2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】

1 :774RR:2017/11/07(火) 18:57:42.79 ID:qlC269OB.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/

2 :774RR:2017/11/07(火) 18:59:15.05 ID:qlC269OB.net
XMAX (250cc) 【 】内はXMAX300のスペック

全長 / 全幅 / 全高__2,185mm / 775mm / 1,415mm
シート高_______795mm
軸間距離_______1,540mm
最低地上高______135mm
車両重量_______179kg
原動機種類______水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列______単気筒
総排気量_______249cm3【292cm3】
内径×行程______70.0mm×64.9mm 【70.0mm×75.9mm】
圧縮比________10.5:1 【10.9:1】
最高出力_______17kW (23PS) / 7,000rpm 【20.6kW (28PS) / 7,250rpm】
最大トルク______24Nm (2.4kgfm) / 5,500rpm 【29.0Nm (2.9kgfm) / 5,750rpm】
始動方式_______セルフ式
潤滑方式_______セミドライサンプ
エンジンオイル容量__1.70L
燃料タンク容量____13L (無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式_フューエルインジェクション
点火方式_______TCI (トランジスタ式)
クラッチ形式_____乾式, 遠心, シュー
変速装置 / 変速方式__Vベルト式無段変速 / オートマチック
フレーム形式_____バックボーン
標準タイヤ______DUNLOP SCOOTSMART (チューブレス)
タイヤサイズ (前/後)_120/70-15M/C 56P / 140/70-14M/C 62P
制動装置形式 (前/後)_油圧式シングルディスクブレーキ / 油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 (前/後)___テレスコピック / ユニットスイング
ランプバルブ (前/後)_LED / LED

3 :774RR:2017/11/07(火) 18:59:37.00 ID:qlC269OB.net
以下XMAX(250cc)のスペック

認定型式 / 原動機打刻型式_2BK-SG42J / G3H5E

バッテリー容量 / 型式__12V, 7.0Ah(10HR) / GTZ8V
1次減速比 / 2次減速比__1.000 / 7.589
変速比_________2.458〜0.767 : 無段変速
キャスター / トレール__26°30′ / 95mm
乗車定員________2名

燃料消費率
国土交通省届出値定地燃費値_40.7km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値______34.5km/L(クラス2, サブクラス2-2) 1名乗車時
舗装平坦路燃費_____N/A

4 :774RR:2017/11/07(火) 19:07:55.31 ID:HCytuNIg.net
>>1


5 :774RR:2017/11/07(火) 19:08:13.19 ID:HCytuNIg.net
保守

6 :774RR:2017/11/07(火) 19:08:30.41 ID:HCytuNIg.net
保守

7 :774RR:2017/11/07(火) 19:08:47.23 ID:HCytuNIg.net
保守

8 :774RR:2017/11/07(火) 19:09:06.03 ID:HCytuNIg.net
保守

9 :774RR:2017/11/07(火) 19:09:20.89 ID:HCytuNIg.net
保守

10 :774RR:2017/11/07(火) 19:09:37.40 ID:HCytuNIg.net
保守

11 :774RR:2017/11/07(火) 19:09:55.41 ID:HCytuNIg.net
保守

12 :774RR:2017/11/07(火) 19:10:13.25 ID:HCytuNIg.net
保守

13 :774RR:2017/11/07(火) 19:10:30.34 ID:HCytuNIg.net
保守

14 :774RR:2017/11/07(火) 19:10:47.54 ID:HCytuNIg.net
保守

15 :774RR:2017/11/07(火) 19:11:06.14 ID:HCytuNIg.net
保守

16 :774RR:2017/11/07(火) 19:11:23.44 ID:HCytuNIg.net
保守

17 :774RR:2017/11/07(火) 19:11:41.57 ID:HCytuNIg.net
保守

18 :774RR:2017/11/07(火) 19:11:59.02 ID:HCytuNIg.net
保守

19 :774RR:2017/11/07(火) 19:12:16.42 ID:HCytuNIg.net
保守

20 :774RR:2017/11/07(火) 19:12:32.81 ID:HCytuNIg.net
保守

21 :774RR:2017/11/07(火) 19:15:24.26 ID:qlC269OB.net
スペックシートをついつい書いちゃったけど
公式見たら分かるから次スレでは省いてね

22 :774RR:2017/11/07(火) 19:45:42.17 ID:ckLOhFxk.net
トラクションコントロールだと
リヤがホイールスピンするほど、パワーがある、まじか

23 :774RR:2017/11/07(火) 19:49:15.64 ID:qlC269OB.net
雨天時の鉄板の上とかで効果を体感できるんじゃないかな
過信するとツルッといっちゃうんだろうけど

24 :774RR:2017/11/07(火) 20:17:22.56 ID:scm0SIu9.net
>>22
ヤマハの人は雨天時にスリップしないようにトラコン付けたって言ってたよ。

25 :774RR:2017/11/07(火) 20:41:30.67 ID:qlC269OB.net
XMAX300だが値段が国毎に違うので
どう表記すべきだったんだろうか

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

そもそも当初の価格から大分上がってるんだよね

€ 5.790,00 イタリア
€ 5.899,00 フランス

ひょっとして公式に載ってる値段って税込みかな?
だから国毎に表示価格が異なるんだろうか……
紛らわしいから次スレでは省いて良いかもしれん

26 :774RR:2017/11/07(火) 20:46:23.21 ID:qlC269OB.net
……と言うか、300ccは正規には入って来ないんだから
XMAX (250cc) で一本化で良かったのか
次スレからよろしくってことで重ねてスマン

27 :774RR:2017/11/07(火) 20:48:52.44 ID:USHmXsNd.net
このスレに並行輸入車乗ってる人っていないのか?
NMAXやトリシティは国内正規発売前に並行輸入車
乗ってる人がいたものだが。

28 :774RR:2017/11/07(火) 21:06:14.46 ID:owCTTZgK.net
>>1乙ぱい

29 :774RR:2017/11/07(火) 22:31:37.09 ID:Hm1ZMnWg.net
みんな箱つけるの?
このバイクに箱似合わなくない?

30 :774RR:2017/11/07(火) 22:47:03.06 ID:WXdfWY0a.net
釣り&タンデマー用につける予定

31 :774RR:2017/11/07(火) 23:04:04.73 ID:XuyVeqN0.net
箱は付けない
付けるのはMTくらい
スクーターの良さは積載であって箱付けてまでは選らばないかな
実物収納どれくらいあるのか見られなかったんだよね
担当の者が今離れてまして…言われたから、まぁいいか。ってなって見てこなかった
でも、デカいから収納はありそうな印象

32 :774RR:2017/11/07(火) 23:47:00.40 ID:rLS/0xsH.net
現行マジェスティより軽くなったとか書いてあるけどYCCATだっけ?それ無くなってるから軽くなるの当たり前。
ギアついてるほうがスポーティだし、ギア付き250スクーターが無くなったいま、最初に出したところがシェアを独占できるのにこのタイミングで出さないところに、戦略性のなさを感じる。

33 :774RR:2017/11/08(水) 00:13:04.02 ID:O2eECVva.net
どのスレでも昔は良かったの懐古爺がわいて出るよな
そんな時代じやないつーの

34 :774RR:2017/11/08(水) 00:15:53.35 ID:xjK6c5QU.net
>>32
ギアギアうるせーから原チャリのギアでも乗ってろハゲ

35 :774RR:2017/11/08(水) 00:24:46.27 ID:g2MbJCZT.net
>>29
GIVIのB47スモークレンズパールホワイト塗装

36 :sage:2017/11/08(水) 00:33:03.73 ID:5EllGHUn.net
>>32
ギヤとかスポーティーとかこだわるならオートバイでええやん
なんでスクーターにこだわるの
それに逆輸入車で狭い日本市場で何を戦略するのやら

37 :774RR:2017/11/08(水) 01:01:24.34 ID:Bz5ANHR0.net
BMWからC400xいうのが
出たな
これもキム子エンジンか

38 :774RR:2017/11/08(水) 01:12:19.42 ID:aZUS4anO.net
>>31
YAMAHAスクのメットインは広そうに見えて浅いガッカリ仕様が多いからなあ

39 :774RR:2017/11/08(水) 01:45:42.98 ID:g2MbJCZT.net
箱とパニア付けたらカッコ悪いかな?

40 :774RR:2017/11/08(水) 02:11:55.22 ID:4th2JWqs.net
シートが分割でなくてトランクにアクセスするには全部跳ね上げる必要があるから、箱つけないとトランクに収まりきらないものを載せて移動するのはかなり面倒くさそう。
目的地まで一直線で着いたら即おろせるならいいけど、ツーリングや買い物には厳しいだろうな

41 :774RR:2017/11/08(水) 02:23:17.53 ID:7Bkia+Rv.net
パニアもSS向けのソフトタイプならいけるんじゃないかな
ツアラー仕様のスクーターか
オレもイイと思う

42 :774RR:2017/11/08(水) 06:55:18.08 ID:zcXjEV2m.net
乗ったけど両足の爪先が浮いてたんだが・・・
半年待ち続けたけど一気に冷めた
もう候補からは外します
では皆さんお元気で

43 :774RR:2017/11/08(水) 07:26:21.00 ID:qwz7C1FF.net
爪先浮くって全く着かないって事?
それはさすがに無理だな
お元気で

44 :774RR:2017/11/08(水) 07:40:17.98 ID:+oMgn1GB.net
つま先な

45 :774RR:2017/11/08(水) 07:40:38.21 ID:+oMgn1GB.net
爪先あれ

46 :774RR:2017/11/08(水) 07:53:25.85 ID:Ez6aglxT.net
おれは今回箱はつけずにETCと
バックレストぐらいかな。

荷物はリュックとソフトバックぐらい
でしか今の所考えてない。

47 :774RR:2017/11/08(水) 07:59:05.80 ID:xpVYonW5.net
>>42
短足はふるいに掛けられて脱落する
おつかれ

48 :774RR:2017/11/08(水) 08:59:49.15 ID:OXKzZNeQ.net
純正キャリアはユーロヤマハボックス専用みたいだけど、
あれにGIVIのベースプレート取付可能なのだろうか。
NMAXの場合はキタコとかの社外キャリアにGIVIベースみたいだけど。
XMAXも社外キャリア待ちってことか?

高身長の俺は今まですべてベタ足だったが、例外的にモトクロッサーの
YZ250はベタ足でなかった。シート高970mmはやり過ぎ。

49 :774RR:2017/11/08(水) 10:19:51.61 ID:eK12pDdV.net
970mmとか片足つま先すら付かないわw

50 :774RR:2017/11/08(水) 11:20:40.53 ID:YSLm5ard.net
いくら例外としてもオフ車のシート高でどうのこうの言われても、まったく参考にならんがなw

51 :774RR:2017/11/08(水) 12:19:57.30 ID:Ez6aglxT.net
>>48
見た感じgiviのベースの取り付けは
難易度高そう。付属品のボルト類ではまず無理かと。

52 :774RR:2017/11/08(水) 13:08:51.76 ID:De2siVhH.net
社外品のパーツってバイクが発売してからじゃないと出ないのかな?
1/25発売だとまだ先だからその間に色々発売してくれると助かるんだけど

53 :774RR:2017/11/08(水) 13:29:39.50 ID:2m7n3VwF.net
>>52

原則は量産車を入手して設計開発するので発売から
しばらく待たされるのは仕方ない。

ただメーカーによっては先行発売されている諸外国
仕様を入手して設計開発し、日本国内仕様と同じと
確認とれればすぐさま発売にこぎつける。

デイトナのようなヤマハと資本関係ある企業は量産車
が完成次第、提供を受けたりすることがあるので早めに
商品化可能。

54 :774RR:2017/11/08(水) 15:38:22.84 ID:3n/QogVh.net
デイトナに問い合わせてみたが、まだリアキャリアについては開発していると言う話は無いとの事。
まあ、公表できないだけで裏では開発してるかもな。

55 :774RR:2017/11/08(水) 17:16:17.19 ID:CiDu1ZBN.net
白かっこいいな

56 :774RR:2017/11/08(水) 18:31:35.03 ID:wAi/4MnB.net
割りとマジでこれ足着く人少ないと思うよ
185,6cmからある俺でも両足ベタ着き出来なかったよ
足短いのは認めるけどw
この車両展示物が本当の高さなら離脱する人多くなるのも頷ける
190cm以上は欲しい所
ローダウンで4cm
参考までにそんな感じ
女性も試しに乗ってたけど全く届かなくバタつかせて、ただただ笑ってたw

57 :774RR:2017/11/08(水) 18:37:01.94 ID:S94YK61b.net
ローシートのオプションとかないのかね

58 :774RR:2017/11/08(水) 18:42:13.49 ID:3n/QogVh.net
きっとエンデュランスが作ってくれるさ。

59 :774RR:2017/11/08(水) 19:01:05.74 ID:k9ZVa73r.net
ローダウンするくらいなら買わないわ、バカバカしい。
足つき悪くてパーキングブレーキもないってひどくない?
立ちゴケしてくださいってことじゃん

60 :774RR:2017/11/08(水) 19:11:07.31 ID:wAi/4MnB.net
うん。ローダウンするくらいなら俺も買わない
したくない
幅?があるから余計に足着き悪いんだと思う
んで、収納したら窮屈じゃない?と感じた訳だし
いや、ほんと横にあったTMAXとデカさ変わらないくらいだったよ

61 :774RR:2017/11/08(水) 19:16:27.75 ID:Jxld+H90.net
TMAXって一般的な250ビグスクよりデカイんだっけ?実物見た事ないからいまいち想像できない

62 :774RR:2017/11/08(水) 19:48:58.85 ID:AC66MoRW.net
TMAXはバッテリーの位置が気に食わんがあの位置しか空いてないんだろう

63 :774RR:2017/11/08(水) 20:25:48.44 ID:phoKA1pe.net
ブラウン出さないとか信じられん
あと東モで跨ったけど足元の自由度あんまないよ狭い感じ
欧州とかの連中にとって近場の足って感じなんだろうな

64 :774RR:2017/11/08(水) 20:30:48.02 ID:phoKA1pe.net
ジーンズ生地だと滑らないから反対側に倒れそうになって咄嗟に足出たとしても地面には届かないなぁとw
である程度傾いて足がつくだろうから・・・そのときに踏ん張れるかどうかw

65 :774RR:2017/11/08(水) 20:35:11.55 ID:phoKA1pe.net
連投で申し訳ないけどローシートにしようにもフロント側のヘルメットスペースギリギリでシート設計されててアレだからね・・・
指でシート押したけどアレでアンコ抜いた状態で走ってて段差を超えたらケツが痛いと思うw
走り出して座るのは後ろの方で前の方を薄くできるかなと思ったけど甘かったw

アフターパーツメーカーがフロントのシート下潰す前提でシート作ったり・・・はしないと思うしw

66 :774RR:2017/11/08(水) 21:22:23.36 ID:wTQ2JDBm.net
オーディオ搭載してくれーー

67 :774RR:2017/11/08(水) 21:25:01.48 ID:hyXpm6la.net
タイヤデカすぎだろ
もう少し小さくしてシート高低くしろや
低脳開発者

68 :774RR:2017/11/08(水) 21:25:52.95 ID:0fm1u3Oj.net
発売前から駄目駄目だねこれ

69 :774RR:2017/11/08(水) 21:34:55.98 ID:3n/QogVh.net
社外箱用見つけた。
https://item.rakuten.co.jp/jline/10005364/

70 :774RR:2017/11/08(水) 21:40:15.86 ID:TY3JhRJK.net
だけど車検無しで買いたいのはこれしかないんだよなぁ
スクーターに箱は付けたくない派だから俺は付けないなぁ
MTも付けたくないんだけど積載容量全くないし付けらざるを得ない
現物見て購入決めようと思って見てきてるけど結局はこれ買うと思うw

71 :774RR:2017/11/08(水) 21:44:22.70 ID:TY3JhRJK.net
これ外人向けでも容易に届く足着きではないのは確かだと思う
外人でも中々190cm以上なんていないだろうからね
まぁ乗ってる内に沈んでくる事を考えて買う感じかな

72 :774RR:2017/11/08(水) 21:57:45.78 ID:7Bkia+Rv.net
>>61
前スレ968より
●X-max
2,185mm / 775mm / 1,415mm (795mm) 179kg 13L
●T-max
2,200mm / 765mm / 1,420mm (800mm) 215kg 15L
●マジェスティ(生産終了)
2,175mm / 770mm / 1,185mm (700mm) 188kg 12L
●Nmax155
1,955mm / 740mm / 1,115mm (765mm) 128kg 6.6L
●グランドマジェスティ(250)生産終了
2,230mm / 780mm / 1,380mm (750mm) 210Kg 14L

●フォルツァSi(生産終了)
2,165mm / 755mm / 1,185mm (715mm) 192kg 11L
●フェイズ Type-S(生産終了)
2,180mm / 750mm / 1,150mm (755mm) 185kg 12L

●バーグマン400
2,235mm / 765mm / 1,350mm (755mm) 215kg 13L
●バーグマン200
2,055mm / 740mm / 1,355mm (735mm) 163kg 10L

車長・車幅とも従来のビクスクとほとんど変わらないよ
車高(シート高)は日本人向きじゃない高さだけど
デカイって言ってる人、250のロードスポーツや
150-200クラスのスクーターと比較してない?

73 :774RR:2017/11/08(水) 22:05:12.79 ID:7Bkia+Rv.net
250スクーターで新車となるとコレしか選択肢ないんだもんなぁ
あとは型落ち間近のフォルツァSiの店在庫くらいかな
新型が発表になればそれなりの値引きを狙えるかもしれんが

日本メーカーとはいえ、今の市場規模じゃ日本専用モデルなんて
作れないだろう。(小径ホイールのビクスクなんて無理っぽ)

74 :774RR:2017/11/08(水) 22:12:08.80 ID:Jxld+H90.net
>>72
おおサンクス。やっと想像できたわ
XMAXって一般的な250ビグスクよりコンパクトなのかと思ってたけど同じぐらいなんだな

75 :774RR:2017/11/09(木) 02:58:39.71 ID:X/HbCxeQ.net
●BMW C400X
2,210mm / 835mm / 1,305mm (775mm) 204kg 12.8L

76 :774RR:2017/11/09(木) 03:48:01.20 ID:2WEcKqSY.net
>>72
数値は目安でしかないよ
例えば同じ750mmでもその高さの部分が多いのか少ないのかとか
シートの方さやショックが柔らかいかどうかでも変わってくるから
実際に跨いだ人が足つかないって言ってるという事はそういう事だから

77 :774RR:2017/11/09(木) 04:00:42.30 ID:iFDdf8Mi.net
BMW C400X
350cc 単気筒OHC
34HP (34.5PS) @ 7,500rpm / 35Nm @ 6,000rpm

早速XMAX400にぶつけて来たなぁ
C400XはC600スポーツに近いみたい
シート下が蛇腹になってる仕様のようだ
あまり荷物積むのには向かないかもね
サスも2本サス。見た目はホンダ・フェイズを
グレードアップしましたって感じ。嫌いじゃない。
メーター周りには金かかってる感じだけど
おいくら万円で出てくるんだろう
一応参考動画
https://youtu.be/TuTYIyUfstQ

78 :774RR:2017/11/09(木) 07:34:56.58 ID:nYr5qSYU.net
>>77
あのヘッドライトの形状が(ヾノ・∀・`)好みになれない。

79 :774RR:2017/11/09(木) 08:49:47.29 ID:OcHVXK1t.net
>>77
有りかも。
試乗したい。

80 :774RR:2017/11/09(木) 09:11:16.40 ID:suFQfIFy.net
>>54

GIVIからはモノキー用ベースSR2117、モノロック用ベースSR2117Mの
品番で発売されているので、デイトナが日本仕様車で取付確認がすめば
正規販売されると思う。

https://www.givi.it/my-motorcycle#YAMAHA,X-MAX_125-250_(14_>_17)

GIVIなら耐久性は間違いないと思うが、>>69 のアールゾーンベースも
NMAXオーナーの間では品質上問題ないようなので汎用性があるという
意味でアールゾーンも選択肢としてありかな。

81 :774RR:2017/11/09(木) 09:57:30.16 ID:P/jOkXLG.net
>>77
普通免許で乗れるって思うと心が動くなあ。
でもお高いんでしょ?

82 :774RR:2017/11/09(木) 12:51:46.33 ID:+ZNQvxZV.net
低脳開発者とか失礼すぎるやろ
足付きばっかり気にする運転下手くそはバイク乗らないでください
ここに来ないで下さい
走る楽しみ考えたら、タイヤ大きくなった事 大歓迎やは
明らかに、マジェスティとは開発趣旨が違うのわかるやろ

83 :774RR:2017/11/09(木) 13:38:20.52 ID:L3Ii643l.net
自賠責3年の盗難保険1年付けて乗り出し58万で白を予約してきた
納車予定日はヤマハの営業さんでもすぐに答えられないみたいで、
分かり次第連絡しますって言われたところを見ると滑り出しは好評なのかな?

84 :774RR:2017/11/09(木) 13:52:18.44 ID:g03KWnqV.net
>>83
オレオマ。
関東だったら同じ店かもな。

85 :774RR:2017/11/09(木) 15:45:10.67 ID:3lOaWTcR.net
>>84
関東だから、車両本体価格が税込み50万円切ってたら同じかも

しかし発表直後でこれだけ値引いてもらえると他はどれぐらいなのか気になるな
早く価格コムにアップされないかな
安い方だと思うんだけど、近場でもっと安い所あったらショックだ

86 :774RR:2017/11/09(木) 16:33:41.96 ID:Vkf5wcZz.net
ほぼ確実に初期ロットに当たるというメリットはあるものの、俺なら現物見ずに契約は厳しいな
モーターショウで見てきた人かね?

87 :774RR:2017/11/09(木) 16:39:29.04 ID:g03KWnqV.net
>>86
見させて頂きました。
タンデマーもPCXよりかなり楽との事でしたので決めちゃいました。

88 :774RR:2017/11/09(木) 16:44:02.87 ID:g03KWnqV.net
>>85
恐らくあれ以下は無いと思う。

89 :774RR:2017/11/09(木) 17:39:09.85 ID:ezPVhI74.net
速報
TMAXがほしくなる

90 :774RR:2017/11/09(木) 17:51:53.93 ID:g03KWnqV.net
免許がない

91 :774RR:2017/11/09(木) 18:55:03.61 ID:iZqx6+Ad.net
>>87
タンデは問題ないけど足着いたの?

92 :774RR:2017/11/09(木) 19:01:21.93 ID:g03KWnqV.net
>>91
両足ベタじゃないけど問題なし。183cm

93 :774RR:2017/11/09(木) 19:44:22.82 ID:X7ME8i+Z.net
>>89
ハイオク
オイル交換
タイヤ交換

が素晴らしい値段になるよ。

94 :774RR:2017/11/09(木) 20:20:55.45 ID:cfvzwhTL.net
>>92
おめ
いい色買ったな

95 :774RR:2017/11/09(木) 20:32:31.73 ID:OkQMnJ0U.net
>>86
初期ロットがメリットなの?
不具合多そうだけど

96 :774RR:2017/11/09(木) 20:35:11.39 ID:vPVzO88+.net
結構前からヨーロッパでは売ってるよ

97 :774RR:2017/11/09(木) 20:48:43.63 ID:4lyDmE77.net
>>95
すでにインドネシアで販売してるから初期ロットじゃない
人柱になってくれてるから、不具合に関してはある程度心配ない

98 :774RR:2017/11/09(木) 22:14:33.40 ID:Vkf5wcZz.net
>>95
語弊のある単語なのは分かってたけど、そうじゃないよ
あとになって契約しても、○ヶ月待ちとかを回避できるって意味での初期ロット
>>97の指摘どおり、他国での実績もあるし、大して不安材料でもないね

>>87
それなら万全ですな。納車されたらぜひインプレをお願いしまする

99 :774RR:2017/11/09(木) 22:30:57.10 ID:6r13giTL.net
純粋にマジェスティの後継機が欲しい。排ガスどうにかしてまた売り出してくれんやろか。
このままだと、壊れたら買い替え候補がないのよねー。

100 :774RR:2017/11/09(木) 23:08:13.48 ID:S399lr/X.net
トラクションコントロールってバイクではこれが初?
スマートキーはTMAXからだよね?
後は他に真新しいものって何かある?

101 :774RR:2017/11/10(金) 00:23:10.41 ID:o99Vhuuh.net
>>99
俺はXmax諦めた…
値段もそうだけど
サイズがデカ過ぎる…
よく考えたら毎日酷使するから
下駄レベルでいいわ…
スズキのバーグマン200かマジェスティSあたりを検討

102 :774RR:2017/11/10(金) 00:31:16.51 ID:Ffw7ZmcE.net
250だとこれくらいのサイズだよね
フォーサイトはもう少し小さかったけど

103 :774RR:2017/11/10(金) 01:20:58.97 ID:XSxsp+7v.net
高速乗らない人ならマジェSが本当に
おすすめ。

104 :774RR:2017/11/10(金) 01:25:38.05 ID:FVrcTT3M.net
まぁマジェスティSはオールマイティーで使える優れものではあるな
窮屈な点ともう少しパワーが欲しい所だけど

105 :774RR:2017/11/10(金) 01:47:27.70 ID:gru2/MvY.net
マジェSにこれ以上パワーはいらんわ
高速のるならTMAXいけ

106 :774RR:2017/11/10(金) 01:54:03.66 ID:8tlhLxyV.net
マジェSは50ccスクーターより窮屈、乗り心地も悪い上に航続距離も短くてツーリングしようという気にならなかった、街乗り向きと思う
オールマイティーというならバーグマン200の方がしっくりくる

107 :774RR:2017/11/10(金) 02:11:44.56 ID:kw1vaeWz.net
いや、バーグマンは200の割りに如何せんデカい
止める場所やすり抜け考えるとマジェスティSの方が優れもの
良い点
航続距離がある
悪い点
デカい
これに尽きる

108 :774RR:2017/11/10(金) 02:22:25.40 ID:25SUh5r5.net
バーグマンって大きく見えるでしょでもマジェSと500円玉1個ぐらいしか大きさ違わないんですよお客さん

109 :774RR:2017/11/10(金) 02:38:10.86 ID:Og+HV9IW.net
いや、どっちも家に所有して乗ってたからw俺に言われても…
いざという時に避けられないのがバーグマンだよ
その点、マジェスティSは機敏に動ける
バーグマンの良い所は防風と航続
後は足つきが問題ない所
好みの問題だわな
自分はどちらかと言うとマジェスティSの方が多用してた
XMAXは果たしてどうなるか
このサイズだとパワーあってもいいようなもんだけど250だから期待は出来ないんだろうな

110 :774RR:2017/11/10(金) 02:43:35.10 ID:wH2Lid8N.net
主観で応酬しても生産性ないな
窮屈って人はホントに窮屈なんだろう

111 :774RR:2017/11/10(金) 03:43:22.59 ID:oUBCozdF.net
俺もマジェsは街乗り専用車だと思うわ
あんなんで高速走りたくねえ

112 :774RR:2017/11/10(金) 03:45:58.22 ID:q+wUfj4Q.net
マジェSライブディオより足元せまいよw

113 :774RR:2017/11/10(金) 07:01:40.70 ID:XSxsp+7v.net
足元が狭いといっても
そこはコンパクトさとトレードオフなので
仕方ないのでは?

114 :774RR:2017/11/10(金) 07:36:28.27 ID:vdjrmxJc.net
>>111
週末の夜に首都高湾岸線を
110kで追い越し車線走ってる
俺は異端児なのかな。

115 :774RR:2017/11/10(金) 07:53:12.88 ID:rs/4sA4l.net
はい

116 :774RR:2017/11/10(金) 09:03:33.64 ID:oYZ75b2k.net
>>113
格下のNMAXやPCXよりポジションの自由度が低いのは受け入れ難いな。そのトレードオフとミドル→フルのサイズアップの相殺で同等程度の自由度を期待していたのだが。
試乗はするつもりだが、ホンダの新作を待つ事になりそうな悪寒。
↑のC400Xも気になる。日本に入ってくるのかな。

117 :774RR:2017/11/10(金) 09:29:17.75 ID:+6Kbkewz.net
c400いいんですが
やっぱりキムコエンジンなんだろうな
ガサツ感がなければ候補にあがりますけど
おそらく乗り出し100万ぐらいでしょう。
エンブレム代に2-30万出せるかどうか。

118 :774RR:2017/11/10(金) 09:30:32.76 ID:hCLty+tS.net
マジェSマジェS連呼する奴まだこびりついてるのか
マジェSやPCXと比較する要素あるのか…カスりもしない上位カテゴリーだろうに…クラスが違うんだよわかれよ
わからなくてもとにかく黙れ

119 :774RR:2017/11/10(金) 09:34:32.46 ID:hCLty+tS.net
バーグマンもこのサイズで50ccも排気量に差があったら話にならんよ
ビクスクは250の枠ギリギリまで使っていなかったら劣化製品。
足が届かないので去勢された他社製品買いますってみっともない奴もそりゃあ存在はするだろうが、毎日連呼しに来なくていい。
お前の不幸な身の上と惨めったらしさはもう十分すぎるほど判ったから、巣に帰ってそこで吠えてろ。

120 :774RR:2017/11/10(金) 09:37:25.92 ID:pQA1CfWo.net
つまりこれですね
http://www.kymcojp.com/g_dink.html

121 :774RR:2017/11/10(金) 09:39:17.55 ID:i8EghVpo.net
https://item.rakuten.co.jp/whatnot/4962308910312-wake?scid=af_sp_etc&sc2id=af_102_1_10001076
木馬

122 :774RR:2017/11/10(金) 10:51:47.96 ID:eBvkrJz8.net
マジェスティにABS付けてXMAXと同価格で発売すれば
選択肢が増えるんだけどな。
250のスクーターを一種類に集約したのが残念。
ひょっとして国内向け新マジェスティを来年に投入か?

123 :774RR:2017/11/10(金) 11:00:11.38 ID:Ntq15Gab.net
ないでしょ。
マジェはもう終わり。

124 :774RR:2017/11/10(金) 12:17:57.77 ID:Spm4r/SB.net
>>114
いぼ痔なんじゃないの?

125 :774RR:2017/11/10(金) 12:40:39.87 ID:5DI3Q0C1.net
マジェは少なくとも日本だけのために出る訳はないから、
まず海外で出てそれから日本に入って来るとして最短でも2年後になるんじゃない?

126 :774RR:2017/11/10(金) 13:08:46.64 ID:phmikZss.net
うちの近所のYSPは乗り出し
自賠と盗難保険込みで64言われたわ

127 :774RR:2017/11/10(金) 13:10:29.44 ID:phmikZss.net
pcxを3台乗り継いできて飽きたから
これを購入させていただきます。

128 :774RR:2017/11/10(金) 13:15:08.40 ID:FepZP0DW.net
3台ってMCの度に買い換えてるってことか

129 :774RR:2017/11/10(金) 13:32:23.58 ID:Hlh0Cp3e.net
118 119
良く言った
その通り

130 :774RR:2017/11/10(金) 13:56:29.31 ID:Ej/FOd3Y.net
>>122
YCCATつきの先代マジェにABS搭載して75万くらいかな
まあ足付きが無理とか愛国者なら国産車とかいういろいろな意味で不自由な人々なら、魅力的な選択肢になりうるだろう。
身体的にも経済的にも不自由なんです?ああそう。俺が知るか。
いずれにしても、ここじゃなくてメーカーに要望送って、そしてここから消えてくれ今すぐ。

131 :774RR:2017/11/10(金) 14:07:39.42 ID:o99Vhuuh.net
>>106
マジェスティSが
50ccスクーターより窮屈って
シート位置とハンドルがかなり近いの?
身長185あるとかなり狭い?


>>109
ほう…所有していたなら参考になるな
マジェスティSかNMAXにするか
当初の予算(Xmax)から半額位落ちて来たな…

132 :774RR:2017/11/10(金) 14:49:34.04 ID:+6Kbkewz.net
下駄使用なら間違いなくマジェSでしょう。
私は180ですが足元が狭くてキツい
ということはなかったです。
前方に足を投げ出してという
ポジションではなく、ベスパの様に
椅子に座るように乗る感じですね。
最高速はソロで130km/h
タンデムで122km/h
でした。

133 :774RR:2017/11/10(金) 15:07:11.64 ID:5DI3Q0C1.net
>>126
YSPだからそんなもんじゃないか?
コスパ求めるなら他のバイク屋じゃないと

海外で販売済みだしYSPにこだわる必要も無いと思うが

134 :774RR:2017/11/10(金) 15:22:25.65 ID:wkD1BwDn.net
>>132
おいおいマジェSで130も出るなら充分じゃないか…
新型エンジンブルーコアはフレームの都合上載せられんのかな?
せめてABSは付けて欲しかったが

ん?そうなると
サイズもちょうどいいNMAXか…
下駄には最適化も試練

135 :774RR:2017/11/10(金) 15:56:51.02 ID:wH2Lid8N.net
メーター読みの話でしょ?
うちのポンコツ250スクーターでもメーター読みなら
平坦地で135くらい出るけど実際には120チョイしか出てないだろう
xmax300の最高速動画でもメーター150over出てたけど
GPS実測と比較してメーター誤差 +6〜8%って言ってたよ

136 :774RR:2017/11/10(金) 16:01:58.32 ID:wkD1BwDn.net
俺はスクーターで
実測100キロで高速道路を「安定」して
走れるなら合格ですわ
あくまでも「安定」ね「安定」

137 :774RR:2017/11/10(金) 16:11:24.72 ID:OmTETuTk.net
G-DinkだのS-MAXだの余程シート高が高いのが気に入らないのがへばりついてるな
昔のビクスクスタイルを市場投入したら儲かる状況になればどこかが作ってくれるだろう
フォルツァの新型が望みをかなえてくれるかもよ?

138 :774RR:2017/11/10(金) 16:26:07.30 ID:cw5LAd98.net
身長180cm超え体重90kg超えの体をPCXやマジェSで高速安定走行させるのは無理だな。
最低でもXMAX位無いと厳しいと思ってる。

139 :774RR:2017/11/10(金) 16:29:54.23 ID:wkD1BwDn.net
何故だ…身長183超えたあたりから
偏差値70超えなんだろう?
ならもっと優遇されるべきだ…
自分でもなに言っているのか不明

140 :774RR:2017/11/10(金) 16:31:14.07 ID:rs/4sA4l.net
ああ確かにわからん

141 :774RR:2017/11/10(金) 16:33:47.85 ID:+6Kbkewz.net
maxspeedの話になると
必ず「メーター読み」「GPSで計測しろ」
とか言う人が出てくるんだけど
なんでそんなに厳密さを求めるのかな

142 :774RR:2017/11/10(金) 16:37:58.26 ID:YLXE6viA.net
>>126

YSPはそんなものだよ。
こちらでも乗り出し65万円程度。
ヤマハ車の整備は間違いないので安心料みたいなもの。

カウルの爪を片っ端から割られてからヤマハはYSP、
ホンダはドリームと決めている。

143 :774RR:2017/11/10(金) 16:41:22.42 ID:wH2Lid8N.net
メーカーや機体毎に誤差は異なるだろ?
誤差ありの値で参考になるんかな?って話なんだけどね

144 :774RR:2017/11/10(金) 17:02:16.30 ID:wkD1BwDn.net
>>125
だけど日本人なら
マジェスティの名前には
やっぱトヨタのクラウン的なネームバリューなかったりしない?
やはりヤマハのスクーターといえば
マジェスティが真っ先に名前としてあがるくらいかと

145 :774RR:2017/11/10(金) 18:21:46.42 ID:sZ70yU40.net
ネームバリューも市場が小さくなっちゃうとどうなんだろうね
スズキもスカイウェイブ捨てちゃったし、スポーツよりの
ラインナップはMaxシリーズで統一ってことじゃない?
もし今後コンフォート系が出てくるならブランド名引き継ぐ
可能性は高いんだろうけどネ

146 :774RR:2017/11/10(金) 18:50:15.33 ID:ymbPKx2q.net
>>144
それは日本での話であって、バイクのメイン市場がすでに日本ではない以上、合って無いようなもの

147 :774RR:2017/11/10(金) 18:54:55.31 ID:4KRmLYqO.net
>>144
マジェスティのネームバリュは分かるわ。今のマジェから買い替え需要の人がたくさん出るまでに新型の発表してくれ。でないとヤマハ以外のメーカーに行かなあかんやんけ。

148 :774RR:2017/11/10(金) 19:12:42.31 ID:o99Vhuuh.net
何でマジェスティSにはABS載せなかったんだろ海外仕様は載せているらしいじゃないか
XmaxはABSもあって新型エンジン搭載だからまだいいけど64万かー
悩むなー…
64万も出すなら選択肢滅茶苦茶あるんだよな…
ジャンル違うけど忍者なりYZFなり
パワーのある方買えるんだよなー
それでもマジェスティ4d9よりは安いんだがあれ70万超えていたっけ?

おっとXmaxのスレからだんだん逸れているな…

149 :774RR:2017/11/10(金) 19:17:47.77 ID:o99Vhuuh.net
マジェスティSの
「出来るヤツは顔に現れる」に一言モノ申す!
本当に出来るヤツは足元に現れるんじゃないですかねぇ?ヤマハさん?
(ABSを載せて来なかった事を非難してます)

150 :774RR:2017/11/10(金) 19:23:11.67 ID:fxN+LyyQ.net
バーグマン400とはみんな比べないんだね。
価格帯としてはプラス10万以内なので、射程圏にはなるのだが。

151 :774RR:2017/11/10(金) 19:25:30.74 ID:cw5LAd98.net
あのー。
ここで訴えるよりもマジェSスレか問い合わせ窓口の方がいいと思いますが。

152 :774RR:2017/11/10(金) 19:47:44.67 ID:uofWyYRz.net
ちゅーか来年の10月からabs義務化なのに何でついてないのかわからんわ

153 :774RR:2017/11/10(金) 19:48:58.55 ID:zcdP6wYy.net
ついてないほうが買うだろくっだらねえもの義務化するなよ

154 :774RR:2017/11/10(金) 19:49:47.96 ID:o99Vhuuh.net
>>151
ですねハイすみません

>>152
来年10月から義務化すんの?
それは全車種?
じゃあ今のところマジェスティ買うのはバカだな
知らんかった

155 :774RR:2017/11/10(金) 19:50:46.27 ID:o99Vhuuh.net
>>153
えっえっ?
付いている方が良くね?
だってブレーキロックしたらバイクとライダーも終わりなんだよ?

156 :774RR:2017/11/10(金) 19:58:53.46 ID:zcdP6wYy.net
>>155
ロックさせることない運転するからな 基本的には止まる寸前しか掛けない

157 :774RR:2017/11/10(金) 20:00:28.36 ID:zcdP6wYy.net
>>155
補足 急ブレーキでもロックさせないわ俺の手にはABSがついてるんだわ

158 :774RR:2017/11/10(金) 20:54:38.01 ID:XO2XMdmz.net
俺も選択肢がないから、コレ買うと思う
ただ、あれだけデカくてパワー無かったらガッカリもの
TMAXと大差ないデカさとは思わなんだ
タンデムも剛性フレーム?どれだけ重さに耐えられるものなのだろうか…

159 :774RR:2017/11/10(金) 21:18:54.20 ID:6Wp48jVU.net
300や400のパワーにも耐えられるんだから大丈夫っしょ

160 :774RR:2017/11/10(金) 21:19:30.54 ID:uofWyYRz.net
126以上は義務化するぞ

absかcbsついてないと新型として売れない
このタイミングでつけないでうるってことは
ヤマハもギリギリまでabsつけて値上げしたくないんだろうな

161 :774RR:2017/11/10(金) 21:42:27.81 ID:Ntq15Gab.net
フォルツァやマジェより10キロくらい軽いけど、実感できるものなのかね

162 :774RR:2017/11/10(金) 21:46:25.28 ID:Ffw7ZmcE.net
126以上はABS必須、未満はCBS必須

163 :774RR:2017/11/10(金) 22:00:01.86 ID:wkD1BwDn.net
>>156
>>157
そう言って自分を過信して
言った者の最後の言葉であった…
>>160
ABS付けたらマジェスティSも398000円か…ふざけんなー
>>162
Nmaxは安全装備だけはしっかりしてるのにな
>>158
そりゃま…Tmaxらへんと較べたらパワーないだろう…

164 :774RR:2017/11/10(金) 22:46:39.81 ID:qMkyTzXG.net
中にはABS要らん人もいるのは分からなくもない
どーせバイクって転けるものだし
事故=転けるからなぁ
あってもなくても余り必要性は感じないわな

165 :774RR:2017/11/10(金) 22:54:06.86 ID:Zo3+/JpX.net
来年から義務化されてるし

166 :774RR:2017/11/10(金) 22:54:10.09 ID:o99Vhuuh.net
Xmax契約しましたーって声少ないね…
とりあえずみんなは試乗してから決めるのかな?
俺はサイズ的に無理
停められない…

167 :774RR:2017/11/10(金) 23:10:27.42 ID:KolbyXCE.net
それなんだよなぁ
止め場所が困る
都会なんか特にどこもかしこも駐禁監視員がいて切符切っていくもんなぁ
違反金も馬鹿にならんし

168 :774RR:2017/11/10(金) 23:57:15.80 ID:ymbPKx2q.net
>>166
一応ヤマハの営業が納車予定不明って言うぐらいは売れてるみたいだよ
スタートで何台売れる想定だったのか知らないけど
やっぱり軒並み生産終了で受注が集中してるのかもね

169 :774RR:2017/11/11(土) 01:48:49.92 ID:reRz+HLJ.net
>>167
そんなの、原付でも一緒だろ?
やられる時はサイズ関係なくない?

170 :774RR:2017/11/11(土) 02:09:23.89 ID:PaqSsjtm.net
YSPで発表後速攻予約して昨日別件で行ったときに聞いたら、マジェやマグザム乗り換え組と
他社からの新規乗換え組が多いみたいね
新規が予想より多くきてるみたい

171 :774RR:2017/11/11(土) 02:15:00.19 ID:IUjhu0An.net
まあ他に同クラスで競合いないだろうし早く出したもの勝ちみたいなところはあるからなあ

172 :774RR:2017/11/11(土) 07:40:56.28 ID:UwyGQpW1.net
実物見る事ができるのはいつ頃だろうか?

173 :774RR:2017/11/11(土) 07:57:05.86 ID:cTr8eU2v.net
正規は来年1月25日からでしょう
並行輸入を表明してる店は在庫次第じゃない?
・ジェネシス
・オートサロンオギヤマ

174 :774RR:2017/11/11(土) 08:51:49.05 ID:+EiXWhvL.net
この売れ行き次第で、ホンダ、スズキが出しそうな、予感がする、
様子見だな、

175 :774RR:2017/11/11(土) 12:38:15.61 ID:1NNNPKXr.net
ホンダはフォルツァsiの後継機どうするつもりなのかねぇ
ところで
この手の2輪まぁ…250ccでも高速料金が軽自動車と同じ扱いとは
納得がいかん…どうかんがえても重量やスペース占拠してないし
車から虐げられる?側なのに

176 :774RR:2017/11/11(土) 12:52:01.18 ID:iKkW5LfE.net
軽自動車より不安定で危なっかしい二輪が大量発生することを抑制してるんだろうな。

177 :774RR:2017/11/11(土) 12:59:33.13 ID:cTr8eU2v.net
>>175
動きは遅いが自公のオートバイ議連がプロジェクトチームを
立ち上げて活動中らしい
政権が変わる毎に頓挫してたんだろうけど、安倍政権が
続いてるおかげ(?)なのか話は徐々に進んでいる模様。
先般の関東圏での乗り放題もその一環でしょうな
料金所の改修に200億かければ、軽自動車と二輪を個別の
料金設定に分離できるという答弁が出たところまでは来てる
予算が付くまではまだかかるんだろうな……

178 :774RR:2017/11/11(土) 13:04:16.21 ID:cTr8eU2v.net
こんなの ETC2.0 関連の予算に付けちゃえばどうとでも
なったろうに……と思うんだけど、お役人さまの頭には
二輪の高速利用者のことなんてカケラも無かったんだろう

179 :774RR:2017/11/11(土) 13:28:44.69 ID:nXRw/hNJ.net
いまTMAXレンタルして乗り回してるけどおまえら気になるだろ
なんか見とく点あるか?

180 :774RR:2017/11/11(土) 13:50:25.71 ID:I+K8YOZA.net
>>179
鏡でも見てろはげ

181 :774RR:2017/11/11(土) 14:21:50.75 ID:PaqSsjtm.net
販売計画年間2000台だが1/25の発売からの1ヶ月で300台くらい売るものなのかね?
売れたら利幅の大きい(と思われる)日本は販売数増やしたりするのかなー。
以前トリシティ売れてて予約待ちと聞いたことあるけど、増産したりしたのかな?

182 :774RR:2017/11/11(土) 18:46:21.25 ID:bvl5Mm4H.net
>>179
四型所有してるから、ない。
以上

183 :774RR:2017/11/11(土) 19:10:50.16 ID:ATG2cFht.net
>>169
駐輪場も原付きまでってとこしかないって言いたいんじゃない

184 :774RR:2017/11/11(土) 19:24:53.78 ID:uxjocqHz.net
そそ、そう言うこと
150ccラインナップ辺りまでは、駐輪のおっちゃんが大目に見て止めさせてくれるところ多いよ
しかし、これが200cc超えとなると難しくなってくる

185 :774RR:2017/11/11(土) 19:45:17.78 ID:ttdh4rNh.net
やはり150とかの原2枠外れてファミバイ特約でもカバーできないくせにパワーのないクソみたいな軽二輪を殊更に有り難がる連中って原2までの駐輪場に突っ込むことを当にしてるクズ野郎なんだな

186 :774RR:2017/11/11(土) 19:46:32.27 ID:lKV32gTK.net
ビクスク初めてだから楽しみ
TMAXも興味あるけど、あのクラスなら変態X-ADVも楽しそう

とはいえジャストサイズのXMAXを注文してきました
スクーターってバイアスとラジアルの差ってどんな感じだろ

187 :774RR:2017/11/11(土) 20:10:26.70 ID:udqF3qN6.net
>>186
おめ!
いい色買ったな。

俺も125からの乗り換えだから楽しみだわ。
12psから23ps車重プラス50kgだと、体感どれだけ変わるんだろうかね?

188 :774RR:2017/11/11(土) 20:13:15.17 ID:lKV32gTK.net
>>187
何からの乗り換え?
俺の場合は8年乗ったアドV125Gからなので、パワーもデカさも快適さも桁違いと思う

189 :774RR:2017/11/11(土) 20:20:39.18 ID:udqF3qN6.net
>>188
俺はアドレスV125(K6)→PCX125現行からの乗り換え。大きさ的にはPCXに毛が生えたような物だと思ってるよ。

190 :774RR:2017/11/11(土) 20:43:10.56 ID:cTr8eU2v.net
>>181
カワサキのヴェスシス250なんかは今年の割り当て分は
売り切ったとか言ってたし、ホンダのCBR250RRも
初期受注分をなんとか年内に納車とか言ってたような

今時のメーカーとしても在庫は持ちたくないだろうし
自転車のようにシーズンモデルは規定数売ったら
完売御礼じゃないだろうか
序盤で余程売れ行きが良ければオカワリがあるかも
しれないけど、気になる人は最寄りの店に動向を
確認しておく方が良いかもね

191 :774RR:2017/11/11(土) 20:54:47.11 ID:cTr8eU2v.net
>>190
ヴェルシス(VERSYS-X)250だな
タイプミスだ。すまん

192 :774RR:2017/11/11(土) 21:58:37.82 ID:Mgw2IY52.net
>>189
初期からpcxp乗り継いでます。
モーターショーで跨いだけどpcxとは全然別物。
ハンドル周りがデカくてすり抜けは愚か
取り回せるのか心配だよ。
足つきベッタリなら話しは変わるのかもだけど。

193 :774RR:2017/11/11(土) 22:17:24.51 ID:xteuJ3RM.net
現行tmaxでがっつりすり抜けしてきたぞ
走ってる分には問題ないが路地や駐車場付近では
ホイールベースが長いのがなかなかつらいな
旋回ラインがふくらむからあらゆる取り回しに影響する
俺はマジェSとかでいいやって感じ

194 :774RR:2017/11/11(土) 22:27:30.25 ID:IRFdoMi3.net
>>192
別物であることは確かだけど、1日乗ればすぐ慣れると思うよ

195 :774RR:2017/11/11(土) 23:05:58.01 ID:j+GYUEY+.net
車高の低いXMAXでてくれ。名前はマジェスティで頼む。

196 :774RR:2017/11/12(日) 00:18:23.79 ID:K3L8QmPr.net
心配しなくてもXMAX足着く人そうはいないよ
俺の見解で190cm以上だと思ったから、190以上なんて中々いないよ
特に日本人じゃ尚更
また、展示物の高さが実際の高さかは分からないし、実物は乗ってる内に沈んでくるだろうからね

197 :774RR:2017/11/12(日) 00:27:17.21 ID:kWDEiT/c.net
>>196
なんでベタ足や短足前提なんだよ
日本人でも大抵の人は足着くよ

198 :774RR:2017/11/12(日) 00:52:33.32 ID:K3L8QmPr.net
>>192
がベッタリ足なら話は変わるのかも言うから
流れで一応…

199 :774RR:2017/11/12(日) 01:29:21.02 ID:mkc1ug2/.net
ミラー幅は原二と大差ない
瞬発力は125よりも高い
スリ抜け戦闘力は250や400スクーターの方が実は高い
ただ大渋滞時に車のすき間を縫うように走る場合は小さい方が遥かに有利

200 :774RR:2017/11/12(日) 01:31:15.84 ID:C/bbChA0.net
いい加減身長じゃなく股下で語れよ

201 :774RR:2017/11/12(日) 02:19:19.36 ID:NeGa8zYz.net
でかいスクーターですり抜け言うなや
それなら150や125でいいだろ

202 :774RR:2017/11/12(日) 06:43:21.84 ID:+/NWE1+A.net
来月になったら雑誌とかで特集したりしないかな。
ツアラー仕様にするので何気にUSBの標準装備はうれしいね。ETCのアンテナ穴とか。
春までにならし終わらしてロングツーリングたのしみたい。
発売時に何かYAMAHAでキャンペーンやってくれないかなー。マジェ買ったときはリアBOXただで貰えたんだよな。

203 :774RR:2017/11/12(日) 07:33:45.46 ID:ynqQCgYD.net
注文したやつけっこういるみたいだが、モーターショーとかで現物跨ったの?
身長180cmあるので試乗せずに買うとか考えられん。

204 :774RR:2017/11/12(日) 08:06:00.05 ID:ynqQCgYD.net
↑足付きには問題無いが、ロングツーリングするので乗車姿勢の自由度が無いとしんどいって意味で。

205 :774RR:2017/11/12(日) 09:30:31.62 ID:qeADpP2/.net
背が高いと窮屈
背が低いと足付きが
これはわかるけど
時々、足付かないし窮屈って文句言う人どんな体型なんだろう

バイクは運転の時のポジションが大事なのはわかる
ハンドル位置変えられるのは良いよね

206 :774RR:2017/11/12(日) 14:34:14.46 ID:LUgHOYUc.net
あー確かにあの車体でロングツーリングはしたくないな
ステップに足をおくのと投げ出すので大して違いが無いのがねぇ・・・
TMSで係りの人に発売時期決まってるの?って聞いただけでカタログ渡されたけど
あれは買う気が失せる足つき性と窮屈さかなぁと

207 :774RR:2017/11/12(日) 14:36:06.57 ID:D0PImslK.net
> 足付かないし窮屈って文句言う人どんな体型なんだろう

こんなのいたっけ?

208 :774RR:2017/11/12(日) 14:36:24.47 ID:LUgHOYUc.net
>>203
たぶん耐えかねて放出して良質な中古が出回ると予想w
アレはマジェとかとは別物だしね

209 :774RR:2017/11/12(日) 14:52:58.94 ID:58Lw4uyy.net
色々言われが出てきてるが、新型ラインナップで買いたいのはコレしかないっ!w
国産がいいし外車は考えておらん
ブルーコアとやらの性能見せてもらおうかw

210 :774RR:2017/11/12(日) 15:11:33.04 ID:09zjM3bJ.net
日本の250スクーターが生産中止になったから焦ってる人が多いけど時間が経てば、またリニューアルされて出てくるから気長に待て。

211 :774RR:2017/11/12(日) 15:29:36.77 ID:ynqQCgYD.net
後出しホンダも軽量・ハイシート・ハイホイール路線で来るのかな。

212 :774RR:2017/11/12(日) 15:42:07.71 ID:oQnh5Zii.net
>>211
アジアで売りたいのかヨーロッパで売りたいのか
本田はヨーロッパはSHが主力だからXMAXの後追いするとは限らないかな
X-ADVでビクスク需要はある程度満たしてるとも言えるし

213 :774RR:2017/11/12(日) 16:18:09.87 ID:C1DH3C6d.net
フォルツァ125を見ると、フォルツァはハイホイール路線に
シフトするんだろうなって感じだよね
ということで、いつものにフォルツァ125を追加してみた

●X-max
2,185mm / 775mm / 1,415mm (795mm) 179kg 13L
●T-max
2,200mm / 765mm / 1,420mm (800mm) 215kg 15L
●マジェスティ(生産終了)
2,175mm / 770mm / 1,185mm (700mm) 188kg 12L
●Nmax155
1,955mm / 740mm / 1,115mm (765mm) 128kg 6.6L
●グランドマジェスティ(250)生産終了
2,230mm / 780mm / 1,380mm (750mm) 210Kg 14L

●フォルツァSi(生産終了)
2,165mm / 755mm / 1,185mm (715mm) 192kg 11L
●フェイズ Type-S(生産終了)
2,180mm / 750mm / 1,150mm (755mm) 185kg 12L
●フォルツァ125 ABS (2017)
2,135mm / 750mm / 1,455mm (780mm) 159kg 11.5L

●バーグマン400
2,235mm / 765mm / 1,350mm (755mm) 215kg 13L
●バーグマン200
2,055mm / 740mm / 1,355mm (735mm) 163kg 10L

214 :774RR:2017/11/12(日) 16:24:58.34 ID:D7StIr8S.net
>>205
デブは腿が太いからシート幅があるバイクは足つき悪くなる、足の長さは普通だから窮屈

215 :774RR:2017/11/12(日) 22:15:12.71 ID:LAcm5g9B.net
足着きでバイク決めるとかしたことなかったからここのスレ新鮮。

216 :774RR:2017/11/13(月) 02:04:20.97 ID:ALsBGiW6.net
リリースされていない中からあーだこーだ言ってもね
春になったらこれを買うかどうか判断したいので、
2月になったらいろんな感想が出てくるでしょ

217 :774RR:2017/11/13(月) 10:09:16.01 ID:0nPW+5zd.net
今朝XMAXが走ってるのを見たんだけど、並行輸入品はそろそろ入荷される予定だったはず
たぶんソレだと思うんだが、どっかにレビュー上げてくれないかな

218 :774RR:2017/11/13(月) 10:22:15.68 ID:fdKWscvH.net
【本日23:59分まで!ライン@友達登録で1万円プレゼント!】

お使いのスマートフォンで「あるアプリのスタンプ1日1回押す」だけでを『現金10,000円』を即GETできる今人気爆発中の『スマートフォン副業』https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

1日の好きな時間にお使いのスマートフォンでスタンプ1回押すだけ!5分もかからずに作業が完了して、実践者の中には『月収128万円』も稼いでいる方もいます!

作業内容、報酬受取についてのマニュアル動画も充実していますので「デジタル作業が苦手だ…」という方も時間が空いた時にスタンプを押すだけで『現金10,000円』を稼いでいただけます♪

ご興味のある方は今すぐご確認ください。
https://goo.gl/oQCVv3 (※本日23:59分まで)

「iPhoneX(テン)」いりますか?
新しく発売する「iPhoneX(テン)」。
そんなiPhoneなんかと比べ物にならないようなプレゼントがあります。これです。https://goo.gl/K5yrpg

【今すぐ80万円欲しい人必見】

1枚あれば”現金80万円”と交換できるビットコインを無料配布します。ただし相場の変動で交換金額が変わるので、今すぐにビットコインを手に入れて、80万円を手に入れてください!https://goo.gl/HDGiV2

【ニートでも動画を見るだけで毎月30万稼げる】

『働くの、めんどくせぇ!!』と思われているそこのあなた。めんどくさがりだけど毎月30万円が欲しければ、今すぐこちらから受け取ってください。https://goo.gl/Re2kjh
※すでに300名を超える方が参加しているので、あなたも現状に不満があれば迷わず参加して下さい^^

【※今だけ※】ゼロから億を生み出した成り上がり草食系元ヒキニート男の手法を完全無料公開!

今では豪華なタワーマンションやマセラティという高級外車を所有したりと何不自由のない生活を送る、ゼロから億まで稼ぎ出した成功者が、著書でも書けなかった、正真正銘、本当に稼げる錬金術の裏側を完全無料公開してくれてます。興味のある人はコチラhttps://goo.gl/MFDzgV

219 :774RR:2017/11/13(月) 18:12:22.42 ID:mgF2dLlv.net
昨日、レッドバロンでマジェやフォルツァ見てきたけど、フロントボックス周りやタンデムシート周りがずんぐりむっくりな感じで好きになれないな。
その辺はXMAXがスタイリッシュで好み。

220 :774RR:2017/11/13(月) 18:21:29.77 ID:4R0JZnrX.net
スタイリッシュ(笑

221 :774RR:2017/11/13(月) 18:24:43.94 ID:Pfj/uj18.net
スタイリッシュウーマン♪

222 :774RR:2017/11/13(月) 18:58:04.61 ID:om7z1Lv6.net
何を持ってスタイリッシュなのかは個人個人の主観によるなぁ
オレもスタイリッシュだと思うけどね
 
こいつの対極に居るのがマグザムとかジェンマかな
足つきが〜とか言ってる人の何人かはそういう低いのが
スタイリッシュと思ってるんじゃなかろーか
残念ながら新車ではしばらく出てこなそうだけど

223 :774RR:2017/11/13(月) 19:02:42.18 ID:mgF2dLlv.net
スタイリッシュというかシャープな感じ。

224 :774RR:2017/11/13(月) 19:17:45.34 ID:3F82V4GG.net
モテないから頑張ってジム行って鍛えてきたシャクレ細マッチョというイメージ

225 :774RR:2017/11/13(月) 19:39:57.54 ID:mgF2dLlv.net
リバウンドが怖いな。

226 :774RR:2017/11/13(月) 21:00:38.13 ID:hg3TrCT1.net
喜べ、豚足ども
ローダウンキットの工賃他の車種より高くつくってよ

フロントフォークがスクーターとしては特殊でその分手間がかかるんだと
工賃2万以上になるからキットと合わせて10万近くになるってよ
ざまぁwwwww

・・・俺もなんだけどなorz
俺はもうローダウン諦めた
もともと足が付かないわけじゃないし、工賃割高になるって聞いたら一気に冷めたわ

227 :774RR:2017/11/13(月) 21:42:34.23 ID:3F82V4GG.net
そして納車日当日に外装慣らしを完了するのであった…完

228 :774RR:2017/11/13(月) 21:51:31.39 ID:rkuw5ZqA.net
足なんて飾りなんだよ

229 :774RR:2017/11/13(月) 22:11:36.34 ID:uhTac54W.net
飾りじゃないのよ涙は〜

230 :774RR:2017/11/13(月) 22:16:11.60 ID:tGUGGbS3.net
>>226
厚底靴で良いじゃん。下は3980円から。
10cmくらい脚が長くなる。
XMAXでベタ足で逝けるさ。

231 :774RR:2017/11/13(月) 22:19:41.18 ID:yXWN+QYA.net
ホンダがもう少し日本人に合ったビクスク出してくれるでしょう
期待

232 :774RR:2017/11/13(月) 22:25:58.87 ID:XAkv3GmE.net
マジェ、フォル、、、
この辺本当に日本に合ったビクスク出してたね
ハイスペック、馬鹿高くなって125に流れてしまったけど、、
今や250スクは需要のあるユーロやタイなどに流れ
日本人には使い憎い状況にある

敢えて日本向けと言うなら
バーグマン200か在庫あるSi狙うしかないね

当時の日本向け250スクの復活を祈る

くれぐれもXMAXは日本人向けでは無い
以上

233 :774RR:2017/11/13(月) 23:00:14.53 ID:PIaQYcvQ.net
まだあんな豚スクに乗りたいのか

234 :774RR:2017/11/13(月) 23:23:55.32 ID:Va9gD4iu.net
XMAXは横から見るとガンダムみたいだった
スタイリッシュかは人それぞれだが、悪くはないだろうと…

235 :774RR:2017/11/13(月) 23:27:07.75 ID:Va9gD4iu.net
取り敢えず試乗して決めようかな、と
自分は、このデカさで機敏に動けるかどうかが買う決め手となる
後は長距離乗っても苦痛じゃないかどうか

236 :774RR:2017/11/14(火) 00:31:08.61 ID:2Gxj9pll.net
今のより30キロ近くも軽くなるのは楽しみだ
すべてに納得できるわけではないがノーマルであのデザインはなかなか良いとおもう
momoデザの頃も良かったがその上をいってる

237 :774RR:2017/11/14(火) 01:22:26.32 ID:/O6Gjz7t.net
このモデルでもmomoデザインみたいな特装車が出るカモね
旧モデルのmomoもなかなか良かった

238 :774RR:2017/11/14(火) 08:05:02.34 ID:YN3HZu4r.net
>>232
>日本に合ったビクスク出してたね
短足に合ったの間違い

勘違いするな

239 :774RR:2017/11/14(火) 15:44:28.04 ID:3Ct9srsI.net
確かに
グローバルモデルだから日本にも合ってるはずだよな

合って無いのは狭い日本市場の中でもさらに少数派の短足だけだわな
多数をメインターゲットにする都合上、少数派が切られるのは仕方がない

240 :774RR:2017/11/14(火) 16:06:45.42 ID:MAsvchid.net
少々高くなっても良いから、最初からローダウン仕様とか出ればねぇ
ホンダなんかそういうのあるんだし
それなら交換部品も無駄にならないのに

241 :774RR:2017/11/14(火) 16:14:07.10 ID:3Ct9srsI.net
>>240
ソレだとバイクごと不良在庫になるだけじゃん
もっと無駄でしょ

242 :774RR:2017/11/14(火) 16:33:37.33 ID:xKZhtq/i.net
本気で乗りたければ身長5cmくらい伸ばせるだろ
ぜひとも乗らせて頂きたいという真摯な気持ちが
足りない、それか財力

243 :774RR:2017/11/14(火) 16:37:15.57 ID:u5LEXkC0.net
公式によると身長170で余裕らしいが

244 :774RR:2017/11/14(火) 17:31:11.72 ID:v0OfO6sk.net
>>243
ただし
体重は書いてないから…
170センチでも
体重50と100とでは…

245 :774RR:2017/11/14(火) 17:50:03.90 ID:TfVAqjDr.net
>>243
小さく注釈に「*ただしイケメンに限る」

246 :774RR:2017/11/14(火) 18:26:44.87 ID:MAsvchid.net
>>241
やっぱり難しいかー
車だと装備とかグレードとか契約前に色々選べるけど、規模が全然違うしな…
167cm54kgじゃ全然沈まないだろうなw

247 :774RR:2017/11/14(火) 19:41:24.67 ID:rx4+ppps.net
>>243
モデルよ。
モデルさんは、足長めでしょう。

表示モデル
股下80cm超えw
当然良好な足つき

248 :774RR:2017/11/14(火) 19:47:55.86 ID:/Zy1Nu8Q.net
公式の画像とか動画の白人は足つき云々より狭そう。

249 :774RR:2017/11/14(火) 19:50:22.22 ID:u5LEXkC0.net
170センチ65kgで「良好な足つき」と書いてある
バーチャルシミュレーション
165cm55kgで「車両を傾け、片足ならつく」
他のバイクと比べてそこまで高いと思わないのだがそこまで心配することか

250 :774RR:2017/11/14(火) 19:57:43.73 ID:2Gxj9pll.net
おまえらも気をつけろよ
https://youtu.be/IpTrLfzbqtg

251 :774RR:2017/11/14(火) 20:37:56.88 ID:WjX6x+QO.net
>>250
セコムするから大丈夫

252 :774RR:2017/11/14(火) 23:09:41.76 ID:zeQXPQFy.net
こいつは装備てんこ盛りなのに何でこんなに軽いの?
TMAXみたいにコストかけまくってアルミフレームでもないのに

いったいどこに秘密があるのか

バーグマン400も軽くしてきたが
色々装備削った割に劇的な軽量化という訳でもないし

253 :774RR:2017/11/14(火) 23:19:25.32 ID:QDcaPAce.net
そんなに軽いか?一昔前のビクスクがデブすぎただけじゃね

254 :774RR:2017/11/15(水) 19:12:13.46 ID:w6Fo5HDy.net
価格コムのレビュー投稿が可能になってるね
新車価格はまだだけど
並行輸入品買った人は投稿してくれないかな

255 :774RR:2017/11/15(水) 19:52:41.59 ID:+GZvUhtr.net
125の方ではあるが
https://youtu.be/a5UWSElRRRU

256 :774RR:2017/11/16(木) 05:08:25.61 ID:cfEbKFbo.net
>>255
こういうヒストリー入ってるの良いね
MBKの工場の雰囲気も良さそうだ

あと300だけど、来年アメリカにも導入されるみたい
法律の違いからか、ウインカーが前後とも独立になってるね
せっかくのデザインがちょっと残念って感じ

2018 Yamaha XMax 300 - AIMExpo 2017 | 4K
https://youtu.be/l8QiAGhhKSI

257 :774RR:2017/11/16(木) 13:43:19.14 ID:R5Dm2ggy.net
なんかトルコは250と300両方販売される初めてのケースになるみたいだね

値段や車検とかの法規制はどうなのか知らないけど
法規制による条件が同じなら250と300は共存出来るのかもね

258 :774RR:2017/11/16(木) 18:50:04.75 ID:cfEbKFbo.net
https://www.yamaha-motor.eu/tr/products/scooters/sport/index.aspx

トルコ向けのサイトだと旧型250と併売みたい
まだまだ在庫が残っちゃってるんでしょうねぇ
在庫処分価格なのかな?安めの値付けです

XMAX300 83万
XMAX250/ABS (旧型) 56万ちょい
XMAX250 IRON MAX 60万
(参考) YZF-R25 68万ちょい
※1トルコリラ=29.15円で換算

ロードモデルを見るとR25はありますがR3は売ってない
ようなので、トルコでも250ccがポピュラーなのかなぁ
今後 250/300 を併売するのか興味ありますね

259 :774RR:2017/11/16(木) 20:01:33.78 ID:L7nZZScv.net
発売したら
レンタバイクで一日借りてみる
話はそれからかな
冒険的な部分多いから慎重になるね

260 :774RR:2017/11/16(木) 20:07:20.59 ID:DLEpVM8K.net
俺は250ccが軒並み死んでいってる中、これに賭けて見ようと思う。

261 :774RR:2017/11/16(木) 20:17:23.02 ID:MG7uuCiT.net
日本でも300ccモデルを出してほしいな

262 :774RR:2017/11/16(木) 20:51:12.45 ID:i1JE4uW4.net
一番気になってるのがサイドブレーキが無いこと
フェリーで絶対倒れる
ギアローにし忘れて倒れたバイク見て思った

263 :774RR:2017/11/16(木) 21:13:44.09 ID:PF+wUkty.net
ローダウンキットじゃないがワイズが後付として出すんじゃね?

264 :774RR:2017/11/16(木) 21:34:36.01 ID:ke0KZLpF.net
>>260
ホンダを待って比べないのか?

265 :774RR:2017/11/16(木) 21:48:19.90 ID:LlTdM1z7.net
仮に300に車検無かったとしてあえて250買うかな?
トルコの売れ筋って125/150じゃなくて250/300クラスなんだろうか?
併売で商機を見出せる土壌が想像できないな

266 :774RR:2017/11/16(木) 22:06:32.75 ID:3nwex71k.net
取り回しが軽くて普段使いできそうな感じだったら買おうかな

267 :774RR:2017/11/16(木) 22:29:53.49 ID:TLZK2WCk.net
>>264
ホンダPCXからの乗り換え。単にヤマハのスクーターに乗ってみたかったので。

268 :774RR:2017/11/16(木) 23:02:44.39 ID:83lhFr8z.net
300でたら買うと言う人は、結局買わない
だって本当は400で出て欲しいと思うから

269 :774RR:2017/11/17(金) 00:01:51.24 ID:b4iw8dgB.net
400は重いTMAXなんかと変わらん300がベストバランスだわ

270 :774RR:2017/11/17(金) 00:39:05.84 ID:4Woy2S0p.net
>>269
400が重いんじゃなくTMAXが軽いんだよ
むしろ軽い方だよ

271 :774RR:2017/11/17(金) 01:04:59.51 ID:3JNoEbTt.net
なんだろう、この既視感
前にも400重いって言ってたアホがいたな

TMAXはアルミフレームだから
TMAXが特別軽いだけだし、そもそも大型だから比較対象にすらなってねーよ

272 :774RR:2017/11/17(金) 01:31:59.15 ID:cOfQYaD3.net
400だとパーキングブレーキ付くから
これマジで重要

250は買って後悔するよ停車するたびに
足つき悪いのにパーキングブレーキが無いってね結構致命的
買うなら400だよ

273 :774RR:2017/11/17(金) 01:42:41.72 ID:LAgfotHh.net
発売して数ヶ月後にパーキングブレーキ標準で付けました&ついでにブロンズも出すわ
とか発表されたら怒る?

274 :774RR:2017/11/17(金) 01:54:19.29 ID:ugxBWIDC.net
300欲しい奴にとって一番重要なのは、250と同じ車体だという事。
200kg超えの400はそもそも眼中にない。
Tが比較的軽いなんて話も実際どうでもいい。

300派:「300欲しいなぁ」
400派:「あ、そう」
これでいい。

こんな感じ?

275 :774RR:2017/11/17(金) 01:56:40.60 ID:ugxBWIDC.net
>>272
俺、足着くから大丈夫

276 :774RR:2017/11/17(金) 02:02:22.27 ID:8eK9KQQu.net
300って損じゃない?250と大してパワーも変わらんのに車検あるんよ…

277 :774RR:2017/11/17(金) 03:15:08.30 ID:zVKKs3Y7.net
>>276
損だよ
たんに300欲しいって粘着してる奴が1人2人騒いでるだけ
300と400だとほとんどの人が400欲しがってるよ

278 :774RR:2017/11/17(金) 03:38:40.91 ID:b4iw8dgB.net
400欲しいって騒いでる奴も1人か2人だろw

279 :774RR:2017/11/17(金) 04:30:41.11 ID:9KIfDjLF.net
ともかく250/400の選択肢が欲しいんだよ
それぞれ1車種ずつしか無いからね

ホンダはEICMAでもビクスクに関しては何も
出さなかったのにはガッカリだわ
年内に何か情報出てくるんだろうか

スズキもバーグマン400のコンセプトで250を
出してくれれば、なびく人はそれなりに居るでしょ

XMAX300か400入れてくれっていう人が居るのは
そういうことじゃないかね
実車がもうあるんだから、あとはメーカーの
やる気次第ってことで……(まぁ難しいんだろうけど)

280 :774RR:2017/11/17(金) 04:42:22.93 ID:9KIfDjLF.net
ツーリングもこなせるシティコミューターとして考えると
軽さは大きなポイントだと思うよ(300はそういう意味で
価値があると思う)

まぁ、学生時代に通ったバイク屋のオヤジには
1ps上げるのに金掛けるなら手前が1kg痩せろって
よく言われたな……
真理だがなかなか思うようにならんもんだ

281 :774RR:2017/11/17(金) 07:10:06.02 ID:cMeuEBxH.net
>>274
お前のご機嫌を取ってやる必要はない
知ったことか

282 :774RR:2017/11/17(金) 07:50:02.45 ID:D1i0LhBx.net
無い物ねだりは幼稚な証拠
幼稚園の先生にたしなめられた青い想い出

283 :774RR:2017/11/17(金) 07:50:28.37 ID:D1i0LhBx.net
ええ、厳しい先生でした

284 :774RR:2017/11/17(金) 08:18:34.35 ID:4Woy2S0p.net
>>278
300と一緒にするなよwww
少なくとも300より圧倒的に多いよw

車検無くならない限りバランス悪すぎて損だしな

285 :774RR:2017/11/17(金) 08:19:13.71 ID:cS8ndMLM.net
車検代出すなら
バーグマン400だな
10万円UPで買えるだろ
215kgが難ww

286 :774RR:2017/11/17(金) 08:56:37.11 ID:ugxBWIDC.net
この300は何を言われても魅力的だ。
正規取扱なんてはなから期待してないさ。
ジェネシスさんあたりにに頑張ってもらいたいところだな。
250が国内販売されるので、メンテ面でのハードルも高くないだろう。
まぁ全ては試乗してからだけどな。足もとの狭さが心配。

>>276
乗りたいバイクに乗るのに損も得もないさ。

287 :774RR:2017/11/17(金) 09:24:38.62 ID:dgH5edlc.net
>>278
んな訳ないだろ
実際にいつも余計なこと言って300フルボッコにされてるじゃん
いい加減学習しろよな

288 :774RR:2017/11/17(金) 09:30:20.91 ID:dgH5edlc.net
>>286
欲しがるだけなら誰も文句は無いと思うよ
300棚に上げて他をディスるから叩かれる訳で

実際問題、300に車検無くなれば250より欲しがる人増えるだろうしね

289 :774RR:2017/11/17(金) 09:50:15.41 ID:b4iw8dgB.net
そんなに400が欲しい人沢山居るなら
ヤマハさんに頼んでみなよー無理だって言われるからさw

290 :774RR:2017/11/17(金) 09:51:57.63 ID:LAgfotHh.net
www.ototrail.com/wp-content/uploads/2016/11/Review-Motor-Yamaha-XMAX-250-1.jpg

291 :774RR:2017/11/17(金) 11:02:12.17 ID:66i5HQ7R.net
>>289
真正の馬鹿がいる
それは300も同じでしょ

言われた直後に棚に上げてるし
だから叩かれるんだよ

292 :774RR:2017/11/17(金) 11:18:10.03 ID:ViJ5EzmR.net
400以下車検なしにしろよマジで

293 :774RR:2017/11/17(金) 12:11:52.40 ID:a0/M3JcE.net
300欲しいなぁ。
とりあえず赤男爵に聞いてみるか。
関西に並行輸入してくれそうな店ってあるのかな。

294 :774RR:2017/11/17(金) 12:30:51.55 ID:a0/M3JcE.net
>>276
「大して」かどうかは数字だけでははかれんな。単に競争したいなら確かに大して変らんやろうね。
俺はの場合は長距離ツーリングと近距離通勤兼用で考えてるので、車検代を補うに十分なお得感さえある。

295 :774RR:2017/11/17(金) 12:47:24.92 ID:o5F4o3ZX.net
250じゃパワー不足で400じゃ重い。
車検なんて数万だから問題なし。
300がちょうど良い。

296 :774RR:2017/11/17(金) 12:54:01.61 ID:A744Arbj.net
50ccアップで17kw→20.6kw
この差をどう見るかだ。

297 :774RR:2017/11/17(金) 15:03:42.60 ID:dtCVmusE.net
タンデムと高速利用頻度だね
今もヴェスパの300乗ってるけど
30ccの差は結構ある。
低中回転域のトルクの差が歴然。
車検は普段基本メンテナンス行われていれば
ライン通すだけなので
朝一で並べば、9:30ごろには新しいシールが
もらえる。
400やTMAX買えやって意見も
もっともだけど、250のサイズと重さが
ちょうどいいんだよ

298 :774RR:2017/11/17(金) 15:05:52.19 ID:SdeWXyCQ.net
250予約したけど、300も出てたら間違いなくこっち選んだ。
車検とかは問題なく、馬力・車重・取り回し考えると300は一番利にかなった開発だと思う。
元々300ベースで考えてたから当たり前なんだけど。
恐らく日本では250は売れるだろうから、そのうち300は出るかもね。
400は製造があっちだから無理だろうから。
一年後に300cc・パーキングブレーキ付き出たらかなり発狂するかな。

299 :774RR:2017/11/17(金) 15:14:37.49 ID:a0/M3JcE.net
ホンダのフォルツァ125の車体に250エンジン載ったら飛び付くかも。
車検を考えなければ、XMAX300はそんなイメージだわ。

300 :774RR:2017/11/17(金) 15:33:36.82 ID:A744Arbj.net
PCX125→PCX150は25cc、2psアップで若干トルク感上がった?位しか感じなかったけど、xmaxの50cc、5psアップはどうだろうか?

301 :774RR:2017/11/17(金) 18:29:31.12 ID:Bl+ERBcj.net
車検っていくらかかるの??
調べてもイマイチわかりませんでした

302 :774RR:2017/11/17(金) 18:42:28.55 ID:sh89mbc0.net
軽の車検ディーラーでやってもらった
9万弱持ってかれた、高け〜(´;ω;`)

303 :774RR:2017/11/17(金) 18:55:56.39 ID:Bl+ERBcj.net
えーそんなすんの!
じゃあ250までにしとくわー

304 :774RR:2017/11/17(金) 21:00:23.94 ID:f6uW5SzD.net
>>293
昔、ユーロ安の時ロミオに125と250置いてあったよ。買い替え迷ったがやっぱり正規販売されるまでやめよってなった

305 :774RR:2017/11/17(金) 21:52:00.80 ID:LAgfotHh.net
懐かしのダサい頃のXMAX250
https://youtu.be/8E28R2UFK5s
メットインはこっちのが広く深く見えるが果たして

306 :774RR:2017/11/17(金) 22:10:59.05 ID:tEPwKUds.net
>>271
グランドマジェもアルミフレームだよ!

307 :774RR:2017/11/17(金) 22:28:51.67 ID:OQLDdhmc.net
このバイク良さそうだけど足元狭くない?

308 :774RR:2017/11/17(金) 22:56:19.63 ID:jO8fNnu7.net
>>305
今、岩合光昭の世界ネコ歩き「パリ」観てたらこの年式のXMAX2台見た。

309 :774RR:2017/11/17(金) 23:56:53.85 ID:AbBgiUS0.net
>>301
車検なんて手数料千円かそこらじゃなかったかな?あとは自賠責と重量税
軽自動車で35,000円もかかったかな、、忘れた

310 :774RR:2017/11/18(土) 00:20:15.97 ID:MIv8LjNe.net
ほら、9万円って人もいれば数千円って人もいる。
ようわからん。

311 :774RR:2017/11/18(土) 00:33:48.92 ID:Xu/m2IjL.net
数千円は陸運局に直接自分で持って行って何から何まで自分でやっての話じゃない?
やったことないから分からんけど
普通の車検だと6〜10万くらいが相場じゃない?
勿論直す所が多ければその分嵩むんだろうけど

312 :774RR:2017/11/18(土) 01:11:26.71 ID:33En7Vy2.net
自分で陸自に持って行きなさい
ノーマルならだいたい一発合格
タイヤと各電球だけチェックしとけ

313 :774RR:2017/11/18(土) 01:16:50.61 ID:XLgNKBlE.net
金で命の安全を買うか
ケチって命を落とすかだ
さぁ好きな方を選べ

314 :774RR:2017/11/18(土) 05:48:01.28 ID:LPoNO9DR.net
グリップヒーターとハンドルカバー
大型ナックルバイザーと電熱グローブ
どっちが良いのかね温かさ+操作性

315 :774RR:2017/11/18(土) 06:28:14.23 ID:D+mV8L0G.net
>>313
へえ、車検て命に関わるんだ
_φ(・_・

316 :774RR:2017/11/18(土) 07:10:43.74 ID:v/4noYrc.net
数千はない
2016年6月度ユーザー車検で
自賠責13640円
手数料他計5520円
合計19160円
ただし光軸調整だけは自力では無理なので陸運局前のテスター屋さんで2500円かかった
車検は、その日にバイクが壊れて無ければ通る
ショップにしてみれば貴重な収入源だから聞いても本当の事は教えてくれないよ
普段からメンテナンスしている自信があるのなら自分でやった方が早くて安い
放置プレイ派ならば良い機会だからショップに持ってった方が無難
ただショップだと最低でも4マソ程度はかかる
ユーザー車検で検索かけたら諸先輩方の経験談がいくらでも出て来る

317 :774RR:2017/11/18(土) 08:35:51.51 ID:D+mV8L0G.net
車検の手数料は千円かそこらだよ

318 :774RR:2017/11/18(土) 09:24:23.02 ID:MIv8LjNe.net
>>316
初心者なんですが、
自賠責っていうのは、車検と関係なく2年に一回更新する時かかるお金なんですよね?

319 :774RR:2017/11/18(土) 09:33:13.83 ID:BVgCdetT.net
>>318
掛かる
2年じゃなくてもよい
1年でも5年でもまとめて払える

320 :774RR:2017/11/18(土) 09:34:13.17 ID:ZDQpVsY3.net
今どき自賠責も知らないやつがいるのかほんとうに

321 :774RR:2017/11/18(土) 09:36:39.85 ID:MIv8LjNe.net
つまり自賠責の13640円以外の金額が、余計にかかる金ってことですよね

322 :774RR:2017/11/18(土) 11:08:16.43 ID:+0xogcOi.net
>>317
は?
何の金額?
>>321
19160円がお国に払う金
つまり絶対に必要な費用
プラスアルファは業者さんの養分

323 :774RR:2017/11/18(土) 11:13:12.85 ID:zjvPzvy3.net
車検は店に出せば5万程、自分で持込なら3万ほどでしょう。自賠責も込みでね

324 :774RR:2017/11/18(土) 11:14:57.63 ID:X5mV6lm5.net
これとC400Xが気になってる

325 :774RR:2017/11/18(土) 13:59:18.50 ID:GR8fWeeS.net
このまま出てたらよかったのにね
https://i.imgur.com/Yjyfg9h.jpg

326 :774RR:2017/11/18(土) 15:20:20.19 ID:zZM7g/em.net
>>325
カッコ良すぎて乗るの恥ずかしい

327 :774RR:2017/11/18(土) 15:51:04.15 ID:m3wfQThm.net
リアサスカッコ良すぎw

328 :774RR:2017/11/18(土) 16:11:13.83 ID:RD3hrwvW.net
これがカッコイイならC650SPORT買うたらええがな
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/urban_mobility/c650_sport_2016/c650sport_overview.html

キムコAK550も同じようなサスの見せ方してるな
http://www.kymcojp.com/ak550.html

329 :774RR:2017/11/18(土) 16:54:59.91 ID:kRP7p7v5.net
そういや見通しの悪い丁字路で一旦停止無視して突っ込んできたバカなオッサンがC650に乗ってたな
間近で見たのはそのときが初めてだったが正直ダサかった
つかBMWはそもそもロゴもダサい

330 :774RR:2017/11/18(土) 17:05:34.30 ID:vF95jZuJ.net
お前の私怨なんぞ知るかよ
他メーカーを叩くな

331 :774RR:2017/11/18(土) 17:29:29.62 ID:kRP7p7v5.net
一個人の素直な感想であり事故られかけたってだけの話を私怨て
どういう思考してんだよと

332 :774RR:2017/11/18(土) 17:33:05.68 ID:ZDQpVsY3.net
どう見ても私怨だねw

333 :774RR:2017/11/18(土) 17:39:30.44 ID:7zDrgAqr.net
私怨&嫉妬

334 :774RR:2017/11/18(土) 17:52:22.05 ID:D+mV8L0G.net
発売するやいなや、やな奴多すぎでワロタ

335 :774RR:2017/11/18(土) 18:56:35.37 ID:qS5WpsJO.net
今回の250の名称をXMAX ABSにしてるから
300出さないと思うけどどうなんだろ。

336 :774RR:2017/11/18(土) 19:12:07.64 ID:pXT9+HLZ.net
でかいスクなら、他社が作れないX-ADVが世界最高性能
今までのスクの駆動系と全く違う、ぶっちぎりで速い
250とか400でたら買いだな

337 :774RR:2017/11/18(土) 19:15:33.44 ID:kRP7p7v5.net
それよかSRVのが速いだろ
どちらもチェーンだから地味に面倒ではある
あとメットインが絶望的で箱必須たからな

実際に出るかどうかはわからないが400スク枠が空きっぱなしってことはないだろう
かといって400スクを一から作るほど力は入れないだろうからそうなると既にある400を投入になると
300は中途半端感が強いから投入するなら400だろうな

338 :774RR:2017/11/18(土) 19:50:07.70 ID:RD3hrwvW.net
X-ADVもインテグラもなんちゃってスクーターだからな
物積みたい人は箱必須のDCTバイクと考えた方が良い

そもそも街乗りメインの250スクーターと比べる方が
オカシイだろ
煽り抜きでX-ADVが選択肢にある人ならはそっち買うべき
XMAX選んでも絶対あとで悔やむことになる

339 :774RR:2017/11/18(土) 21:58:56.08 ID:INz3Hqjj.net
チェーン駆動はメンテが大変
X-ADVとかMTでいいじゃんって思う
意味のないもの作ってるなホンダ

340 :774RR:2017/11/18(土) 23:31:21.54 ID:2cTvtRv6.net
>>328
BMWの方、180km/hや通り抜けるとか書いてるね。
日本のメーカーだったら、すぐ揚げ足取られて叩かれるから書かないけど。
以前にアドレスで通勤特急とか書いただけで叩かれていた記憶がある。

341 :774RR:2017/11/18(土) 23:46:20.89 ID:RD3hrwvW.net
>>339
スクーターとしてはどうかと思うが、ATスポーツってジャンルはアリだと思うけどね
提灯記事だとは思うが、アフリカツインDCTだとダートが以前より楽とかどこかの記事で読んだことある
知人も事故で左手の握力弱くなっていてクラッチ操作のバイクを諦めてるんだが、ATなら乗れるかもしれん

>>340
海外サイトの文言見たら、まんまだった
突っ込まれたら海外サイトの直訳なので……ってスットボケるつもりじゃないかな
http://www.bmw-motorrad.com/com/en/fascination/c650sport_c650gt_webspecial/main.html

342 :774RR:2017/11/18(土) 23:51:12.84 ID:RD3hrwvW.net
BMWの話はスレで直接聞いた方が良いだろう
余計な話題をはさんですまんかった

◎ BMW C600 Sport BMW C650 GT ◎ その3 [転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1436683177/

343 :774RR:2017/11/19(日) 00:43:04.71 ID:W7Lc/86Z.net
SRVってスティービーレイボーンかと思った

344 :774RR:2017/11/19(日) 03:57:51.97 ID:XK1Fv8Ij.net
>>108
バーグマン200はABSが無いのがなぁ・・・
あとあのシートデザインのダサさかキツイ

345 :774RR:2017/11/19(日) 04:00:17.55 ID:XK1Fv8Ij.net
>>117
あと車検ね

346 :774RR:2017/11/19(日) 04:08:12.82 ID:XK1Fv8Ij.net
>>252
ポジションの自由度ないところに秘密があるんじゃね?

347 :774RR:2017/11/19(日) 04:10:33.57 ID:XK1Fv8Ij.net
>>282
そうやって従順な人間に調教されていったのか

348 :774RR:2017/11/19(日) 09:09:16.48 ID:BHBBoczx.net
地味にハンドルの位置が変更できるのはいい

349 :774RR:2017/11/19(日) 12:38:24.60 ID:nCSd81QI.net
待ちきれないので300用のパーツを台湾から買ったわ
ミラーをカウルに付けるやつ
無事届いて良かったわ

350 :774RR:2017/11/19(日) 15:22:09.81 ID:z+f+Bf1O.net
>>349
あれ良いなって思ってたのです。付けたらレポして

351 :774RR:2017/11/19(日) 21:41:01.89 ID:BHBBoczx.net
あれ付けるのかw

352 :774RR:2017/11/19(日) 23:44:08.05 ID:aJtgGvqH.net
待ちすぎて買う気が失せた。これの対抗馬をホンダが出すことに期待しよう。やっぱり自分のなかでは、バイクはホンダなんだよね。

353 :774RR:2017/11/20(月) 08:18:40.96 ID:er0dpF2s.net
しらんがな

354 :774RR:2017/11/20(月) 08:47:43.33 ID:hC6hKnY5.net
あっそ。ンダヲタはわざわざ来なくて良いよ

355 :774RR:2017/11/20(月) 10:53:33.06 ID:CxUb0b4P.net
免許取る前、89年ごろは俺もバイクはホンダとか思ってたけど、結局買ったホンダ車はDioとRS125だけだw

XMAX250早くこないかな

356 :774RR:2017/11/20(月) 14:16:12.29 ID:7wZT9obL.net
発売日が発表されたのはいいけど待ってるとそれはそれで長く感じるもの

357 :774RR:2017/11/20(月) 22:41:46.11 ID:BN68RF/6.net
まんきょ取り立てでバイク乗ったことないんだけど、
パーキングブレーキないのってどれくらい不便ですか?

358 :774RR:2017/11/20(月) 23:44:23.14 ID:1X4mFk57.net
不便に思ったのって坂になった場所にある料金所くらいかなぁ
今は片手で出せるように1000円札をポケットに忍ばせてる

359 :774RR:2017/11/21(火) 00:55:15.87 ID:tMx6VqHj.net
後付オプション的な感じでワイズがだすものと勝手におもってるわ
というかそれでもいいからパーキングロック欲しいのなら今のうちにワイズなりYAMAHAなりにクレクレしとくべき

360 :774RR:2017/11/21(火) 06:44:21.82 ID:fdUDXWYT.net
リアドラムならブレーキレバーストッパー的なもので簡単だが、
デイスクとなるとこれまでの250ビクスクが採用していたリアに
別系統のドラムブレーキを装備してワイヤーを通すことに
なるが、後付けでの設計は難しそう。

250以下では唯一トリシティが155になって標準装備された
くらいで125オーナーやNMAXオーナーにも要望が多いけど
今のところワイズから出る気配なし。

XMAXもマイナーチェンジ時に追加装備される可能性が
あるが、後付けが出るかは微妙かも。

361 :774RR:2017/11/21(火) 11:55:46.79 ID:VKEbXCxy.net
後付は無理じゃないかなー。
XMAX400のパーキング移植するにしてもブレーキシステム丸ごととハンドルスイッチとかも一緒だから
工賃含めて10万はいくんじゃないかと。
単純に左ブレーキロック出来るヤツを付けたほうが幸せになれると思う。
自分はそのつもり。

362 :774RR:2017/11/21(火) 13:14:26.29 ID:73/47923.net
マジェスティ125みたいなボタンでできる簡易型の移植できないのかな?

363 :774RR:2017/11/21(火) 23:50:03.79 ID:3NeHPc2s.net
NMAXには
http://www.concept-ysp.com/info/26169/
みたいなのもあるから、そのうち出るんじゃないか?
同じインドネシア産だし

364 :774RR:2017/11/22(水) 08:33:11.33 ID:xWtlxp7j.net
長期間放置で壊れるのかよw

365 :774RR:2017/11/22(水) 09:06:18.73 ID:uT4+a9al.net
油圧デイスクの場合は長時間かけっぱなしにするとキャリパーに負担が
かかり、場合によっては油圧低下でブレーキが緩まる原因になるので
ブレーキレバーを固定する方式は少なくともワイズからは出ないでしょう。

366 :774RR:2017/11/22(水) 10:56:28.75 ID:J0Kl6Z9z.net
キャリパーは圧力や応力に耐えられる構造だが、レバーからそこまでの配管や継ぎ手が恒常的に圧かけるとやばい。
料金所や信号待ちで数分程度輪ゴムやフックでちょっとレバー固定する程度なら問題ないが、ワイヤー式の既存のパーキングブレーキのように日単位で駐車中ずっとかけておくような使い方をしたら持たない

367 :774RR:2017/11/22(水) 11:02:35.39 ID:J0Kl6Z9z.net
なのでDIY感覚でちょっとしたパーツで後付けパーキングブレーキ、というのは実現不能だと思っていい(そういう製品がこれから出てくる、あるいは既にもう商品化されているかもしれないが、お前のバイクの数ヶ月数年先の事など全く考えてくれていないトンデモ商品と思え)。

メーカーレベルでワイヤーで動作するピストンの入ったブレーキキャリパーとかを作ってくれないと、どうしようもない
油圧で動作するピストンに油圧ラインごと圧力かければブレーキかかるからそれでいいだろ的な奴は本当にやめとけ

368 :774RR:2017/11/22(水) 21:50:11.97 ID:JDLY9Eq2.net
ブレーキフルードのエア抜きするために
レバーを輪ゴムで握った状態のままにするテクニックがあるけど
あれはまずいってことね

369 :774RR:2017/11/22(水) 22:38:11.20 ID:z1R8UW/h.net
見た目は良いけど中身がね
足つき悪くてパーキングブレーキもない
TMAX並のサイズなのに乗ったらなんか窮屈、足をTMAXみたいに伸ばせない

結構致命的な欠点が有る
買うなら試乗必須

370 :774RR:2017/11/22(水) 23:22:25.16 ID:u6Una36I.net
>>368
1日や2日で壊れはしないだろうけど
油圧は配管系に常時圧が掛かり続けるような使い方次第はしない
油圧駆動の機械だって圧が掛かるのは駆動中だけだし
油圧ブレーキなんて圧が掛かるのはブレーキ掛けてる時だけだ
保管中も握り続けるような使い方は想定されていない
そういう使い方にも耐えるような配管継ぎ手パッキンもろもろイチから設計しなおしたら一体どれだけごつい代物になるか

371 :774RR:2017/11/23(木) 00:24:47.08 ID:rvlCvobd.net
昔のバイカーズ誌に保管中は
レバーをゴムで固定しとくと
タッチが良くなるってあったんだけど
デタラメだったんだね

372 :774RR:2017/11/23(木) 01:08:54.01 ID:op8HKTQG.net
試乗できる店って都会でないとあまりないのかな?
田舎ではあんまり大きなバイクショップがないので

373 :774RR:2017/11/23(木) 05:32:07.87 ID:3Oesk1z8.net
http://www.ogiyama.co.jp/
並行輸入で即納可能だそうです。

374 :774RR:2017/11/23(木) 06:43:35.13 ID:fYYzFC5q.net
>>369
そうなのか…
サイズはTmaxと変わらんくせに
ライポジに問題ありと…

4d9マジェスティをフォルツアSiみたく
装備簡素化して売ってくんないかなー

375 :774RR:2017/11/23(木) 06:49:44.45 ID:fYYzFC5q.net
>>344
バーグマンはABSのほか
デザインを今風にして
排気量をあと50増やせば
天下を取れたと言われる
あともう一歩というか…なんというか

150ccって…微妙というか
なんというか意味あるの?って排気量
最低200がラインだなー

376 :774RR:2017/11/23(木) 07:02:10.07 ID:s82oZFIT.net
>>375
欧州仕様はABSあるけどね、それとバーグマンは200ですよ

377 :774RR:2017/11/23(木) 10:37:43.25 ID:tU8BaJ/r.net
ネタだろ流石に…
…違うの!?

378 :774RR:2017/11/23(木) 12:14:00.99 ID:kkQqv6U/.net
>>375
いくら釣りでも舐めすぎ

379 :774RR:2017/11/23(木) 12:48:47.21 ID:UbJ9V8sT.net
YSPに聞いてきたけど新型の輸入数の初期ロットが毎回少ないって言ってたわ
発売日ぐらいに乗りたい人は、お早目にって言われたわ
もちろん予約しなかったけどなw

380 :774RR:2017/11/23(木) 13:25:24.88 ID:BcIL/yzf.net
>>379
お早めにってことは既に予約してる奴は発売日に物が店舗に届くってことか。

381 :774RR:2017/11/23(木) 15:18:07.50 ID:sGDvgjHU.net
やったー
あと2ヶ月

382 :774RR:2017/11/23(木) 15:40:29.13 ID:XMkjPqgY.net
なゲーよ

383 :774RR:2017/11/23(木) 17:38:02.17 ID:t//2yQ2r.net
近くのYSPでオプション54000円分プレゼントなんだけど
全国のYSPでもやってる?

384 :774RR:2017/11/24(金) 09:54:13.17 ID:ZdnNOs83.net
スレチだがYSPの上位販売店「YAMAHA ADVANCE DEALER
(ヤマハ アドバンス ディーラー)」が来年から100店舗程度で
再編されるようだが、YSPが94店舗なのでそのままアップ
されて、従来のユーショップとか認証工場ありショップが
新たにYSPの看板を掲げることになるのだろうか。

https://news.yamaha-motor.co.jp/2017/015328.html

385 :774RR:2017/11/24(金) 10:05:52.79 ID:ZdnNOs83.net
YAMAHA ADVANCE DEALERに認定された販売店には認定の証として、
店頭にプレート(看板)または盾を掲示してあります。

ということなので、認定ショップには通常の看板に加えて上記の
認定看板又は認定盾を置いているだけのよう。
従来YSP再編のような店舗改装はないもよう。
スレ汚し失礼!

386 :774RR:2017/11/24(金) 10:36:09.08 ID:dlzBzyNs.net
>>384
リンク先の図を見ると、YSPであることとアドバンスディーラーに選ばれることの関係性は無さそうだが?

387 :774RR:2017/11/24(金) 10:56:03.83 ID:ZdnNOs83.net
ADVANCE DEALERの認定のないYSPやYSPでなくとも
ADVANCE DEALERの認定ショップがあり得るってことか。
なんかややこしい。

388 :774RR:2017/11/24(金) 12:18:59.46 ID:DPMA+Nog.net
ゆくゆくはドリームのYAMAHA版に育てあげるつもりなのかな?

389 :774RR:2017/11/24(金) 19:02:43.29 ID:ZrBMjbi3.net
なんで126cc以下は取り扱わないんだ?

390 :774RR:2017/11/24(金) 19:03:12.20 ID:ZrBMjbi3.net
訂正
なんで125cc以下は取り扱わないんだ?

391 :774RR:2017/11/24(金) 19:17:28.76 ID:9V/Uh4DT.net
>>390

ヤマハスポーツバイク正規取扱店/YSP/ADVANCE DEALER認定店は
原付1種・2種に加えて125ccを超えるバイクも取り扱うという意味。

逆に上記3種類に該当しない販売店は125cc以下しかヤマハから
卸してもらえない。

392 :774RR:2017/11/24(金) 19:44:13.22 ID:3mlv8A6u.net
デカすぎるからやっぱ候補から外れたわこのバイク。
気軽に乗れないとねバイクは。

393 :774RR:2017/11/24(金) 19:57:07.78 ID:7WceQ3l4.net
そんなにでかいのん? 実車m手無いけど

394 :774RR:2017/11/24(金) 20:13:42.46 ID:1sHL6fx+.net
タンデムしないやつ
ロンツーしないやつ
にはでかいよ

395 :774RR:2017/11/24(金) 20:16:28.68 ID:7dY+4K3B.net
>>391
レッドバロンの存在が難しくしてそうだが。
あそこ、元々はヤマハの系列だよな。

396 :774RR:2017/11/24(金) 21:06:38.36 ID:nKywkkcE.net
>>393
一時流行ったビッグスクーターと同じでは?

397 :774RR:2017/11/24(金) 21:07:11.66 ID:0Aji1j/O.net
この程度でデカイとかどんだけ狭いところにとめる気なんだよと
うちも大概狭いがこの程度くらいならとくに問題はないな

398 :774RR:2017/11/24(金) 21:19:11.29 ID:2pqnYA1t.net
>>391
勘違いしてました
(_ _ )  ありがとうございます
 ヽノ)
  ll

399 :774RR:2017/11/24(金) 21:19:44.67 ID:MWP/tX9a.net
250スクに乗り慣れてなければデカいよ
でも250スクに乗り慣れてなければ普通
寧ろコンパクトに感じるね
ただし
足付きだけはリッターバイク以上
心したほうがいい
大きさではなく取り回しの問題をね

400 :774RR:2017/11/24(金) 21:20:41.57 ID:3mlv8A6u.net
バイクって、大は小を兼ねないよな。
むしろ小は大を兼ねる。

401 :774RR:2017/11/24(金) 21:21:41.92 ID:8Hza02iW.net
>>399
確かに
身長170以下はサーカス団の域なのは確実

402 :774RR:2017/11/24(金) 21:25:50.09 ID:ZtYe2JAe.net
通勤とかに使うなら
取り回し無視すると地獄見るよね
これはツーリングマシンだろ

403 :774RR:2017/11/24(金) 21:39:30.18 ID:Vwnjc7QX.net
でも179キロって軽くないか?

404 :774RR:2017/11/24(金) 21:43:15.82 ID:JbxctZNE.net
基本タンデム、週末ライダー、高速も乗りたい俺にとっては、まさにドンピシャなスクーター。180以上有るから足付き問題もクリアかな?

405 :774RR:2017/11/24(金) 22:05:24.14 ID:7WceQ3l4.net
>>402
そうかね。普通のサイズより小さいだろ 250としては

406 :774RR:2017/11/24(金) 22:08:18.04 ID:nwC7KPfO.net
ケツの小さいスクーターが欲しい。ラゲッジボックスとかタンデムなんてちょろっとあればいい。欲しけりゃ他でなんとかする。

407 :774RR:2017/11/24(金) 22:22:40.77 ID:AyPXZlal.net
>>405
サイトで他のバイクと比べられるから見てみ
TMAXと変わらんから
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/simulator.html

足つきも170で良好って前に座ってるだけだから
背もたれポジだとTMAXと同じ片足になる
http://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1203/item/Q5KYSK111F01

408 :774RR:2017/11/24(金) 22:26:20.65 ID:inxKnzTa.net
デカいの重いの嫌なら原二にすればいいじゃん。

409 :774RR:2017/11/24(金) 22:26:38.40 ID:3mlv8A6u.net
やっぱないわこのボイク
俺は178あるけど足つき悪いのは勘弁。
楽しくないわ

410 :774RR:2017/11/24(金) 22:32:19.54 ID:3mlv8A6u.net
信号待ちで足が地面についてない.
あんなみっともないことはないわw

411 :774RR:2017/11/24(金) 22:34:08.76 ID:AyPXZlal.net
ホンダがフォルツァ125みたいなデザインの新型250出してきたら
そっち買うと思う
ヤマハの開発者って長身だらけなんかね
TMAXはマジで日本人乗れないよあれ

バーグマンはデザインも装備も一世代古い
開発予算ないんだろうなぁ

412 :774RR:2017/11/24(金) 22:37:22.33 ID:7WceQ3l4.net
足つき足つき言ってるやつは
サドルの高さが調整できる乗り物になってればいいんじゃないの?

413 :774RR:2017/11/24(金) 22:37:45.57 ID:JFIHwyQP.net
確かに大型とか乗ったことない人はそう思うだろうなぁ……
慣れれば問題ないと思うけど。

414 :774RR:2017/11/24(金) 22:40:37.31 ID:7WceQ3l4.net
>>407
マジェSより15センチ長いだけじゃないか

415 :774RR:2017/11/24(金) 23:09:53.33 ID:klV2k9ar.net
みんな知っているかもしれないけど、昔YSP認定でやってた店に聞いたら
YSPだと販売価格・整備価格とも縛りあり、ヤマハ以外取扱できない等
条件が厳しく自由に商売できずYSP店をやめているところが多いようだよ。
昔はもっと多かったらしい。二輪を乗る人口もたしかに減ってはいるようだけど。

416 :774RR:2017/11/24(金) 23:19:11.82 ID:p/Px8vU5.net
街で見かけるTMAXに乗ってる奴は日本人じゃないらしいww

417 :774RR:2017/11/24(金) 23:25:00.60 ID:/5HLmGth.net
俺も、でかいから止め、
PCXのハイブリッドに期待、
モーターの力で、ラグなしで加速するPCXだな

418 :774RR:2017/11/24(金) 23:25:32.71 ID:cNWzxXVz.net
168センチだけどtmaxは快適に乗れたぞ
お前らどんだけ足短いんだ

419 :774RR:2017/11/24(金) 23:56:14.65 ID:NTH+ZZor.net
ネガキャンのつもりが短足アピール

420 :774RR:2017/11/25(土) 07:44:06.47 ID:OlYPuElI.net
>>404
180以上あっても股下が75ならダメかな

421 :774RR:2017/11/25(土) 08:22:02.63 ID:C8KAnFrR.net
>>417
PCXのハイブリッドって125並みのパワーなのかな?
それ以上あったりする?

422 :774RR:2017/11/25(土) 08:55:52.11 ID:uopJf1V2.net
久しぶりに覗きにきた
昨日も都内走っていて思ったがXMAXはデカくてすり抜けは出来ないと思った
これしかないと思っていたが選択肢からちょっと外れそうな気がしてきた
軽い分機敏に動いてくれるなら考えものだけど実際には試乗しないと決定打には出来ないかな
実物見てTMAXと同じ大きさだったから流石にデカい
何気にスマートキーが気にはなる
使い勝手がいいのだろうか
そういった事も踏まえ検討しなくては

423 :774RR:2017/11/25(土) 09:22:41.44 ID:wu1pel/j.net
ホンダの工作員に気を付けろ…
実際いるから

424 :774RR:2017/11/25(土) 10:37:28.41 ID:wu1pel/j.net
あーホンダの工作員抹殺したい

425 :774RR:2017/11/25(土) 11:12:45.26 ID:Su4lQJzg.net
ホンダくん、PCXHVとかEVやる前に原始的なドラムブレーキやめればって思う。

426 :774RR:2017/11/25(土) 11:26:28.69 ID:lSFNgs9x.net
お前らバカ野郎か?
TMAX530の4型前期を所有して普段から乗り回しているが、身長165のチビの俺でも足付きに関して問題ない。

427 :774RR:2017/11/25(土) 12:11:02.42 ID:mYOyC7Vp.net
ここであーだこーだ言ってるうちに、もうT買っちゃおかなって気持ちが芽生えてきた。

428 :774RR:2017/11/25(土) 12:35:17.98 ID:g3U+kCZC.net
すり抜けできない云々は流石にネタすぎる罠
真面目にいってるとしたら免許返納レベル

429 :774RR:2017/11/25(土) 13:36:17.42 ID:HLb14xBo.net
免許皆伝に見えた
どうやら俺は疲れているようだ

430 :774RR:2017/11/25(土) 14:58:18.82 ID:KW6UaDEa.net
>>404

431 :774RR:2017/11/25(土) 15:53:28.22 ID:PHhhxnOr.net
>>286

432 :774RR:2017/11/25(土) 17:07:43.51 ID:uopJf1V2.net
いや、東京都内住みならすり抜けは重要な決め手となる
少しでも速く機敏に目的地到着早い方がいい
悩むなぁ
これしかないと思っていただけに早く試乗したい

433 :774RR:2017/11/25(土) 17:20:39.22 ID:SImXGCHH.net
初回のみならず弾数が少なそうだけど、わざわざ試乗に回す店はあるかな?
レンタルやってる店なら兼用であるかもしれないけど、さて

434 :774RR:2017/11/25(土) 17:21:26.99 ID:SImXGCHH.net
あぁ、モータサイクルショウがあるか。3月まで我慢かねぇ・・・

435 :774RR:2017/11/25(土) 18:36:23.26 ID:aOKxGsyO.net
旧型じゃなくて新型のTMAXだよ
足が届かないのは

You Tubeに新型所有者の動画が全く上がらない
X-ADVは結構有るのに
逆に旧型から違うのに乗り替えてる動画はあった

436 :774RR:2017/11/25(土) 19:26:45.58 ID:KFZNuc/m.net
デカイよなこれ
pcxかベスパにするわ

437 :774RR:2017/11/25(土) 19:35:19.44 ID:H+KiLm0z.net
毎回思うのだがYAMAHAのバイクって車高故に運転時目線が路面接地面から高いから転けそうと錯覚する
路面に近くしてくれればバランスも取れて足も着きやすくなるのに
ローダウンしてまで買おうとは思わないが、まさか両足ベッタリにならないとは…
乗るまでは余裕ぶっこいていたからビックリしたよ

438 :774RR:2017/11/25(土) 19:38:55.23 ID:93o0bVFT.net
>>437
乗るなよ

439 :774RR:2017/11/25(土) 19:39:00.91 ID:H+KiLm0z.net
股下の長い人が羨ましいな
身長185,6あっても届かないとは我ながら情けない
これ完全に日本人向けではないね
190cm以上を目安にしてる?

440 :774RR:2017/11/25(土) 20:04:35.21 ID:+olqtehB.net
>>420
メジャーで測ったら82有った。

441 :774RR:2017/11/25(土) 21:07:27.10 ID:5FqwREam.net
>>439
届かないってどんだけ短足なんだよ

442 :774RR:2017/11/25(土) 21:11:00.44 ID:93o0bVFT.net
足なんか飾りだろうが

443 :774RR:2017/11/25(土) 21:27:34.77 ID:g3U+kCZC.net
身長だけで足つきどうこう語るやつの思考は意味不明
身長+股下
もしくは
股下
これでいいというのに

444 :774RR:2017/11/25(土) 21:31:36.04 ID:93o0bVFT.net
あと体重もあるからなデブはサスが沈むから

445 :774RR:2017/11/25(土) 21:44:02.43 ID:sfqX9TAm.net
>>441
いやこれマジで両足ベッタリは中々無理だと思うよ
乗ってる人ベッタリ着いてる人いなかったもん
そら俺で両足着かないなら着く人はそれ以上になるわなw

446 :774RR:2017/11/25(土) 22:40:27.29 ID:OL7dGKmF.net
>>439
いや、単に短足なだけだと思うぞ
おそらく座高が115cmなんだろう

447 :774RR:2017/11/25(土) 22:51:55.83 ID:7otVZqSU.net
前に座るか、後ろに座るか、それが問題だ

448 :774RR:2017/11/25(土) 23:23:59.76 ID:g3U+kCZC.net
おまいら見積もりで乗り出しいくらだった?

449 :774RR:2017/11/25(土) 23:59:53.33 ID:+olqtehB.net
>>448

>>83 と条件も金額も全く一緒。

450 :774RR:2017/11/26(日) 02:55:03.31 ID:+ePqjws2.net
本田のフォーサイトってまた売らないかな?

451 :774RR:2017/11/26(日) 05:32:22.28 ID:ygZDW761.net
PCXでもなんでも乗りたいバイク乗ってそれぞれのスレに書いててくれwこのスレに書く意味が謎

452 :774RR:2017/11/26(日) 08:42:50.38 ID:LmSX8HXw.net
>>411
短足の人はマグザムへ。モーターショーdrまたがったけど、両足べったりだったよ。

453 :774RR:2017/11/26(日) 08:47:13.34 ID:LmSX8HXw.net
>>439
日本人向けではないではなく、短足のあなた向けではない。どんだけちびなんだよ。

454 :774RR:2017/11/26(日) 09:06:43.12 ID:gCNdA7ER.net
>>453
チビなんて言われたことねーよw
短足は若干認めるが実車見てきて跨がってみたか?
これは跨がった奴にしか分からない
展示車は固定されてあって高さは現物より1cmくらいは高そうだが、それでも余り変わらないだろうから全く届かない人は選択肢から外れることになる

455 :774RR:2017/11/26(日) 09:29:20.36 ID:xWbKe4XE.net
ヨーロッパ、アメリカの海外の日本企業が設計したバイクを東南アジアとかで製造して、日本も含めて世界に売ってるのが原因じゃないかな。

456 :774RR:2017/11/26(日) 09:39:57.89 ID:5gNzkmsD.net
>>453
あなたは身長と股下何cmなんですか?

457 :774RR:2017/11/26(日) 09:56:37.57 ID:NCTn5zIH.net
>>455
日本が一番売れないのにどうするんだ?

458 :774RR:2017/11/26(日) 10:12:49.06 ID:zdKujwgP.net
2018年1月25日から国内で販売
予約した場合 納車って2月に入ってからが一般的に多いのかな
早まることもあるのかな

459 :774RR:2017/11/26(日) 10:22:26.65 ID:3F0c32M1.net
バイクにベタ足でない事に文句を言う人って
普通二輪の免許持ってるのか?
小型に乗ってなさい ここに来てわざわざ文句言うな
日本人向きじゃないとか YAMAHA売る気ないとかアホちゃうの
178で足の心配ってバイク乗らんで良いやろ
足付いてる時間より、乗ってる時間の方が長いのに
走りの事考えてタイヤサイズも決めてるのに小さくしろって
うっとしい

俺は、XMAXのようなバイク待ってた人と楽しい話がしたいんだ

460 :774RR:2017/11/26(日) 10:24:29.54 ID:xWbKe4XE.net
>>457
日本で売れなくとも、海外で売れて給料に問題なければ良しになってるのかな。
バイクの免許持ってない従業員、社員も多いだろうしさ。

461 :774RR:2017/11/26(日) 10:26:34.45 ID:NCTn5zIH.net
>>460
国別に形変えるとか無理な話だろうが

462 :774RR:2017/11/26(日) 10:34:37.14 ID:3F0c32M1.net
初出荷分は発売日より早く店に届くらしい
お店に何台引張て来れるかは、普段の販売台数、営業担当の手腕にかかってるそうです

463 :774RR:2017/11/26(日) 10:59:15.60 ID:zcdEicog.net
ロービームは2灯が点灯
ハイビームは中央のランプも光り計3灯が点灯か
夜間どれくらい見やすいのか実際に試してみたいが夜間は試乗できないんだっけ
となるとレンタルするか周りに乗ってる知り合いがいたら跨がらせてもらうとかしかなさそうだな

464 :774RR:2017/11/26(日) 11:44:23.28 ID:fkhVcgXU.net
>>463
夜にバイク屋行って、外でライトつけてもらえば?

465 :774RR:2017/11/26(日) 11:45:36.29 ID:PGqHmfuT.net
ステップまで足が届けば乗れるよ

466 :774RR:2017/11/26(日) 12:11:27.59 ID:NCTn5zIH.net
>>464
お前まだ売ってもいないものなのに何言ってるの?頭が悪いの?

467 :774RR:2017/11/26(日) 12:18:30.86 ID:XOooUf7o.net
>>458
恐らく引きの強いYSPなら早めに入る店がある。
今年の1月20日発売だったトリシティ155は昨年末に入ってたから

468 :774RR:2017/11/26(日) 13:13:28.83 ID:4tSKxT7e.net
>>404
その条件ならむしろTMAXしかない気がするがw

469 :774RR:2017/11/26(日) 13:18:44.57 ID:H+YZtO3U.net
XMAXデカすぎ!!
じゃあ小型に乗りなさい。
嫌だ!!

じゃあVespa250,300にしな。
イタリアはすぐ壊れる、値段高い!嫌だ!

もうどうしろと。。このクラスで乗るバイクないよ

470 :774RR:2017/11/26(日) 14:05:43.65 ID:zcdEicog.net
放っておきゃいい

471 :774RR:2017/11/26(日) 14:15:49.92 ID:qzPrsETO.net
XMAXは、すり抜け用途で買うスクーターじゃないよ。大人しく原2か150〜200ぐらいの買えばよろし。

472 :774RR:2017/11/26(日) 17:08:23.48 ID:j5bBfvNk.net
すり抜けならジョグやなぁ。

473 :774RR:2017/11/26(日) 17:11:51.35 ID:1xhOELji.net
>>468
免許orz

474 :774RR:2017/11/26(日) 18:58:32.42 ID:Lf3Kz4po.net
>>469
もうお前は何も乗るなハゲ

475 :774RR:2017/11/26(日) 20:19:02.98 ID:YYYcomya.net
マジェスティーS or X-MAXか迷ってる。
マジェスティーSならば、ついでにグロムも買えるんだよな〜

476 :774RR:2017/11/26(日) 20:51:57.84 ID:EXqgTIZL.net
>>474
検討中だよ(^ー^)

477 :774RR:2017/11/26(日) 21:09:01.36 ID:xS1LGw9D.net
125や125ベースの150と比べるものじゃないだろうに
125と比べちゃやれでかいの足つきだの難癖つけまくり
挙げ句の果てに高すぎるとか言い出す
どこまで卑しい連中なんだ

478 :774RR:2017/11/26(日) 21:39:41.16 ID:Lf3Kz4po.net
まぁそんなクズ連中がXMAXを横目に歯ぎしりしてるかと思うと笑えるw

479 :774RR:2017/11/26(日) 21:44:51.74 ID:NCTn5zIH.net
>>475
最初のうちは満足するよ。高速に乗ると物足りないから排気量の少し大きいのが欲しいのだが
車格が大きいのは嫌なんだよな。足が届かなくてもいいけど

480 :774RR:2017/11/26(日) 22:01:46.86 ID:uVKuU4bn.net
>>479
今、ホンダClick125iに乗ってるけど、ただただ保土ヶ谷バイパスを通りたいだけなの。
ヤッパリマジェスティーSかな〜

481 :774RR:2017/11/26(日) 22:04:44.81 ID:NCTn5zIH.net
>>480
俺も昔はシグナスをボアアップして登録して保土ヶ谷バイパス乗っていたぜ

482 :774RR:2017/11/26(日) 22:07:19.72 ID:uVKuU4bn.net
>>481
ですよね〜。横浜行くのに16号の下道は辛いんだよね。

483 :774RR:2017/11/26(日) 22:10:43.12 ID:NCTn5zIH.net
マジェSいいよ。お勧めだよ! 
いいと思うから遠出もしたくなる。そうするとパワー不足がというジレンマになるw
マジェSが180〜200ccならば満足なんだが

484 :774RR:2017/11/26(日) 22:21:09.90 ID:s9wAlVck.net
>>450
直線では怖さもあったけど
取り回し軽いし今思うと小回り聞くし125の車体に250のトルクみたいな神ってるバイクだったね
まあ初期マジェもそうなんだが

485 :774RR:2017/11/26(日) 22:21:53.16 ID:hXceWjpr.net
>>484
それを言うならフリーウェイ

486 :774RR:2017/11/26(日) 22:23:27.09 ID:M1IrpXBK.net
>>480
まさに保土ヶ谷パイパス使ってるけど
環状2号〜保土ヶ谷バイパスはマジェS多いよ

夕方の信号で四台並ぶなんてのも多々ある。
バイパスの流れはマジェSで十分リード可能。

487 :774RR:2017/11/26(日) 22:44:14.93 ID:18oAIXaf.net
常に全開の乗り物って疲れる
特に150までのスク

488 :774RR:2017/11/26(日) 22:51:10.17 ID:M1IrpXBK.net
>>487
え?
150でも一般道で全開にしたら免許すぐなくなるぜ?
バイパスや首都高でもアクセル8割も使ってないよ??

ニケツで難儀するのは認めるけど

489 :774RR:2017/11/26(日) 22:52:54.54 ID:r5lpDQbC.net
>>488
8割www
250なら5割で済むよ
その差だな

490 :774RR:2017/11/26(日) 22:53:22.25 ID:ITd+tXWD.net
>>489
微妙な差でワロタ

491 :774RR:2017/11/26(日) 23:09:59.71 ID:eO1ZjHa3.net
8割開けて走るのってけっこう爽快
リッターでやったら免許無くなった

492 :774RR:2017/11/27(月) 01:18:52.27 ID:4lUQIUls.net
タンデムしないならマジェSでいいんじゃない?
下駄バイク昔アドレス、今マジェSって感じだよね。

493 :774RR:2017/11/27(月) 02:34:08.61 ID:IeKGeFbC.net
毎度湧く小型ボディで排気量をもう少し云々君そろそろしつこいぞ☆

494 :774RR:2017/11/27(月) 02:46:04.99 ID:LTOSnJpS.net
下駄というやつがいるけど
スーパーのバイク置き場にマジェスティSがあったら
明らかにでかくて邪魔だよ

まーコンビニフックがついてるから
下駄なのかもしれんけど

495 :774RR:2017/11/27(月) 08:36:36.01 ID:YNW38r/H.net
第一(走行)車線をお行儀良く走るならもう少しの排気量なんて要らんのだけどな。

496 :774RR:2017/11/27(月) 08:37:47.25 ID:kwl5v+6s.net
>>494
XMAXに期待できるのは軽さ。
マジェSクラスだと止めてから後輪をヨイショっと横に動かすのも可能だけど、一般的な250だと動かせないよね。

あとは実寸はともかく見た目の大きさかな。
周囲の人が許してくれるかどうかっての。

497 :774RR:2017/11/27(月) 08:41:17.12 ID:f8e6cWRu.net
実車見ずに予約済みだけど、ここを読んでたら不安になってきた・・・。

498 :774RR:2017/11/27(月) 09:31:37.29 ID:VdtctuU6.net
>>496
x-MAXはとてもじゃ無いけど、自転車置き場に置け無いだろうww

499 :774RR:2017/11/27(月) 09:39:09.24 ID:YNW38r/H.net
>>497
最下層の俺からすれば、試乗もせずにバイクを買う金銭感覚が疎ましいよ。
あぁあ、空から金降ってこんかなぁ・・・

500 :774RR:2017/11/27(月) 10:04:51.54 ID:NAoQKn8R.net
>>496
サイドスタンドを軸にして横に引っ張ることか?
俺、駐輪所でよくTMAXでそれやって微調整してるぞ?片手で

501 :774RR:2017/11/27(月) 10:14:05.63 ID:kwl5v+6s.net
>>500
へー、すごいね(棒

ぜひ動画投稿頼むわ。
片手なら撮影できるだろ?

502 :774RR:2017/11/27(月) 10:39:53.14 ID:NAoQKn8R.net
>>501
バカが、手間賃WMで払え
メアド晒せ

503 :774RR:2017/11/27(月) 11:04:24.25 ID:kwl5v+6s.net
>>502
喧嘩するつもりもない、煽ってすまんな。

片手ってもハンドルは握ってんだろ?
それなら両手じゃんってことだよ。
ハンドルも握ってなくてホントに片手なら転倒を恐れない勇者か、リスク管理出来ない単なるバカにしか思えないんだけど。

というより軸にしたら前輪は逆に振れるから意味なくない?

504 :774RR:2017/11/27(月) 11:41:11.38 ID:xf5HCbUO.net
サイドかけてスタンド側に引っ張る分には転倒しないんじゃね?
片手だと怖いかもしれんけど。

505 :774RR:2017/11/27(月) 12:18:23.00 ID:kwl5v+6s.net
>>504
さっきから色々と想像してんだけど
どうも脳内で動画変換できないんだよなぁ

リスク負ってまで片手で頑張るメリットも見いだせないし。

本人が出来るって言い張るなら否定はしないけどさw

506 :774RR:2017/11/27(月) 12:28:39.84 ID:y3nVU9zY.net
>>500が知能足りてないだけでしょ
簡単にできるアピールしたい気持ちはわかるが片手で、とか書いちゃうのが短絡的すぎて見てるこっちが恥ずかしくなる
その後の手間賃WMの下りもバカ丸出し
馬鹿すぎて無自覚な嵐になってるレベル、片手で扱えるwTMAXのスレから出てくてほしくないわー

507 :774RR:2017/11/27(月) 14:15:48.62 ID:YmVQgxoj.net
>>506
何勝手に両手ありきで結論出してんだよ早漏がしねや
自演してんじゃーぞボケカス間抜け

508 :774RR:2017/11/27(月) 14:20:19.37 ID:UFassOu1.net
>>505
メリットデメリットは関係なしに
できるできないの話してんだろゴミ

509 :774RR:2017/11/27(月) 14:24:24.02 ID:UFassOu1.net
動かせないとほざくから動かせるって言ってるんだろチンカス
片手だの両手だの頭悪い論点ずらしでオナニーしてんじゃねーぞアホ

510 :774RR:2017/11/27(月) 15:11:57.98 ID:kwl5v+6s.net
あぁ、触れてはいけないキチガイだったかw

511 :774RR:2017/11/27(月) 15:34:09.57 ID:IeKGeFbC.net
賑やかでよろしい

512 :774RR:2017/11/27(月) 15:35:34.21 ID:cobrLse8.net
動かし方でwまだやってるのww

513 :774RR:2017/11/27(月) 19:44:56.24 ID:l8/HV3nZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=_mkm66gk-J4

こういう馬鹿が日本でも来年から見れるのかな?

514 :774RR:2017/11/27(月) 19:59:40.30 ID:xDNnZga/.net
シート高、云々騒いでるけどサスのリンクパーツが出れば安価に解消されるだろ。
原付であったケツ上げパーツの逆リンク版。アルミ削れば即商品化!
俺も背高くないがオフも乗るからシート高よりも、始動の切り替えつまみのぐらぐら感が気になる。
ヨウツベのインプレ動画みて、センターが定まってない感じが壊れそうで気になる。乗る度に弄るとこだかんね。

515 :774RR:2017/11/27(月) 20:14:13.46 ID:P41SUt/F.net
>>514
下手に下げるなら慣れちゃったほうがいいと思うんだけどなぁ。
スカブ650も最初はツンツンな気がしたけど慣れたらどうでも良くなった。
今のマジェSも腰高って言われてるけど、気になってないし。

XMaxの試乗車来るの楽しみだなぁ

516 :774RR:2017/11/27(月) 21:31:28.93 ID:VDV7+aQl.net
>>513
それTMAX530じゃないの?

517 :774RR:2017/11/27(月) 21:32:56.84 ID:IeKGeFbC.net
YAMAHAは周りにほぼ敵がいない(対抗馬がいない)今のうちにスタートダッシュきっておきたいだろうな

518 :774RR:2017/11/27(月) 21:57:26.58 ID:xyGvzVOC.net
XMAXはシート下にA4サイズが入るとうたってるでしょ
せめて自分のカバンで確認してから購入の段取りかな
ま、とにかく積載量が大きいのは俺にはウエルカム

519 :774RR:2017/11/28(火) 00:11:49.30 ID:plv89HVJ.net
シート容量が少ないのなら、ミッションの方が楽で楽しいよ。

520 :774RR:2017/11/28(火) 01:35:46.02 ID:kU0dYyVE.net
ちょっと何言ってんだか分かりませんね

521 :774RR:2017/11/28(火) 09:05:15.41 ID:kpj5E5Yp.net
>>514

リンク式で車高を落とすパーツは耐久性に問題あるということで
ワイズギアカタログに掲載していないとヤマハの人が言ってたな。

ホワイトベースの最新動画のT-MAXの前オーナーは身長150cm
だったらしい。惚れたバイクなら身長は関係ないってことか。

522 :774RR:2017/11/28(火) 09:12:05.21 ID:dgSMBQ69.net
正味のところ片足でべったり付けばじゅうぶんじゃないですかね
半分でもいいかもしれないくらい

523 :774RR:2017/11/28(火) 09:16:02.23 ID:GpPZ2iE3.net
片足が親指の付け根までつけばバイクなんて余裕だろ
両足が踵までベッタリでなければ怖くて乗れないというなら、お前に二輪車は過ぎた玩具だ
おしゃぶり咥えて三輪車漕いでろ

524 :774RR:2017/11/28(火) 09:19:20.62 ID:F0GVadLk.net
両足届くに越したことはないわな。
届かなくて不安な人は他を当たれということで

525 :774RR:2017/11/28(火) 18:54:03.41 ID:BACRytY9.net
両足つかないとバックできないから凄い不便だよ
いちいち降りてられない
邪魔くさいってみんな思ってるから

526 :774RR:2017/11/28(火) 20:12:17.94 ID:a6d4Nd8f.net
みんなって?

527 :774RR:2017/11/28(火) 20:38:27.81 ID:EwSawoLn.net
いや、片足でも降りたらバック出来るでしょう?
正直両足付かないと乗れないなら多分このバイク好きじゃないと思うので他のバイクにしたら良いのではないかと…

528 :774RR:2017/11/28(火) 22:50:06.84 ID:V/bYzueA.net
なんでBronzないんすか?Yamahaはん??

529 :774RR:2017/11/28(火) 22:53:32.89 ID:kRuelJ8H.net
エンジ色が欲しい
だっておっさんだから

530 :774RR:2017/11/28(火) 23:51:03.92 ID:StGjL+OM.net
青でしょ

531 :774RR:2017/11/29(水) 00:26:00.96 ID:FPxWEJzz.net
カウルだけ買って付け替えるか塗装するとかで頑張って

532 :774RR:2017/11/29(水) 00:29:17.51 ID:tXJ07VoV.net
色以前にマット以外の選択肢を作れ!

533 :774RR:2017/11/29(水) 00:36:55.04 ID:E6CgSM5f.net
後から「新色出ました」と出し惜しみ商法あるで

534 :774RR:2017/11/29(水) 08:13:50.77 ID:Qtq7dUQ/.net
新色出たら外装買って付け替えるだけになるから楽で良いじゃない?

535 :774RR:2017/11/29(水) 10:20:39.56 ID:WniOc1Lz.net
>>533
出し惜しみ、って言うか新色追加/マイナーチェンジによる潜在顧客の掘り起こしだね。

既存客に対しては、オーセンティック外装セットという手がある。
むしろ出して欲しい。

536 :774RR:2017/11/29(水) 13:27:21.01 ID:9iY7JxaU.net
XMAXデビューキャンペーン

https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/campaign/xmax/

しょっぱいなー

537 :774RR:2017/11/29(水) 14:04:30.74 ID:DyZpFYtY.net
>>536

売れ行きが鈍化する来年秋くらいにはワイズギア
用品○万円分クーポンプレゼントとか始まると思うよ。

538 :774RR:2017/11/29(水) 18:24:04.87 ID:0rMc2EkD.net
じゃ、そのときに買おう!
と思ったらホンダから後出しでいいのが出てるんで結局買わない。となる。

539 :774RR:2017/11/29(水) 18:48:40.78 ID:edDt2WoT.net
ホンダ、スズキが空席をどう埋めてくるかだな
ホンダは王道路線を、スズキは積載量を削ってでもスリム/コンパクト路線を行って欲しい

540 :774RR:2017/11/29(水) 21:42:01.51 ID:p32eOMLf.net
スズキは、車で見せた軽量化技術をフィードバックしてほしい。

541 :774RR:2017/11/29(水) 22:05:31.56 ID:16kghNxn.net
カワサキから独自の本気スク発売したら飛びつく

542 :774RR:2017/11/29(水) 22:05:31.74 ID:abLbTAUY.net
待ちに待ったXMAX250/300だが、もしホンダがForza125の車体に250cc載せたらヤマハさんごめんなさいかも。

543 :774RR:2017/11/29(水) 22:22:39.37 ID:FPxWEJzz.net
またでたーw

544 :774RR:2017/11/29(水) 22:37:22.81 ID:XDsoMvhj.net
>>543
小さな車体にビッグエンジンw

545 :774RR:2017/11/29(水) 22:42:03.42 ID:Cc0OYsbn.net
フォルツァ125
XMAXと車格変わらんよ

546 :774RR:2017/11/29(水) 23:25:58.35 ID:56WI1h54.net
けっこうデカいよな。大分軽いけど。
XMAXに125バージョンがある事を考えれば、そんなにからかう程の事もなかろう。
PCX250とか言うならちょっとアレだが。

547 :774RR:2017/11/30(木) 01:13:06.99 ID:m3SV2rAM.net
125cc君は本当になんでこのスレに粘着し続けるんだろうな…

548 :774RR:2017/11/30(木) 02:23:11.71 ID:S/rFErjh.net
お金も駐輪スペースも余裕があるけど、バイクは1台にしたい人もいる。
逆に色々無理をしてでも複数台 持ちたい人もいる。

販売中の125〜250のラインナップで、ピッタリの物が無いから、いろんなスレ覗いてるだけでしょ。

人それぞれでいいんじゃないの? それこそ多様性。

549 :774RR:2017/11/30(木) 03:11:57.96 ID:m3SV2rAM.net
自分が排除されそうな時だけ人それぞれとか多様性とかほざくよな

550 :774RR:2017/11/30(木) 03:45:37.91 ID:sofoCtzE.net
覗くだけなら好きにすればいいけど、専スレで何を言ってるんだって気はするw

551 :774RR:2017/11/30(木) 07:11:55.68 ID:EvyAZg+T.net
小さい車体で250
ベスパ250
みんな拒否るよね。

552 :774RR:2017/11/30(木) 08:00:49.68 ID:Qexy4F3w.net
ちょうど買い替え時期にXMAXなんていいのが出てきてくれたがまだ店頭に出てないし契約はホンダの後出しジャンケンを確認してからだな

553 :774RR:2017/11/30(木) 17:47:41.29 ID:poyRtKxo.net
巧みな工作員の活動。もしくは、買わない理由、予約に行かない理由を自分に言い聞かせているのか。
ホンダが軽量化の部分にコストを割けるかどうかが見物ではある。

554 :774RR:2017/11/30(木) 19:46:04.72 ID:wioFTY3y.net
ホンダはとりあえずPCXのハイブリだの電動の方に力入れてて250はそうでもないんじゃね?
発表すらないでしょ?
スズキはまだバグ400が発売してるからあれの中身250にダウンさせたモデルなんだろうなぁくらいの予想はつくけどさ

555 :774RR:2017/11/30(木) 20:02:13.12 ID:FRO1BxTh.net
シート下収納で選ぶからハイブリPCXは眼中にない

556 :774RR:2017/11/30(木) 20:41:36.99 ID:k8TPQviJ.net
ホンダの販売員の間では250ccスクーター開発話はまだ皆無らしい。

557 :774RR:2017/11/30(木) 20:58:45.97 ID:JPvIPVvL.net
>>555
ヤマハの電動バイクのシート下、収納ほとんどないもんね
あんな感じになるんだろうな

558 :774RR:2017/11/30(木) 21:07:48.39 ID:1XC2gFQs.net
マイルドハイブリッドなら面白味無さそうだしね
モーターのおかげで250並のパワーとかなら
まだ興味持つけど

559 :774RR:2017/11/30(木) 21:33:24.79 ID:MA+rBfA4.net
>>553
お前も工作員やんw

560 :774RR:2017/11/30(木) 22:04:46.64 ID:Qexy4F3w.net
>>558
そんな仕様でバカ以外の誰が得するんだよ

561 :774RR:2017/11/30(木) 22:09:35.01 ID:ioHRn1F9.net
>>560

万人が得するが?
大丈夫か?随分と興奮の様子だが笑

562 :774RR:2017/11/30(木) 22:23:29.57 ID:1DdCeg7p.net
>>559
いつもの誰にでも噛み付く人でしょ、そっとしておいてあげて

563 :774RR:2017/12/01(金) 16:11:48.56 ID:Nu6BXK4W.net
しーん

564 :774RR:2017/12/01(金) 16:22:44.92 ID:5vlRa4Tz.net
でかい、足つきが悪い(悪そう)以外のネタがないからね・・・

565 :774RR:2017/12/01(金) 16:45:31.66 ID:/YYqdDNS.net
ラジオ付けて欲しいなー

566 :774RR:2017/12/01(金) 17:37:16.02 ID:xogPDA0G.net
冷蔵庫も

567 :774RR:2017/12/01(金) 17:52:18.42 ID:gtP/alTR.net
じゃあ僕はシートヒーター希望!

568 :774RR:2017/12/01(金) 18:02:58.32 ID:95It4Vdu.net
あたしは女優ミラーかなあ

569 :774RR:2017/12/01(金) 18:09:28.45 ID:YjeooaRg.net
youtubeでxmaxの動画漁りつつ納車待ちしてるぞ

570 :774RR:2017/12/01(金) 18:16:11.42 ID:cd9+rIqz.net
( ゚Д゚)ホスィ

571 :774RR:2017/12/01(金) 18:43:57.51 ID:Nu6BXK4W.net
ビックスクーター乗りたくて秋前に免許取り立ての新米だけどXMAXかっこいいな!
パワーもありそうだし。
近所のお店が乗り出し56位だから買おうか迷っちゃう!

572 :774RR:2017/12/01(金) 19:55:14.53 ID:V5xHE3Wb.net
pcx新型と迷い中。
xmaxのデカさが気になる。
普段使いにはどうかな

573 :774RR:2017/12/01(金) 20:41:05.99 ID:e8U9yMT6.net
150と250で普段使いに差があるか?

574 :774RR:2017/12/01(金) 21:00:28.31 ID:V5xHE3Wb.net
排気量はどうでもいいけど車体のサイズが違うじゃねーか

575 :774RR:2017/12/01(金) 21:18:49.09 ID:fX+oUCHo.net
普段使いならPCXだろそりゃ

576 :774RR:2017/12/01(金) 21:24:47.73 ID:zn3+zArN.net
酷道遊びもしたいならPCX150だな
快走路で気持ちいいのはXMAX

577 :774RR:2017/12/01(金) 21:25:02.95 ID:ZjSCZguC.net
>>572
250スクなめんじゃねーぞ糞ガキwww
125より遥かにデカいわ!
足なんか付かないからな!!!
心して検討しろ

578 :774RR:2017/12/01(金) 21:27:28.42 ID:ZjSCZguC.net
>>571
糞ガキWWWW
免許取り立てはバーグマン一択だろWWWWWWWW

579 :774RR:2017/12/01(金) 21:54:43.25 ID:sIG2E9K/.net
でかいから良いんじゃないかなあ

580 :774RR:2017/12/01(金) 22:22:24.30 ID:V5xHE3Wb.net
全長をもう少し短くできんかったのかね

581 :774RR:2017/12/01(金) 22:37:18.70 ID:zn3+zArN.net
>>580
ハンバーグマンになってまうやん

582 :774RR:2017/12/01(金) 22:37:44.50 ID:OBFhtNd3.net
カワサキフェイスのJ300があと10kg軽くて250ccだったら
すげぇ迷うところだが……
カワサキはそもそもスクーターに力入れてないからなー
しかもキムコのOEMだしなー

583 :774RR:2017/12/01(金) 22:56:16.58 ID:8Zewm2bC.net
実物はそんなに大きいのかねYouTube見てるとインドネシアの兄ちゃんが普通に乗りこなしてるよねアジア人体型で

584 :774RR:2017/12/01(金) 23:09:33.57 ID:jXrFdKcj.net
人との対比は参考にならん
それこそPCXと並べてる動画じゃないと

585 :774RR:2017/12/01(金) 23:34:39.30 ID:zn3+zArN.net
試乗すれば済む

586 :774RR:2017/12/02(土) 07:38:51.64 ID:nR2zNhPL.net
>>582
J300は友人が買ってるから大体10cm位本体が長い様に見えるし足付きは変わらないと思うよ。
ウチの場合はXMAXだと両爪先が着く程度なのが指の付け根(母指球っていうの?)まで着く程度。

587 :774RR:2017/12/02(土) 08:34:56.44 ID:yeoTv2lj.net
スマンッ!! もう一回言わせてさぁ〜
Bronz出してやYamahaはん(´ε ` )

588 :774RR:2017/12/02(土) 09:40:02.24 ID:orbpSlcB.net
ここはヤマハが運営してる掲示板ではないんだぜ池沼

589 :774RR:2017/12/02(土) 20:46:31.20 ID:oT4HqzwN.net
>>587
日本モデルの筐体はETC対応などで変更が加えられてるから
海外モデルにあるプロンズ色はでないかもな

590 :774RR:2017/12/02(土) 23:57:32.45 ID:bmiP2DFc.net
確かにプロンズは出ないわな

591 :774RR:2017/12/03(日) 09:05:56.75 ID:2Mf0Wzsq.net
スレタイの300ccは国内版予定あるの?

592 :774RR:2017/12/03(日) 09:14:33.84 ID:x9B9uU7y.net
正式名称としては250だのは付かないから次のスレタイからは消えるんじゃね?

593 :774RR:2017/12/03(日) 09:26:26.51 ID:V1l1AvCG.net
海外の燃費サイト見てたら
xmax300は250と比べて馬力だけ上がって
燃費は変わらんみたいだから
出してくれたらありがたいんだけどね
300は車検いるから日本じゃ400でないとダメと思ってるのかもね

594 :774RR:2017/12/03(日) 10:09:08.09 ID:gClTNsOg.net
>>593
車検制度はともかく、400で線を引くのは免許の都合でしょ?
大型持ってるとそんな事は考えなくて300がベストバランスだと思うんだけどな。

595 :774RR:2017/12/03(日) 13:54:56.07 ID:x9B9uU7y.net
いい加減アキラメロン

596 :774RR:2017/12/03(日) 17:25:19.26 ID:d1P7FRHg.net
>>572
値段がな結構変わるんだけど
pcx新型のハイブリッドが40万円から
EVはおそらく50万
かたやXmax250は60万

597 :774RR:2017/12/03(日) 17:44:54.38 ID:QlRe49A2.net
無理して悩むほどの車両ではないだろ
PCXを買いなさいという神のお告げだよ
素直に受け入れたまえ

598 :774RR:2017/12/03(日) 17:47:58.76 ID:nHr0J6Rm.net
>>572
pcxって250になるの?

599 :774RR:2017/12/03(日) 17:49:47.44 ID:f0TNF058.net
なりませんよ。EVとかは125相当でしょ

600 :774RR:2017/12/03(日) 17:58:41.81 ID:V1l1AvCG.net
ま、どのぐらいの距離をどのぐらいの頻度で乗るかによって全然違うだろうね

601 :774RR:2017/12/03(日) 18:01:38.64 ID:V1l1AvCG.net
>>594
でも実際、300ccの国内向けってないよね
免許と車検の都合で250の次が400になっているのは悲しい限りだ

602 :774RR:2017/12/03(日) 18:08:04.84 ID:BJTkYjzD.net
法改正してほしいな
グローバル的に合わせて
300ccまで車検なしにするべきだな

603 :774RR:2017/12/03(日) 18:26:51.18 ID:0/96lSXD.net
そうだの
日産やスバルのおかげで
完成検査や車検って凄く簡単なこと分かったし
もう600まで車検無くても良いんじゃないの?

604 :774RR:2017/12/03(日) 18:29:36.85 ID:gn7EcIl5.net
車検なんて高くないだろ
車体変わらんのなら尚更維持費かからん
300買えばいいんだよ

605 :774RR:2017/12/03(日) 19:54:34.53 ID:pkacsp5r.net
そこでバーグマン400
120km/hで巡航楽勝で10万円UP超えで買える
BMW,c400も、でそうだな、こっちは100万超えか、

606 :774RR:2017/12/03(日) 20:32:17.17 ID:V1l1AvCG.net
>>605
バーグマン400は燃費が悪いので却下

607 :774RR:2017/12/03(日) 21:35:20.03 ID:/uhAV04V.net
>>596
EV買うわWWWW

608 :774RR:2017/12/03(日) 21:59:45.44 ID:DdSnRdGA.net
>>607
収納スペース、使い勝手、値段考えたら
まだまだ現実的ではないぞ

609 :774RR:2017/12/03(日) 22:05:18.59 ID:f0TNF058.net
パッソルとかスズキもなんかあったな 

そんな距離しか走らんだろ?>>607はどうせ何にも買わないだろうしw

610 :774RR:2017/12/03(日) 23:21:57.23 ID:TnNECnRL.net
>>601
R3が320ccやん

611 :774RR:2017/12/04(月) 00:48:46.24 ID:2ED7rlXz.net
>>605
リアタイヤちっちゃいやん

612 :774RR:2017/12/04(月) 01:32:09.04 ID:tN5OhDLL.net
バーグマン400って車体を横半分下はかっこいいけどそれより上がダメだわ

613 :774RR:2017/12/04(月) 01:37:54.49 ID:mFmr4RJT.net
>>610
そういやYZF-R3ってのがでましたね!
じゃあドノーマルでしか乗らない私のために
xmax300よろ

614 :774RR:2017/12/04(月) 06:47:00.42 ID:MSqKr2CK.net
>>611
XMAX250/300のリアタイヤは140/70-14inch (外径 約55cm)
バーグマン400もXMAX400も150/70-13inch (外径 約54cm)
同じ扁平率でも400の方は太いタイヤ履いてるから
ホイルの径が1インチ小さいからと言ってタイヤが
ちっちゃいって訳じゃないよ

615 :774RR:2017/12/04(月) 19:17:06.13 ID:+eYfOhaF.net
なんでさ、これもバーグマンもメットインのスペース小さくなってんの?スクーターなんてメットインがデカくてなんぼの乗り物だと思ってんのに。

616 :774RR:2017/12/04(月) 19:57:47.90 ID:kE1jM3qY.net
ここは本当に何のスレなんだ…

617 :774RR:2017/12/04(月) 20:02:01.78 ID:RxNNVbrj.net
国内版でもつべの動画みたいに最高速伸びるといいんだが

618 :774RR:2017/12/04(月) 20:26:22.44 ID:LGlSCIRc.net
クランクシャフトのベアリングのメタルタイプが嫌 耐久性あるのか?

619 :774RR:2017/12/04(月) 20:35:55.81 ID:LJbmOFi2.net
>>615
フルフェイス1個入れば十分
もっと小さくていい

620 :774RR:2017/12/04(月) 20:54:20.07 ID:9vHklRyK.net
>>618
適正なクリアランスで組まれたメタルならボールよりロスが少ない
油膜で保持されるからね
逆にメタルタッチしたらすぐあぼん

621 :774RR:2017/12/04(月) 21:32:16.26 ID:mFmr4RJT.net
>>619
A4サイズか入るのは魅力的ですよ

622 :774RR:2017/12/04(月) 21:50:10.69 ID:V5AXdwye.net
https://youtu.be/2awNVY3MWOk

623 :774RR:2017/12/05(火) 04:13:52.25 ID:ighxRicv.net
黄色もいいかなとかおもいだしてる
暗い黄色ならアリ。
明るい黄色は恥ずかしい

624 :774RR:2017/12/05(火) 11:41:20.20 ID:B1HwfZkW.net
末期色か

625 :774RR:2017/12/05(火) 12:16:49.56 ID:4GXo9a6G.net
>>623
真っ白なシーツのしょんべんが乾いたあと

626 :sage:2017/12/05(火) 12:31:21.40 ID:qLLHh/Uq.net
>>623
ロッシに謝れ

627 :774RR:2017/12/05(火) 22:42:34.97 ID:Nm2gcIlZ.net
https://youtu.be/_nYa7nJKMWk

628 :774RR:2017/12/06(水) 00:11:43.00 ID:6OYDF+Qs.net
ようつべに動画大量にあって飽きないわ
インドネシア走りたくなってきた

629 :774RR:2017/12/06(水) 19:40:09.23 ID:rjwSfBZA.net
大きさ、足つき、高速での巡航が気になって動画漁っちゃう

630 :774RR:2017/12/06(水) 20:52:27.62 ID:gcwcmavl.net
足つき悪くてパーキングブレーキないとか致命的だわ

631 :774RR:2017/12/06(水) 20:56:42.42 ID:mVHWhS4B.net
短足で足つきが―は乗らなくて結構

632 :774RR:2017/12/06(水) 21:15:57.89 ID:gcwcmavl.net
178です

633 :774RR:2017/12/06(水) 21:21:11.07 ID:mVHWhS4B.net
じゃあ足つきがー馬鹿なだけじゃんwww

634 :774RR:2017/12/06(水) 21:22:40.16 ID:gcwcmavl.net
意味不明

635 :774RR:2017/12/06(水) 21:25:55.07 ID:mVHWhS4B.net
PKBがなぜ必要なの?

636 :774RR:2017/12/06(水) 21:45:17.45 ID:mVHWhS4B.net
>>634
お前の頭が意味不明

637 :774RR:2017/12/06(水) 22:21:40.84 ID:rjwSfBZA.net
パーキングないのは困るな

638 :774RR:2017/12/06(水) 22:27:21.54 ID:mVHWhS4B.net
だから買うなよと言っている

639 :774RR:2017/12/06(水) 22:32:46.94 ID:6OYDF+Qs.net
そう言えばないなこれ
バーグマン400買います

640 :774RR:2017/12/06(水) 22:42:24.96 ID:gcwcmavl.net
バーグマン400のパーキングブレーキいいよね。位置が使いやすそう。

641 :774RR:2017/12/06(水) 22:54:15.20 ID:so8NTSQq.net
パーキングはトリシティが新型になって付いた動きからみて次のモデルでXMAXにも付くのだろうきっと
まあないならないなりにどうにでもなるが

642 :774RR:2017/12/06(水) 22:56:45.85 ID:6OYDF+Qs.net
このフロントフォークはねーわ
やっぱxmaxでいっかな???????
https://i.imgur.com/i5ZtV5W.jpg

643 :774RR:2017/12/07(木) 00:05:32.18 ID:gvWtIcIx.net
四大メーカー見てきたけどATだと買いはコレとバーグマン400しかなくてww
XADVも良さげだけどホンダ嫌いだしオフ車っぽいし高いし除外となる
AT絶滅しすぎじゃね?

644 :774RR:2017/12/07(木) 00:59:49.03 ID:aN0SVFFn.net
実用性(積載)を一番に求める身としてはXADVはちと厳しい
ただでさえ今乗ってるのより落ちるこのXMAXも実車確認次第ではあるが

645 :774RR:2017/12/07(木) 07:21:10.36 ID:/oUVMBEb.net
コレでも積載量が少ないなら選択枝はあまりないぞ
旧型となったスカイウェイブやシルバーウィングあたり

646 :774RR:2017/12/07(木) 07:36:47.68 ID:b9oxiQjj.net
>>642
ねーわ言うがスクーターはむしろこっちが主流だぞ
XMAXがこのクラスでMCタイプにしてるのはすごいと思う

647 :774RR:2017/12/07(木) 09:16:32.80 ID:S1wu+FsG.net
xmax250用のマッドガードとデイトナのマルチウイングキャリアはまだだよね
この二つがでたら考えよう

648 :774RR:2017/12/07(木) 10:01:26.10 ID:0cJ9vExO.net
>>646
だからねーよつってんだよハゲ

649 :774RR:2017/12/07(木) 11:35:47.78 ID:AtJ5Szg5.net
XMAX止めて○○買います
⇒ まず買わない


X-ADVは面構えがガンダムとかレイズナー系で好きだが
NCシリーズはチェーン駆動だからなぁ
シート下も期待できないし、NC750Xのフルパニ仕様の方が
後々の満足度が上のような気がする(個人的感想)

650 :774RR:2017/12/07(木) 12:13:08.05 ID:biJpVeBC.net
NC系がベルト駆動ならそっち行くかもだが、現状マジェからの買い換えはXMAX一択なんだよなあ

651 :774RR:2017/12/07(木) 12:13:13.65 ID:IrGccIcn.net
NC750Xフルパーニアン

652 :774RR:2017/12/07(木) 12:41:54.18 ID:b9oxiQjj.net
>>648
ハゲにハゲ言われでもねぇ
お前頭悪いってよく言われるだろ?

653 :774RR:2017/12/07(木) 12:43:26.28 ID:0cJ9vExO.net
>>652
あ?なに?自己紹介かボケ

654 :774RR:2017/12/07(木) 12:46:08.18 ID:b9oxiQjj.net
出てくるの早っw
気にしちゃった?w

655 :774RR:2017/12/07(木) 12:57:17.14 ID:kNpna7sG.net
>>650
マジェからの乗り換えなら足もと窮屈だぞきっと

656 :774RR:2017/12/07(木) 14:19:22.85 ID:5Kcflnl9.net
てか早ければ今月末に納車とか言われたんだけどマジかなぁ…

657 :774RR:2017/12/07(木) 14:37:14.66 ID:hXS434iA.net
俺はNCがデビューする直前だか直後だかのモーターショーでホンダの説明員の人に何でベルトにしないの?って言ったことあるけど
コックドベルトでもいいのにね
ベルトドライブになれたらチェーンに戻れない

658 :774RR:2017/12/07(木) 14:52:15.63 ID:aNxrMgL7.net
>>656
並行輸入じゃなくて、日本正規版で?

659 :774RR:2017/12/07(木) 15:01:50.44 ID:0cJ9vExO.net
>>654
ただタイミングあっただけだろ
俺はこのスレの常連よ
おまえは早くしね

660 :774RR:2017/12/07(木) 15:10:47.18 ID:1HXHieZp.net
発売日前に納車ってあるのか?無いだろ

661 :774RR:2017/12/07(木) 15:13:04.71 ID:0cJ9vExO.net
>>656
まじですか?ysp?
並行輸入車ってオチじゃないですよね

662 :774RR:2017/12/07(木) 15:29:59.56 ID:aNxrMgL7.net
>>661
YSPが国内版をフラゲさせちゃったら、YSP外されちゃうんじゃない?
ニコイチモータースの様に。

663 :774RR:2017/12/07(木) 15:57:14.48 ID:b9oxiQjj.net
>>659
こんな低脳に寄生されてこのスレも迷惑だろうよ
なんか一言貶さないと書き込みできないのかな?
チワワみたいで可愛いな、おい

664 :774RR:2017/12/07(木) 17:41:47.13 ID:0cJ9vExO.net
マウント取りきっしょ

665 :774RR:2017/12/07(木) 17:43:01.22 ID:0cJ9vExO.net
いいから死んどけやゴミクズ

666 :774RR:2017/12/07(木) 18:20:03.78 ID:b9oxiQjj.net
キャンキャンw

667 :774RR:2017/12/07(木) 18:32:04.65 ID:AtJ5Szg5.net
>>657
CB500Xをベルトドライブに換装するキットが売ってたり
したな……確かブラジルあたりのサイトで見たことある
ハーレーなんかもチェーン↔ベルトの換装って海外では
よくあるみたいだ。NCも探したらあるんじゃないかな
XMAXのスレなんでこの辺で

668 :774RR:2017/12/07(木) 19:42:38.14 ID:kNpna7sG.net
今日、旧型(メーター丸いやつ)見た。
カッコイイな。

669 :774RR:2017/12/07(木) 19:58:23.46 ID:aN0SVFFn.net
初期型は酷かった

670 :774RR:2017/12/07(木) 21:35:51.75 ID:aNxrMgL7.net
>>669
何が酷いの?

671 :774RR:2017/12/08(金) 00:06:35.61 ID:HF1ZQluN.net
デザイン

672 :774RR:2017/12/08(金) 00:58:24.99 ID:ivEpwD48.net
初代XMAX250 (2005-2013)
https://www.yamaha-motor.eu/designcafe/en/about-bikes/scooters/index.aspx?view=article&id=463422

初代TMAXに通じるデザインだよね
しかし8年もフルモデルチェンジ無かったのか

673 :774RR:2017/12/08(金) 06:39:27.53 ID:zQ/DfBbn.net
>>672
ユーロ仕様でさえしぶい中間色無しだったんか

金型技術が進んで複雑な形状ができるようになったから
いまのデザインがあるのかな

674 :774RR:2017/12/08(金) 07:43:41.98 ID:vjojZXD2.net
>>672
2代目がカッコ良かった
初代は何だかてんとう虫みたい
現在はまぁガンダムみたいだけど中の上の出来

675 :774RR:2017/12/08(金) 12:49:44.93 ID:vJ86ytvn.net
>>635
秋元の陰謀だな。

676 :774RR:2017/12/08(金) 17:18:57.01 ID:tfo0+ndD.net
PSAグループが今回発表したのは、プラグインハイブリッド(PHV)のシティコミューターコンセプト。PHVパワートレインは、2個の後輪インホイールモーターと、プジョーのスクーター用の単気筒ガソリンエンジンで構成。最高速130km/hの性能を発揮する。

コンセプトだけどこれよさげ

677 :774RR:2017/12/08(金) 17:47:04.31 ID:ivEpwD48.net
ハイブリッドやEVは夢があって良いね
リニアな加速ってどんな感じかモーター車には一度乗ってみたい
シート下の収納を期待する人には向かないだろうけど

678 :774RR:2017/12/08(金) 18:49:29.33 ID:Sg3vlGOn.net
リーフで試せや

679 :774RR:2017/12/08(金) 19:22:44.67 ID:+/XWdAYr.net
軽二輪EVの航続距離が400kmを越えたら欲しい

680 :774RR:2017/12/08(金) 19:24:55.14 ID:0p0tBa4x.net
>>679
加速重視のハイブリットだからね

681 :774RR:2017/12/08(金) 19:54:56.24 ID:ivEpwD48.net
バイクの加速感を車で試せとかw

682 :774RR:2017/12/08(金) 21:03:29.31 ID:HPr+unNh.net
バイクの良さはダイレクトに伝わる風だよね
ところでTMAXは何でブルーコアじゃないの?

683 :774RR:2017/12/08(金) 21:07:33.58 ID:0p0tBa4x.net
ハゲ

684 :774RR:2017/12/08(金) 22:40:59.56 ID:l5NA0GUz.net
BlueCoreってもともとASEAN市場向けのプロジェクトらしい
なので今のところ125-300までの展開のようだね
EU生産のXMAX125/400もBlueCoreをうたってないし

685 :774RR:2017/12/08(金) 23:03:37.60 ID:mBHSXSMO.net
はい

686 :774RR:2017/12/09(土) 00:20:34.44 ID:ifFH34+z.net
tmaxはエンジンに何らかの変更くるまで見送り
xmaxで無聊を慰めるとする

687 :774RR:2017/12/09(土) 00:33:41.04 ID:v1NScEai.net
台湾ヤマハとインドネシアヤマハは、
別会社でエンジンのやりとりは出来ないとかだろ、
工場が違うし、

688 :774RR:2017/12/09(土) 05:20:17.70 ID:9FBf8VLV.net
これ便利そう誰か人柱してくれ
https://www.youtube.com/watch?v=Q3oSW3ZNZew

689 :774RR:2017/12/09(土) 10:48:02.87 ID:qCQhprvA.net
ピヨピヨの音がしょっぱすぎるのでボイスモジュール付けれたりするといいなとはおもう

690 :774RR:2017/12/09(土) 23:09:17.52 ID:rsNp9qR3.net
>>688
こういうのって、まったくダメだと思う…
バイク泥棒はこんな音でビックリしないだろ。
「バイク泥棒だあ!!!みなさん、この人がバイク盗もうとしてます!!!」って音声が流れるのとかないの?

691 :774RR:2017/12/10(日) 16:58:48.80 ID:ynxFMhE8.net
お前ら的にこっちのが参考になるんじゃね
https://youtu.be/KMBoNIrrP3Q

692 :774RR:2017/12/11(月) 21:04:23.43 ID:pOF+LExu.net
これひざ伸ばせなさそうだな

693 :774RR:2017/12/12(火) 18:29:24.63 ID:iD23BYWW.net
盛り上がらないな

694 :774RR:2017/12/12(火) 20:18:09.12 ID:+7aKSB70.net
結構期待してる

695 :774RR:2017/12/12(火) 21:57:51.89 ID:M9RQbaZB.net
取り敢えずウチが買ったらイロイロ書くわな。

696 :774RR:2017/12/12(火) 23:26:04.04 ID:lgl0ASLF.net
>>692
それはイタい
ロングツーリング出来ん

697 :774RR:2017/12/12(火) 23:49:18.66 ID:kadDb+Rv.net
>>696
XMAXといい、バーグマン400といい、最近のスクーターの主流は大径タイヤなんだろうね。
大径タイヤで乗り心地と走行安定性は上がるけど、足元の広さは犠牲になる。
これから出てくるビッグスクーターは全部そんな感じになりそう。

698 :774RR:2017/12/13(水) 07:29:42.18 ID:YQocXRm5.net
足下の広さってそんなに必要?
マジェSは段差とかで膝が鍵に当たってエンジン止まるからもうちょっと広ければなぁとは思うけど
250マジェとかで膝をピンと伸ばして乗ってるヤツとか滑稽でしかないよね

699 :774RR:2017/12/13(水) 07:41:37.65 ID:oC0r6iym.net
二輪何て、そもそも膝曲げて乗るもんだろ。

700 :774RR:2017/12/13(水) 07:57:17.63 ID:nOPTPAN6.net
ふんぞり返って乗りたいバカスクのりなんだろうねぇ

701 :774RR:2017/12/13(水) 08:24:58.95 ID:1tcpFtgE.net
同じ姿勢じゃしんどいでしょ

702 :774RR:2017/12/13(水) 13:03:42.22 ID:KWCTKOaP.net
なんだジジイか
笑える

703 :774RR:2017/12/13(水) 13:12:06.67 ID:DhhUMXKx.net
なんだジジイ

704 :774RR:2017/12/13(水) 19:02:48.82 ID:Y8qDgnQI.net
長距離走ると足のポジショニング変えれるか変えれないかで苦痛度が天と地ほど変わる
新幹線や飛行機で長時間同じ姿勢で座ってると大多数は苦痛に感じるぞ
苦痛に感じないならそれはお前が少数派で尚且つおかしいだけだから

705 :774RR:2017/12/13(水) 20:27:27.50 ID:FURfSyyW.net
>>698
足が長くてうらやましい

706 :774RR:2017/12/13(水) 20:35:19.88 ID:0V3KHeui.net
たまーに見かける足組んで運転してるやつは何がしたいんだ?

707 :774RR:2017/12/13(水) 20:44:13.92 ID:z/Z1uIyx.net
ワルを気取ってカッコつけてる(つもり)
オレはこんな乗り方してても運営できるんだぜぇ〜という謎の自己満
のいずれか

708 :774RR:2017/12/13(水) 21:09:26.99 ID:ngxLecNx.net
と、思うだろ?
実は窮屈だから

709 :774RR:2017/12/13(水) 21:30:16.39 ID:xR2aoa9k.net
今日みたいな日はふんぞり返ると大変だよ

710 :774RR:2017/12/13(水) 21:55:14.13 ID:jOz1vbCf.net
>>709
確かに

711 :774RR:2017/12/13(水) 22:02:39.88 ID:0IqgQEqW.net
>>698
実際に跨いだうえで言ってるのか?

712 :774RR:2017/12/13(水) 22:04:49.22 ID:0IqgQEqW.net
単に足元が狭いとかじゃなくて
足の曲がり具合が微妙になるんだよ
もっと畳むか伸ばすかしたくなる

713 :774RR:2017/12/13(水) 22:26:03.13 ID:3gS0kVHu.net
ライポジを語る人は、身長体重、できれば股下の数字を明記したほうがいい
じゃないと個人差が大きすぎる話題だと思うw

714 :774RR:2017/12/13(水) 22:38:07.41 ID:ua2L7z27.net
>>704
その通りだね。
チョイ乗りだけなら関係ないけど、下道を1日400kmとか走ったら、ポジションに自由度が無ければ、体の同じ場所にばかり負担がかかって相当キツイ。

715 :774RR:2017/12/13(水) 22:51:56.63 ID:HXdiCC4l.net
つうかさー普通のバイクは、ポジションなんて変えられないけどツーリング余裕じゃん。
スクーターでロングツーリングがそもそも普通じゃないよ。

716 :774RR:2017/12/13(水) 22:53:18.43 ID:AJkNAtcx.net
は?

717 :774RR:2017/12/13(水) 22:57:31.13 ID:3gS0kVHu.net
やだなにこの人

718 :774RR:2017/12/13(水) 23:11:41.34 ID:ua2L7z27.net
>>715
(´・ω・`)原付一種で1日460km、往復15時間走った私が普通ではないだと?
その通りさ!

719 :774RR:2017/12/13(水) 23:22:05.10 ID:ngxLecNx.net
460kmってあんた法定速度守ってないだろ
ちゃんと守りなさいよ
危ないだろ






車がっ

720 :774RR:2017/12/13(水) 23:54:13.44 ID:tOTy2lCg.net
トリシティが、マイチェンでシート高下げる以上、xmaxもマイチェンでシート高下げる予感!

721 :774RR:2017/12/13(水) 23:56:34.65 ID:ua2L7z27.net
>>719
( ゚д゚)ギクッ!
しまった。
400kmに擬装しとけば良かった。
全開でも原付だから煽られまくりよ!

722 :774RR:2017/12/14(木) 00:37:09.92 ID:RADqzfrf.net
隼に乗っていたが今度乗るこのxmaxの方がツーリングでも楽しめそうだ

723 :774RR:2017/12/14(木) 00:42:52.42 ID:RADqzfrf.net
理由
1
燃費が良い、航続距離が隼より100km長い
ガソリンスタンドを探すツーリングはしたくない
2
シート下が広い、隼にはリアボックスつけてたが空力変わるし挙動変わるしださい
スマートに乗りこなせるのは快感である
3
目的地が明確であるツーリングが主になるのが大変良い、隼の目的は走ることだけ、目的地があろうとも経由地点のような感覚

724 :774RR:2017/12/14(木) 00:47:06.58 ID:RADqzfrf.net
4
防風性能がよい、隼の純正スクリーンは最悪で伏せないとガードされない
xmaxはスクリーンがたっているから大丈夫そうだ
5
音がうるさくない、おれが隼につけていたマフラーがクソだっただけかもしれんが高速走行中の音がうるさくてたまらなかった
6
小物入れがフロントにあるからちょっとした有料道路でもスマートに小銭を取りだせる
7
お土産をいっぱい持ち帰れる

725 :774RR:2017/12/14(木) 00:49:32.76 ID:RADqzfrf.net
あー早く来年にならんかなぁ
年内発売が良かったよヤマハさーん

726 :774RR:2017/12/14(木) 00:49:37.30 ID:7HUC9fMb.net
高速でのパワー不足はやっぱりあるだろうが滅多に走らないから気にする必要なかった

727 :774RR:2017/12/14(木) 01:11:12.94 ID:RADqzfrf.net
ついでにwr250xとの比較もしてやるか
あれは買ってすぐに飽きて売っちまったが…
31馬力。非力。転倒防止のバーも作ってつけたが、無意味
峠を流してもピンとこない、隼の方が体重移動でラインビシッと決めて曲がってくのが好きだったな
足つきくそだしシート下はそもそもないし
いやまぁあのデザインが好きならいいんじゃね

728 :774RR:2017/12/14(木) 01:14:59.42 ID:RADqzfrf.net
何の比較かわかんねぇわ
あああああ
はよっこい、日本へ来い、あっそーれ、あっそーらそーら、ほいっほいっ

729 :774RR:2017/12/14(木) 01:16:21.76 ID:RADqzfrf.net
何が来年1月25日発売だよおい
客の気持ち考えろよ
せめて1月15日だろ
もっと早くしてくれ頼むよ
まじで

730 :774RR:2017/12/14(木) 01:18:13.29 ID:RADqzfrf.net
ヤマハのr1は、最高やな

おやすみ

731 :774RR:2017/12/14(木) 07:43:05.40 ID:368QasQ+.net
>>726
155のマジェSよりは余裕だろ 俺はそれで満足

732 :774RR:2017/12/14(木) 08:09:41.68 ID:o5/0LkD3.net
すでにXMAX予約したけど、新型PCX150の情報見ると次期Forzaにも期待できそうだとプチ後悔。ホントに少しだけだぞ、ウン。

733 :774RR:2017/12/14(木) 11:51:54.54 ID:qIKv1BBu.net
ハイブリッドのフォルツァ出るだろうね

734 :774RR:2017/12/14(木) 14:54:25.88 ID:Lw4OdFsA.net
移動系の人はスクーターだよね

735 :774RR:2017/12/14(木) 15:23:31.43 ID:umuaudc9.net
>>733
siより10万円高なら70万円だからな
250EVなら100万円行くだろうし
現実的ではないな
だから125に絞ったのだと思う

次世代フォルツァ出たとしても
そんなに期待は出来ないだろうね

736 :774RR:2017/12/14(木) 15:59:50.15 ID:jBRFxNvo.net
ホンダはウインカーの位置が違うから無理
ホンダには乗り替えられない

737 :774RR:2017/12/14(木) 16:01:29.51 ID:368QasQ+.net
糞だ

738 :774RR:2017/12/14(木) 20:33:30.19 ID:ml8onDQy.net
>>729
いや、多分中旬には買えると思うよ?

739 :774RR:2017/12/14(木) 21:30:25.72 ID:YDOFZHSq.net
ハイブリッドということは燃料タンクに加えてバッテリーを積むんだろ
メットインスペースなくなるじゃん

740 :774RR:2017/12/14(木) 21:50:16.80 ID:CtEHAK/K.net
新型pcxはタイヤが太くなってるからアリだな

741 :774RR:2017/12/14(木) 22:02:07.63 ID:mGSQo+RD.net
>>739
そうだよ
狭くなるのが必然
それをどう持ってくるのかは見物だね

742 :774RR:2017/12/15(金) 21:06:15.28 ID:GktkMllt.net
ライダーに背負われせば全て解決だお

743 :774RR:2017/12/15(金) 21:42:55.90 ID:LbsGzCE+.net
中国製バッテリーだったらカチカチ山になるね

744 :774RR:2017/12/15(金) 21:55:42.62 ID:NLebQPp6.net
待ちきれなくてフォルツァ買った
後悔はない!

745 :774RR:2017/12/15(金) 22:16:05.55 ID:UQo7PhZz.net
もう後悔した!

746 :774RR:2017/12/15(金) 22:19:39.94 ID:LbsGzCE+.net
フォルツァSIはみんから燃費28-29km/Lだけどxmaxはどの位でるかなあ

747 :774RR:2017/12/15(金) 23:59:38.57 ID:v/9BNd4g.net
知恵袋によると荒く乗って30km/lらしい。

748 :774RR:2017/12/16(土) 00:15:22.26 ID:ujlGHcZO.net
その知恵遅れ見てみたけど質問してるやつはxmaxの良さがなんもわかってなさそう

749 :774RR:2017/12/16(土) 15:15:21.76 ID:IFxDpohT.net
スラローム動画見たらガリガリしまくっててワロタ
言うほどスポーツ走行は楽しめなさそうだな

750 :774RR:2017/12/16(土) 15:57:12.96 ID:6z9OIS6P.net
まぁデカいから倒せなさそうだよな
>>691
これ見ていても、そこそこガタイの良さそうな外人でさえ足着いてなさそうだけどな
モーターショーもこんな感じで展示してあったしな

751 :774RR:2017/12/16(土) 18:08:17.32 ID:QZ87DBeV.net
いやこの外人はチビだろ

752 :774RR:2017/12/16(土) 20:25:54.66 ID:46n+W/QW.net
ウンパルンパw

753 :774RR:2017/12/17(日) 02:23:48.81 ID:LHtNe9mG.net
発売日が1月25日でしょ
店に車体が入ってきてから連絡が来る
店に車体が入る前に、いつ頃入って来ますって連絡
どちらの方が多いのでしょうか?

754 :774RR:2017/12/17(日) 03:57:07.95 ID:lywVXZgV.net
>>698
長距離乗るには必要
と言ってもPCX、NMAX程度の自由度でOK

755 :774RR:2017/12/17(日) 10:15:55.78 ID:+HPSNM02.net
Ninja400が凄いらしいね
250の車体重量で400って

R3の存在意義が無くなって
XMAX300も絶対発売されないでしょうってレベル

ヤマハに真似できるのか期待するしかない
これでXMAX300出してきてももう誰も買わないでしょうし
250の車体重量でパーキングブレーキ付きの400を開発してもらいたい

756 :774RR:2017/12/17(日) 10:25:08.22 ID:UReV3KRL.net
完成して既に市場に出てるモデルに大掛かりなコストかけて改良なんてしないだろ
せいぜいMC程度
諦めて他を買うと幸せになるぞ?

757 :774RR:2017/12/17(日) 10:51:51.10 ID:iO3aTj0K.net
収納のないバイクに興味なし

758 :774RR:2017/12/17(日) 11:20:41.67 ID:stqhY26o.net
早く実車見たいな

759 :774RR:2017/12/17(日) 11:24:11.09 ID:HKUxmp20.net
ホラ ポロン



どうだ?

760 :774RR:2017/12/17(日) 12:07:14.02 ID:Ga3Ifwkf.net
>>757
まったく同意

761 :774RR:2017/12/17(日) 13:49:14.84 ID:+HPSNM02.net
でも新型Ninjaの登場でこのクラスは一気に時代遅れになっちゃったよね
400なんてあの糞重いXMAX400どーすんだって感じ

車検考えないなら250クラスだけギリセーフであとは全滅の時代遅れになっちゃった感じがする
それぐらいNinja400は凄い

もうXMAX300が欲しいとか言えないよね

762 :774RR:2017/12/17(日) 15:01:55.84 ID:DhPMVj4B.net
ギア付きは嫌だなあ

763 :774RR:2017/12/17(日) 15:09:47.40 ID:7Tvo1f6h.net
>>757
ほんとこれ

764 :774RR:2017/12/17(日) 15:20:48.30 ID:FvKbNdQ8.net
400買うなら大型買うわ

765 :774RR:2017/12/17(日) 15:26:00.30 ID:HKUxmp20.net
大型かうなら車でいいわ

766 :774RR:2017/12/17(日) 15:33:32.11 ID:+HPSNM02.net
400買うなら大型買うわが通用しなくなったのが新型Ninja400でしょ
まじでXMAXも250の車体重量の400出してほしい

767 :774RR:2017/12/17(日) 15:46:25.25 ID:gdpyz8RR.net
なんでスクーターとスポーツバイク比べるんだろう
ニンジャがオートマなら欲しいけど

768 :774RR:2017/12/17(日) 15:56:47.72 ID:8MI61QA5.net
来月10日位には店に入るらしいとか聞いてきたけどもう我慢出来ないなぁ…

769 :774RR:2017/12/17(日) 16:03:39.71 ID:+mkWaqH4.net
>>768
それは試乗車みたいですよ

770 :774RR:2017/12/17(日) 16:09:39.44 ID:qC8OFSnI.net
ま、確かに
忍者の250と400のスペックが良いのは認めよう
あくまでも数字の上ではな

だけどスクーターを欲しい人が忍者を欲しがるわけないだろ…
スクーターのいいところは
旅先でも収納があること
観光地についてもウェアとヘルメットを箱かシート下にしまえて
後は一般人と同じ格好だ
忍者だとヘルメットは外ざらし
ウェアもしまえないから
観光地や店とか入りにくい
これ凄い違いだよ

771 :774RR:2017/12/17(日) 16:15:19.32 ID:qC8OFSnI.net
xmaxシート下の収納の画像どっかに落ちてない?

772 :774RR:2017/12/17(日) 16:28:10.21 ID:HKUxmp20.net
ヤマハのところで見れるだろw

773 :774RR:2017/12/17(日) 16:52:38.52 ID:Ga3Ifwkf.net
よく分からんのだがninja400は加速性能がいいのか?燃費がいいのか?

774 :774RR:2017/12/17(日) 16:58:25.46 ID:SclulS5u.net
さあ?
400で250並みの軽さに
他社よりパワーのあるエンジンと言うのがウリらしい。

って!なんでここで忍者の話が出てんの?ジャンル全然違うやん
絡むならCBRとかYZFのスレ行ってくれ…

そもそもいい大人がもう忍者なんか乗れますかっての…大学生から20代半ばまではいいけど
もう大人なら見た目の落ち着いたスクーターにしとけよ…

775 :774RR:2017/12/17(日) 17:25:22.28 ID:stqhY26o.net
収納スペースが少ないスクーターは嫌だな

776 :774RR:2017/12/17(日) 18:15:32.66 ID:FvKbNdQ8.net
俺もう予約したんだが、単色カラーだけでは寂しい気がしてる。どこか早くストロボグラフィックのデカールとか作ってくれないかな。海外旅行にもまだ無さそうだし。

777 :774RR:2017/12/17(日) 18:16:02.81 ID:FvKbNdQ8.net
海外にもでした。

778 :774RR:2017/12/17(日) 18:25:11.50 ID:esVJPJys.net
ニンジャ650は250とサイズがほぼ一緒なんですけどw

779 :774RR:2017/12/17(日) 19:18:04.94 ID:Lib1ANKN.net
忍者の話は他で( `・ω・´)ノ ヨロシクー

780 :774RR:2017/12/17(日) 19:44:19.64 ID:fxHituyC.net
xmaxはバンドガードがアクセサリーにないけどどうなってんねん。

781 :774RR:2017/12/17(日) 19:47:41.69 ID:+HPSNM02.net
TMAXもXMAXもサイズほぼ一緒だよ

Ninja400の凄いところは250並の軽さね
XMAX400なんてTMAXと車重がほぼ同じだよ

400化すると重くなって大型の方が良いってなってた常識を
Ninja400は覆した

XMAXも250並の車重の400を開発出来るはずなんだよ
ヤマハ頑張ってくれ

782 :774RR:2017/12/17(日) 19:53:06.08 ID:dJMTfXJt.net
忍者の話しは隠れてしろよ

783 :774RR:2017/12/17(日) 20:12:56.37 ID:+HPSNM02.net
XMAX300をベストバランスとか言って追加するのは許されない
R3みたいな茶番はNinja400が出たことによって通用しないってのをヤマハに言いたい
300より400の方が誰が見たって上なんだから
欧州製のXMAX400は日本には入ってこないんだから開発してもらいたい
出すんならXMAX300出して終わりって展開だけは勘弁

ヤマハには妥協はしてほしくない

784 :774RR:2017/12/17(日) 20:18:25.82 ID:Bd+0ppJX.net
なら先ずは何か買ってやれ

785 :774RR:2017/12/17(日) 20:45:24.60 ID:6PPzyJhy.net
ヤマハは四大メーカーの中で一番好きだけど、乗り手への設計がちょっと下手なイメ
中身は最高なんだけどな

786 :774RR:2017/12/17(日) 20:47:46.45 ID:B1XO1UT5.net
足伸ばせるようにステップのデザインがんばれ

787 :774RR:2017/12/17(日) 21:16:34.53 ID:UReV3KRL.net
XMAX300厨の次はNinja400厨かやれやれ…

788 :774RR:2017/12/17(日) 21:25:01.98 ID:JSGkZsRT.net
ライポジ良ければ300並行輸入ケテーイ

789 :774RR:2017/12/17(日) 21:26:21.97 ID:SclulS5u.net
そもそもカワサキのバイクって来年から専門店でないと買えないようになるんじゃなかったっけ?
詳しくは知らんけど

790 :774RR:2017/12/17(日) 22:13:24.56 ID:d95UF9oT.net
動画で見ると身長の高そうな白人モデルだと、お尻の位置が膝の高さより低くなってるのあるな
アジア製でよくあるソファやイスでもやたら座面が低いとなんか血流が悪くなって長時間座ってられんし
足をのせるステップの位置とシートの高さのバランスが気になる

791 :774RR:2017/12/17(日) 22:23:31.18 ID:Fo9MxiVJ.net
Ninjaってバイクでしょ
XMAXはスクーター
なんか盛り上がっているけどバイクとスクーターは別物では

792 :774RR:2017/12/17(日) 22:29:52.81 ID:+HPSNM02.net
250の車体重量で400が出せるようになったってことが革新的なんだよ
XMAXもそうなればいいのにって話
現状だと400はTMAX並に重いからね

793 :774RR:2017/12/17(日) 22:37:57.60 ID:VMmXfZ4j.net
>>792
自分で作れば?

794 :774RR:2017/12/17(日) 22:53:58.32 ID:Ts4AXK/c.net
スレタイの300無くせよw
だから川崎厨沸くんだよwww

795 :774RR:2017/12/18(月) 00:06:18.55 ID:dF+NtIX6.net
なんでこんな足つき悪くしたわけだ
日本人の短足なめてんのか

796 :774RR:2017/12/18(月) 00:13:27.81 ID:jH0BLzgS.net
>>795
マジェスティSとおなじだろ

797 :774RR:2017/12/18(月) 00:42:16.27 ID:fpBgf/kd.net
たしかにスレタイの300ccは不要だな
てか仮に250以外が国内で出たとしても分けるほど盛り上がるスレでもないだろうからむしろ排気量の表示すら不要かもしれんな

798 :774RR:2017/12/18(月) 03:24:40.76 ID:ziW71CoD.net
一応ラインナップとしては250/300/400とあるんだろ
250は元々300として作られたもののボアダウン版
400も車体は変わらないように見えるけど多分スイングアームから下が別物でその分重い

799 :774RR:2017/12/18(月) 14:45:27.89 ID:LOXDTxaj.net
先月の26日にイエローの予約をしてきました。
納車が楽しみです。まずは乗ってみないと良い悪いは正直わからないので試してみます。
それで自分に合わなければすぐに手放すだけの事です。

800 :774RR:2017/12/18(月) 14:50:07.39 ID:wSwHfSWl.net
XMAX250候補にしてたけれど、NINJA400の168Kgは本当ならNINJA400で決まりだ。
今CBR400R NC47の5年目とまじぇS155の2年目。

801 :774RR:2017/12/18(月) 15:28:04.65 ID:XPq+zMjR.net
スクーターとMT車を比べるのが分からん
しかも250overじゃなおさら
決まりならそっちのスレ行きなよ
ここで得意げに吹いても共感されんだろ

802 :774RR:2017/12/18(月) 15:28:31.93 ID:Td6lvxA5.net
>>795
全員がお前みたいな短足じゃねーんだよゴミ

803 :774RR:2017/12/18(月) 15:32:16.37 ID:uVsu/4ha.net
>>768
それは試乗車みたいですよ

804 :774RR:2017/12/18(月) 20:18:26.53 ID:fpBgf/kd.net
焦らず試乗してから決めるかな

805 :774RR:2017/12/18(月) 22:23:15.31 ID:aVH0UriO.net
NINJA400の168KgがXMAXの重さと近いから粘着してるのかな。

まず、マニュアル車とスクーターで用途もユーザビリティも違う。個人的に比較するのは自由だが、心の中でやってほしい。
NINJA400、XSR700、SV650スレとかでXMAXよりスゴいぜとか書いてみれば。

806 :774RR:2017/12/18(月) 22:35:35.98 ID:x/W9yWJJ.net
Ninjaを透明NGにすれば解決だろいちいち触んな

807 :774RR:2017/12/19(火) 18:15:09.87 ID:7rICGz55.net
それはさておき1月12日納車とか言われたんだが

808 :774RR:2017/12/19(火) 18:54:14.87 ID:RB1ztPPx.net
こっちも12日入荷、納車は作業が済んでからだが

809 :774RR:2017/12/19(火) 20:41:42.93 ID:DAbOsDvn.net
おらは我慢できずにTMAX買ってしまっただよ

810 :774RR:2017/12/19(火) 20:48:00.35 ID:n4IoZDkA.net
てぇーまっくす

811 :774RR:2017/12/19(火) 22:14:34.02 ID:sjDZSadM.net
>>809
クルーズコントロールはどうですか?

812 :774RR:2017/12/19(火) 22:26:35.72 ID:eoaGZ7Vw.net
スレチ
TMAXスレでやれ

813 :774RR:2017/12/19(火) 22:31:04.92 ID:iCv5LrIM.net
自賠責分の金額は差し引いての乗り出し価格の見積もりおまいらいくらだった?

814 :774RR:2017/12/19(火) 23:05:53.09 ID:ndC8XNXh.net
最安値は乗り出し58万らしいね
あくまでここでの出た話だけど
TMAXも考えたけど基本ハイオクで何より重いのはなぁ
重いのは致命的
急な動作に反応出来ないし軽快に運転出来る方がいいしね

815 :774RR:2017/12/19(火) 23:34:52.71 ID:FoE6ogFb.net
普段の足として使うなら軽さは大事だよね
かといって高速使ってちょっと遠出するのも考えると
200cc未満は個人的にちょっと不安があるんだよなぁ
比較するならバーグマン200までかな

816 :774RR:2017/12/19(火) 23:51:38.25 ID:9lsNWO/6.net
pcx150ハイブリッドに期待

817 :774RR:2017/12/20(水) 01:42:54.80 ID:4JUjp5bt.net
58万円てのは後からゴニョゴニョとかあるだろうな

818 :774RR:2017/12/20(水) 02:16:37.74 ID:xpOiE2eE.net
重さなんてエンジン掛けて動かすのに関係ないだろすぎる
自宅の車庫からエンジン掛けられる通りまで出るのに未舗装の砂利敷きの私道を200mも押さなければならないとかなら軽い原付買っとけ

819 :774RR:2017/12/20(水) 03:42:29.39 ID:G3eAjNSh.net
普段使いだから軽さ大事だろ
ホムセンやスーパーの駐輪場でいちいちリッターバイク取り回す状況考えりゃ分かるんじゃないか
250スクーターなんだからそういう部分も加味して考えにゃいかんだろう
もっと軽い方が良いっていうなら125〜150クラスしか選択肢ないだろうけどね

820 :774RR:2017/12/20(水) 03:55:48.13 ID:xpOiE2eE.net
原チャリとビクスクの重さや大きさの違いは考慮するだろうが
ビクスク同士で比較なんかしねーよ
原チャリ小僧の妄想か、下手すりゃ無免かお前

821 :774RR:2017/12/20(水) 06:01:32.45 ID:G3eAjNSh.net
毎日狭い駐輪場に入れてりゃ、取り回しが軽い方が良いに決まってる
スクーター乗ったこと無いのがイキってるのか
やれやれ

822 :774RR:2017/12/20(水) 06:15:30.51 ID:xpOiE2eE.net
乗り出すまでに苦労して買う乗り物を左右するような不便な所に住んでる奴の苦労なんて、想像もできないね
大変なんだなあ何の一般性もないけど。苦労して大変なんですね全く参考にならないけど。同情はしないが憐れんでやるよ、まったく参考にならないけどな。

823 :774RR:2017/12/20(水) 06:23:43.89 ID:dMN+2I1t.net
ガキ同士が自分が正しいと罵りあっててワロチ
求める要素は人それぞれだろーに

824 :774RR:2017/12/20(水) 08:56:20.00 ID:xpOiE2eE.net
乗って動かす分にはTMAXの方がずっと軽快だしねえ。
小排気量車しか乗った事のない連中には想像もつかない世界だよな
自分の力で動かすもんだと思ってるし、そうやって乗れてしまうからな小さいのは。
そうやって誤魔化してたら痛い目を見るのが大型二輪。
だけど楽だよ、自分で操作して駆るものだからね。重くて巨大でも、力なんか要らない。
まあ、わからないよなあ…原チャリしか乗った事のないガキには。

825 :774RR:2017/12/20(水) 08:58:15.83 ID:SkpO0NFm.net
真面目な話都会のバイク駐車場は原付置き場かよというくらい狭いところは普通にある

そもそも駐車場内は安全のこともありエンジン切って押して移動するのがマナーでありそういうルールになってるところも多い(掲示や規約にも書いてることは多い)

おまけに酷いところは駐車場スペースが奥の方でそこに行くまでの通路が狭かったりもして
一度では曲がりきれないようなところもある(こういうところは極力次からは利用しないようにしてるが)

まあそういうところまで気にしてないとか大して普段乗ってないやつこそ短絡的になりがちなものさ

826 :774RR:2017/12/20(水) 08:59:24.38 ID:SkpO0NFm.net
もちろん車持ってりゃ車で行くほうが遥かに快適だから車で行くさ

公共交通機関は遠回りで時間がかかりすぎるうえに荷物を持って帰るのが手間で帰りのついでにあそこ寄ってあそこも寄ってみたいなことができず効率が悪すぎる

だからこそ荷物が沢山積めて移動するのに高速だのも気にせず使えてできるだけ一台でまかなえるようビグスクという選択肢を選んでいる

たんに趣味で週末だけ乗ってるとか
乗るにしてもツーリングだのサーキットくらいだとか
あるいは生活の足として乗ってるとか使用用途は人それぞれ

827 :774RR:2017/12/20(水) 09:11:44.78 ID:yDZerui3.net
普段使い、下駄や、軽い方が、足つき、駐輪場が
にこだわる人は、初めからxmaxターゲット違うやろ
YAMAHA売る気ないとか、日本人の短足無視とか言ってる人もいたけど
その人のために、125と155販売してくれてるのに良い会社やと思うで
大体、文句を言って人、今、何乗ってるか聞きたいは
それにずっと乗ってなさい

828 :774RR:2017/12/20(水) 09:26:48.29 ID:xpOiE2eE.net
人それぞれと言いながら他人を遮っててめえの超個人的なコダワリを押し付けて認めろと叫ぶ連中。こういう奴らは石投げていい。
こうやって自分勝手を押し通し、物言いがついたら相手を悪く言ってさらに増長するような奴らをきっちり葬って来なかったから、今の日本はおかしくなったんだ。
XMAXでかすぎて置く場所が無い?じゃあお前は客じゃないんだよ。下唇噛みしめて黙って帰れ。

829 :774RR:2017/12/20(水) 09:32:49.56 ID:u/vypv1o.net
>>828
乗り出すまでに苦労して買う乗り物を左右するような不便な所に住んでる奴の苦労なんて、想像もできないね
大変なんだなあ何の一般性もないけど。苦労して大変なんですね全く参考にならないけど。同情はしないが憐れんでやるよ、まったく参考にならないけどな。

↑↑↑
人それぞれと言いながら他人を遮っててめえの超個人的なコダワリを押し付けて認めろと叫ぶ連中。こういう奴らは石投げていい。
こうやって自分勝手を押し通し、物言いがついたら相手を悪く言ってさらに増長するような奴らをきっちり葬って来なかったから、今の日本はおかしくなったんだ。

830 :774RR:2017/12/20(水) 09:35:17.27 ID:zl7PcxuO.net
いやーX-maxて随分高尚な乗り物なんですねー

831 :774RR:2017/12/20(水) 09:37:49.16 ID:xpOiE2eE.net
>>829
本人の中ではこれで何か言い返したつもりらしいが、何を当て擦ったつもりなのかすらわからんな
もう少し考えをまとめてから自分の言葉で語ったらどうだ、お前は小学校からずっとそう言われてるだろ

832 :774RR:2017/12/20(水) 09:38:22.11 ID:xpOiE2eE.net
>>830
125並みの車格にしろとか125並みの価格にしろとか言ってる連中には手の届かない、高尚な乗り物だよ

833 :774RR:2017/12/20(水) 09:49:05.65 ID:ymEQZ4t+.net
用途は人それぞれと言いながら、その用途に向いていないバイクのスレでごちゃごちゃとうるさいボンクラがいるスレはここですか?

834 :774RR:2017/12/20(水) 09:59:57.30 ID:X+yrWuJ9.net
今までは盗難保険入ってなかったんだけど、XMAX購入したら盗難保険入った方がいいですかね?

835 :774RR:2017/12/20(水) 10:02:13.00 ID:8tYYD9AZ.net
Ninjaと入れ替わりでまた変なのが来たな
まさかNinjaくんじゃないよね?w

836 :774RR:2017/12/20(水) 10:57:00.42 ID:0OrK7a6z.net
もちろんNinjaくんの別パターンです

837 :774RR:2017/12/20(水) 11:18:31.50 ID:mIAUwjqJ.net
変わり身の術

838 :774RR:2017/12/20(水) 11:25:04.10 ID:xpOiE2eE.net
自分とこの駐輪場が狭くて重いの無理ならこんなスレに居なくていいんだよ
お前が買えるものの所へ行け、ここではないどこか他所へな

839 :774RR:2017/12/20(水) 12:03:13.64 ID:sQhHIyh3.net
人それぞれなんだから粘着しなくていいのにw
重いの好きならスカブ650でも乗ってろ
走り出せばTMAXより快適だぞ

840 :774RR:2017/12/20(水) 12:31:37.69 ID:NVYttMVd.net
何か我の強いキチガイがいるな
触れないに限る限る

841 :774RR:2017/12/20(水) 13:10:49.37 ID:XOoVWt7f.net
他車種連呼するキチガイを殴って追い出したら単発IDに我が強い触るなとか言われてる件
そりゃあ触れんだろうお前ごときが腕でも口でもオレに敵うとでも思ってるのか、ぶざまな

842 :774RR:2017/12/20(水) 13:11:27.42 ID:XOoVWt7f.net
ありゃ俺もID変わっちゃったよ残念w

843 :774RR:2017/12/20(水) 13:13:55.72 ID:Whn/jTtK.net
普段使い、下駄や、軽い方が、足つき、駐輪場が
にこだわる人は、初めからxmaxターゲット違うやろ
YAMAHA売る気ないとか、日本人の短足無視とか言ってる人もいたけど
その人のために、125と155販売してくれてるのに良い会社やと思うで
大体、文句を言って人、今、何乗ってるか聞きたいは
それにずっと乗ってなさい

844 :774RR:2017/12/20(水) 18:21:23.54 ID:pmhnVmdC.net
どーでもええ
納車待ちのワクワクはたまらんな
来年が待ち遠しい

845 :774RR:2017/12/20(水) 19:14:35.97 ID:4JUjp5bt.net
このスレなにか臭うな…



あっ

846 :774RR:2017/12/20(水) 19:55:24.03 ID:/zkfyXsN.net
https://youtu.be/VNrEMPwtc00

847 :774RR:2017/12/20(水) 20:49:40.01 ID:TJbVqqCz.net
>>843
うるせえ、短足!

848 :774RR:2017/12/20(水) 20:50:54.06 ID:JgtOX6uV.net
豚足にみえた

849 :774RR:2017/12/20(水) 20:56:38.06 ID:PQM5NTSn.net
>>846
うるせーよwww

850 :774RR:2017/12/20(水) 20:57:53.19 ID:Fzb8kpia.net
納車レポ見てから買うの考えるよ
特に足付き取り回しとか

851 :774RR:2017/12/20(水) 22:19:29.54 ID:5wL84mIn.net
https://youtu.be/nQ1CbxSn_yk
オーリンズのサスも出とる
リアサスもリザーブ付くとそれなりな雰囲気になるな

852 :774RR:2017/12/21(木) 01:33:25.32 ID:AccJeGNa.net
二本サスってダサいんだよな

853 :774RR:2017/12/21(木) 10:49:29.79 ID:mBgRaGRg.net
スクーターバブル時代と違って少量輸入のようなので
黄色以外はこれから注文しても3月〜4月らしいね。
やはりYSP優先のようなので急ぐ人は高くともYSPへ。

854 :774RR:2017/12/21(木) 12:47:33.99 ID:PixzqZNt.net
初期ロットは毎回少な目とYSP店員が言ってたな
ただ新型は良いんだが初期不良が気になる所

855 :774RR:2017/12/21(木) 14:01:43.63 ID:z78FcM6v.net
国内販売が無かっただけで
製品としては海外でとっくに出回ってるもんだし
大丈夫なんじゃね

856 :774RR:2017/12/21(木) 19:54:50.88 ID:pk4zUIPd.net
イエローは不人気なのかな?それともロットが多いのか。

857 :774RR:2017/12/21(木) 20:13:34.41 ID:QAZYk79n.net
>>856
カタログの表紙にもなってるしメーカー一押し色らしい。

858 :774RR:2017/12/21(木) 21:10:46.64 ID:xJfYFtmc.net
展示と発売は同時?

859 :774RR:2017/12/22(金) 08:33:49.47 ID:k+tS1rd3.net
>>858
展示車を販売にしているだけ
実際の販売は25日

860 :774RR:2017/12/22(金) 08:43:59.63 ID:dMON+mNg.net
輸入車の場合は予定より早く上陸した場合、倉庫に置いておくだけでも
コストがかかるので販売店に出荷する。

その場合、販売店は正式発売日より早く販売して良いようだ。
でないと販売店が倉庫代わりにされてしまうからね。

861 :774RR:2017/12/22(金) 08:51:22.84 ID:RYNZrxlL.net
黄色はなぁ 気違いの象徴だしなぁ

862 :774RR:2017/12/22(金) 08:59:46.39 ID:t0M2ZplK.net
中国じゃエロチックな色だよね

863 :774RR:2017/12/22(金) 10:06:05.30 ID:50ymBiJ7.net
風水とかで好まれる色ではある

864 :774RR:2017/12/22(金) 10:29:03.42 ID:gvttHvG3.net
黄色は下取りが激安
買うなら白か黒

865 :774RR:2017/12/22(金) 13:04:36.37 ID:l0CNvowN.net
下取りなんか気にしないで好きな色買えばいいじゃん

866 :774RR:2017/12/22(金) 14:21:20.96 ID:Cymb8I1a.net
車では人気色は関係あるが
バイクでは下取りで色は関係ないと聞いたけど

867 :774RR:2017/12/22(金) 15:38:35.84 ID:9PCAcM5z.net
下取り考えて色決めるやつなんていないとは言わないが稀だろ
好きな色買えばいい

868 :774RR:2017/12/22(金) 17:43:26.47 ID:k+tS1rd3.net
>>867
バイクは趣味の部分が大きいですからね

869 :774RR:2017/12/22(金) 20:07:17.19 ID:X9GmkXX7.net
好きな色がない
全部変な色

870 :774RR:2017/12/22(金) 20:10:06.91 ID:IF8tJuUM.net
お前の好きな色を言ってみろ

871 :774RR:2017/12/22(金) 20:15:18.70 ID:O3QDlhQS.net
もろこしイエローです!

872 :774RR:2017/12/22(金) 20:20:29.16 ID:O/2Znb+6.net
好きな色がないから買わないってのも自由だし
後から塗装して好みにするのも自由

873 :774RR:2017/12/22(金) 21:23:52.29 ID:kMbANOJR.net
オッサンならメローイエローやろ

874 :774RR:2017/12/22(金) 21:40:57.94 ID:gcdE6l3A.net
YSPで予約したが
ローダウン・コンフォートシート・ETC付けて
87万でした
キャリアは自分でつける予定

875 :774RR:2017/12/22(金) 22:32:27.67 ID:Mik1B3iU.net
高っw

876 :774RR:2017/12/22(金) 23:13:46.39 ID:H4X2aR0c.net
YSPならそれくらいいくな
特にローダウンは高い

877 :774RR:2017/12/22(金) 23:21:26.86 ID:kMbANOJR.net
目線高いのがエエのになんで下げるん?
そんなに脚短いん?

878 :774RR:2017/12/23(土) 00:21:15.05 ID:fxIDn193.net
87万。。。すごいっすね

879 :774RR:2017/12/23(土) 00:43:52.72 ID:+gxRRUNO.net
そこまでしても乗りたい魅力があるってことだろ言わせんな恥ずかしい

880 :774RR:2017/12/23(土) 06:22:00.10 ID:+nPeeW6w.net
バカスク時代にドレスアップしてあるマジェが100万越えで売ってたが
それに比べれば実用的装備追加で87万はいいかと
去年の10月、XMAX300グローバルモデル発売発表から日本発売すると
思って100万用意してたのでドラレコやらマフラー付けても収まる感じ
発売時期的にツーリングは厳しいけどね

881 :774RR:2017/12/23(土) 06:47:45.36 ID:K0YQOSeu.net
1月なんて南関東以南なら山にさえ上がらなければむしろ一年でも一番いい季節だろう
虫いないし汗かかないし、珍走もいない
積雪凍結さえなければ、寒さは装備でどうとでもなるからな

882 :774RR:2017/12/23(土) 08:07:55.21 ID:jFI+QIKe.net
>>874
値引き無しでオプションを考えると
まあそんなもんかも。

883 :774RR:2017/12/23(土) 08:13:40.47 ID:HSE1vbti.net
流石にこれに87万は無理
他購入検討する
実物見てると50万ちょうどくらいが妥当な値段だと思ったくらい

884 :774RR:2017/12/23(土) 08:30:04.52 ID:Ly0o0f4Y.net
実物見て50万ぐらいの根拠何ですか?
そんなにチャッチーなバイクでした?

885 :774RR:2017/12/23(土) 08:38:06.92 ID:Ly0o0f4Y.net
初めからコンフォートシートに変えるのは
経験者ですか?そんなに良いの?
気にはなってるのですが、シートって変えないとわからないないので

バイクも車みたいにオプション最初から選べたら差額アップで自分好みにできるのにね

886 :774RR:2017/12/23(土) 09:02:58.85 ID:SZvtRAmm.net
貧乏は選択肢が減ってつらいな

887 :774RR:2017/12/23(土) 09:03:56.71 ID:jFI+QIKe.net
ちなみに俺もYSP予約で70台前半ぐらい。
バックレスト・USB・ETC移植
延長保証・盗難保険等色々込み。
工賃とかもあるからねぇ。

これで高杉と思うなら素直に他探した方が良い。

888 :774RR:2017/12/23(土) 09:17:46.77 ID:1Fw4vsDo.net
所詮は足でしかないからなぁ
250だから余り期待はしてない
大体3年サイクルで新しいの買うしオプションにそんな掛ける気にならない
考えてるのはバックレストくらいだな

889 :774RR:2017/12/23(土) 09:42:47.14 ID:6LbH7EmU.net
マジェから見ると割高に感じるんだよなー。yccat付きのブルーコア250スクーター作ってくれ。70万しても構わんから。

890 :774RR:2017/12/23(土) 10:06:21.09 ID:/ie4sS8Z.net
>>884
君どうしたの? 頭大丈夫?

891 :774RR:2017/12/23(土) 11:49:13.66 ID:RfnSGP4m.net
>>890
>>884の簡単な質問にも答えられない君の頭の方が心配

892 :774RR:2017/12/23(土) 11:53:53.23 ID:f/OlIY40.net
XMAX250ハイブリッドを開発してもらいたい
250で400並の加速、車検なしで低燃費

フォルツァの新型がこれの可能性がマジであるから

893 :774RR:2017/12/23(土) 11:55:33.13 ID:98tzNzyl.net
重くなるだけだからいらねーよ

894 :774RR:2017/12/23(土) 11:58:08.46 ID:FuZOK4AT.net
>>892
重くなるから要らないよ
燃費はアイドリングストップの方が効く
セルモーターの内蔵を希望

んでキックスターターつけて!

895 :774RR:2017/12/23(土) 12:07:54.17 ID:/ie4sS8Z.net
ID変えないとレスもできないヘタ君
会話になってないよ?だから頭大丈夫って聞いてるの?
分かる?

896 :774RR:2017/12/23(土) 12:17:01.27 ID:FuZOK4AT.net
>>895
どした?嫌なことでもあったのか?w
クリスマス直前で寝取られたとか?ww

897 :774RR:2017/12/23(土) 12:27:41.91 ID:SZvtRAmm.net
>>892
近い将来に嫌でもそうなるよ

898 :774RR:2017/12/23(土) 13:48:51.95 ID:DmnAnCQy.net
リアキャリア高いな

899 :774RR:2017/12/23(土) 14:05:55.40 ID:98tzNzyl.net
>>897
二輪については簡単な問題じゃないからならんよ

900 :774RR:2017/12/23(土) 15:48:01.76 ID:MiyuAGs8.net
XMAX発売まで待ち遠しいので
買おうと思ってる人たちと会話して盛り上がるつもりでのぞいたけど
買う気の無い人の、気分悪くなる書き込み多いな

値段は、欲しい度と金持ってる度とのバランスで気持ち変わるしな
高い安いは別に良いけど

901 :774RR:2017/12/23(土) 16:02:45.09 ID:Ly0o0f4Y.net
ETCの助成キャンペーン
12月末から来年5月まで延長された
やったー

902 :774RR:2017/12/23(土) 16:19:46.45 ID:98tzNzyl.net
>>901
圏央道のやつものこってる?

903 :774RR:2017/12/23(土) 16:58:58.95 ID:uDrIBKgy.net
割とマジで高速使わない
バイクに高速なんていらん
バイクの利点は渋滞知らず
無料区間なら使うくらいだ

904 :774RR:2017/12/23(土) 17:04:30.47 ID:6FDLPDHx.net
40分で行けるところを20分にしたいときに使ってる
20分に600円を払うかどうかってとこかな、俺の場合

905 :774RR:2017/12/23(土) 17:04:42.72 ID:ybaCFPFk.net
>>903
貧乏な時間余ってる人は高速乗らなくていいよ

906 :774RR:2017/12/23(土) 17:17:31.84 ID:SZvtRAmm.net
>>903
ヒント:信号

907 :774RR:2017/12/23(土) 17:18:46.06 ID:+gxRRUNO.net
YSPだと一般的に高くなりがちなのはわかるのだが素の状態で乗り出しどれくらいが妥当なのかよくわからんなぁ

908 :774RR:2017/12/23(土) 17:26:26.33 ID:4bZdDsVW.net
yspってアフターケアどうなの?
店員の対応とかもどうなのか
まぁ買ったら自分でメンテするから買い時だけだけど
任せていたらボッタくられるだけだからね
毎度ビックリするよ

909 :774RR:2017/12/23(土) 17:38:24.68 ID:DBFRM649.net
マジェスティSが1月25日発売から延期され2月26日になった
XMAXは大丈夫なんだろうな

910 :774RR:2017/12/23(土) 17:42:24.35 ID:m9aLCUOx.net
>>907

2台連続YSPでの購入だけど、定価60万クラスのバイクだと
値引きが5〜6万円程度。
そこに納車整備費用・登録費用・自賠責・重量税で5〜6万円
かかるので最終的な乗り出し価格は定価相当になる。
つまりOPなしで税込64〜65万円が基本かと。

911 :774RR:2017/12/23(土) 18:57:46.13 ID:HtN1j6+J.net
YSPはバカ高いよ
新車買うなら安い店で買うべき
俺は1日でもはやくxmax欲しかったからyspにしたけど

912 :774RR:2017/12/23(土) 20:14:10.60 ID:+gxRRUNO.net
>>910
なるほどthx

913 :774RR:2017/12/23(土) 20:45:11.35 ID:h1XNWXNI.net
>>910
安い店だと、ETCやグリップヒーターをつけて同額くらいだもんね。オプション無料みたいな感覚だよね

914 :774RR:2017/12/24(日) 00:23:00.55 ID:X5GPiMbi.net
yspだと値引き無しか、
引いてくれる所は車両価格の
10%前後が目安かな。

イニシャルコスト重視か
アフター等ランニングコスト重視かで
判断すればよろし。

915 :774RR:2017/12/24(日) 00:36:52.89 ID:2q8W6TXI.net
グリップヒーターってクソじゃね
手の甲と爪が冷たすぎる
いらんわ

916 :774RR:2017/12/24(日) 01:35:39.77 ID:aY33rMTI.net
>>915
クソだと思うなら付けなきゃいいだけ

恩恵にあずかってる人が大半
ハンカバにグリヒだと真冬でも素手でイケるけどな

917 :774RR:2017/12/24(日) 04:35:50.85 ID:3Ylhh3Hy.net
>>916
若いのさ。
尖ってる若造がハンカバなんか付けるかよ。

918 :774RR:2017/12/24(日) 06:57:16.66 ID:03hcZUqz.net
イニシャルもランニングも高いよねYSPだと。保証とか安心料みたいなものでは?
ハンカバグリヒで気温1℃、薄い手袋でも問題無しなくらい
10代20代だと手袋すらせずに乗ってたりするけど

919 :774RR:2017/12/24(日) 07:51:49.46 ID:skOWyVqM.net
どこまでが若者と言われるのかwバイクに乗る奴なんぞ今は40以上だろ

920 :774RR:2017/12/24(日) 08:13:40.45 ID:2q8W6TXI.net
SEX MAX

921 :774RR:2017/12/24(日) 08:42:15.66 ID:KF/8cEGV.net
2年目の手袋は湿気を吸って冷たい
買い替えよう

922 :774RR:2017/12/24(日) 08:57:47.73 ID:XET6TUsW.net
乾かせよw

923 :774RR:2017/12/24(日) 09:55:16.35 ID:SWJNPZfq.net
ナックルガード+グリヒでもそれなりにぬくいぞ

924 :774RR:2017/12/24(日) 09:58:03.03 ID:0jDOLuDN.net
充電式ホットインナーグローブで充分

925 :774RR:2017/12/24(日) 10:00:57.15 ID:SWJNPZfq.net
ハイブリッドは車重+シート下の収納とトレードオフ
メリットの方が大きいとメーカーが判断すれば作るかもね
スクーターの収納削ってまでハイブリッドを選ぶ人は今のところ少数派だと思うが将来は分からん

926 :774RR:2017/12/24(日) 10:18:49.62 ID:SLI7Ldrz.net
GOLDWIN EURO 手袋使ってる

927 :774RR:2017/12/24(日) 11:00:42.94 ID:3Ylhh3Hy.net
>>919
40過ぎても精神年齢14歳て事やろ。

928 :774RR:2017/12/24(日) 12:46:19.22 ID:90z1YjUr.net
新しいグリップウォーマー性能上がってるらしいです
ハンカバーに素手では熱くて握れないって

929 :774RR:2017/12/24(日) 13:49:40.36 ID:kanlr++H.net
納車は13日頃だってさ
楽しみだわ

930 :774RR:2017/12/24(日) 17:16:17.97 ID:KQGDV6uV.net
試乗車の納車の間違いじゃね?

931 :774RR:2017/12/24(日) 17:17:11.27 ID:9A4p4mmw.net
いいな
買うの実際に車両見てから決めようかと思ってたけど予約しとけば良かったかなぁ

932 :774RR:2017/12/24(日) 19:27:31.60 ID:0jeqoWAS.net
>>911
店による。
所沢YSPは一見さんでも交渉無しでそこそこ引いてくれる。
常連客にはドカンと一発引いてくれる。
どうやら忙しすぎてカケヒキ無しで時短したいみたい。

933 :774RR:2017/12/24(日) 20:21:01.27 ID:4eqbUPlI.net
https://youtu.be/8fW1d2F7Mhs

934 :774RR:2017/12/24(日) 21:54:10.78 ID:XbNTubXx.net
4D9海苔としては、XMAX3.5馬力アップでも、YCC-ATとISスイッチ省略時点でボツ

935 :774RR:2017/12/25(月) 00:04:40.97 ID:DgS7jAN6.net
同じく4D9乗りでXMAX予約してるけど、
YCC-ATとISスイッチはおもちゃ程度の認識しかなかったけどなぁ
前のマジェから4D9に乗り換えたとき思ったのが、「遅っ」だったからなー

936 :774RR:2017/12/25(月) 01:32:04.85 ID:o8i0lR6f.net
169cmでよければ足つきの雰囲気くらいは…
https://youtu.be/EfSqjibvFEs

937 :774RR:2017/12/25(月) 06:09:10.85 ID:7XmOJrQ9.net
悪くないね

938 :774RR:2017/12/25(月) 06:31:56.22 ID:OH7g9Im5.net
>>935
その「遅っ」って、高速か100キロ以上のことだろ
所詮250スクーターだから「そんなもん」として乗ってるけどな
XMAXも毛が生えたようなもんだよ リッターも乗る身にとってはね
そんなことよりもYCC-ATとISスイッチが省略されたことによる100キロ以下のデメリットの方が気になるがね
原2クラススクも随分乗ったが、あのローラ変速の意に沿わない感じの苛つきがYCC-ATとISスイッチで解消されるのは驚きだよ

939 :774RR:2017/12/25(月) 06:37:51.47 ID:OH7g9Im5.net
まあいずれYCC-ATとISスイッチ、モデルチェンジかマイチェンで付くと思うよ
それまで俺は様子見だな

940 :774RR:2017/12/25(月) 07:45:15.18 ID:OH7g9Im5.net
>>889さんが正解!

941 :774RR:2017/12/25(月) 07:53:15.76 ID:CCcZS1N6.net
>>936
シートたけぇな
傾けてもつま先立ちとか

942 :774RR:2017/12/25(月) 07:55:04.74 ID:HkWsGjlI.net
なるほどなぁ
ホンダSマチック乗りだが普段Aモード、山道S7モードで走ってるからその辺はちょっと気になってる

943 :774RR:2017/12/25(月) 08:15:10.96 ID:N7tX8cKl.net
>>941
つま先立ちのPCXよりも高いからな

944 :774RR:2017/12/25(月) 08:23:34.48 ID:7XmOJrQ9.net
片足ならべったり付いてるし問題ないでしょ

945 :774RR:2017/12/25(月) 08:38:49.60 ID:k5UmTV3m.net
まったく足がつかなくても、法的にはバイク乗ってもいいんですか?
超危険だと思うんだけど。
片足付いて停止していられなくてもいいんですか?

946 :774RR:2017/12/25(月) 08:47:27.43 ID:7XmOJrQ9.net
乗ってもいいけど怪我するの自分だからそこ押し切って乗る人はいないと思う

947 :774RR:2017/12/25(月) 09:12:40.23 ID:DgKD4nXC.net
オフ車だと傾けて片足ついてる人いるよね

948 :774RR:2017/12/25(月) 09:30:52.50 ID:Nxgyh2Z+.net
これローダウンしても傾けた際に横擦らないんだろうな?
大概ローダウンすると低くなる分擦りやすくなるから出来ないんだよ

949 :774RR:2017/12/25(月) 09:57:32.34 ID:7DRlPC0L.net
>>948
xmaxはがっつりセンタースタンドガリガリするぞ
スラローム動画見てみろ

950 :774RR:2017/12/25(月) 11:03:12.14 ID:2x+2jbRp.net
ローダウンwww

951 :774RR:2017/12/25(月) 12:03:24.51 ID:rKUDhQjc.net
ローダウンしておいてスタンド擦るとかブーブー垂れるのすげえカッコ悪い

952 :774RR:2017/12/25(月) 12:30:50.41 ID:7XmOJrQ9.net
知能がローダウンしてるな

953 :774RR:2017/12/25(月) 12:38:53.77 ID:IdHl9M/l.net
>>947
それが当り前じゃないか?ここの連中は馬鹿すぎて面白い

954 :774RR:2017/12/25(月) 13:12:00.32 ID:AuAgrvsJ.net
スタンド外せばすらないよ

ローダウンでどーせ重くて使いにくくなるんだから>センタースタンド

955 :774RR:2017/12/25(月) 13:14:49.56 ID:DgKD4nXC.net
足付きに心配があるんだったらマジェスティSあたりで試してみて
それでダメだったら買わない方が良いと思う
スクーターで足が着かないのは危ないですよ
ローダウンしても楽になる程度ですから

956 :774RR:2017/12/25(月) 13:44:14.08 ID:qWjBPl5S.net
>>915
ハンカバグリヒは末端冷え性の俺でも余裕

957 :774RR:2017/12/25(月) 14:14:52.02 ID:XrUA40bH.net
150cmだけど大丈夫かな

958 :774RR:2017/12/25(月) 14:17:55.28 ID:IdHl9M/l.net
足のサイズ?

959 :774RR:2017/12/25(月) 16:36:30.39 ID:F2Dtq0YU.net
>>936 見たけど

ふ〜ん、シート一体開閉なんだぁ・・
1〜2泊ツーリング程度ならシート下トランクスペースに荷物収納&ヘルメット入れで事足りるが、
1週間とかの長旅でキャンツーとかになると、キャリア&大型ケース必須だな
タンデムシートにバッグ付けるとシート開かなくなって、飯や休憩時のメット収納に困るな(ワイヤーロックかw)
コストダウンなのか、割り切りなのか、退化なのか・・・

960 :774RR:2017/12/25(月) 18:23:49.34 ID:DxH+C/lf.net
文句しか出ねーなしかし。
一週間のツアーとか想定してないだろ
都市の足なんだから

961 :774RR:2017/12/25(月) 18:40:19.78 ID:qtIDgGqP.net
ビシホ泊なら全く問題なし。
あとは長時間座る椅子としての性能だな。
NMAXよりは優れていて欲しいが果たして。

962 :774RR:2017/12/25(月) 18:58:11.85 ID:cO5lnVeb.net
流石にNMAXよりは快適でしょう

963 :774RR:2017/12/25(月) 19:20:12.13 ID:F2Dtq0YU.net
>>960
「都市の足」ならマジェS程度で十分だろ

964 :774RR:2017/12/25(月) 19:41:53.97 ID:JJaCu4Iz.net
マジェs?職人さんの通勤快速やだ!

965 :774RR:2017/12/25(月) 20:01:26.35 ID:N7tX8cKl.net
250で60万クラスだとやっぱ細かい荒はどうしても出ちゃうな
もうちょい足出てもよかったから膝伸ばせて
シートは位置調節機構有りの2段オープン式がよかったな

966 :774RR:2017/12/25(月) 20:06:19.12 ID:qtIDgGqP.net
>>962
NMAXはあれでなかなかゆったり座れるから分からんぞ。

967 :774RR:2017/12/25(月) 20:22:56.01 ID:F2Dtq0YU.net
>>965
そうね、あの衝立みたいなシート(フル)オープン姿見たらゲンナリだよねぇ

968 :774RR:2017/12/25(月) 21:18:00.81 ID:b8EOpmlY.net
>>958
ウエストじゃない?

969 :774RR:2017/12/25(月) 22:16:59.31 ID:F2Dtq0YU.net
目標販売台数(年間)2000台ってことは 1都道府県平均年間40台くらい(試乗車込)の感じかな?
こりゃあまり見かけることはないかも?? 特に田舎ではね

970 :774RR:2017/12/25(月) 22:46:27.43 ID:FHYpcQEg.net
次スレ
【YAMAHA】XMAX part4 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1514209493/

スレ落ち防止支援お願いします

971 :774RR:2017/12/25(月) 22:48:02.68 ID:5MoS6x/e.net
>>934
同意
ギア付きスクーターでない限りは買い替え候補は無いな。

972 :774RR:2017/12/25(月) 23:04:27.82 ID:WQBUffJ4.net
シートフルオープンなんて気にすんのはどんだけ小心者なんだよ。一般人誰も気にしないわ、みてねーよ。
あとプチフィーリングギミックのYCC-AT?なんてのも重くなるからいらんわ。

973 :774RR:2017/12/25(月) 23:23:36.00 ID:N7tX8cKl.net
それなりのサイズのシートフルオープンは付け根に相当負荷かかるからな
PCXのサイズでも音で結構負荷かかってるのわかるし付け根の破損報告も少ないけどある

974 :774RR:2017/12/26(火) 01:01:53.42 ID:FNF1E0jP.net
実際全国的に予約状況は好調なのかね?

975 :774RR:2017/12/26(火) 02:06:50.34 ID:FMvMxI8B.net
YCC-ATのビクスクならTMAXに付いていけるとか本気で思ってそう
TMAXに何故装備されてないかを考えたほうが良いよ

976 :774RR:2017/12/26(火) 07:27:58.41 ID:XUemekSP.net
>>975
ブルーコアX-MAXエンジンは、鍛造一体クランクとメタル軸受でユニットコンパクト化を狙った
だからユニットを大きくするYCC-AT(サーボモーター電子制御変速)を省略しただけ
車両価格抑制も命題だから、コストダウンにもなるしね
YCC-AT一度使ったら、無いATなんか乗れないよ

T-MAXみたいに適当なパワーでごまかせるんならアリなのかもしれんが、X-MAX程度では無理でしょ
厳しい排ガス規制の中で、22.5馬力は頑張ったのは認めるけど
それよりも雨天(の横断歩道やマンホール)悪路くらいしか恩恵のないトラクションコントロールなんて
250ccATスクーターに必要なのか?
これ、完全に商品企画(パッケージング)の足かせで、そのためのデメリットや使いにくさが際立つ結果に・・

欧州の体格では無問題なのかもしれんが、実際、シート高が高いと、トランクルームの高さも上がる
そのためトランク内にそれなりの重量(たぶん10kg制限)ちょいをいれると、足つき悪いと結構拷問になるはず

977 :774RR:2017/12/26(火) 07:30:40.28 ID:XUemekSP.net
欧州の石道路とかで、トラクションコントロールが必要なわけど、日本では全然不要ですわ

978 :774RR:2017/12/26(火) 07:36:33.48 ID:XUemekSP.net
YCC-AT無し:自動車で言うところのなんちゃってスポーツ(パワーはあるけど普通のAT車)

YCC-AT:少し違うがMTモード付きATのスポーツ車

くらいの違いがある

979 :774RR:2017/12/26(火) 07:40:49.64 ID:cWO5F+vT.net
スポーツ性にはまったく興味ないけど高いギアにいれてエンジン低回転で巡航できるなら燃費良さそうでいいなと思う

980 :774RR:2017/12/26(火) 10:10:10.35 ID:FMvMxI8B.net
YCC-ATってスクーターのはおもちゃ的なギミックにすぎない
ホンダのDCT車のは本物

自動車で例えると86はAT、GT-RはDCTを採用してる

981 :774RR:2017/12/26(火) 12:59:58.55 ID:XUemekSP.net
まあいいけど(「あばたもえくぼ」状態か 笑)
ギミックとかおもちゃとか、YCC-ATで走り込んでから言ってるのかね?

まあ確かに段変速とクラッチをオートにしているDCTから見たらそうだろうけど、
YCC-ATでもあるとないとでは雲泥の差と感じる

982 :774RR:2017/12/26(火) 13:05:22.25 ID:XUemekSP.net
>>979
YCC-ATで思い通りにエンジン高回転使える分、ドライブモードは低回転でまったり走る設定になってる
ライダーが変速状態をある程度でも選べると選べないは大きな差

X-MAXなら、従来の方法でローラーの重さがなんちゃらとか、スプリングがどうだこうだ、プーリーは・・とか、
いちいちバラしては再セッティングしては、理想を追うんだろ
それもへたってくると、セッティング崩れてくるから、悩みどころ
それも「いじる楽しみ」のうちかもしれないがねぇ

983 :774RR:2017/12/26(火) 13:14:15.57 ID:VdxgU2AN.net
>>972
yccat必要なのは、ツーリングじゃないお。

984 :774RR:2017/12/26(火) 13:17:29.89 ID:XUemekSP.net
4D9 のユーザーレビューでも見てみることだな
https://www.webike.net/bike/6297/bike-review/

YCC-AT 「ギミック」とか「おもちゃ」だから不要、なんてのいないから
記述ある場合は、長所として出ているのみ

985 :774RR:2017/12/26(火) 13:43:04.90 ID:zYjSNp1b.net
口さがない連中が揶揄して言う「必死ボタン」ってのが、全てを言い表していると思うよ>YCC-AT等のECVT

250cc単気筒のスクーターには向いている。
パワー不足で、スロットルなんてほとんど常時回し切ってしまうようなかったるい乗り物に、今ここで全力出せ、燃費よりトルクだあと少し頑張れ…と明示できるのが、必死ボタン。

逆に言うと、パワーが細過ぎてトラクションかける時はスロットル回し切ってしまうような乗り物に電子制御スロットルなんて意味が無いし、
フルスロットル入れたら免許か命がヤバくなるような、普段は全力なんか出せない余裕のある乗り物でなければ、スロットルの回し具合一つでライダーの意志など表現できねーよ…って話。

986 :774RR:2017/12/26(火) 13:49:04.26 ID:zYjSNp1b.net
ただまあビクスクのECVTはヤマハもホンダも耐久性やばかったみたいだね…
玩具としては面白いけど、メーカー側も実用ユーザーの方は向いてなくて、
買って最初の1ヶ月だけ疑似多段階シフトモードで遊んでイキがる小僧向け
(どうせ18になってクルマの免許取ったら「卒業」して行く程度の)…と割り切っていた様子。

987 :774RR:2017/12/26(火) 13:50:06.08 ID:iF173we1.net
>>507
知能が低いレス乙

988 :774RR:2017/12/26(火) 13:54:26.22 ID:FMvMxI8B.net
ホワイトベースの人も言ってたけど
乗りこなせるのは250まで
あとは見栄
パワー不足とかそれスピード違反です

989 :774RR:2017/12/26(火) 13:57:33.69 ID:zYjSNp1b.net
YCC-ATについては、ガキが喜ぶだけの恥垢臭い疑似多段シフトモードは捨てて、実用を意識して必死ボタン一つに特化した思い切りの良さは、今でも慧眼だったと思っている。
多段階の変速機をガチャガチャ切り替えるのは、たんに発動機と変速機の技術的な限界から来る制約でしかないからな。
真に効率的な乗り物なら無段階のスロットル一つで常時最適かつ最高効率のトラクションを得られるはずで、
そこへ人間の感覚としてそれでもあと少し頑張っている実感欲しいという向きのために
スロットルの他に必要な最低限の仕組みとして「今ここで頑張れ」「今ここでエンブレかけさせろ』を指示できるボタンが一つあれば良いと。
誰が言ったか「必死ボタン」
まあ資源よな

990 :774RR:2017/12/26(火) 13:59:27.39 ID:DqCJvuDI.net
>>988
それ高速の登坂車線で80から加速したい時でも言えんの?

991 :774RR:2017/12/26(火) 14:00:50.40 ID:DqCJvuDI.net
×資源
○至言

992 :774RR:2017/12/26(火) 14:02:28.02 ID:FMvMxI8B.net
スクーターで必死になるなよ

TMAX乗れよ
なぜ楽したいから買ったスクーターで必死にならないといけないんだ
MTも買って使い分けろよって思う

993 :774RR:2017/12/26(火) 14:28:40.17 ID:xMU4ZQI/.net
TMAXこそECVT化して欲しいなあ
まあでも現行は動力性能には不満ないんだよなお高すぎるというだけで

994 :774RR:2017/12/26(火) 15:03:15.54 ID:XUemekSP.net
>>992
T-MAXとかいう「なんちゃって大型スポーツもどき>スクーター」は要らんわ

リッターMTに慣れてるから、パーシャルアクセルの多い250ccにはYCC-AT以上の変速が必須と言っているだけ

逆に原二スクーターくらいなら、全開-全閉の繰り返しが多いからYCC-ATは不要

995 :774RR:2017/12/26(火) 15:03:31.60 ID:lQ97AROG.net
>>987
しねやかす

996 :774RR:2017/12/26(火) 15:04:10.95 ID:PinYqsWK.net
>>987
人間のクズ

997 :774RR:2017/12/26(火) 15:04:36.52 ID:2IeyP0Vu.net
>>987
つまらん

998 :774RR:2017/12/26(火) 15:05:00.48 ID:yw5uZ8P7.net
>>987
今更wwwwwwwwwwwww

999 :774RR:2017/12/26(火) 15:05:24.05 ID:hlmJyDs5.net
>>987
オメーがな笑

1000 :774RR:2017/12/26(火) 15:05:45.84 ID:7C59zZrr.net
>>987
恥ずかしくないの?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
202 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200