2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【最高】ショベルヘッド7【空冷】

1 :774RR:2017/11/14(火) 18:51:44.96 ID:RSK1Ozjl.net
※前スレ
【最高】ショベルヘッド6【空冷】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1424790787/

514 :774RR:2019/04/15(月) 16:48:14.98 ID:GpVwp22R.net
>>512
楽しそうでいいなぁ
素直に思うわ
おれもこんな仲間がほしいなー
そもそもバイク乗ってるやつがいねぇ笑

515 :774RR:2019/04/15(月) 19:53:04.93 ID:vSEZq2oW.net
>>512
全然おもんないわ

516 :774RR:2019/04/15(月) 23:29:24.24 ID:x7gg7YMH.net
>>512
おもんないわ。そのままtwiceの動画観たわ

517 :774RR:2019/04/16(火) 06:20:09.44 ID:OiPUM5tJ.net
>>513
去年の真夏とかでも大丈夫だった?

518 :774RR:2019/04/16(火) 10:18:01.44 ID:YSjBmQX2.net
>>517

特に問題なかった気がするよ!漏れや滲みも大して変わらなかった

60も考えたんだけど、メカノイズ低減しちゃって不調に気づきにくくなるかもって言われてやめたよ!

519 :774RR:2019/04/16(火) 12:28:20.33 ID:OiPUM5tJ.net
>>518
ありがとー

520 :774RR:2019/04/16(火) 12:29:19.57 ID:OiPUM5tJ.net
>>518
今までスペクトロ入れてたんですが、スペクトロと比較した事はないですか?

521 :774RR:2019/04/16(火) 13:55:32.30 ID:YSjBmQX2.net
»520

実は比較の為に次からスペクトロ入れてみようと思ってたとこw
参考にならなくてすまん

522 :774RR:2019/04/16(火) 13:57:57.28 ID:YSjBmQX2.net
安価間違えたわw

ついでに、持論だけど少してもオイル交換渋る可能性があるならレブテックとか安いオイルをバンバン変える方がいいと思ってる。
100km 200kmの差でも早く帰れるなら安いオイルを進めるね

もちろんいいオイルをバンバン変えれるならそれにのした事ないとおもうが。
あくまでも持論と経験なので参考までに

523 :774RR:2019/04/16(火) 14:13:39.19 ID:d9nITY6h.net
持論と経験ですが
安い鉱物は分解したときにカジリとか熱による影響が多かったです
小まめに変えてもベースオイルが弱いのでもたないみたいです。
今は化学合成油のマルチオイルです。年に2回くらいの交換です。
分解しても不具合がなかったので、化学合成油にしています。
1本1600円くらいと安いやつですが・・・

524 :774RR:2019/04/17(水) 08:04:59.16 ID:l4hv499S.net
どっちがええんや
真夏でもショベルに20W50はええみたいやね。

525 :774RR:2019/04/17(水) 09:30:46.16 ID:WFQjJyKJ.net
ショベルはほんと初期以外は20w50使われてたみたいだからね。
2シングル使うよりもシェブロンの20w50でいいと思うよ

526 :774RR:2019/04/17(水) 09:33:25.74 ID:WFQjJyKJ.net
ってかオイルなんて年2回も交換すればなんでもいいと思うけどね。

527 :774RR:2019/04/17(水) 12:38:36.44 ID:P1XeT+DH.net
»522だけど、ぶっちゃけほんと何でもいいと思うよw
レブテックの安物をまめに変えてるって乗り方で、エンジン内部にどーこーなった事ないし、もちろんもっと良いオイルなら、オイルのせいでどーこーなる事もなかろう

ベースオイルだけで言えばスペクトロよりレブテックの方がベースオイル規格で言えば格上だし、ベースオイルだけでも種類がたくさんあるしな。ハーレー純正なんてベースオイル規格不明だった気もするし

乗り方と好みで決めるのがいいかもね!

長文&前回のレスの誤字すまん

528 :774RR:2019/04/17(水) 14:24:04.75 ID:l4hv499S.net
確かにそうだねw
年2回も交換するくらいの頻度ならレブテックで十分な気がするね

529 :774RR:2019/04/17(水) 15:29:42.72 ID:WFQjJyKJ.net
なんにせよ、一番悪いのは高いオイル入れて交換頻度を下げるのがダメやね

530 :774RR:2019/04/17(水) 20:29:40.40 ID:zSKT8G1e.net
化学合成油入れてたらいいと思うよ。VHVIじゃなくてエステルベースかオレフィンベースのやつ。
オレは安い鉱物油入れててオーバーヒートしてエンジン内部が大変なことになって以来
ずっと化学合成油のマルチ入れてる。

531 :774RR:2019/04/17(水) 22:40:55.34 ID:TP6btG+i.net
>>530
オーバーヒートさせるって
オイルのせいじゃなくて乗り方なんじゃない?

532 :774RR:2019/04/17(水) 23:46:09.06 ID:zSKT8G1e.net
>>531
うーん、同じ乗り方してるからどうなんだろうね?
鉱物油で大丈夫っていう方を否定するつもりはございません。
自分のが壊れてまた分解するの面倒なので化学合成油にしてます。
そういう意味では自分の乗り方では鉱物油はダメだったということなんだと思います。

533 :774RR:2019/04/17(水) 23:58:50.89 ID:hl/kibbS.net
まぁなんでもいいけど、屁がクセェっちゃ

534 :774RR:2019/04/18(木) 00:13:33.91 ID:zec+o6rW.net
オーバーヒートするようなのは、オイルの性能語る前に油温管理ちゃんとした方が良いと思うけど …
油温計くらい付けといた方がいいと思うよ。
高性能おいるで騙し騙しオーバーヒート回避しててもいずれ嫌な思いすると思われ

535 :774RR:2019/04/18(木) 00:15:45.84 ID:zec+o6rW.net
まぁ、人の乗り方にケチつけるつもりはないけどさ
渋滞ハマってオーバーヒートなら言わずもがな
高速ぶっ飛ばすなら尚更だよねぇ

536 :774RR:2019/04/18(木) 02:19:38.20 ID:1HAPC2XS.net
>>532
うん。オイルの部分にケチつけるわけじゃなくてさ。
俺も化学合成使ってるし。

ただ、オーバーヒートってのは
シリンダーに走行風当たらない状態でエンジンを長時間動かしてないと中々ならない状態だからさ…
症状もヘッドが歪むか、ひどくてピストンへのスカッフィングでしょ。
なんかオーバーヒートじゃないような気がする。

537 :774RR:2019/04/18(木) 08:15:02.24 ID:3vb+9GkX.net
昔HONDAのCB750(空冷)乗った時に普通に街中走っててオーバーヒートした。んで、その時はオイルを化学合成油に変えて大丈夫だったんだけど、翌年またオーバーヒートしてさ、結局原因は油圧不足だった。
普通に流れてるようだったけど流速が遅かったのね。

もし>>532が普通に走っててオーバーヒートしたなら、よく点検した方がいいかもね

538 :774RR:2019/04/18(木) 16:32:41.23 ID:zec+o6rW.net
おれも今cb750 あるけど、オイル温度の上がり方がヤバイ。
ショベルの3倍くらいスピーディーに上がる

539 :774RR:2019/04/18(木) 23:57:51.20 ID:1HAPC2XS.net
勢いじゃなくて何度まで上がるかが大事って教わったよ。オイルの適温って約80℃〜100℃なんだってさ。

低いとオイルの添加材が性能発揮できない上に、粘度も下がらなくて馬力食われる。高いと劣化が早まるって
教わったよ。

540 :774RR:2019/04/19(金) 02:05:40.97 ID:z8mIaIow.net
そりゃそうだけど、温度が早く上がるってことはより高温になり易いってことじゃないの??

541 :774RR:2019/04/19(金) 12:31:10.21 ID:LiqK6Mps.net
久しぶりに来たら天ぷらの話でもしてるのか?

542 :774RR:2019/04/19(金) 12:51:28.25 ID:QLqsy83a.net
>>540
どこか故障してしてる場合は別にして
アルミシリンダーなら冷えやすくもあるんじゃないかな。

543 :774RR:2019/04/19(金) 12:57:57.70 ID:QLqsy83a.net
100℃近辺で止まるならオイルクーラー不要。110℃以上になるならクーラー付けたり、流量増やしてやるのがいいと思います。
エンジンに走行風が当たってれば
そうそうオーバーヒートはないと思うけど…

544 :774RR:2019/04/19(金) 13:35:57.50 ID:boyDuTxr.net
ヘッドガスケットからオイル滲み、漏れしてるんですが、そのまま乗り続けて何か問題あるかな?

545 :774RR:2019/04/19(金) 17:37:42.60 ID:ZQgUf1oQ.net
そんな事もわからないお前に問題あり

546 :774RR:2019/04/19(金) 19:17:36.47 ID:z8mIaIow.net
>>542
そうかも。
それにしてもショベルって中々良くできてる

547 :774RR:2019/04/19(金) 23:49:33.92 ID:q2C/ezNi.net
へっぽこショベル

548 :774RR:2019/04/20(土) 14:50:11.74 ID:BBHd9N/o.net
>>547
以前から粘着しているだがショベルで何か嫌な事でも遭ったのか?
さては酷い車両を掴まされてトラブルだらけで手放してしまった口と見た。

549 :774RR:2019/04/20(土) 15:44:12.88 ID:U6edH92U.net
俺なら酷い車両=ワクワクだけどなw
そら、んだこのクソポンコツ!とか思うけど、調子よくなった時の快感はたまらん

550 :774RR:2019/04/20(土) 19:00:28.79 ID:0epAuK9b.net
そういうクソマゾ発言すげー嫌い
ショベル乗りとは思えん

551 :774RR:2019/04/20(土) 20:38:13.79 ID:iOG+Nfpj.net
>>550
同感

552 :774RR:2019/04/20(土) 20:52:01.20 ID:BBHd9N/o.net
俺も散々な目に遭った口だけど
>>549の調子よくなった時の快感はたまらん
だけは同感だわ。

なんか物凄い達成感を感じる。
状態は良いに越した事はないね

553 :774RR:2019/04/20(土) 23:10:22.92 ID:9iECdgXK.net
おお、叩かれるかと思ったぜ同志よ

554 :774RR:2019/04/21(日) 01:50:11.05 ID:MCqr1die.net
マゾかって言われるとそーでもないんだがな

なんだろうなー、整備するのが好きなのかも。
もちろん自分のバイクか、仲間のバイクならって条件でな。

達成感は半端ないよな!さらに愛着が湧くわ!

555 :774RR:2019/04/21(日) 04:05:37.21 ID:w6Er9Yei.net
多分ね、まだ初心者って感じなんかな
おれは仲間のバイクだって弄りたくないわ
頼まれたら金もらうもん。タダなんていやじゃ
整備すること自体が楽しいってのは最初だけだと思うんよ
楽しむ為に整備するんだ
だって整備するのは当たり前だからさ
ショベルならなおさら

556 :774RR:2019/04/21(日) 15:02:22.92 ID:3n2CtH8G.net
ショベルってどんなトラブルが多い?

557 :774RR:2019/04/21(日) 16:05:21.86 ID:w6Er9Yei.net
点火系かね
弄ってあれば、その箇所か
純正なら普通のバイクと同じと思う
脆い部品は多いな

558 :774RR:2019/04/21(日) 16:30:36.34 ID:3Gmd4kxV.net
へっぽこ

559 :774RR:2019/04/21(日) 17:00:40.71 ID:CIqwkW6s.net
>>549
最初は酷かった。直し直して今ではキック一発。今の季節はサイコーだけど夏は心配だなぁ。

560 :774RR:2019/04/22(月) 13:43:36.73 ID:kRllcTed.net
マジでハイパーコンデンサーはいい
キック1発だし、壊れないし

561 :774RR:2019/04/23(火) 07:10:03.55 ID:MPQnY4cO.net
>>560
ダイナSとかにもよいんかな?

562 :774RR:2019/04/23(火) 07:18:37.12 ID:LJEZJPE0.net
>>561
ダイナSは接点が無いからコンデンサーは関係ないですよ

563 :774RR:2019/04/23(火) 08:41:36.66 ID:LJEZJPE0.net
>>561
http://www.w-hsc.co.jp/item/hyper-ca/
ダイナSでも装着可とは書いてありますが

564 :774RR:2019/04/23(火) 11:08:26.72 ID:r3h8MXp6.net
ポイント車じゃないとあんまり意味ないと思うけど、その辺は自己満足かもね
でもポイント車にはマジおすすめ
変なビンテージパーツに金かける前より、こういう部分に使うべし
どう調整しても直らなかった、エンスト(たまに)がなくなったからね
キックオンリーのジョッキーシフトで坂道のエンストとか恐怖でしかない

565 :774RR:2019/04/23(火) 12:33:47.45 ID:gQGZz1fy.net
>>564
わかる〜

566 :774RR:2019/04/23(火) 17:18:57.49 ID:r3h8MXp6.net
>>565
だよねー

567 :774RR:2019/04/23(火) 17:20:19.46 ID:u4amuRT+.net
>>563
何コンデンサなんだろうね?特性さえ合わせたら良さそうだけど。

568 :774RR:2019/04/23(火) 19:23:23.84 ID:LJEZJPE0.net
>>567
セラミックコンデンサーで容量あわせればいいんじゃないかなと
ダイナSで効果有り、ってのは配線の電圧降下を補ってるだけなんで
バッテリから最短でコイルに配線しなおしてあげるのと同じ効果かなと

569 :774RR:2019/04/24(水) 07:37:35.56 ID:x21mmARb.net
>>568
バッテリから最短でコイルに配線しなおしてあげるのと同じ効果
って事はダイナSじゃ体感できるほどではない?

570 :774RR:2019/04/24(水) 08:49:05.75 ID:4/8QGzZf.net
ただの銅線とかわらんね
ダイナSの人はやめとけー

571 :774RR:2019/04/24(水) 09:03:54.35 ID:Ph7k/MA4.net
>>569
配線し直しでリレーとか追加しないといけないから、それが面倒くさければこのコンデンサーでも
効果があると思うよ。自分は某サイトを参考に16V昇圧してコイルに入れている。
こっちの方が効果あると思うよ。

572 :774RR:2019/04/24(水) 18:41:34.41 ID:4/8QGzZf.net
ショベルの話題ってなんかないの?

573 :774RR:2019/04/24(水) 23:25:14.42 ID:Gl42g1nk.net
>>572
現行車スレでショベルの話題あがってるよ

648 名前:774RR[] 投稿日:2019/04/24(水) 16:41:58.58 ID:8xmp5lEo
今のショベルやらの相場でレストア済み買って乗ってる奴らは踊らされてるだけのバカ
昔から乗ってるかボロをレストアして乗ってる奴以外でろくな奴見たことない
本物気取りの鼓動が〜バカがほとんどやん
ショベル乗りもピンキリの時代

649 名前:774RR[sage] 投稿日:2019/04/24(水) 17:28:14.29 ID:6C57pzQ9
みんながみんながじゃないがボロい旧車のってノッキングしてるのを3拍子って言って喜んでるアホが沢山おるからな

574 :774RR:2019/04/25(木) 15:25:30.06 ID:LvQs3bEs.net
レストア車に乗ってんのがバカなのか
ボロいのに乗ってんのがアホなのか
バカとアホしかいないのかハッキリしろよ

575 :774RR:2019/04/25(木) 16:47:18.36 ID:33McToQC.net
あとゴミとカスも。

576 :774RR:2019/04/25(木) 18:15:47.63 ID:bhooa7Ds.net
そりゃまぁ昔から乗ってるような人は生粋のショベル乗りだろうよ
何年くらい乗ってれば認められるのだろうか。
おれ7年くらいだが…

577 :774RR:2019/04/25(木) 23:35:45.23 ID:fNgZ8Gg7.net
何年乗ろうが、何に乗ろうが絶対アンチが居る。
気にするな。自分の人生だろ。好きなの乗れ。
アンチがお前に何かしてくれたか?バイクが気に入らないなら
他のでも買ってくれるのか?
何かに認められようとする人生って、なにそれ。
他人でしょ?

578 :774RR:2019/04/26(金) 01:36:20.32 ID:5qUOSLsP.net
誰にでも認められたいわけじゃない
でも認められたいやつがいる
バイクを愛してて、流行りに流されず、最高のバイクを目指し改良していくやつは最高だ
見たことはないが

579 :774RR:2019/04/26(金) 08:43:27.57 ID:ozXdZCta.net
オイル交換は1年以上してません。
ショベル最高、フォーッ!

580 :774RR:2019/04/26(金) 09:37:42.94 ID:NrQu1j9m.net
オイル交換くらいしろよ

581 :774RR:2019/04/26(金) 18:09:57.17 ID:6Kofh12k.net
>>579
お前の血液もそのままになればいいのに

582 :774RR:2019/04/27(土) 11:48:24.53 ID:8G5N+SRV.net
81年式FX系のリアバナナキャリパーの、ブッシングとかスリーブって安く売ってるとこないかな?
もしくはコレが流用出来るよーとか知ってる人いたら教えてー

583 :774RR:2019/04/27(土) 11:49:47.65 ID:8G5N+SRV.net
https://reverb-mcp.com/product/1981-82年fx系%E3%80%8011-5リアキャリパーマウントブッシング

このパーツね

584 :774RR:2019/04/27(土) 18:47:40.17 ID:lAxaiBHa.net
ないだろー売ってるなら買いなされ。
因みにおれは適当な樹脂の筒を削って作ったけど

585 :774RR:2019/04/27(土) 19:01:41.18 ID:lAxaiBHa.net
https://i.imgur.com/qTmtmtq.jpg
わかりにくいけど、こんなん

586 :774RR:2019/04/28(日) 09:09:23.16 ID:9LbE9G8l.net
トラブルって高速とかでぶん回す人の方が圧倒的に多いんかな?

587 :774RR:2019/04/28(日) 11:44:09.98 ID:9C0IDQ7M.net
>>584
おぉー!ありがとう!やっぱあんなんガタが出なけりゃいーんだもんな

参考に自作してみる!

588 :774RR:2019/04/28(日) 14:07:00.58 ID:/sBqJyAq.net
>>587
どういたしまして
ポイントはちゃんと前後に動くことと、振動で外側にズレないように作ることかな!
正直売ってるなら買えばよかったと思っている
けど、もう4年以上問題なく使えてるよ!

高速でぶっ飛ばしたらショベルなんて半壊するわ

589 :774RR:2019/04/29(月) 04:42:00.40 ID:N2/s5GqF.net
>>586
M8より速いよ。

590 :774RR:2019/04/29(月) 18:27:10.50 ID:jNj+/35O.net
m8ってなに??

591 :774RR:2019/04/29(月) 20:58:09.36 ID:0IcXCCSW.net
ボルトや

592 :774RR:2019/04/30(火) 01:14:44.90 ID:AKKhld0C.net
what?

593 :774RR:2019/04/30(火) 14:53:03.07 ID:pYTTXjD1.net
ミルウォーキー8のこと
ショベル叩いてたやつがM8連呼してたので、ここではボルトとかナットってことになってるw

594 :774RR:2019/04/30(火) 15:26:03.84 ID:7CEl0rtm.net
ああ…ハーレーの新型エンジンのことか
新型エンジンとショベルでなんの比較が出来るというのか

595 :774RR:2019/04/30(火) 23:06:28.93 ID:elNKcdeh.net
さよなら平成。

596 :774RR:2019/05/01(水) 03:55:36.09 ID:Mf8W5j2d.net
現行のハーレー乗ってるやつはショベル興味ないし
ショベル乗ってるやつは現行興味ねえだろ
ここで煽ってるのはショベルも現行も乗ってないゴミ

597 :774RR:2019/05/01(水) 04:29:39.90 ID:HMAsyhgb.net
誰か叩いてた?

598 :774RR:2019/05/02(木) 12:52:18.03 ID:+kGXsh2o.net
ショベルショベルしょべるー
ショベルーにのーるとー
ショベルショベルしょべるー
他のバイクがほしくーなるー

599 :774RR:2019/05/02(木) 23:24:51.87 ID:glZ0BoeO.net
ショベル修理に出す
寂しくなってツインカム買う
ツインカムでかっ飛ばしてジジイに轢かれる
ショベルが直ってきて幸せ

600 :774RR:2019/05/02(木) 23:54:46.27 ID:AG7CoXSl.net
ショベラーすげえ

601 :774RR:2019/05/03(金) 10:05:55.23 ID:Mgorcq0J.net
ショベルあるある
なぜかショベルが壊れた時のために買ったセカンドバイクにばかり乗ってしまう
久しぶりにショベルのると、あーいいバイクだなーって思う
でもセカンドバイクばっかり乗ってしまう

602 :774RR:2019/05/05(日) 15:25:22.31 ID:wSWq0C+f.net
そして売る

603 :774RR:2019/05/05(日) 17:38:27.63 ID:9K6mkq9k.net
そのあと会社もクビになる

604 :774RR:2019/05/05(日) 20:10:47.60 ID:LYMpwytt.net
そして、またショベルを買う

605 :774RR:2019/05/06(月) 06:02:15.72 ID:eUGr5AtV.net
そして旅にでる

606 :774RR:2019/05/06(月) 07:27:00.28 ID:uWLguQew.net
その後、トラブルに遭って修理を繰り返す

絶好調になる

以下繰り返しw

607 :774RR:2019/05/06(月) 23:22:56.49 ID:eUGr5AtV.net
ちょっとー三連続はずるいよー

608 :774RR:2019/05/07(火) 07:52:57.90 ID:UpHdbKA0.net
>>606
まとめんな。タコ

609 :774RR:2019/05/07(火) 11:03:05.11 ID:yD3IbH6d.net
セカンドバイクが物足りなくてチューンしまくったらショベルと同じくらい壊れる

610 :774RR:2019/05/07(火) 16:09:33.67 ID:AQmvGYm7.net
チューンと言う名の破壊行為
そりゃデチューンや

611 :774RR:2019/05/07(火) 17:35:32.06 ID:hFewJSmz.net
何言うてまんねん

612 :774RR:2019/05/07(火) 18:21:13.87 ID:AQmvGYm7.net
現行スレの連中がこのスレ見たら笑われるな
まったくショベル乗りはロクでもねーぜ

613 :774RR:2019/05/07(火) 19:45:05.46 ID:KB5hgfkr.net
そもそも旧車乗りにまともな奴なんかいないだろ

総レス数 1002
213 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200