2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 8

1 :774RR:2017/12/14(木) 18:49:02.46 ID:2xM3oPL3.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

311 :774RR:2018/06/18(月) 13:07:17.40 ID:6Mra5kM2.net
Fサスがガタガタいう言ってたけど、
荷重をかければ何の問題もなかった。
FもRも十分なサスです。

312 :774RR:2018/06/18(月) 19:28:26.95 ID:ko7aBl4R.net
一昨日から、このバイクの青に乗り出した。
軽いコンパクトなバイクは良いね。
TT900ってのは、路面の縦ミゾ結構拾うんだね。
早く慣れないとなぁって思う。

313 :774RR:2018/06/19(火) 09:59:55.12 ID:61UhebAP.net
この青はサイコーだろ。

314 :774RR:2018/06/19(火) 10:36:46.76 ID:VzTo3uwl.net
半年かけてやっと事故が一段落
>>267と同じ理由でバイクおりる事になったが、皆の楽しいバイクライフを祈っておるよ!
25年間原付から大型まで色々乗ってきたけど、軽くて弄りがいあって本当に楽しいバイクだったや
ずっと前うpした画像が遺影になってしまったのが何ともorz

315 :774RR:2018/06/22(金) 01:26:41.07 ID:6eG2JjlS.net
緑フレームのが欲しいけど、近所には新車も中古も無い…
しばらくバイクから離れてたからこんな良いのあったの知らなかったよ。

316 :774RR:2018/06/22(金) 10:41:15.42 ID:Ngg/2Jv0.net
俺は関東だけども現物見ずに九州から取り寄せてやった。

317 :774RR:2018/06/22(金) 13:09:26.32 ID:dJhXMpDk.net
>>316
近所で見てくれそうな店がなくてためらってます。

318 :774RR:2018/06/22(金) 14:50:54.93 ID:Idp02pDH.net
緑フレーム乗ってるけど、あんまりかっこよくないよ
ボディが黒色で、もう少し緑が濃い色なら良かったのに

319 :774RR:2018/06/23(土) 14:48:54.92 ID:YGTCFQsb.net
緑フレームじゃなかったら、このバイク買ってないわ

320 :774RR:2018/06/24(日) 15:32:48.36 ID:C0ico4jO.net
初めてプリロード調整やったけど固くて回らなかった
556とか吹いてからやればよかったのかな?

321 :774RR:2018/06/24(日) 16:08:43.39 ID:m7+qIrtX.net
>>320
調整ロッドの延長みたいなやつ使った?

322 :774RR:2018/06/24(日) 17:20:31.40 ID:C0ico4jO.net
ハンドル使ったけど、ちゃんとささらなくてグラグラしてた
それが原因かな

323 :774RR:2018/06/24(日) 18:01:47.59 ID:m7+qIrtX.net
今、丁度バイクを点検に出してるから車載工具見れないや。
すまん。
因みにプリロードは上げ 下げどっち?

324 :774RR:2018/06/24(日) 20:18:40.42 ID:pah0t9sf.net
下げたい。ささらないよ
ハンマーでたたいてみる

325 :774RR:2018/06/24(日) 20:58:23.30 ID:KeNACaV/.net
上げ用と下げ用は
別だから注意!

326 :774RR:2018/06/24(日) 21:30:47.65 ID:4lRU+IY3.net
そっか、出先でイニシャル変えること普通はないから、イニシャル用のレンチは降ろしていいのか。
今気づいたぜ。

327 :774RR:2018/06/25(月) 02:33:34.21 ID:MpIYefgq.net
>>313
このバイクの青、結構気に入ってます。
綺麗だと思う。

328 :774RR:2018/06/25(月) 21:30:54.57 ID:o8nViWyN.net
おすすめのスリップオンマフラーないですか?
目的は軽量化だけ
音量もフィーリングもノーマル近いのをつけたいんでずが

329 :774RR:2018/06/26(火) 08:16:28.79 ID:pHLsLo1c.net
WR'Sのオーバルチタンを入れたが、このバイクはスリップON
にすると低速でアクセルを少し煽るとエンジンが止まる事がある。
1年過ぎたが信号待ちで3回は起きた。セルを押せば即エンジンは
かかるので知ってれば問題はない。燃調が薄いのが原因らしいので
I-MAPでも入れようか。

330 :774RR:2018/06/26(火) 08:34:58.54 ID:BN3RfcWI.net
>>328
社外で一番静かでフィーリングもノーマルに近いのはビームスのオーバル管だと思う。
買った俺はそう思う。

331 :774RR:2018/06/26(火) 08:38:41.62 ID:BN3RfcWI.net
>>330
オーバルじゃない真円だ
これね。r-evo
https://www.beams-mc.net/shop-category.php?SubCat=215&Sh=R

332 :774RR:2018/06/26(火) 13:31:47.24 ID:AplUuCBY.net
カタログ値で一番静かなのはノジマだな。驚異の87デシベル。
フィーリングは知らん。

333 :774RR:2018/06/26(火) 22:26:29.34 ID:E2W/jrWa.net
自分も軽量化でマフラー変えたいけど、今時のバイクは下手に社外品をつけない方が良いのか。。。

334 :774RR:2018/07/01(日) 00:51:34.75 ID:eB0lxX3Q.net
購入して1年経たないのにメーターの速度表示が欠けてまた直ったんだけど、同じような症状出た人いる?

335 :774RR:2018/07/01(日) 02:43:08.03 ID:HBd+LSAd.net
z250とz250slの違いってなんなの?
これから免許取るけどz250sl乗りたいです!

336 :774RR:2018/07/01(日) 08:25:20.82 ID:JvR0G7XF.net
Z250→Z250SLになると

・車体が一回り小さい
・車重が22s軽い
・リアタイヤが1サイズ細い
・タンクが17L→11L
・ヘッドライトが2眼→1眼
・二気筒→単気筒

違いというかもはや別物と考えた方がいい

337 :774RR:2018/07/01(日) 15:56:13.13 ID:TNYMCWbd.net
>>336
どっちがオススメ?
slのデザインが好きなんだけど(^-^)

338 :774RR:2018/07/01(日) 16:33:26.58 ID:JvR0G7XF.net
>>337
デザインで選んで後悔するほどのもんじゃないけど

性能面でいうと
とりあえずバイクの門出を開くってならオールラウンドに使えるZ250
SLは常識的範囲内で峠とかジムカーナでクルクル回ったりする割と変な人向けだと思う

339 :774RR:2018/07/01(日) 17:02:30.96 ID:wIZzrdWb.net
ZとZSLの違いが分からないくらいバイクの知識には疎く、
デザインではSLが好きと明確に選べるのならSLでいいさ。
俺も一番最初はカッコでだけでZXR250を選んだ。
今思えばもっと乗り込んでおくべきだった。

今日はいろは坂でZSLを2台見た。しかも両方プーチのスクリーンが付いてたw

340 :774RR:2018/07/01(日) 17:37:57.08 ID:TNYMCWbd.net
>>339
そのZXR250も気になってたけど、タンクに空気入れるパイプみたいなのあるよね?
それがあると乗りにくいってことないかな?
それとSLだけどABSは無くても大丈夫なの?
バイクはスクーターとNS-1しか経験ない。

341 :774RR:2018/07/01(日) 23:09:28.36 ID:3REeeUdr.net
>>340
ZXR250乗りですが、フロントカウルから延びているパイプは、K-CAS、カワサキクールエアシステムです。
これは、シリンダヘッド上部に空気を送り込んでいます。
また、K-RAS、カワサキラムエアシステムというのもあります。
興味がありましたら調べてみて下さい。

パイプは私は特に気になりません。あまり丈夫ではありませんが、ヘルメットホルダー替わりにしていたこともありました。

ちなみに、今ZXR250手に入れようとしたら程度のいい中古を探すのは困難です。さらに四気筒、フロントダブルディスクブレーキ、倒立フォークと維持費がかかる装備がてんこ盛りです。
また、純正パーツも生産終了しているのが多々あり、特に電装系壊れると大変ですよ。

しかしながら、私にとっては最高のバイクです。
出来る限り乗り続けます。

それから、SLも乗ったことがありますが、ABSは無くても大丈夫か?と聞かれたら、大丈夫と答えます。
ZXRには当然ABSなんて付いていませんし(笑)
ただ、Z250SLにABS付きとABS無しがあったら迷うかも知れませんね。

ZXR話題が出て、嬉しくて長文になってしまいました。

342 :774RR:2018/07/05(木) 19:29:22.66 ID:mMS0rayD.net
ZXR250といえば
知人がZXR250に新型Ninja250のカウルを付けようと四苦八苦してる
アッパーカウルからして上手く収まらずすでに2枚ダメにしてる
特にK-RASの口の位置が決められず加工の失敗が敗因
この時点で早々に心折れ掛けていて
シートレールの加工までたどり着けそうにも無いw

343 :774RR:2018/07/05(木) 22:16:31.51 ID:CieGhfXR.net
あの頃の250レプリカはでかかったからなあ
逆ならともかく無理だろ

344 :774RR:2018/07/17(火) 20:32:59.48 ID:jlrBBDw8.net
はじめて走ってるとこ見たけどコンパクトで良いですね。cb125r買ったのを激しく後悔。
緑フレームあったら乗り換えたい。

345 :774RR:2018/07/18(水) 08:35:44.44 ID:1yutngdP.net
CB125Rってセローと同じシート高なんですよね
SLでもつま先ツンツン立ちだから乗れないな

346 :774RR:2018/07/18(水) 11:52:15.35 ID:3G+h+UMf.net
Z250SLのロゴが入ってる所のカウルっていくらくらいするんですかね?

347 :774RR:2018/07/18(水) 12:00:22.04 ID:fcmc+r0e.net
25000くらい

348 :774RR:2018/07/18(水) 17:23:16.03 ID:LB4LKbH7.net
迅速な回答ww

349 :774RR:2018/07/18(水) 18:49:48.26 ID:cHYHZxPt.net
Arrowのエキパイつけてる人いる?
意外に安い。

350 :774RR:2018/07/21(土) 00:07:58.93 ID:lkrCtw1z.net
メータの切り替えボタンが反応せず故障していることに、バイク屋が気づいてくれた。まだ新車から400kmしか走ってないのに 納車時も説明なかったし 
 これが、KAWASAKIなのか?

351 :774RR:2018/07/21(土) 15:09:07.80 ID:hyZmYUh2.net
どちらかといえばタイクオリティのせい

352 :774RR:2018/07/21(土) 16:42:16.01 ID:/0qv2Bq+.net
んなこたぁない
昔からカワサキはそんなもん

353 :774RR:2018/07/21(土) 17:28:13.82 ID:Gln/Gkn9.net
>>351
その通りだと思う
2000年以降のカワサキ車は不具合が少なくホンダ並みだから

354 :774RR:2018/07/22(日) 20:55:21.52 ID:EQg+eId5.net
すみません お尋ねしたいんですが、
マフラーのヒートガード?マフラーカバー?の部品番号を教えていただけませんか? 

355 :774RR:2018/07/22(日) 21:00:17.47 ID:F5tmoUKZ.net
>>354

カバーコンプ

14041-0570

356 :774RR:2018/07/22(日) 21:11:31.46 ID:EQg+eId5.net
>>355
すみません!ありがとうございました

357 :774RR:2018/07/25(水) 07:58:15.46 ID:mmbqjP0W.net
Dトラ乗りたいんだけど、中古でも高年式は40万以上だね
同じエンジンで同じ金額出したらより新しいZ250SLが買える
どっちがいいかな?

358 :774RR:2018/07/25(水) 08:08:58.59 ID:mmbqjP0W.net
自慢でも何でもなく183cmで4足も長いんだが、Z250SLは窮屈?
Dトラの方がいいかな
身長高すぎるってバイク選ぶにはデメリットだわ

359 :774RR:2018/07/25(水) 08:12:14.99 ID:W7H1OG4e.net
それはチビに対する嫌味だな
でかいバイクなんて沢山あるじゃん

360 :774RR:2018/07/25(水) 08:49:14.96 ID:g8SHTVdU.net
>>358
wr250はダメなんけ?

361 :199:2018/07/25(水) 09:33:32.00 ID:7ccuZj6y.net
てかまたがってみればいいじゃん
スタンドかけたまま両足ステップにのせればわかるのに
現車未確認購入なのかな?

362 :774RR:2018/07/25(水) 13:16:32.09 ID:KYPE9Bt6.net
>>357
俺はDトラがいいと思う
安かろう悪かろうだったわ

363 :774RR:2018/07/25(水) 17:55:48.64 ID:u9BQxnfb.net
昔さあ、美味かろう安かろう亭っていうホカ弁屋さんがあったよな

364 :774RR:2018/07/25(水) 20:36:57.11 ID:PsTy3ogj.net
Dトラから乗り換えたけど乗りやすいのはDトラだったな
フロントカートリッジ化、リヤサス交換、フルエキ、サブコン、ハイグリタイヤで俄然面白くなるのはZSL

365 :774RR:2018/07/26(木) 07:48:55.78 ID:DJjM9sza.net
>>360
WRは良いけど高いんだよ それに尽きる 
増車の250だから30万〜40万に抑えたい

366 :774RR:2018/07/26(木) 07:52:22.74 ID:DJjM9sza.net
>>362 >>364
Dトラは楽そうだね
ノーマル状態でエンジン的な違いはあるのかな?低中速の違いや上の伸びとか違う?

367 :774RR:2018/07/26(木) 17:48:06.89 ID:JA8qe1NS.net
>>366
ありきたりだが下からトルクあるのがDトラ
下は無いが回せば元気になるのがSL
コーナーが安定志向なのがDトラ
クイックに曲がるのはSL

368 :774RR:2018/07/27(金) 08:42:17.72 ID:P86+xAWX.net
なるほど
下はトルクがないといっても250ccならまあ問題はないだろうしZ250SLも面白そうだな
高年式中古でも30万円代だし 良いな

369 :774RR:2018/07/28(土) 07:40:47.64 ID:52VIU5MD.net
>>318
ああ わかる
写真では色味によってはかっこいいけど、なんか幼稚臭いというかガキっぽい感じがある シルバーも深みがないし
俺は黒×緑がいいな ハッキリした色の方が似合うよね

370 :774RR:2018/07/28(土) 09:25:25.55 ID:NAuz1b4G.net
90年代のバイクで曲がり切れねーって思うカーブもSLに乗り換えると、えーっ!曲がり過ぎーってなる

371 :774RR:2018/07/29(日) 08:41:15.23 ID:8LTQjWYk.net
YouTubeのモトベの1週間レビューで
下からトルクあって乗りやすいって評価
だったのにここ見ると回さないと走らない評価?

372 :774RR:2018/07/29(日) 09:00:27.01 ID:tOA3C5r9.net
アドレスVだともっと曲がりすぎる

373 :774RR:2018/07/29(日) 09:02:24.28 ID:tOA3C5r9.net
>>371
250cc単気筒の中ではって事じゃね
ショートストロークでレーシーな味付けになってるんで

374 :774RR:2018/07/29(日) 15:41:31.58 ID:qeKkeSqQ.net
>>371
スタタタタン!って音で良しとするなら低回転でも使える
でも本領は7000以上だから

375 :774RR:2018/07/29(日) 17:41:29.58 ID:EfWjWmnX.net
街乗りなら5千回転以下で流れに乗れる
6千まで回せば流れをリード出来る感じ

376 :774RR:2018/07/29(日) 23:52:36.50 ID:6F/vWemK.net
>>371
Dトラと比較してって事
多気筒と比べれば単気筒は下からトルクある

377 :774RR:2018/07/30(月) 09:09:16.61 ID:tJD+nGOm.net
これ中古で32万くらいであるけど、FIのグラトラは23万くらいからあるな スズキのエンジンは好きなんだけど、グラトラはさすがに非力かな 一般道しか乗らないけど、SLの方が面白いかな?

378 :774RR:2018/07/30(月) 10:26:29.95 ID:JqMXDvj/.net
比較対象のジャンルが違いすぎて返答にこまるな

379 :774RR:2018/07/30(月) 11:28:27.74 ID:g13wIy51.net
SLと面白比較するならSUZUKIにはロングストロークがあるじゃん

380 :774RR:2018/07/30(月) 17:59:01.56 ID:vbABqc8q.net
FIのST250からこれに乗り換えた事ならある
高速やバイパス多様してたけど、排気量が違うんじゃないかと思う位別物に感じた

381 :774RR:2018/07/30(月) 19:22:16.93 ID:vpMOtkAc.net
>>380
どっちの意味で?

382 :774RR:2018/07/30(月) 20:10:26.82 ID:NecmzicQ.net
>>380
空冷SOHC19馬力と水冷DOHC29馬力で比較は気の毒すぎる
そもそも楽しみ方が違うヤツ

383 :774RR:2018/07/30(月) 21:27:20.30 ID:8/aQPPX2.net
ST250に1回乗ったことあるが、60km/hからの加速がトロ過ぎる。
Z250SLも速いわけではないが、高速の流れには乗れる十分な加速はしてくれる。

384 :774RR:2018/07/31(火) 08:39:18.72 ID:qu0bR1Dt.net
250ccで高速とか乗らないなあ  大型使えばいいし
Z250SLも高速走行を積極的にするようなバイクではないでしょ
どっちかというと一般道や峠やワインディングや等を楽しむために無印と区別化して作ったバイクでしょ
そういう用途を考えた時に他の軽量単気筒のグラトラ等と比べてどれほど楽しさに違いがあるのかっていう意図だったんだけど

Z250SLで街乗りから高速まで何でも済ましちゃう人にはわかりにくかったかな?

385 :774RR:2018/07/31(火) 10:30:23.44 ID:MxjMlF4v.net
峠やワインディングに行くために高速道路を使うのであって、このバイクで高速道路を走ることを目的にしてる人なんていないんじゃないかな。

高速道路使わなくても走りに行けるような田舎の人にはわかりにくかったかな?

386 :774RR:2018/07/31(火) 11:10:03.11 ID:wD2tbaOG.net
峠攻めるために金使わないといけないのか可哀想に

387 :774RR:2018/07/31(火) 11:23:36.72 ID:S+sCQpvs.net
>>386
東京じゃそうなるんだよなあ。
まあ高速でも混んでるから80km/hで巡航できれば問題無いよ。
乗るのも関越なら川越、東北なら加須、中央なら八王子程度の距離だし。
東名は厚木までは乗りたいw

388 :774RR:2018/07/31(火) 11:55:47.55 ID:79p0LCIg.net
新車で格安、車検無し、低燃費、高速もある程度余裕、でもネイキッドが欲しい・・・
そんな貧乏子持ちライダーの夢を叶えてくれたZ250SL、お前の事は一生忘れない

389 :774RR:2018/07/31(火) 12:12:09.92 ID:95kLTcnQ.net
>>388
ほぼ同じ立場で笑えるんだが
なんとなくZ250SL にピンとこない、車体が小さすぎて所有感が物足りなさそう
あとライトも丸目にしたいけど参考画像がなくて困ってる

390 :774RR:2018/07/31(火) 12:37:34.34 ID:aNtT33us.net
所有感w

391 :774RR:2018/07/31(火) 15:18:49.53 ID:Ui/Vy6as.net
110キロ巡航くらいなんの問題もないけど、なんの話をしてるんだ?

392 :774RR:2018/07/31(火) 15:19:28.52 ID:cVF6I5/l.net
ファーストバイクがこれだったらそう感じるんでしょうね

393 :774RR:2018/07/31(火) 17:13:55.61 ID:wsP4rsJ7.net
あ、はい

394 :774RR:2018/07/31(火) 17:50:53.80 ID:TGToGFQe.net
峠を流す程度ならグラトラでも楽しい
もう少し攻め込みたいならSL

395 :774RR:2018/07/31(火) 20:39:38.70 ID:Xk+ZvNwm.net
グラトラで峠やワインディングの発想は無かった

396 :774RR:2018/07/31(火) 22:32:04.89 ID:GN8MK5l+.net
サスはプアだけど車体バランスが良いので案外楽しいよ

397 :774RR:2018/08/01(水) 00:56:17.24 ID:+PwUw34V.net
グラトラ「オレに過剰な期待するんじゃねー」

398 :774RR:2018/08/01(水) 08:41:00.82 ID:DDr5P+oL.net
>>395
腕がなく、性能の低いバイクを見下してるからだよ
そこらの狭い峠なんかでものを言うのはバイクの性能ではなくライダーの腕だよ
弘法筆を選ばず

399 :774RR:2018/08/01(水) 08:43:10.41 ID:DDr5P+oL.net
Z250SL 中古で20万円代ぐらいにならんかな
増車したい

400 :774RR:2018/08/01(水) 12:36:32.79 ID:Ty+FgVvt.net
SLはコーナーリングがいいけど、よくリアサスのプリロードを初心者は最弱
にしろとか雑誌に出てるが最悪だった。初期設定の真ん中に戻した。
体重58kgくらい。

401 :774RR:2018/08/01(水) 15:07:21.21 ID:dsCjaHE1.net
この前、バイク屋に定期点検行ったら、走行距離7000キロ越えの
買い取り査定額は25万円でした

402 :774RR:2018/08/01(水) 15:24:58.21 ID:mfIWnHX6.net
2015年モデル、乗り出し35で新車で購入
カスタム代トータル18万
売る気は無しです

403 :774RR:2018/08/01(水) 18:28:51.66 ID:vTE9YdAe.net
>>402
18万カスタム代が気になる。

404 :774RR:2018/08/01(水) 20:20:43.89 ID:OpKNnhIM.net
前後サスだけでも近い額いくんじゃないか

405 :774RR:2018/08/01(水) 22:33:33.95 ID:FI2yKzH/.net
>>398
普通は「なんとなくオフ車風のバイク」で峠を攻めると言う発想は起きない
全くのジャンル違いのバイクを買って「攻める楽しさ」を求める奴もいまい?
クルーザー買ってサーキット通いする奴もいないだろ
夏休みで時間を持て余してるといえど
何でも噛み付きゃいいってもんでもないぞ?
5ちゃんで暴れる前に宿題終わらせろよ

406 :774RR:2018/08/01(水) 22:41:16.93 ID:Ear2lg0O.net
切れてる?

407 :774RR:2018/08/01(水) 23:07:54.88 ID:5nHgYE64.net
切れてるキレてるwww

408 :774RR:2018/08/01(水) 23:34:29.76 ID:7Sg4QjHs.net
キレテナ〜イ

409 :774RR:2018/08/02(木) 00:55:16.98 ID:WT8pjqPk.net
弘法筆を選ばずって草
選んだ方が良いヤツほど言いそう

410 :774RR:2018/08/02(木) 01:05:46.91 ID:KdrsvLyC.net
筆を選ぶ知識が無いって事だね

411 :774RR:2018/08/02(木) 06:35:54.57 ID:r1T6auwr.net
変な笑いでた

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200