2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 8

1 :774RR:2017/12/14(木) 18:49:02.46 ID:2xM3oPL3.net
ボックス型トレリスフレームにDOHC 4バルブ単気筒エンジンを搭載する
軽量コンパクトなロードスポーツ、Z250SLのスレッドです。

Z250SL (JBK-BR250E)
http://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/mcy/street/15_br250ef.html

- 軸間距離: 1,330 mm
- 最高出力: 21 kW (29 PS) / 9,700 rpm
- 最大トルク: 22 Nm (2.2 kgfm) / 8,200 rpm
- タイヤサイズ: 100/80-17 & 130/70-17
- 車両重量: 148 (ABS: 150) kg

前スレ
Kawasaki Z250SL Part 7 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1498730768/

601 :774RR:2018/09/30(日) 19:17:53.91 ID:3G1dhmLE.net
>>600
外装買っても同じにならなくない?

602 :774RR:2018/09/30(日) 23:29:44.85 ID:H/htAtln.net
フレームの色が違うね
Z650なら同じようなカラー買えるんだけどな

603 :774RR:2018/10/01(月) 17:18:22.72 ID:UjrbPBpQ.net
昨日の台風でカバー吹っ飛んで雨に晒されたせいかメーターが調子悪いわ
パネルの内側に水滴ついてんだけど防水性無しなんか?

604 :774RR:2018/10/01(月) 23:21:37.40 ID:DoK4WD/6.net
自分のは冬とか割と普通にメーター結露するわ
屋根付きのチャリ置き場にカバーかけてるんだけどな

605 :774RR:2018/10/02(火) 12:37:49.28 ID:rMn6JSPI.net
カワサキだししょうがないよ

606 :774RR:2018/10/02(火) 16:02:23.52 ID:vTEGsHef.net
やっすいバイクなんだし

607 :774RR:2018/10/02(火) 16:28:18.99 ID:21WVrK2w.net
俺のは夏でも結露する。
実はクレームでメーター交換してもらったがそれも結露する。もうあきらめた。
最近は、洗車するとヘットライトの中も曇りだした。

608 :774RR:2018/10/02(火) 19:37:38.60 ID:ivy+OVaJ.net
質問させてください。
走行中、右足フットブレーキがスカスカになる現象がありました。 停車してしばらくしたら治りました。
これって、原因は何でしょうか?

609 :774RR:2018/10/02(火) 19:43:48.30 ID:ivy+OVaJ.net
新車で買って800kmです!よろしくお願いします

610 :774RR:2018/10/02(火) 20:17:23.74 ID:fS2Hh5bL.net
>>608
スカスカ、ブレーキ、といえばエアーだな。

教習所で習ったベーパーロックって覚えてない?
経緯は違うけど、症状は同じさね。

自分でやれなくはないけど、かなり危険なことになりかねないからさっさとバイク屋に行けばいいと思うんだよ

611 :774RR:2018/10/02(火) 20:29:09.84 ID:QwG+Za9a.net
引きずりか無意識にブレーキ踏んでるんじゃないか?
時間経って直るなら熱もっただけ
エア噛みとは違うと思う

612 :774RR:2018/10/02(火) 21:18:37.83 ID:W9x7Cn1M.net
>>610 バイク屋に行ったら、似たような症状を3件くらい聞いてる。
>>611と同じ回答でした。
バイクってこれが普通なんでしょうか?

613 :774RR:2018/10/02(火) 21:43:38.06 ID:QwG+Za9a.net
ブレーキペダルに足置いたまま走ってる?
ペダルを調整して、下げてみたら?

614 :774RR:2018/10/02(火) 21:45:01.16 ID:e/wriGOt.net
マフラーにかかとが当たるのを気にして前に足を置きすぎた結果、知らず知らずブレーキ踏み続けてるとか

615 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:11.93 ID:NwgNeCNW.net
>>613 >>614 無意識でそうしていたかもしれません!ありがとうございます

616 :774RR:2018/10/02(火) 23:21:43.16 ID:eDzULc2Q.net
ケルンショーでz125発表されたね
共通パーツはしばらく安心かな

617 :774RR:2018/10/03(水) 14:23:15.81 ID:VCbGGadi.net
フロントのブレーキパッドをデイトナのゴールデンパッドに交換して
2500キロでパッドのたて溝が1ミリくらいになった
純正パッドは6000キロ以上もったのに
早すぎないですか?

618 :774RR:2018/10/03(水) 19:59:36.75 ID:TE7g5dJy.net
このバイクで減りが早いのは物理的にいって糞デブかブレーキしすぎ

619 :774RR:2018/10/05(金) 13:44:10.77 ID:3aPv49zf.net
IRCのRX-03にタイヤ変えた。
このバイク、ホイールベース短いから柔らかいタイヤとの相性がいいかな。。。
接地感が上がって、乗り心地も良くなった。
タイヤの幅は、前後ワンサイズアップ。

620 :774RR:2018/10/05(金) 16:35:27.80 ID:N8BHIhRI.net
>>619
その変更後、事故っても保険は満額でないぞ

621 :774RR:2018/10/05(金) 17:21:33.24 ID:vU7ZDuDd.net
>>620
どうしてそう思うの?

622 :774RR:2018/10/06(土) 21:27:32.10 ID:iv/QdK5J.net
>>621
知ったかぶりたいだけの奴だから気にするな

623 :774RR:2018/10/06(土) 22:33:40.40 ID:l6sb35kv.net
タイヤを太くするってのは、タイヤの重量が重くなる。
バネした重量が重くなるからサスの動きが悪くなりそうだが。
バイアスタイヤよりもラジアルが好まれるのは剛性もあるが、
同じサイズなら重量が軽いという利点がある。

624 :774RR:2018/10/07(日) 00:53:00.55 ID:TQ0CV4Q2.net
なるほど
cb250rがこいつより軽いのは、ラジアルタイヤってこともあるのかな

625 :774RR:2018/10/07(日) 08:06:28.85 ID:Tp2eiAQ9.net
Z125slとz250slとの比較画像
シートが厚くなってるのが気になる
https://i.imgur.com/C4TFohI.jpg

626 :774RR:2018/10/07(日) 08:09:46.84 ID:Tp2eiAQ9.net
ミスった
https://i.imgur.com/towtvCT.jpg

627 :774RR:2018/10/07(日) 08:12:26.69 ID:Tp2eiAQ9.net
またミスったwww

628 :774RR:2018/10/07(日) 08:30:34.68 ID:qwVfCCiL.net
ごめん、お前なにがしたいの?

629 :774RR:2018/10/07(日) 11:35:11.13 ID:CKnjA/HA.net
というか、厚くなってるか?

630 :774RR:2018/10/07(日) 13:34:44.99 ID:0w7oOOwj.net
シート厚だけでシート高785o→815oになってるらしい

631 :774RR:2018/10/07(日) 17:51:24.27 ID:6rcmM+S6.net
シートは厚くしてほしい

632 :774RR:2018/10/08(月) 12:24:28.10 ID:cgHEG1Hi.net
これマフラー変えるとどう?
最近買って、音がちょっと物足りないんだが

633 :774RR:2018/10/08(月) 12:48:01.94 ID:wh2wWaVD.net
マフラー変えるとうるさいよ
あと寒くなるとエンスト

634 :774RR:2018/10/08(月) 14:10:45.13 ID:EWOOT8NO.net
自分もビームスに変えてるけど、不満が音しかないなら変えないほうがたぶん幸せ
というか純正サイレンサーようできとる

635 :774RR:2018/10/08(月) 20:35:02.05 ID:zpYDQ4gm.net
>>630
じゃあ、新Z125に、Z250SLのシートを付ければ、シート高785になるわけじゃんね

636 :774RR:2018/10/08(月) 23:41:44.28 ID:IR/4Wjvr.net
自分はラフラー交換で不満だった音と見た目変わって満足だけど、純正マフラーの方が走りやすかった気がする。フルエキならまた違うんだろうけど。

637 :774RR:2018/10/09(火) 08:42:05.54 ID:tM5k1nOq.net
Z250SLとCB250Rとジクサーならどれがいいかな?
高速は走らない

638 :774RR:2018/10/09(火) 15:30:04.84 ID:ENmW+3/f.net
Z125

639 :774RR:2018/10/09(火) 16:09:38.05 ID:LZlvm7zp.net
SLもだけど、それ以上にジクサーは安っぽいよね。

640 :774RR:2018/10/09(火) 20:55:16.36 ID:bZXaKy2M.net
コミネマンが安っぽいとか二度と口にするな

641 :774RR:2018/10/09(火) 22:15:56.14 ID:KzecQqYN.net
通勤に使うなら燃費のいいジクサーかな
後は見た目の好きな方を選べばいいと思う

642 :774RR:2018/10/09(火) 22:25:57.17 ID:sQO1reP/.net
ありがとう
しばらくはマフラー純正でいきます

643 :774RR:2018/10/11(木) 09:44:29.40 ID:J3lWDKn8.net
そもそも150ccや250ccで安っぽさとか高級だとか
そんな事より扱いやすさと操って楽しいのかどうかが重要だろう

高級なの欲しいなら使い切れない大型でも乗ってりゃいい

644 :長木義明「いつまでも待たせんじゃねえよとっととかかって来やがれ!!:2018/10/11(木) 11:54:33.19 ID:vDS2cm2v.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

645 :774RR:2018/10/11(木) 16:32:08.32 ID:WH2INF+W.net
>>643
楽しみ方は人それぞれじゃね?
250でもメッキパーツ多用してラグジュアリーな雰囲気を楽しむエストレヤみたいなバイクもあるし、
SLで盆栽してもええやん

646 :774RR:2018/10/11(木) 16:41:08.77 ID:LI/BACd/.net
>>645
エストレヤw
それならW800買うしw

一番受けるのが「ラグジュアリー」

貧乏学生かよ、笑わせるwww

647 :774RR:2018/10/11(木) 17:56:21.87 ID:n6pPHYVg.net
同じ250単気筒同じような価格のスレでエストレヤに対して草生やしまくりの基地外がいると聞いて飛んできましたw

648 :774RR:2018/10/11(木) 20:25:42.39 ID:ZYJPpB6J.net
(´・_・`)エストレヤを長く綺麗に乗ってる人はステキだと思う

649 :774RR:2018/10/11(木) 21:00:24.19 ID:LPC/nAJO.net
エストレヤっておしゃれさんが乗ってるイメージ

650 :774RR:2018/10/11(木) 23:00:36.24 ID:RhCyni5F.net
自分もエストレヤは趣味に合わんけど、永くラインナップされただけの理由はあるでしょ
125出るせいか荒らしの標的にされてんのかね

651 :774RR:2018/10/12(金) 07:04:41.61 ID:+pn+RZCw.net
軽量シングルスポーツ好きとしては、エストレヤのエンジンベースのZ250があったら興味あるな

652 :774RR:2018/10/12(金) 10:38:48.40 ID:FeSvF7M9.net
エストからZSLに乗り換えた自分は、余りの別バイクっぷりに脳汁出まくりでした・・・
しかし事故って別汁出てしまい、今は大人しく4輪オンリーです
フルサイズのZ125出たら、原付って事で家族から許可下りないかなぁ

653 :774RR:2018/10/12(金) 10:41:53.95 ID:R92dsauV.net
駄目に決まってるじゃん

654 :774RR:2018/10/12(金) 12:02:35.38 ID:1FZp00Xn.net
>>652
事故って脳汁じゃなくてよかったな

655 :774RR:2018/10/14(日) 15:43:44.70 ID:SGhYHrF9.net
プラグってパーツリスト見ると
市販品MR8CI-8
オプションCR8EIX
の2つあるけど、どっちでも性能的には変わらないのかな?
安いのはMR8CI-8が安いけど、、、
新車時にはMR8CI-8がついてるってのであっているかな?

あと、オススメのブレーキパッドあったら教えてください。

656 :774RR:2018/10/14(日) 17:50:57.09 ID:OJJzTPnv.net
>>655
デイトナのゴールデンパッド
よく効いて安い

657 :774RR:2018/10/16(火) 21:35:20.46 ID:yyc9aPa6.net
遅くなったけどありがとう

658 :774RR:2018/10/21(日) 20:43:35.64 ID:dIXl8WAJ.net
次期主力機の為にSLを降格し大型へステップupしようと
思ったがまだまだSLは走れることを思い知った。延長決定。

659 :774RR:2018/10/27(土) 07:58:33.48 ID:PfEW22ce.net
足長族には125のシートは魅力だ
手に入れたい

660 :774RR:2018/10/31(水) 16:14:13.27 ID:VO12QduE.net
インドのBAJAJ社が生産し、
カワサキブランドでインドネシア投入モデルのパルサー200NSってバイクがあるんだな

水冷4stシングルって事はSLと比べてどうなんだろな?

661 :774RR:2018/10/31(水) 16:59:38.78 ID:m3y5ypam.net
BAJAJって色々やってるのな
KTMのスモールシリーズもあそこだし

662 :774RR:2018/10/31(水) 23:03:10.75 ID:NMgTEpyL.net
へぇー、KTMもなんだぁ

663 :774RR:2018/11/07(水) 19:45:43.45 ID:9FZM1zuo.net
(´・_・`)Z400でるけどのりかえるひといる?

664 :774RR:2018/11/07(水) 22:00:07.18 ID:K8jonjIN.net
Ledヘッドライトいいね、Z400

665 :774RR:2018/11/07(水) 22:38:30.62 ID:HigKr7BY.net
Zの一つ目デザインはZ650とZ250SLとZ125にZ125Proかぁ
ヤンマシのZ400の予想はまんまZ650だったのに

666 :774RR:2018/11/08(木) 14:21:38.56 ID:jM7s5htI.net
>>663
たぶん乗り換えるわ

もちろん、このバイクはとっとくけど

667 :774RR:2018/11/08(木) 14:26:42.76 ID:4VgLtmjN.net
それは乗り換えではなく買い増し・・・
いいなあ。

668 :774RR:2018/11/08(木) 15:46:37.19 ID:jM7s5htI.net
今更売っても大した額にならないし、
こんな軽いモデルはでないだろうから売れないよ

400のほうは多分色んなもの(タブレット、ギター、プレステ、要らない本、古いパソコン、ルンバ)を売って、
さらに貯金崩して頭金作って、
2年ボーナス払いローンでやりくりするつもり

再来年日本発売とかなら貯金計画も成立するんだけど…

669 :774RR:2018/11/11(日) 07:51:46.30 ID:JL/5vVpc.net
>>547で昨日やっとツーリングらしいツーリング250km。
荷物後ろに固定すると着座が前寄りになってチンコの片方のタマが痛かった。
あと、乗り始める時に太ももがつった。
それでも、ワインディング上りはグイグイ加速するし下りはエンブレ良く効くし
高速でも流れに乗れるしで、総じて満足。

670 :774RR:2018/11/14(水) 14:46:41.43 ID:jfHAelnp.net
来年辺りにZ250SLを購入予定の者です

Z250SLの純正ハンドルの径を教えてくれませんか?

サインハウスのハンドルに固定するタイプのマウントシステムで、φ22の製品は持ってるのですが合うのかどうかが知りたくて…

671 :774RR:2018/11/14(水) 17:52:33.33 ID:VgzeuLj8.net
>>670
22.2
っつうか、一部のオフ車以外はほとんど22.2じゃないかな。
あ、W650があったか…

672 :774RR:2018/11/14(水) 23:15:53.11 ID:bwTVCNmG.net
>>671
レスありがとうございます
今持ってるφ22は合わない様ですね…

673 :774RR:2018/11/14(水) 23:36:11.53 ID:2f8iO0LY.net
いや、合うんじゃないかな。

674 :774RR:2018/11/15(木) 11:14:43.72 ID:xrJCIWZU.net
>>673
669、671です。
今のZ750Sのハンドル径がデジタルノギスで計測すると22mmだったんでφ22の製品をつけようとしたけどつかなかったんです…

675 :774RR:2018/11/15(木) 12:17:49.43 ID:OxI0SVmg.net
22Φ、22mm用とされるハンドルクランプ製品って22.2mmのハンドル用だと思うけど。
付かなかったのはハンドルが曲がっている部分に付けようとしたからとかではないの??

676 :774RR:2018/11/15(木) 12:35:20.43 ID:/aXOTVMW.net
>>675
あ…、ちょうど曲がり始めの箇所だったような気がしてきた

もう一度試して見ます…

677 :774RR:2018/11/16(金) 21:10:33.16 ID:v+91Fhtg.net
Z125出るらしいな。
重量146kgでほとんど変わらず。カラーも白以外は16緑・青はほとんど同じ。
高速乗れる250SLにしといて良かった。

678 :774RR:2018/11/17(土) 10:11:43.54 ID:68OJk0Hb.net
Z250SLとセローとジクサーどれがいいと思う?
用途は通勤と普段使いと狭い峠とかで遊ぶ オフはいかない 高速もほぼ乗らない
ジクサーとセローは試乗したがカワサキは試乗車がないな
ジクサーはかなり好感触だった

679 :774RR:2018/11/17(土) 10:14:09.22 ID:68OJk0Hb.net
GSX-S125に試乗したが、普段使いにおける低速トルクが不足しててポジションも窮屈だと感じた
Z125SLも同じような方向性でさらに重いかな? 125ccはやっぱり排気量が足りなさ過ぎるよね

680 :774RR:2018/11/17(土) 16:44:13.51 ID:t1qrYOvQ.net
ジクサーとセローで乗り比べてジクサーをかなり良いと感じたなら、多分ジクサーのほうが向いてる
GSX乗ったことないけどSLもどっちかといえばポジションキツめのほうではあるし

681 :774RR:2018/11/17(土) 17:03:59.12 ID:/RUI7diG.net
オフ走んないで峠だったらZだろ
ジクサーだと峠の下りしか楽しめない

682 :774RR:2018/11/17(土) 17:36:21.55 ID:QgjCoGyV.net
んージクサー250出るっぽいしちょっと待った方が良いんでない?
今何乗ってるの?

683 :774RR:2018/11/18(日) 08:55:40.43 ID:oO7KRRkB.net
ジクサーだと峠の登りはきついの?
低中速トルクは下手な250よりも強いと聞いたが
ジクサー250だとそのへんも強化する感じかな

684 :774RR:2018/11/18(日) 12:21:47.90 ID:8+Lb5LAp.net
>>683
ギヤが低いから軽い車重と相まって強く感じるだけ

685 :774RR:2018/11/18(日) 14:04:49.19 ID:ucqJMe8t.net
Z250SLは軽量な単気筒ってキャラの割には意外とハイギアードって感じするね

686 :774RR:2018/11/19(月) 09:47:22.96 ID:N9hYqbqc.net
>>684
感じるだけじゃなくて実際強いんだろ
グラフデータで見たけど、60km/hまではVTR250と全く同じ加速度だぞ

687 :774RR:2018/11/19(月) 09:48:08.92 ID:N9hYqbqc.net
>>685
低速トルクがない方なのかな?

688 :774RR:2018/11/20(火) 16:27:00.78 ID:w7VX9GEd.net
>>685
交差点で一時減速→再加速の時に、ギアをちゃんと選ばないとすぐノッキング音出る。

689 :774RR:2018/11/20(火) 17:27:09.27 ID:O8KL9bji.net
ドコンドコン…カチャン、ブォン!ドコドコドコブバーー

690 :774RR:2018/11/21(水) 10:01:14.44 ID:SBstIHme.net
>>689
ドコンドコンよりカクンカクンのが近いかな、擬音。

691 :774RR:2018/11/21(水) 19:53:30.26 ID:23fzHE9n.net
ドコンドゴン派だけど
ドコンドゴンの下はやったことないな
ギア下げて回してあげないとかわいそうな感じになる

692 :774RR:2018/11/21(水) 22:00:04.87 ID:DSfvM+67.net
フルカウルのニンジャだと
250シングルで160近い最高速を叩き出すわけで寿司
下が犠牲になってもまあしかたないかと

693 :774RR:2018/11/22(木) 02:35:24.41 ID:HI6xvX1f.net
カタログスペックみてslに低速トルク期待する人はいないと思うけど
バイク初心者や低排気量車慣れてない人はもしかしたらわかんないかもしれないな

694 :774RR:2018/11/22(木) 08:49:40.91 ID:ulnaVOg9.net
比較対象が原2とかなんで充分強いです

695 :774RR:2018/11/22(木) 08:57:32.34 ID:POhab/M/.net
低速でエンジンをカクンカクン言わすのは、ピストンが横ぶれを起こして
シリンダーを痛めつけてる状態と心得よ。

696 :774RR:2018/11/22(木) 12:15:29.36 ID:rymYaHFT.net
一般道では100km/h出れば充分なんで中低速トルクがあった方がいいな

697 :774RR:2018/11/22(木) 20:17:58.45 ID:WBG56iE+.net
>>693
数値だけ見て「軽いし〜、安いし〜、」な初心者は違和感出るかも。
>>696
70〜90km/h位が一番トルク出る感じする。100キープも(ネイキッドの
風の抵抗はあるけど)特段辛いわけではない。

698 :774RR:2018/11/23(金) 05:21:40.83 ID:4yAl1geS.net
AmazonでIXILのマフラーが激安になってるな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=a9_asc_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3Az+250+sl&keywords=z+250+sl&ie=UTF8&qid=1542917626

699 :774RR:2018/11/28(水) 09:26:25.92 ID:BgsbXIkE.net
ニンジャもZもSLはもう中古もかなり少なくなってね?
ほしくてももう買えないくなりそうだな
125SLでは性能的に不満っぽいし

700 :774RR:2018/11/28(水) 12:50:10.88 ID:VKYqD03P.net
新車定価安いのに仕様がマニアックだもんな
実車のコンパクトさ見て気になってカタログでスペックよく見るまで
SLは無印の廉価版としか認識してなかったわ
一年前最終的にエストレヤ、トリッカー、FTRと迷いながらZSL買ったな
価格が決め手ではあったけれども

総レス数 1002
187 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200