2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part46

1 :774RR:2017/12/02(土) 13:24:17.42 ID:+YzXgwmF.net
V4スポーツツアラー、ホンダ【VFR800】系のスレ。
もちろん旧型の話題もこちらでどうぞ!!

<公式ページ(現行型)>
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/VFR800F/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/VFR800X/

※海外<イタリアホンダ>
http://www.honda.it/motorcycles/range/sport-touring/vfr800f-2014/overview.html
http://www.honda.it/motorcycles/range/adventure/crossrunner-2015/overview.html

○ファクトブック
VFR800F(EBL-RC79)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800F/201404/
VFR800X(EBL-RC80)
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/VFR800X/201412/

○取扱説明書
こちらのページで検索してください。
http://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
VFR800/F/X(RC46/RC79/RC80)part45©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1491306553/

次スレは>>980が建ててください。

704 :774RR:2018/06/19(火) 21:17:54.41 ID:mFSu32KS.net
武蔵村山店のレンタル、こないだ借りて乗った。
タイヤは真ん中しか使われてなかったので隅まで剥こうと思ったけど、5mmほど残してしまった。
誰か上書きしてきて。

705 :774RR:2018/06/19(火) 21:53:29.18 ID:AtadJU2Q.net
Xの白、3パニアがグーバイクに出てて、
いいかなと思ってるんだけど、
やっぱり白バイに間違えられる?

706 :774RR:2018/06/20(水) 07:25:44.45 ID:L/zpvx8G.net
Xなら間違えられることはないのでは

707 :774RR:2018/06/20(水) 09:26:06.36 ID:XPXV6iEx.net
>>705
Fの白は箱があろうが無かろうが前走車にブレーキ踏まれることがある。

708 :774RR:2018/06/20(水) 13:29:23.96 ID:X5tPP6ZZ.net
RC24白だが前走車は法定速度キープ。対向車は慌ててベルトしているのがいる

709 :774RR:2018/06/20(水) 15:07:20.96 ID:jyWQK71P.net
今晩の週刊バイクTVでXが登場するぞー!

710 :774RR:2018/06/21(木) 09:13:26.97 ID:s0lvaQzq.net
>>709
XJapanのXジャンプをして視聴するんだぞw

711 :774RR:2018/06/23(土) 10:35:27.29 ID:49UDXgar.net
シルバーかっけーな
https://youtu.be/mepVew5IJSc

712 :774RR:2018/06/24(日) 00:06:11.62 ID:YD2VNvrZ.net
>>711
このver売ってないから残念

713 :774RR:2018/06/24(日) 00:19:01.71 ID:ylt+u1w0.net
外観の違いはタンデムバー無しの穴埋めとキャリパーのリフレクターだけだよね

714 :774RR:2018/06/29(金) 00:08:26.43 ID:Z/EQo24p.net
梅雨明け目安に納車予定。
楽しみだ。

715 :774RR:2018/06/29(金) 00:37:06.18 ID:moN/5BPZ.net
おめ!いい色買ったな!!

716 :774RR:2018/06/30(土) 00:47:29.49 ID:K7JaWayQ.net
外装慣らし完了した
Uターンのときは気を付けます…

717 :774RR:2018/06/30(土) 12:41:28.08 ID:cPUSl9+t.net
>>716
慣らし終わるの早すぎだろ。
回転上げ目で半クラとリアブレーキで調整。
できなけりゃ足で漕ぎながら回るが吉で、無理は禁物だ。

718 :774RR:2018/06/30(土) 18:34:22.99 ID:sAq4IJnU.net
ときには降りて押す勇気も必要

719 :774RR:2018/06/30(土) 19:27:41.05 ID:uDG6ZkCL.net
>>714>>716は別人だろw
>>714時点で梅雨明けは7月の予定だったから。

720 :716:2018/07/01(日) 00:06:25.44 ID:BwYE4unJ.net
716です。
紛らわしいこといってすまん…
>>714氏とは他人じゃ。
ちなみに、フルカウルの外装交換だと、部品込みでどんくらいかかるもんでしょうか?
冬のボーナスで交換したいなーなんて。

721 :774RR:2018/07/01(日) 16:33:11.30 ID:ihMloH/V.net
X納車されました
噂通り股間すげー熱いな
エンジン音も排気音も大きくてテンション上がる
フルバンク停車しないよう頑張ります

722 :774RR:2018/07/01(日) 19:14:20.42 ID:e4G+/vj9.net
そんな熱いかな?あまり気にしたことないわ

723 :774RR:2018/07/01(日) 23:16:55.37 ID:RGlFasUh.net
今の時期の町乗りは確かに熱く感じる

724 :774RR:2018/07/01(日) 23:54:30.33 ID:n/IMzwno.net
涼しいところに行けってことだろ

725 :774RR:2018/07/02(月) 06:13:41.27 ID:ysQtENH/.net
Fだけど、60kmまでは左足踵に熱風を感じる

726 :774RR:2018/07/02(月) 07:32:49.10 ID:Zu/DIuMJ.net
VFR800F と R1200RS とで迷うわ。
RSは試乗済みで大体分かったけど、VFRは試乗できる環境にない。

エンジン音や多少の鼓動を楽しいのはVFRかな?
ボクサーは優等生過ぎてある意味つまらなかったわ。

727 :774RR:2018/07/02(月) 08:26:22.30 ID:T1GM5M1h.net
46-2だけど熱いのは右足首だな
モデルチェンジで空気の流れが変わったか

728 :774RR:2018/07/02(月) 11:36:05.17 ID:VkOo5S6X.net
RC79だけど右の方が暑いぞ
革パンにしたから夏場はどうかなぁ…

729 :774RR:2018/07/02(月) 12:07:38.08 ID:MhkSujre.net
昨日炎天下で乗ったら右側内股の熱気がそこそこあったな
SSみたいに熱い!ってほどじゃないけど

革パン欲しいなー

730 :774RR:2018/07/02(月) 17:44:55.26 ID:1Odpq6Dx.net
V4だから後ろのシリンダー2つは普通の直4より近い位置にある
SSってどの車種と比べてるのか知らないがエンジン形式でいえば精子がたくさん殺せるのはV4の方だと思うぞ

731 :774RR:2018/07/02(月) 21:31:23.22 ID:8Xy78yTP.net
GIVIの箱を着けたいけど、キャリアがなかなか見つからない。
純正は高いしな

732 :774RR:2018/07/02(月) 21:37:28.44 ID:EmYt2ABO.net
>>731
純正はいいぞ〜
思いっきて買っちゃいな

733 :774RR:2018/07/02(月) 22:03:33.25 ID:Dg68RF00.net
昨日RC79に3台すれ違った。
この糞熱いのによく乗るなーと思ったぼくRC46

734 :774RR:2018/07/02(月) 22:18:31.81 ID:3U97S1DC.net
79ならSW-MOTECHがあるよ。クワガタ取る必要あるけど思ったより頑丈。ただ個体差が大きいから、クイックロックが使えない個体もあるから注意ね。
俺はANAを追加してビスで止めちゃったよw

735 :774RR:2018/07/02(月) 22:23:07.61 ID:2AYZqj+v.net
マジかよ今後はJAL使います

736 :774RR:2018/07/03(火) 00:05:28.49 ID:hIFiNKfx.net
〉〉731
一式10万円はちょっと
〉〉733
取り寄せに時間がかかるんだよね

737 :774RR:2018/07/03(火) 00:58:18.30 ID:3z5fUn4g.net
俺もSWモテックの使ってるけど箱は載せてない

純正や他社のと比べるとスタイリッシュだけど、
握りやり張り出しが無いので、立ちごけとかするとリアウィンカーが地面と接触するかも?

ちなみに注文してから2週間弱で来た記憶

738 :774RR:2018/07/03(火) 06:01:50.55 ID:+I/VyNTr.net
>>725だけど、RC79 2017 純正ハガー装備で、左側に熱が来るな
左足を置く位置がエンジンに近すぎるだけかも

739 :774RR:2018/07/05(木) 15:33:53.85 ID:sP0vgyqR.net
DucatiのパニガーレV4
この夏は死ねるだろうなぁ
と言うか、乗れないだろう

740 :774RR:2018/07/05(木) 17:19:05.61 ID:kh6gAGCN.net
>>739
RC79で我慢汁

741 :774RR:2018/07/05(木) 17:31:08.20 ID:93xcb49e.net
納車2ヶ月目の4月下旬に追突された800Fの修理諸々が終わってやっと帰ってきた
全額相手持ちだけど修理代60万くらいだった
乗りやすい時期にあんまり乗れなかったのが悲しい

742 :774RR:2018/07/06(金) 01:41:27.69 ID:wfgMDUBJ.net
身体は大丈夫?

743 :774RR:2018/07/06(金) 07:01:09.10 ID:CB45Lg2F.net
60万じゃ完璧に直らないだろうねぇ。。

『新車』と『新車みたいな事故車』だもんねぇ('A`)ノシ

744 :774RR:2018/07/06(金) 07:57:35.70 ID:bmaiSZC7.net
さんこうまでにどの部品を交換したら60万になったか教えてほしい

745 :741:2018/07/06(金) 22:02:22.72 ID:rDbdCASm.net
まだ通院してて首と腰にちょっと違和感あるけど生活に支障あるほどじゃないかな
後ろから突っ込まれて右に倒れたからお尻回りと右カウル・マフラー・エンジンカバーが高かったみたい
これ修理の明細
https://i.imgur.com/j6xm28f.jpg
まあ命にかかわる事故じゃなくてよかったわみんなも気を付けて

746 :774RR:2018/07/06(金) 23:11:54.96 ID:xce3xhEf.net
>>745
デジタルシルバーメタリックやんけ

747 :774RR:2018/07/07(土) 00:16:38.79 ID:0oUrbjJg.net
>>745
車体に相当ダメージいってたんやね
お大事になさってください

748 :774RR:2018/07/07(土) 15:53:12.47 ID:A+cncT+s.net
>>745
俺と同じ色やんいい色買ったな

749 :774RR:2018/07/07(土) 17:42:40.75 ID:j/pwiNUM.net
そーだな、つまらん怪我で好きなバイク乗れなくなるのはつら過ぎやな

750 :774RR:2018/07/07(土) 18:25:11.60 ID:gpLVyR/n.net
雨天だけどXで走ってたら、なんかメーター内側に油みたいな虹色っぽいにじみが出てきたんだけど仕様ですか

751 :774RR:2018/07/08(日) 03:45:17.36 ID:CaEFdoWA.net
もう真っ直ぐ走れないなんて
かわぃそぅ

752 :774RR:2018/07/08(日) 09:36:47.23 ID:vl3enzu8.net
銀は新色だから2017年式だろう。
修理費が出るとしてもいきなり事故車になるのだときついよね…

753 :774RR:2018/07/08(日) 15:01:02.00 ID:MoGjirw/.net
中古市場に流されたらいい迷惑だよな。。

そのシートレール交換した事故車、大事に乗り続けてくれよ>>741

754 :774RR:2018/07/09(月) 08:03:46.32 ID:CZamdp7Z.net
>>745は完全なる貰い事故なのにお前ら傷口に塩がすぎるだろ。

755 :774RR:2018/07/09(月) 08:14:57.43 ID:kF1rSLN7.net
やっぱり諸兄方はV4が好きだからこれにしたの?

756 :774RR:2018/07/09(月) 12:37:02.40 ID:pb/BotAJ.net
スポーツツアラーを色々と検討したらこれに行き着いた。
というかちゃんと「スポーツ」ツアラーなスタイルの現行車はこれしかなかった。
Ninja1000はアドベンチャーツアラーみたいなアップハンだし、CBR650Rはツアラーを標榜してるくせに積載性が無さすぎる

757 :774RR:2018/07/09(月) 19:25:57.37 ID:jTBzMZjA.net
実家までの高速下道合わせてだいたい350kmを余裕で走りきるタンク容量と燃費
フルカウルで高速が楽、分割式のタンデムシート
デジアナの超カッコいいインパネ
でバイク探したらコレになった

758 :774RR:2018/07/09(月) 21:24:15.44 ID:uJSZt0hN.net
V4が好きというよりV型が好きで、V型のツアラーとなるとこれ一択だった

759 :774RR:2018/07/09(月) 21:50:10.96 ID:hSrrwQWO.net
ロングツーリングの楽さはどう?
車重は気にならない?
クラッチの重さとか振動とかはどう?

760 :774RR:2018/07/09(月) 22:11:57.00 ID:DuaOzpIe.net
>>756
ninja1000はZX-10Rを脱がせてからまた着せたっていう変な生い立ちだからなぁ…

761 :774RR:2018/07/09(月) 22:34:59.90 ID:j+7nppNh.net
>>759
ハンドルが低くて遠いから、ロンツーみたく長時間乗るにはちょっとしたコツと慣れが要る。
でも慣れれば楽だとおもうなぁ。NC700Xに乗ってた頃よりむしろ行動範囲が広がったし、ついでに平均時速も伸びたw
振動はV4だと一次振動が消せる!なんて言うけど路面からもエンジンからも振動は当然ある。ただ手に伝わる振動をまともに受けるほど強くハンドル握るとしんどくて乗ってられないんだよな
正しく乗れば振動は気にならなくなる。出来の悪い直4によくある3000rpm付近で不快なほどの振動が来るみたいな事はない
重さは当然重いから両足ベタづきじゃない場合はツーリング中しんどい場面があるかもしれない。
シートは低いし車体も細いから大抵の人は気にならないと思うけど。
よく言われるけど走り出せばとにかく軽いし素直に曲がるから楽しくて楽ちんだよ
長文になってごめんこのバイクホント好きなんだよ

762 :774RR:2018/07/09(月) 22:46:21.59 ID:hSrrwQWO.net
>>761
レス ありがとう。
免許取り立てで、色々選んでるとこなので参考になりました。

763 :774RR:2018/07/09(月) 22:58:12.50 ID:43KZlbDL.net
>>761
>正しく乗れば振動は気にならなくなる。出来の悪い直4によくある3000rpm付近で不快なほどの振動が来るみたいな事はない

CBR650Fからの乗り換えだけど、VFRの振動の少なさに感動すら覚えたよ

764 :774RR:2018/07/09(月) 23:44:16.18 ID:C65D0YME.net
月に一度くらいしかツーリングいけない技量しかないけど、こんなに曲がるのってくらい軽く倒せる

765 :774RR:2018/07/10(火) 12:45:52.12 ID:gwOL47Nz.net
高速利用ツーリングオンリー(トシで酷使はしない)のXだけど。。

CASTROL(カストロール) エンジンオイル Activ 4T 10W-40 MA 部分合成油 二輪車4サイクルエンジン用 4L
↑ これ入れてだいじょうぶ?ダメ?

766 :774RR:2018/07/10(火) 19:29:21.49 ID:M0Wef3fL.net
>>759
遅くなったけど俺にも書かせてw
重量もクラッチも、やっぱりそれなりにあるよ。ただみんな言う通り、走り出せば気にならないし、クラッチは車体の慣らしが終わる頃には慣れる。
最近のバイクにしてはシート高はある方だけど脚付き自体はいいから重い重いと言われてる割にはきつくはないと思うよ。あと膝が楽。
発進するときがトルク薄いからエンストの危機があるけど(ここで重さを感じる)、クラッチを繋いじゃえばエンストはしたことないかな。
丁寧にアクセルひねれば低めの回転数でもしっかり加速していくよ。

GWとか夏休みとかに10日位ロンツー行くけど、重い分荷物積んでも違和感少ないし風にも強い。振動もやっぱりあるけど、V型だから
違和感はないね。V型は人間のリズムに近いって聞いたことある。あとフレーム頑丈っていうのも楽な理由だと思う。
ちなみに自分は一日で1000km近く走ったけど、ぐっすり寝られたくらいで辛かったりはしなかったな。
ただ、シートは悪いです。ツアラーなのに50kmも走るとケツが痛くなる。時々立ち乗りしないと辛いわ。二型のときはこんな事なかったのにね。
夜間はライトがすごく暗いから気をつけてね。雨の日はろくに見えないし。

ああ、あと大事なこと。ツーリングだと燃費とタンクのおかげで、航続距離がすごいよ。高速メインなら450は当たり前に走るし、最大で550km以上走ったことある。
これは本当に嬉しいよね。

長文すまん

767 :774RR:2018/07/10(火) 21:00:50.00 ID:+3XKBPE6.net
外乱に強いのは俺も感じるしRC79は外乱ガチだわ
風にも路面の凹凸にもかなり強い
タンデムシートが広くてタンデムグリップがツライチだから荷物も積みやすいんだよな〜
スタイルを崩さずにキャンプ道具まで積めるってのはあんまり注目されないけど凄いことだと思う

768 :774RR:2018/07/11(水) 00:36:01.49 ID:adSN/JdQ.net
>>767
リッターオーバーのツアラー並みに重いからな

CB750Fなど80年代ナナハンネイキッドのV4版と思って買ったから、不満足事項なし
フレーム、足回り、ブレーキの進歩を考えれば、現行車種の方がいいと思った
お金があれば、RC30なんだけどなぁ

769 :774RR:2018/07/11(水) 07:11:04.56 ID:IRM5gQ3R.net
>>768
そうそう80年代のバイクに2010年代の装備を付けたような存在

770 :774RR:2018/07/11(水) 07:56:28.46 ID:2glytUBl.net
本来なら10年前に終わってる筈のエンジンだしな

771 :774RR:2018/07/11(水) 08:21:06.45 ID:Y2koHBn8.net
>>769
ガワと装備が新しいだけで
基本設計はそのへんの時代からの使いまわs
長い歴史があるんだよ

772 :774RR:2018/07/11(水) 20:54:12.84 ID:z/RUcVRo.net
>>769
でもデザインはカッコイイじゃんドカのSSやパニガレみたい
エンジンは重いのかもしれないけどハーレーに比べたら軽い軽い。

773 :774RR:2018/07/11(水) 22:38:54.48 ID:adSN/JdQ.net
>>772
エンジンじゃなくてフレームが激重なんだよ

774 :774RR:2018/07/12(木) 06:35:06.96 ID:aGTJ3BL6.net
>>771
>>772
個人的な考えだけれど、80年代的である事には長所短所があって
例えばタンデムグリップだとかセンタースタンドだとかアイドリング調整ネジだとか過剰性能のアルミツインチューブフレームだとか
近頃のバイクでは省略されがちな80年代的な美点がVFRには備わってる。これはどれもスポーツツアラーとして有利な要素だと思うよ

775 :774RR:2018/07/12(木) 10:39:53.85 ID:VsDrnonV.net
日本じゃご法度だけど、一番快適な巡航速度が140〜160くらいなんだし
エンジンも110PSもでてるし、タイヤサイズもリッターSS並み
アルミツインスパーフレームは過剰装備でもなんでもないでしょ?

776 :774RR:2018/07/12(木) 12:27:53.12 ID:+uH/LQ8+.net
>>775
フレーム自体はやろうと思えばまだまだ軽くできると思うしその方が売れるのは間違いないだろうよ。
諸元表見て軽ければみんな喜ぶし、例えばMT-09やCB1000Rみたくうにょうにょしなる方が常用域でもスリルがあって楽しいなんて意見もある
でも「今のトレンドから見て過剰な」剛性が逆に個性になってるって言いたいの
ここのみんなはVFRのカチッとした乗り味が好きでしょ。やっぱ先祖はレーシングマシンだなって伝わってくるから俺も好き。
よく言われる「よく曲がる」ってのはフレームが変にねじれたりしないからコーナリングがカチッと決まって、結果怖くないから「よく曲げられる」という要素が含まれてると思うんだよね

777 :774RR:2018/07/12(木) 13:40:24.76 ID:sMqEwKbq.net
でも、SC45(VTR1000SP1)は乗り難かったぞ
フレーム剛性高過ぎで、一般道じゃ乗れたもんじゃなかった

778 :774RR:2018/07/12(木) 14:23:02.35 ID:V+svGsra.net
金ノコ入れて剛性落とせばいいじゃん、あんた脳ミソないでしょ?

779 :774RR:2018/07/12(木) 21:26:08.18 ID:5WZDXAtQ.net
どっちも極論すぎるわ。仲良くしろ。
高剛性フレームゆえの中〜高速域でのかっちり感と、短いクランクゆえの低速域での軽快感が両立してるってのが美点だわな。

780 :774RR:2018/07/13(金) 12:20:10.80 ID:GLXaO3jB.net
喧嘩してるわけじゃなく荒れるうちにも入らんしみんな自分なりの分析を言ってるだけだから大丈夫だよ

781 :774RR:2018/07/13(金) 18:27:59.03 ID:GQwT+zuQ.net
バンキングは軽いよね
実際の重さのわりに

782 :774RR:2018/07/13(金) 22:23:05.74 ID:wwZjr8bp.net
2015年式22,000キロどノーマル67万円で買い取ってもらった
二度とこんなクソバイクのらねえよ

783 :774RR:2018/07/13(金) 22:27:58.25 ID:sAR1JzLM.net
2015年式を今年までに22000キロも乗るほど気に入ってたんやな
悲劇やな
嫁さんに怒られたの?

784 :774RR:2018/07/13(金) 22:46:18.64 ID:COwA3Cjj.net
>>782
何があったんだ?

785 :774RR:2018/07/13(金) 22:55:50.47 ID:9oaKoH/s.net
>>782
意外と高値でびっくり。どんな店に売ったの?

786 :774RR:2018/07/14(土) 00:11:04.40 ID:oHcUrYFL.net
外車のディーラーはいい値で下取ってくれるよ

>>781
実用第一のHonda車にしては重心高いからね
CBRとR1を乗り比べればよくわかる

787 :774RR:2018/07/16(月) 11:28:12.47 ID:PSOSvLsv.net
今度VFRミーティングってのがあるんだね。
行きたいけど九州からはきついなぁ

788 :774RR:2018/07/16(月) 12:26:18.15 ID:yBAUVv69.net
サイドラジエター暑い…
いくら回っても!水温100度以下に下がらない…

789 :774RR:2018/07/16(月) 20:51:13.05 ID:PXnQS79x.net
本日、VFR800Fを受け取って来ました。
数キロしか走ってないけど、楽しい乗り物だ!

790 :774RR:2018/07/16(月) 21:22:42.03 ID:2SEM7znb.net
>>789
オメ、いい色買ったな

791 :774RR:2018/07/16(月) 22:37:14.67 ID:+LIHmDfi.net
>>778
基本的な質問で正直すまんが
これはネタなんでしょうか?マジなんでしょうか?

792 :774RR:2018/07/16(月) 22:39:00.31 ID:inGg9E1s.net
>>791
夏は普通に水温100度超えるよ、冷却水は純粋な水じゃないしね

793 :774RR:2018/07/16(月) 23:05:10.10 ID:xCbPhBm6.net
>>789
おめ!かっこいい色だね

794 :774RR:2018/07/17(火) 21:52:39.82 ID:b/uUo3Qz.net
>>789
おめ!いい色買ったな

795 :774RR:2018/07/17(火) 23:06:01.83 ID:Xid/xD68.net
初乗りしてきました。
ポジションはキツイけど、乗りやすいね。

796 :774RR:2018/07/17(火) 23:08:20.96 ID:yFk8rJNE.net
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1530796272/666

797 :774RR:2018/07/17(火) 23:50:04.34 ID:WWXTpQoq.net
>>796
はははっ、ホントジジィだなw

798 :774RR:2018/07/18(水) 10:19:33.08 ID:LAdvRb5w.net
>>787
九州のVFRライダーでお茶会でもすればよい

799 :774RR:2018/07/18(水) 11:27:21.31 ID:xUtRek8m.net
2型乗りだけど熊谷付近で高速100km/hで流してても水温100〜103度安定でちょっとビビった。とりあえずクーラント2年くらい交換してないから交換するわ…
外気温40度あるとやっぱヤバイな。

800 :774RR:2018/07/18(水) 12:10:56.14 ID:a/phpUjZ.net
>>799
79だけどこの時期は高速で流してても100℃は切らないし、
以前乗ってた水冷4発車でも同様だったからクーラント交換しても変わらんと思う。

801 :774RR:2018/07/18(水) 12:58:25.34 ID:EYSFIO0M.net
後ろがいないならクラッチ切って惰性で走ればみるみる冷えていってちょっと面白いぞ

802 :774RR:2018/07/18(水) 20:21:35.10 ID:nAdrb9dn.net
最近クーラントは4〜5年おきくらいでいいんじゃね
くるまだと10年無交換でおkなんて車種もあるよ

803 :774RR:2018/07/18(水) 20:34:22.33 ID:rYG1yk3u.net
え? 79だったら90度くらいまで下がらないか? 二型でも100度くらいで安定するし

804 :774RR:2018/07/19(木) 12:17:20.72 ID:VaWez/36.net
今日の大阪は38度。
こんな日はVFR乗ったら死ぬだろうなぁ

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200