2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46

1 :774RR:2017/12/02(土) 13:24:17.42 ID:+YzXgwmF.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491306553/

次スレは>>980が建ててください。

2 :774RR:2017/12/02(土) 13:24:48.38 ID:+YzXgwmF.net
<試乗インプレ・レビュー>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20140807/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.bikebros.co.jp/vb/sports/simpre/simpre-20150115/

<逆車ページ(Passage)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.star-passage.com/14vfr800f/vfr800f.html
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.star-passage.com/15crossrunner/crossrunner.html

以下、旧型VFR800(BC-RC46)に関して

○取扱説明書
こちらのページから検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

<ファクトブック>
1型('98〜01)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/199804/
2型('02〜)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR/200201/

3 :774RR:2017/12/02(土) 13:25:17.38 ID:+YzXgwmF.net
<FAQ>VFR800F(EBL-RC79) 
Q:前傾〜
A:新型の方がタンク長いけど、前傾自体は楽かも? 二型ノーマルよりは首は楽だった。新型は純正でスペーサあるよ。

Q:取り回し〜
A:凄く楽になった。 満タンの新型>>>空っぽの二型 くらいには楽だけど、NCと比べるのは間違ってる。

Q:燃費
A:街乗り18〜22 流す程度の峠含んだツーリングは20〜23 高速20〜23 北海道23〜25以上

Q:低速トルク
A:発進してしまえば相変わらず問題なし。ただ、発進は二型に比べるとすごく難しくなった

Q:足つき
A:下げろ。上シートでも二型よりははるかに楽になってる

Q:股間
A:涼しいよ。そもそも冷却がかなりよくなってる。低速でも走ってれば熱気は来ないよ。渋滞では熱いけどね

Q.シート下に物は入れられますか?
A.センターフレームじゃなくなったので、かなり入るようになりました。潰せばいろはす位入るかも。レイングローブとネットくらいは余裕で入ります。

Q.箱は何が付きますか?
A.純正と、ヘプコ&ベッカー。SW-Motechがそれぞれフルパニアで用意されています。GIVIは14年12月段階ではデイトナでの国内予定はないとの事。本国にはあるので、個人輸入でなら出来る模様。サイドケースはV35のみです。

4 :774RR:2017/12/02(土) 13:25:47.25 ID:+YzXgwmF.net
<1型(〜2001)と2型(2002〜)の相違・変更点>
○V4エンジン初のVTEC化
○カム駆動の変更 約-1.0dBの騒音の低減
(カムギア駆動→サイレントクロスチェーン駆動)
○新型PGM-FIと点火装置
1ホールインジェクターから12ホールインジェクターに変更。
+イリジウムプラグ+コイルオンプラグを新たに採用
○スピードメーターのデジタル化
○デザインのアグレッシブ化
○ヘッドライト変更によるロービームの固定化(2灯→4灯)
○燃料タンクの容量UP(21L→22L)
○Honda独自の盗難抑止機構「H・I・S・S」を搭載
○マフラーの変更(右1本→真ん中2本)
○低回転域での静粛性
○3元触媒を100セル仕様から300セル仕様
○1速から3速までのギア比の見直し
○シャシーの強化
○後部座席部分の改良
(シートパッド15mm厚、リアステップ10mm下、リアグリップ10mm外)
○デュアル・コンバインド・ブレーキ・システムのシステム変更

<2型 国内仕様と海外仕様の違い>
〇カムシャフト
〇ECU
〇ハザートランプ(国内あり)
〇マフラー内部構造
〇マフラーテールパイプ(国内口径絞り)
〇エアクリーナーダクトの面積(国内半減)
〇エアファンネル(国内絞り)

5 :774RR:2017/12/02(土) 13:26:17.63 ID:+YzXgwmF.net
<FAQ>(2型まで)
Q:前傾がきつくないか。
A:SSほどではありません。慣れまたはバーハンorハンドルアップスペーサーで解決。

Q:取り回しがしづらくないか。
A:エンジンを切った状態なら車体を自分の方に傾けて腰で支えれば問題なし。

Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速は20〜22ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

Q:低速のトルクがないと聞きました。
A:「トルク」がないのではなく、直4のような極低回転域の「滑らかさ」がないだけです。
 不等間隔爆発のため3,000以下になるとエンストっぽい感じの挙動になり、低速トルクが無いように誤解されます。
 低回転でも回せばフロントは浮きます。ただ爆発間隔の関係でミート時タイミングによりストールすることがあります。
 半クラとアクセルワークで解決ですが、超低速走行するのに適したバイクじゃありません。

Q:足が付くかどうか不安です。
A:身長163cmのピザブサメンでも左足の指の付け根が付くのでそれ以上あるならご安心を。

Q:カムギア音に惹かれます。
A:カムギアは〜02年までなので中古で程度の良い物を探して下さい。
 古くてもメンテナンスを怠らなければまだまだ現役です。

Q:買った後の注意点は。
A:ミラーとレバーは予備持っておいた方がよろしいかと。できたらサービスマニュアル買った方がいいです。

Q:シートの下に物は入れられますか。
A:予備のレバーくらいはねじこめます。

Q:股間が熱くなるそうですが。
A:大型二輪の中でVFRだけが飛び抜けて熱いわけではありません。
 こまめな給油と革パンでほぼ解決。股間よりも右足の踵が熱くなります。

6 :774RR:2017/12/02(土) 13:28:02.36 ID:+YzXgwmF.net
<ウィキペディア>
ホンダ・VFR
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBVFR

<関連スレ>
RVF/VFR part57 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498991326/
MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425461593/
【MT】 HONDA VFR1200F Part12 【DCT】 [転載禁止](c)2ch.net
https://potato.5ch.net/test/read.cgi/bike/1425462398/

7 :774RR:2017/12/02(土) 13:28:20.26 ID:+YzXgwmF.net
dat落ち回避のため保守

8 :774RR:2017/12/02(土) 13:28:37.25 ID:+YzXgwmF.net
保守

9 :774RR:2017/12/02(土) 13:28:55.06 ID:+YzXgwmF.net
保守

10 :774RR:2017/12/02(土) 13:29:12.69 ID:+YzXgwmF.net
保守

11 :774RR:2017/12/02(土) 13:29:30.42 ID:+YzXgwmF.net
保守

12 :774RR:2017/12/02(土) 13:29:47.31 ID:+YzXgwmF.net
保守

13 :774RR:2017/12/02(土) 13:30:05.43 ID:+YzXgwmF.net
保守

14 :774RR:2017/12/02(土) 13:30:23.32 ID:+YzXgwmF.net
保守

15 :774RR:2017/12/02(土) 13:30:37.31 ID:+YzXgwmF.net
保守

16 :774RR:2017/12/02(土) 13:30:55.24 ID:+YzXgwmF.net
保守

17 :774RR:2017/12/02(土) 13:31:12.72 ID:+YzXgwmF.net
保守

18 :774RR:2017/12/02(土) 13:31:30.31 ID:+YzXgwmF.net
保守

19 :774RR:2017/12/02(土) 13:31:47.31 ID:+YzXgwmF.net
保守

20 :774RR:2017/12/02(土) 13:32:05.69 ID:+YzXgwmF.net
保守

21 :774RR:2017/12/02(土) 13:34:02.96 ID:+YzXgwmF.net
>>5
※訂正
Q:燃費はどのくらいか。
A:峠13〜17ぐらい、高速23〜28ぐらい、人によって乗り方によって多少の差はあります。

22 :774RR:2017/12/02(土) 21:50:40.00 ID:kEjmFyCz.net
スレ立て乙

23 :774RR:2017/12/05(火) 23:22:46.72 ID:O1aIvhFv.net
1乙

24 :774RR:2017/12/05(火) 23:26:09.94 ID:O1aIvhFv.net
RC79の純正タイヤは最大何キロまで走れるの

25 :774RR:2017/12/05(火) 23:32:37.30 ID:IS07y283.net
人によるけど1万キロも走ればだいたいスリップサインに当たる

26 :774RR:2017/12/07(木) 17:54:45.89 ID:u1tKvTqI.net
俺なんか悪いこと言ったかな…

27 :774RR:2017/12/08(金) 12:19:20.26 ID:tfAqU2Pb.net
取りあえず全国のハゲに謝っとけ

28 :774RR:2017/12/08(金) 22:10:49.91 ID:CRHaR7qc.net
うるせーハゲ

29 :774RR:2017/12/09(土) 12:59:34.53 ID:wa9kZJI1.net
俺の頭はスリックだけど

30 :774RR:2017/12/09(土) 17:29:02.76 ID:BKUQ7rgB.net
中古ですがVFR800F契約してきました
皆さまよろしくおねがいします

31 :774RR:2017/12/09(土) 17:47:45.31 ID:jH22ogy6.net
>>30
オメ
いい色かったな!

32 :774RR:2017/12/09(土) 19:50:23.93 ID:Cb82YErQ.net
>>29
それカットスリックにしようぜ!

33 :774RR:2017/12/09(土) 20:49:32.97 ID:KKuQmzxV.net
ちょっと話題が乏しすぎる
二台持ちしてるやつはちょっと2台目3台目の車種と使い分けを教えてくださいよ

34 :774RR:2017/12/10(日) 15:15:25.94 ID:mwucEFLD.net
>>33
特定怖いから車種名は伏せるが、2号は原二MT。
箱付けて近所の買物とレンタルガレージまでの足として使ってるから、
ツーリングメインのRC79とは使い分けられてる。

35 :774RR:2017/12/10(日) 15:19:36.75 ID:I5cnEjw8.net
最近、バイクに目覚めたおじさんだけどこのバイクいいね。
品があってスポーティで重厚な感じで。ほしいわー

36 :774RR:2017/12/10(日) 15:52:06.62 ID:HjwzQhL8.net
シェルパと一緒に乗ってる。VFRで諦めるような道や街乗りはシェルパで。遠くに行きたい時はVFRだな。関東住みだけど北海道も吸収も、両方共行ったけど

37 :774RR:2017/12/10(日) 17:07:00.63 ID:FsI/u1xI.net
Ninja250SL 通勤専用、VFRそれ以外

38 :774RR:2017/12/10(日) 17:15:48.25 ID:sb8PQ4ZX.net
CRF250Rally 同じく通勤用、VFRツーリング用。

39 :774RR:2017/12/10(日) 17:31:24.49 ID:EYzynMJy.net
>>35
ユー、買っちゃいなよ!

40 :774RR:2017/12/10(日) 17:47:06.54 ID:ekauQRv3.net
通勤、ツーリング、サーキットこれ一台

41 :774RR:2017/12/10(日) 18:04:48.41 ID:70uksi6D.net
ワァオ そいつは凄いぜ でも高いんだろう?

42 :774RR:2017/12/10(日) 18:44:11.74 ID:qjpuRejM.net
>>37
俺も250SL
サーキット遊び用に買ったが、全然通ってない

43 :774RR:2017/12/10(日) 23:02:07.80 ID:t0hYmaGy.net
X買ったから今まで乗ってたTW処分しようと思ったけど
1:9でどこ行くのにもTW乗ってるわw

44 :774RR:2017/12/10(日) 23:15:26.79 ID:rVePQ8xq.net
RC79でTSRスリップオン付けてる人います?
ノーマルと比較して音量とか乗り味の変化を聞きたいです

45 :774RR:2017/12/11(月) 00:04:43.09 ID:Wo71b+Rc.net
>>41
それがたった130万円!
しかも今ならタンデムシートカバー付き‼︎

46 :774RR:2017/12/12(火) 01:08:27.95 ID:LMAc+Nv/.net
値引5%って妥当?
普通はテンパーくらいで妥結するの?

47 :774RR:2017/12/14(木) 20:20:44.54 ID:saBQj02a.net
これを買おうか迷っているんですが、皆さんの素直な意見を聞かせてください。

48 :774RR:2017/12/14(木) 21:23:00.08 ID:k96iVnD0.net
>>47
重いから素人にはオススメできないし街乗りに使おうと思ってる人にもオススメできない
一方で台形トルクとホモロゲじみた車体剛性はしっかり重さを支えて余りあるポテンシャルがあるから
重量をむしろ味方につけられる人なら乗りやすいし速く走らせることもできると思う
俺はと言うと今年の2月に買って先週とうとう走行距離が2万キロになってしまった。ホリデーライダーなのに。
この辺でやめようと思わない限り永久に走れてしまう楽しさと快適さのバランスだよ

49 :774RR:2017/12/14(木) 22:42:06.91 ID:oP3pCVJ2.net
レンタルバイクで1日借りることをおすすめする
自分は次のバイクをこれに決めた

50 :774RR:2017/12/14(木) 23:38:16.56 ID:k96iVnD0.net
VFRって弾少ないからレンタル屋にもあんまり無いんな…
近畿は最近まで京都のキズキで借りれたんだが全滅した
関東か九州にしかない

51 :774RR:2017/12/14(木) 23:47:01.86 ID:493x7GsM.net
>>46
普通?とは

52 :774RR:2017/12/15(金) 00:49:55.44 ID:c5NVsagY.net
RC46の2型がカッコよくて好みにドンピシャなんだけど重量に不安を感じる…

53 :774RR:2017/12/15(金) 01:39:07.57 ID:tntmUCIF.net
走り出したら気にしない!

54 :774RR:2017/12/15(金) 07:08:22.74 ID:Bshvmq0K.net
SSを除く大型の中では重い方でもなかろう
重心位置やハンドル高さからくる重く感じる感はあるけど

55 :774RR:2017/12/15(金) 07:19:14.09 ID:3YOPa5V+.net
単三電池のような見た目のノーマルマフラーだけが気に入らない
音とかじゃなくてほんと見た目だけ。
ここの人はマフラーノーマル派が多いんだろうか?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200