2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Z250SL Part 8

652 :774RR:2018/10/12(金) 10:38:48.40 ID:FeSvF7M9.net
エストからZSLに乗り換えた自分は、余りの別バイクっぷりに脳汁出まくりでした・・・
しかし事故って別汁出てしまい、今は大人しく4輪オンリーです
フルサイズのZ125出たら、原付って事で家族から許可下りないかなぁ

653 :774RR:2018/10/12(金) 10:41:53.95 ID:R92dsauV.net
駄目に決まってるじゃん

654 :774RR:2018/10/12(金) 12:02:35.38 ID:1FZp00Xn.net
>>652
事故って脳汁じゃなくてよかったな

655 :774RR:2018/10/14(日) 15:43:44.70 ID:SGhYHrF9.net
プラグってパーツリスト見ると
市販品MR8CI-8
オプションCR8EIX
の2つあるけど、どっちでも性能的には変わらないのかな?
安いのはMR8CI-8が安いけど、、、
新車時にはMR8CI-8がついてるってのであっているかな?

あと、オススメのブレーキパッドあったら教えてください。

656 :774RR:2018/10/14(日) 17:50:57.09 ID:OJJzTPnv.net
>>655
デイトナのゴールデンパッド
よく効いて安い

657 :774RR:2018/10/16(火) 21:35:20.46 ID:yyc9aPa6.net
遅くなったけどありがとう

658 :774RR:2018/10/21(日) 20:43:35.64 ID:dIXl8WAJ.net
次期主力機の為にSLを降格し大型へステップupしようと
思ったがまだまだSLは走れることを思い知った。延長決定。

659 :774RR:2018/10/27(土) 07:58:33.48 ID:PfEW22ce.net
足長族には125のシートは魅力だ
手に入れたい

660 :774RR:2018/10/31(水) 16:14:13.27 ID:VO12QduE.net
インドのBAJAJ社が生産し、
カワサキブランドでインドネシア投入モデルのパルサー200NSってバイクがあるんだな

水冷4stシングルって事はSLと比べてどうなんだろな?

661 :774RR:2018/10/31(水) 16:59:38.78 ID:m3y5ypam.net
BAJAJって色々やってるのな
KTMのスモールシリーズもあそこだし

662 :774RR:2018/10/31(水) 23:03:10.75 ID:NMgTEpyL.net
へぇー、KTMもなんだぁ

663 :774RR:2018/11/07(水) 19:45:43.45 ID:9FZM1zuo.net
(´・_・`)Z400でるけどのりかえるひといる?

664 :774RR:2018/11/07(水) 22:00:07.18 ID:K8jonjIN.net
Ledヘッドライトいいね、Z400

665 :774RR:2018/11/07(水) 22:38:30.62 ID:HigKr7BY.net
Zの一つ目デザインはZ650とZ250SLとZ125にZ125Proかぁ
ヤンマシのZ400の予想はまんまZ650だったのに

666 :774RR:2018/11/08(木) 14:21:38.56 ID:jM7s5htI.net
>>663
たぶん乗り換えるわ

もちろん、このバイクはとっとくけど

667 :774RR:2018/11/08(木) 14:26:42.76 ID:4VgLtmjN.net
それは乗り換えではなく買い増し・・・
いいなあ。

668 :774RR:2018/11/08(木) 15:46:37.19 ID:jM7s5htI.net
今更売っても大した額にならないし、
こんな軽いモデルはでないだろうから売れないよ

400のほうは多分色んなもの(タブレット、ギター、プレステ、要らない本、古いパソコン、ルンバ)を売って、
さらに貯金崩して頭金作って、
2年ボーナス払いローンでやりくりするつもり

再来年日本発売とかなら貯金計画も成立するんだけど…

669 :774RR:2018/11/11(日) 07:51:46.30 ID:JL/5vVpc.net
>>547で昨日やっとツーリングらしいツーリング250km。
荷物後ろに固定すると着座が前寄りになってチンコの片方のタマが痛かった。
あと、乗り始める時に太ももがつった。
それでも、ワインディング上りはグイグイ加速するし下りはエンブレ良く効くし
高速でも流れに乗れるしで、総じて満足。

670 :774RR:2018/11/14(水) 14:46:41.43 ID:jfHAelnp.net
来年辺りにZ250SLを購入予定の者です

Z250SLの純正ハンドルの径を教えてくれませんか?

サインハウスのハンドルに固定するタイプのマウントシステムで、φ22の製品は持ってるのですが合うのかどうかが知りたくて…

671 :774RR:2018/11/14(水) 17:52:33.33 ID:VgzeuLj8.net
>>670
22.2
っつうか、一部のオフ車以外はほとんど22.2じゃないかな。
あ、W650があったか…

672 :774RR:2018/11/14(水) 23:15:53.11 ID:bwTVCNmG.net
>>671
レスありがとうございます
今持ってるφ22は合わない様ですね…

673 :774RR:2018/11/14(水) 23:36:11.53 ID:2f8iO0LY.net
いや、合うんじゃないかな。

674 :774RR:2018/11/15(木) 11:14:43.72 ID:xrJCIWZU.net
>>673
669、671です。
今のZ750Sのハンドル径がデジタルノギスで計測すると22mmだったんでφ22の製品をつけようとしたけどつかなかったんです…

675 :774RR:2018/11/15(木) 12:17:49.43 ID:OxI0SVmg.net
22Φ、22mm用とされるハンドルクランプ製品って22.2mmのハンドル用だと思うけど。
付かなかったのはハンドルが曲がっている部分に付けようとしたからとかではないの??

676 :774RR:2018/11/15(木) 12:35:20.43 ID:/aXOTVMW.net
>>675
あ…、ちょうど曲がり始めの箇所だったような気がしてきた

もう一度試して見ます…

677 :774RR:2018/11/16(金) 21:10:33.16 ID:v+91Fhtg.net
Z125出るらしいな。
重量146kgでほとんど変わらず。カラーも白以外は16緑・青はほとんど同じ。
高速乗れる250SLにしといて良かった。

678 :774RR:2018/11/17(土) 10:11:43.54 ID:68OJk0Hb.net
Z250SLとセローとジクサーどれがいいと思う?
用途は通勤と普段使いと狭い峠とかで遊ぶ オフはいかない 高速もほぼ乗らない
ジクサーとセローは試乗したがカワサキは試乗車がないな
ジクサーはかなり好感触だった

679 :774RR:2018/11/17(土) 10:14:09.22 ID:68OJk0Hb.net
GSX-S125に試乗したが、普段使いにおける低速トルクが不足しててポジションも窮屈だと感じた
Z125SLも同じような方向性でさらに重いかな? 125ccはやっぱり排気量が足りなさ過ぎるよね

680 :774RR:2018/11/17(土) 16:44:13.51 ID:t1qrYOvQ.net
ジクサーとセローで乗り比べてジクサーをかなり良いと感じたなら、多分ジクサーのほうが向いてる
GSX乗ったことないけどSLもどっちかといえばポジションキツめのほうではあるし

681 :774RR:2018/11/17(土) 17:03:59.12 ID:/RUI7diG.net
オフ走んないで峠だったらZだろ
ジクサーだと峠の下りしか楽しめない

682 :774RR:2018/11/17(土) 17:36:21.55 ID:QgjCoGyV.net
んージクサー250出るっぽいしちょっと待った方が良いんでない?
今何乗ってるの?

683 :774RR:2018/11/18(日) 08:55:40.43 ID:oO7KRRkB.net
ジクサーだと峠の登りはきついの?
低中速トルクは下手な250よりも強いと聞いたが
ジクサー250だとそのへんも強化する感じかな

684 :774RR:2018/11/18(日) 12:21:47.90 ID:8+Lb5LAp.net
>>683
ギヤが低いから軽い車重と相まって強く感じるだけ

685 :774RR:2018/11/18(日) 14:04:49.19 ID:ucqJMe8t.net
Z250SLは軽量な単気筒ってキャラの割には意外とハイギアードって感じするね

686 :774RR:2018/11/19(月) 09:47:22.96 ID:N9hYqbqc.net
>>684
感じるだけじゃなくて実際強いんだろ
グラフデータで見たけど、60km/hまではVTR250と全く同じ加速度だぞ

687 :774RR:2018/11/19(月) 09:48:08.92 ID:N9hYqbqc.net
>>685
低速トルクがない方なのかな?

688 :774RR:2018/11/20(火) 16:27:00.78 ID:w7VX9GEd.net
>>685
交差点で一時減速→再加速の時に、ギアをちゃんと選ばないとすぐノッキング音出る。

689 :774RR:2018/11/20(火) 17:27:09.27 ID:O8KL9bji.net
ドコンドコン…カチャン、ブォン!ドコドコドコブバーー

690 :774RR:2018/11/21(水) 10:01:14.44 ID:SBstIHme.net
>>689
ドコンドコンよりカクンカクンのが近いかな、擬音。

691 :774RR:2018/11/21(水) 19:53:30.26 ID:23fzHE9n.net
ドコンドゴン派だけど
ドコンドゴンの下はやったことないな
ギア下げて回してあげないとかわいそうな感じになる

692 :774RR:2018/11/21(水) 22:00:04.87 ID:DSfvM+67.net
フルカウルのニンジャだと
250シングルで160近い最高速を叩き出すわけで寿司
下が犠牲になってもまあしかたないかと

693 :774RR:2018/11/22(木) 02:35:24.41 ID:HI6xvX1f.net
カタログスペックみてslに低速トルク期待する人はいないと思うけど
バイク初心者や低排気量車慣れてない人はもしかしたらわかんないかもしれないな

694 :774RR:2018/11/22(木) 08:49:40.91 ID:ulnaVOg9.net
比較対象が原2とかなんで充分強いです

695 :774RR:2018/11/22(木) 08:57:32.34 ID:POhab/M/.net
低速でエンジンをカクンカクン言わすのは、ピストンが横ぶれを起こして
シリンダーを痛めつけてる状態と心得よ。

696 :774RR:2018/11/22(木) 12:15:29.36 ID:rymYaHFT.net
一般道では100km/h出れば充分なんで中低速トルクがあった方がいいな

697 :774RR:2018/11/22(木) 20:17:58.45 ID:WBG56iE+.net
>>693
数値だけ見て「軽いし〜、安いし〜、」な初心者は違和感出るかも。
>>696
70〜90km/h位が一番トルク出る感じする。100キープも(ネイキッドの
風の抵抗はあるけど)特段辛いわけではない。

698 :774RR:2018/11/23(金) 05:21:40.83 ID:4yAl1geS.net
AmazonでIXILのマフラーが激安になってるな。
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/s/ref=a9_asc_1?rh=i%3Aaps%2Ck%3Az+250+sl&keywords=z+250+sl&ie=UTF8&qid=1542917626

699 :774RR:2018/11/28(水) 09:26:25.92 ID:BgsbXIkE.net
ニンジャもZもSLはもう中古もかなり少なくなってね?
ほしくてももう買えないくなりそうだな
125SLでは性能的に不満っぽいし

700 :774RR:2018/11/28(水) 12:50:10.88 ID:VKYqD03P.net
新車定価安いのに仕様がマニアックだもんな
実車のコンパクトさ見て気になってカタログでスペックよく見るまで
SLは無印の廉価版としか認識してなかったわ
一年前最終的にエストレヤ、トリッカー、FTRと迷いながらZSL買ったな
価格が決め手ではあったけれども

701 :774RR:2018/12/02(日) 15:18:03.01 ID:/zpzrhPV.net
分かりずらくて申し訳ないですが、下の画像の部品赤矢印の方向に曲がってますか?
左側のシフトペダルの内側の部分なんですが、、、
https://dotup.org/uploda/dotup.org1706406.jpg

正常な状態を確認する術がないため、どなたか教えていただけるとうれしいです。
シフトペダルに荷重をかけた時にペダルが動いてしまうので
おそらく以前転倒した時に曲がったと思うのですが、、、

702 :774RR:2018/12/02(日) 15:39:00.55 ID:FWJV92tu.net
シフトペダルというかステップの内側真横かな?
今見てきたけど若干曲がってるっぽいね

703 :774RR:2018/12/02(日) 16:36:04.38 ID:84F3mD5P.net
曲がってそうだね。
https://i.imgur.com/bXPmbBU.jpg

704 :774RR:2018/12/02(日) 18:28:07.68 ID:/zpzrhPV.net
>>702,703
ありがとうございます

702さんの画像を見るとかなりがっつり曲がってますね、、、
交換出来そうな部分でもなさそうなので無理矢理曲げれるか試してみます。

情報ありがとうございました

705 :774RR:2018/12/02(日) 18:56:32.86 ID:37cqvTQS.net
いやいや、修理出してパーツ変えてもらえよ(汗)

706 :774RR:2018/12/02(日) 20:01:27.85 ID:/zpzrhPV.net
>>705
もしご存知でしたら教えていただきたいんですが、パーツ交換で対応できるのでしょうか?

この部品はフレームの一部だと思っていたので、パーツナンバーとか部品名とかご存知でしたら教えていただけると嬉しいです

707 :774RR:2018/12/02(日) 20:58:14.95 ID:37cqvTQS.net
そこまでは面倒見きれんけど、
フレームの一部ならなおさら整備工場に出すのが筋なんじゃねえのかなあ?

つーか、お前さん、なんか「変わったヤツ」だな(汗)

708 :774RR:2018/12/02(日) 23:09:09.32 ID:H8fogR+K.net
(汗)

709 :774RR:2018/12/02(日) 23:18:01.30 ID:nNPaYChJ.net
(汁)

710 :774RR:2018/12/11(火) 00:37:34.64 ID:NrFWW8Td.net
つーか、お前さん、なんか「変わったヤツ」だな(汗)

711 :774RR:2018/12/11(火) 07:09:45.11 ID:UFb9p+PJ.net
そうやって私のことをディスるのはいいですが、具体的なパーツナンバーとか部品名を教えてくれない人たちはなんなんですか?

あまりもったいぶると、そもそも知らないと邪推されても仕方がありませんよ?
人が深刻なトラブルを抱えてるのに、それをネタにして遊ぶとかこのスレの住人の質も知れてますね。

712 :774RR:2018/12/11(火) 08:41:31.14 ID:ao9n0ah/.net
パーツナンバーや部品名を記憶してるやつなんていないかと。
調べればわかるようなことなんだから自分で調たらいいのにと思う。
702で答えたのは正常な現物と比べないとわからないと思ったから。
あと、自身で見てフレームの一部と思ったんならその箇所はフレームなんでしょう。

713 :917:2018/12/11(火) 09:58:04.96 ID:Hj+i+cK0.net
>>711
お前さんの目の前にある板はなんなんだ?
ウェビックあたりでパーツリストは見られるはず

714 :774RR:2018/12/11(火) 12:51:33.31 ID:OIwy1n4s.net
釣られてますよ

715 :774RR:2018/12/11(火) 13:33:23.44 ID:nwlDAr8k.net
放置放置

716 :774RR:2018/12/11(火) 22:45:33.48 ID:74UVQ5Q0.net
700で質問したものです、自分の質問で荒れてしまってごめんなさい、
>>707のレスが少し煽り気味だったんで、荒れないようレスしてなかったんですが、、、

ちなみにちょっとステップがぐらつくくらいで、今まで気がつかなかったくらいなんで、全然深刻ではないです。
処置方法は今度バイク屋行った時にでも相談することにしました

717 :774RR:2018/12/12(水) 16:44:30.37 ID:EPqyYN3L.net
>>716
私の場合はステッププレートのボルトのところのゴムが
内側と外側が逆に組み込まれていました。
一度確認してみると良いと思います。
納車から2か月後位の店の点検で見つかりました。

718 :774RR:2018/12/12(水) 18:04:56.21 ID:IFygROWV.net
>>716
で、我慢できずに>>711を書き込んだと

どうしようもないグズじゃん

719 :774RR:2018/12/14(金) 18:33:18.31 ID:SjY9hXmO.net
>>716
まぁアレだプロに任せるのが無難だよ、一応高速道路走れるバイクだしね。
自分で修理するなら一から十まで5ちゃんにたよるべきでない。自分で修理して事故すりゃ全て自分の責任。
あと、ついでに言っておくがここの住人は他から比べればいい奴ばかりだ。

720 :774RR:2018/12/14(金) 19:43:38.52 ID:A1oRDFfQ.net
700と715を書き込んだものです

名誉のために言わせていただきたいんですが、710は自分ではないです、、、こんな流れにしてしまった自分が悪いのは間違いないですが、、、

とりあえず皆さんいろいろありがとうございました

721 :774RR:2018/12/21(金) 22:46:55.19 ID:f27Ldiyh.net
軽くて30ps前後は出力あるのがほしくて
z250slかcb250rで迷ってるんだけどzは近場で弾が見つからない。
全国平均で見たらzのが乗り出し安く済みそうだし
その分キャリアとかスクリーン等の快適装備に金使えそうだし
いい弾見つかればzにしたいけどzはネットで探すと数無さすぎる。
愛知で良さげな店あったら教えて。

722 :774RR:2018/12/21(金) 22:51:50.09 ID:8HsMTYMY.net
(´・ω・`)マジで弾少ないよね
(´・ω・`)出たばっかのZ900RSの中古より少ないの笑っちゃう

723 :774RR:2018/12/22(土) 00:46:58.30 ID:RSE2QdDd.net
>>721
○ーネットとかで引っかかるやつじゃダメなら、あとは男爵とか当たってみたら?
あとネット載っけてないとこならカワサキ販売店より非カワサキ系列で乗り換え下取り車両当たってみるとか

724 :774RR:2018/12/22(土) 10:48:55.10 ID:gdzlJ7FA.net
俺もCBにスクリーン付けにくそう&似合わなそうだからZにしました
2016年式の緑の中古ですが来週納車予定です

725 :774RR:2018/12/22(土) 18:52:10.45 ID:j4JGBgvk.net
>>723
俺買ったのはY!にもGooBikeにも出て無くてWebilkeで見て決めた。

726 :774RR:2018/12/24(月) 20:16:48.43 ID:owNWMFLj.net
俺のZSLはネットで見つけて詳細動画をユーチューブに上げてもらい
確認して速攻で決めた。九州から関東へ陸送で3万くらいかかったわ。

727 :774RR:2018/12/31(月) 09:22:14.72 ID:Nh3sgjtX.net
俺はジクサー250を待つわ
スズキはエンジンが良いし

728 :774RR:2018/12/31(月) 13:31:13.35 ID:QqUelpSf.net
スズキのエンジンが良いとか生まれて初めて聞いた

729 :774RR:2018/12/31(月) 14:59:57.40 ID:FHLnTgOw.net
GSX-R系はいいよ

730 :774RR:2018/12/31(月) 18:36:29.41 ID:kSox/6/X.net
じゃあジクサーはダメだな

731 :774RR:2019/01/01(火) 06:25:10.87 ID:2jTI280P.net
>>729
俺のGSX-Rは1000キロ行かずに壊れたぞ

732 :774RR:2019/01/01(火) 09:27:41.58 ID:RgRELB3o.net
油冷時代までは頑丈さが売りだったな

733 :774RR:2019/01/06(日) 05:25:29.54 ID:VjN3+lLJ.net
へッドライトの両脇に縦5センチ、横1センチぐらいの隙間あるね
ここに長細いled仕込めるね
春になったらやってみます

734 :774RR:2019/01/06(日) 10:42:22.15 ID:fhIR7f0j.net
たまのりしこみたいね

735 :774RR:2019/01/06(日) 11:14:11.80 ID:qD4itNEq.net
恐竜はいないよ

736 :774RR:2019/01/07(月) 08:51:38.71 ID:l6l+0Azx.net
>>733
目から鱗だ
カッコ良くしたいね

737 :774RR:2019/01/20(日) 22:47:41.17 ID:W2hs3orv.net
Z250SLって生産終了なん?フレームがライムグリーンの奴いずれ買ったろと思ったんだがよ

738 :774RR:2019/01/20(日) 22:49:34.00 ID:6QTjgglP.net
125tになって復活する
フレームは共通だからお金かければ変えられるよ

739 :774RR:2019/01/21(月) 02:14:45.98 ID:sDddgTAm.net
え、排気量下がるのマジですかイ?
250は廃盤て事なのか、、複雑な気持ちだ

去年の今頃ならネット上に新車で結構あったのになぁ、今は中古ですら見ないよ

740 :774RR:2019/01/21(月) 07:57:38.26 ID:QwneTY7+.net
Zは元々玉が少ない上に緑フレームは即在庫捌けたって川崎ディーラーが言ってたな

741 :774RR:2019/01/21(月) 16:59:30.08 ID:/1WQF37b.net
新車の弾なら2016の方がまだちょっとあるね

742 :774RR:2019/01/21(月) 21:05:10.73 ID:ht2LCMe3.net
(´・_・`)青のカウルに緑のフレームにしたかったわ

743 :774RR:2019/01/21(月) 22:04:17.71 ID:dJr1oamU.net
元より少ない弾数のz250slを更にバイク冷遇地の愛知で探すとなるとどうにも割高だったり状態悪かったりな中
どうしても欲しくてもう店員の質で選んで16式の走行5000の中古を契約してきたー。
もう少し安かったり状態良いのも有ったけど安かろう悪かろうだったり店員が糞だったり。

普通に新車が買える内に魅力に気づきたかった。

744 :774RR:2019/01/21(月) 22:39:10.26 ID:jMD57vSz.net
フレームだけ注文する?w

745 :774RR:2019/01/21(月) 23:50:22.13 ID:FoNt+MLR.net
まだ売れてなければ男爵に青の新車が

746 :774RR:2019/01/22(火) 11:23:46.39 ID:fgZ4jiI8.net
免許あるならZ600買うか、Z400で緑フレーム出るの待てばいい
探し回って買うほどのバイクじゃないよ

747 :774RR:2019/01/22(火) 12:15:21.19 ID:YZSb+aN9.net
この250のシュッとしてる感じが好きなんだよね

748 :774RR:2019/01/22(火) 12:29:58.20 ID:fGMjxHi2.net
シングルとマルチじゃフィーリングが全然ちがうだろ
そういう事さ

749 :774RR:2019/01/22(火) 20:24:26.17 ID:xhmWcOM+.net
250単気筒だからこその魅力
400なんて基本600のボアダウンや300のボアアップでどっちだとしても出力不足や剛性不足が付いて回る
軽い細い気持ち良く回るのは250ならでは
振動とか乗り心地関係なんてどうでもいい
ツーリングとか興味無いし玩具として楽しいのは断然250シングル
cbと迷ったけどcbは今のホンダがなんか嫌

750 :774RR:2019/01/24(木) 10:38:44.12 ID:43obRaaw.net
400を魅力が無いことにしたい勢多いけど高速乗ったら250の非力さが嫌になるよ

751 :774RR:2019/01/24(木) 10:47:35.40 ID:nCHXrJDp.net
それは高速の利用頻度によるね

752 :774RR:2019/01/24(木) 16:07:22.81 ID:OXEcMYui.net
ワイも勢いに任せてリッター買ったけど高速なぞ殆ど乗らずに終わったがな、近場で十分な人間だと自分自身を解っていたんだが好奇心とやらに負けたんよ
遠出しないマンは650〜125がええとオモタ

753 :774RR:2019/01/24(木) 21:59:07.71 ID:xIgKIJFO.net
(´・_・`)この子一台だとわかりにくいけど大型マルチ乗ったあとだと楽しくて仕方がない

754 :774RR:2019/01/25(金) 00:51:28.73 ID:V0Cwcgwr.net
街乗りやワインディング、たまにまったり高速くらいなら全然いけるしな
プーチスクリーンのおかげもあるが

755 :774RR:2019/01/29(火) 07:33:21.39 ID:iV/8kSEz.net
>>752
俺はコレのリピートだわ、リッター乗ってうひょーパワーすげーww。
2年後、なんか重いしダルいし車検だし売って250買うだ。
うひょー軽いしヒラヒラ最高ー、おまけにリッター30キロ以上走ってワロタw。
2年後やっぱパワー無くなくね?
リッター購入
アラフィフだし、ミドルクラスにすれば良かったかな? 今ココ。

756 :774RR:2019/01/29(火) 12:39:01.90 ID:3c9p7ktC.net
もう少しで原二の良さが分かるね

757 :774RR:2019/01/29(火) 12:55:46.26 ID:ohYOMkLo.net
まじかよKSR110かってくる!(もはやクラッチレバーすらない4速ロータリー)

758 :774RR:2019/01/29(火) 13:09:50.46 ID:qLRr3koW.net
ここにきてなぜZ125じゃないのか

759 :774RR:2019/01/29(火) 14:17:31.96 ID:PQYXmjrw.net
>>756
そう、原ニのオフ車ほすぃ
ミドルと原二オフが今のところ理想。
まぁ買っちゃたんで二年は乗ります。
あとSLは売っちゃったのでレスは控えます。

760 :774RR:2019/01/29(火) 14:29:25.13 ID:WDIm72Ks.net
KSR110はクラッチレバーレスなだけでリターン式じゃなかったっけ??
ボトムニュートラルだけど。

761 :774RR:2019/01/29(火) 22:13:36.16 ID:KjNuCScJ.net
ぶーちのは見た目が好きくないからMRAコピーなパチモノのスクリーン買おうか迷ってるけどMRAかそのパチモノ付けてる人いる?
ぷーちのは立ち過ぎだしMRAのはグラデがダサいから嫌でクリアのコピー品で考えてるけどメーター延長線上程度に寝てるシルエット崩さないスクリーンが欲しい。

762 :774RR:2019/01/29(火) 23:50:25.20 ID:OsMAIezg.net
このバイクは何もつけない方がカッコいい気がする、まあ大体ストファイ系がそうなんだが。
んだがスクリーンの有難みは外せんわな

763 :774RR:2019/01/30(水) 08:47:01.49 ID:pNRArMi4.net
プーチが結局違和感ないからみんな付けてるんだよな

764 :774RR:2019/01/30(水) 12:50:38.02 ID:u+UpjpGb.net
プーチのつけてるけどデザイン的には無し寄りの有りだわ
手頃に手に入ってポン付けできて風防効果的もあるから買っただけ
同じ大きさで巻き込む感じで凹凸無しの滑らかなフォルムだったら有り有りの有り

765 :774RR:2019/01/31(木) 04:06:37.25 ID:8wVYZDb/.net
プーチ、もっと平滑度高いかと思ったのにノーマルと大差なくてちょいガッカリした

766 :774RR:2019/02/04(月) 22:38:26.51 ID:wFAGiVwX.net
知り合いが勤めてるバイク屋に良い弾入ったら教えてと頼んでて一ヶ月前に入って即契約した子が整備とカスタム完了のお知らせきたー
日曜受け取りに行くぜー

767 :774RR:2019/02/04(月) 22:47:07.80 ID:pUl2CDzl.net
この子元値も安い上大して値下がりしてないんだから新車で買ったらいいのに

768 :774RR:2019/02/05(火) 06:08:33.09 ID:yQ9CbcU8.net
新車となると、通販しか無いんじゃね?
ninja250slの新車なら近くのカワサキショップにあるけど

769 :774RR:2019/02/05(火) 14:04:04.35 ID:r3CQy0KU.net
新車も殆どないしな

>>766
おめ!いい色買ったな!

770 :774RR:2019/02/05(火) 21:23:57.91 ID:7Pd60AZL.net
緑フレームzslを盆栽にしててすまんな

771 :774RR:2019/02/13(水) 20:26:06.38 ID:y1TxutiV.net
チェーン交換したらめちゃ滑らかになったわ
極低速においてのギクシャク感が激減
今までエンブレだと思っていた減速感のうち半分は実はチェーンブレーキだった模様

772 :774RR:2019/02/15(金) 06:16:04.21 ID:a8ptXhLB.net
グーバイクにファイナルの中古出てるぞ。
グリーンフレーム欲しい奴ポチれ。

773 :774RR:2019/02/15(金) 09:06:47.63 ID:DfmwzGIx.net
>>772
オレが新車で買った時より高いのか。
グリーンフレームって何台ぐらい出てるんだろうな。

774 :774RR:2019/02/15(金) 10:35:20.46 ID:tkz/hB7h.net
3桁は出てないだろうな。
そもそもzslを走ってて見かけた事が無い。

775 :774RR:2019/02/15(金) 15:07:15.30 ID:ccr180l7.net
カワサキインドネシアのニンジャ250SL、2018年モデルは
Z250SL、2017のカラーのカウルがついててカッコいいよ

776 :774RR:2019/02/20(水) 22:38:41.47 ID:FSFiuFp+.net
無印ninja/z用の一万ちょいの中華の安物スリッポンマフラー無理矢理付けてみた
ステーそのままだと付きそうにないがホムセン金具でちゃちにステー自作してどうにか付いた
シングルエンジンにつけるにはクソうるせえ
バッフルの外にグラスウール巻いて更に中にもステンレスたわし詰め込んで気持ちマシな音量に
出力は全域そこそこ悪くない
ノーマルの軽くうざいバックトルクと中間域で微妙に詰まる感じが無くなってスムーズに吹け上がる

777 :774RR:2019/02/21(木) 07:33:54.37 ID:Hq/lIjgz.net
ツインの流用なら、400ccや500cc用じゃないとキャパ足りなくね?

778 :774RR:2019/02/21(木) 09:06:07.53 ID:Rcor/Xfa.net
>>776
amazonでZ250SL用のエキパイ買えばいいのに。2300円とかだよ。

779 :774RR:2019/02/25(月) 21:45:48.38 ID:eInRGkzt.net
バカワサキ

780 :774RR:2019/02/25(月) 22:32:56.46 ID:TJZHWdKD.net
アホンダ
ヤマバカ
カスズキ

781 :774RR:2019/02/26(火) 11:10:48.20 ID:Rb+zvOU2.net
カワサキとヤマハがバカで被ってんじゃん

ヤマバカの方を変えたほうが良いと思うが、思い付かないなぁ…

782 :774RR:2019/02/26(火) 11:55:59.41 ID:m6FosxYz.net
カワサキチガイ

783 :774RR:2019/02/26(火) 16:15:14.22 ID:Rb+zvOU2.net
アホンダ
ヤマバカ
カスズキ
カワサキチガイ

で決定!

784 :774RR:2019/02/28(木) 12:23:07.81 ID:WCAb946y.net
勝手に決めてろ

785 :774RR:2019/03/03(日) 11:25:44.83 ID:VbSeMema.net
>>778
書き忘れたがノーマルよりアップ気味にしたかった
人なんか載せないから少しでも軽くする為にタンデムステップは取っ払って元々ステーは職場に転がってた棒に穴開けて無理矢理付けてたし
高さはそこそこ想定通りに行ったものの横方向が想定よりズレてやっつけステーの流用が効かなくなったけど
音量もバッフル延長してグラスウールと飛散防止に余りのバンテージ巻いたらだいぶ収まって今はいい感じ

786 :774RR:2019/03/03(日) 12:28:05.26 ID:YOmU96K3.net
それだと詰まりすぎて高回転死んでそう
結局単気筒はデカイ箱つけて抜けよくするしか無い

787 :774RR:2019/03/03(日) 12:36:51.89 ID:Pn2hbiEY.net
寧ろ無い状態が抜け良過ぎた感じでこれでちょうどいいと言うかまだ抜けてる感じ
詰めてから少しバックトルクのウザさが復活したので正直外したいが
音に敏感な腐れ日本社会様で煩いまま乗るのは憚られるのでとりあえずこれで

788 :774RR:2019/03/03(日) 15:48:40.45 ID:3M9o9Kvp.net
自分の感覚だけじゃ不安だから近所の人達に声掛けてアンケート
は?バイクの音?何それ?気にもしてねえよボケ。下らねえことで呼び鈴鳴らすなカス!(意訳)
酷い
けど自分で思うよりも別に大したことない音の模様

789 :774RR:2019/03/07(木) 08:57:21.91 ID:yvRNpS+3.net
ほぼ一般道しか乗らないんだけど、Z250SLとジクサーだったらどっちがいいかな
125ccは要らん

790 :774RR:2019/03/07(木) 10:06:22.70 ID:7HdcLOky.net
ジクサーはオールラウンダー、SLは250ccクラスで最も尖ってる(スイートスポットが狭い)車種の一つ、だと思う

791 :774RR:2019/03/07(木) 10:44:55.63 ID:S/j9OYu7.net
尖ってるというほどでもないかなぁ
ジクサーよりワインディング寄りの設定というくらい

792 :774RR:2019/03/08(金) 09:24:45.65 ID:Fr8PbF/z.net
低中速はジクサーが乗りやすく、高回転が速くて面白いのはSLって感じ?

793 :774RR:2019/03/08(金) 10:12:50.38 ID:UjFN9+zu.net
3000以下のガクブル症がちとウザい以外は別に言う程でも
寧ろ高速は軽いから強風や爆走トラックが横通ったりでめっちゃ振られて怖い
軽くて取り回しが良いのが欲しくてジクサーと迷うなら単純に排気量差とあとは欲しいアフターパーツとかで考えれば良いと思う

794 :774RR:2019/03/08(金) 11:36:05.63 ID:l+91ylOc.net
>>789
一般道のみと言っても主な使い方だな。
siは積載は皆無だからキャンツーなど無理。
二回ほど行ったがキンタマが潰れる。
かと言ってリアキャリアなんぞ付けようものなら強烈にダサい。

795 :774RR:2019/03/08(金) 12:09:42.13 ID:dWIZzV1U.net
去年の夏にキャンプ道具一式積んで現地8日間の北海道ツーリングしてきたよ。
無理ではない。

796 :774RR:2019/03/08(金) 22:07:12.11 ID:bYFq0TQx.net
z250slとcb250fで悩む、slは中古無さすぎて困ってるでも顔はslの方が好き

797 :774RR:2019/03/10(日) 08:52:10.88 ID:HUL37OG1.net
ビジュアルはSLが良いかな
CB250Rは写真写りいいが、現物はちょい微妙
ジクサーは元々ダサいから箱つけてもそんな違和感なく実用性があって安い

798 :774RR:2019/03/10(日) 08:53:32.08 ID:HUL37OG1.net
CB250Fはハッキリ言ってダサいと思う
ジクサーのがまだカッコイイ 
ジクサーはライト以外はなかなかいい

799 :774RR:2019/03/10(日) 14:38:28.32 ID:PWnRPi4U.net
Rは兎も角Fはほんとクソダサいな
デザインの方向性はSLと同系なんだが凄まじく大雑把
細かいとこの手抜きはコスト面で仕方ないにしてもFは雑過ぎ

800 :774RR:2019/03/10(日) 18:38:42.48 ID:KrlDRE0Z.net
cb250f

801 :774RR:2019/03/10(日) 18:42:00.24 ID:frGTlduH.net
cb250fはスズキ車かよって思うくらいのスペックとデザインだった

802 :774RR:2019/03/10(日) 18:42:43.07 ID:KrlDRE0Z.net
途中送信してしまった
CB250Fの平面組み合わせた感じは実車で見るとそんな悪くない

803 :774RR:2019/03/11(月) 21:05:59.97 ID:3weZyA/F.net
悪評名高いチェーン替えたら感動した
外した純正チェーン持ち上げたら錆も伸びもないのに波打ってて愕然とした

804 :774RR:2019/03/11(月) 21:10:05.00 ID:kQvBtvcS.net
やっぱり純正チェーンダメなのか
6000kmくらいで波打ってたから変えたらその後2万km持ってるよ

805 :774RR:2019/03/11(月) 21:18:57.56 ID:3weZyA/F.net
6000キロどころか前日中古で買った17年式2000キロっすわ
前車の400より取り回し重いとか異常だろと名高きチャーンから替えてみたらスラスラ動く様に
コストケチるにしてもこれは無いやろカワサキィ

806 :774RR:2019/03/12(火) 09:08:55.99 ID:sGXpbKTh.net
Z250SLとDトラのエンジンフィーリングや操作感ってどう違う?

807 :774RR:2019/03/12(火) 09:10:29.95 ID:sGXpbKTh.net
グーバイクでZ250SLを探したら、シルバーは全部売れてもうなかったな
なくなったらあのカラーほしくなったわ
今は青と緑しかないが、どっちがいい?
青も悪くないな

808 :774RR:2019/03/12(火) 14:22:09.04 ID:fyN0Nh5G.net
好きな色買えばいいんだよ

809 :774RR:2019/03/13(水) 06:18:00.42 ID:8OC5CB5s.net
>>807
ヤフオクに出てるぞ、カスタムされてるが。

810 :774RR:2019/03/14(木) 10:33:34.03 ID:mdoJCoG5.net
Z250SLとDトラXでは峠はどっちが面白いかな?

811 :774RR:2019/03/14(木) 10:48:01.95 ID:G/am0TfB.net
人それぞれだボケ

812 :774RR:2019/03/14(木) 19:12:41.93 ID:Hfnbacf3.net
仕事で使う使い勝手とか効率性とか客観的な良し悪し聞くのはまだ解るけど
趣味嗜好の範疇の話を質問って意味が解らんよな
「(俺にとって)どっちが(俺の好み的に)良いと思う?」→お前以外の人間は全員お前じゃないんだから知る訳ないだろ
「(俺にとっては)乗り易い?」→お前の身体スペックも趣味嗜好も好みも知らないから知る訳ねえだろ
「(俺的感覚で)楽しい?」→お前の楽しさ感度も楽しさベクトルも知らんから解らん
どんだけ自意識過剰なんだろって思う

813 :774RR:2019/03/14(木) 19:57:14.55 ID:xpU1k4vz.net
人と関わりなくて人によって違うってのが理解できないから仕方ないじゃない

814 :774RR:2019/03/14(木) 20:27:01.42 ID:Do3975uZ.net
カワサキを選ぶヤツってこんなのばかりなのか

815 :774RR:2019/03/14(木) 20:41:27.42 ID:YF3vpueL.net
>>803
何に変えたの?

816 :774RR:2019/03/14(木) 21:30:11.16 ID:ZMny26b3.net
>>815
vx2だよ
かし丸買うの面倒でジョイントは別売りのクリップジョイント使った

817 :774RR:2019/03/15(金) 13:18:39.80 ID:gYkh3WCZ.net
無能なやつは人によって違うしか言えないよな
Z250SL乗りはそういう人種が多いらしい

818 :774RR:2019/03/15(金) 18:31:11.49 ID:7i2G2eWD.net
振動が気になるからバーエンドを重いやつにした
多少改善されたような気がする
プラシーボ効果かもしれないが

819 :774RR:2019/03/15(金) 20:37:23.13 ID:gYkh3WCZ.net
どの回転数で振動多いの?

820 :774RR:2019/03/15(金) 22:04:38.82 ID:MjcLnia4.net
>>817
馬鹿乙

821 :774RR:2019/03/16(土) 09:04:51.39 ID:Xcp/72SV.net
250SLのエンジンは、かつて打倒2stモトクロッサーをかかげて
カワサキが開発したKLX250SRの流れである。そしてこのランキングを見て欲しい。
1-20件目
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/avps/
21-40件目件
https://mtc.greeco-channel.com/ranking/avps/?pg=2
名だたるスポーツバイクの中で突然SLがランキングされている。
あの湧き上がる胸のすくようなパワーは、さすが2stを狩ろうと
しただけのことはある。

参考
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B3%E5%9D%87%E3%83%94%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%94%E3%83%BC%E3%83%89
https://bike-lineage.org/kawasaki/klx_d-tracker/klx250sr-es.html

822 :774RR:2019/03/16(土) 19:52:33.96 ID:VCZl7vPm.net
>>821
同じカワサキが出したKDX220SRという元も子もないやつがあってな
あれはヤバかった

あんま変なこと考えずに素直に乗る方が楽しいよ

823 :774RR:2019/03/17(日) 07:09:34.79 ID:UqCPD+yR.net
>>821
>あの湧き上がる胸のすくようなパワーは、さすが2stを狩ろうとしただけのことはある

せやろか?

824 :774RR:2019/03/17(日) 09:14:47.82 ID:fOtDEBqb.net
>>821
あーそのランキングあんまアテにならんよ

825 :774RR:2019/03/17(日) 19:06:03.94 ID:LtuKOh3w.net
age野郎は無視されます

826 :774RR:2019/03/19(火) 18:59:14.94 ID:WbZ/C8d8.net
SLとジクサーで迷ってる
どっちがいいと思う
高速はほぼ乗らない

827 :774RR:2019/03/19(火) 19:40:24.16 ID:vT08qSMv.net
ピカイチのスタイルと走りのトンガリ具合はSL、気軽さ身近さはジクサー
※個人の感想です

高速は乗らないと決めてGSX-S125という手もなくはない、これもトンガリ具合はなかなかのもん

828 :774RR:2019/03/19(火) 19:44:30.13 ID:R1saLmBT.net
SL買える予算あるならSLでいいのではないか

829 :774RR:2019/03/19(火) 21:09:51.64 ID:eTrR31IH.net
SLにしなよ、兄弟になろうぜ?!

ふふっ

830 :774RR:2019/03/19(火) 21:22:48.25 ID:Q5ex4V6Z.net
せやな
ジクサーと迷うなら他の150とでになると思うんだが

831 :774RR:2019/03/19(火) 21:40:34.07 ID:jRKStnL3.net
つうか何度目だ。
未だ決めきれないならいっそGNやYBで十分な輩だろ。

832 :774RR:2019/03/19(火) 22:02:29.06 ID:Dl9L8jZE.net
SLを外観とスペック見てちょっといいなと思ったらそういう人だからSL選んだ方がいいと思う

833 :774RR:2019/03/20(水) 00:09:09.48 ID:61KdmsyT.net
Ninjaだと転んでカウル交換したくないからZSLにしようかなと思ってる

834 :774RR:2019/03/20(水) 01:42:23.69 ID:VOwdRflY.net
新車はほとんど無いのでは?

835 :774RR:2019/03/20(水) 07:44:10.59 ID:4sbGe6HD.net
燃費、気にするならジクサーかな
リッター50いくらしい。SLはその半分くらい
ジクサーは250が出る噂もあるので待った方がいいかも

836 :774RR:2019/03/20(水) 07:48:08.59 ID:ijyAuXo2.net
ニンジャとZの違いは、カウルの有無とトップブリッジの肉抜きw

837 :774RR:2019/03/20(水) 09:50:29.86 ID:gkNdMtSn.net
>>835
油冷のジクサー250が出たら、SLよりもCB250Rよりも軽くなりそう
だけど中低速重視のロングストローク型なのは変らなさそう

838 :774RR:2019/03/20(水) 20:03:13.01 ID:sEd0oUYm.net
ジクサーはまだパーツまだ在庫あるのかな?
SLは結構バックオーダーのあるけど…

839 :774RR:2019/03/21(木) 09:05:45.36 ID:uaOM7iHJ.net
SLってレーシーなイメージなんだが身長高いとSLはポジション窮屈?
ステップも足折りたたむスポーツ系な感じ?

840 :774RR:2019/03/21(木) 10:31:34.99 ID:c3l3WY+W.net
176だが軽い前傾のストファイタイプで街乗りでも問題ないぞ

841 :774RR:2019/03/21(木) 15:34:42.16 ID:Wqodb/nz.net
>>839
サーカスのクマさん三輪車状態になるかもしれないね

842 :774RR:2019/03/21(木) 16:14:01.75 ID:8o4zqN9C.net
>>838
バックオーダーとかあるのか…東南アジアじゃ現行なんだし、パーツ自体はあるんだからサボるなカワサキ

843 :774RR:2019/03/21(木) 17:22:40.81 ID:kqSZolWm.net
初バイクですがこれにしようと決めました。
オプションのウィンドウシールド(スモーク)って強い日差しでもメーター見やすいとかが利点でしょうか?
オススメ具合を教えてほしいです。

844 :774RR:2019/03/21(木) 17:33:37.24 ID:wcSHxqLd.net
>>843
あれ高いよね、お金あるんだったらいいんじゃない
ほぼ見た目の盆栽パーツだよ
それよりバックステップ入れるとじっくりくるよ、意外とツーリングでも疲れない

845 :774RR:2019/03/21(木) 20:16:32.16 ID:8o4zqN9C.net
>>843
250SLのKRT乗りだけど、あれは見た目だけのパーツだよ。
プーチのクリアに替えてるけどメーターの視認性に変わりないし。
スモークが好きなら替えていいけど、実用性を求めるものじゃないかな。

846 :774RR:2019/03/21(木) 20:59:28.58 ID:kqSZolWm.net
>>844
>>845
ありがとうございます。
なるほど実用的ではなく価格に見合わなさそうです。
エンジンスライダーというのが転倒時の車体保護に有効なんですよね? 予算を廻そうかと。

847 :774RR:2019/03/21(木) 22:22:10.30 ID:kqSZolWm.net
>>844
下記忘れてました。
バックグリップのこと教えてもらいありがとうございます。乗車姿勢に何か感じだしたら検討してみます!

848 :774RR:2019/03/21(木) 22:42:05.64 ID:7cEoUCt+.net
バックステップてリアにスプリング無いの多くてレスポンスが糞化するの多いし
元よりマスの集中きつめであんま足の置き場後ろにやっても足のかかり悪くなるの目に見えてたから俺はマルチステップだわ。

849 :774RR:2019/03/22(金) 17:08:17.50 ID:Ss8Hjltf.net
5月で買って2年だからバッテリー交換した
かなり狭くてヒューズボックス外さないと交換できなかった

850 :774RR:2019/03/23(土) 01:14:55.17 ID:ujWzFsvM.net
あージクサー250ね
ホントにでるなら買いだけどどーかなぁ

851 :774RR:2019/03/23(土) 01:33:33.47 ID:/C3Rz0yP.net
>>843
昔、アドレス125Vの動画があったけど、ウィンドスクリーンをつけてるんだけど、
メーター回りの樹脂部が溶けてた。スモークの方が良いと思う。

852 :774RR:2019/03/23(土) 03:12:04.22 ID:UAqxeD+U.net
>>848
何回読んでも意味が掴めない…

853 :774RR:2019/03/23(土) 12:05:07.18 ID:EO9EYZ4q.net
過去レス見ると欲しい人はやっぱり緑フレームのが欲しいんだな、ワイもその一人だ
先月くらいにグーバイクに低走行の一台出てたけど、遠方店だからチンタラしてたら売れちゃってた

新車でいっぱい出てるからいつでも買えるだろうと思ってた一年前のワイよ、くやしいのぅくやしいのぅ

854 :774RR:2019/03/24(日) 09:20:59.06 ID:44laRVWS.net
SL自体玉数少ないからな
なくなったら欲しくなるよな緑フレーム
緑トラスに車体シルバーてH2と同じカラーだしなw

855 :774RR:2019/03/24(日) 10:03:02.46 ID:Zf9CJRyy.net
スペアキーどうしてる?
オリジナルは無くさなように、スペアキー作ろうとおもっとります
ホームセンター、例えばカインズホームなんかに行けば作ってもらえるのかしら?

856 :774RR:2019/03/24(日) 18:36:40.26 ID:pvKUzLKk.net
二年前に緑フレーム新車と緑カウル美中古と迷ったけど金を惜しんで後者を買ったな
後悔はしてないけど緑フレームは正直羨ましいとは思う
125の黒いカウルを流用する場合は
灰フレームの方が個人的には理想的と思って慰めるくらいには
もちろん金がないからカウル交換しないんだがね

857 :774RR:2019/03/25(月) 18:03:33.01 ID:m91SNkAG.net
>>856
妥協して買って2年か、その間に満足できるカスタムや他へのステップアップが出来ないほど金がないならバイク売った方がいいぞ。
乗っててもつまらないだろ?

858 :774RR:2019/03/25(月) 18:34:30.04 ID:s4Ega5fX.net
何といっても最高なのは青ですよ。

859 :774RR:2019/03/25(月) 18:49:45.41 ID:MrbcxkHV.net
男爵で調べて貰ったけど緑フレは在庫なかった青一台だけよ、店員さんに聞けば良かったがこれ男爵全店舗での検索結果だよねコレ?

日本全体で30台くらいか緑フレは

860 :774RR:2019/03/25(月) 19:15:27.84 ID:KAxSVTAz.net
オクだが、ファイルでてるぞ。
確かにレアだが実車見るとなんか微妙なんだよな。
大概のバイクは画像より実車見た方が良いのにファイルは逆と言う珍しいケース。
何でだろ?

861 :774RR:2019/03/25(月) 21:23:17.23 ID:hqS+bS+7.net
黒色なら緑フレームと合って、もう少しマシだったと思う
黒、白、緑、だけ出せばいいのに、カワサキはたまに変な色出してくるよね

862 :774RR:2019/03/25(月) 23:27:49.50 ID:Zfo34nY8.net
オレンジw

青www

863 :774RR:2019/03/26(火) 02:05:12.54 ID:wec/bnI7.net
>>859
1月に聞いた時もそんな感じだったから多分全店で青しかないんだと思う

864 :774RR:2019/03/26(火) 04:09:59.25 ID:ZqWuFA2Z.net
このバイクってどんくらい車高下げられる?
ローダウンキット使って2センチくらい?

865 :774RR:2019/03/26(火) 09:54:41.54 ID:IzV5I8Wh.net
フェックスのキットだと2cmくらいかな

866 :774RR:2019/03/27(水) 01:09:24.02 ID:7MBqNb7A.net
ハンドルアップしてる人いる?
どこのハンドル使ってる?

867 :774RR:2019/03/27(水) 10:02:21.76 ID:TpWalG3D.net
インド人を右に

868 :774RR:2019/03/27(水) 10:04:33.12 ID:LClfwxFK.net
懐かしいのうw

869 :774RR:2019/03/27(水) 12:43:02.66 ID:7MBqNb7A.net
飢餓伝説

870 :774RR:2019/03/28(木) 17:50:08.40 ID:AKxOKWI3.net
確かにもう数があんま無いよな
乗ってる人はずっと乗ってる感じなのかな
もう4年くらい経つよね?

871 :774RR:2019/03/28(木) 18:53:56.13 ID:+JWAp9o6.net
言ってみればザンギュラのスーパーウリアッ上みたいなもんやからな

872 :774RR:2019/03/28(木) 18:56:41.94 ID:+JWAp9o6.net
カワサキは欲しい奴は欲しいみたいだからな
俺も手頃なモタード探しててDトラX見てもどんどん数が減っていってるな
SLも減ってるし
排ガス規制で消えたっきりで再販がないからな

873 :774RR:2019/03/28(木) 20:22:04.29 ID:MZpC/Xsb.net
>>870
nslが15〜17でzslなんて16〜17年だぜ。まだ2年じゃ。
zslは最終どころか全期弾無さ過ぎ。16年式の中古ですら弾探すの苦労したわ…
不人気不良在庫な下手な新車がある頃に買いたかったわ。二輪免許取ったばかりで600ヒャッハーしてたのをある意味後悔。

874 :774RR:2019/03/28(木) 22:18:14.71 ID:ljLo77Fa.net
17年モデルがでた頃は弾が有り余ってたよね

875 :774RR:2019/03/29(金) 06:26:38.71 ID:oVntilbA.net
有り余るほど新車が売れてない

876 :774RR:2019/03/29(金) 10:33:24.75 ID:JUNGLbRl.net
いま、CB250Rがその状態に近いんじゃね
値段下がって新車で40万とかで出てるぞ 売れてないんだろうな

877 :774RR:2019/03/29(金) 14:49:08.94 ID:fNe2GF5l.net
でもそれって2018年バージョンでしょ?
足つき良くなってフロントフォークがブロンズの2019バーはまだ50万っしょ
はよ安くならんかな

878 :774RR:2019/03/29(金) 22:37:40.29 ID:AUWik2e8.net
足つき良くなったというか日本人に合わせてスペックダウンさせたんでしょ

879 :774RR:2019/03/29(金) 23:07:35.45 ID:1tKHVRZk.net
CB250Rは実物は思ったより良くね?な鈴木川崎と逆で実車は思ったよりチャチくて微妙でZSLにした
流石のホンダで原付もかくやって程に取り回し軽かったし街乗りも全域フラットで
凄まじく扱い易くて乗り物としての完成度は高かったけどぱっと見のチャチさと
乗り味のつまらなさを払拭するには車両価格の倍出す覚悟決めるか
割り切ってそのまま乗るかの二択な原ニライクな選び方して乗るバイクって感じだった

880 :774RR:2019/03/30(土) 00:37:11.08 ID:CloAd9QZ.net
文才なさ過ぎワロタ

881 :774RR:2019/03/30(土) 02:07:59.46 ID:PvKOanOr.net
ちょっと何言ってんのかわかんねーよw
日本語勉強しろw

882 :774RR:2019/03/30(土) 03:23:15.92 ID:gqGCsB93.net
鏡月5本くらい呑んだ感じやね

883 :774RR:2019/03/30(土) 06:32:26.29 ID:Py+3hjLV.net
CBはシルバーのプラの部分がいかにもプラスチックしてるからなぁ

ちんちんプーラプラ(二日酔い)

884 :774RR:2019/03/30(土) 10:22:56.75 ID:oEHq9G10.net
外国語をGoogle翻訳したみたい…

885 :774RR:2019/03/30(土) 10:39:43.49 ID:wHEwMCO8.net
>>877
まーた畸形短足が自分基準で考える
普通の人は2018年バージョンでちょうどいいんだよ 安いし最高じゃん

886 :774RR:2019/03/30(土) 10:43:03.99 ID:wHEwMCO8.net
>>879
すばらしい
まさに俺がホンダに対して思ってる事を文章化してくれてる
ホンダのバイクにそういう印象抱く人は多いだろうね
良いとは思うんだけど、自分のバイクにすると、つまらね〜んだよなぁ すぐ飽きるw

887 :774RR:2019/03/30(土) 10:44:00.73 ID:wHEwMCO8.net
ホンダのバイクは人にはすすめるは自分は乗らない典型w

888 :774RR:2019/03/30(土) 12:08:21.46 ID:FR2lKSkR.net
ホンダは本当にいいバイク作るよな
良すぎてつまらないってなるくらいに

889 :774RR:2019/03/30(土) 12:53:20.91 ID:MWsya2Un.net
ヤマハの方がツマランぞ

890 :774RR:2019/03/30(土) 13:27:27.65 ID:PvKOanOr.net
文章おかしいからすぐ同じ奴って分かるなwww

891 :774RR:2019/03/30(土) 21:52:20.32 ID:U6gzyXd+.net
>>886
実用として買うなら最高に良いんだけどな
初二輪に原付取った時に買った中古の最初期3速リルカブを86ccボアアップしたのは未だに持ってる
調子維持以外滅多に乗らないがそんな放置プレイ状態でも未だに調子良い
趣味ならそつのないバイクよりも程々に癖があったり手が掛かる子の方が可愛い

892 :774RR:2019/03/31(日) 04:49:12.64 ID:OKJLvcBL.net
ちょっとそこまでって感じのバイクなのかな?
高速はどうなの?
あの軽さで29馬力だし余裕?

893 :774RR:2019/03/31(日) 10:57:07.21 ID:a+J2FTBf.net
ま、高速で250cc以下シングルが向かないのは当然だよ
走れるけどね
とりあえず車検ない250以下で高速も含めてオールラウンダーに使いたいなら250cc二気筒フルカウルがいいんじゃね ニンジャ250とかR25とかな
ただし単気筒より重くなるしタイトな所での軽快さは劣り、400や大型ほどのパワーもないからつまらない
小排気量シングルは、初心者にも良いんだけど、そのへんの道やタイトな峠で最もその本領を発揮し本気で遊べるから
玄人があえて選んだりするね
よくわからん初心者はショートからロングツーリングまでとりあえず使える二気筒の方でいいんじゃないかな けなしてるとかではなく
バイクをよく知る中程度以上のライダーが軽量シングルを選ぶのは指名買いする時だと思うよ

894 :774RR:2019/03/31(日) 13:58:00.40 ID:VptQ9w7i.net
(´・_・`)大型持ちのセカンドとしてだったら手放しでオススメするけどね

895 :774RR:2019/03/31(日) 14:54:08.92 ID:o6RQaxC3.net
エンジン的には日本の高速の100キロ巡行程度登坂でも余裕だけど軽さは安定性とトレードオフ。
風がクッソ怖いで。高速どころか下道ですら風強い日は怖い。
逆に重いのは普段使いにはゴミだけど。大型おじさんがサブで買った原ニや250がメインと化すのはソレ。
割り切って遠出は素直に車でバイクは趣味としてオールマイティなんて求めず軽くて振り回して遊べるのが私的にベスト。
俺にとってであってそれを人に押し付けるつもりは毛頭ないけど。

896 :774RR:2019/03/31(日) 15:08:25.55 ID:OKJLvcBL.net
車も運転するけど天気よい連休ならやっぱバイクだよな〜
車で遠出してもあんまおもろくないんだよな、快適は快適なんだけど

897 :774RR:2019/03/31(日) 15:23:36.62 ID:cG7tbGdF.net
CB400SFの新型買ってしまった。
デザイン以外は完璧だよ。
トルク、パワー、速さ、所有欲

でも、ZSLは絶対に手放さない。
普段の通勤、ショートツーリング、フレッセイでの買い出しなどに使います。
なによりも、バイク童貞を捧げた「ZSLあやねちゃん」はぼくちんの青春そのもの…

どゅふふふ

898 :774RR:2019/03/31(日) 18:55:03.86 ID:OKJLvcBL.net
すげーキモイなw

でもまぁバイクは良いもんだよな

899 :774RR:2019/03/31(日) 20:51:26.08 ID:cG7tbGdF.net
そうですね、いいパートナーなんですよ
新車だったあやねちゃんも、僕もはぢめてで…

CBもといアイリスちゃんを買う前に、
最後?のおめかしをしたんですょ
新しいタイヤ、ガンメタチェーン、ガラスコーティング、
黒いプラの部分のポリシング、
オイル、バッテリー交換、
その他諸々のメンテ…

うふふっ

900 :774RR:2019/04/01(月) 06:13:19.48 ID:x8VdaUxz.net
ファミマの駐車場の桜の下に、緑フレーム置いたら
カッコ良すぎた
ピンク色と黄緑はよく合うな

901 :774RR:2019/04/01(月) 06:24:19.40 ID:52b8d16P.net
>>900
日本人なら桜の下にバイク置いたらたいていのバイクが格好良く見えね?w

902 :774RR:2019/04/01(月) 21:31:11.88 ID:ARxRDz37.net
ハンドルアップしてる人どんなハンドルに変えた?
それともスペーサーかませてる派?

903 :774RR:2019/04/02(火) 10:35:35.49 ID:J5xts9Go.net
ハンドルアップするなら最初からDトラ買えばいいじゃん

904 :774RR:2019/04/02(火) 11:44:38.91 ID:f0pgonrc.net
見た目がZのがカッコいいじゃん

905 :774RR:2019/04/02(火) 18:38:25.97 ID:ydeZtj5u.net
ケーブルがいっぱいいっぱいだからハンドルアップするの面倒いんじゃなかったっけ?
あんまりやってる奴いないんじゃね。

906 :774RR:2019/04/02(火) 23:44:38.99 ID:fYba8wzA.net
ケーブル変えればええんでない?

907 :774RR:2019/04/02(火) 23:54:03.11 ID:J5D5fWrN.net
ケーブルとハンドルセットで売ってるやんけ

908 :774RR:2019/04/03(水) 01:11:35.18 ID:TQZCwE0x.net
じゃそれ買えばええんでない?

909 :774RR:2019/04/03(水) 09:37:22.78 ID:bO7hcBpq.net
Dトラみたいなモタードの方が玄人っぽく見えるじゃんw
ケツ痛かったりタンク小さかったり古かったり色々しんどいけど

910 :774RR:2019/04/03(水) 12:56:30.75 ID:lDOYpEkY.net
Dトラは中途半端

911 :774RR:2019/04/03(水) 13:30:23.80 ID:TQZCwE0x.net
ま、好きなの乗ればええんでない

912 :774RR:2019/04/03(水) 15:13:33.32 ID:k7PU5vhp.net
走行距離1万キロ越えたから、純正エアフィルター買ったら
思ってたのと違うのが届いた
エアフィルター交換するには、タンク浮かして交換するんですね
サイドから差し込むタイプだと思ってた

913 :774RR:2019/04/04(木) 09:02:15.85 ID:XpUZ7J4V.net
>>910
Z250SLの方が中途半端じゃねw

914 :774RR:2019/04/04(木) 12:41:07.39 ID:x5dAmUYu.net
は?

915 :774RR:2019/04/05(金) 09:56:36.49 ID:V4Z3NfFv.net
125にはSL(スーパーライト)が付かないんだな
125ccクラスにしては軽くも何ともないからな
250も今やそんなに軽くもないけど

916 :774RR:2019/04/05(金) 10:49:49.41 ID:McpRzi2A.net
うーん、SLと同じ大きさで排気量半分って誰買うの?

917 :774RR:2019/04/05(金) 11:24:29.03 ID:4JinZmgB.net
ワタシです私です

918 :774RR:2019/04/05(金) 12:26:31.51 ID:t/xJfbBj.net
このバイク以上にコンパクトな250って無いよね
そしてこれからも市販車で作られる事無いと思う

919 :774RR:2019/04/05(金) 13:51:01.50 ID:pzuk3ViG.net
SLってシングルのことじゃないの?

920 :774RR:2019/04/05(金) 14:22:42.93 ID:rq4V+0Mx.net
すーぱーらいと

921 :774RR:2019/04/05(金) 15:19:09.23 ID:t/xJfbBj.net
z250より22キロ軽いからその事じゃね?

922 :774RR:2019/04/05(金) 17:52:43.79 ID:8S8lxZ1x.net
>>919
生産国の方じゃz250monoって名前
日本じゃその名前じゃ受けないだろうからsuper lightにしたんやろ

923 :774RR:2019/04/06(土) 09:44:23.71 ID:nheb+xwk.net
Z250SL  148kg
CB250R  144kg
ジクサー 135kg
GSX-R125 134kg
DR-Z250 131kg

海外で販売してるDR-Z250はオフ車なんでここまで軽いんだが、これはエンジンが空油冷
もうすぐジクサー250が出るようだがエンジンは油冷で、水冷より軽量化できるだろう
CB250Rより軽くしてきそう

924 :774RR:2019/04/06(土) 12:42:22.71 ID:Posum2Ql.net
ジクサー250も良さげだけど、SLのがコンパクトで取り回し良いだろうな

925 :774RR:2019/04/06(土) 14:26:59.71 ID:NlNmHrJK.net
>>923
Dトラxのもリストに足してみ
無駄な妄想だと気づくから

926 :774RR:2019/04/08(月) 06:06:13.18 ID:VLOwJntx.net
オフ車なら軽い方がいいが、一般道走るならそこまで軽さにこだわらなくてもよくね。
zsl乗っててロードギャップでたまに焦る時あるわ。

927 :774RR:2019/04/08(月) 06:56:44.07 ID:N3uv6Xcb.net
事前に察知して減速すれば済む話ジャマイカ

と無責任なことを言ってみるテスツ

928 :774RR:2019/04/08(月) 10:18:22.49 ID:pptOkxVR.net
いっつも峠ばっか走ってて、スリッポン入ってるし
低速のトルクはないと思ってたけど、たまたま
ちょっと林道に入ちゃったら結構ねばんね。

929 :774RR:2019/04/08(月) 10:51:36.53 ID:SvASIXtp.net
>>926
ジクサーならあの軽量ながら、CB400SFと同じ径のフォークに、VTRと同じタイヤが付いてるからギャップでも安定しているよ

930 :774RR:2019/04/08(月) 14:39:22.09 ID:VfIiRPHz.net
ジクサー良いけどせめて250cc欲しいよな

931 :774RR:2019/04/08(月) 17:07:53.12 ID:ja8zGeSp.net
https://i.imgur.com/m6NoBhi.jpg
オッスオッス

932 :774RR:2019/04/08(月) 17:20:42.45 ID:56Xcqdw/.net
>>931
おお、良い写真やな
なんかグリーンって春に映えるな

ところでシールドってやっぱ体感違うもの?迷ってるんだが

933 :774RR:2019/04/08(月) 17:56:41.93 ID:ja8zGeSp.net
>>932
普段乗りはそんな意味無いけど高速乗って100以上の速度域だとだいぶ
その辺りから走行風を体に受けるときつくてタンクに伏せる方が楽で
追い越しとか一時的でも140とか出すと吹っ飛ばされそうになるけどスクリーン有ると知らん顔で全力出せる

934 :774RR:2019/04/08(月) 19:50:38.23 ID:8bMUizgA.net
スクリーンあると楽なんだろうけどZSLには似合わないんだよな〜(個人の感想です)

935 :774RR:2019/04/08(月) 23:39:49.93 ID:56Xcqdw/.net
やっぱスクリーンあると違うんだな
今度高速デビューするし付けることにするわ
サンキュー

936 :774RR:2019/04/09(火) 17:29:57.94 ID:ly0YDp6b.net
俺もzslにはスクリーンは合わないと思うわ
高速で風が当たらなくて楽と言うがzslで高速走るのが疲れる。

937 :774RR:2019/04/09(火) 17:42:39.92 ID:2SJ/9Ulj.net
120km程度でと普通に走れるから+風防ならさらに快適になるんじゃない

938 :774RR:2019/04/09(火) 22:50:37.18 ID:lU5xPKL/.net
高速でも95キロ前後で走ってるから関係ないかな

サスめちゃ硬だけど交換してる人いる?

939 :774RR:2019/04/09(火) 23:40:52.74 ID:PW/8OfHx.net
グリーンは桜と凄くいい感じにマッチするなあ
昔KSRのピンクと桜を撮ってた写真をあげた人居たけど
あれも凄く合ってた。

940 :774RR:2019/04/10(水) 01:59:22.49 ID:9O1QJqst.net
しばらくバイク降りてて最近これいいな、と思ったんだが
北海道には1台もないらしい。

941 :774RR:2019/04/10(水) 06:23:16.55 ID:sujco7Qa.net
>>939
このスレで最近同じようなの何回か見たけどそれ定期的に書いてんの?w
色味的にはダーク系の色の方が桜がより際立ってマッチするだろ

942 :774RR:2019/04/10(水) 10:28:03.50 ID:OWTqcWRR.net
おまえらがこのバイクを選んだ理由はなに?
同じエンジンでDトラとかもあるじゃん
SLのが安いし短足でも足届くから?

943 :774RR:2019/04/10(水) 10:37:45.15 ID:nNyZJw2O.net
・単純に弾が少ないから人と被り難いっていう希少性
・スペックに対する値段のコスパ
・貧乏ボロ賃貸住で駐輪場小さい狭いんでサイズ的に理想

見栄張ってコスパって書いたが元々予算的にはこれでも限界だった
125〜150で大本命対抗馬がジグサーかKLX150だったんだが
一応見るだけ見るか的に軽い気持ちでバイク屋で実物見て「コレコレ!!」感ジャストミート
そもそもが欲求ハードル低かったから未だに大満足、後悔してない

944 :774RR:2019/04/10(水) 17:54:24.71 ID:mWrQBAOk.net
>>942
昔乗ってて楽しかったSDRに似てて実車見て即買い
Dトラも好みではあるが買うならKLXに行ってしまっただろうな。

945 :774RR:2019/04/10(水) 19:15:25.21 ID:xRtrNP40.net
(´・ω・`)Dトラとエンジン全く同じなわけじゃないし

946 :774RR:2019/04/10(水) 19:37:27.92 ID:sAZBtFfY.net
サイズだな
このサイズで他にも250や400があるならそっちでも良いが今はコレしかない

947 :774RR:2019/04/10(水) 20:36:13.43 ID:ujAA+C09.net
ポンコツ400からの乗り換えで
150キロ以下のネイキッド
タンク10以上
インジェクション
30ps前後
乗り出し50前後
日本車
zslしか無かった
まあ見た目も好きだが

948 :774RR:2019/04/10(水) 22:04:33.89 ID:2ZhgDE2A.net
MT-25と迷ったけど、実物みたら意外とデカかったからZにした
MTサイズで400ccとか出たら買うかもだけどw

949 :774RR:2019/04/11(木) 00:43:05.91 ID:1NuOWltA.net
>>948
じゅあ、新型NINJA400じゃね。
250とフレーム共通の奴。

950 :774RR:2019/04/11(木) 01:23:33.57 ID:leOFlzUw.net
ninja400もいいけど、ネイキッドかクラシックがよいんだよねぇ
SSはまだいいかなって感じ

951 :774RR:2019/04/11(木) 04:21:42.70 ID:9h+TYTlk.net
Z400もあるでよ
https://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/z400/

952 :774RR:2019/04/11(木) 08:07:55.57 ID:k95xlNtw.net
z400買うならsv650ABS買うな車重はあるがパラよりVツインの方がカッコイイ
フレームもトレリスだし。

953 :774RR:2019/04/11(木) 09:25:09.81 ID:jb8l+dnL.net
>>952
スズキのメンテを考慮しないレイアウトでハマるから、そこだけは覚悟してくれ

954 :774RR:2019/04/11(木) 10:49:38.18 ID:/IOwaHSx.net
650まで行くと重いな
気軽に遊ぶというより長距離ツーリングメインになる
そこらの峠で気軽に遊んだりジムカーナ的なのならやはり軽量250cc単気筒が面白い

955 :774RR:2019/04/11(木) 11:55:02.01 ID:leOFlzUw.net
せやなぁ
本格的に距離走るなら車使うしなぁ

956 :774RR:2019/04/11(木) 20:16:27.99 ID:yfiTHyqb.net
(´・ω・`)Z400試乗したけどSLにはまった人は好きになれると思う

957 :774RR:2019/04/11(木) 20:18:46.60 ID:cdXFHUMZ.net
カワサ菌か

958 :774RR:2019/04/11(木) 20:42:02.39 ID:q1us7qoN.net
単眼好きにはz無印は見た目で無理

959 :774RR:2019/04/11(木) 21:11:11.08 ID:Ery8eYXm.net
>>956
その根拠を教えて。

960 :774RR:2019/04/11(木) 21:28:06.84 ID:q1us7qoN.net
車重以外はpwlもtwlも完全上位互換だからじゃん?
約20キロ違うと押し歩きとか取り回しや二足二輪で扱う時に結構に違うけど。
まあ俺は見た目が大嫌いだけど。アシンメトリーは好きだがシンメトリー二眼の片球的な発光が心底嫌い。
二眼ならせめて上下か非対称が良い。

961 :774RR:2019/04/11(木) 21:48:35.08 ID:yfiTHyqb.net
(´・ω・`)なんだろう、フィーリングだから難しいけど振動とか軽量感とかポジショニングがすごい近いと思ったわ

962 :774RR:2019/04/12(金) 00:35:38.08 ID:y6EH5oBb.net
おっと、俺はZSLで峠で遊んでたら大型乗りたくなったので、
教習所かよってんよ。SV650Xを増車するつもり。

963 :774RR:2019/04/12(金) 10:03:47.89 ID:I6VZB3wu.net
Z400 どうせならスポーツシングル400を出せばいいのに
DR-Z400SMみたいに極端なやつ

964 :774RR:2019/04/12(金) 11:29:20.27 ID:ASFHy21J.net
ニッチなのは作らんて
多く売れな話にならん

965 :774RR:2019/04/12(金) 11:57:05.53 ID:HJBhlE/q.net
峠の下りはかなりいい感じだからダウンヒルようにSL。
ヒルクライムようにSVだな。

966 :774RR:2019/04/12(金) 12:25:48.16 ID:wUMDQPoI.net
そして埃を被る大型

967 :774RR:2019/04/12(金) 12:28:51.01 ID:JiCvZx/l.net
登りが凄く遅くてストレスです

968 :774RR:2019/04/12(金) 12:57:46.20 ID:8n5oD2Rz.net
29馬力しかないからな
400ccを買おう

969 :774RR:2019/04/12(金) 15:30:04.03 ID:w9sW45E3.net
自分がSL買ったバイク屋ではz400とz650、乗りだし3万しか変わらないから
400買う人居るのかな?重さは30キロ近く軽いけど

970 :774RR:2019/04/12(金) 16:13:32.54 ID:43GErxYJ.net
まぁそういうのあるあるだよな
乗り出し数万円しか変わらないなら上の買っとくかみたいな

971 :774RR:2019/04/13(土) 11:03:59.44 ID:ISqNeOcu.net
グラディウス400と650なんかは日本の道路じゃ圧倒的に400が面白いけどな
といって、その場で乗り比べて即決で買ったバイクインストラクターがいたわ

972 :774RR:2019/04/15(月) 10:08:37.52 ID:spRyYoCL.net
過疎

973 :774RR:2019/04/15(月) 13:36:38.47 ID:rztRSlhc.net
軽いしすげー良いバイクだと思うんだけどあんまオーナーいないのかなw
どっちかっていうとninja250sl 買う人のが多いのかなって気もするけど
個人的にはz250slのが乗りやすそうで良いけど

974 :774RR:2019/04/15(月) 14:57:13.44 ID:ZCsYTICU.net
ZSL探したけど良いのが無かったのでNinjaSLにしたわ〜

975 :774RR:2019/04/15(月) 18:47:24.96 ID:rztRSlhc.net
数がな〜

976 :774RR:2019/04/15(月) 19:15:15.27 ID:QIyGyR5j.net
Zほしいけど玉がなさすぎてNinのほうが安いという
Ninかってバーハンしようかとすら思ってる
早く慰謝料払ってくれないかな

977 :774RR:2019/04/15(月) 21:23:20.64 ID:rztRSlhc.net
nin買ってアップハンドルにすれば体勢もキツくないかな
まぁそれならZ買えよってなるけどブラック無いしな

978 :774RR:2019/04/16(火) 06:48:12.57 ID:5kZb1ow2.net
>>942
FTRから乗り換え。
ジクサー・CB250R・GSR250で迷ったが、
・ジクサーはFTR同様高速不安
・CB250Rはカフェっぽい見た目に難
・GSRは250にしちゃ重い

979 :774RR:2019/04/16(火) 15:00:38.66 ID:vYpJ8+3b.net
このバイクって250の中では加速は速い方?
車体めちゃ軽いよね
最高速は普通のz250とかninja250のが上らしいけど

980 :774RR:2019/04/16(火) 15:04:31.80 ID:NAtpP163.net
Ninja H2R買えば?

981 :774RR:2019/04/16(火) 16:55:28.57 ID:08Gbi73V.net
>>979
それなり
馬力なり

982 :774RR:2019/04/16(火) 18:16:28.03 ID:bxGTQU0h.net
馬力が示すのは最高速であって加速や登坂に関わるのはトルクと重量な

983 :774RR:2019/04/16(火) 23:38:43.06 ID:1QFU9J3i.net
mt-25とどっちが速い?

984 :774RR:2019/04/17(水) 01:59:09.59 ID:jaFfINEJ.net
何でZ400スレ無いの

985 :774RR:2019/04/17(水) 04:11:55.80 ID:dnGhCf3A.net
そりゃ需要が無いからだろ

986 :774RR:2019/04/17(水) 08:58:03.84 ID:Gx1vwqea.net
>>978
まあSLも基本的には高速走るバイクじゃないね
高速よりも一般道でいかに楽しいか自分の用途に合ってるかで決めるのがいいね小排気量シングルは 高速はとりあえず移動できるおまけだよ
小排気量シングルを選んでおきながら高速ガーって言ってる奴って意味不明なんだよね
それバイク選びの時点で間違ってるから

987 :774RR:2019/04/17(水) 09:00:33.37 ID:ORBEZFDE.net
>>979
速いかどうかはともかくら
急加速しようとすると前輪の接地感が薄くなって楽しい

988 :774RR:2019/04/17(水) 09:03:13.18 ID:Gx1vwqea.net
>>983
出だしはSLの方が速い
意外かと思うが154ccのジクサーはもう少し速いかも
SLはシングルの中でもどちらかというと高回転型
MT25は二気筒で高回転型なんで出だしはそんな速くない
そりゃ直線400mとかで回しまくれば二気筒の伸びが勝つよ でもそんな二気筒も四気筒に負ける
単気筒は出だしや軽量さによるタイトなシチュエーションで速い
それがバイクの特性
自分に合ってるものを探すとよい

989 :774RR:2019/04/17(水) 09:11:40.08 ID:ORBEZFDE.net
まあ高速も走れるけどね
スクリーン付けたりグリップエンドを重いやつにしたりでかなり楽になった

990 :774RR:2019/04/17(水) 09:14:20.90 ID:Gx1vwqea.net
そろそろ次スレか
俺が立てようか

991 :774RR:2019/04/17(水) 09:17:22.12 ID:Gx1vwqea.net
立てるよ 見てたら落ちないように支援してね

992 :774RR:2019/04/17(水) 09:18:18.38 ID:Gx1vwqea.net
次スレ
Kawasaki Z250SL Part 9
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1555460172/l50

993 :ジクおじ:2019/04/17(水) 09:23:58.52 ID:Gx1vwqea.net
落ちても俺は知らないよ
存続させたいんなら自分でがんばるんだな

994 :774RR:2019/04/17(水) 09:44:03.50 ID:K611QQsd.net
じゃあ落とすね

995 :774RR:2019/04/17(水) 09:44:30.05 ID:K611QQsd.net
もう閉めます

996 :774RR:2019/04/17(水) 09:44:45.50 ID:K611QQsd.net
閉鎖します

997 :774RR:2019/04/17(水) 09:45:14.63 ID:K611QQsd.net
では埋めます

998 :774RR:2019/04/17(水) 09:45:44.48 ID:K611QQsd.net
落ちるよ

999 :774RR:2019/04/17(水) 09:47:06.33 ID:K611QQsd.net
平成           

1000 :774RR:2019/04/17(水) 09:47:18.34 ID:K611QQsd.net
糸冬予                                 

1001 :774RR:2019/04/17(水) 11:40:55.45 ID:vbHl8vqn.net
新スレ保守完了、阡

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200