

940 :774RR:2018/05/21(月) 20:20:05.04 ID:m35C+3DD.net
>>939
937だけど、カッコじゃないよ。7000円台の選んでるし。
たぶんリアスタンドでエンジンで回すと滑らかには回らないよ。

941 :774RR:2018/05/21(月) 20:21:20.88 ID:m35C+3DD.net
もう一個、俺チャンクリストなんで注油は普通の人より多いです。

942 :774RR:2018/05/21(月) 20:58:07.05 ID:AOJYRD7E.net
エンジンでタイヤ回すとカッツンカッツンてのが何を言ってるのかよく分からなくてごめんな。
エンジンが低回転でシャクってるとかじゃないよな?
スタンドに載せて高回転までエンジン回すって状況も想像できないので(危険行為だし)、どう考えればいいんですかね。

943 :774RR:2018/05/21(月) 21:16:20.20 ID:65fds4aG.net
純正チェーンは新品時の性能は並だけどこまめにメンテしないと劣化早いんじゃないかな
新品時の性能を維持している人とグズグズにした人だから話が噛み合わない
俺?錆び錆びのグズグズ

944 :774RR:2018/05/21(月) 22:19:38.22 ID:VZ3BMERs.net
>カッンカッン

それスプロケの山が減ってアタリの角度がきつくなり
チェーンのローラーが離れる時に微妙に引っ掛かってるのでは・・・
寿命だけでなく
チェーンの清掃&グリスアップをサボると意外と簡単に出る症状だったりする

945 :774RR:2018/05/21(月) 22:28:49.31 ID:YHYEeWmm.net
>>939
俺も純正に特別不満はなかったけど、
EKに変えたらそれ以上に低抵抗で回ったよ
純正にこだわりがなかったら交換を試してもらいたい

946 :774RR:2018/05/22(火) 07:28:12.27 ID:FJvmF/h6.net
>>944
だから違うと言ってるのに通じんな。
メンテは人並み以上にやってるって書いただろ。
リアスタンドでエンジンかけてローでアイドリングで回すだけ。
チェーンにオイル馴染ませる為にやってるんだよ。

947 :774RR:2018/05/22(火) 07:59:13.16 ID:Pov25PXE.net
チェーンにエンジンオイルはチェーン痛めるよ。
柔らかすぎて油膜切れ起こすし極圧剤の種類も違う。

948 :774RR:2018/05/22(火) 08:10:36.32 ID:+vmBdPqq.net
>>946
それエンジンの不正爆発じゃねーか
まじめに相手してバカみたい

949 :774RR:2018/05/22(火) 08:51:17.34 ID:FJvmF/h6.net
>>948
あなたの言う通りならチェーン替えても良くならない。
日本も情けなくなったな。
もうやめとく。

950 :774RR:2018/05/22(火) 09:52:45.03 ID:1P8lbuxk.net
唐突な日本disりワロタw
インド産バイクなのに何を言ってんだか。

つかホントに不具合があって直したいのならディーラーなり近所のバイク屋なりに持っていって見て貰えよ。
こんなトコでグダグダしてるよりよっぽどハヤイゼ

951 :774RR:2018/05/22(火) 10:25:27.28 ID:o2nUPLVk.net
>>949
>日本も情けなくなったな。
>もうやめとく。

おう!祖国へ帰れ

952 :774RR:2018/05/22(火) 10:36:07.28 ID:GDjGdTii.net
前に390Duke契約して来たんですけど、付属品に書類ケースとか付くと聞いたんですが大きいですか?バック背負って行くか迷う

953 :774RR:2018/05/22(火) 10:47:59.54 ID:OABNaWAg.net
去年390Duke買ったときはB4用紙が入るくらいの大きさのケースでした。
後で改めて取りに行きました。

954 :774RR:2018/05/22(火) 10:57:49.52 ID:NoFxOUvI.net
>>952
ナイロン製のビジネスバッグくらいだね。
ツーリングネットでも持って行ってタンデムシートに縛るとか

955 :774RR:2018/05/22(火) 10:59:33.40 ID:NoFxOUvI.net
あ!Powerpartsとか一緒に買って取り付け頼んだら
納車時に純正パーツもあるから注意な

956 :774RR:2018/05/22(火) 12:15:21.19 ID:wRh01N2K.net
レジナなんて聞いたことないからきっと大したことないアジアメーカーだろdisっとこ
みたいな感覚だったのかな。
レジーナって割と有名なイタリアブランドだよ。

カッツンカッツンの原因はきっと不正爆発か、>>944なんだろうね。きっと。
>>944なら尖ったスプロケットが原因だよ。チェーンと同時にスプロケットを同時に交換してるのだから、そら交換したら音も消えるわな。

957 :774RR:2018/05/22(火) 15:00:19.21 ID:IvddQSbZ.net
もともと自転車のチェーンでちょー有名

958 :774RR:2018/05/22(火) 15:05:51.88 ID:GDjGdTii.net
>>954
>>953
>>955
皆さんありがとうございます。大きめのバックパックで大丈夫そうですね
週末に納車で今からワクワクしてます

959 :774RR:2018/05/22(火) 18:33:14.27 ID:+pmXTYyd.net
>>946
チェーンにオイル?
チェーンルブ等の専用グリスじゃなくて?
そりゃあ磨耗早くなるだろ
もしかして今時のシールチェーンにオイラー付けたい派?

>見た目でプレートとローラーのスキマが大きく空いていたこと

いやそれシールリング分のクリアランスですし

レス読むと人並みに整備してるようには感じられない

960 :774RR:2018/05/22(火) 18:41:31.11 ID:BSaPYqHo.net
もう許してやれよ

961 :774RR:2018/05/22(火) 18:52:35.09 ID:Tqp2/k42.net
>>959
>リアスタンドでエンジンかけてローでアイドリングで回すだけ。

こんなこと言ってるヤツだぞ
察してやれ

962 :774RR:2018/05/22(火) 18:59:13.73 ID:4k+Li5+O.net
>>959
お前らマジで馬鹿だろ。
チェーンルブしかしらないとか知識面も日本語も全然駄目。
スキマもローラーは内側のプレートでシールのあるアウターとインナーのプレートのスキマじゃない。
知ったかぶりも大概にすること。
日本を憂いたのは日本語も理解できないのがわかったからだよ。
スプロケット変えたと書いてもないのに変えたことにしてディスる。
こんなやつらがktm乗ってるのも悲しいな。

963 :774RR:2018/05/22(火) 19:02:20.19 ID:RFUHDFzF.net
>>962
もうやめとくんじゃなかったのかよ

964 :774RR:2018/05/22(火) 20:09:20.01 ID:eojmeCd9.net
>>963
『もう来ない』宣言する子はまず嘘つきなんで戻ってくる。

965 :774RR:2018/05/22(火) 20:46:13.78 ID:VmfCDLwF.net
チェーンなんて定価で買わなければ安いんだから用品店で国産のRKかDIDにでも換えろよ

966 :774RR:2018/05/22(火) 21:07:02.59 ID:fkJsTwwQ.net
>>965
変える必要性を感じていないって言ってるんだから放っておけよ
どこのお節介ババァだよ

967 :774RR:2018/05/23(水) 13:53:46.13 ID:LMzClDTw.net
250なんて定価で買わなければ安いんだからバイク屋で国産のR25かNINJA250にでも換えろよ

968 :774RR:2018/05/23(水) 20:01:07.23 ID:NPi00tYc.net
いや〜 new 390duke 楽し過ぎ
いつまでも走っていたくなるね
プラグはオレもイリジウムに替えたけど
前の方が書いてたように、低回転のギクシャクは変わらんわ
旧型の125では激変してスムーズになったんだけどなー
このバイクはね、小さくて気軽な初期のドゥカティって感じですよ

969 :774RR:2018/05/23(水) 21:17:04.03 ID:JQSqkve/.net
>>967
どっちも東南アジア産だわw

970 :774RR:2018/05/23(水) 21:29:19.91 ID:OgpuqMao.net
>>969
突っ込んでくれてありがとう!

971 :774RR:2018/05/23(水) 21:52:39.31 ID:4Yeqs0Yu.net
390duke2017年型のheavydutyモデル契約したんだけど、フォークガード付くモデルとは聞いてたけどエンジンバンパーも付くモデルなの?

972 :774RR:2018/05/24(木) 08:30:28.39 ID:70uyJ40f.net
>>971
検索しても390dukeのheavydutyモデルって出てこないんだが何処かのディーラーカスタムか何か?

973 :774RR:2018/05/24(木) 10:36:00.14 ID:scuHAInD.net
>>972
多分インド仕様モデルみたい、海外のアジア系サイトとか動画に出てる。
リアサスのガードが特徴的かも

974 :774RR:2018/05/24(木) 16:01:37.98 ID:AoQ3oRKI.net
390DUKE街乗りだと6速使う場面ありますか?

975 :774RR:2018/05/24(木) 18:15:43.02 ID:5O8/8UH3.net
ない

976 :774RR:2018/05/24(木) 18:39:24.82 ID:R7AOw1VI.net
>>974
RC390だけど、一般道巡航6速普通に使えてるよ。
新車時は辛かったけど。

977 :774RR:2018/05/24(木) 18:42:05.32 ID:jl+FdbV/.net
>>976
スレチ

978 :774RR:2018/05/24(木) 19:14:19.39 ID:8gTnwupW.net
シャシーに関しては、進化したNew Duke よりもダンチでRCの方が上でしたね

979 :774RR:2018/05/24(木) 21:45:55.48 ID:keP14pX0.net
60km/h巡航で入れらないこともない。
加速するには2段落とすことになるが。

980 :774RR:2018/05/25(金) 11:26:18.79 ID:FtlvKG5H.net
>>968
933です
ただの予想ですが
純正はただ劣化が早いだけな気がします
1000キロ程度の走行距離で慣らしの回転数制限中では体感出来るほど劣化してないのかなぁと

981 :774RR:2018/05/25(金) 23:00:42.86 ID:/ijnZYos.net
>>980
ん? プラグの話でいいんだよね?
まだ店から自宅までの体感なので
明日ブン回してレポしますよ

982 :774RR:2018/05/26(土) 09:46:43.94 ID:u6Kd+ggS.net
390dukeあまり情報が無いんだけとレブって幾つで常用回転数はどのくらいですか?

983 :774RR:2018/05/26(土) 13:55:35.75 ID:IVzBGYWI.net
>>982
聞いてどうすんの?なんの調査?w
自分の乗りやすい回転が常用回転

984 :774RR:2018/05/26(土) 15:34:52.08 ID:l8dszX7o.net
>>982
2500-3500

985 :774RR:2018/05/26(土) 16:28:45.83 ID:brXDLVK/.net
>>984
意地悪だなぁ

986 :774RR:2018/05/26(土) 17:05:33.45 ID:yZsSa1Qy.net
>>985
しんがいだなぁ
ぼかぁ

987 :774RR:2018/05/26(土) 21:05:31.37 ID:Ki6T+6p6.net
5000〜9000くらいかな〜

988 :774RR:2018/05/26(土) 21:10:42.55 ID:4mAr843v.net
>>982
レブ1万弱
常用5千

989 :774RR:2018/05/27(日) 01:10:21.35 ID:tIlF9GZ+.net
15’DUKeだけど6500kmでとうとうリヤタイヤダメになっちゃったー
ボーナスまで持ち堪えて欲しかったw

990 :774RR:2018/05/27(日) 08:37:41.96 ID:FdlAZ07W.net
>>989
早くない?なんか峠攻めたりしてんの?

991 :774RR:2018/05/27(日) 19:29:58.28 ID:9LiezZlL.net
峠走らないでどこ走るのよ

992 :774RR:2018/05/27(日) 19:33:11.69 ID:wHS8xAhT.net
街乗りをのんびり

993 :774RR:2018/05/27(日) 21:21:49.40 ID:9LiezZlL.net
アドレスがお似合いだな

994 :774RR:2018/05/29(火) 19:33:36.99 ID:qLX8Y1md.net
ところで、パワーパーツのレバーに替えた方います?
ノーマルだと上下の遊びが気になるので…

995 :774RR:2018/05/29(火) 21:50:48.54 ID:TR/sKa9F.net
>>994
クラッチレバーだけ変えてみた。
軽く引きやすくなったよ。

996 :774RR:2018/05/30(水) 18:45:38.22 ID:EV72A+0W.net
>>995
サンキュ

997 :774RR:2018/05/30(水) 22:15:07.53 ID:POTJpYVs.net
免許取って初めてのバイクに2016モデルの390買った者ですが
たまにいる変態さんのようにデュアルパーパスっぽいタイヤに替えたい・・・
サイズ的に付けられるものって普通にはないですよね?

998 :774RR:2018/05/30(水) 22:46:01.81 ID:pvrPPQRP.net
次スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527687903/

999 :774RR:2018/05/31(木) 01:01:37.51 ID:MhW67RmZ.net
>>997
ハスクの新作のシュバルトピレンが履いてるヤツでも探したら?

1000 :774RR:2018/05/31(木) 02:56:40.57 ID:6kywdKpz.net
Happy New スレ
【READY TO】 KTM 390DUKE / 250DUKE 【RACE】 No.14
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1527687903/

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
219 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200