2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46

1 :774RR:2017/12/02(土) 13:24:17.42 ID:+YzXgwmF.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491306553/

次スレは>>980が建ててください。

420 :774RR:2018/03/20(火) 10:43:17.08 ID:4hYaEkgr.net
Xはアフリカツインがいるからなぁ
完全に食われてる

421 :774RR:2018/03/20(火) 12:18:27.21 ID:4TqM59JM.net
アップライトなFなのにクロスオーバーとか言うからだわ

422 :774RR:2018/03/21(水) 23:43:16.81 ID:oRYQUJXC.net
ノーマルマフラーのメーカーってどこなんだろう?
RC46のはサンケイってところらしいが
RC79/80はどうなのかな

423 :774RR:2018/03/22(木) 08:52:35.91 ID:1w69viaQ.net
サンセイな

424 :774RR:2018/03/23(金) 09:49:02.82 ID:64LYlsxS.net
エンジンガードというかスライダーってつけてます?
いまノーガードでつけたいっすけど
カウルに穴開けないとですかね?

425 :774RR:2018/03/23(金) 12:11:48.19 ID:NQsMcroV.net
つっかえ棒付けたらかっこ悪くなるのでつけてません

426 :774RR:2018/03/23(金) 13:00:49.17 ID:P4+kCLM4.net
>>424
あなた、某SNSでも同じ質問してません?

427 :774RR:2018/03/23(金) 13:02:42.96 ID:u2pyvpZg.net
>>424
穴開けるのは2社くらい(R&Gとベビーフェイスだっけ?)から出てて2万ぐらい、
穴あけにはホールソーとかが有ったほうが良い

メーカー忘れたけど、穴開けないのが1社あたりから出てて4万5千くらい

428 :774RR:2018/03/23(金) 13:21:37.73 ID:MPpe4k5h.net
穴どころの騒ぎじゃないが、SSB欲しいな
ホワイトの車体にSSB着けて白のジェッペル、青のヒットエアーベスト着てると快適にツーリングできそう

429 :774RR:2018/03/23(金) 14:52:51.85 ID:rVcousKQ.net
>>424
穴開け加工不要のはGSGとCRAZY IRONぐらいだと思う。

430 :774RR:2018/03/23(金) 17:30:15.35 ID:UEUHrP2E.net
スクリーン交換メンドゥ草津

裏ワザキボンヌ

431 :774RR:2018/03/23(金) 20:27:05.02 ID:/XgScC4R.net
>>429
trexのやつも穴あけ不要だと思う。

432 :774RR:2018/03/23(金) 23:38:02.21 ID:rVcousKQ.net
>>431
そうね。
あれこそ日本で見ないわ。

433 :774RR:2018/03/25(日) 12:26:39.31 ID:E71B63U9.net
俺は絶対にコケないからスライダー不要だわ

434 :774RR:2018/03/25(日) 20:25:34.48 ID:cx1YBadI.net
F乗りでタイヤの端まで使ってる人見た事ないんだが使いにくいバイクなの?
買い換えようと思ってんだが余ってんの嫌だからあまりやすい?寝かせにくい?ようなら他の買うわ

435 :774RR:2018/03/25(日) 20:57:46.40 ID:Jh+AhGLc.net
>>434
そんなん技量次第だろ
拾い物だが箱擦りレベルまで倒せるんだから

https://i.imgur.com/AuRPkSK.jpg

436 :774RR:2018/03/25(日) 21:13:48.46 ID:yy2Hnhn7.net
街乗りはしんどいかもだけどツーリングするならこれ以上のバイクはないと俺は言い切る。

437 :774RR:2018/03/25(日) 23:01:43.59 ID:SFhupBv1.net
>>435
ステップが深くないから、倒しただけだと端まで使えない
しっかりスロットルを開ければ端まで届く
タイヤはM7RRで、他は知らない

438 :774RR:2018/03/25(日) 23:48:57.45 ID:0I5RoxO0.net
Fは倒しこまなくても、後ろから回り込むように
曲がっていく。

439 :774RR:2018/03/26(月) 02:38:12.55 ID:cX6UgGLN.net
VFRにアマリングとか何つまらないこと気にしてるのやら
CBR1000RRでも買ってればいいよ

440 :774RR:2018/03/26(月) 06:51:27.60 ID:DVkvY/NR.net
ロッコル付けた時は張り切って端まで使ったものだけどステップというかペグだけセンサーがないものに取り替えたな。
端が余ってるFが多いのは、そんな無茶しようと思わない人が多いからだと思うぞ。
ツーリングマシンだからね

441 :774RR:2018/03/26(月) 07:15:04.66 ID:PFVUPZwu.net
タイヤの端がどうのこうの言う奴とは仲良くなれない

442 :774RR:2018/03/26(月) 07:33:53.37 ID:bNMXsdAD.net
>>441
それを言ったら同類じゃん

443 :774RR:2018/03/26(月) 07:56:51.34 ID:YpgX7iSm.net
RC79はシャシ剛性高いからか足回りが良いからか知らんけど深くバンクしても怖くない
怖くないだけで公道でそんなんしたら危ないのは当然なんだが
そもそも普通のバンクでもよく曲がるんでそんな必要は無いけれども

444 :774RR:2018/03/26(月) 09:17:07.79 ID:bNMXsdAD.net
>>443
道路の曲率と走行速度が与えられたら、バンク角はほぼ一意に定まるけどな

445 :774RR:2018/03/26(月) 09:40:10.29 ID:VIeTRyNK.net
でも実際他人のバイクのタイヤ見ちゃうよな

446 :774RR:2018/03/26(月) 13:45:57.61 ID:JRYCxQS6.net
おい、俺のビバンダム見つめるな

447 :774RR:2018/03/26(月) 16:32:45.63 ID:PFVUPZwu.net
>>442
確かにそうだ、反省します

448 :774RR:2018/03/31(土) 17:51:23.95 ID:Zap72V0g.net
4日止まったよね過疎過ぎて

449 :774RR:2018/03/31(土) 20:40:22.85 ID:t4d/HQBf.net
やっぱりツアラー名乗るわりにはシート薄いしハンドル遠いしスクリーンもカウルも小さいしパニアは訳の分からん曲線描いてるし800ccのくせにクソ重いしトラコンなんか使わないしウィンカーキャンセラーなんか必要ないし死ね

450 :774RR:2018/04/01(日) 11:00:35.36 ID:gkB4QL2A.net
>>435
あのどこの国か知らないけど魔の峠の動画の画像か?
このあとフロントが滑って転倒してそうな感じやな

451 :774RR:2018/04/01(日) 13:36:53.10 ID:0fRtmSCn.net
乗って1時間でお股とケツ痛いんだが
そういうものなの?俺の乗り方の問題?

452 :774RR:2018/04/01(日) 21:17:38.92 ID:JL0YGrJi.net
8000kmくらい走るまではケツが痛かったなあ。他にもバイク乗ってるから、ケツ側の問題じゃないと思う。
二型と比べると痛くなりやすいね。4万km近く走ってるけど、今では大体平気かな

453 :774RR:2018/04/01(日) 22:02:25.47 ID:bK3Dxk9t.net
ケツは痛くならないけど、慣れるまでは膝が痛む事がよくあったな

454 :774RR:2018/04/02(月) 07:51:38.18 ID:kh70NQ/q.net
あーそういえば左膝だけがミョーに痛む時があったな

455 :774RR:2018/04/02(月) 11:10:50.72 ID:ebNXuSII.net
俺は右ヒザがくる

456 :774RR:2018/04/02(月) 11:34:48.38 ID:WB0c17L9.net
スムースドライブシステム搭載してる人いない?
すごく興味あるもんで

457 :774RR:2018/04/02(月) 13:13:51.77 ID:vJs3NuVj.net
足つき重視でシート低くしたら走行中は膝窮屈だな…

458 :774RR:2018/04/02(月) 13:53:46.72 ID:MraAAtAm.net
>>456
簡単な部品で変わるならメーカーがやる

459 :774RR:2018/04/02(月) 14:45:33.20 ID:mYjZaiIW.net
>>456
つけてるよ。体感できる違いがあるかないかと言えば、俺の場合はあった
けど、アルミテープと同じようなもので、
簡単でもメーカーがわざわざ手間とコストかけてやるほどでもないって感じ
遊び半分のつもりで付ければ、個人差はあるけど意外と楽しめかもね

460 :774RR:2018/04/02(月) 15:54:12.01 ID:l9aF7Zeh.net
疑問形でレスと、そこに安価レス
オカルト製品自作自演の常套句的な内容

そして次はこのレスに対して反論が来るw

461 :774RR:2018/04/02(月) 17:26:53.35 ID:mYjZaiIW.net
またかw いつもの流れになる前に止めておきたいとこだな
>>456 にはかわいそうだけど、ここで聞いても荒れるだけであまり意味ない
個人的には、とにかく微妙な差だった。どっちでもいいやって感じ
金ドブの覚悟でいけば、少しは救われる可能性が微レ存。詐欺っぽいと思ったらやめとくほうが吉

462 :774RR:2018/04/02(月) 18:00:31.25 ID:WB0c17L9.net
これはダメな質問だったのですね、失礼しました
もうこれで終わりにしましょう

463 :774RR:2018/04/03(火) 00:11:58.59 ID:Hj8/thu6.net
アイドリングスタートが出来るようになった
トルクがやや太くなった
各ギアの守備範囲がやや広がった
燃費は下がった

俺の場合、効果はあったが自己責任で
>458が言うことはあまりにもっともな事だからね

464 :774RR:2018/04/03(火) 01:15:22.96 ID:8eKRTRTI.net
X だけどウインカーってオートキャンセルなんだねw
知らないで乗ってたw
たしか1100カタナ以来だわ

465 :774RR:2018/04/08(日) 13:42:18.80 ID:IeEEE5tf.net
ブログ更新まだー?

466 :774RR:2018/04/08(日) 20:02:04.18 ID:8bSKS8se.net
VFR乗りのブログも動き少ないとこばっかだよな
まめに更新あって面白いとこないかね

467 :774RR:2018/04/08(日) 21:20:25.07 ID:SiehxVZi.net
俺は社外マフラーの情報知りたいんだが、品種も少ないしレビュアーも少ないので未だノーマルのままだわ

見かける情報をまとめると
アクラは静かめだがJMCA非対応(車検通るかどうかグレー)
ワイバンは静かめ
ヤマモトはノーマル+αだが車体と離れていて後姿がイマイチ
TSRはアイドリング音量大きいが走行時はノーマル+αくらい

個人的には、値段のこともあってTSRが最有力候補
無限が純正パニア対応してりゃ無限にしてたがなぁ。

468 :774RR:2018/04/08(日) 23:01:20.70 ID:sxUqxRqQ.net
blog書くこと無いんだもん。

469 :774RR:2018/04/09(月) 07:44:06.48 ID:lQCl3cwc.net
ツーリングレポートでも汁

470 :774RR:2018/04/09(月) 09:24:45.25 ID:5AwR0Zic.net
つけたものは色々あるんだよなあ……ただ、単純に他のことで忙しかったり、モチベがなー。ほら、日記も三日坊主になるじゃない?
8/3晴れ 8/4晴れ 8/5晴れ……って感じでw

471 :774RR:2018/04/09(月) 12:45:02.23 ID:b+X4H9vu.net
ぜひ付けたものと、インプレお願いしたいですね〜

472 :774RR:2018/04/11(水) 19:40:49.99 ID:/15eA/Xo.net
サス調整がよくわからなくなってきた
標準だと固すぎるという固定観念があったけど、一旦標準に戻してみるか・・・

ここの住人はサス調整どうしてる?

473 :774RR:2018/04/11(水) 21:19:53.20 ID:Bsrc0G8T.net
VFR=ツーロングリング用途なので、荷物載せるし少しプリロードを強めてる。代わりにフロントは少し弱め、減衰は前後ともに少し強めにしてるかな。
速く走るとかよりも、長距離を走るために乗り手の負担を減らす方向性だね。

474 :774RR:2018/04/12(木) 08:09:27.76 ID:PDtU1VPp.net
買った直後に調整して以来、全然触ってない
リアのプリロードだけは荷物に合わせてちまちま変えてる

475 :774RR:2018/04/16(月) 07:20:21.30 ID:GbDfnQC4.net
モデルチェンジの話題ないけど次期モデルてないのかな?
歳なので最後の大型バイクとして乗りたい。

476 :774RR:2018/04/16(月) 07:34:01.40 ID:WPO+UGJA.net
次期モデルが有るとしてスロットルバイワイヤー、スリッパークラッチ、上下QS搭載
とかなればいいな。新規制対応と合わせて10万は上がりそうだけど

477 :774RR:2018/04/17(火) 07:21:14.67 ID:+695c8ce.net
レースするわけでもないのにQSている?
ちゃんとクラッチ操作した方が楽しくない?

478 :774RR:2018/04/17(火) 08:55:31.43 ID:Mf9dKLeB.net
この話題何度目だ?

479 :774RR:2018/04/17(火) 11:02:49.07 ID:LG2GsyiV.net
別にQSつけても普通にクラッチ使えるし左手疲れたりサボりたい時は操作回数減らせるし1万ちょっとでつけられるんだからつけておいても損はない

結論 好きにしろ

480 :774RR:2018/04/17(火) 11:15:57.87 ID:iA/Lee1W.net
TSRのマフラー音聞いたことある人いませんか?
夏ボでIYHしようかと考えてます

481 :774RR:2018/04/17(火) 16:19:47.52 ID:3LS27Azw.net
>>480
ボーナス待ちならIKT じゃないのか。
IYHなら今週末にさっさとかっちまえ!

482 :774RR:2018/04/17(火) 20:01:35.49 ID:dg6dBpj0.net
ホンダのhpで750cc超えのラインナップでVFR意外はnewの表示。
もう次期モデルなく、今が最終モデルになるのかな。
V4の歴史を続けて欲しい!

483 :774RR:2018/04/17(火) 20:32:56.41 ID:oALmuS/o.net
これからの排ガス規制を乗り越えられるんだろうか

484 :774RR:2018/04/18(水) 00:24:59.82 ID:YgHSkjKD.net
>>480
オフ会でアクラ・ワイバン・レムス・ツーブラとかも聞いたけど、どれも変わらんと思った。(´・ω・`)
見た目の好みでいいと思いますよ。

485 :774RR:2018/04/18(水) 08:02:34.62 ID:tqwuqFhI.net
ホンダV4のアイデンティティとしては、一応RC213V(-S)もあるし、
一般的に買えるモデルがなくなるのは意外と早いのかもね・・
大切に乗ろう

486 :774RR:2018/04/18(水) 14:26:09.35 ID:TpRNEfw+.net
RCV1000Rは期待したより遅いと言われもの凄いスピードで忘れ去られてとても可哀想なのでたまには思い出してあげてください

487 :774RR:2018/04/18(水) 21:50:55.15 ID:bFAW3P1N.net
>>477
おまえ
のっと
おれ

488 :774RR:2018/04/18(水) 22:57:37.89 ID:TZyXPUtb.net
RC46Eをちょこちょこ弄って22年も売り続けたんだから、
生産終了なっても大往生としか言いようがない

489 :774RR:2018/04/18(水) 22:58:53.70 ID:TZyXPUtb.net
念のため、22ってのは次期規制始まるまで含めてのことな

490 :774RR:2018/04/19(木) 07:21:26.33 ID:yBtA7l+w.net
70周年記念モデルもV4みたいだし。
でも、それが最後のV4になったら皮肉ですね。

491 :774RR:2018/04/19(木) 12:53:44.13 ID:web8fmtk.net
>>490
RVF1000のウワサは本当なのかなぁ
今年の9月って話だけれど

492 :774RR:2018/04/19(木) 13:30:03.58 ID:/7U8l24G.net
Ninja1000的なポジションのホンダ車が不在だからそうなって欲しいな

493 :774RR:2018/04/19(木) 14:27:48.74 ID:N7IC0489.net
VFRに過給機つけなはれ
ひとまわり大きなってもブラバ程度やん

494 :774RR:2018/04/19(木) 17:57:46.34 ID:KsGuEwBX.net
>>492
マジで出るなら多分次期SBKマシンになるよ

495 :774RR:2018/04/19(木) 22:37:18.89 ID:0ICdxKu9.net
バーハン化してる人に質問
だいぶ姿勢は楽になりましたか?
購入して、今日初乗りしてきたんだけど、腰と手首が痛くて

496 :774RR:2018/04/19(木) 23:34:44.31 ID:VclK3v2C.net
この話題も何度目だ・・・

497 :774RR:2018/04/20(金) 07:09:14.17 ID:4ZFrJA7G.net
>>491
ドカ対抗のV4かな。
価格も対抗?

498 :774RR:2018/04/20(金) 07:24:04.24 ID:N9e3+mTL.net
どうせ話題ないんだから、同じ話題でもいいだろ

499 :774RR:2018/04/20(金) 07:30:02.75 ID:cpA7zR1k.net
>>495
バーハンにする前に正しく乗ってみよう
ステップにしっかり体重を乗せる
膝でタンクを掴んで上体を支える
腕は軽く曲げて力を抜く
ストップアンドゴーばかりの所では無理だから安定して巡航できるところでやってみて

500 :774RR:2018/04/20(金) 12:36:08.06 ID:N9e3+mTL.net
>>499
なるほど、次回さっそく試してみます
ありがとうございます!

501 :774RR:2018/04/20(金) 12:38:03.42 ID:apTQlKyT.net
X欲しいけど時期的にそろそろモデルチェンジ来そうだよなぁ
EURO5で消滅しなければいいんだけど……

502 :774RR:2018/04/20(金) 13:08:31.63 ID:vsupLcrS.net
自分もCBからVFRに乗り換えた際手首が痛かったけど、ハンドルによりかかり過ぎっていたライポジを修正したら平気になったよ

503 :774RR:2018/04/20(金) 15:38:36.93 ID:eY05IptB.net
気がついたら腕に荷重かかってる不思議

504 :774RR:2018/04/20(金) 15:55:24.06 ID:Dy+guQ3Y.net
FとXってどっちが良く売れているんだろ?
すれ違った台数だとFな感じだが

505 :774RR:2018/04/20(金) 19:43:17.24 ID:8m5p4j69.net
Xはめったに見ないね。
Xを操れる体格とXを買える予算があれば普通はアフリカツイン行くだろうしw

506 :774RR:2018/04/20(金) 20:24:44.62 ID:rrh3AJ2a.net
>>505
ホンダ内で、完全な競合があるもんね

重量はほぼ同じでXが重心高い分、アドベンチャーとしては不利
装備面では大きな差は無いけどバリエーション展開とマイチェンとかを考えるとアフリカツインの方が売れるよね

507 :774RR:2018/04/20(金) 21:14:02.66 ID:J6bkM50a.net
逆に言えばFがオンリーワンすぎるともいうね。ニンジャ1000と比べられること多いけど、アレって実はフルパニアしないでねってメーカーもサードも言ってるし

508 :774RR:2018/04/21(土) 12:17:25.37 ID:rvP5Ddbw.net
Xの話が出て来たところで、皆さんは最初のタイヤ交換は何を選択したんでしょうか?

509 :774RR:2018/04/21(土) 16:37:54.33 ID:5bd/J3zi.net
>>501
去年マイナーチェンジした様な物だから当分無いと思われます。

510 :774RR:2018/04/21(土) 17:36:11.23 ID:LugXnCha.net
>>508
ストックとほぼ同じローとスマート2
その次がロッソコルサで
更に次がエンジェルST
ロッコルはオーバースペックだったし、冬にも乗るからあんまり良くなかった
次はT31がいいなぁと思う

511 :774RR:2018/04/21(土) 19:44:22.43 ID:PPpAvlMk.net
>>509
RC46の頃から2年置きにマイナーチェンジを繰り返してたから、来年頭にも何かあるかもしれないぞ
まずは生産か受注終了の噂が立ってからだけどね

512 :774RR:2018/04/22(日) 12:33:48.44 ID:lhBooukK.net
過疎ってるし、ワイの活動ケツ限界3時間のお話する?

513 :774RR:2018/04/22(日) 19:30:37.11 ID:OPjpURea.net
どうぞ

514 :774RR:2018/04/23(月) 10:19:39.43 ID:LgD8UTgN.net
このスレでX乗りってどれ位いるの?
自分は2015のX乗りです

515 :774RR:2018/04/23(月) 15:44:03.58 ID:QwBszoJW.net
ノシ
車体番号100以内

516 :774RR:2018/04/23(月) 17:36:15.12 ID:nkP8kdiU.net
X買おうと思ったけど試乗したとき重すぎて別バイクにした・・

517 :774RR:2018/04/23(月) 22:16:41.75 ID:+FmmEY98.net
2017 X乗りです。カタログのみで買ったけど、でかくて重心高くて取り回しが未だに苦手です。走り出すと、視界はいいし、ウインドプロテクション良くって高速最高です。

518 :774RR:2018/04/23(月) 23:45:08.25 ID:h0vvbdeI.net
ノシ 2017乗り

519 :774RR:2018/04/24(火) 00:18:47.09 ID:Q4KT86P1.net
ノシ 1999乗り

520 :774RR:2018/04/26(木) 07:36:26.22 ID:8RPlJplo.net
ヤングマシーンのスクープ記事にもリストないし今のモデルが最終型かな。
50代半なので最後の大型バイクとして買い替えた方がいいかな。

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200