2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

アドレス125 2台目 【スズキ】【ぽっちゃり通勤】

1 :774RR:2017/12/04(月) 15:49:42.42 ID:FzXOd+wA.net
2017年9月に発売された、Vの取れたぽっちゃりしたアドレス125のスレッドです

公式
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uu125l8/top

3wayバッグキャンペーン
http://www1.suzuki.co.jp/motor/campaign/address125_3waybag/

397 :774RR:2017/12/20(水) 21:05:20.73 ID:Rqf+JJao.net
>>396
2000キロごとにオイル交換したら持つんじゃ無いですか
今度のエンジンはメッキシリンダーじゃ無いから前のV125程じゃないと思うが。

398 :774RR:2017/12/20(水) 23:37:48.44 ID:/iJ+gPbG.net
実際に買って良かったと思ってる
以前のとは路線が違うのは承知してるので
そんなカリカリ乗るつもりもないし
ゆっくりのんびり日常を楽しみたいので安くて乗りやすいのが一番だね
中国や東南アジアの劣悪な道路を考えてこのような仕様になったのかな?
やはりマーケットは中国、東南アジア主体なんだね

399 :774RR:2017/12/20(水) 23:59:58.23 ID:yvOjWxTQ.net
中国、東南アジアの人口が桁違いだからね

400 :774RR:2017/12/21(木) 00:03:32.48 ID:k5IzRYBh.net
自動車はすでに韓国車は日本車に品質で追いついている
中国車もあと早ければ3年程度で追いつくそうな (核心技術は除く)

401 :774RR:2017/12/21(木) 00:37:11.40 ID:k5IzRYBh.net
アドレス125もオイル交換きちんとしてれば5万キロは楽勝でしょう
それより他の部分の耐久性は気になるところです

402 :774RR:2017/12/21(木) 00:59:02.80 ID:tAgDkYbJ.net
>>401
90/90-12のフロントタイヤ、このサイズは新しくて他車と互換性がないので
タイヤの価格が高めでしばらくの間在庫が無いだろうから予約注文の覚悟が必要。

403 :774RR:2017/12/21(木) 04:10:12.42 ID:00mdfwWz.net
過去の通勤快速から、
アドレス125に乗り換えたライダーいる?

404 :774RR:2017/12/21(木) 06:36:12.37 ID:7plFHgpM.net
今では、アドレス125しかないと思ってる。在庫処分で、V125がかなり安かったら別だけど。

405 :774RR:2017/12/21(木) 06:36:46.00 ID:7plFHgpM.net
スズキってスクーター丈夫だよね

406 :774RR:2017/12/21(木) 07:51:20.01 ID:qrF8sk17.net
V125Sを大事に乗るしかないな、そのうち原1サイズ感の原2が復活するかもしれない
スズキがこのサイズのままなら別にホンダやヤマハでも良いわけだし

407 :774RR:2017/12/21(木) 08:10:39.35 ID:00mdfwWz.net
スズキ自ら、抜けVを加速させてどうする(笑)

スズキのエンジニア自体、
PCX乗ってたりして(笑)

408 :774RR:2017/12/21(木) 08:54:51.79 ID:tAgDkYbJ.net
>>407
PCXはもう違う種類のスクーター、大きくて重い車体、広いハンドル幅、高いタイヤ代
フロント回りのカウルを外そうとすれば、後ろから外す必要があり、しかも割らないと取れない
整備性は最悪だ。

409 :774RR:2017/12/21(木) 09:27:57.89 ID:jQMNfcOR.net
広い足元は積載性の面で超重要だからなぁ
灯油缶はもとより人もしゃがんで載れる
現行ではアドレス125が最強か

410 :774RR:2017/12/21(木) 09:42:09.49 ID:7plFHgpM.net
値段考えたら、ディオ110の値段で125ccなんだし、ディオ110よりは速いだろうから文句無いやろ

411 :774RR:2017/12/21(木) 09:46:45.56 ID:/C84707H.net
>>410
まったく文句ないよね

412 :774RR:2017/12/21(木) 11:07:39.67 ID:oH7j4S8U.net
>>402
ベンリイやギアで普通に使ってるタイヤサイズですが、なにか?

413 :774RR:2017/12/21(木) 11:15:15.60 ID:/C84707H.net
>>412
中国人が笑ってるよね
あんな大陸でタイヤ無かったら死活問題だし

414 :774RR:2017/12/21(木) 12:25:47.94 ID:3SSu2Xok.net
そろそろ半月経過します。360km走行。
初めて計算してみたら リッター 35km
みんなこんなもんかな??

これ ビジネスバイク用のタイヤチェーンつくかな??
泥除けみたいの あまりクリアランスないから無理かね

415 :774RR:2017/12/21(木) 12:32:57.93 ID:4DgoK/38.net
>>414
どんな感じの走行ですか?
渋滞が多いとか?

416 :774RR:2017/12/21(木) 12:53:57.80 ID:lnsTDi04.net
>>412
そのタイヤもフツーのバイクやで在庫してるでしょうか?
心配です。

417 :774RR:2017/12/21(木) 15:42:28.81 ID:vDohMZFJ.net
>>416
常時在庫してるのは代表的なサイズだけだからいつでもは無いんじゃね
突然バーストすることは少ないから交換時期が近くなったら注文して交換してもらえばいい
全銘柄常備してるショップは無いからむしろ好みの銘柄を取り寄せたほうがいい

ほぼ統一タイヤサイズの50ccスクーターと違って125ccスクーターはタイヤの径や幅がいろいろだから
アドレス125が特別に不便なバイクでは無いと思うよ

418 :774RR:2017/12/21(木) 16:12:42.20 ID:lnsTDi04.net
>>417
有難うございます、さっき近所のバイク屋さんに聞いてみたら、そんな特殊なサイズ
置いてないといわれました、在庫はおもに10インチらしいです。

419 :774RR:2017/12/21(木) 16:24:19.08 ID:vDohMZFJ.net
90/90-12は
スペイシー100、リード125、リードEX、2ストアドレス110と同じ
スポーツタイヤは無いし種類豊富でもないけどアマゾンで検索したら5種類ぐらいはあったと思う
前後銘柄は統一しなくても問題ない

420 :774RR:2017/12/21(木) 16:49:09.62 ID:ZT4/OJ1M.net
ギアのタイヤてすごく長持ちするよね。

421 :774RR:2017/12/21(木) 16:54:04.27 ID:/C84707H.net
>>418
い…田舎のバイク屋?
そんなもんAmazonでポチしてバイク屋に送ればいいじゃん

422 :774RR:2017/12/21(木) 19:50:28.78 ID:90wpcQoK.net
ヤマハのアクシスZってどうなの?
パワーないけど、メットも余裕で入りそうだしタイヤは10インチ
少し値段高いけど・・

423 :774RR:2017/12/21(木) 20:00:55.72 ID:yUbf1l6M.net
メットは深さがないから入らないの
横に長いからネギや大根が入る>>422

424 :774RR:2017/12/21(木) 20:03:45.52 ID:/C84707H.net
>>422
なんでこのスレで聞くのか?
聞く場所が違うんじゃね?

425 :774RR:2017/12/21(木) 20:15:15.73 ID:90wpcQoK.net
来年、メットが余裕で入りそうならスイッシュだかにして、ダメならこれにするるわ

426 :774RR:2017/12/21(木) 21:19:48.50 ID:bbjhYjsP.net
>>402
アホやろお前、ずーっとLEADが使ってるサイズやろが

427 :774RR:2017/12/21(木) 21:23:39.97 ID:bbjhYjsP.net
>>422
半ヘルしかはいらんし、キックもリヤキャリアも無い、
これらを金に換算すればちょっと高いどころの差ですまない

428 :774RR:2017/12/21(木) 21:24:34.57 ID:bbjhYjsP.net
suzukiは来年スイシュとad11のmcがある、スイシュはどうでもいいが、ad11がどれぐらい値上げするのか気になる

429 :774RR:2017/12/22(金) 00:30:24.77 ID:3HDCd2/j.net
>>427
フルフェイスガー!キックガー!キャリアガー!

430 :774RR:2017/12/22(金) 00:54:44.26 ID:esBMVPbE.net
上の人の燃費35 km だけど皆さんどうなんでしょう?

431 :774RR:2017/12/22(金) 01:00:38.41 ID:CxEbCkyb.net
>>430
一回に乗る距離が短いんじゃ無いかなー
雪とか降ってんじゃ。

432 :774RR:2017/12/22(金) 01:29:41.38 ID:esBMVPbE.net
価格ドットコムの口コミでリッター25 キロて言ってた人 、 ラッシュ時間を避けたら 40キロになったって書いてあった。

433 :774RR:2017/12/22(金) 04:02:43.13 ID:VOu3HWXt.net
>>430
2回給油したけど平均50km/lいってるよ

434 :774RR:2017/12/22(金) 06:38:48.62 ID:BbbvpLsa.net
>>417
情弱かよ 
スズキってなんだかんだでホンダと合わせてるんだぜ
タイヤのサイズなんてもろにそう

435 :774RR:2017/12/22(金) 06:40:37.62 ID:BbbvpLsa.net
>>402
こっちか

436 :774RR:2017/12/22(金) 06:57:34.63 ID:wyZIYu/A.net
いやー、燃費は乗り方によるけど、昔乗っていたライブディオでリッター30位はいっていたから、もっといくとおもう。

437 :774RR:2017/12/22(金) 10:32:24.79 ID:KLp24jQj.net
俺のポンコツk5でも街乗りリッター33位走るぞ

438 :774RR:2017/12/22(金) 10:47:50.88 ID:BHJKHh3d.net
2chのインチキ燃費報告は実燃費に1.6を掛けてるらしい、マイル理論だってさw
40km/lと報告されれば実燃費25km/l、35km/lなら22km/lくらいが実燃費

439 :774RR:2017/12/22(金) 12:17:09.09 ID:9KIkt0aL.net
>>438
にちゃんねーww
のんびりやさんだねw

440 :774RR:2017/12/22(金) 12:45:01.14 ID:g7jpLRpm.net
燃費については良くはないが、許容範囲内には収まっているってとこかな。

441 :774RR:2017/12/22(金) 12:45:55.48 ID:Vd/3+Y9z.net
>>387
Sは在庫あるけどノーマルの方はどうなんだろ。
新車はもう店では見かけなくなりつつあると思うけど。

442 :774RR:2017/12/22(金) 12:55:34.47 ID:qtT1AEUE.net
>>421
田舎の爺ちゃんがやってるバイク屋なら Amazon直送なら喜ぶかもね。 行商みたいな部品屋も爺ちゃんで Amazonなんて考えもしないよなぁ(笑)

443 :774RR:2017/12/22(金) 12:57:38.74 ID:qtT1AEUE.net
>>415
夜勤専門なので 渋滞なんて皆無で 片道10キロ。
乗員はちょいと重くて0.1トン弱ね

444 :774RR:2017/12/22(金) 13:34:18.49 ID:wyZIYu/A.net
>>441
自分の地元だと、まだある感じ。ただ、せっかく新型エンジンだし、アドレス125買うと思う。

445 :774RR:2017/12/22(金) 13:40:11.81 ID:lrN9Ah+z.net
>>444
わざわざ新型にしないで古いのにしときなよ
在庫整理してあげればいいよ

446 :774RR:2017/12/22(金) 14:14:50.66 ID:wyZIYu/A.net
意味不明だな

447 :774RR:2017/12/22(金) 14:17:03.90 ID:wyZIYu/A.net
旧型のが、コレとコレが良いから旧型にした方が良いよなら分かるけど、在庫整理してあげたらとか( *´艸`)

448 :774RR:2017/12/22(金) 15:07:33.22 ID:LZ8Q7W45.net
>>430
2stのV100で大阪の通勤でもリッター28ぐらい走ったぞ
そいつら運転がおかしいかマシンが故障してるんちゃう?

449 :774RR:2017/12/22(金) 15:40:03.60 ID:Vd/3+Y9z.net
旧型は鋳鉄スリープ?だかでメッキシリンダーなんだっけか。
だからよく走るんじゃないかと思ってる。
だったら旧型でもいいかなと。

450 :774RR:2017/12/22(金) 15:46:02.35 ID:lrN9Ah+z.net
>>449
いちいちそんな能書き言ってないで黙って売れ残りの旧型買えばいいじゃん

451 :774RR:2017/12/22(金) 18:26:07.22 ID:NFnWUXdO.net
燃費ってあまり計算しないんだよなぁツーリング行く時ぐらいで

452 :774RR:2017/12/22(金) 23:55:34.24 ID:CxEbCkyb.net
>>449
新型は公害対策車なので規制を通すために必然的にパワーダウンしている。
エンジン、マフラーキャブ、電装が違う、スリーブよりポートタイミングが違う

453 :774RR:2017/12/22(金) 23:59:30.46 ID:dt3Wqv5+.net
それにしても前のウィンカーまわりのデザインと
ボディのステッカーのデザインもう少しなんとかならんもんだろうか

454 :774RR:2017/12/23(土) 00:01:53.27 ID:G8Fjdech.net
>>452
つまり、前世紀の遺物って事だな

455 :774RR:2017/12/23(土) 00:08:33.08 ID:Ty3jjNK4.net
>>453
ほんと酷いよなw
昭和の遺物みたいなレベル。
完全に中華車にしか見えんわ。

456 :774RR:2017/12/23(土) 00:32:03.91 ID:6aoFowUV.net
>>453
>>455
そんな小さい事どうでもええやん、嫌なら買わなきゃいいし、このスレにも来なくていいのに

457 :774RR:2017/12/23(土) 00:45:04.16 ID:f33MSByT.net
その結果が、PCXに大敗w

458 :774RR:2017/12/23(土) 01:14:17.81 ID:G8Fjdech.net
>>457
PCXwwwwwwwww
新型アドレスに謝れwww

459 :774RR:2017/12/23(土) 05:34:36.23 ID:OH5uRDZk.net
>完全に中華車にしか見えんわ

460 :774RR:2017/12/23(土) 06:55:20.09 ID:HrGBaqmR.net
いやー、日本は全然売れないから、ついでに海外から持ってきてるだけ。

461 :774RR:2017/12/23(土) 10:18:34.85 ID:f/OlIY40.net
http://scontent-lga3-1.cdninstagram.com/t51.2885-15/e35/22157808_267045670471105_5310337546624958464_n.jpg
これは風防要らないね

462 :774RR:2017/12/23(土) 10:31:38.59 ID:FBfz7DBQ.net
想像以上にでかいな

463 :774RR:2017/12/23(土) 10:55:50.44 ID:ucAZAUuv.net
>>461
これV50と125?

464 :774RR:2017/12/23(土) 11:05:04.42 ID:VCzrA4R3.net
現物見たけど、想像以上にでかいよ。自分の
v125sよりだいぶ大きかった。コマジェに乗ってたことあるから、自分は大丈夫な大きさだったけど。

465 :774RR:2017/12/23(土) 11:06:42.38 ID:f/OlIY40.net
旧型と新型
どっちも125

これでシート高は変わらない

466 :774RR:2017/12/23(土) 11:37:35.90 ID:qQcYYAkn.net
でかいのはいらない
30km/h制限のない原付がほしくて買ってただけだ
カブが丸目に戻ったようにスズキも改心して元に戻してくれないだろうか

467 :774RR:2017/12/23(土) 12:17:34.86 ID:7PWJBFih.net
>>466
旧モデルも1年分くらいの在庫が残ってるってよ、併売状態

468 :774RR:2017/12/23(土) 12:20:55.79 ID:f/OlIY40.net
ヤマハのアクシスZってのがあるよ
高校生はみんなヤマハの原付乗ってるよね
おっさんはアドレス

469 :774RR:2017/12/23(土) 12:43:53.33 ID:gcKi+Uk8.net
>>467
そんなに残ってないよ、色関係なしだったら有ると思うけど。

470 :774RR:2017/12/23(土) 12:53:18.22 ID:VtnLOaCd.net
だからこれは
ヴェクスターの後継と考えると納得
メタボでそっくりだ。

471 :774RR:2017/12/23(土) 12:59:17.40 ID:7uhJmVyb.net
>>461
そうやって並べると125のよさがよく分かるな
V125Sはいかにも小僧向けって臭いがぷんぷんしてる

472 :774RR:2017/12/23(土) 15:20:11.10 ID:ubPPG/cE.net
PCX シグナス リード 旧アドレス
https://stat.ameba.jp/user_images/20130727/11/motosports/9d/64/j/o0640048012624095409.jpg

473 :774RR:2017/12/23(土) 17:05:19.53 ID:jNmIJcht.net
>>461
その画像は視覚効果でより新型の方が大きく見える

下記のサイトを見る方がより正確に分かると思うよ
http://blog.livedoor.jp/dockers_osaka/archives/52156704.html

474 :774RR:2017/12/23(土) 21:12:44.48 ID:ml7KDZAf.net
>>473
中華や東アジアでは、GY6スクーターが標準サイズだからね、ヴェクスターだけどね 元は
GY6スクーターに打ち勝つには、サイズ的にヴェクスターを越えないと

475 :774RR:2017/12/23(土) 21:33:34.40 ID:mFt5jenL.net
GY6エンジンはホンダってネットに書いてあったけどベクスターなの?

476 :774RR:2017/12/23(土) 21:42:02.01 ID:3PdvlJdx.net
>>473
あれ、ハンドルの高さが全く同じやね、高さ方向には大きくなってないんだな

477 :774RR:2017/12/23(土) 21:58:00.95 ID:V+f67vKG.net
>>475
骨格はヴェクスター、エンジンはホンダのコピー(違法コピーじゃなくてホンダが特許フリーにしたもの)

478 :774RR:2017/12/23(土) 22:20:06.34 ID:z+QGCOlm.net
これ150では無理なんかな?
ヴぇくスターと骨格似てるし

479 :774RR:2017/12/23(土) 22:22:56.28 ID:3PdvlJdx.net
DT11A(こいつの形式ね)じゃないんだけど
風防つけたのね、高さ30cmはあるやつ、でも風防が切り裂いた風が顔に直撃するようになっちゃって
顔に当たる風の抵抗がでかくなって、それと風切り音も凄くて、正直かなり不快で外しちゃった
風防って体格とか位置とかで効果が左右されるね

480 :774RR:2017/12/23(土) 22:23:34.46 ID:bLnV9lP/.net
>>478
軽すぎて高速に乗ったらキケンなレベルと思われ 130kg後半は欲しいね

481 :774RR:2017/12/23(土) 22:31:33.97 ID:3PdvlJdx.net
>>478
150があるかは分からんが、とあるバイク屋もこのDT11Aは
125にしては不釣合いなぐらいサスペンションがしっかりしてる
とは言ってる

482 :774RR:2017/12/23(土) 22:40:48.86 ID:Td4KRqpR.net
>>481
リア片持ちでか?

483 :774RR:2017/12/23(土) 22:42:46.81 ID:dCmV4BYZ.net
誤:アドレスV125の後継
正:ヴェクスターの後継

484 :774RR:2017/12/23(土) 22:59:55.36 ID:G8Fjdech.net
https://bike-lineage.org/suzuki/address-v125/dt11a.html

485 :774RR:2017/12/23(土) 23:00:07.33 ID:z+QGCOlm.net
なるほど軽すぎるのか、マジェS足伸ばせないからなー

486 :774RR:2017/12/23(土) 23:01:58.22 ID:mFt5jenL.net
>>466
悲しいかなカブもタイでの丸目カブが人気になりつつあり復活したそうな
その需要を当て込んで日本にも持ち込まれたカタチ
もし今でも丸目カブのデザインが新興国で嫌われていたら復活は無かった

487 :774RR:2017/12/24(日) 00:27:57.65 ID:4EYr7lZQ.net
カブ売れてるらしいね
青が写真で見るより実物結構かっこいい
カブは来年125ccも出るんでしょ
今は熊本生産になったんだっけ?

488 :774RR:2017/12/24(日) 01:48:49.22 ID:XqLXRKl+.net
そういや熊本生産のスーパーカブ出るんだな
110かと思ったけど125だっけ?
来年スウィッシュと新リードと新スーパーカブで迷うなー

489 :774RR:2017/12/24(日) 01:56:54.46 ID:4EYr7lZQ.net
俺もスイッシュとカブ125で迷うわ
運転をギアチェンでマニュアル感覚で楽しみたいならカブだよねぇ
どっちだったけ?110と125両方熊本?
カブ125青があるなら多分カブかなぁ
ちなみに今はV125S(2万5千キロ)
アド125の筐体にがっかりして上記待ちってところです

490 :774RR:2017/12/24(日) 03:18:33.07 ID:LP//twZ1.net
カブ125青ってこれでしょメタリックで良い感じ
キーがスマートキーになるのかどうかはわからんけどメーターはデジタル確定。
灯火も全てLEDだったと思う
しかもカブ初のABS搭載だから皆が気になるのはよく分かる
個人的には新PCXよりはこっちがいいかな
https://young-machine.com/2017/10/25/2941/

491 :774RR:2017/12/24(日) 03:35:59.36 ID:+iQXbmzu.net
カブ5万位値上がりしてなかった?
メイドインジャパン高すぎ、どうせ組んでるの熊本の期間工なのに

まだ乗ってる人少ないみたいだけど、アイドリングの安定感とかどう?
新エンジンでアドVよりましになってれば買いたい

492 :774RR:2017/12/24(日) 05:32:21.15 ID:HQYM6ZRa.net
アドレススレなのにカブかよ
そんなの興味無いね
スレ違いだから来るな

493 :774RR:2017/12/24(日) 06:14:08.69 ID:5cGrISKi.net
いや、アドレスとカブは全く違う乗り物なのに意外と迷う。自分も今125s持ちだけど。まさか、キャストホイールのカブが出るかもしれんとは。これは乗り換えのとき迷う。

494 :774RR:2017/12/24(日) 06:15:16.10 ID:F4VubKTC.net
バーディー125

495 :774RR:2017/12/24(日) 06:32:24.34 ID:jo0o+5Dy.net
リアボックス付ける前提だとしても
メットインスペースないカブは迷ってる時点で選ばないよ

496 :774RR:2017/12/24(日) 07:05:24.15 ID:HQYM6ZRa.net
>>493
カブ買いたくて背中押してもらいたいなら買えばいいでしょ
って冷たい事も言えないか

自分なんかは使い勝手を考えたらアドレスしか頭に無かったから迷わずこれにしたけどね
フラットな足元の解放感って言ったら最高だよこれ
灯油のポリタンクがばっちり乗せられるのには脱帽したわ

497 :774RR:2017/12/24(日) 07:49:55.10 ID:qJRXcelJ.net
詳しくレビューしろや下さい

総レス数 1002
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200