2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】XMAX part4

1 :774RR:2017/12/25(月) 22:44:53.63 ID:FHYpcQEg.net
XMAX ABS (250cc) : 日本ヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/xmax/
XMAX 300 : ヨーロッパヤマハ公式
https://www.yamaha-motor.eu/kv/products/scooters/sport/xmax300.aspx

PV (300cc)
https://www.youtube.com/watch?v=iWulPEhFdJA.

車両プロフィール

新エンジンを採用した軽量スクーター「XMAX ABS」(250cc) を2018年1月25日から国内で販売を開始する。
新設計の水冷・BLUE COREエンジンを搭載、179kgの軽量ボディで高い加速性能を誇る。
またモーターサイクル型フロントフォーク採用やトラクションコントールシステム装備と、スポーティかつ快適な運転をサポートしながらもシート下にヘルメットを2個収納できるなど高い積載性も兼ね備えている。
製造はインドネシアのグループ会社YIMM(PT.Yamaha Indonesia Motor Manufacturing)。

発売日/2018年1月25日 (年間 2,000 台)

メーカー希望小売価格
642,600円 [消費税8%含む]

参考小売価格 (EU)
X-MAX300:5,499ユーロ

前スレ
【YAMAHA】X-MAX part 1 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1489995433/
【YAMAHA】X-MAX part 2 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1503957741/
【YAMAHA】XMAX part3 【250cc/300cc】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510048662/

2 :774RR:2017/12/25(月) 22:45:17.80 ID:FHYpcQEg.net
XMAX (250cc) 【 】内はXMAX300のスペック

全長 / 全幅 / 全高__2,185mm / 775mm / 1,415mm
シート高_______795mm
軸間距離_______1,540mm
最低地上高______135mm
車両重量_______179kg
原動機種類______水冷・4ストローク・SOHC・4バルブ
気筒数配列______単気筒
総排気量_______249cm3【292cm3】
内径×行程______70.0mm×64.9mm 【70.0mm×75.9mm】
圧縮比________10.5:1 【10.9:1】
最高出力_______17kW (23PS) / 7,000rpm 【20.6kW (28PS) / 7,250rpm】
最大トルク______24Nm (2.4kgfm) / 5,500rpm 【29.0Nm (2.9kgfm) / 5,750rpm】
始動方式_______セルフ式
潤滑方式_______セミドライサンプ
エンジンオイル容量__1.70L
燃料タンク容量____13L (無鉛レギュラーガソリン指定)
吸気・燃料装置/燃料供給方式_フューエルインジェクション
点火方式_______TCI (トランジスタ式)
クラッチ形式_____乾式, 遠心, シュー
変速装置 / 変速方式__Vベルト式無段変速 / オートマチック
フレーム形式_____バックボーン
標準タイヤ______DUNLOP SCOOTSMART (チューブレス)
タイヤサイズ (前/後)_120/70-15M/C 56P / 140/70-14M/C 62P
制動装置形式 (前/後)_油圧式シングルディスクブレーキ / 油圧式シングルディスクブレーキ
懸架方式 (前/後)___テレスコピック / ユニットスイング
ランプバルブ (前/後)_LED / LED

3 :774RR:2017/12/25(月) 22:45:42.43 ID:FHYpcQEg.net
以下XMAX(250cc)のスペック

認定型式 / 原動機打刻型式_2BK-SG42J / G3H5E

バッテリー容量 / 型式__12V, 7.0Ah(10HR) / GTZ8V
1次減速比 / 2次減速比__1.000 / 7.589
変速比_________2.458〜0.767 : 無段変速
キャスター / トレール__26°30′ / 95mm
乗車定員________2名

燃料消費率
国土交通省届出値定地燃費値_40.7km/L(60km/h) 2名乗車時
WMTCモード値______34.5km/L(クラス2, サブクラス2-2) 1名乗車時
舗装平坦路燃費_____N/A

4 :774RR:2017/12/25(月) 23:01:27.77 ID:FHYpcQEg.net
4

5 :774RR:2017/12/25(月) 23:02:18.17 ID:FHYpcQEg.net
5

6 :774RR:2017/12/25(月) 23:03:34.36 ID:FHYpcQEg.net
6

7 :774RR:2017/12/25(月) 23:07:39.63 ID:FHYpcQEg.net
7

8 :774RR:2017/12/25(月) 23:08:47.92 ID:FHYpcQEg.net
8

9 :774RR:2017/12/25(月) 23:09:48.80 ID:FHYpcQEg.net
9

10 :774RR:2017/12/25(月) 23:11:58.75 ID:FHYpcQEg.net
10

11 :774RR:2017/12/25(月) 23:13:28.06 ID:FHYpcQEg.net
11

12 :774RR:2017/12/25(月) 23:15:26.47 ID:FHYpcQEg.net
12

13 :774RR:2017/12/25(月) 23:16:37.20 ID:FHYpcQEg.net
13

14 :774RR:2017/12/25(月) 23:18:28.74 ID:FHYpcQEg.net
14

15 :774RR:2017/12/25(月) 23:19:54.97 ID:FHYpcQEg.net
15

16 :774RR:2017/12/25(月) 23:21:41.17 ID:FHYpcQEg.net
16

17 :774RR:2017/12/25(月) 23:22:56.10 ID:FHYpcQEg.net
17

18 :774RR:2017/12/25(月) 23:25:09.35 ID:FHYpcQEg.net
18

19 :774RR:2017/12/25(月) 23:26:22.55 ID:FHYpcQEg.net
19

20 :774RR:2017/12/25(月) 23:27:31.82 ID:FHYpcQEg.net
20

21 :774RR:2017/12/25(月) 23:30:09.78 ID:FHYpcQEg.net
黄色を予約した。12日 納車の人がいると言うが、本当だろうか

22 :774RR:2017/12/26(火) 01:55:45.03 ID:faCafToZ.net
以後シート高と足付きの話題禁止。

23 :774RR:2017/12/26(火) 07:32:37.61 ID:YCpuAUxK.net
>>21
10日頃に入荷するので大丈夫です

24 :774RR:2017/12/26(火) 07:37:42.54 ID:zU8y8oDy.net
>>21
黄色は早ければ11日に納車出来るらしい。
ウチが頼んだのは黒なので1週間は遅れるそうな

25 :774RR:2017/12/26(火) 09:08:11.44 ID:QOAtF2pM.net
10日とか11日って2月のことだよね?
YSP以外は3月とか聞くもので。

26 :774RR:2017/12/26(火) 09:35:57.28 ID:xBf4rg/w.net
>>25
いえ、1月の話ですよ

27 :774RR:2017/12/26(火) 10:41:36.91 ID:QOAtF2pM.net
>>26

前倒しで入荷するんだね。ビックリ!
第一便は年内に入荷して、国内ヤマハで検品されて
年明けには各販売店に出荷ということだね。

28 :774RR:2017/12/26(火) 13:07:45.59 ID:XUemekSP.net
>>22
それ重要な話だろw

29 :774RR:2017/12/26(火) 13:15:58.43 ID:7dA37iCm.net
>>27
検品しないよ。数数えるだけ。

30 :774RR:2017/12/26(火) 17:38:00.14 ID:FNF1E0jP.net
おっついに排気量消えたかgj

31 :774RR:2017/12/26(火) 21:06:33.08 ID:Fja8TLiB.net
足が付かない不具合

32 :774RR:2017/12/26(火) 22:18:34.43 ID:OW/o+Ud/.net
ん?カラー黒なんてあったっけ?
白のこと?

33 :774RR:2017/12/26(火) 22:18:50.28 ID:+FaKpe9z.net
ん?カラー黒なんてあったっけ?
白のこと?

34 :774RR:2017/12/26(火) 22:51:18.80 ID:6lkdZWTM.net
>>31
それはおまえの不具合

35 :774RR:2017/12/27(水) 05:06:51.75 ID:CaGWvlwg.net
4D9 なら、股下75cmで両足ベタ足だぞ

X-MAX 同じ条件で片足つま先ツンツン・車体グラグラとか、何考えてるんだ>ヤマハ

路上でバッタン殺す気か

36 :774RR:2017/12/27(水) 06:13:26.28 ID:iRxtUP60.net
>>35

外装などの補修パーツは欠品しないよう在庫を
豊富に揃えておりますのでご安心ください。

37 :774RR:2017/12/27(水) 07:16:29.48 ID:RjNsUkNO.net
>>35
なら4D9買えよw
違う名前の別物バイクに何言ってるだか

38 :774RR:2017/12/27(水) 07:17:56.31 ID:CaGWvlwg.net
>>36 笑 チビ・短足はヤマハのカモだねぇ

4D9 股下75cmでも、跨ったままバックもスイスイ・・
動画見ただけで、あのシート高は拷問にしか見えんわw
まっ、XMAXに限った話ではなく、昨今の新型全般に言えることだが

39 :774RR:2017/12/27(水) 07:19:49.88 ID:CaGWvlwg.net
>>37
だからXMAX情報見て速攻買ったって 笑
デザイン悪いのがイチバンの理由だったけどな

40 :774RR:2017/12/27(水) 08:16:58.52 ID:gKy2b9t+.net
4D9いいと思うけどな

41 :774RR:2017/12/27(水) 08:23:53.64 ID:yOhGZqeN.net
いいバイクだろ4D9
正統後継機が出るのを期待してた人も多いと思うぞ

42 :774RR:2017/12/27(水) 08:27:15.15 ID:iVbXoh6O.net
そろそろしつこい

43 :774RR:2017/12/27(水) 08:28:42.38 ID:yOhGZqeN.net
うっせーハゲ

44 :774RR:2017/12/27(水) 08:35:33.22 ID:BGEos4Sx.net
ハゲじゃない
フサフサだ!

45 :774RR:2017/12/27(水) 08:56:48.34 ID:qMJW0rhu.net
XMAXとは別に4D9の後継車種があってもいいと思うが
今の販売数からいえば250ビクスクを2車種は難しいと思う。

2007年にはマジェスティ・グランドマジェスティ・マグザムと
3車種あったのが嘘のよう。

46 :774RR:2017/12/27(水) 10:42:52.62 ID:cBKrSW+k.net
バカスク野郎どもがニワカだっただけ

47 :774RR:2017/12/27(水) 10:51:29.27 ID:gKy2b9t+.net
そのかわり150クラスはありえんくらい充実してる

48 :774RR:2017/12/27(水) 11:55:43.23 ID:sOfNsoKx.net
4D9って何?
形式番号で言われてもわからない。
わざわざ調べる気もない。

49 :774RR:2017/12/27(水) 13:01:10.16 ID:RawIzImv.net
マジェの最終型やろ
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/majesty/

50 :774RR:2017/12/27(水) 13:45:34.76 ID:LuGDObCg.net
>>40
芋虫みたいやから嫌

51 :774RR:2017/12/27(水) 14:42:50.69 ID:ba0aPG+8.net
4D9のスレ行けよ

52 :774RR:2017/12/27(水) 15:04:14.19 ID:yEMQiRTT.net
グラマジェはアルミフレームにしたのに不発
デカくて足付き悪いのは日本では売れない

53 :774RR:2017/12/27(水) 20:13:52.98 ID:iVbXoh6O.net
アルミにしたから重くなったのはある
その代わりとして安定性が増したとかんとか
その後TMAXでも採用されるも遅くなったので不評
その点XMAXは軽くてよい

54 :774RR:2017/12/27(水) 21:27:39.74 ID:BGEos4Sx.net
実際運転してみないと分からないな
軽くてもデカさはTMAXと同等だから機敏に動けるかどうかが決め手となる

55 :774RR:2017/12/27(水) 22:11:32.24 ID:UCmAyKSs.net
信号待ちから達ゴケとか勘弁な
後続車に容赦なく引かれるわな

56 :774RR:2017/12/27(水) 22:12:13.42 ID:i5sWn4em.net
立ちゴケだろ

57 :774RR:2017/12/27(水) 22:51:03.15 ID:fgK37oUy.net
ホンマ、試乗もせずによう買うわ。
アホなの?超金持ちなの?

58 :774RR:2017/12/27(水) 23:41:06.03 ID:iVbXoh6O.net
このクラスの金額なら普通に試乗せず買うオッサンなんて普通にいるだろ

つか足つき心配な股下ならローダウンなりシートのあんこ抜きするなりしてある程度改善されるだろうが
足つきに問題あるくせに金がかかるからとか自己中な理由で身の丈にあってないのに買うやつは少なからずいてそれが問題だ罠

そんな状態で公道にでることでふとしたときにバランスを崩して他車に迷惑かけたり事故したりトラブルになったりする
そういう思考が欠如してしまっている
これが実に厄介

59 :774RR:2017/12/28(木) 00:23:56.89 ID:YPVi5YPv.net
おっさんじゃないけど余裕で新車購入したわ
取りまわしやら足つきはTMAXで分かってるしな
アレよりさらに楽になる上に収納も捗る燃費もいいとくれば
買わない理由はないんでね

60 :774RR:2017/12/28(木) 00:53:50.18 ID:qeFGGpKB.net
マジェスティより加速が悪いので、食指が動きません。

61 :774RR:2017/12/28(木) 03:32:22.61 ID:5Ci5coDi.net
マジェ(最終)・XMAX対比
車重 188kg→179kg
出力 19ps→23ps
トルク 22Nm→24Nm
タンク 12L→13L
燃費 38km/L→40.7km/L
価格 722,520円→642,600円

※燃費
マジェ 舗装平坦路燃費(60km/h)
XMAX 国土交通省届出値定地燃費値(60km/h・二名乗車)

まぁ、加速スイッチが付いてない!って不満のある人は
そういうモデルが出るまで待てばいいだけだよね(ニッコリ)

62 :774RR:2017/12/28(木) 04:17:47.17 ID:DO7JbIJU.net
>>61
価格おかしい

63 :774RR:2017/12/28(木) 04:18:12.35 ID:DO7JbIJU.net
あ、マジェスティSじゃないのね
ごめん

64 :774RR:2017/12/28(木) 12:18:50.58 ID:IHubc9ga.net
マジェより加速悪いってどこのデータよ
無段変速の良いところは同じ回転数で速度が上がっていく事で、
加速感感じ難いけど、アクセル開けたら無段でも自動で下がるからな
マジェはギアチェンジ感を楽しむもので(ヤマハの人弁)
xmaxがないからと性能が劣るものでないでしょう

65 :774RR:2017/12/28(木) 13:06:38.42 ID:vja+hoHw.net
加速フィーリングだけだろ。数値見る限りは、マジェのが早い要因はないと思われるが。

66 :774RR:2017/12/28(木) 13:28:22.18 ID:tQ7B/mFx.net
ECVTだと、プーリー式の変速曲線とは無関係に必死ボタン一発で最大トルク発揮できるからなー。
カタログスペック上の最大出力では劣っても、遠心CVTでは速度やトルクが乗らない速度域でも4D9はボタン一発で最大トルクで加速できる。
だからパワーのしょぼい乗り物こそECVTが向いてる。

67 :774RR:2017/12/28(木) 13:35:16.32 ID:IHubc9ga.net
そうですよね
大体、マジェ良くて買ったなら
ここ来てXMAXのデザイン良くないとかわざわざ言いにくんなよ

足付きのこと言う人いるけど、バイク乗ってる人ならわかると思うけど、
停車した時、足にバイクの重さ感じないよね

68 :774RR:2017/12/28(木) 13:36:19.05 ID:tIbY1ZON.net
どうやら4D9擁護派 自身にも、必死ボタンが付いているようだ。
冗談です。

69 :774RR:2017/12/28(木) 14:54:30.65 ID:ZSkoCD8m.net
https://youtu.be/DkOkuP1DQug

70 :774RR:2017/12/28(木) 15:54:09.63 ID:qbYrdIjo.net
個人ブログだからリンクは貼らないが、ぐぐってちょ

「2018年1/25…「新型 XMAX ABS」(250cc)発売へ 」

TMAXとマジェスティ4D9を使い分ける?人が、2車の経験から、XMAX解説してるから
まだ試乗できないから、スペックからの妄想の域だけどね

71 :774RR:2017/12/28(木) 16:11:21.71 ID:qbYrdIjo.net
>>67
マジェスティを退役させて出てきた実質的な後継機種なんだから、
そりゃ、比較されてとやかく言われるのが宿命みたいなもんだろに

72 :774RR:2017/12/28(木) 16:14:16.33 ID:SGCRZB7x.net
>>71
退役とか、キメー奴。

73 :774RR:2017/12/28(木) 16:15:13.39 ID:TnjuI3dS.net
12月上旬に黄色を予約したが、1月15日に店に納車されると連絡がありました。

74 :774RR:2017/12/28(木) 17:56:22.81 ID:br3i5IpC.net
>>73
白を予約しましたが、同じです

75 :774RR:2017/12/28(木) 20:33:57.22 ID:0218bGxK.net
>>67
足に重さ感じなくても股関節が痛くなる

76 :774RR:2017/12/28(木) 22:07:15.65 ID:qbYrdIjo.net
メーカーはイメージ戦略しやすいからシリーズ化したがるけど、実際のところどうなのかね?
CBR、YZF、MT、GSX-R、V-スト、ニンジャ、ZZR、ZX、Z・・・

スクーターMAXも、XMAX信号待ちで隣にTMAX並ばれたらどんな気持ちだろうか・・

77 :774RR:2017/12/28(木) 22:10:04.66 ID:qbYrdIjo.net
NMAXの隣でXMAXならニンマリなのか? よくわからんけど

78 :774RR:2017/12/28(木) 22:27:17.15 ID:ICgb3i7q.net
>>64
元4D9乗り
lSは結構加速する印象あるね
ローギアで引っ張ってるんだろうな
都内信号ダッシュでも軽く120キロは出るよ
でもね2ストやリッターみたいな加速では無い

79 :774RR:2017/12/28(木) 22:45:37.33 ID:byup5hAz.net
>>76
別にTMAXだとしか思わないよ。

80 :774RR:2017/12/28(木) 22:54:55.22 ID:yUinP5CU.net
>>78
そりゃー身体が後ろにもってかれるような加速は流石に無いだろ笑

81 :774RR:2017/12/28(木) 22:56:36.72 ID:2w1+LoIB.net
お前ら
250スクに何を求めているんだ???

82 :774RR:2017/12/28(木) 23:07:38.71 ID:d2kE24Nh.net
むしろシート下と燃費の優越感がある

83 :774RR:2017/12/28(木) 23:35:47.59 ID:DO7JbIJU.net
ヤマハのスクーターはやっぱりカッコいいなあと思うだけかな

84 :774RR:2017/12/29(金) 01:14:10.46 ID:NNdhLMd2.net
MAXシリーズは良いよねぇと思う
けどマジェスティSはMAXシリーズじゃないよね?台湾ではS MAXと名乗ってるけど

85 :774RR:2017/12/29(金) 02:40:32.83 ID:vtpEWEuw.net
最近ヤマハは安易にMAXを使いすぎ

86 :774RR:2017/12/29(金) 07:42:00.39 ID:UWWBnf2P.net
>>85
MAXをスクーターブランドとして展開するって公言してるからね仕方ない

87 :774RR:2017/12/29(金) 07:54:29.14 ID:8J1SANXm.net
>>76
排気量コンプレックス凄いね。
横にTMAXが並んでも何とも思わないだろう。
元々250って考えて買うんだから。

88 :774RR:2017/12/29(金) 08:20:37.52 ID:cTVBI1si.net
スマートキーマジェスティには
車載工具下に予備電池置き場っぽいところがあるけど、
(これ、たぶん意図して設計してるよね?感・・で、チョ〜安心)
XMAXはその設計してあるんだろうか?

89 :774RR:2017/12/29(金) 08:27:43.09 ID:cTVBI1si.net
TMAXブルーコア22.5PSエンジンにISスイッチ付いていたら
そりゃチョ〜魅力的だけど、チョ〜カネかかるシステムなんで、
現在のヤマハ体力では超絶無理ってところなんでしょうかね??

90 :774RR:2017/12/29(金) 08:31:21.43 ID:cTVBI1si.net
>>85
カワサキも安易に「Ninja」使いすぎ、だけどね

91 :774RR:2017/12/29(金) 08:34:11.72 ID:cTVBI1si.net
>>89 失礼 訂正 ×:TMAX ○:XMAX だね

92 :774RR:2017/12/29(金) 13:07:00.79 ID:lC6ZOAcb.net
http://avex.jp/max/
まっくす

93 :774RR:2017/12/31(日) 14:48:07.72 ID:934/vuoE.net
Yahooニュース トップ事件

二宮祥平ホワイトベース 投稿動画が、倫理的観点がら
Yahooニュース J-CASTニュースで、事件 として取り上げられました。
過去のニュース
ヤマト運輸チェーンソー男
しんやっちょ 警官不在交番 違法撮影
おでんツンツン男
牛丼トング男

違法な同一のナンバープレートを使い回し公道で、販売前車両を撮影し
ネット投稿等の違法行為が、以前より指摘されていました。

↓ 逮捕 されなきゃ ホワイトベース さんの勝ち ↓
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1514391432/858-1000
ホワイトベース公式  みなさんもうお分かりだと思いますが
誰かを 悪く言うのが 最も簡単に 視聴数 を集める方法です
悪く言う相手は、有名であればあるほど 良いわけです
ということは、私 はもしかしたら すごい 有名人 なのでは…?!
ご覧の通り、あなたと同じ人間です 神 ではないです個人的に発信しています
だれも私をクビにできません 抑えられません 曲げられません 言うこと変えられません。

..,,,,,,,,

94 :774RR:2017/12/31(日) 15:36:22.90 ID:kxhllUGf.net
二宮粘着うざい
しかしこういう公道での実験はアカンやろ
道路使用許可なんか取ってないだろうし、他車を巻き込む危険性も多分にある
事故聴取、現場検証、行政処分までは間違いないところだと思う
良いこと言っていても違法行為で台無しという典型的な例だな

95 :774RR:2018/01/01(月) 16:12:32.33 ID:Hta5kXqW.net
航続距離すごいなこのバイク
pcxにも余裕で勝ってるじゃないか
欲しくなってきたわ

96 :774RR:2018/01/01(月) 17:39:18.08 ID:8jhbHWqY.net
新車から3万キロ走行したMT-07からXMAX250に乗り換えます
始めNMAX155を検討したのですが、ツーリング主体に乗るため、
タンク容量・シート下容量に余裕があるこちらを選びました。
カスタマイズパーツがたくさん出てくれるといいなぁ。

97 :774RR:2018/01/01(月) 17:50:40.43 ID:Wqf3AWua.net
私はイエロー予約。シート下収納に期待しているので、最初は箱無しで行こうと思います。

98 :774RR:2018/01/01(月) 17:52:04.03 ID:Wqf3AWua.net
私はイエロー予約。シート下収納に期待しているので、最初は箱無しで行こうと思います。

99 :774RR:2018/01/01(月) 19:50:04.78 ID:I/IR/RtG.net
XMAXロゴが入った仕切り板は付属するの?

100 :774RR:2018/01/01(月) 21:10:14.52 ID:nE8RR7q5.net
>>99
シート下収納に入れる、「メットインバッグ」ってやつ?
日本のOPリストには載ってないね。

エプロンも記載なし。エプロンはちょっと使ってみたい。

101 :774RR:2018/01/01(月) 21:25:15.43 ID:I/IR/RtG.net
仕切り板なのにバッグ?多分違うやつだとおもうが
メットインの中で荷物が必要以上に前後にズレないよう中央あたりに仕切り板を挿せる溝みたいなのがある
そこに挿す透明な板のことを言ってるのだが

102 :774RR:2018/01/01(月) 22:27:20.63 ID:xQlrtDX/.net
確かに溝あるよな、気になってた

103 :774RR:2018/01/01(月) 22:54:56.00 ID:4uLswG56.net
>>101
メットインバッグはコレね
https://www.yamaha-motor.eu/uk/products/scooters/sport/xmax300.aspx?view=accessories&partcode=B74-F85M0-00-00&year=2017
仕切り板とバッグのセットで、マグネットでバッグが着くらしい。国内OPカタログには無し。

104 : :2018/01/01(月) 23:55:18.36 ID:IgpDYmqR.net
店に早くバイク来ないかな

105 :774RR:2018/01/02(火) 01:17:44.73 ID:9ckHS0YZ.net
>>103
こういう仕切りに挿し込む板ではあるが正確にはこれのことを言ってるのではないよ
透明でXMAXのロゴの刻印があったから付属品か購入時特典のものなのかとおもったが
海外オリジナルっぽい

106 :774RR:2018/01/03(水) 19:20:09.27 ID:WZgEkwCh.net
ふぅ

107 :774RR:2018/01/03(水) 21:21:42.00 ID:ZsHTh4i3.net
今日、帰省先からユータウン中の車内で嫁にXMAX予約を事後報告。
「あんまり乗らないのに!」の一言で終了して肩透かしにあった。
駿河湾沼津SAでのとっさの機転で出た一言「○○○、まだキレイだな若いよ!」が効いたみたいだ。

108 :774RR:2018/01/03(水) 23:07:05.61 ID:iTrIvlJ1.net
俺なんか完全放置だぜ

109 :774RR:2018/01/04(木) 00:46:40.20 ID:diayAiG1.net
樹脂部分大杉

数年後は悲惨な外観だろ

110 :774RR:2018/01/04(木) 09:48:12.04 ID:XUEUiOFH.net
無塗装梨地部分は週一でアーマーオール塗り込んでおけば
白色化しにくいよ。

111 :774RR:2018/01/04(木) 10:19:03.19 ID:b5R5wSpN.net
>>110
良い情報ありがとうございます!
やってみます

112 :774RR:2018/01/04(木) 10:27:36.34 ID:y/bPhJvw.net
ガラスコーティングとかどうなのよ?

113 :774RR:2018/01/04(木) 11:24:13.98 ID:MR0YpA/K.net
>>109
スクーターだからな

114 :774RR:2018/01/04(木) 11:35:06.89 ID:d/Ud2/Ns.net
たまーに洗車するが数年経っても白色化なんてまったくしてないな
ちゃんとバイクカバーしてるのもあるのかもしれんが
なもんで同じ車種で白色化してるのを見かけたことはあるがよほど保管環境が悪いんだろうなとおもってる

115 :774RR:2018/01/04(木) 15:16:36.24 ID:b5R5wSpN.net
アーマーオールは皆さん効果あると思いますか?
素人で全然わかりません。よろしくお願いします

116 :774RR:2018/01/04(木) 15:23:16.23 ID:4bviD7Oy.net
>>115
シートには塗るなよ

117 :774RR:2018/01/04(木) 15:31:52.61 ID:8GCP9+9b.net
XMAX然りだけど、最近の新型車両、無塗装外装増えたよねぇw
新車のときならいいけど、数年後が怖いよね
通勤・通学での駐輪場とか、常に太陽光あたっていたりしたら悲惨なことに
ワックスの雨水流れも気をつけないと

118 :774RR:2018/01/04(木) 15:35:05.37 ID:4bviD7Oy.net
ワコーズ プレクラなんちゃらをぬればいいらしい

119 :774RR:2018/01/04(木) 15:40:33.23 ID:4bviD7Oy.net
https://item.rakuten.co.jp/oasis-japan/10000080/

ぜんぜん違う名前だった

120 :774RR:2018/01/04(木) 15:43:30.29 ID:0fOmgk9Y.net
スクーターなんか数年後には乗り換えだろ
何年乗るつもりだ

121 :774RR:2018/01/04(木) 15:43:48.80 ID:OakhAPsY.net
>>115
ポリメイトとの差はわからないから
なんとなく名前でアーマーオール選んでるけどどぅちでも安い方でよいと思うよ

どちらも出し惜しみせずおもいっきり使え!!

122 :774RR:2018/01/04(木) 15:48:10.30 ID:x41O8M0H.net
こいつには長く乗りそうな気がする

123 :774RR:2018/01/04(木) 15:55:50.57 ID:4bviD7Oy.net
言っておくがアーマーオールとポリメイト何の役にも立たないからな

124 :774RR:2018/01/04(木) 16:09:15.90 ID:WNa/nvKl.net
皆さん、ありがとうございます!
取り敢えずワコーズのスーパーハードを購入して
使ってみようと思います
ありがとうございます^ ^

125 :774RR:2018/01/04(木) 18:10:19.28 ID:s37nqkIF.net
今頼んだら納車4月って言われたよ。

126 :774RR:2018/01/04(木) 18:17:45.28 ID:A2KYsd0K.net
何色ですか?

127 :774RR:2018/01/04(木) 18:26:24.37 ID:s37nqkIF.net
自分はマットグレーだけど、全色同じみたい。

128 :774RR:2018/01/04(木) 18:27:27.78 ID:TrVLKd2p.net
バックオーダー組じゃないと軒並み4月以降でしょ

129 :774RR:2018/01/04(木) 18:33:20.53 ID:8GCP9+9b.net
なにせ年間予定2000台だから、春に注文なら2019年モデル入荷待ちだろw

130 :774RR:2018/01/04(木) 18:36:19.91 ID:8GCP9+9b.net
>>120
新車購入なら、少なくても15年10万キロは乗るよねぇ

131 :774RR:2018/01/04(木) 18:39:03.22 ID:8GCP9+9b.net
>>123
塗った時だけ真っ黒ツヤツヤだけど、数週間経過や雨天走行で、ほら!元通り真っ白!w

132 :774RR:2018/01/04(木) 18:48:23.91 ID:v6XWOYqd.net
>>130
7年10何キロの俺は少しペース速いなw

133 :774RR:2018/01/04(木) 20:29:53.86 ID:zjK7nWM/.net
>>112
見積頼んだら勝手に載っかってたので
即座に叩き切った。
ハッキリ言って眉唾物と思うが、
やってもらった事のある人の話を聞きたい。

134 :774RR:2018/01/04(木) 21:26:27.53 ID:Sljb6cDi.net
pcxとこれでまょってるんだけど
日本全国旅するにはどっちがいいですか?
燃費がいいのはpcxだけど航続距離はこっちのがいいんだよね

135 :774RR:2018/01/04(木) 21:40:34.50 ID:eiQovaNI.net
乗りだし 56万  キャリアとボックス付かないかな 

136 :774RR:2018/01/04(木) 21:50:57.38 ID:axWCVY3R.net
長く乗るつもりなら黒塗装してもらえばいい

137 :774RR:2018/01/04(木) 22:07:47.43 ID:CmGyQSi6.net
>>134
あくまでxmaxとの比較前提で。
高速、タンデムを多用しないようであればPCX。
因みに俺はPCXから乗り換え予定。積載量も多いし。

138 :774RR:2018/01/05(金) 00:39:44.20 ID:HMo6t6Df.net
250のサイレンサーって本体だけで6.5kgか
400とかのゴツいのだともっと凄いんだろうが日本では関係ないか

139 :774RR:2018/01/05(金) 07:44:44.37 ID:ca9Z7Ysr.net
>>137
そして数年後         PCXに戻るというオチ?

140 :774RR:2018/01/05(金) 07:56:05.57 ID:ca9Z7Ysr.net
>>138
今年250を販売しておいて、来年400国内販売
乗り換え需要、二度おいしいヤマハ?

141 :774RR:2018/01/05(金) 08:26:28.18 ID:+U/f/L44.net
来年は早過ぎるw

142 :774RR:2018/01/05(金) 08:33:50.14 ID:EKCWIIqF.net
400はヨーロッパ生産だから入って来ないと何度言ったら

143 :774RR:2018/01/05(金) 09:52:00.56 ID:7m39Doia.net
ツヤ無しは、中古みたいで人気無し

144 :774RR:2018/01/05(金) 10:01:39.71 ID:ZRcXVAOt.net
あと1週間ちょいで納車や
楽しみー

145 :774RR:2018/01/05(金) 11:54:14.41 ID:aTmAB8y7.net
馴染みのショップが昨日から新年の営業開始なので納期聞いたら昨年までに
予約入れた分は4月までには納車可能(あくまで予定で保証なし)だったそう
だけど、これから予約分はヤマハの営業に確認しないとわからないそうだ。

最悪5月以降になることもあり得るとかで、ETC2.0のキャンペーンに間に合わない
可能性もありとか。初期予約に比べ輸入量が明らかに足りてないようだ。

146 :774RR:2018/01/05(金) 12:09:04.53 ID:pI8usAtZ.net
トラコンとかいいと思う

今、マジェ250ですけど
排水溝にかかる網状の鉄
ズルってなったことあるから
欲しい機能

147 :774RR:2018/01/05(金) 14:53:58.96 ID:ca9Z7Ysr.net
>>146
いくらなんでも舗装路面から排水溝グレーチングまで
急激に変化するμにまで対応できるとは思えないけど?

トラコン制御入ったあとでは、もう通過してグリップ回復してるんじゃね?

148 :774RR:2018/01/05(金) 14:55:33.52 ID:ca9Z7Ysr.net
フロントにはトラコン制御無いから、フロント滑ったらやっぱ転けるよ

149 :774RR:2018/01/05(金) 16:49:10.70 ID:mOLyVY18.net
近所の路地にグレーチンコが
多くて、雨の日はヒヤヒヤしながら
通過してるんで、それが少しでも
緩和されるないいとオモタ

速度的には30〜40キロ位だし
検知精度はどくらいかは
知らないけど、違うんでないの?

150 :774RR:2018/01/05(金) 16:51:11.14 ID:mOLyVY18.net
安全性に関してはトリシティが
やっぱ一番無難か、スノータイヤも
履けるしな。

ただ、パワーとスマートキーが
ネックなんですよねぇ

151 :774RR:2018/01/05(金) 18:00:47.17 ID:Hemr9CWO.net
>>150
履けないよ13インチなんかないからな 前の14インチはあるけどね

152 :774RR:2018/01/05(金) 18:13:41.91 ID:ca9Z7Ysr.net
>>149
トラコン エンジンパワーでスリップしないように点火制御するだけで、
その他要因でタイヤがスリップしないようにタイヤに「魔法」をかけるものじゃないからな

153 :774RR:2018/01/05(金) 18:18:27.45 ID:ca9Z7Ysr.net
トラコン(XMAXの場合)

購入検討している人に「いかにもパワーありそう」という「魔法」をかける効果はあるかもしれない

154 :774RR:2018/01/05(金) 18:23:36.41 ID:Tn8y29nX.net
ETC2.0ってまだ首都圏のみのサービスなんか
まだあわてる時間じゃなかった

155 :774RR:2018/01/05(金) 22:54:06.58 ID:DasIRf8D.net
新しいPCXのスマートキーの方が質感良さそうなのが気になる

156 :774RR:2018/01/06(土) 08:27:06.91 ID:alRq+qJR.net
ヤマハは何か、抜けてんだよな。ホンダのほうがアイデンティティを感じるんだよなー。

157 :774RR:2018/01/06(土) 08:50:17.38 ID:kA6/vO5y.net
HONDAのスレでは逆のこと言われてるから隣の芝生ってことだね

158 :774RR:2018/01/06(土) 10:01:16.80 ID:PNhKEUiv.net
免許とったらこれに乗りたい

159 :774RR:2018/01/06(土) 12:19:53.16 ID:Frvj20uh.net
早ければ来週中には試乗車入ってくるんじゃね?

160 :774RR:2018/01/06(土) 12:44:26.34 ID:ufIH643z.net
4d9から乗り換えるメリットが
価格以上にあるかな・・

いま、悩んでます。

161 :774RR:2018/01/06(土) 12:57:10.83 ID:QrOwBIkR.net
>>159
大阪のYSPでは13日から試乗開始らしいです。
チナミに黄色。

162 :774RR:2018/01/06(土) 13:45:06.58 ID:96bTzka9.net
スマートキーなんてずうっと眺めるもんでもないし、なんでもいいわ。

163 :774RR:2018/01/06(土) 14:02:34.86 ID:mif10PZj.net
4D9で散々「自動車スマートキーよりも随分と見た目安っぽくてダメだ」と言われていたのが

XMAXでさらに「子供のおもちゃスマートキー」みたいになってどうする>ヤマハ

164 :774RR:2018/01/06(土) 15:00:50.75 ID:mW5GdiZK.net
近所のYSP、今月11日に入荷あるみたいでその日に受け取れるみたい
初回入荷分は予約者のみだけど、展示分も入るから一応11日に現物見れる
それ以降の入荷は未定だそう

165 :774RR:2018/01/06(土) 17:46:20.45 ID:xag6ubE3.net
スマートキーは、1個だけついてくるのかな、それとも2個

166 :774RR:2018/01/06(土) 18:26:41.44 ID:VX42aXWh.net
これ物理キーあるのかな
TMAXは左にシート開ける鍵穴あるけど

167 :774RR:2018/01/06(土) 18:27:06.65 ID:VX42aXWh.net
右だわ

168 :774RR:2018/01/06(土) 19:54:04.14 ID:mif10PZj.net
>>165
ヤマハは新車時スマートキー1個だけのメーカー
予備が必要なら、メーカーから2万円弱で未登録スマートキーを別途購入して登録
これもヤマハの収入源だよ

169 :774RR:2018/01/06(土) 20:24:07.04 ID:HfQdwtMm.net
メカニカルキーとかないの?

170 :774RR:2018/01/06(土) 20:36:48.97 ID:rAcyDKJP.net
スペアキーくらい普通付けてるものなんだが
それすら収入源にしないといけないほどヤマハはやばいのか

171 :774RR:2018/01/06(土) 21:10:10.61 ID:0s85hUyL.net
たしかにスマートキーがあまりに安っぽすぎるのはなぁ…とはおもう
コスト削減できるところはしてっていう一環でのものなんだろうが

172 :774RR:2018/01/06(土) 21:23:20.15 ID:mif10PZj.net
>>169
メカニカルキーでは「実用的に」(←ここ重要)エンジン始動できないのがヤマハ仕様
メカニカルキーは、シート開閉するためだけのもの
これはスマートキー電池切れ等でエンジン始動できないエマージェンシー時に使う
(他、車両バッテリーあがりの時など)
これ以上は盗難防止対策として説明しないけど、
セキュリティ対策として、スマートキー以外でのエンジン始動はとても面倒ですよ

173 :774RR:2018/01/06(土) 21:25:18.56 ID:mif10PZj.net
>>169
メカニカルキーは新車で2個付いてくると思う(+スマートキー1個のみ)

174 :774RR:2018/01/06(土) 23:29:26.31 ID:Q/ltB3Cv.net
昔からだけど、そういう所でケチらないで欲しいんだよね。4D9から乗り換え候補に入るバイクを出してくださーい。xmaxじゃ納得いかんのですわ。

175 :774RR:2018/01/07(日) 00:09:12.50 ID:GBTXf4Zj.net
どうせスマホカバーみたいにアフターパーツで覆うしどうでもええな

176 :774RR:2018/01/07(日) 01:54:47.51 ID:zJRlmFow.net
パーキングブレーキがない
樹脂パーツ多いから色褪せが心配
スマートキーが安っぽい
次は何?

177 :774RR:2018/01/07(日) 03:16:36.41 ID:2OQZs2K9.net
>>156
>ヤマハは何か、抜けてんだよな。ホンダのほうがアイデンティティを感じるんだよなー。


アイデンティティといったらスズキだろ。

178 :774RR:2018/01/07(日) 05:06:58.28 ID:Sy6Ojy9h.net
>>174
250のマジェは100万でもいいから大人の高級路線でやって欲しいよな

179 :774RR:2018/01/07(日) 08:09:07.75 ID:k2PJhy6C.net
4D9がその路線でフォルツァにボロ負けしたのに同じ轍を踏む訳がない
そもそも日本向けモデルは起こさないってヤマハが言ってるんだから高級250など出ない

180 :774RR:2018/01/07(日) 09:57:31.60 ID:/Xzrvp3Z.net
>>178
高級路線マジェスティ
俺もそう思うけど、バイクに100万もかけられないから、
中古車で程度良いので価格がこなれてきたら手を出すくらい?

>>179
そうね、ヤマハ自身がもう250ccクラス以上の国内専用モデルを
今後は設計販売しないと言っているからやはり残念だけど無いと思う

250cc高級スクーターは、4D9でピークアウトということで間違いない
特に250ccクラスでは、カネのかかったスクーターはしばらく(もう?)出ないから
程度の良い4D9ある場合、自分の用途に合えば絶対に「買い」でしょう

今後はユーロ・東南アジア価値観で開発設計された250ccスクーターに
日本国内のユーザーが、その乗り方・使い方をあわせる時代が来たということ
シート高もそうだけど、ユーロでは80cmくらいないと乗りにくい人が多いが、
日本では、幅広スクーターの80cmでは足のつかない人続出で、ローダウンキットやら、
シートあんこ抜きして乗ってください・・当初の車体設計バランスを崩して乗ることに・・

まあこの状況を招いたのも自身のように、
バイクに100万もかけられない人が増えたからなのか?
またはバイクメーカーの新車高価格路線(社員年収1000万超の原資)が招いた弊害なのか・・
わからんけどな

181 :774RR:2018/01/07(日) 10:04:14.86 ID:Sy6Ojy9h.net
かろうじてTMAXがあるだけマシか

182 :774RR:2018/01/07(日) 10:07:53.65 ID:TyRksrTT.net
高級なのがよけりゃBMW買えよ中身はキムコっぽいけど

183 :774RR:2018/01/07(日) 10:12:12.11 ID:Sy6Ojy9h.net
BMWのスクーターはまだまだや

184 :774RR:2018/01/07(日) 10:13:41.28 ID:oDG+iIFV.net
4D9の新車在庫ある販売店は強気の定価販売。
乗り出し80万弱とはまいった。

185 :774RR:2018/01/07(日) 10:54:20.81 ID:/Xzrvp3Z.net
>>182
あれっ? BMWに250ccスクーターってあるの?
あるのならば内容次第では欲しいかも〜

でもF800系みたいに、交換の駆動ベルト部品代8万円とかじゃ嫌だけどな

186 :774RR:2018/01/07(日) 11:09:02.06 ID:/Xzrvp3Z.net
>>184
後継XMAXが廉価路線なので強気になっているんだと思う
でも4D9中古は、現状では結構割安だけどな

187 :774RR:2018/01/07(日) 11:17:09.88 ID:/Xzrvp3Z.net
BMWの普通二輪免許スクーターってこれか(350cc)
https://response.jp/article/2017/11/12/302407.html

足もと窮屈そうだし、トランクも小さい(無い?)みたいで、イマイチだな
高級ブランドBMW(当該スクーターが高級かどうかは疑問)好きな人にはいいんでない?
価格は内容の割に結構高い(80〜100万くらい?)のだろうし
「高級」スクーターが欲しいのではなくて、カネ(コスト)のかかったスクーターが欲しいということ
その意味ではMTだけどホンダのCBR250RRなんて良い感じだと思ってる

188 :774RR:2018/01/07(日) 11:19:03.21 ID:/Xzrvp3Z.net
>>181
現行TMAXもグローバルモデルでしょ?

189 :774RR:2018/01/07(日) 12:46:56.71 ID:NCg1QFEZ.net
読み方ってエックスマックスでいいのかな
カタログにちらほらクロスって言葉出てるからクロスマックスなんだろうか

190 :774RR:2018/01/07(日) 17:02:22.38 ID:zJRlmFow.net
エックスだよ

191 :774RR:2018/01/07(日) 17:45:15.00 ID:rZPbwluQ.net
バツだよ

192 :774RR:2018/01/07(日) 19:17:56.73 ID:VgsoRLAt.net
高級路線言うてる連中は出したら出したところで
ふーん、いいじゃん(買わないけど)←これだろ

193 :774RR:2018/01/07(日) 21:01:24.60 ID:/Xzrvp3Z.net
ペケマックス

194 :774RR:2018/01/07(日) 21:17:35.91 ID:qm0qY0Oc.net
略してペケマやな

195 :774RR:2018/01/07(日) 21:48:05.65 ID:4CQCPNoo.net
新車乗り出し価格って志野サイクルとかの安い販売店だといくらぐらいになりそうなんですかね?
定価の二割引+諸費用6万くらい?
免許取ってから新車買ったことないからわからん。
込みで50万なら買えるんだけどなあ(涙)

196 :774RR:2018/01/07(日) 23:41:06.53 ID:aZnOKjrn.net
4月頃に出るNMAXの新型買った方がいいよ
それか同じく4月頃に出るPCXの新型
40万もあればお釣りが来る

197 :774RR:2018/01/07(日) 23:48:31.52 ID:aZnOKjrn.net
NMAXはリアショックが一新されてタンク付き
XMAX超えてる
車体は小型なのに足元はXMAXより広々設計
お値段はXMAXの半額ってのが魅力

198 :774RR:2018/01/07(日) 23:56:51.49 ID:aZnOKjrn.net
PCXはスマートキーにアイドリングストップ
そして超低燃費
タイヤも太くなってABS付いて熟成されまくってる
お値段もNMAXと変わらない

お金無いならPCX買えば幸せになれる
XMAX無理して買っても給油がストレスになってくると思う

199 :774RR:2018/01/08(月) 01:00:20.64 ID:h06/Q7uv.net
日本ではスマートキーは採用されない
電波法がなんとかって書き込み無くなったな

200 :774RR:2018/01/08(月) 01:18:25.05 ID:KtIsH38l.net
NMAXの250が出るの?

201 :774RR:2018/01/08(月) 01:39:59.43 ID:2pu9egWX.net
何かと他の車種だの他社のモデルをすすめてるやつは何がしたいんだよと
相当XMAX買えなくて悔しい君か?
それともXMAX出る前に別のを買って悔しい君か?
何れにせよ来るスレ間違えてる罠

202 :774RR:2018/01/08(月) 05:18:16.00 ID:vPGBPaFX.net
TMAXもそうだけど、スポーツスクーターでビグスクサイズの車体はどうかなぁとは思う
ミエははれるけど
スポーツスクーター目指すならもうちょい割り切りがあってもよい
どのあたりのユーザーを狙ってるんだか???

203 :774RR:2018/01/08(月) 07:11:07.85 ID:S2+TtXXK.net
XMAXは足元が狭いって愚痴であふれそう

204 :774RR:2018/01/08(月) 07:52:27.44 ID:G1S2q7Kv.net
足元狭い癖に足付かないって、想像以上のストレスみたいだな、海外の情報見てると。

205 :774RR:2018/01/08(月) 09:05:02.08 ID:jnl7sV89.net
>>195
某バイク屋さんで1割引がせいぜいだと言われたよ
年式の変わり目や在庫整理でメーカーの営業からびっくり価格が出ることもあるらしいが私も何度も通って仲良くなってから教えてもらったのでなかなか値引きは難しいよ

206 :774RR:2018/01/08(月) 09:13:26.49 ID:vPGBPaFX.net
それもこれも
スポーツスクーターとしてTMAXと同じインチ径のタイヤ履こうとしたからだよ
その割に排気量250ccって、ジョークにしか感じない
YZF-R1よりも大きい車体に250ccでスポーツと言ってもねぇ
ATスポーツとしては、ホンダがいろいろ試行錯誤してるけど、
後出しヤマハとしては従来のビグスク路線の残像を追いかけるのではなく
もうちょっと違うアプローチが欲しいところ
この車体でスポーツなら、300〜400ccは欲しいですね

NMAXとPCX進化型のニューモデルが4月に発表&発売なら
XMAX予約はもうちょい待った方がいいかもね

てか、NMAX新型出す(&PCX新型情報)から、
マジェSマイナー発売延期してまでXMAX発売を急いだのかもしれないね
今のうちに予約取り&売らなきゃいかんから

207 :774RR:2018/01/08(月) 09:18:13.25 ID:vPGBPaFX.net
>>205
基本、XMAXはグローバルモデル
YSPあたりの販売店は1台でも多く売りたいだろうけど、
メーカーとしてはラインナップの穴埋め
「買いたい人がいればどうぞ」くらいのスタンスだろ

世界規模の生産台数からしたら、
日本市場の販売台数(予定2000)は誤差程度でしょ?

208 :774RR:2018/01/08(月) 10:59:49.07 ID:xMpeppC2.net
ゴミが偉そうにw

209 :774RR:2018/01/08(月) 12:37:04.58 ID:Oh4V24Ri.net
XMAXがいつスポーツスクーターってINFOした?
>走りとスタイルのクロス。
>血統と革新のクロス。
>道は道と交わり、目指す場所へとつながる。
>MAXシリーズの血統を受け継ぎながらも、
>新たな領域へと踏み出したXMAX。
>いま、乗ることは誇りとなり、
>走ることはときめきとなり、
>所有することは歓びとなる。

210 :774RR:2018/01/08(月) 13:07:51.25 ID:vPGBPaFX.net
ヤマハHPですよ 苦笑

>"日本初上陸"と紹介したのにはワケがあります。
>じつは「XMAX」は、すでに欧州では人気のビッグスクーター。
>TMAXを皮切りに2001年より販売がスタートした
>ヤマハ・ヨーロッパのスポーツスクーターブランド/MAXシリーズは、
>その後「XMAX」を含めた、異なる排気量のバリエーションモデルを加え、
>累計で56万台を越えるセールスを記録しているほどの人気シリーズ。
>「XMAX」はその中核モデルなのです。   (←特にここね)

211 :774RR:2018/01/08(月) 13:35:58.19 ID:asSr7A90.net
ホンダとかスズキは比較的新しいグローバルモデルのビグスクあるの?
あるならそっちを日本で出してくれってお願いすればええんでない?

212 :774RR:2018/01/08(月) 14:12:13.18 ID:vPGBPaFX.net
>ヤマハ・ヨーロッパのスポーツスクーターブランド/MAXシリーズ
>「XMAX」はその中核モデルなのです。

10月に、この新商品紹介を書いた担当が左遷されたかどうかは知らんけど、
正式商品紹介ページには >>209 のように「スポーツスクーター」の文言は無いね

ま、所詮、スポーツスクーターブランドの中核商品とは言ってるけど、
XMAXを直接スポーツスクーターとは公式には出していないわねぇ
新商品紹介は単なる「スポーツ」(単なる)イメージ販売戦略の一環なんだろうけどね
まわりくどく書いて、市場にはメーカーと異なるイメージを植え付けて販売しようとする騙し
どこでもやってる商売だけど・・ これ、俺はあまり好かんわなぁ

TMAXにしても「スポーツコミューター」の説明だもんなぁ 苦笑
スポーツコミューターとスポーツスクーターとどこが違うんだろ??

スポーツスクーターブランド中核のXMAXには「ACC-AT」は無理でも
トラコンいらないから「ACC-T」あたりは採用して欲しかったところだわな

ヤマハは250スクーターでの高級路線で敗北して、今度はスポーツ路線で苦戦かも?(国内)

213 :774RR:2018/01/08(月) 14:16:13.54 ID:vPGBPaFX.net
ACCではなくてYCCだったね 訂正

214 :774RR:2018/01/08(月) 16:02:27.72 ID:dPV0PmCX.net
何しに来るんだか?馬鹿ばっかりだな。

215 :774RR:2018/01/08(月) 16:31:35.66 ID:SdMn4coo.net
アジア生産なので40万円台で
買えるんじゃないかと期待してた
貧乏人が騒いでるのか?

216 :774RR:2018/01/08(月) 17:04:08.66 ID:XPxTDjq2.net
全然違う(二輪車ですらない)製品のスレでも
こんな感じで必死でネタ漁ってケチつけまくる事に血道を上げるキチガイに住み着かれているのだが
手口から主張まで全く同じで、同一人物か同一のグループでやってるんじゃないかと思いたくなる有り様

217 :774RR:2018/01/08(月) 17:20:39.31 ID:9tFoMeis.net
まあバイクに関してンダヲタの仕業だろ大体

218 :774RR:2018/01/08(月) 17:32:48.67 ID:Oh4V24Ri.net
もうすぐ試乗できる、もしくは納車が近い人!
ぜひインプレお願いします〜

219 :774RR:2018/01/08(月) 18:04:05.21 ID:F/vATvyl.net
まだ待てる人ならホンダ:開発コードK75(XMAX対抗?)見てからがよいかもよ
まだ時間かかるみたいだけど

220 :774RR:2018/01/08(月) 18:05:24.46 ID:PLsSWeCu.net
5月までに出してくれないと

221 :774RR:2018/01/08(月) 19:11:07.78 ID:2pu9egWX.net
あーだこーだ言ってる間もうすぐ発売するぞ
https://youtu.be/EWrgi9Nv7Xo

222 :774RR:2018/01/08(月) 19:18:29.10 ID:F/vATvyl.net
今週末納車ですよ
予約済みの皆さんもワクワクしますよね
仕事頑張ろう!

223 :774RR:2018/01/08(月) 19:22:49.32 ID:S2+TtXXK.net
週明け
222「仕事がんばろう・・・」

224 :774RR:2018/01/08(月) 19:36:21.63 ID:F/vATvyl.net
id被っててワロタ
俺がホンダの宣伝するわけねーだろ

225 :774RR:2018/01/08(月) 20:06:21.27 ID:rElOYle+.net
Yamaha X-Max 250 jadi rebutan di Sulawesi ! - Iwanbanaran.com
https://www.iwanbanaran.com/2018/01/08/yamaha-x-max-250-jadi-rebutan-di-sulawesi/

インドネシアのスラウェシ島では人気の割りにデリバリーが足りないよ!って話っぽい
最後の方でホンダさんもこのまま黙ってたらアカンで〜と煽られてて草

226 :774RR:2018/01/08(月) 20:23:37.10 ID:asSr7A90.net
>>225
この記事の画像見るとそんなに足つき悪くなさそうに思える
跨ってる人の身長とかわからんけれど

227 :774RR:2018/01/08(月) 20:55:54.28 ID:F/vATvyl.net
>>226
車体全高(仕様)から見ると170cmくらい体重は80〜90kgくらいだな
身長170cmくらいでも体重60kgとかだと結構辛いな

しかしヤマハはアニメチックなフロントまわりが多いが、
なんだかガンダムチックでマジワロタ

こんなんが走ってると
「何目つり上げて走ってんだよw」と
周囲の目は冷たいな

228 :774RR:2018/01/08(月) 21:01:26.28 ID:F/vATvyl.net
草地での撮影だから、足つき良く見えている
舗装路面でも、トラック等のわだちがあれば、わだちの中で停止しなきゃね
わだちの山で停止したらマジ転かすよ

229 :774RR:2018/01/08(月) 21:12:07.71 ID:Oh4V24Ri.net
>>221
体重軽そうな方ですが、楽々跨ってますね。
まぁ、足つきに関しては、実車確認すれば済む話だし、
いずれにしても楽しみだなぁ。

230 :774RR:2018/01/08(月) 21:23:10.03 ID:JtmsmgZd.net
>>187
何処をどう見ても
格好良く思えない
実物見ると違うのかねー?

231 :774RR:2018/01/08(月) 21:24:08.83 ID:2pu9egWX.net
足つきは過去に参考になりそうな動画いくつか貼られてただろ

232 :774RR:2018/01/08(月) 21:28:10.19 ID:F/vATvyl.net
>>230
XMAXも五十歩百歩だけどね

233 :774RR:2018/01/08(月) 21:29:17.20 ID:Oh4V24Ri.net
>>231
そんなのみんなさんざん見てるって
もうすぐ実車触れられるんだから、そこからの尺度は人それぞれって話だよ

234 :774RR:2018/01/08(月) 21:36:23.14 ID:F/vATvyl.net
TMAXとシート高あまり変わらんというころで、
納車前イメージトレーニング(妄想)でもしていたら?

YSP福山スタッフブログ
http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike-technique/8644

235 :774RR:2018/01/08(月) 21:58:02.94 ID:OioZpbhJ.net
トウモで跨がった
身体170
股下普通
爪先しか無理
4D9やマジェはかかとまで付く
それをどう捉えるかだな

平坦な道路での足付きは何とか行けても
斜面では地獄見る可能性あるよ

236 :774RR:2018/01/08(月) 22:01:05.07 ID:F/vATvyl.net
シートウレタンの厚みがないから、あんこ抜きはほとんどできないらしい(YSP)
身長170cm以下ならローダウンキット購入ですね
ローダウンキット込みなら、他社比較、あまり安い買い物でもなくなっちゃいますね

昔のオフ車であったリモコン油圧車高アジャスタが欲しいな こりゃw

237 :774RR:2018/01/08(月) 22:01:53.16 ID:N/tzs7wA.net
>>235
ホリデーバイクなら無問題だろね
通勤だと苦労しそうなので悩む

238 :774RR:2018/01/08(月) 22:09:19.56 ID:Oh4V24Ri.net
カスタムパーツをインドネシアから輸入中。
早く実車こないかな。

239 :774RR:2018/01/08(月) 22:09:40.46 ID:F/vATvyl.net
>>237
さっそうと出社! つま先ツンツンで〜
勤務先の笑い者ですよ

「通勤途中で事故されたら困るから他のにしなさい」との命が?

240 :774RR:2018/01/08(月) 22:14:15.79 ID:23wR3cTn.net
>>234
バイクはもっと足付き良くすべき
高速ばかり多様する訳ではないのだから
視野高とかレーサーじゃないのだから意識する意味が分からない
女性の事も考え700が妥当
それ以上は馬鹿だろと
メーカータヒねよwww

241 :774RR:2018/01/08(月) 22:19:07.59 ID:G1S2q7Kv.net
通勤に使う程度ならなLEADかPCXでいいじゃん

242 :774RR:2018/01/08(月) 22:19:16.78 ID:9tFoMeis.net
もう足付きの話題は無限ループやな

243 :774RR:2018/01/08(月) 22:25:29.02 ID:MY4MWxja.net
オフ車やモタードならともかく、幅広椅子のスクーターでハイシートは誰得やねん
日本で売るなら、ターゲット層の平均身長に合わせて来てよ!

244 :774RR:2018/01/08(月) 22:31:30.70 ID:Oh4V24Ri.net
インドネシアでは何台売れてるんでしょうね。
主流ではないんでしょうけど・・・・
余談ですが、平均身長は158CMとか。

245 :774RR:2018/01/08(月) 22:43:12.17 ID:F/vATvyl.net
停車している静的状態で足つき「つま先ツンツン」なら
停車寸前(動的)とか、かなりのスリルと思いますよ

マジェSとシート高、同じくらいみたいだけど、マジェSより車体重いからねぇ

おまけにXMAXはフロントサスのストローク増やしているんでしょ?
停止直前のブレーキ解放による車体上下動もあるからね
サスは硬めかもしれんけど(スクーターらしからぬ?)

悪いこと言わんから、納車整備時にリアサス最弱にセットしてもらった方が吉
その後のことは、帰路に走りながら考えな

246 :774RR:2018/01/08(月) 22:44:57.37 ID:X2oKDheB.net
>>241
自分毎で申し訳ないが
通勤片道15キロ
トルクのある250は楽ちんなんだよね
125や150の常に全開なのはちょっと、、

247 :774RR:2018/01/08(月) 22:46:34.14 ID:nMA4YviS.net
フリーウェイ復活してくれwww
頼むWWWWW

248 :774RR:2018/01/08(月) 22:46:42.99 ID:F/vATvyl.net
MAX関係は、マジェ比、ライダーシート位置が前方に移動しているから、
よりフロントサスの動きに足つきが敏感になると思われる

249 :774RR:2018/01/08(月) 22:51:53.24 ID:0zhSrn/s.net
>>235
4D9乗りだけど、段差あるとこでの足付きにヒヤリとしたことあるね。
これ以上足付き悪かったらコケてたなと思った。

250 :774RR:2018/01/08(月) 22:57:53.57 ID:F/vATvyl.net
路肩で足つき、足踏み外して道路外に転落とか、シャレにもならんからなw

251 :774RR:2018/01/08(月) 23:10:28.91 ID:7OzdubxY.net
ここで脚付きどうのこうのいうやつらは大型、それもリッタークラスに乗ったことがあるのかね
オフロード、モタード、ストリートーファイター、メガスポーツ
そしてTMAX
全部乗ってきたから分かるわ
XMAXの足つきなんてどうってことない
そもそもYou Tubeでインドネシアのねーちゃんが軽々乗ってるのにお前らはぶつくさ日本男子の恥さらしが

252 :774RR:2018/01/08(月) 23:14:10.78 ID:Z5BF/zCE.net
>>251
分かった分かった
お前は凡人では無いのが笑
なので消えて下さい

253 :774RR:2018/01/08(月) 23:15:22.06 ID:ASiVRS9b.net
>>252
お前が消えろやチンカス風情が粋がるなよ雑種

254 :774RR:2018/01/08(月) 23:27:47.28 ID:Z5BF/zCE.net
はい切れたー

255 :774RR:2018/01/08(月) 23:41:08.58 ID:y3I9dXVe.net
↑低所得層

許してやれww

256 :774RR:2018/01/08(月) 23:41:45.98 ID:Ujg7gWtS.net
XMAXはTMAXと違って前の方に座れるから
足つきはTMAXほど問題ではない

問題なのはパーキングブレーキ
400には付いてるのに
YCCにしてもビグスクから装備が退化しちゃってるのは許せない
ちゃんとしたマジェスティの進化型を開発してもらいたい

ホンダはフォルツァの新型ちゃんと開発してるし
凄いの出してきそうなのに

257 :774RR:2018/01/08(月) 23:42:22.69 ID:xrP8DBov.net
>>96
mt=07いいバイクだから残しておけば良いのに、もったいない。

258 :774RR:2018/01/08(月) 23:46:12.52 ID:rElOYle+.net
>>244
125〜150がメインストリームでしょ
250はプレミアム枠かと
250越えるとアホみたいに税金が掛かる模様

259 :774RR:2018/01/08(月) 23:56:40.52 ID:nqMfDrYk.net
>>256
フォルツァの新型のネタなんか何処にもねーわな
妄想か?

260 :774RR:2018/01/09(火) 00:09:48.97 ID:76pPdXf6.net
フォルツァはやけに装備が豪華な125がなかったっけ
あれを250とかにすればいいのにと思ったがそうしないっぽい様子

逆に逆にXMAXは125、250(300)、400といろんな排気量でだしてるな
実際外国じゃそれぞれ売れてるんかね

261 :774RR:2018/01/09(火) 00:34:18.51 ID:8yyWunzx.net
本田はヨーロッパじゃSHの方が人気だし300まであるし
ビクスクみたいなパイの少ない市場奪い合っても旨味がないんだろ

262 :774RR:2018/01/09(火) 00:44:07.70 ID:9VEj+DJk.net
スズキはいまのバグ200をまだしばらく続けそうな予感
ホンダは何かしらあってもいいような気はするが先手打つヤマハが一気にいくんじゃね

263 :774RR:2018/01/09(火) 06:36:59.74 ID:VS3yrVVC.net
>>256
X-ADV250 ね!

限界超、緊急時にTMAXは給油口上(一段下)に座れるみたいだけど
XMAXは段差ありすぎて無理だから、XMAXの方が強制後ろ座らされるよ

264 :774RR:2018/01/09(火) 08:39:01.63 ID:5wRxYPPn.net
フォルツァ125の250版って事?

265 :774RR:2018/01/09(火) 09:45:55.64 ID:xlJlcHgk.net
やはり入荷が前倒しのようで、YSPでは
13日(土)から試乗できるようだ。

266 :774RR:2018/01/09(火) 10:18:05.08 ID:nd65apI3.net
>>264
ホンダはそんなことしないよ
グローバル、フォルツァSiがあるからね
弱体ヤマハにはマネできないような広範なラインナップ構築考えてるでしょ
スズキV-ストのように、250は今、アドベンチャーが旬
CRFラリーが大きくオフに振ってる&ロード寄り400Xの隙間を埋める何かを考えてるよ
250クラスでスポーツもどきを出しても、R1イメージのR25的なもんでしかない
もっと250ならでわの老若男女楽しめるバイクを考えているだろう

>>265
何かの都合、または何か恐れるもの?に激しく焦って前倒ししてるようだねぇ
まあインドネシアから取り寄せるだけなんで、現地クリスマス休暇でも返上させたんだろ
試乗予定または予約者はインドネシアに感謝しろよ

267 :774RR:2018/01/09(火) 10:27:59.05 ID:nd65apI3.net
価格はマジェ4d9より高額な80万円前後と思う
CBR250RRのようなクラスハイエンドプレステージスクーターという位置か?
その分チープな作りはあまり感じられないだろう

268 :774RR:2018/01/09(火) 10:28:23.11 ID:gvW66Cdj.net
250版スクで選択肢がこれしかないというね…
250スクは全滅した

269 :774RR:2018/01/09(火) 12:20:39.10 ID:ySPuPaqw.net
そもそも250って中途半端
下駄なら150だし、ツーリングまで
視野に入れるなら400以上

270 :774RR:2018/01/09(火) 12:22:30.72 ID:nd65apI3.net
>>268
フォルツァSi新車はまだまだ流通在庫あるぜよ
流通在庫が無くなってしばらくして何か動きがあるだろうね
250スクの選択肢のない今、X-MAX手を出すのはどうかと思うね
求めていたものにぴったりはまる(足つきも)モデルならいいけど

スズキも何か来るんじゃね(あちらはよくわからんけど)

271 :774RR:2018/01/09(火) 12:34:47.27 ID:nd65apI3.net
>>269
まったくその通りですね
すべて中途半端の集大成がXMAX(250)

峠道でもMTや150クラスにつつかれてストレス
高速道も四輪にギリ抜き(邪魔〜wあれ?スポーツでないの?)されてストレス
街中では信号待ち・一時停止で足がつかない不安にストレス
駐輪場では車体のでかさ重さからくる取りまわし大変でストレス
長距離では足もと狭くて自由度少なくハンドル低く前寄りでリラックスできずストレス
T-MAXやX-ADV、インテグラ、シルバーウィング、スカイウェーブ650寄られてはストレス
。。。。。。。。。。。。。。。。

それらをわかって買う以外は、買ってすぐに後悔しそうなタイプの筆頭クラスでしょう

272 :774RR:2018/01/09(火) 12:39:16.51 ID:zYPrfFMj.net
フォルツァ125買った馬鹿ども後悔してるんだろうな

273 :774RR:2018/01/09(火) 12:45:34.02 ID:nd65apI3.net
>>269
ユーザー車検なら約1万7千円弱(自賠責込+整備費:整備費は250でも必要になる)で
2年間OKですから、ユーザー車検するつもりなら、車検なんて気にしないで
300でも400でも、免許取って750でも1000でも乗ればいいんですよ
250との差額なんて、検査手数料1700円と自賠責保険差額くらいだから

「これ!」というモデルがたまたま250だったならいいんだけどね
XMAXなら300にしたいところだけど難しいねぇ

274 :774RR:2018/01/09(火) 12:47:52.89 ID:kqQwr5As.net
>>271
お前何しにここ来てるの?

275 :774RR:2018/01/09(火) 12:51:31.32 ID:nd65apI3.net
XMAX初転かしレポ待ち

276 :774RR:2018/01/09(火) 12:53:28.34 ID:YHTAicJ7.net
ところで nd65apI3 は何乗ってるの?

277 :774RR:2018/01/09(火) 12:57:22.03 ID:kqQwr5As.net
>>275
スレこんな空気にしておいてレポ待ちとか阿呆か

278 :774RR:2018/01/09(火) 13:31:23.55 ID:Oowoleud.net
平均身長は170ぐらいだそうです
今の教習所のバイクは何か知りませんが、初日にバイクに跨がって45度まで傾けさせられました
それが出来ないと小型に回されることになっていたので必死になったな
169の私は400に乗るイコール踵着かない
と思っていたので(アメリカンは別ですが)乗りたいバイクに乗ってました
178ぐらいあると踵着いたかな
足付き悪いと言う人誰もいなかったな
ブレーキでフロント沈んで戻りでバランス崩すのは初心者あるあるですねー
私も経験あります。単にブレーキの掛け方下手なだけですよね
バイク取り回すの重いのわかってるけど、乗りたかったからなあ
僕はマジェよりXMAXのタイプのバイクが欲しかったのでマジェ買わないで待ってました
重い 足付きの人は125乗って下さいねー
通勤特化なら125が一番でしょう
僕は好きでxmax 買うんですが、これから乗るバイクなのでわざわざ悪口言わないでくださいねー
やっぱり気分悪いので、

279 :774RR:2018/01/09(火) 13:59:03.03 ID:Oowoleud.net
277
そうだそうだ 何がレポよろしくだ〜

280 :774RR:2018/01/09(火) 16:19:17.62 ID:35qorcsp.net
身長165センチのおじさんだけど去年大型取ったよ

281 :774RR:2018/01/09(火) 16:31:35.59 ID:v6Os0oiG.net
5ちゃんで何言ってんだかw 笑

282 :774RR:2018/01/09(火) 19:06:51.55 ID:mS8Ce6/6.net
>>280
ウチも166のオサンだけどMWT-9の為に昨年大型取ったよ…

283 :774RR:2018/01/09(火) 19:33:00.40 ID:9VEj+DJk.net
400の方ではあるがチラッと足つき具合
https://youtu.be/zhADyA_NbqU
あと地味にRYD

284 :774RR:2018/01/09(火) 20:02:34.89 ID:DMJnlwi/.net
低身長おじんオサン大型免許取得と足がつくかのスレになっちまった 

285 :774RR:2018/01/09(火) 20:25:13.26 ID:lSGPalKa.net
足なんか飾りと言っていたろ?お前らジオング乗れないぞ

286 :774RR:2018/01/09(火) 20:37:49.94 ID:SxzgloiZ.net
おまいらの股下は飾りなのか

287 :774RR:2018/01/09(火) 21:07:17.05 ID:9VEj+DJk.net
OHLINS
https://youtu.be/uLBG209nDsA

288 :774RR:2018/01/09(火) 21:09:15.98 ID:DMJnlwi/.net
YSP杉並南の話だと、マジェSと同じ程度の足付きとか
それに重さがUPするという感じでしょうか

「不安を抱えながらのライディングほど不愉快なものはない」との話でロウダウンキットのセールスしてるわ

289 :774RR:2018/01/09(火) 22:08:26.32 ID:fnSWR7kN.net
そんな欠陥品売るんじゃねーよといいたいわな

290 :774RR:2018/01/09(火) 23:45:04.08 ID:GXXrB7y9.net
でもさー
日本人なんて短足だしそんなに背が高い訳でもないんだから、足付き性が悪い新車開発して、買ってくれないとかってどーかしてるよ。

たかけりゃいーってもんでもないでしょうに

291 :774RR:2018/01/10(水) 00:31:13.53 ID:TTGe3hdL.net
>>290
日本市場なんて眼中にないんだろ。

292 :774RR:2018/01/10(水) 06:14:01.87 ID:AbdCHYVw.net
>>291
眼中になければ、欲しい人だけバロンや個人輸入で買わせろや
欧米なら危険欠陥商品販売で訴えられるよ

293 :774RR:2018/01/10(水) 06:23:32.28 ID:a/4cmRHt.net
>>290
身長に対する足の比率は人種に関係なく平均45%

294 :774RR:2018/01/10(水) 06:41:16.90 ID:/XS6rPs9.net
>>292
買うなよカス

295 :774RR:2018/01/10(水) 07:05:54.58 ID:7GfBfs1l.net
ついに欠陥商品まで言い出したw
訴えられるとかw

風説の流布でお前が訴えられるかもなー

296 :774RR:2018/01/10(水) 07:20:21.09 ID:5g5Ao6RI.net
マジェSと同程度なら問題なしだろ

297 :774RR:2018/01/10(水) 07:34:57.25 ID:qPGmueli.net
因みに身長185,6だが、マジェS乗った際は余裕のベタ着き
足元窮屈
XMAXはベタ着きではなかった
参考までに

298 :774RR:2018/01/10(水) 07:50:09.41 ID:wO97CxLZ.net
>>297
大変だ〜162cmだけど
キャンセル間に合うかなw

299 :774RR:2018/01/10(水) 08:01:33.72 ID:DGsV/rFP.net
>>298
162だと股下が異様に長くないとマジで着かないよw
何で確かめる前に予約したw

300 :774RR:2018/01/10(水) 08:04:09.01 ID:DGsV/rFP.net
もう傾けて片足で乗るしかないな
峠等で転げ落ちないように気をつけなさいw

301 :774RR:2018/01/10(水) 09:20:05.86 ID:qCpBCD5K.net
スカブ400は倒したら起こせそうにないのでXMAX注文しました。
YSPじゃないので4月か5月になるとのこと。

教習所のスカブは金属バーがあるので完全に横倒しにならないので
ギリギリ起こせましたが、バーがないと400クラスは起こす自信がありません。
身長は180cmあるのでXMAXの足つきは問題ないと見切り注文です。

302 :774RR:2018/01/10(水) 09:53:24.68 ID:xkutqQc/.net
ひどい新車開発してんな
足はつかない、重い?

それじゃ日本じゃ売れないな

303 :774RR:2018/01/10(水) 10:07:27.98 ID:Z9EGn0Y8.net
>>243
ヤマハはもう日本を見てないんじゃないかな

304 :774RR:2018/01/10(水) 11:37:36.82 ID:hzvQ1m8u.net
>>243
https://youtu.be/5EPKKQBQASA
これ見たことありますでしょうか?。身長に問題ありそうでしょうかね

305 :774RR:2018/01/10(水) 12:13:58.34 ID:wO97CxLZ.net
>>299 >>300
電話できいたらローダウンキットすすめられました
これつけたら不安はなくなりますか

306 :774RR:2018/01/10(水) 12:18:03.10 ID:NBofFFre.net
グチャグチャ足つきで因縁つけるチンピラ共が
バイク屋行ってTMAX跨ってこいやボケ

307 :774RR:2018/01/10(水) 12:24:44.12 ID:YSOfBF2l.net
今日も盛大に馬鹿が湧いてるな。

308 :774RR:2018/01/10(水) 13:27:03.68 ID:OZxxU9Tq.net
>>305
ローダウンは担当の者が4cm減言っていたぞ
車高80cmだから76cmになるな
162cmだと全く想像打に出来ない

TMAXの事言ってるがXMAXとほぼ同じ感覚に感じたよ
デカさも足着きも
気持ちTMAXの方が足着き悪くなる程度
まぁ変わらんなw

309 :774RR:2018/01/10(水) 14:10:58.56 ID:moJRwVfc.net
ヤマハのローダウンキットは毎度4cmダウンだろ

310 :774RR:2018/01/10(水) 14:24:27.49 ID:t5XCDc4N.net
ローダウンすると見栄えかっこ悪くなるよね
積丹みたいな

311 :774RR:2018/01/10(水) 14:25:20.35 ID:kFwJgZDd.net
ローダウンしてまで乗りたくねーな

312 :774RR:2018/01/10(水) 15:18:27.97 ID:wO97CxLZ.net
>>306
ありがとうございます
不安なくならないかもしれませんがきぼうがでてきました
いなかで実物みることができなくてほかと同じくらいだろうって

313 :774RR:2018/01/10(水) 15:20:39.76 ID:wO97CxLZ.net
ごめんなさい 308さんです

314 :774RR:2018/01/10(水) 15:37:07.48 ID:hzvQ1m8u.net
ローダウン→乗り心地固めになるな

315 :774RR:2018/01/10(水) 16:55:46.28 ID:/N4OcYRD.net
低身長ならローダウン&ブーツにシークレットインナー入れればいいんじゃない?
それで大丈夫そうならローダウンからノーマルに戻してもよさそうだけどね

ホントに乗りたい車種ならなんとかして乗りたいよね
趣味の乗り物なんだからさ

316 :774RR:2018/01/10(水) 17:04:53.03 ID:BSArd9Yx.net
日本人より小柄な人が多い
インドネシアで売れてるんだから
大丈夫だと思うんだけどねー
ベスパやアプリリアのスカラベオ、
SR-MAXもシート高かなり高かった
それらよりもっと高いのかな?

317 :774RR:2018/01/10(水) 17:12:24.87 ID:iiR2Hhvy.net
あっちはわだちが多くて気にならないのかもしれないぞ

318 :774RR:2018/01/10(水) 18:15:03.09 ID:aRADp/hj.net
>>317
なるほど
日本とは違いシート低い方が危なそうだな

319 :774RR:2018/01/10(水) 19:00:49.10 ID:6xXLB/Ti.net
これ買うならMF10フォルツァ辺りの
走行少ない中古を狙うとかの方が
いい希ガス

320 :774RR:2018/01/10(水) 19:23:13.30 ID:9Jo2+f1q.net
お前らXMAX納車されたら最初にどこツーリングいくん?

321 :774RR:2018/01/10(水) 19:26:48.41 ID:3OGwThSe.net
店から自宅

322 :774RR:2018/01/10(水) 19:43:18.11 ID:QuKvejHY.net
>>321
事故れ

323 :774RR:2018/01/10(水) 19:47:09.68 ID:uVzhbpiT.net
同意
寒いしね

324 :774RR:2018/01/10(水) 20:01:42.74 ID:f441DBx1.net
オーナサポートのバーチャルシミュレーションの所だと
170cm,65kgで良好な足つきとあるけど、実際どうなんだろう。

YSギアのローダウンキットの取り付け説明書には、25mm下がると記載されている
40mmとどっちが正しいのかな。

325 :774RR:2018/01/10(水) 20:01:59.07 ID:AO0iofYw.net
ベスパ等よりシート幅があるから足つき不安は残るよね
海外レビュー等いろいろ読んでると、欧米では165cmのライターがシートの削り込みが
良好なので乗車・降車時以外はなんとかなると書いていた。
インドネシアでは170cm以下の人が乗る際は傾斜のある場所で車体の向きを変えるとき
などは面倒だろうと書いているのを見た。
いずれにせよ基本的に好評だった
インドネシアの方は慣れるとすり抜けもすぐできるようになり渋滞脱出に力を発揮するとか
書いてたな。参考まで。

326 :774RR:2018/01/10(水) 20:10:55.21 ID:hzvQ1m8u.net
納車は3月中のもよう。雪残ってるから乗れるかどうか微妙ですが、、、グリップヒーターも欲しいけど。
インドネシアからナビマウント、LEDランプステー、デカールなど輸入する予定です。
あと、マフラーはSP忠男さんが開発手掛けるようで、楽しみにしています。

327 :774RR:2018/01/10(水) 20:25:31.34 ID:rYw+QGk2.net
デカールいいなぁ。ぐぐってもで手来ない。

328 :774RR:2018/01/10(水) 20:30:09.45 ID:uVzhbpiT.net
いよいよ、明日には各お店に納車ですね
そしてもう直ぐで、俺の所へ来る^ ^

329 :774RR:2018/01/10(水) 20:34:17.11 ID:dAEW+o6p.net
納車て明日なの?
週明けくらいかとおもってた

330 :774RR:2018/01/10(水) 20:44:50.65 ID:WLvgDoIz.net
>>329
お店にです。そこからオプションを付けるので、手元にくるのが週明けだと聞いていますよ

331 :774RR:2018/01/10(水) 20:50:44.95 ID:w8+xNmoK.net
>>319
MF10フォルオーディオのがよくなってきた感じ

332 :774RR:2018/01/10(水) 20:51:10.29 ID:dAEW+o6p.net
>>330
まじか早くていいなー
俺のところは週明けあたりに店に納車、オプションパーツとりつけで来週末に納車だ
レポ頼むな

333 :774RR:2018/01/10(水) 20:52:48.52 ID:w8+xNmoK.net
XMAXに純正オーディオオプション無いんですか?

334 :774RR:2018/01/10(水) 20:54:14.51 ID:FnwRhD6X.net
じゃ俺は納車されるまでスレから離れるわ
ワクワクは止まらんな

335 :774RR:2018/01/10(水) 21:07:21.51 ID:WLvgDoIz.net
>>332
了解です!^ ^

336 :774RR:2018/01/10(水) 21:21:53.91 ID:hzvQ1m8u.net
>>327
私は、インドネシアのパーツサイト【BuKaLaPaK】から輸入代行してもらいます。
日本のクレジットカード、日本への直接発送は対応しておりません。
デカールはシートが大きいだけに、巻かれた状態で送られるとシワなどが付き、あまりいい状態で受け取ることは出来ないみたいです。

337 :774RR:2018/01/10(水) 21:32:37.96 ID:w8+xNmoK.net
ホンダLD仕様のように、工場出荷でダウン仕様を選ぶことができればよいのに

338 :774RR:2018/01/10(水) 22:10:39.70 ID:t/Azig59.net
いまさらかもしれんがヤマハのトップページ画像にXMAX

339 :774RR:2018/01/10(水) 22:55:06.12 ID:y4DLL3Qg.net
チビはあきらめろ

340 :774RR:2018/01/11(木) 03:38:55.01 ID:uzfd4EOU.net
>>339
「チビはバイク乗るな」
それがヤマハの考えなのかな?
ホンダにしますわ

341 :774RR:2018/01/11(木) 04:29:34.55 ID:OqrFEi5n.net
XMAX125cc〜400cc全部見た目がほぼ一緒なんだな残念や

342 :774RR:2018/01/11(木) 06:21:01.67 ID:gU59rK+v.net
荒ぶるちびっ子

343 :774RR:2018/01/11(木) 06:57:26.81 ID:uzfd4EOU.net
本日、YSPへの試乗車+初ロット納入

YSPほかのレポが楽しみだわ(販売上ネガは言わんだろうけど) 高笑

344 :774RR:2018/01/11(木) 07:12:28.66 ID:Mw2paOc3.net
>>340
黙ってホンダ買えよ

お前上にいたレポ待ちの阿呆だろ?
叩かれるの分かっててレポ上げる奴いると思う?
言ってる事とやってる事が滅茶苦茶なんだよ

345 :774RR:2018/01/11(木) 07:48:49.98 ID:uzfd4EOU.net
>>340
ま、ま、冷静に、冷静に

YSPが公表してるんだから、トラブルでも無い限り今日でしょ?
http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/2017/12/%EF%BD%98max_3.html

346 :774RR:2018/01/11(木) 07:50:12.22 ID:uzfd4EOU.net
ワクワクしてアンカー間違えちまったわ
俺が冷静にならなきゃな

347 :774RR:2018/01/11(木) 07:55:49.06 ID:ld07dp6T.net
ウチの黒はいつ入荷なのかのぉ…

348 :774RR:2018/01/11(木) 08:18:16.41 ID:CysBgw2J.net
XMAX、めちゃめちゃかっこいいよなあ。欲しいなあ。けど駐車場までの通路が狭くて入らないだろうなあ。マジェスティSでなんとかって感じだし。
買った人ウラヤマシス

349 :774RR:2018/01/11(木) 08:52:00.58 ID:dtHvTEGy.net
こちらでは13日試乗にかけて準備中とか。

http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/21695776.html

350 :774RR:2018/01/11(木) 09:27:45.54 ID:GU1+qLUP.net
>>350
13日から試乗できるなら俺も乗らせてもらうかな
急がなくてもいいのだろうけど
ところで誰でも頼めば試乗できるのかな

予約納車でなくても試乗ネット報告ありそうだね

351 :774RR:2018/01/11(木) 09:44:17.63 ID:m4jIbnuI.net
ヘルメット、グローブ、免許証を持参すれば(試乗予約すればなおさら良)
基本的に誰でもOK.。
ただし酒臭かったり半そで、半ズボンは断られる(今の時期ないと思うが)。

250以下は関係ないけど、車検クラスのバイクは今年から始まった
アドバンスディーラー優先配車になるようで、YSPでも一部しかこの
認定を受けていない。

352 :774RR:2018/01/11(木) 10:57:49.49 ID:XkKqB7W2.net
試乗してきたけど4回倒したわw

353 :774RR:2018/01/11(木) 11:08:10.21 ID:tTCAYzH3.net
XMASって早いんですか?

354 :774RR:2018/01/11(木) 11:57:20.80 ID:1pwQMQXm.net
>>353
結論から言うと、早い。

昭和の頃はやはり24日、25日の本番日に盛り上がりを見せていたが、
年々早くなり、12月に入ってからムードが高まる事が多い。

最近は、ハロウィンの飾り付けと入れ替え位の時期に
ライティングやツリーなどがお目見えするパターンも増えてきている、
というのがこのところのXmas事情。

355 :774RR:2018/01/11(木) 11:58:13.23 ID:xF3EUHyw.net
アドバンディーラって今月から始まったんだね
知らなかったよ 試乗してみよっかと調べてみた
したらここにはアドバン無くて30キロはなれたとなり町だった
それも大きいけど普通のバイク屋 その町にはYSPあるのに
アドバンて過去の販売実績だけできまったのかなあ
最近寒いし風強っだから片足つまさきで止まってるときに強い横風こわい
様子みかな

356 :774RR:2018/01/11(木) 13:07:31.25 ID:++r0egmG.net
>>354
wwwww

357 :774RR:2018/01/11(木) 17:20:59.34 ID:6nO/eZ9t.net
続々と入荷している情報が入っているね!

358 :774RR:2018/01/11(木) 17:36:45.90 ID:GfTKEpQn.net
>>354
これ最高だなwww

359 :774RR:2018/01/11(木) 18:28:00.42 ID:gr3EwGFZ.net
>>354
ナイス!

360 :774RR:2018/01/11(木) 19:32:01.61 ID:d72r+Erv.net
楽しみ🎵
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/23557140.html

361 :774RR:2018/01/11(木) 19:35:24.44 ID:d72r+Erv.net
ここも🎵
http://www.ysp-kawaguchi.com/blog/2018/01/post_577.html

362 :774RR:2018/01/11(木) 19:38:21.48 ID:d72r+Erv.net
まだあった🎵
http://ysp-suginamiminami.blog.jp/archives/1069269726.html

363 :774RR:2018/01/11(木) 19:42:28.30 ID:aYMmvl6v.net
>360-362
その3店の内1店で予約して手続きも済んでるんだが
連絡が来ない…

364 :774RR:2018/01/11(木) 19:47:44.92 ID:d72r+Erv.net
>>363
カッコ良過ぎる!
納車完了したら、写真アップして下さいね。

365 :774RR:2018/01/11(木) 19:49:28.00 ID:xF3EUHyw.net
でたよ! 身長155cmの足つきチェック!!
きびしい足つきみたいだなぁ こりゃたいへんかも
http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike-technique/13024

366 :774RR:2018/01/11(木) 20:10:51.18 ID:yzMi1sFv.net
街中で見かけること多そうだな

367 :774RR:2018/01/11(木) 20:14:31.83 ID:tIzpSjql.net
東京モーターショーで見たときの第一印象は思ったよりマッシブって感じだったけど、その見た目に反して相当軽いのかな
多少足つき悪くても車重軽めなら、軽く傾けて片足べったりにできそう

いまさらながらイエローも割とありなんじゃねと思ってきた
でもやっぱり白が一番かっこいい

368 :774RR:2018/01/11(木) 20:21:02.53 ID:6nO/eZ9t.net
>>365
情報ありがとう!
真ん中の人は170くらいかな?
マジェSとサイズ通り変わらない印象だな

369 :774RR:2018/01/11(木) 20:22:44.84 ID:452VDSmt.net
他の項目見てると177,170,155って感じだな

370 :774RR:2018/01/11(木) 20:29:54.14 ID:xF3EUHyw.net
>>368
TMAXより34キロかるいけど
マジエステイSの34キロ重いから心配

371 :774RR:2018/01/11(木) 20:42:57.96 ID:MA1FLYXS.net
>>365
この足つきをみると、シート幅があるんだろうな
前に乗っていたTMAXのSJ04Jと同じぐらいなのかな

372 :774RR:2018/01/11(木) 20:51:39.54 ID:nvhAxy5f.net
>>365
だから言ってるのに
186の自分でも両足ベッタリならなかったし
足は短いが身長それなりだからね
155となると正にこれ
信号待ちの度に傾けて片足停止しか出来ないだろう
峠等が怖い

373 :774RR:2018/01/11(木) 20:54:38.19 ID:nvhAxy5f.net
>>365
この感想文の通りTMAXと変わらないよ
何度も乗り比べてみたから
デカさもほぼ変わらない
フロント部分が若干XMAXの方が短い程度に感じた

374 :774RR:2018/01/11(木) 20:55:37.97 ID:zYEESeQZ.net
ワイズギアがローダウンサスをすでに用意しているのは
足つきで敬遠する人を繋ぎ止めるためだろうね。
足つき最低と言われたグランドマジェスティ発売の時と同じ構図だ。

375 :774RR:2018/01/11(木) 21:08:21.34 ID:8xFRZt89.net
162あればキットでなんとかなるでしょうか?

376 :774RR:2018/01/11(木) 21:52:47.70 ID:vj5Trwkx.net
>>375
155と162は近いから>>365を参考にされたし
ローダウンは気持ち低くなる程度と思っておけば間違いないだろう

377 :774RR:2018/01/11(木) 22:17:38.86 ID:jDPuvC8n.net
足べったりつけるためにバイク傾ける?
意味わからん

378 :774RR:2018/01/11(木) 22:32:17.48 ID:P9gABvq9.net
ベッタリじゃなくても両足着かなければ傾ける他ないだろう
何を言ってるんだ
ちょっと頭大丈夫か?それともバイク乗ったことないのか…

379 :774RR:2018/01/11(木) 22:34:20.08 ID:NPHNSp1h.net
155なんてカタワみたいなもんだろ。
カタワを基準に評価してるようなもん。
両足つま先が付けば問題ない。

380 :774RR:2018/01/11(木) 22:36:37.90 ID:L4noMk1S.net
店行って乗ってこい定期

381 :774RR:2018/01/11(木) 22:46:29.87 ID:P9gABvq9.net
>>377の投稿が全くもって意味分からん
こっちが説明してもらいたいわ
頭悪いとかの問題じゃなく
悪いが知的障害者かと思ってしまう

382 :774RR:2018/01/11(木) 22:56:49.59 ID:P9gABvq9.net
>>365
女性155と見比べても頭一個分は違う感じだからデカい方の店長は低く見ても180はあるだろう
180前後の人もこれを参考にすればいいと思う

383 :774RR:2018/01/11(木) 23:18:31.07 ID:YjtpvQwY.net
>>382
この店長、同じブログの別ページにて身長177センチって出てますね。
青のツナギの人が155の方と店長のちょうど中間的な感じなので165くらいかと。

162の方が心配されてるようですけどローダウン入れてるのならこの青のツナギの人と同じ感じになるかと思います

384 :774RR:2018/01/11(木) 23:39:26.20 ID:lwC89Wc2.net
早くycc-at付きの250ccスクーターを出してくれ。

385 :774RR:2018/01/11(木) 23:53:45.43 ID:P9gABvq9.net
>>383
ちゃんと話せる人いて良かった
詳細ありがとう
分かりやすくて助かる

386 :774RR:2018/01/12(金) 00:15:20.17 ID:RU1eZ30w.net
>>385
いえいえ〜
自分も10月末に成約して今月納車予定で楽しみにしてるうちの一人なので。

お互い乗りたいバイクに乗って楽しみましょう!

387 :774RR:2018/01/12(金) 00:29:58.21 ID:6MN07/bI.net
俺もホワイト近日中に納車予定。
身長178だから足付はどうにかなると
思ってる。

388 :774RR:2018/01/12(金) 00:39:42.10 ID:7Ypz6RnV.net
グランドマジェスティのときもシート幅だの車高だの高くてローダウンしてる人が多かった印象
自分は170ちょいだけどノーマルでも股下がそこそこあるからなのかまったく足つきに問題はなかった
XMAXも問題ないだろうとはおもう
試乗はするけど

389 :774RR:2018/01/12(金) 04:55:48.83 ID:gIkgeS4n.net
スクーターはローダウンしても問題ないのが良いところ
むしろローダウンした方が普通のサスペンションよりカッコいい
どうせカスタムするならローダウンサス入れとけばいい

390 :774RR:2018/01/12(金) 06:45:52.79 ID:vRQmuM+w.net
でもその分値段上がるのがなあ
なら最初から短足モデル出して欲しいわ

391 :774RR:2018/01/12(金) 06:51:24.28 ID:8cLcctwG.net
2本サスがかっこ悪い(見えてるところ) 

392 :774RR:2018/01/12(金) 07:34:01.86 ID:OfCQBm28.net
オフ車は元々ハイト高いからローダウンしても意識してみないとあまり気にならんが、
スクのローダウンはヤンキーみたいでかっこ悪い
おまけに後ろに張り出した2本サスって、スポーツの微塵も感じなくてやめちくれw
マジェみたいに1本サスにしてや(さらにハイトが上がるかw)

393 :774RR:2018/01/12(金) 07:37:13.37 ID:OfCQBm28.net
>>379
「155がカタワみたいなもん」って、女の子の多くがカタワみたいってことかw
ヤマハって日の丸バンザイ、女子供はうちのバイク乗るなwってか?

先日スーパーカブの開発車が説明してる番組で「老若男女楽しめるバイクを」が基本って言っていたのとは対照的

394 :774RR:2018/01/12(金) 07:40:48.47 ID:kvoZy7x9.net
>>393
うん、だからお前は買うな

395 :774RR:2018/01/12(金) 07:41:55.08 ID:OfCQBm28.net
マジェとかRタイヤ上1本サスでもトランク容量60リットルなんだけど
なんで2本サスとあのシート高でトランク45リットルに退化してるの?
たぶんフロントポケットもFサスインナーチューブ旋回の関係でマジェ比小さいんだろうけどw

396 :774RR:2018/01/12(金) 08:18:33.21 ID:OfCQBm28.net
250クラスで老若男女が楽しめるって場合、ホンダならこうする
LD(ローダウン仕様)併売 価格はノーマルと一緒
http://www.honda.co.jp/CRF250RALLY/type/

397 :774RR:2018/01/12(金) 08:23:52.54 ID:i+7WR7CF.net
コイツずっと文句ばっか言ってるな

398 :774RR:2018/01/12(金) 08:45:37.83 ID:7q72A7rY.net
>>393
カタワはカタワ用のモデルを選べばよい
わざわざハイトのあるモデル選んで文句言うのは筋違い

ホームレスが不法に公園占拠して人権がー!って騒ぐプロ市民と同じようなもん

399 :774RR:2018/01/12(金) 08:53:19.44 ID:OfCQBm28.net
250ccでハイトのないスクーターってヤマハにあったっけ
マジェ新車数台残ってるけど結構高いしね(ほぼ定価)

しかし >>398 ってネトウヨかw 155カタワ認定とは・・確信犯だな(ヤレヤレ)
ネット掲示板だから皆言いたいこと言うのはあたりまえ
嫌な意見ならスルーしたらいい

400 :774RR:2018/01/12(金) 08:56:13.31 ID:OfCQBm28.net
>>399
開き直って個人攻撃ばかりしてないで、それなら疑問に説明してくれよ
Q1:
「なんで2本サスとあのシート高でトランク45リットルに退化してるの?」

はい!どーぞ!

401 :774RR:2018/01/12(金) 08:57:25.32 ID:OfCQBm28.net
>>398の質問な 訂正

402 :774RR:2018/01/12(金) 09:26:33.87 ID:bvvHCvuU.net
>>365
オワタWWWWW

403 :774RR:2018/01/12(金) 09:27:22.92 ID:KUZYMERv.net
ヤマハの公式サイトみたら170cm65kgで良好な足つき、となっているが...

404 :774RR:2018/01/12(金) 09:34:27.63 ID:5mYcjwEF.net
>396 ホンダならこうする
それが世界のホンダと、弩田舎 浜松のヤマハの差だろうね。
CRFのL仕様は65mmもローダウン。XMAX250は25mmで余計な10万円の出費。
ヤマハは弩田舎 浜松では大将、おやまの。

405 :774RR:2018/01/12(金) 09:40:36.54 ID:/tCKx+X2.net
カタワは差別用語です
しかも、映像上がってるんだし、十分配慮して発言するべきでは?

406 :774RR:2018/01/12(金) 09:51:11.84 ID:QiD1LA6N.net
XMAXにローダウンキット入れると価格的に値引きの多いバーグマン400より
高価になってしまう。ローダウンキット7万円に工賃2.4H相当2万円だと乗り出し
70万オーバー。近郊でバーグマン400が70万チョイなもので。

メーカーでローダウン仕様を同価格で販売すればと思うが欲しいやつは
高くともローダウンキット買ってくれるとメーカーの皮算用かな。

407 :774RR:2018/01/12(金) 12:09:53.34 ID:fF5yvXZG.net
両足着かないバイクに乗る人いるんだ すごいですね
378 べったりじゃなくても 〜 言っておられますが
べったり着けるためにバイク傾けると言った意見に言っておられると
私は思ったのですが
あなたの反論は意味が違うと思いますよ
カタワ発言はいただけないと思いますが、言いたい事はわかります
このバイク、シートの指摘が殆どですが、
それ以外は良いバイクと思ってる人が多いとも取れますね
デザインの好みは人それぞれですが
もっと安かったら買うは、の値段への難癖は欲しいけどお金ないんだと思ってしまいますね

408 :774RR:2018/01/12(金) 12:27:03.36 ID:KUZYMERv.net
次の人どうぞ。

409 :774RR:2018/01/12(金) 12:39:59.81 ID:OfCQBm28.net
なんだ、通院から帰れば回答あるかと思ったけど、
差別用語まで使って罵倒まで・・なのにわからんのかな 呆れた

俺もはっきりとはわからんけど、
商品企画リアタイヤ径アップとデザイン優先で設計側が苦労したんだと思う
シート高・トランク容量、ライポジ、Rサス他のギリギリバランスがあれということ?

デザイン的には、今流行のショートテールで後方側でトランク容量稼げないもんな
それでも45リットル確保したのは立派だけど、結果シート高で妥協したのかも?

俺の頭ではこんなところかな?
いろいろ言い合って、もっとこの車両を解明
(マジェという名車がありながら、なぜこのスタイルをあえてユーザーに提案?)
したいだけなんだけどな

410 :774RR:2018/01/12(金) 12:48:24.35 ID:BdjKl75R.net
今一押しのオススメ無料商材@
こちら、、、

http://peraichi.com/landing_pages/view/6x37d

411 :774RR:2018/01/12(金) 12:48:53.54 ID:OfCQBm28.net
他、2本サスってのも設計側の妥協では?と思う
後方支持の2本サスだとフレーム(シートレール)強度も確保しなきゃならんし
サスユニットも1本余分に増えてコストアップだもんなぁ

412 :774RR:2018/01/12(金) 12:58:18.09 ID:lPLDwatQ.net
試乗レポまだこないのか

413 :774RR:2018/01/12(金) 13:15:20.34 ID:HCqVKeaa.net
期待している回答相手でなくてすまんが
シート後方に重量物を積載するケースが想定されるために
サブフレームの撚れを考慮して2本サスを選択したのでは?

モノサスのメリットのみに着目してしまうと、世の中のバイクは
スタイルとして2本サスを選択しているモデル以外はすべて
モノサスになってるハズ

414 :774RR:2018/01/12(金) 13:25:53.70 ID:WtHBk9Uc.net
チビがいつまでも暴れてて草

415 :774RR:2018/01/12(金) 13:27:26.55 ID:OfCQBm28.net
>>413
そうですね そのようなこともあるかもしれませんね 参考になります

416 :774RR:2018/01/12(金) 13:29:41.83 ID:OfCQBm28.net
>>414
チビとか、個人攻撃しかできない「脳無しさん」ですか?

417 :774RR:2018/01/12(金) 14:33:18.24 ID:5mOG7ABh.net
チビ言うなら俺が会ってやるよ
おら出てこいや!腰抜け共が

418 :774RR:2018/01/12(金) 14:33:36.68 ID:OfCQBm28.net
>>413
そうかなぁと思って調べてみました
ワイズギアXMAXにはキャリア設定はなくてユーロヤマハケースのみの設定で
39L:ケース4.0kg、最大積載重量3kg
50L:ケース4.5kg 最大積載重量5kg
でした

https://www.ysgear.co.jp/Products/List/top/model/1203
画像見ますと、ケース取付も結構高い位置で、
ここで言うチビには中を見るのが大変かも?ですね

419 :774RR:2018/01/12(金) 14:52:02.90 ID:HCqVKeaa.net
http://www.actumoto.ch/wp-content/uploads/2017/04/Yamaha_X-MAX300_Stat_Touringsmall4.jpg
正規のリアキャリアにトップケースを乗せてセンスタ掛けた状態がこちら
確かに高い
中を見るのが困難というのは言い過ぎだと思うが荷物の積み降ろしはちょっと大変そうだよね

420 :774RR:2018/01/12(金) 14:53:08.06 ID:7i9c82O2.net
スクリーンめっちゃ長いな

421 :774RR:2018/01/12(金) 14:54:24.85 ID:SIpjlQHL.net
YSPの杉並南の方が165センチで問題ない写真が載っていますよ
興味があって、ここにきているんだから皆さん仲良くすればいいでしょ?

422 :774RR:2018/01/12(金) 15:01:08.64 ID:HCqVKeaa.net
>>419
スクリーンもロングに換えてあるんだがY'sでは扱いがないみたいね
日本人向けとしては標準スクリーンを高い位置にするだけで十分ってことなんだろうか

423 :774RR:2018/01/12(金) 15:21:21.91 ID:HCqVKeaa.net
>>421
興味以前に煽り目的だけで書いてるのが居るけど
ホンダさんが新型出したらそっちに行くんだろうね
それまで放置で

もしスズキさんがBurgman400の250cc版を出しても
そんなに荒れないんだろうなぁ
やっぱHY戦争は続いてるってことかな

424 :774RR:2018/01/12(金) 15:50:53.66 ID:OfCQBm28.net
>>421
シートの前端に座ってかなり頑張って撮ってますね 笑
道路は平坦じゃないからね

425 :774RR:2018/01/12(金) 16:01:38.44 ID:moU6373z.net
チビ弄りしてるようだがお前はどうなんだ?って話ね 笑

426 :774RR:2018/01/12(金) 16:16:53.27 ID:bo0rETeH.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ta4NBzzSwqA
楽しそうだなぁ
早く春来い!

427 :774RR:2018/01/12(金) 16:19:47.55 ID:bo0rETeH.net
失礼貼り間違えた
https://www.youtube.com/watch?v=zePM0dNSAlA

428 :774RR:2018/01/12(金) 16:48:53.27 ID:HCpo9HHM.net
>>426
春が来ても納車間に合わんよ
多くの人は初夏以降でないの

TMAX並足つきって大型二輪クラスのTMAXならいいが、普通二輪免で初めてのバイクがXMAXて人もいるだろうからな
注意喚起は大事だよ

429 :774RR:2018/01/12(金) 16:59:13.63 ID:HCqVKeaa.net
>>428
事前に知っておくことは大事だよね
あとは客が跨がった状態を見て販売店がローダウン勧めたり
別のモデルを提案したりすべきだろう
一方、オフ車のシート高で見れば
Versys250 (815mm)
CRF-Rally (895mm) ローダウンしても830mm
これらが初心者お断りかと言えば、そうでもないよね
最終的には「好きなのに乗れ」ってことで良いと思う

430 :774RR:2018/01/12(金) 17:27:34.67 ID:HCpo9HHM.net
>>429
いやいや、あげられたスリムな車体のシート高さだけでなく足つき幅の感覚も大事ってことをね

431 :774RR:2018/01/12(金) 17:58:19.64 ID:jjTAAkPe.net
>360のサイト読み進めたら
http://ysposakahigashi.blog.jp/archives/21745630.html
こんな記事出てきたんだけど…シート高が問題だとしたらYSPなら何かしらしてくれるんじゃないの?

432 :774RR:2018/01/12(金) 18:15:57.42 ID:zb/puO8i.net
それにしても外装は梨地部分が多いね。
コストカットのためだろうと推測。

初代マジェスティはマイナーチェンジで
アンダーカウルが梨地から塗装される
ようになったのでXMAXも将来は塗装
部分が増えるかも。

433 :774RR:2018/01/12(金) 19:20:18.98 ID:EvXT3vGk.net
TMAXだけどこの体型のお姉ちゃんでさえ乗ってんだからなんとかなるだろ

https://youtu.be/FBj_M7O54-g

434 :774RR:2018/01/12(金) 19:43:27.92 ID:z/MRiWKO.net
この金額だすなら300ccがいいな
ヤマハ出さないのかな

435 :774RR:2018/01/12(金) 19:44:00.87 ID:8cLcctwG.net
>>433
TMAXにするわ!

436 :774RR:2018/01/12(金) 20:11:54.92 ID:HCpo9HHM.net
SRX600(3SX)だと、160ちょいでも両方べた足なんだよな
どこからこんな状態になったんだろ

437 :774RR:2018/01/12(金) 20:35:07.41 ID:bo0rETeH.net
頼む、流れを巻き戻さないでくれ。

438 :774RR:2018/01/12(金) 20:55:45.36 ID:SIpjlQHL.net
>>437
激しく同感

439 :774RR:2018/01/12(金) 21:22:53.77 ID:6J+CkOhz.net
股下780の俺は4D9(シート高700mm)では不安なく停止時両足しっかり着きだったのが
Gマジェ400(シート高760mm)だと両足着きではつま先はベタだがかかとは浮き状態(一時両方所有)
これって別に意識して停止すれば問題ないんだけど、道路の左右方向の傾斜や
トラックが多い道路にあるアスファルトに付いた轍で油断してるとスカって焦る事がある
ケツ出しゃ片足しっかり着きも確実にできるが4D9マジェの時はそんなの全く気にならなかったので
気軽に乗る、楽に乗る用として持ってるスクーターとしてはやっぱシート低いに越した事無い
T−MAXみたいに趣味寄りな使い方されがちなモデルなら別にいいんだろうけど
250で街中クルクルならシート高低い方がいいのは確かで軽さも然り

440 :774RR:2018/01/12(金) 21:34:59.25 ID:qDW0lvlD.net
YSP横浜戸塚が動画あげてるぞ
https://youtu.be/t8QHpsPLJfA

441 :774RR:2018/01/12(金) 21:41:46.13 ID:WtHBk9Uc.net
だから試乗しこいよ気になる奴は板で聞くとかアホ

近くに店ねーのかな

442 :774RR:2018/01/12(金) 21:55:31.90 ID:o1EbM3jH.net
ねーよ

443 :774RR:2018/01/12(金) 23:05:47.42 ID:A+DLF0Uj.net
免許もない

444 :774RR:2018/01/12(金) 23:55:58.51 ID:ira1yOjG.net
はあー♪試乗車もねぇ、免許もねぇ 笑

445 :774RR:2018/01/13(土) 00:12:22.94 ID:sgchvPFe.net
高身長178以上 

普通168~177

低身長167以下

446 :774RR:2018/01/13(土) 05:11:05.39 ID:168M97GK.net
横浜戸塚の人、身長何センチかな?。ホームページの紹介コーナー見たけど記載が無かった。

447 :774RR:2018/01/13(土) 06:03:32.90 ID:riJZ5eQ4.net
>>439
股下75~76cm リヤサスプリロード標準設定ノーマル状態
私もシート高700mmの4d9でシート前の方に座れば両足なんとかベタ
幅があるから数値以上に足着き悪い印象
シートストッパーにあてる本来の座り方の場合、ケツ中央座りでは片足でもベタ着きは無理
重心低いみたいで轍や路面傾きで足着く時ふらっときても倒す気はしないけど、ひやっとしてあまり気持ちのよいもんじゃない
身長170以上あればそんな心配も皆無なんだろうと思う
XMAX ABSの場合シートが95mm高いわけで、そんな安心が身長180cm以上あれば。。。なんて話になるんじゃないかな

数ヶ月前に買ったんだけど「買ったよ」っていうたら「XMAXのがいいじゃん たぶん出るから待てばいいのにw」て冷たく言われた
同じような幅と大きさのある車両で10cm近くシートが高いスクーターは私の場合使い勝手想像もできません
言われた手前、XMAXも気にしていましたが、ここをみてやはり自分には4d9で良かったと思いました

前にデザイン良いからと買ったバイクがハンドル遠く低くて1万km1年半で手放した
その後アップライトな姿勢のバイク買ったら乗るのが楽しくてあちらこちら5万km走った
その勢いでまたデザインの良い親玉(XMAXのTMAXのようなバイク)買ったけど
やはり乗るのが辛くなって半年で手放した
みなさんにはそのような遠回りのバイクライフしてもらいたくないです

448 :774RR:2018/01/13(土) 06:59:15.38 ID:Rat9zran.net
足付きは都内を走るなら、結構重要かもしれないけど
田舎なら大した問題ではないよ

道は広いし、停車回数も少ない
渋滞がないからね

車両が軽ければ足先つけば、何とも感じなくなるのでは?気にすると余計目立つようになるし
どっちにしても、試乗レポがドンドンあがってくるでしょ?もう直ぐ

449 :774RR:2018/01/13(土) 07:05:54.32 ID:VyVPdBBD.net
PCXでさえ足スカった時は恐怖だからなあ
停止時に白線踏んで滑った事が何度かあるけど、つま先であれリカバーするの無理
何でこんな拷問木馬スペックに拘るんだかw

450 :774RR:2018/01/13(土) 07:17:56.49 ID:PPhTML9x.net
今日から試乗できるので行ってくる。
昨年から商談していたけど、やはり足つきが心配
なので試乗してから契約するこにしていた。
ちなみに身長178cmです。

451 :774RR:2018/01/13(土) 07:26:04.05 ID:Hwfxuc38.net
ローダウンwww

452 :774RR:2018/01/13(土) 07:30:25.47 ID:qX/bHf6d.net
>>450
よろしくお願いします

453 :774RR:2018/01/13(土) 08:54:26.28 ID:4b45DXCB.net
発表してすぐ注文したけどまだ連絡なし、YSPじゃないとなかなか来ないのかな?待ち遠しい。

454 :774RR:2018/01/13(土) 09:40:13.08 ID:/rbirtZ2.net
>>449
これ脚滑ったら瞬間即アウトですね

>>450
早速のレポヨロ!

>>453
正規取扱普通のバイク屋さんでは
事前予約でも早くて3月、下手すると
納車最優先のアドバンスドディーラー
受注状況によっては5月以降かも?

455 :774RR:2018/01/13(土) 09:56:38.32 ID:yPKVac/d.net
足の短いおっさんが手放した優良中古がすぐ手に入る可能性も

456 :774RR:2018/01/13(土) 09:57:16.26 ID:WJfvG3ml.net
>>455
それいいな半年ぐらい我慢するか

457 :774RR:2018/01/13(土) 09:58:06.85 ID:WJfvG3ml.net
>>449
本田買っておけよ

458 :774RR:2018/01/13(土) 10:10:31.84 ID:/rbirtZ2.net
>>455
それもアリですね
T-MAX530外装極上
走行数千キロって
結構ありますからね

459 :774RR:2018/01/13(土) 10:14:00.44 ID:ZHdcwohm.net
シートの高さをどう捉えるにせよ
日本市場をあからさまに捨ててるメーカーからは
日本人が使いやすいバイクは出にくい事は確かだな
だからって魅力が無いわけではなくて
趣味性に特化して選んでるユーザーや形状や性能重視の人、
バイク好きな人とかなら問題ないだろう
但し、排気量の低いスクーターを選ぶ層では
快適性、利便性、とかを重視する人が多いだろうから
こんなシート高を日本で出し続ければ確実に客は離れるね

460 :774RR:2018/01/13(土) 10:18:18.21 ID:WqdmnwfG.net
まぁでも優良中古って、新車と数万円しか変わんないからな。しょうがないけど買い取り安いわりに儲け盛り込みすぎなんだよ。車だけど、知り合いのディーラーで手数料なしで委託販売してくれてかなり好条件で売れたよ。バイクも手数料少なめで委託販売あればいいのにな。

461 :774RR:2018/01/13(土) 10:18:35.22 ID:SEFJcZrz.net
>>446
163〜165cmだった記憶がある
足付きチェック動画で紹介されてたな
マジェスティSをシート盛りで乗ってるけど177cmなら片足ベッタリ両足はちょっと前にずれれば踵まで
センスタだと両足爪先って感じだなあ
シート幅が狭ければ問題なさそうだけど変わんないかね

462 :774RR:2018/01/13(土) 10:22:22.60 ID:fKwefuHw.net
スカブ650が出た時がそんな感じ
重すぎて車庫から出せない人が続出で販売半年で走行1000kmにも満たない中古車が投げ売り状態だった。
俺も700kmのを格安で買った。

463 :774RR:2018/01/13(土) 10:31:00.93 ID:WJfvG3ml.net
>>459
それでも儲けられるからだろ短足w

464 :774RR:2018/01/13(土) 10:35:51.21 ID:sSz1KRp/.net
短足が淘汰されてるだけなのに勘違いしてる奴ばっかで草

465 :774RR:2018/01/13(土) 11:21:30.44 ID:zkByhuSp.net
某動画では4d9と比較して
失った機能はないとか
いってるけど、それはISとか
YCC-ATを補って余りある
動力性能って意味か
ただのセールストークか?

スカブでも標準とTYPE-Mでは
性能差が結構あるからなあ

466 :774RR:2018/01/13(土) 11:35:01.50 ID:VLKJg5ie.net
失った機能ではないがシート下60L→45Lで既にいろいろ退化してる
おまけにYCC-AT、ISスイッチレス、2本サス(1本より性能不利:フロント向上で補完?)、
スマートキーでのシートオープン(スイッチが無いから)
ザラつきフラスチック未塗装の外装あたり

メーター機能(外気温・燃費表示等)はよいね

467 :774RR:2018/01/13(土) 11:47:27.88 ID:cFilkxPM.net
直系販売店は特にセールスに苦労するだろうな
旧50モデル達の利便重視低シート高を無視したいきなりの10cm弱アップ
スポーツ走行の話をするものなら「ビクスクに何をもとめてるんだか」とか言っちゃってたのに
いきなり「このシート高が軽快なスポーツ走行時に効いて来るんです」に変わるわけ?
かわいそうな販売店は根本がダメになったモデルを前に客に何て説明するんだか
「短足乙!勘違い野郎は中古でも探して乗っとけ!」って言い放てば大したもんだw

468 :774RR:2018/01/13(土) 11:48:49.90 ID:VLKJg5ie.net
>>440
動画の店員、足つきではシート幅の狭い前部分着座だしな
モジモジ下がってシート幅の広い後ろにいったら片足しかつかん様子だもんな
こんな状態で公道出ることが危険で大きな間違いと思う
特にライダー若葉マークはね

469 :774RR:2018/01/13(土) 11:49:12.75 ID:cFilkxPM.net
× 旧50モデル
○ 旧250モデル

470 :774RR:2018/01/13(土) 11:54:18.31 ID:N6l/cA7y.net
背の低い人は色々大変なんだなあ
好きなバイクに乗れなくて愚痴こぼすのは気の毒だ
成長期に運動しなかったり不健全な食生活続けてきたツケか
親の顔が見たいな

471 :774RR:2018/01/13(土) 11:57:41.35 ID:SM7GfZAx.net
>>470
レス乞食

472 :774RR:2018/01/13(土) 11:58:21.60 ID:gLxR+3jG.net
収納60Lの肉だるまとかダサくて売れねえんだよ

473 :774RR:2018/01/13(土) 12:00:32.52 ID:cFilkxPM.net
おやおや、販売店でも困り顔のシート高説明状態に反論できなくて
とうとう中傷に走りましたか
事実や実害を言うと、中傷をはじめる… どっかの民族にいましたなw

474 :774RR:2018/01/13(土) 12:03:20.13 ID:4P3YA57A.net
YSPではないが発表されてすぐに契約したんだけど、昨日そのバイク屋に問い合わせたら来週店中に店に入ってくるっていわれたよ

なので早くに契約したのにそれより遅くYSPで契約した人のほうが優先されるって事はないと思う。

475 :774RR:2018/01/13(土) 12:11:43.71 ID:SM7GfZAx.net
>>474
ヤマハの生産体制次第でしょ
悪く考えれば余ってるてこった

476 :774RR:2018/01/13(土) 12:32:03.18 ID:KfUlUjF+.net
>>475
そうね「問い合わせ殺到」「大好評」「お早めに」とか販売店では出てるけど
意外と販売低調か様子見(シート高含めて試乗後に検討)の慎重な人が多いのかもな
国内では売れ行き低調で縮小した250スクーター市場だから、
結構そんなものなのかもね

477 :774RR:2018/01/13(土) 12:53:56.14 ID:KIXw/Nli.net
横浜戸塚の島田さん、足付きチェックの時160cmでテロップ出てましたよ

478 :774RR:2018/01/13(土) 13:52:03.45 ID:z6G94qPF.net
色にも納車が早い遅いもありそう

479 :774RR:2018/01/13(土) 13:58:06.06 ID:Jo+Jl/Mw.net
試乗してきた。身長182cmです。

シートは一番後ろのバックレストに腰を当てると両足ベタ足にならず、
シート中間かそれより前に座って両足ベタ足だった。
シート一番後ろだとハンドルが遠いので2cm手前に移動するのがベター。


シート最前方とフロントトランクの間の隙間が狭いので乗車する時に気を使う。
足が大きい人は気を使わないと乗車時にセンタートンネルに足をこする可能性大。
この狭さゆえステップボード前方の斜めになっている部分に足を置こうとしても膝が
かなり曲がって窮屈。平均身長以下の人なら大丈夫かも知れないが。

エンジンは低速からモリモリとトルクがあってなかなか楽しい。
レスポンスがいいのでついついアクセルを開けたくなってしまう。
デザインは秀逸だが、見た目の質感は外装の無塗装部分が多い
ので微妙なところ。

480 :774RR:2018/01/13(土) 14:03:32.11 ID:XReDiQlk.net
>>477
ん?テロップ出てねーけどw 別の動画のこと??

481 :774RR:2018/01/13(土) 14:09:13.28 ID:veZfW3n5.net
>>479
レポサンキュー。

183cmだから非常に参考になる。
因みに股下いくつ?

482 :774RR:2018/01/13(土) 14:19:45.50 ID:XReDiQlk.net
>>479
現在または以前にお乗り車両はどんなんですか?
エンジントルクの感覚比較対象として

483 :774RR:2018/01/13(土) 14:19:52.01 ID:Jo+Jl/Mw.net
>>479

>足が大きい人は気を使わないと乗車時にセンタートンネルに足をこする可能性大。

下記に訂正。

足が大きい人は気を使わないと乗車時にシート最先端部分またはフロント
トランク部分に足をこする可能性大。

>>481

股下計ったことないです、ゴメン。

484 :774RR:2018/01/13(土) 14:45:06.07 ID:Jo+Jl/Mw.net
>>482

4D9マジェスティ、グランドマジェスティ250と乗ってきました。

4D9はYCC-ATで加速力を得られますが(つまり高回転域で加速する)、
XMAXは低速域からアクセルひねるだけでトルクがモリモリわいてきます。

試乗なので高速域は不明ですが、待ち乗りの低〜中速域は非常に
トルクがあるエンジンだと思います。

車重は4D9より10キロ軽いですが、車の重心が高いので取り廻しは
同等かと。車重が30キロ重いGマジェと比べると天国です。

これから出かけますので本日はここまで。

485 :774RR:2018/01/13(土) 14:59:39.24 ID:XReDiQlk.net
>>484
レポありがとうございます
市街地ではXMAXのエンジン特性よさげですねぇ

486 :774RR:2018/01/13(土) 15:07:35.87 ID:XReDiQlk.net
瞬間TURBO(YCC-AT&IS)エンジンのマジェスティ
NAエンジンのXMAX
って印象かなぁ(想像)

23馬力なので、高回転もなかなか侮れないでしょうね
低中回転でのトルクを盛ることでYCC-ATの代わりとした?
となると300ccなら相当元気な走りしそうですね

487 :774RR:2018/01/13(土) 15:08:41.50 ID:a4E14/mf.net
480
言葉足らずですみません
別の動画です
多分 身長変わってないと思うので

488 :774RR:2018/01/13(土) 15:33:56.34 ID:TAVVovHl.net
YSPで跨ってきました、168cmです
両足つけるとつま先立ちにはなるものの
不安を感じる程ではない感じでした
試乗は出来ませんでしたけどね
予約済で納車が2月中頃なので楽しみ

489 :774RR:2018/01/13(土) 16:37:58.38 ID:uIHVArbX.net
レス数伸びてるから新情報でもあるのかと…チビッ子は大変だな

490 :774RR:2018/01/13(土) 17:13:54.30 ID:sgchvPFe.net
小柄な人に聞きたい、今は何乗ってるの?

491 :774RR:2018/01/13(土) 17:16:10.81 ID:zkByhuSp.net
4d9も低速トルクモリモリだけど
あれを上回るってこと?

ウエイトローラーのプーリーだと
回転がやはり制限されるし
ゼロ発進からの全開加速では
回転数どれくらいかな

あと、出だしもっさりの
4d9はある意味機械式トラコン
だったけど、電子制御トラコンの
XMAXはスリップ制御できるから
出だしは元気かもという予想

492 :774RR:2018/01/13(土) 17:24:51.78 ID:/u9QoD6O.net
>>440
この人の身長は何センチなんだろ?

493 :774RR:2018/01/13(土) 18:00:36.65 ID:XReDiQlk.net
>>491
スプリング設定(クラッチ滑り具合)も絡むからね なんとも言えん
最大馬力犠牲にして低中トルクにふった4D9を上回るなら凄いよね
「機械式トラコン」 笑

アクセル開けたくなるキャラのエンジンなら、だらっと走りたい自分は敬遠かな
市街地の信号や一時停止の多い比較的流れの速い道を主に走る人に合ってるかな

しかしインドネシアの道って、アスファルトではなくて
わだちの少ないセメントコンクリート道路ってオチかも?
暑い地域だからね
だからシートが高くてもあまり問題にならないのかも?

494 :774RR:2018/01/13(土) 18:17:45.31 ID:XReDiQlk.net
エンジン燃焼点火に「ダイレクトイグニッション」を使っているなら
低中回転トルクアップもあるかもしれませんね

495 :774RR:2018/01/13(土) 19:46:15.05 ID:zkByhuSp.net
4d9だとISが峠とか路面状態が
悪いとき役に立つ

一度、凍結路面に遭遇したことが
あったけど、両足伸ばして、ISで
慎重にエンブレ効かして減速しながら
走って乗り切った事がある。

XMAXスペックを見ていると
色々ネガティブな部分が気になる

496 :774RR:2018/01/13(土) 20:13:02.97 ID:6o9tkQ8o.net
XMAX売れなきゃもう日本で新型ビッグスクーター発表されなくなるな

497 :774RR:2018/01/13(土) 20:26:09.87 ID:E2Gj3m80.net
>>496
バイクはMTが多かったのがMTとAT二極化になりつつある
だから今回のXMAXもひとつのアプローチ
XMAXアプローチが失敗しても今後も各社様々なAT化アプローチをしてくると思う
ヤマハは懲りちゃうかもだけど

498 :774RR:2018/01/13(土) 20:45:58.65 ID:m/cBlq8h.net
yspでも小さいところだと納期結構かかりそうだなぁ
11月末に黄色予約したんだけどまだ入荷未定だと言われたよ。。グレーはもう入ってたんだけどね
黄色が一番人気で2月になる可能性もあるって
う〜ん残念

499 :774RR:2018/01/13(土) 20:55:07.22 ID:WJfvG3ml.net
1月に来ても東北とか北海道は乗れないから別にいいわ 
塩カルで錆錆になるんだぜ

500 :774RR:2018/01/13(土) 21:22:40.04 ID:IJ9E/pZH.net
>>499
こえぇ

501 :774RR:2018/01/13(土) 21:29:12.57 ID:+qRCuov+.net
黄色選ぶ人多いの?
オレは白だけど

502 :774RR:2018/01/13(土) 21:36:04.24 ID:sW2SRAe/.net
好みは人それぞれ
好きなの乗ればええやんw

503 :774RR:2018/01/13(土) 21:48:16.99 ID:ryChpKIg.net
>>440
なのでー
が気になる

504 :774RR:2018/01/13(土) 21:51:07.17 ID:y95k07U9.net
>>501
白いバイク見ると、一瞬白バイを連想してドキッとするw

505 :774RR:2018/01/13(土) 22:01:22.36 ID:C/VdbOM5.net
甥っ子と出かけて、ヤマハの前を通った。店頭のXMAX見て「トランスフォーマー!」と小躍りしている甥っ子が可愛く見えた。

506 :774RR:2018/01/13(土) 22:10:25.33 ID:sgchvPFe.net
>>492
https://youtu.be/eoa1wlsg03c
横浜戸塚のマジェスティSの足つき動画
幅がXMAXのがありそうだから参考程度だが

507 :774RR:2018/01/14(日) 05:44:45.69 ID:Gbd4vs5i.net
シート高もそうだけど、幅が結構あるんだよなこれ そこが一番でかそう

508 :774RR:2018/01/14(日) 05:55:52.90 ID:6PYluotG.net
足つきはローダウンサスでなんとかなる
買ってから足つき悪いなって感じたらローダウンすればいいだけ
なにも問題ない

ちなみにTMAXはローダウンすると高額なのにセンタースタンドなくなって
乗り心地も悪くなるからどうにもならない
諦めるしか無いレベル

509 :774RR:2018/01/14(日) 06:54:44.55 ID:LL3qvGei.net
>>508
XMAXとTMAX どこでそんな差が出るんかわからんわ
なにも問題ないってw

510 :774RR:2018/01/14(日) 07:01:45.32 ID:rBVwWTJ8.net
生乳見るまではセーターの上からじゃ分からんもんだよ

511 :774RR:2018/01/14(日) 07:37:59.94 ID:6PYluotG.net
TMAXは給油口があって前に座れない

XMAXは給油口無いから前に座れる

スクーターは幅があるからこれは結構重要
HPにXMAXは足つき良好って書いてあるのもこの差
前にズラして座ればなんとかなる

512 :774RR:2018/01/14(日) 07:57:24.03 ID:LL3qvGei.net
>>511
もう妄想の領域だな
逆でないの?
155cmさんはTMAX給油口の上に座って何とかしてるって話
もしもそれがなかったら、停車直前にシートから何もない前に飛び降りて立つしかない

513 :774RR:2018/01/14(日) 07:59:25.96 ID:Ad57tC27.net
シュールだな

514 :774RR:2018/01/14(日) 08:19:24.49 ID:TN1/vi50.net
>>479
やっぱひざ伸ばせないのか

515 :774RR:2018/01/14(日) 08:35:13.31 ID:PnP6xqdt.net
こちらではローダウンキットが入荷次第、試乗車に組み込むようだ。

http://ysp-neyagawa.weblog.to/archives/21496347.html

516 :774RR:2018/01/14(日) 08:55:25.78 ID:NyhLjNvH.net
>>515
ローダウンと標準サスと2台の試乗車を準備するってことなのかな?
ローダウン車だけではオリジナルの具合を知りたい人もいるだろし
またはYSP間で連携して、ローダウンはあそこ、標準はうちとかね

517 :774RR:2018/01/14(日) 08:58:56.18 ID:NyhLjNvH.net
文面見ると、ローダウンで試乗してからでないと購入判断できないし契約しないが複数いる模様
試乗かまたがってから、「これじゃ無理」「それでは・・」てな具合?

518 :774RR:2018/01/14(日) 09:17:40.25 ID:o1N5mLmw.net
>>498
ウチは発表週にグレーの予約入れたのに未だ入荷未定だわぁぁぁぁッ

519 :774RR:2018/01/14(日) 09:20:43.53 ID:iN3vVAuo.net
>>514
そうみたいですね
足つき大丈夫の身長でもタイヤ径アップの関係で足もと狭い、のばせない
足もとちょうどよくても足つかないとか。。。困ったスクーターですわ

速度を検知して、一定速度以下になれば車高が下がって足つき良好
走り出したらまた元の車高に戻る。。。みたいな
デザインと同じ近未来スクーターに内容もともなわなきゃダメだと思いますね

520 :774RR:2018/01/14(日) 09:22:53.05 ID:iN3vVAuo.net
>>518
運悪いですね
注文先の店がメーカー(+営業)に嫌われているか、
付届けしてない店なんだろうね

521 :774RR:2018/01/14(日) 09:33:28.70 ID:o1N5mLmw.net
>>520
あああぁぁ…
もう次にヤマハバイク買う時は他のYSPにしようかと…

522 :774RR:2018/01/14(日) 09:37:08.15 ID:DRHZ5ZiZ.net
買うこと検討してる人がこぞって足付き性を気にしてるって設計構想段階で間違いに気がつかないヤマハの設計者は馬鹿ばかり

誰をターゲットに何を作るのを間違えてる
このままだといずれ180センチないとバイクに乗れなくなり、日本市場では売れない。

523 :774RR:2018/01/14(日) 09:44:23.91 ID:Px3HbJBw.net
そもそも日本市場で売る気あるのか
155のNMAXとマジェスティS出してる
時点で売る気ないだろ

524 :774RR:2018/01/14(日) 09:47:47.90 ID:AK/6+JNg.net
日本発売は、おまけ程度だろうな。とりあえずライバルの250が居ないから出して見ようか的な。

525 :774RR:2018/01/14(日) 09:48:37.22 ID:tDTeFdnR.net
>>522
作る人は重々承知だろ経営側が日本市場向けを作らないって言えば設計することができない
もうヤマハからお前ら向けのスクーターは出ねーよ

526 :774RR:2018/01/14(日) 09:53:30.29 ID:AH8oNjfl.net
>>522
すで日本では売れると思っていませんから
短足は乗るな

527 :774RR:2018/01/14(日) 09:54:54.90 ID:TjV97LC3.net
>>522
そもそも欧州をターゲットに開発されたんじゃないんですか?
それを二輪車の大マーケットである東南アジアでも生産し、日本人と同じような体格の方々が買ってくれている現状を観て、日本でも販売しようということになった。と理解しているんですが。

528 :774RR:2018/01/14(日) 10:27:21.80 ID:7fx2E5iE.net
>>527
現地インドネシアでは、内容の割に価格が安いから売れてるだけでしょ
短足事情は日本あまり変わらないと思うけど

ただ比較的日本より足が長い人多いんじゃないのかな
前にも出てたけど、道路がアスファルトではなくセメントとか

529 :774RR:2018/01/14(日) 10:30:32.32 ID:7fx2E5iE.net
>>521
同じYSPでも優・良・可みたいなランクあるみたいだし
ぱっと見店の外観ではわからんけどね

530 :774RR:2018/01/14(日) 10:32:44.16 ID:AH8oNjfl.net
短足はマグザムの中古でも買っておけ

531 :774RR:2018/01/14(日) 10:33:31.63 ID:7fx2E5iE.net
>>526
そうね、発売当初は話題性で騒がれるけど、
グラマジェみたいな台数に毛が生えたくらいに落ち着くんじゃねーの?
そして時が過ぎる(半年くらい?)とXMAX走っていても誰も見向きもしなくなるオチ

532 :774RR:2018/01/14(日) 10:34:04.53 ID:tDTeFdnR.net
今ヤマハが推してるアドバンスドディーラーとやらならマシかもな

533 :774RR:2018/01/14(日) 11:10:03.96 ID:wthBygju.net
まあローダウンでわざわざ出費して性能落としてまで乗るようなもんじゃないからな
スポーツ性欲しきゃMTでいくらでもあるし利便性は明らかに旧モデル勢だし
ビクスクカテ自体が不人気だから程度の良い中古が安価で選び放題

メーカーが出した答えが短足は乗らなくて結構って事なんだろ

534 :774RR:2018/01/14(日) 11:19:00.21 ID:UkaVLp2o.net
XSR900/700といい、特定メーカー(Y&K?)は短足を「排除」したがってる?

535 :774RR:2018/01/14(日) 11:20:16.53 ID:d1nvU/5v.net
ヤマハはスクーターをMAX シリーズで統一するんじゃね
利便性よりスポーツ走行優先な

実用性のあるスクーター欲しかったらスズキさんやホンダさんのを買ってね、な具合に

536 :774RR:2018/01/14(日) 11:31:53.78 ID:LRGKrSEK.net
いつまで続くのこのコンプレックスの話し
ホンダのれ

537 :774RR:2018/01/14(日) 11:32:12.39 ID:UkaVLp2o.net
>>535
スポーティ?スクーターMAX系に統一
「実用性ならスズキ・ホンダさん買ってくださいな」と言いつつ
2018の8耐でホンダワークスチーム(TeamHRC:ダブルエース#11?)復活でヤマハ完敗とか?
笑えないお寒いお話

538 :774RR:2018/01/14(日) 11:35:46.06 ID:AH8oNjfl.net
>>537
スポーツスクーターにしたから8耐に勝つとかお前頭おかしんだろ 

539 :774RR:2018/01/14(日) 11:37:27.81 ID:UkaVLp2o.net
>>538
「にほんご」わからんお前が頭おかしいんじゃ?

540 :774RR:2018/01/14(日) 11:39:28.35 ID:AH8oNjfl.net
>>539
アンチはどっかに行けよそもそもお前は買うつもりもないんだろw糞野郎

541 :774RR:2018/01/14(日) 11:42:14.97 ID:Gbd4vs5i.net
ダメな所をダメと言ってるだけでアンチ扱い
工作員が常駐とか社員も売れないと恥ずかしいのか?

542 :774RR:2018/01/14(日) 11:42:52.40 ID:Gbd4vs5i.net
という事は、足付きが致命的というのが図星でヤバイと思っているということか

543 :774RR:2018/01/14(日) 11:45:25.86 ID:AH8oNjfl.net
足なんか片足つければ十分だろ 欲しいものでもなくてただケチをつけてるお前らを滑稽だと思ってるだけ

544 :774RR:2018/01/14(日) 12:06:46.99 ID:o1N5mLmw.net
>>529
ありがとう。
もう次は今回引きが良かったお店で買うわぁ…

545 :774RR:2018/01/14(日) 12:28:57.32 ID:uN0KtaQG.net
俺のビグスクで足着きの幅(着地幅)を測ってみた。

驚きの「60cm」だった!
どおりでシート低い割に足着きに余裕ないわけだ。

「60cm」って、普通サイズの座布団幅だから
座布団置いてそれを踏まないギリのところで立ってみたら、
XMAXシートが、いかに「ヤバい」か実感できると思うよ。
その状態で、白線やら、砂やら、わだち凹凸やら、
足払いみたいな状態になることを想像してね。
お試しあれ!

参考までに、
リッタークラスのタイヤ180幅スポーツツアラーで足着き幅約40cm程。
原付二種クラスのフラットボードタイプでも40cmくらい。
シングルエンジンの車体スリムなタイプで32〜35cmくらい。
「60cm」というのが、いかに想像を絶する世界なのかわかりますよ。

身長が低いほど、足の開きは大きくなりますんで、
身長低くなるにつれて二次曲線的に足着き悪くなります。
ノーマルの高さで跨ったり試乗して「もう少しで安心」くらいな人でないと
ローダウンサスに交換しても気休め程度にしかならないと思われます。

546 :774RR:2018/01/14(日) 12:41:05.50 ID:o1N5mLmw.net
てか欲しいバイクなら足付き悪くても買うと思うんだけど…
気になるのなら欲しくないという事だと思うので他のメーカー買えば良いのではないかと…

547 :774RR:2018/01/14(日) 12:42:29.52 ID:uQ8W/Jjl.net
ちびっ子の無い物ねだりだろ?
どうしようもないやろ
愚痴っとらんと、ちびっ子向きのバイク探したらええやん
前向きに生きようや
な?

548 :774RR:2018/01/14(日) 12:46:29.90 ID:tDTeFdnR.net
短足と工作員の溜まり場w

549 :774RR:2018/01/14(日) 12:53:14.66 ID:uN0KtaQG.net
>>546
足着き悪いのに無理して目立つバイクに乗ってますと、
歩道の歩行者から「小さいくせにw」って捨てセリフですよ。
実際に経験ありますから。

550 :774RR:2018/01/14(日) 13:06:54.94 ID:o1N5mLmw.net
>>549
常識的にそんなカスみたいな人間は居ないと思いますが
流石にそれは相手をボコっても良いと思うのですが…

551 :774RR:2018/01/14(日) 13:46:21.07 ID:8R2kjBBB.net
ここで足付きが〜言ってる人は早く違うバイク見つけて下さい。

552 :774RR:2018/01/14(日) 13:53:21.75 ID:SAiOJQ8N.net
>>551
他250ccクラススクーター新車ってあんの??

553 :774RR:2018/01/14(日) 13:58:29.22 ID:LRGKrSEK.net
モンキーなら乗れるだろ?

554 :774RR:2018/01/14(日) 14:11:14.65 ID:8R2kjBBB.net
フォルツァsiならどこかに新車有るだろ。

555 :774RR:2018/01/14(日) 14:14:11.66 ID:SAiOJQ8N.net
>>554
あのカッコはちょっと・・・・・・・・・・・・・

556 :774RR:2018/01/14(日) 14:16:31.87 ID:gb8EdjyK.net
スクーターならどれも似たようなもん

557 :774RR:2018/01/14(日) 15:38:09.61 ID:/aC4XfAd.net
スクーターはシートの前にタンクないから
いざとなれば、おりられからそんなにビビらんでもいいやろに

558 :774RR:2018/01/14(日) 15:43:43.45 ID:SAiOJQ8N.net
>>557
ビグスク乗ったことないやろ

559 :774RR:2018/01/14(日) 15:49:41.06 ID:LRGKrSEK.net
>>結局シートで足つき足つきいってる短足は、前にずれても足どどかねーから股間はぶつけるし大惨事だろうな

560 :774RR:2018/01/14(日) 16:12:48.27 ID:tr88/NcE.net
早い人は今週納車か

561 :774RR:2018/01/14(日) 16:16:22.96 ID:77m3WMyg.net
チビは文句ばっか言ってないで試乗して確かめて報告しろ

562 :774RR:2018/01/14(日) 16:17:52.20 ID:LRGKrSEK.net
>>561
それ何度もここ書いてるんだけどな

563 :774RR:2018/01/14(日) 16:19:38.69 ID:+7V39i51.net
近所のYSPは、予約済みの方優先で試乗車は後回しにするからってオプション取り付け中の売約済みの車体を見るだけだったわ。

564 :774RR:2018/01/14(日) 16:30:53.17 ID:5z5iht/e.net
>>563
乗車足つきも確認させてもらえないのかw 殿さま?w

565 :774RR:2018/01/14(日) 16:51:31.28 ID:+7V39i51.net
>>564
いや、もちろんシートにはビニールかかってる状態だったけど、嫌じゃない?
知らない奴が勝手に、知らないうちに自分のバイク跨るの。

だから乗る?とも言われてないし、乗らせてとも言ってない。

お前のバイクに勝手に俺が乗って、あれこれ触ってたら嫌でしょ?

上で試乗した人も言ってたけど、フロントポケット辺りとシートの間が本当に狭いから、擦る可能性もかなり高いし。

殿様って訳じゃないよ。

566 :774RR:2018/01/14(日) 16:53:50.11 ID:cusOTA9Y.net
ビグスクって乗るの難しいのですか?
ベタ足じゃないと危ないみたいな発言多いし、メーカー批判までもあるし
ビグスク乗ったこと無いやろとかいう人いるし
XMAXがビグスクデビューなんですが不安な気持ちになります

567 :774RR:2018/01/14(日) 16:57:14.19 ID:AH8oNjfl.net
片足をつくときは反対側のステップに力を入れてればこけない
これはバイクを乗るうえでの基本

568 :774RR:2018/01/14(日) 17:00:15.43 ID:5z5iht/e.net
>>566
その不安な気持ちが今は大事だよ うん

569 :774RR:2018/01/14(日) 17:03:10.01 ID:5z5iht/e.net
>>565
予約済み者試乗交代の合間、に試乗車に ってことだよ

成約車なんて常識的に指一本さわらないだろw

570 :774RR:2018/01/14(日) 17:26:01.66 ID:O9y4B4Xf.net
>>569
わかんねーかな
店の試乗車用に回さないで
一台でも予約者に早く納めるって事。

571 :774RR:2018/01/14(日) 17:32:43.70 ID:5z5iht/e.net
>>570
おーそういうことな すまんな
しかしお前の文章もわかりにくいぞ

572 :774RR:2018/01/14(日) 17:58:18.95 ID:Z2bxudow.net
スズキのバーグマン200のように、ステップボードをカットしたら足付き劇的に改善するのにね
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/uh200l7/top

スクーターの場合、カットした部分に足をのせることはまず少ないから無駄な幅部分ですね
デザイナーとしたら”カットしたら俺のデザイン壊すじゃん”だろうけど

573 :774RR:2018/01/14(日) 18:51:22.86 ID:TjV97LC3.net
ノーマルシートの固さや形状はどうなのかな。
展示車に触れられるのが来週なんだわ。

574 :774RR:2018/01/14(日) 18:59:43.16 ID:Z2bxudow.net
>>573

>>440 のYSP動画にもあるけど、シートは硬いみたいだよ。
ということは沈み込みは期待できない。
淡い期待を砕いて悪いけど。

575 :774RR:2018/01/14(日) 19:18:17.03 ID:YlKs3CvN.net
さっき横浜のYSPで黄色を跨ってきた。
173cm/85kg俺、160cm/52kg嫁、158cm/45kg娘の現マジェSとシグナスXを共用してる家族のレポート。

初見→思ったよりデカイ!こんな大きいとは思わなかった。隣のNMAXが原付に見える
サイドスタンドからの起こし→かなり軽い。
センタースタンドがけ→かなり余裕。嫁も娘も一発で掛けてた。
跨ってから左右に倒し込む→軽い。
俺の足つき→思った以上に悪い。足は短足ではないと自負してるがカカトは浮くね。ベッタリは着かない。しかしさほど不安感はない。
嫁の足つき→ツンツン。無理かもって半泣きでテンションだだ落ち。
娘の足つき→全然ダメ。ツンツン。しかし乗る気まんまん。
メットイン→開けてもらったら驚きで声が出た。かなり大きい。不満はなし。

総括→うわさどおり足つきが悪い、外装の質感がイマイチ。それでも今までのビックスクーターよりは全然マシで満場一致で購入決定。

月曜日まで色を悩んで注文するつもり。
黄色で決めようと思ったら嫁からダメ出し喰らった。嫁は白推しだそうな。
マジェSを下取りに買うつもりだったけど、嫁がダメっぽいのでシグナスを売って2台体制が現実かも。保険新規が痛いなぁ。

576 :774RR:2018/01/14(日) 19:25:24.62 ID:TjV97LC3.net
>>575
ありがとうございます

577 :774RR:2018/01/14(日) 19:51:33.13 ID:YlKs3CvN.net
>>576
シートはビニール越しだったけど硬そうだった。形状は走ってないのでわからないけど前側がかなり太くて広い感じね。

パワーに関しては250なのでさほど期待はしてないし、不満だったとしてもどうにもならんので試乗せずに決めようと思ってる。

飯食いながらあーだこーだ言ってたんだけど、今の2台がフラットフロアのボックス付なので乗り込みづらいなってのが不満点かな。

578 :774RR:2018/01/14(日) 20:20:03.75 ID:TjV97LC3.net
追伸ありがとうございます。
自分は1日300km前後のツーリングが主な目的なので、お尋ねしてみました。
使っててどうにもならなかったら、ゲル埋め込みや削り加工を考慮したいと思います。
別な話ですが、テント泊もするので、トップケース(ヘプコ50L)も装着します。

579 :774RR:2018/01/14(日) 20:28:36.09 ID:d1nvU/5v.net
みんな軽い軽いいうけど、そんなに軽いのか

580 :774RR:2018/01/14(日) 20:34:47.03 ID:K97TSoxA.net
俺のマジェスティSは最初足付き悪かった。
でもサスがへたってきて今はちょうど良い。
かかとは座る位置を前にするとつく。
173cm, 75kg、短足

581 :774RR:2018/01/14(日) 20:51:34.21 ID:4o8LAhRU.net
だれか言っていたような、TMAX530と、かわらない大きさ、でか

582 :774RR:2018/01/14(日) 20:54:22.00 ID:Z2bxudow.net
>>580
へたり、そんなに早いの?
安物使ってるのかな?

583 :774RR:2018/01/14(日) 20:54:36.70 ID:dhfqqpg7.net
一言でいうと
試乗してこい
無理でも跨がらせてもらうくらいはできるだろ
で終わるな

584 :774RR:2018/01/14(日) 20:57:07.37 ID:4BtkiCXX.net
早く乗りてぇー

585 :774RR:2018/01/14(日) 21:00:20.68 ID:Z2bxudow.net
>>584
てな時間が「イチバン幸せ」ってことに気づくよ

586 :774RR:2018/01/14(日) 21:38:51.88 ID:YC0phmac.net
>>563
何処のショップか公表すべき

587 :774RR:2018/01/14(日) 21:41:36.59 ID:2JbCn1gA.net
>>572
バーグマン
俺のフィーリングにピッタリだけど
鈴木の2輪フィーリングが合わないので無理
ホンダかヤマハしか眼中ないわ

588 :774RR:2018/01/14(日) 21:41:56.74 ID:AH8oNjfl.net
客に出すのが優先なのは当たり前だろ。池沼なの

589 :774RR:2018/01/14(日) 21:45:19.37 ID:eguSTnTC.net
>>575
嫁と娘はメットインに納めておけば全て解決

590 :774RR:2018/01/14(日) 21:46:15.48 ID:ajmfOY/B.net
>>586
試乗車の準備をやめて、配車された車両をすべて予約の納車とする

少し聞くと美談に聞こえるけど
「試乗させたらシートが何のかんのと厄介だから見切りで注文させちゃえ」
という話かもですね

591 :774RR:2018/01/14(日) 21:51:21.51 ID:AH8oNjfl.net
逆の立場だったらどう考えるの?

自分は予約してるのに試乗車はあるというお店そこで買うのやめるだろw

592 :774RR:2018/01/14(日) 21:55:11.12 ID:+MVAjgY1.net
これあれだろ、逆に試乗車にしたままだと
「買う客がいるのに売ってねーのかよヤマハwwww」
とか言うやつだろ

593 :774RR:2018/01/14(日) 21:58:20.27 ID:qsUwbY+1.net
話題のバイクなのに展示車もしくは試乗車1台ぐらいいるだろ
全部納品用になんか回さんだろ、客はあんただけじゃないよ
と俺だったら思うけどねえ

594 :774RR:2018/01/14(日) 21:58:49.51 ID:ajmfOY/B.net
>>591
予約しているのにまだ車両か来ない、納車が遅くなりそうだ
しかし早く乗ってみたい、という人も結構いるんだよww
一度乗ってみなければ購入決められない人もいるだろうし

さすがに他の店で予約しているのに、試乗車がある店舗で
「乗せてくれ」はマズイだろw

予約してるんなら、試乗車1台くらい誤差範囲、ひたすら待つのみ

595 :774RR:2018/01/14(日) 22:01:04.75 ID:QCBzC/yV.net
嫁と娘は小物入れで充分だろ

596 :774RR:2018/01/14(日) 22:03:31.36 ID:ajmfOY/B.net
>>575
ローダウンしておかないと、乗る気まんまんの娘さんがこっそり乗って立ちコケのパターンですよ

597 :774RR:2018/01/14(日) 22:04:30.75 ID:ZqoKczu7.net
>>595
粉って事?草

598 :774RR:2018/01/14(日) 22:12:12.87 ID:AH8oNjfl.net
>>594
買う方が優先に決まってるだろ 買うか買わないかわからん客のためとかww

599 :774RR:2018/01/14(日) 22:21:07.80 ID:YlKs3CvN.net
>>596
ありえますね(^_^;)
バイクなので仕方ないかな。
本人が怪我しなきゃ傷はどうでもいいと思うしかないですね。バイク教えたのは自分ですし。

600 :774RR:2018/01/14(日) 22:24:15.36 ID:ZgmapV+y.net
>>599
嫁と娘の家族ツーリングとかうらやましい限りです

601 :774RR:2018/01/14(日) 22:26:11.20 ID:ZZC5TpRd.net
>>600
ありがとうございます。
嫁と娘はマフラーに詰めて飛ばします。

602 :774RR:2018/01/14(日) 22:26:39.99 ID:8icoPIHz.net
>>601
久しぶりにワロタWWWWW'

603 :774RR:2018/01/14(日) 22:27:46.31 ID:xDzof2h7.net
>>599
ついでに鎮魂も教えとけよ

604 :774RR:2018/01/14(日) 22:27:58.66 ID:Ad57tC27.net
XMAXいいかもね

605 :774RR:2018/01/14(日) 22:39:42.93 ID:YlKs3CvN.net
>>600
最近は長距離行かないですね。
大型乗ってた頃は2台で長野とか行ってましたが。

606 :774RR:2018/01/15(月) 01:42:00.26 ID:t0SKO7Ie.net
>>572
最近出たやつではリード125もサイドカットして足つきUPしてる
ヤマハも採用すれば良いのに

607 :774RR:2018/01/15(月) 06:11:12.12 ID:PV/y4Tp+.net
>>606
片側5cm 幅で10cm狭けりゃだいぶ足つき違うと思うぞ
EUでも長身長足ばかりの人ではないから、結構あちらでも不満出てると思うぞ

608 :774RR:2018/01/15(月) 08:32:46.18 ID:20WxXagv.net
背が小さくて不安な人は原付買えばいいんじゃないかな
逆に大きい人は原付乗ると格好悪いし窮屈たからね
他にもたくさんバイクあるんだから、自分に体格に合ったものを
選びなさい
早朝から幼稚で見苦しいマネはやめなさい

609 :774RR:2018/01/15(月) 09:14:25.64 ID:ZFkQCUvg.net
>>606

サイドカットは自由にできるの?
スズキが実用新案を登録していて、
パテント料がかからないのだろうか。

610 :774RR:2018/01/15(月) 10:01:18.08 ID:PV/y4Tp+.net
>>609
そんなことで先行して実用新案とられていたら、
とられたホンダ・ヤマハはおバカさんてことになっちゃうだろ

611 :774RR:2018/01/15(月) 10:27:16.68 ID:BdJPAsr3.net
>>610
取っていると思うぞ。
ヤマハは意地で使ってないのかな
ホンダは使った実績があったような。

612 :774RR:2018/01/15(月) 11:54:11.68 ID:PV/y4Tp+.net
>>610
へぇ〜、そうなんだ
それじゃ「スズキにしてやられた、お○カさん集団」ってこと?

613 :774RR:2018/01/15(月) 11:56:47.63 ID:K+P9jwgX.net
>>612
短足チビw

614 :774RR:2018/01/15(月) 12:52:01.79 ID:YWpFnNfj.net
いいか、これは俺達選ばれし長身マン専用だ
今までサーカスの熊だ豚だとバカにしやがって
メーカーがロクに買わない短足日本人に見切り付けてんだよ
いつまでもギャーギャー騒いでるチビ共は中古でも乗っとけ
対象外のゴミ扱いでも乗りたきゃ救済措置が出てるんだから
有難くローダウンキットを購入してその短足に合わせるんだな
渋滞路をつま先でツンツン脚強張ってピクピクしてるダセー姿は誰が見ても失笑モノだ

615 :774RR:2018/01/15(月) 12:54:08.75 ID:VKilFQQY.net
>>607
典型的な「ソース俺」

616 :774RR:2018/01/15(月) 16:13:36.15 ID:Yp8P5+nR.net
ノーマルサスよりローダウンサスの方が乗り心地は良いはず
NMAXは散々でMCでタンク付きに改良されたから

617 :774RR:2018/01/15(月) 16:45:06.03 ID:Lpa1+gH0.net
>>616
もしもそれが本当なら、ますますXMAXローダウン詐欺商売でないかい?w

618 :774RR:2018/01/15(月) 17:08:09.85 ID:K+P9jwgX.net
ローダウンは車高を下げるためのキットであって足を届かせるためのキットではないけどなw

619 :774RR:2018/01/15(月) 17:13:22.43 ID:B8D/vjbq.net
工賃入れて8万円くらいか?
バカバカしい
はじめから車高低くしろや

620 :774RR:2018/01/15(月) 17:22:32.04 ID:vMdJm7Hk.net
NMAXとは事情が違うと思うんですがね?
車体が低くなることで、バンク角も浅くなり、状況によってはコーナリング時にセンタースタンドの脚が路面に接触しやすくなりませんか?

621 :774RR:2018/01/15(月) 17:31:36.38 ID:3VnKR1Zb.net
短足w
プゲラw

622 :774RR:2018/01/15(月) 17:35:07.53 ID:OVa0yiiB.net
みんな街乗りや遊び程度のツーリングでスタンド擦るほど倒してるの?なんか違うだろと思っちゃうww

623 :774RR:2018/01/15(月) 17:37:23.48 ID:3VnKR1Zb.net
ローダウンするとその遊び程度でもスタンド擦る物もあるんだよ

624 :774RR:2018/01/15(月) 18:03:22.07 ID:vMdJm7Hk.net
一部に砂がのったコーナー路面でのリヤスライド、逆バンクコーナー、路面補修による凹凸があるコーナーなどでは、擦ることありますよ?
街乗りではないでしょうけど。

625 :774RR:2018/01/15(月) 18:18:44.69 ID:mxhl4Tu+.net
タイヤとか良ければ高速道路で倒す事もあるかも知れぬが…
そんな事より俺のグレーの納期はいつなのかと。

626 :774RR:2018/01/15(月) 18:30:23.81 ID:Lpa1+gH0.net
ローダウン試乗車があれば確認したいところだね

627 :774RR:2018/01/15(月) 18:35:43.78 ID:x0S/I+gd.net
感情の原因はそれを感じる者自身の固定観念・価値観・自己ルール
解釈の原因は情報発信者ではなく受信者。誤解の原因も解釈者
「言葉 風紀 世相の乱れ」はそう感じる人の心の乱れの自己投影
問題解決力の低い者ほど自己防衛の為に礼儀作法やマナーを要求する
憤怒は無知 無能の自己証明。中途半端な知識主ほど辛辣に批判する
論理的思考力の低い者ほどデマ宗教フェイク迷信に感化傾倒陶酔洗脳
史上最も売れているトンデモ本は聖書。神は人間の創造物
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生に意味 価値 理由 目的はない
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)する
宗教民族領土貧困は争いの原因ではなく「理由口実動機言訳切欠」
社会問題の根本原因は低水準教育。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力・問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の結果。奇人変人の当選は議員数過多の徴候

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

628 :774RR:2018/01/15(月) 18:57:18.66 ID:F0uHLEE9.net
跨がってきた、身長175体重61
踵は少し浮いてしまうけど思ってたよりは足つき大丈夫やったよ
マジェSだと、踵も着くけどマジェS と比べて幅がかなり広い印象だった

上で書かれてるようにバーグマンみたいにカットしてたらほとんどの人が乗れてたように思う。

629 :774RR:2018/01/15(月) 19:01:10.87 ID:SNx3bWAk.net
ちょっと質問なんだけど、XMAX納車されて慣らしツーリングしてる時
休憩時など降りてるときに知人ではないほかのライダーから声かけられて
足つき確認させてとか言われたらどう対処する?

630 :774RR:2018/01/15(月) 19:05:51.71 ID:Lpa1+gH0.net
>>628
ありがとう 参考になります
各種車体画像ではビグスクよりも幅狭く見えますけど、
マジェSよりも相当幅があるようで、なかなか厳しいですね

631 :774RR:2018/01/15(月) 19:15:00.49 ID:K+P9jwgX.net
>>629
そんなこと言うやつはいない

632 :774RR:2018/01/15(月) 19:39:50.20 ID:VKilFQQY.net
>>619
デブスク中古でも乗っとけ短足

633 :774RR:2018/01/15(月) 20:07:34.00 ID:C9ecRYyp.net
あんま出てきてないけどメットインの中にインナーがないのは気になるんだけど日本版はあるのかな?
そしてナックルガードの純正品も何故ないのよ??
結局のところ、YCC-AT付きのマジェに0-100ダッシュで勝てないという、なんか駄目なところが、見えてしまう。

634 :774RR:2018/01/15(月) 20:27:35.54 ID:0pdvP3mi.net
ホムセンで人工芝買ってカットして敷けばOK

635 :774RR:2018/01/15(月) 21:09:56.13 ID:KJZ6qe7k.net
これは可愛い紹介動画
https://youtu.be/U5a2TLVrTiw
動画中で身長163と言うてはるな
足つきの参考になるやろ

636 :774RR:2018/01/15(月) 21:26:50.75 ID:Lpa1+gH0.net
>>635
綺麗な爪ばっかり見ていて他見てなかったわ

やっぱシートの前端ちょこんと座ってごまかしてるね
女の子は身体柔らかいの多いから、つきやすいんよ
男は身体硬いから、163cmなら足ぴ〜んでつま先ツンツンでしょね
男でも女でも、163cmで不安無く公道取り回せるレベルではないことはわかった

>>633
ナックルガードはたぶんオプション設定されないでしょう
フロントの黒いガーニッシュ部分に風除けみたいな出っ張りがありますんで、
ナックルガードつけるとあれに干渉しそうな感じですね
23馬力でもYCC-ATのアシスト2ダッシュには、太刀打ちできんでしょね

637 :774RR:2018/01/15(月) 21:32:20.31 ID:Lpa1+gH0.net
>>633
メットインの前側「だけ」にはインナーあるみたいですよ
http://cyabo.moo.jp/r-asap/bike/13074

638 :774RR:2018/01/15(月) 21:33:04.37 ID:KJZ6qe7k.net
誤魔化すもなにも見たままですがな
あとは見た人が判断すればよろし

639 :774RR:2018/01/15(月) 21:35:56.68 ID:sci6bXN+.net
>>636
短足は自分の足のせいではないバイクが高いんだって事にしたいらしいよ察してあげて

640 :774RR:2018/01/15(月) 21:36:41.63 ID:sci6bXN+.net
>>636
>>638

641 :774RR:2018/01/15(月) 21:36:42.01 ID:Lpa1+gH0.net
しかし、上のページメットイン画像のところで
「なんであんな無駄にサイドカバー張り出してんのやろw」とか思うわなw

MTもそうやけど、テールサイドカバーの張り出しって
昔の2スト後方排気チャンバーの名残なんやろけど、
一言「今時、無駄でカッコ悪い」

642 :774RR:2018/01/15(月) 21:40:44.60 ID:sci6bXN+.net
>>641
ここまで来ると批判の為の批判だな
何しに来てんだコイツ

643 :774RR:2018/01/15(月) 21:57:23.81 ID:TiJgT+zY.net
XMAX400のブルーかっこいい
黄色じゃなくてこの青色でだしてほしかった

644 :774RR:2018/01/15(月) 21:57:55.75 ID:3VnKR1Zb.net
短足が工作員ww

645 :774RR:2018/01/15(月) 22:11:18.22 ID:sci6bXN+.net
>>644
そう思われても仕方ないわな

646 :774RR:2018/01/15(月) 22:16:58.90 ID:+597qFO3.net
呼んだか?

647 :774RR:2018/01/15(月) 23:06:01.43 ID:YKb4+1Hd.net
ついでに、ヤマハのスクーターって何でハンドルに何か付けるの防止カバー付いてるの?
あんなん邪魔やん

648 :774RR:2018/01/15(月) 23:42:19.29 ID:KJZ6qe7k.net
>>647
シルバーウィング400/600
バーグマン200/400
ヤマハのスクーターだっけか?
アンチ乙と言われてもしゃーないで?

649 :774RR:2018/01/16(火) 00:03:44.83 ID:bPOu3ccE.net
予約してる人納期はどうですか?
自分は1月7日にYSPアドバンスディーラーで
グレー予約して2月中旬予定です

650 :774RR:2018/01/16(火) 03:06:08.05 ID:1j3hrHik.net
YSPアドバンスディーラーが周辺に無い
アドバンスディーラーはあるけどYSPじゃない
どっちで買えば良いんだ
すげぇ困る
技術を取るかサービスを取るか

651 :774RR:2018/01/16(火) 03:13:50.24 ID:oj1BHNNm.net
昨日アドバンスディーラーでグレー予約
入れたけど納期4月だった。

そこではグレーが一番人気で黄色や白は
もう少し納期が早いようだ。

652 :774RR:2018/01/16(火) 03:41:38.14 ID:2CjSMrtz.net
>>648
へぇ、バーグマンに400あるんだ
調べたら、31馬力3.7kg・m 215kg シート765 カットステップボード スリムな車体
XMAXより速いし、いいね 速さと引き替えに燃費は悪そうだけど

653 :774RR:2018/01/16(火) 03:42:55.42 ID:2CjSMrtz.net
加えてダブルディスクブレーキだからタンデムでも安心>バーグマン400

654 :774RR:2018/01/16(火) 04:05:36.85 ID:uuu2hKw/.net
>>652
俺もバーグマン400は検討した

★メリット
パーキングブレーキ
スカブ400よりも中低速重視

★デメリット
シート下容量がスカブから大幅ダウン
フロント収納にロックなし(左右とも)

最近の最高速テストではメーター読みで140km/hそこそこ
中低速重視したおかげで高速の伸びが犠牲になった模様
※XMAX300の最高速テストではメーター読みで150km/hオーバー
※XMAX250は140km/hそこそこ

上に挙げたデメリットとエンジンの頭打ちが個人的に
受入れ難かったので、候補から外れた

655 :774RR:2018/01/16(火) 04:10:35.20 ID:uuu2hKw/.net
スカブからの伝統だがフロント収納にバッテリーが収まってるので
ロックできないと簡単にイタズラされちゃうんだよね
何でこんな仕様にしたのか謎
オプションでも良いから鍵が付いたら良いのに……

656 :774RR:2018/01/16(火) 08:02:01.44 ID:ApNc03Ye.net
鍵穴付けたら収納にならないんじゃないか?
コストも結構かかるけど。

657 :774RR:2018/01/16(火) 09:05:58.67 ID:9PbBgTFC.net
試乗で気づいたことだけど、左側ポケットのロック解除は
エンジンオフにしないと解錠操作できない。

ETCつけないなら高速入り口での高速券はとりあえず
右側のロックがないポケットにしまうことになる。

658 :774RR:2018/01/16(火) 09:34:05.33 ID:Uvlmt3p1.net
ロードクリアランスとメットインと快適なシート

出した答えは短足排除w

659 :774RR:2018/01/16(火) 11:03:05.39 ID:1j3hrHik.net
元々欧州専用車
今のは3代目ぐらいでしょ
125と400は旧型の大幅MCだし

日本で出してくれたことに感謝なレベル

660 :774RR:2018/01/16(火) 11:05:40.22 ID:iFKQmowJ.net
予約してなくて
すぐ乗りたいのなら発売日以降に現車在庫ありでグーバイクで遠方でも構わないのなら
そこで買えばいい。それが早く乗れる家の近くのバイク屋に拘りなければ

661 :774RR:2018/01/16(火) 11:32:00.81 ID:vJuC/HKc.net
>>659
こんなことで感謝しちゃうからメーカーが殿様になるんだよ。良けりゃ売れるし、売れなきゃスクーター絶滅。ホンダあたりが気の利いたスクーター出しゃいいんだが。

662 :774RR:2018/01/16(火) 11:42:02.15 ID:YYBxk/P+.net
>>661
殿様になってるんじゃなくて日本を見てないんだよ
一般人は目の敵にするわ台数もろくに出ないわで正直売る気無いんだろ

自分の都合だけで批判してると馬鹿みたいだよ?

663 :774RR:2018/01/16(火) 11:48:09.24 ID:yuI2PIxG.net
まあ日本で売れないから海外向けでデザインする→ますます日本で売れないという負のスパイラルには入ってるよな
特にヤマハは顕著

664 :774RR:2018/01/16(火) 11:49:43.61 ID:3EyLTjf0.net
>>663
それもうただ単に日本は眼中にないだけじゃん

665 :774RR:2018/01/16(火) 11:50:18.07 ID:HQDEK3dc.net
>>661
>>662
たしかに日本を見ていませんね
YSPで確認して足届かなくて不安があればローダウン、それでも不安、ローダウン嫌なら乗るな
が基本スタンスだろw

250ccの人によっちゃエントリークラスのスクーターに何考えてんだかw
スズキに実用新案使用料払ってでもステップボードカットくらいせーやw
ロードバイクなら795mmのシート高は普通の数値だもんな
車体(ステップボード)幅に問題があるんよ
おまけにシート下サイドカバーまで異常に膨らめて大きく見せて乗り手周囲を威嚇?

666 :774RR:2018/01/16(火) 11:50:19.99 ID:QwPwTVXP.net
なんかSEXMAXがどんくさいって事で
PCXスレから宣戦布告しにきました
公道でみかけたらPCXでぶちぬくんで
覚悟しといてください

667 :774RR:2018/01/16(火) 11:52:33.18 ID:HQDEK3dc.net
SEXMAX w

668 :774RR:2018/01/16(火) 11:54:38.96 ID:YYBxk/P+.net
>>665
工作員は消えて

669 :774RR:2018/01/16(火) 11:57:50.19 ID:YYBxk/P+.net
>>665
お前>>641だろ?
シート下の膨らみとか的外れ批判してるのお前だけだもんな

670 :774RR:2018/01/16(火) 12:20:36.73 ID:uuu2hKw/.net
・工作員
・短足の私怨
・俺の考えた最高のスクーターを作らないヤマハが悪い

どれだ?

671 :774RR:2018/01/16(火) 12:23:09.52 ID:uuu2hKw/.net
追加

・試乗もしてないのに批評家きどり
・単に暇なアラシ

672 :774RR:2018/01/16(火) 12:41:51.99 ID:HQDEK3dc.net
>>669

>>440 の
YSP横浜戸塚店員も言ってんじゃん
「タンデム側でサイドカバーが邪魔と思うか、足グリップしやすくて良いと思うか?」ってね
女性タンデムなら股開きになって邪魔でしょうけど
情報たくさん出てるんだから、ちっとは学習せーやw

673 :774RR:2018/01/16(火) 12:43:28.97 ID:YYBxk/P+.net
>>669
短足の私怨からの批評家気取りに一票

674 :774RR:2018/01/16(火) 12:45:39.96 ID:YYBxk/P+.net
>>672
んで?周囲に威嚇との関連は?

675 :774RR:2018/01/16(火) 13:00:32.72 ID:uuu2hKw/.net
>>672
確かに店員さんが敢えて言及するほどなんだから、よほど気になったんだろう
タンデムする機会がある人は考慮に入れておくべきじゃないかな
可能ならタンデムシートに座る人と一緒に店に行って跨がってみるのがベストじゃないの?
品薄の現状ですぐに試せる人は限られるんだろうけど

676 :774RR:2018/01/16(火) 13:37:15.97 ID:UzmohN5j.net
威嚇って……昔のバカスクじゃねーんだからw
因縁付けるにもほどがあるわ

677 :774RR:2018/01/16(火) 14:39:47.57 ID:1OADcuVZ.net
https://www.youtube.com/watch?v=U5a2TLVrTiw

おねいさんの説明が何か微妙で初々しい
ただ素人過ぎて?って部分も多いけどちょっと萌える

678 :774RR:2018/01/16(火) 14:49:41.01 ID:aIG+KlPi.net
そんななにもかもが完璧なバイクなんて
無いよ

679 :774RR:2018/01/16(火) 16:56:06.00 ID:UAaIY9Xl.net
>>677
>>635既出

680 :774RR:2018/01/16(火) 17:31:10.06 ID:MIdbZBX3.net
このスレくせえ関西弁もどきのアフィチル多すぎじゃね
どっから来たのか知らんけど
相当ガキ多いんだろうな

681 :774RR:2018/01/16(火) 17:44:46.29 ID:YYBxk/P+.net
>>672
サイドカウルの張り出しが無駄でカッコ悪いだ周囲に威嚇してるだ言っておいて他にも意見があるって根拠が>>440だけってことはないよな?情報たくさんあるんだろ?

早く出てこいよ

682 :774RR:2018/01/16(火) 18:02:12.06 ID:IhBf/hTy.net
てかまだ納車された方はいないのかね?

683 :774RR:2018/01/16(火) 18:14:31.91 ID:UAaIY9Xl.net
納車されれば、もうここ来ないんじゃ?w
販売員?なら別ですが、、

684 :774RR:2018/01/16(火) 18:22:38.58 ID:IhBf/hTy.net
>>683
いや、ウチの頼んだグレーの納車日連絡が全くないんで
誰か買った人いないのかなぁっていう程度なんだけど

685 :774RR:2018/01/16(火) 18:48:30.15 ID:ClbysXUP.net
>>684
12月の頭にグレー予約しましたが、先日バイク屋さんから納車は2月になるとの事で電話きました。
2月のいつ頃になるのかも分からないらしいです。
早く乗りたいですね…

686 :774RR:2018/01/16(火) 18:58:34.62 ID:UAaIY9Xl.net
ああ、連絡の尺度は販売店によって温度差ありますね。
うち(北海道)は11月末に頼んで、3月末って言われたけど、乗れなくても、カスタムするから早めに納車してって伝えてあるんですが、これが4月なんて言い出したら、どうなってんの?って怒りに変わりますけど・・・

687 :774RR:2018/01/16(火) 19:01:15.29 ID:Cf1p0eEK.net
足の短い人に車高を合わせてあって
長い人にはオラオラ乗りで対応してきた
ビグスク文化がいけないんだよ

688 :774RR:2018/01/16(火) 20:28:02.53 ID:UzmohN5j.net
動画紹介したら今度はアフィ扱いとかwww
アンチな短足が映像で見せないと納得しないからだろ

EU動画紹介→外人と日本人は体格が違う
インドネシア動画紹介→外人と日本人……
台湾動画紹介→外人と日本人……
日本動画紹介→シート前に座って誤魔化してる←new

こういう連中は何言っても何見せても納得しない
ケチつける為にだけ書き込みしてるから無視でいい

689 :774RR:2018/01/16(火) 20:56:58.53 ID:Yc723cKB.net
誰かXMAXのステップボード車幅調べてもらえませんかね?

690 :774RR:2018/01/16(火) 21:24:55.92 ID:IhBf/hTy.net
>>685
ゲ…2月ですか…
ウチの場合は1月上旬と聞いてたのですが…ヤヴァいかもですね…

691 :774RR:2018/01/16(火) 21:31:14.88 ID:r7vDYURS.net
今日、試乗してきた。

183cm(股下81)、96kg
※PCX125との比較

足付きは両足ベタは無理だった。但し前よりで乗ればギリギリ付く。
走行中足場はPCX比で若干窮屈に感じるが慣れれば問題無しだろう。
車高が高いのでPCXよりヒラヒラした走りになる。

アクセルの反応が良い。
スロットル開けてからクラッチミートまでの時間が短くスタート時のストレスは皆無。
PCXと馬力が違うので当たり前だがトルクフル。あっという間に60まで行く。恐らく80までは余裕が有るだろうな。

エンジン音も煩くなく問題なし。燃費計は34km/lを指してた。

マジェ、スカブ、フォルツァに乗ったこと無いんで参考にならんかも知れんが。

692 :774RR:2018/01/16(火) 22:49:30.06 ID:MMQTji5Y.net
>>690
685です。 私も12月の時点では1月上旬くらいと聞いてました…
状況は同じですね…先日電話で聞いた話しですが、1月には絶対に納品されないとも仰ってました。(お店によって状況が異なるかもしれませんが)
生産が遅れてて第一便はほぼ試乗車しか入ってこなかったみたいです。

693 :774RR:2018/01/16(火) 23:14:22.96 ID:nwG8XmSj.net
物は入り始めてるみたいよ
https://ameblo.jp/routeikegami/

694 :774RR:2018/01/16(火) 23:35:04.37 ID:6BV73ouY.net
10月末にグレー成約したけど、今週店に入ってきて早くて今週末、遅くても来週には納車って言われたよ。
ちなみにYSPじゃなく赤男爵ね。

予想なんだけど先週店に入ってきてるのって試乗車のみで販売車は今週店に入るんじゃない?
成約時期とか車色によって遅れたりはするかもだけど

695 :774RR:2018/01/17(水) 02:04:46.56 ID:+lW5a13P.net
ビクス乗りのチビ率は昔から異常

696 :774RR:2018/01/17(水) 05:04:42.43 ID:VXrcBVEe.net
183センチでかかとが浮くバイク
SS以外では聞いたこと無いわw

697 :774RR:2018/01/17(水) 05:16:52.30 ID:0E/854wJ.net
オフ車とか

698 :774RR:2018/01/17(水) 05:35:00.60 ID:lYXTbIIX.net
車高の低いバイクにこんなに需要があるなら
710mmやドラッグスターなんてバカ売れしてもよかったのにね

699 :774RR:2018/01/17(水) 05:36:12.02 ID:OHjKDOQK.net
試乗車の状態で燃費計表示が34km/lというのは

色々な人が乗っているのに、燃費がよさそうだな

700 :774RR:2018/01/17(水) 05:49:53.04 ID:AdlU9zlk.net
地元のアドバンスディーラー資格のYSPでも初入荷は2台しかなく、
1台は試乗車で実質1台だけが納車されている状況みたいだよ。

これからの予約分はゴールデンウイーク前納車が保証できないとか。
ヤマハはビクスクバブル崩壊で慎重になり過ぎて受注予測を
見誤ったのか。増産しても船便輸入品なので品薄解消は半年先とか
になりそう。

701 :774RR:2018/01/17(水) 06:31:54.26 ID:SqIcgJIV.net
>>699
燃費計は瞬間燃費だよ
表示34だとしたら実際のところ30前後か少し切るかもってくらい
それでも燃費悪ヤマハではがんばってる部類と思う

702 :774RR:2018/01/17(水) 06:52:30.36 ID:6NLFf2Kc.net
昔流行った車高と知能の低いバカスク乗りが、買い替えで需要が出てきているのかな。で、足も短いからウダウダ言ってるのか。ただ、ホンダみたいにローダウン込で同価格を用意しないのはいかんよ。

703 :774RR:2018/01/17(水) 07:01:57.58 ID:U8osiZiz.net
>>700
ゴールドウイング納車前に見えた

704 :774RR:2018/01/17(水) 07:55:00.84 ID:54ROoRIf.net
半年後に象さんなんかしないよ
発売当初のオラオラ目的買いが多いだけ
納車時期が気になるんは仕方ないがそれもあるからね
もうありふれた時期に納車されてもって感じ
だから半年後の売れ行きは期待できないからね
逆に在庫ダブつく時期まで待てば安く買えるのにな
人生急いじゃ損 慌てると損ですよ

705 :774RR:2018/01/17(水) 07:55:13.76 ID:SCwVEikI.net
>>701
瞬間燃費でそこまで語るなよ

706 :774RR:2018/01/17(水) 08:42:53.19 ID:6idO2xKs.net
まあ日本でこのメーカーのバイクは長身専用、短足アウトという印象がつくだけだし
オマケで儲けの無い日本に出してやるだけでも有難く思えという態度のメーカー自身は何も困らない
短足低身長だらけな日本人相手の直系販売店は超涙目だろうがなw

707 :774RR:2018/01/17(水) 09:26:35.38 ID:/Ss6I1D5.net
と短足ハゲの男がほざいており

708 :774RR:2018/01/17(水) 09:48:18.51 ID:7h5TUTxn.net
>>706
本日もお勤めご苦労様です

709 :774RR:2018/01/17(水) 09:55:08.07 ID:F5UA/NNn.net
ちびっ子は原付乗れば宜しい
安全第一ですよ

710 :774RR:2018/01/17(水) 10:00:52.49 ID:0E/854wJ.net
まあNMAX155という悪くない選択肢があるよな

711 :774RR:2018/01/17(水) 10:05:49.54 ID:6EL6qWVL.net
T-MAXを散々乗ってきた人が車検のないスクーターへの
乗り換え用として需要があるとか。

712 :774RR:2018/01/17(水) 10:27:55.14 ID:g4iE5qWg.net
純正キャリアはヤマハ箱専用みたいで注文しなかったが、
デイトナがGIVI箱付けるためのキャリア出すかな?
R-ZONEとか怪しげなキャリアは出ているが。

713 :774RR:2018/01/17(水) 11:50:00.64 ID:TQ31anRH.net
>>711
どっかにそんなブロガーいたなぁ

714 :774RR:2018/01/17(水) 12:07:14.47 ID:6idO2xKs.net
お前等が短足短足言うから短足の試乗レビューが皆無になっちまったぢゃねーか

715 :774RR:2018/01/17(水) 12:11:00.66 ID:6idO2xKs.net
誰だよ短足バカにしてんの短足にもXなんたらに乗る権利があるんだぞ
見栄えは子供が大人用自転車に乗ってる感抜群だがなw

716 :774RR:2018/01/17(水) 12:52:02.99 ID:cHpZF9ns.net
結構期待してたんだけど、残念な単車のようです。ホンダに期待しよう。

717 :774RR:2018/01/17(水) 12:56:58.97 ID:IqgZ1D4u.net
えっ

718 :774RR:2018/01/17(水) 13:32:02.66 ID:TQ31anRH.net
大きさ同じなのにTMAX買わずになんでXMAX買うんですか
免許や車検が無いからですか
足は届くけど重さに耐えられない軟弱者だからですか

719 :774RR:2018/01/17(水) 13:44:10.67 ID:NKSBGBIu.net
値段安いんだし足つき不安ならローダウンサス買えばいいじゃないの

720 :774RR:2018/01/17(水) 13:47:08.33 ID:TH5twWtT.net
いち早く予約した人は納車可能なのにワイズギアのローダウンサスが
まだ出荷されなくて待たされてるようだ。ローダウンサスも輸入品か?

721 :774RR:2018/01/17(水) 13:49:11.00 ID:TH5twWtT.net
だから納車報告が未だにない。

722 :774RR:2018/01/17(水) 13:53:12.76 ID:W8xsgqsf.net
今週末納車予定
一昨日くらいから受け取れたけど自分の都合で今週末になった
ローダウンなし
YSPではないバイク屋
11月頭に予約した

723 :774RR:2018/01/17(水) 14:07:35.31 ID:4HNKhPDy.net
裏山すぃ

724 :774RR:2018/01/17(水) 14:35:58.19 ID:kNctjCjL.net
同じく今週末納車予定。

725 :774RR:2018/01/17(水) 14:53:00.46 ID:yH9vLLn1.net
俺も今週末の予定。
車両はすでにショップに入荷してあって
登録・整備中との事。

726 :774RR:2018/01/17(水) 15:18:05.54 ID:JXrz5Z33.net
みんな試乗せずに予約入れたんだね。
俺は先週末試乗してから契約なので納期未定。
4月には納車できるよう頑張りますとのショップ談。

727 :774RR:2018/01/17(水) 15:21:32.61 ID:W8xsgqsf.net
モーターショーで跨ってみて、足つき悪いっちゃ悪いけど大丈夫だと判断して予約した
だから走らせてみた感覚はわからんのよ

728 :774RR:2018/01/17(水) 17:02:43.56 ID:4/Hz7GC7.net
俺すでに納車されて走ってるがアベレージの燃費は27とか出てるぞ
慣らし運転なんだがな

729 :774RR:2018/01/17(水) 17:28:56.46 ID:a275UtIU.net
>>714
YSPのちっちゃいおっさんがおるやろ

730 :774RR:2018/01/17(水) 17:49:07.74 ID:bZVGzKZ6.net
>>712
RZONEとかって実際にどうなの??社名を変えるし韓国系の怪しそうな臭いがギュンギュンしてるんだが。

731 :774RR:2018/01/17(水) 18:47:52.51 ID:9jKr6fhz.net
今週乗れる人良いなあ…
ウチなんざ10月の発表直後にYSPで頼んだのに未だ連絡ないからなぁ…
もう次はヤマハやめようかと思い始めて来たわ

732 :774RR:2018/01/17(水) 19:02:28.93 ID:pB45X02p.net
そんな駄目駄目なYSPを淘汰するために出来たのがアドバンスディーラー

これからはアドバンスディーラーで買いましょう

733 :774RR:2018/01/17(水) 19:29:20.25 ID:9jKr6fhz.net
>>732
いやそれがアドバンスディーラーなんだよ…マジで。

734 :774RR:2018/01/17(水) 19:32:39.38 ID:TQ31anRH.net
YSPが「まだ早いから」って
メーカーに注文してなかったんじゃ。。。。。

735 :774RR:2018/01/17(水) 19:39:31.33 ID:9jKr6fhz.net
>>734
ソレやられてたら悲しいなぁ…
てか総額70万超えの品物に対してこんな商売してたらバイク売れなくなるのも仕方ないと思い始めて来てるよ…

736 :774RR:2018/01/17(水) 19:45:01.62 ID:pB45X02p.net
それは苦情を本社に言ったほうが良い
アドバンスディーラー剥奪レベル

YTAシルバーとはどのような資格ですか?
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/advancedealer/
受付から納車までの各業務が顧客満足の観点で正しく実践・完結できるスタッフだけに与えられる資格です。

737 :774RR:2018/01/17(水) 19:51:57.19 ID:9jKr6fhz.net
>>736
ありがとう…
とリンク先見てみたらアドバンスディーラーから漏れてる店に2台入ってる(YSP大阪鶴見)のに…ウチが頼んだ店は1台しかないみたいなんで…コレはヤマハの問題だと実感してしまったという…

738 :774RR:2018/01/17(水) 19:52:30.49 ID:8s9waK3m.net
>>731

おいらも注文したけど先週の第一便は2台入荷。
1台は試乗用で実質1台のみが納車された。
アドバンスディーラーだよ。

アドバンスディーラーにならなかったYSP談

アドバンスディーラーのお話も当然のことながら当店にもきました。
でも一部納得のいかない条件があったんです。
「ヤマハが指定するバイク何台かを一定期間必ず仕入れて展示しなければいけない」
自分でお金を払って仕入れるのに、ヤマハさんから全部ではないにせよ指定される
わけです。自分のところでお金を払うのに、自分(の会社)が欲しいと思ったものを
仕入れたい。(車種によっては200万円ぐらいするものもありますしね(笑))

結果的にここのところが納得いかず、当店はアドバンスディーラーにはなりません。

739 :774RR:2018/01/17(水) 20:02:26.33 ID:pB45X02p.net
自分(の会社)が欲しいと思ったものを仕入れたい。

いや
客の欲しいものを仕入れろよと
絶対スクーターは仕入れないタイプだな
だから儲からないんだよと

740 :774RR:2018/01/17(水) 20:04:53.83 ID:TEFeUE/5.net
>>728
短距離短時間の条件でこれな
ちょっと距離走ってみたら燃費良くなったから最低燃費27くらいだな
ツーリングならもっと伸びるだろ、十分だ

741 :774RR:2018/01/17(水) 20:07:06.26 ID:TQ31anRH.net
ヤマハ、カワサキは、このところ販売方法が訳ありだね

742 :774RR:2018/01/17(水) 20:22:41.98 ID:DsetwM9P.net
ドカ,ハーレーのやり方だよね
一時期業者オクにドカ不人気車
ムルティストラーダの未走行が
大量出品されてた時期があった
人気車一台仕入れるのに
抱き合わせで不人気車も仕入れなきゃ
ならないからディーラーは
本当に大変なんだってさー

743 :774RR:2018/01/17(水) 20:43:42.31 ID:9HHLMuj7.net
125仕様の国内販売はあるのかな…
https://www.youtube.com/watch?v=l2lsKcEs9lY

744 :774RR:2018/01/17(水) 20:47:51.43 ID:M/lQHivk.net
TMAXのデザインで250出して欲しい

745 :774RR:2018/01/17(水) 20:48:52.13 ID:9jKr6fhz.net
むぅ…ヤマハ好きだから買ったんだけどなぁ…
次は他社にするしか無いかなぁ…悲しい。

746 :774RR:2018/01/17(水) 20:49:03.67 ID:dd+TSbdE.net
>>743
MBK生産分(125/400)は並行輸入以外は国内導入ないでしょ
国によるが車の免許で125までOK、かつ50超なら高速OKって
環境があるからプレミアム125ccに需要があるんだよね
日本で70-80万の125スクーターを買う人居るかな?って話だと思う

747 :774RR:2018/01/17(水) 20:57:56.16 ID:W8xsgqsf.net
>>745
向こうから連絡こないならとりあえずこちらから連絡してみたら?

748 :774RR:2018/01/17(水) 21:01:45.97 ID:dd+TSbdE.net
>>738
>>739
自分の店の顧客層に合わせて仕入れたいってことでしょ
顧客が求めてない車種を無理矢理仕入れさせられても
店も客も幸せになれないよね

749 :774RR:2018/01/17(水) 21:09:34.75 ID:IqgZ1D4u.net
未来人かよ
https://youtu.be/U5a2TLVrTiw

750 :774RR:2018/01/17(水) 21:13:57.13 ID:5FZI3ULS.net
>>743
50万程度なら買うかも。

751 :774RR:2018/01/17(水) 21:15:30.79 ID:9jKr6fhz.net
>>747
ありがとう。
取り敢えず今週一杯待ってみて25日を過ぎる様なら電話してみます。

752 :774RR:2018/01/17(水) 21:43:54.88 ID:N3490yiP.net
>>720
もうグダグダだな
これは売れないよ
ヤマハ日本で売る気ないならはじめから発売すんなや

753 :774RR:2018/01/17(水) 21:46:50.55 ID:18nmLCX5.net
ローダウン必須のスクーターなど過去に売れた試しないよね
2〜3年で消えるだろね

754 :774RR:2018/01/17(水) 21:47:47.55 ID:LQq+/JvP.net
250が売れないのに
足が付かないとか
馬鹿なの?
ヤマハ

755 :774RR:2018/01/17(水) 21:48:09.51 ID:Xibbz06b.net
ホンダに行くわ

756 :774RR:2018/01/17(水) 21:51:57.05 ID:dd+TSbdE.net
ホンダ行けば?
Siの在庫あると良いね

757 :774RR:2018/01/17(水) 21:52:19.01 ID:ys2ByiWX.net
マジレスすると
ヤマハには何度かお世話になったが
ぶっ壊れるの早すぎる
今はホンダ
ホンダで10年普通に乗れた
デザインだけでこれに少し引かれたが
過去の経験考えると本当に賢いのは
ホンダ

758 :774RR:2018/01/17(水) 21:53:33.30 ID:ys2ByiWX.net
付け加えると
足付かないから危険だしね笑

759 :774RR:2018/01/17(水) 21:56:59.78 ID:dd+TSbdE.net
煽り抜きで言えば
比較できる車種がホンダにあると良いんだが……
XMAX300出てから1年以上経つのに現行フォルツァの
後継車種の噂すらほとんど無いのはどうしたもんか

760 :774RR:2018/01/17(水) 21:58:09.83 ID:g7iXO8VE.net
>>757
ヤマハは壊れる所が致命的なんだよね
エンジンオイル漏れやフロントフォークベアリングヘタリやタペット音やら、、、

761 :774RR:2018/01/17(水) 21:59:13.91 ID:mdjmXZk5.net
>>759
まあ待て
凄いの出るから

762 :774RR:2018/01/17(水) 22:00:28.98 ID:vPmo4m3t.net
>>759
噂あるだろ

763 :774RR:2018/01/17(水) 22:04:22.60 ID:tNMKM/2S.net
どんな噂やねん
ブログとかでもいいからだしてくれや

764 :774RR:2018/01/17(水) 22:05:56.76 ID:T801BrWb.net
>>763
へー知らないンだ笑

765 :774RR:2018/01/17(水) 22:07:16.75 ID:KmOagZrF.net
>>760
造りが浅はか
明らかに何も考えてない造り

766 :774RR:2018/01/17(水) 22:08:26.41 ID:5pZrTKEU.net
耐久性
乗り味
逆立ちしてもホンダには近づけないよね
音響メーカーには

767 :774RR:2018/01/17(水) 22:09:14.54 ID:0E/854wJ.net
ホンダには250じゃなくてTMAXの対抗車を出して欲しいぞ

768 :774RR:2018/01/17(水) 22:23:48.53 ID:dd+TSbdE.net
>>767
シルバーウィングにテコ入れする代わりにインテグラ作ったじゃん
国内ではサッパリだったけどw
あれでは勝負できないから方向変えて作ったのが今のX-ADVだよね

でも海外ではある程度評価されてるんじゃないの?
ラインナップに残ってるみたいだから

769 :774RR:2018/01/17(水) 22:24:06.15 ID:hPpdOSdG.net
フリーウェイ、フォーサイトあたりの新型出したら売れると思うんだがな

770 :774RR:2018/01/17(水) 22:25:44.80 ID:zBF+Xh5A.net
またバカが盛大に湧いてるな。

771 :774RR:2018/01/17(水) 22:28:01.01 ID:dd+TSbdE.net
>>770
XMAXのスレだからな
ホンダに対抗機種があるならともかく、今のところ無いからな
ホンダの話は切り上げとくわ

772 :774RR:2018/01/17(水) 22:44:15.47 ID:4OZ7acbC.net
>>767
TMAXも売れてないから笑

773 :774RR:2018/01/17(水) 22:44:54.81 ID:agLq2V+2.net
>>772
維持で残してるだけだよな
惨め過ぎるヤマハ

774 :774RR:2018/01/17(水) 22:46:50.45 ID:IePVNWQC.net
作りが中途半端なのがヤマハ
250四気筒なんて本当に駄作中の駄作だったし
信用出来ない会社なのは間違いない

775 :774RR:2018/01/17(水) 22:47:39.26 ID:w6XYjjm6.net
バイクはホンダしかねーな
デザインはヤマハより悪いけどね

776 :774RR:2018/01/17(水) 22:48:20.96 ID:i8Uqwd5/.net
>>775
本当にそう思う
足の付かないスクとか発売する意味がわからないし

777 :774RR:2018/01/17(水) 22:50:17.46 ID:dd+TSbdE.net
すげーなホンダバカが一人でPCとスマホから書いてるんか?
タイミングで丸分かりだなw

778 :774RR:2018/01/17(水) 23:05:11.08 ID:mX8bene7.net
ヤマハのバイク買うならリコール上等で買わないと
どうせまた燃料ポンプ材質不適切だのFIの不具合だの足がつかないだの
致命的な理由で3回はリコールするよw

779 :774RR:2018/01/17(水) 23:20:22.89 ID:1MK+rtFI.net
スズキが糞すぎるからホンダとヤマハなら全然オッケーだが。川崎はしらね。にしても、納車も遅いしホントに売る気あるのかよ。他のメーカーが、ニーズに合わせたバイク出したらどっと流れるんじゃね〜かな?

780 :774RR:2018/01/17(水) 23:32:47.06 ID:dd+TSbdE.net
>>779
んー……他メーカーが今から発表しても国内同時リリースでもなければ
早くて半年先のデリバリーでしょ?
しばらくは今の状態が続くんじゃないかなぁ

ところで現状の受注状況が2000台/年の計画に対してどんな感じなんだろうね
嫁さん説得中のため発注がもう少し先になりそうなんだが納車がどれくらい
先になるのかチト心配

781 :774RR:2018/01/18(木) 00:05:18.21 ID:E3Z334cc.net
そもそも他のメーカーの新車って発売日当日に予約者全員納車されるの?

782 :774RR:2018/01/18(木) 05:27:28.99 ID:8xfA6pUa.net
>>764
つ、X-ADV250

783 :774RR:2018/01/18(木) 06:11:59.62 ID:tXnGlIdx.net
そもそも発売日が1月25日だからな
試乗車用ならともかく
その日以前にエンドユーザー納車用卸すメーカー営業が悪いんじゃ?
10月販売発表直後に購入予約して、
他は来てるのに、そこにはまだ車両が来ていないとか
混乱の元、YSP各店は25日以降納車を厳守すべしw

784 :774RR:2018/01/18(木) 07:15:37.26 ID:kv2tJ8j8.net
すげー伸びてると思って開いたら工作員総動員で草も生えない

785 :774RR:2018/01/18(木) 07:29:22.02 ID:btasjGbM.net
工作員も事実しか書いてないけどな

786 :774RR:2018/01/18(木) 07:30:30.28 ID:LQ+4Q20F.net
工作員めげないねw

787 :774RR:2018/01/18(木) 07:40:42.51 ID:kv2tJ8j8.net
事実「しか」書いてないと本当に思っているなら工作員どもの頭は相当いかれてると言わざるを得ない

788 :774RR:2018/01/18(木) 07:50:47.90 ID:b/7bFI/0.net
マジェスティS乗ってるけど、ヤマハの品質も大概だよ。
あんな糞燃費のポンコツエンジン積んでるとは思わなかった。

789 :774RR:2018/01/18(木) 08:15:19.33 ID:3FjFVtUX.net
ホンダも落ち目だなw

790 :774RR:2018/01/18(木) 08:21:50.07 ID:3FjFVtUX.net
回るエンジン、壊れないメカ
神話のように語られたホンダはもう無いって
馴染みのバイク屋のオッサンが言ってたわ
俺もそう思う

791 :774RR:2018/01/18(木) 08:39:12.88 ID:trEwPGZP.net
悪いが、お前ら醜いぞ。
メーカーについて論じるなら、別スレ立ててくれ。

792 :774RR:2018/01/18(木) 08:59:58.81 ID:tXnGlIdx.net
XSR700 もうリコールだしな
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2017-11-30/index.html

マジェスティ(4D9)
燃料ポンプに関するサービスキャンペーン(燃料ポンプ全車交換)
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2009-05/fuel-pump/index.html
また交換?
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/campaign/2010-12/fuel-pump/index.html
アース不良 全車交換
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2011-06-28/index.html
ジェネレーター(発電機)不良 全車交換
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-06-16/index.html

グラマジェみたいに、エンジン新品にそっくり交換もあったけど

致命的なリコール大杉 遠出の際はヒヤヒヤもんだわ

793 :774RR:2018/01/18(木) 09:15:18.57 ID:antzE5z1.net
動画で見た壊れにくいバイクメーカーランキング1位だったぞヤマハ。
2位ホンダ。
どっちも凄いわ

794 :774RR:2018/01/18(木) 10:17:21.43 ID:Af1jSP0b.net
現役で2ストジョグ走ってるの
ほんとすごいわ

795 :774RR:2018/01/18(木) 12:23:12.31 ID:mQlgLd9d.net
>>792
ハンドル取れる不具合出すホンダよりマシw

796 :774RR:2018/01/18(木) 12:27:31.59 ID:uJ5esfx5.net
しかし今週末納車とか
発売日より5日も早いじゃん
いいのかw

797 :774RR:2018/01/18(木) 12:57:10.42 ID:1+xTnUe4.net
今日予約してあった現物がYSPに届いてたので跨いでみた。
169cm80kg短足ピザだが、足先つんつんでした。
ローダウンするのでまぁ、多少は改善されるが期待はしてない。
実物は写真や動画で見るよりすげーかっちょいーね。
マジェとは方向性違うから、比較なしで走りが楽しみだ。

798 :774RR:2018/01/18(木) 13:12:07.74 ID:E3Z334cc.net
俺も今日店に入荷しましたって連絡が来ました。
予定が入っててまだ店には行ってませんが夕方くらいに見に行く予定です

799 :774RR:2018/01/18(木) 13:23:29.11 ID:W1HcU1/J.net
>>797
>>798

昨年10月25日の発表直後の予約?

>>797

納期が遅れてるローダウンサスは入荷してた?

800 :774RR:2018/01/18(木) 13:58:16.29 ID:RPKi7Xl5.net
すぐにXMAX250を欲しい人(予約してない)は
グーバイクで観ると即納車できるみたい遠方でも家の近くでも探してみ
新車なんて何処で買おうが同じ

801 :774RR:2018/01/18(木) 14:01:05.07 ID:1+xTnUe4.net
海外の発売決定からずーーーーっとなじみのYSPにほしいほしい言ってた。
だから一番に納車するでー言われてた。
ローダウンは今のところ連絡待ち。
料金変わらないから先に乗り出しても問題なし。
ドラレコ・ETC付けて春のツーリングがクソ楽しみでしかたがない。

802 :774RR:2018/01/18(木) 15:16:02.03 ID:LPqgL79w.net
今日暖かかったんでリッターMTで散歩してたら
バーグマン200みたいのとすれ違った
SEXMAXに劣らず、かっちょよかったでー

803 :774RR:2018/01/18(木) 15:33:56.51 ID:xy3mpk/v.net
仕事しろや

804 :774RR:2018/01/18(木) 16:11:17.67 ID:LPqgL79w.net
>>803
スマン 引退してるんで

805 :774RR:2018/01/18(木) 16:55:52.07 ID:trEwPGZP.net
自分がリッター??に乗ってるってことだけ、ひけらかしたいんだよ

806 :774RR:2018/01/18(木) 17:00:31.41 ID:nkn6KWTH.net
俺もリッターバイク持ってるよ!
えへん!

807 :774RR:2018/01/18(木) 17:27:45.98 ID:twBC/cRP.net
パーキングブレーキ付いたら起こしてくれ

808 :774RR:2018/01/18(木) 17:45:43.74 ID:HvMJLb75.net
今時、リッターくらい普通だろ
250なんて貧乏くさいののってないでTMAX買えよ

809 :731:2018/01/18(木) 17:48:07.42 ID:5qx9n5lX.net
昨晩は相談に乗って頂きありがとうございました。
今日YSPに電話した結果…何時入荷するか全く分からない事が分かりました…

てか、お金払ってなかったら解約したものをッ

810 :774RR:2018/01/18(木) 17:57:14.34 ID:O0MHv0Sm.net
返金できないか聞いてみれば?
入荷未定じゃ話にならんだろ

811 :731:2018/01/18(木) 18:05:44.49 ID:5qx9n5lX.net
>>810
ありがとうございます。
1月中に入るかは分からないけれど入荷予定が不明なので
もしかしたら入るかも知れないという話をされた時点で
泥沼になりそうでしたので会話を打ち切りました。

次回は絶対他の店で買う所存です…

812 :774RR:2018/01/18(木) 18:13:56.96 ID:E3Z334cc.net
入荷した予約車を見に行ってきたついでにヤマハの営業の人の話を聞いてきました。
まずヤマハの予想よりも予約が大幅に殺到しているようです。
今契約しても4〜5ヶ月は納車までかかるということらしいです。
売れ行き予想もグレーが多いと踏んでたら黄色、白の予約が多くその2色は納期が遅れてるそうです。
予約した色によって納車や入荷が前後してるのはそのためかと。

で、ローダウンキットですがこれもワイズギアのほうの納期が遅れていて、いつっていうのがわからないそうです。

813 :774RR:2018/01/18(木) 18:41:40.51 ID:D6bKT1As.net
大して宣伝もしてないのにバーグマン400とえらい違いだな

814 :774RR:2018/01/18(木) 18:47:37.22 ID:HvMJLb75.net
もうちょい出せばTMAX530 の極上中古車買えるのに
なぜに250が売れるん?

815 :774RR:2018/01/18(木) 18:52:36.27 ID:HvMJLb75.net
>>812
250ニューモデルで年間予定2000台だからな
ニューとしてバカ売れしてるんでなくて
普通の売れ行きだったってこと

816 :774RR:2018/01/18(木) 18:53:56.88 ID:dLBzppqK.net
ホンダあたりがマトモなスクーターだしたら、中古が溢れかえりそうだな。

817 :774RR:2018/01/18(木) 19:00:29.79 ID:HvMJLb75.net
>>816
他メーカーが出さなくても、半年か1年後には中古車続出と予想
大きさ、取り回し、足つきあたりで走りがちょい気持ちよくても
やんなっちゃうんやない?

818 :774RR:2018/01/18(木) 19:16:37.56 ID:cN/qK6F1.net
シート高が高いなんてのはすぐ慣れるよ

819 :731:2018/01/18(木) 19:26:01.34 ID:/R335yzT.net
足付きが良くてXMAXと比較されそうなバイクといえば
NM4が浮かぶけれども…どうなんだろうね?

820 :774RR:2018/01/18(木) 19:29:53.14 ID:tbz7p+GP.net
積載が全然違うでしょ
同じ様なエンジンのX-ADVもメットインが狭い

821 :774RR:2018/01/18(木) 19:43:26.25 ID:jPcvVxw1.net
足付きが悪いってのはマイナスポイントではあるけど
従来のDQNビクスクとは差別化できるのは良い所ではある

822 :774RR:2018/01/18(木) 19:58:22.93 ID:jTWZTGB0.net
んなものカスタム次第でどうとでもなるだろ
結局は乗り手次第

823 :774RR:2018/01/18(木) 20:00:57.09 ID:YEPGecQG.net
維持費燃費も天と地程の差

824 :731:2018/01/18(木) 20:23:35.32 ID:/R335yzT.net
やっぱ車検代結構するもんねー。

しかし250ccでシート高低そうなバイク出れば売れそうな気がするけどNMAXも話題のトリシティもシート高785mm以上だからヤマハでは無理なんだろうなー、と。

825 :774RR:2018/01/18(木) 20:25:43.07 ID:HvMJLb75.net
>>821
足つき同じくらういならTMAX530のが幸せになれるんじゃ?

マジェ250は上位グラマジェあったけど醜すぎたんでほぼ唯我独尊状態
これは上にTMAXがあるからどうなん?ってこと

826 :774RR:2018/01/18(木) 20:28:11.88 ID:HvMJLb75.net
>>824
ユーザー車検なら自賠責+検査手数料1700円だけなんだが・・・
整備代は車検あってもなくても同じだし

827 :774RR:2018/01/18(木) 20:29:26.18 ID:HvMJLb75.net
ごめん +重量税があったわな
軽二輪は新車時のみ重量税課税

828 :774RR:2018/01/18(木) 20:54:18.98 ID:twkeqxyC.net
こんな糞スクーターごときに4〜5ヶ月待ちとかWWWWW

829 :774RR:2018/01/18(木) 20:55:53.97 ID:xNdAdZpA.net
>>828
その頃にはHV PCXやらホンダ250次世代スクの発売やね

830 :774RR:2018/01/18(木) 21:11:22.33 ID:AOCXgqnh.net
なんかTMAXのことになると、
皆、歯切れというかレスポンスわるいんだなぁ。。。

831 :774RR:2018/01/18(木) 21:14:11.89 ID:k6nrBv3O.net
爪先立ち必須のバイクは



御免ですわ

832 :774RR:2018/01/18(木) 21:18:44.61 ID:cN/qK6F1.net
TMAXには逆らえない

833 :774RR:2018/01/18(木) 21:24:46.74 ID:oklAi65e.net
>>830
毎夜XMAXの画像を見てるうちにTMAXの方がカッコいいと感じ出した
しかしバイクに100万近く使うのはな〜
XMAXも大概高いし、30万ちょいのPCX150とかで妥協もありか・・・って感じで延々ループしてる

834 :774RR:2018/01/18(木) 21:26:07.79 ID:pCSpCKxx.net
お前らの好きな日本の足つき動画他にもあるじゃん

身長の情報すらない謎の誰得足つき動画
https://youtu.be/uTKD7042xh4

身長168cm男の足つき動画
ただし股下の情報なし
https://youtu.be/ylZd7OEvjBI

相変わらず身長+股下の情報がない抜けた動画だが雰囲気くらいは参考になるんじゃね?

835 :774RR:2018/01/18(木) 21:28:03.63 ID:AOCXgqnh.net
これなんか高年式低走行でいいと思うんだけどなぁ。。。
http://www.goobike.com/spread/8700035B30170911004/index.html?disp_ord=16

836 :774RR:2018/01/18(木) 21:32:37.53 ID:AOCXgqnh.net
XMAXそのものが
「TMAX販促のためのスクーター」なのだから
当然と言えば当然の帰結

837 :774RR:2018/01/18(木) 21:32:48.43 ID:e4Wt76eg.net
>>832
Ninja1000新型乗ってるけど
逆らえないかな?

838 :774RR:2018/01/18(木) 21:37:17.53 ID:Krd9NNb4.net
>>834
172の俺でもこんな感じだったな

839 :774RR:2018/01/18(木) 21:44:36.57 ID:cN/qK6F1.net
足つき何も問題ないやんけ

840 :774RR:2018/01/18(木) 21:47:26.12 ID:6+quG/97.net
Tmaxは高くて買えない
XMAXは足付き悪くて買いたくない
じゃ、NMAXかな
西野かな

841 :774RR:2018/01/18(木) 21:47:57.90 ID:9mwu03PX.net
>>817
走りもYCC無しで気持ちの良くないと来てる。

842 :774RR:2018/01/18(木) 21:48:17.06 ID:W/VbzILj.net
やっぱやめたわこのバイク
足つき悪いのはやっぱダメだわ。
足が付けばいいってもんじゃない。

843 :774RR:2018/01/18(木) 21:52:16.09 ID:AOCXgqnh.net
>>842
足つきって、乗りたい一心で「足届けばいい」って最初は思うけど
毎日乗ってるとホントやんなってくるよ

844 :774RR:2018/01/18(木) 21:52:46.38 ID:kv2tJ8j8.net
工作上司「本日のテーマは足つきだ、抜かるなよ」
工作員「イエッサー」

845 :774RR:2018/01/18(木) 21:55:14.03 ID:AOCXgqnh.net
>>844
変なこと言ってないで、TMAXのコメントを!

846 :774RR:2018/01/18(木) 21:59:05.42 ID:kv2tJ8j8.net
>>845
いい乗り物だと思うがなにぶん高すぎだ
まだスクーターにあの金額は出せん

847 :774RR:2018/01/18(木) 22:03:23.40 ID:AOCXgqnh.net
新車以外は買わないの?
中古4000キロ 乗り出し70万円でも?

848 :774RR:2018/01/18(木) 22:11:58.21 ID:kv2tJ8j8.net
>>847
TMAXは最新が最良だと思う
基本新車しか買わないしな

849 :774RR:2018/01/18(木) 22:23:36.21 ID:8pG7DEZC.net
マジェSとシート高同じやん
どんだけ高いのか思ったらそうでもないな
尻痛シートでなきゃ十分に買い替え候補だな
マジェsは盛らないと尻痛すぎだし

850 :774RR:2018/01/18(木) 22:25:24.96 ID:W/VbzILj.net
>>843
でしょ?絶対そうだと思う。

851 :774RR:2018/01/18(木) 22:38:55.32 ID:oklAi65e.net
TMAXの最新モデルの青がかっこいいな
XMAXは黄色を除くと白黒とグレーで普通過ぎる気がする

852 :774RR:2018/01/18(木) 22:57:31.88 ID:zLYJ/wLg.net
125の赤がいいな

853 :774RR:2018/01/18(木) 22:58:31.85 ID:Krd9NNb4.net
>>849
ヒント横幅

854 :774RR:2018/01/18(木) 23:03:16.60 ID:XK59xXr3.net
赤・青・ブロンズは反響次第で来年モデルに追加かね
今乗ってるのがフェイズの青なんだが、ヤマハの青も良いよね

855 :774RR:2018/01/18(木) 23:11:26.87 ID:VB6Tl/aR.net
ホンダの工作員をころ

856 :774RR:2018/01/18(木) 23:36:32.44 ID:trEwPGZP.net
間違いなく別の色はマイチェン出ますね。あと液晶デザインも欧州では変更されてるし、合わせてローダウンが標準になる可能性もあるなぁ。生き残っていればが前提だが:

857 :774RR:2018/01/19(金) 00:18:44.89 ID:o6ihfgut.net
ローダウンモデルは日本導入の企画には出てると思う
Y'sのローダウンキットの入荷状況見てもローダウン対応が後手に
回ってるのは確かだよね
TMAXがローダウンをオプションにしてる兼ね合いがあるから
ローダウンバージョンが製品化するかどうかは微妙なところかな
数売ろうにも日本への割り当て分がいきなり増えないだろうし
今年は様子見なんじゃないの?
他メーカーが出したら本気出すみたいなw

858 :774RR:2018/01/19(金) 00:23:50.54 ID:HMFT0DEr.net
予約状況聞いてると年間2000じゃなくて4000以上は確実に売れるだろうね。
販売店に聞いてもホンダ・スズキからの乗換え組みの需要が予想以上に
上乗せされた形でXMAXに流れてきた模様。
ちなみに足つきが悪い理由で予約・購入やめる人はいないみたいよ。
ほしい人はネットで情報知ってるし分かってて買うから。
自分が予約したYSPでは各色1台づつ入荷でした。
またがった時思ったのが、プロテクションパッドは貼ったほうがいいなと。

859 :774RR:2018/01/19(金) 01:24:38.21 ID:yL4tDcmZ.net
低燃費、デザイン、
ハンドリング、安全装備、
ウインドプロテクション等の
快適性、ここ押さえとけば
売れるんだよ

分かったか
低脳のヤマハマーケティング部

860 :774RR:2018/01/19(金) 01:33:03.98 ID:JTIHm7hB.net
>>859
なので足つきは悪くてもオッケーなんですね

861 :774RR:2018/01/19(金) 01:56:26.19 ID:cOUrkC+z.net
高すぎませんか

862 :774RR:2018/01/19(金) 04:06:59.55 ID:T4iOSf6O.net
安い所だとGooで56万ぐらいだから、なんとか買えるかな

863 :774RR:2018/01/19(金) 04:25:04.02 ID:ne/ig9wG.net
>>843
逆だよ
慣れて何も感じなくなる

864 :774RR:2018/01/19(金) 04:34:56.56 ID:HMFT0DEr.net
工作員やアンチがわけばわくほど
XMAXが人気で売れてる証明になるわ

アシツキガー
ネダンガー
パーキングブレーキガー

ホンダやスズキさんが全部クリアした
スクーター出してくれるといいですね(ニッコリ

865 :774RR:2018/01/19(金) 05:35:46.08 ID:Cwlvebkn.net
パーキングブレーキは、海外に左レバー仕様タイプが数種類販売されているから、国内で販売されると良いね。その仕様で良ければ。

866 :774RR:2018/01/19(金) 05:59:38.24 ID:X2B8JI17.net
>>848
いやいや最新並の2015モデルの慣らし終わったくらいの距離のTMAX、しかもブラックの人気色が乗り出し70万円なんだよ?
気にならんのか? XMAX検討ならばねぇ

XMAXも、2年もしたらこんなんがたくさん出てくるんだと思うよ乗り出し30万円台でね

867 :774RR:2018/01/19(金) 06:04:52.47 ID:X2B8JI17.net
TMAXの話を避けるのは、強く意識してる証拠あんだけどなぁ。。。

868 :774RR:2018/01/19(金) 06:13:12.14 ID:ne/ig9wG.net
TMAX買うなら2017新車だろ
フレームから新設計なのになんでわざわざ旧型の中古を

869 :774RR:2018/01/19(金) 06:16:07.30 ID:X2B8JI17.net
詳しいんだね! やっぱ意識してんだ〜

870 :774RR:2018/01/19(金) 06:23:21.54 ID:Cwlvebkn.net
NMAX155マイチェン間近だけど、燃料タンクの容量がせめて8Lでもあれば、乗りたいと思った。
TMAX却下w

871 :774RR:2018/01/19(金) 06:53:53.67 ID:HMFT0DEr.net
売れいき良さそうだから色々カスタムパーツ出てくれるといいな

872 :774RR:2018/01/19(金) 07:06:32.42 ID:nVb6PMZe.net
車高が低くなるとしょぼく見えるからだめ
SSみたいにタンクで誤魔化せないんだから

873 :774RR:2018/01/19(金) 08:05:27.20 ID:NHyV3YCz.net
TMAXって2017でも外観あまり変わってないから
フルMCなんて知らんかったわw
すげーなここの住人 TMAXマニア?
TMAX買えない、重くて乗れない、車検維持できない人御用達>セックスマックス?

874 :774RR:2018/01/19(金) 08:11:08.85 ID:y0tDjQ3y.net
TMAX持ちの下界散歩

875 :774RR:2018/01/19(金) 08:33:51.56 ID:Oq5Qko4A.net
>>873
セックスマックスなどと言ってるのもお前だけだな
分かりやすすぎて呆れ返る

876 :774RR:2018/01/19(金) 08:35:26.27 ID:ne/ig9wG.net
>>873
外観思いっきり変わったぞw

877 :774RR:2018/01/19(金) 08:44:19.19 ID:mBi2LWjD.net
HD ビッグツインの入門883
カタナ1100の小刀250
みたいなもん?

878 :774RR:2018/01/19(金) 09:40:49.60 ID:8u3fRF+V.net
みんながみんなTMAXに乗りたいってわけでもないだろ

879 :774RR:2018/01/19(金) 10:45:29.84 ID:h20esL6K.net
>>876
おもいっきりって・・・

R1とかの年次変更でフレーム新作とか言われても
興味持ってない人にはどこが何なんだかわからんのと一緒
2015と2017画像比較しても、やっぱわからんわ
意識してる人には、おもいっきり変わったということなんだね

880 :774RR:2018/01/19(金) 11:22:43.35 ID:m1uxUXsB.net
ローダウンサスが未だ納期未定らしいね。

https://ameblo.jp/shongbengyokochan/entry-12345180859.html

881 :774RR:2018/01/19(金) 11:27:41.82 ID:m1uxUXsB.net
なじみのお店もローダウンサスが入荷しないので初入荷車は
ローダウンサス交換希望なので納車できないらしい。

882 :774RR:2018/01/19(金) 11:35:16.18 ID:C7Hd21q9.net
発売前だもん
オプション入荷未定って、あたりまえじゃんw

883 :774RR:2018/01/19(金) 11:39:05.16 ID:HMFT0DEr.net
うちもローダウンするけど、先に乗り出しても料金変わらないから
受け取りOKでした。

884 :774RR:2018/01/19(金) 11:45:24.49 ID:/OwWASvz.net
原2で十分な気がしないでもない

885 :774RR:2018/01/19(金) 11:46:35.29 ID:lyT1EKw/.net
>>883

新車取り外し品のほうがオクで高く売れるよ。
将来元に戻すとか、売る気がないなら関係ないけど。
納車済みの人に聞きたいけど、ETCはどこに付けましたか?

886 :774RR:2018/01/19(金) 12:11:15.75 ID:QCOYK8WP.net
近所のYSPもローダウンサス入荷次第入れるようだ。
試乗したお客はやはり足つきがネックになってローダウン
サス仕様に試乗してから検討する人が数名いるらしい。

日本仕様はローダウンが標準でオプションで標準サスに
すれば良かったのではと思う。ヤマハの企画担当者さん反省だな。

887 :774RR:2018/01/19(金) 12:14:46.62 ID:tPta2kPU.net
お前らみたいな足つきガーが真っ先に食いつくんだなww

888 :774RR:2018/01/19(金) 12:18:19.44 ID:QCOYK8WP.net
肩もつわけでないが、ヤマハとしては約10年ぶりの250ccスクーター
なのでマジェスティやマグザムとかシート高の低いバイクからの乗り
換えが多く、10cmもシート高が変れば順応できないわな。
T-MAXやグランドマジェスティからの乗り換えする人はシート高は
気にならないらしい。

889 :774RR:2018/01/19(金) 12:30:02.54 ID:ZUqVTivj.net
気にならんな
今の方式でいいよ
脚の短い連中が余分にお金を払えばそれでよい

890 :774RR:2018/01/19(金) 12:35:09.77 ID:J1XdK6h+.net
身長165 マジェシート700でも幅があるから停まるとき出す足に気を遣う。
あの感じでシート795なんて想像もつかないですわ。

891 :774RR:2018/01/19(金) 12:42:21.69 ID:Mc2XSJVZ.net
>>889
まさしくソレ!同意!

892 :774RR:2018/01/19(金) 13:00:01.48 ID:A2zdrJHB.net
ヤマハ発が二輪車の燃費を誤記載
https://this.kiji.is/326931747744089185

893 :774RR:2018/01/19(金) 13:37:09.23 ID:RGRoLTdM.net
利便性、快適性でスクーターを選ぶ人は多いと思うので収納スペースや足着きや取り回しが重視されると思う
スクーターにスポーツ性を求め、絶対条件として入れる人はごく少数だと思う
今回足着きが悪くなって収納が減り跨いだ状態での取り回しも悪くなったのはスポーツ性追求の為なのかな
だとすればこれは低排気量スクーターでスポーツ走行したいというごく少数の人たち向けに設計された車両という事になるね
少数対象で製作しておいて大多数の低い方が良い派に後付けローダウンキットを用意するというのは新しい商法なのかな
サスペンションで下げるローダウンキット装着はスポーツ性が著しく損なわれると言われているけどこの新型、
それを装着した時点でこのモデルの持つ新型の意味を完全に失いそう

894 :774RR:2018/01/19(金) 13:40:12.55 ID:m7juDhrN.net
みんな喜べ。ローダウンサス出荷開始。
XMAX乗りの半数はローダウンかな。

http://ysp-neyagawa.weblog.to/archives/21621536.html

895 :774RR:2018/01/19(金) 14:19:22.63 ID:PSPtxIkd.net
ヤマハ発動機、二輪車の燃費を誤記載 カタログやHPに
http://www.chunichi.co.jp/s/article/2018011901001506.html

896 :774RR:2018/01/19(金) 14:28:10.85 ID:Cmp+Kjz/.net
サスストローク減らしたら
底突きとかデメリットが目立ちそう

バンク角度も無くなり
段差で腹を擦って

やれDQNだの、着地だの
言われてもローダウンを
敢行する短足にカンパイ(°∀°)

897 :774RR:2018/01/19(金) 14:36:51.72 ID:PSPtxIkd.net
今までいろいろ何台も乗り継いできたけど
ローダウンだけは二輪も四輪もしたことないし
メーカー謹製ローダウン仕様すら買ったことがない

オフ車やデュアルパーパス以外の ローダウン車乗り=DQN脳 と思ってるから

898 :774RR:2018/01/19(金) 14:44:50.39 ID:PSPtxIkd.net
>>893
そうね、ごもっともです
スクーターにスポーツ性求めるなら最高峰のT-MAX乗り目指すし
使い勝手とスポーツを両立ならスカブー650LX乗り目指しますね
純粋に250ccでスポーツ性求めたらCBR250RR欲しいし、
なにもかも中途半端の60点主義スクーターですが、
それが良い人は70万円払って買えば?って思うだけ

899 :774RR:2018/01/19(金) 14:47:21.66 ID:K4o+ZAFi.net
ローダウン=DQNはかわいそうだよ。
足つき不安で交換するんでしょう。

1、ロンホイ
2、カチ上げマフラー
3、ネオン管
4、オーデイオ

といった定番カスタムまで否定することになるぞ。
社外パーツが楽しみだ。

900 :774RR:2018/01/19(金) 14:53:57.22 ID:PSPtxIkd.net
>>899
つ、特に二輪の場合、ローダウンと1から4 どれかひとつでもあればDQNやんw(私感)

901 :774RR:2018/01/19(金) 15:11:09.58 ID:DdAbD7mR.net
ローダウンといっても過度なものではない例えばワイズがオプションで用意してるような4cmくらいまでならとくにどうってことなくね
まあでも人によっちゃあノーマルでマフラーだけ換えてるだけでもDQNと認定されるから気にするだけ無駄といえば無駄だわな

902 :774RR:2018/01/19(金) 15:11:10.83 ID:o6ihfgut.net
排気量コンプレックスの方がいらっしゃいますね
お薬出しときますね〜

903 :774RR:2018/01/19(金) 15:35:42.30 ID:X/JMEup6.net
>>899
それらの定番カスタムってDQN界の定番カスタムじゃねーか

904 :774RR:2018/01/19(金) 15:39:18.93 ID:6wLEh8I7.net
そのとおり
スクーターごときで社外マフラーに交換してるだけでDQN認定済み!

905 :774RR:2018/01/19(金) 15:56:39.31 ID:wkk0ixU3.net
ホンダも250を発売して第二次ビクスクブームが来るといいね。

906 :774RR:2018/01/19(金) 16:52:49.63 ID:6wLEh8I7.net
DQN エナメルシート あるぞ

907 :774RR:2018/01/19(金) 16:55:35.09 ID:tPta2kPU.net
ホーンもつけようぜ

908 :774RR:2018/01/19(金) 17:40:34.49 ID:hS5uD4oA.net
ヤマハ 燃費誤記載で販売済みでも、購入者に一切補償などしないそうだ
なかなか度胸いいじゃねーかよ

「誤ったカタログなどで販売されたバイクは、
先月末の時点で2万7048台ありますが、
会社側は補償などはしないとしています。」

909 :774RR:2018/01/19(金) 17:48:47.77 ID:mArRdX63.net
春頃にXMAXカスタムスレ立ち上げる予定なのでよろしく。

910 :774RR:2018/01/19(金) 17:55:10.46 ID:hS5uD4oA.net
>>909
タイトル 「DQn MAX」 でよろ!

911 :774RR:2018/01/19(金) 18:04:40.26 ID:Cwlvebkn.net
Y's以外でカスタムシート出ないかな。
あと、リアサス社外に替えたいな。

912 :774RR:2018/01/19(金) 18:40:07.81 ID:T9GKuf3j.net
今の所すげー楽しいぞXMAXトルクあるし
日曜にTMAXで走った峠走ってどんなもん比べてみるわ

913 :774RR:2018/01/19(金) 19:13:01.52 ID:Cajmqegm.net
>>894

完成したみたい。

http://ysp-neyagawa.weblog.to/archives/21625770.html

914 :774RR:2018/01/19(金) 19:24:30.60 ID:hS5uD4oA.net
>>913

あはは 笑うしかない

160前半では、気休め程度だねぇ
しかもこれシートの前側めいっぱい寄って、細い部分座ってこれだもんな
購入を諦めるべきレベルw

915 :774RR:2018/01/19(金) 19:41:50.63 ID:hS5uD4oA.net
このレベルだともう、足の長さ、股下寸法というよりも
靴のサイズ(25センチとか27センチとか)で差が出る状態かも?
身長ない場合、靴のサイズも考えた方が良いね

ローダウンサス
乗り心地損なわないために、体重による1G沈み込み抑制してるかも?
寸法的には4センチのローダウンでも、実際の効果はは2〜3センチくらいなのかもね

916 :774RR:2018/01/19(金) 19:58:20.78 ID:hS5uD4oA.net
この足つきの状態では、
未舗装道路を走れない(途中で停止できない)わなぁ

917 :774RR:2018/01/19(金) 20:16:35.84 ID:8u3fRF+V.net
いよいよ日曜日に納車だ
試乗してないから早く走らせてみたいわー

918 :774RR:2018/01/19(金) 20:40:27.35 ID:fahv1sjm.net
25日まで待ってくれって言われたけど、無理言って納車させてウッキウキで乗って帰ったら転んだ
ミラー折れるわ、外装ジャギジャギだわ
わずか1時間ほどでお店に里帰りとなりました

xmax250を傷物にした馬鹿野郎日本第1号は多分俺

919 :774RR:2018/01/19(金) 20:40:47.09 ID:o6ihfgut.net
>>917
おー裏山
レビュー期待してる
あ、あとハイビームの具合教えてもらえると助かる
明るさとか照射角度とか、出来たらで良いんでよろしく

920 :774RR:2018/01/19(金) 20:43:35.30 ID:o6ihfgut.net
>>918
お気の毒
ケガはなかったの?

921 :774RR:2018/01/19(金) 20:52:52.67 ID:EPcq6/El.net
>>918
操作性の問題で転倒?

922 :774RR:2018/01/19(金) 20:56:16.33 ID:MHoBoi4P.net
>>918
ドンマイ
怪我がなければ良しとしよう。

俺も納車したら慎重に運転しないと。

923 :774RR:2018/01/19(金) 20:57:15.19 ID:yjwVDEo9.net
NMAX155なんか物足りない→XMAX250うひょ!→パワー物足りない→TMAX530DX感動だ!→重い、足着かない→NMAX125結局これに戻る。

そんな奴らが大量に出そう。

924 :774RR:2018/01/19(金) 20:59:27.66 ID:fahv1sjm.net
>>920>>921>>922
怪我なし
俺のミス
ウッキウキで予測運転してなかったところに
車と車と間から飛び出してきた自転車にびっくりしてそのままガシャズサササだよ

轢かなくてよかったと思えばラッキー
皆さん本当にお気をつけて

925 :774RR:2018/01/19(金) 21:04:42.49 ID:DdAbD7mR.net
ドラレコつけてりゃよかったのにな
周りが見えてなかったのも原因の一つだろう
ドントマインド

926 :774RR:2018/01/19(金) 21:06:26.43 ID:o6ihfgut.net
>>924
おぉぅ、怪我が無くて不幸中の幸いだったね
お互い気をつけよう

927 :774RR:2018/01/19(金) 21:10:33.39 ID:hS5uD4oA.net
>>923
それがヤマハのイチバンの狙い

928 :774RR:2018/01/19(金) 21:39:44.31 ID:KkXqGOPm.net
>>918
マジかよッ
ウチ発表の翌日に予約したのに連絡ないわッてかヤマハ死ねっとか思ってるのですが良ければ画像UPして下さい…

929 :774RR:2018/01/19(金) 21:43:17.99 ID:8r9xWDAK.net
ysp横浜戸塚が今度はシート下にヘルメットいれる動画がアップされてるね。
内容はちょっとアレな感じだけど参考にはなるのかな?

930 :774RR:2018/01/19(金) 21:48:47.68 ID:nmbQwuNg.net
いきなり納車して転けて外装ガチャガチャにしたってマジ?ネタかと思ってしまう

931 :774RR:2018/01/19(金) 21:59:11.31 ID:HnF+ggJo.net
>>930
ネタだよ!普通に考えてみなよ

932 :774RR:2018/01/19(金) 22:07:26.04 ID:m+Jkbgm/.net
>>918
てか外装とか3000円位だから安心つーか画像はよ

933 :774RR:2018/01/19(金) 22:12:13.14 ID:o6ihfgut.net
もう外に乗り出してる動画あがってるね
黄色いいな
https://youtu.be/sMbjv-4Dc7A
https://youtu.be/qkZH0fkNPd4
https://youtu.be/tUruQwPYv88
https://youtu.be/GrPPa0mtwVI

934 :774RR:2018/01/19(金) 22:12:56.80 ID:Y/IFED6W.net
>>923
バイパス走れんし125はないわ

935 :774RR:2018/01/19(金) 22:15:47.96 ID:m+Jkbgm/.net
>>933
どう見ても乗ってないやん。
宣伝乙。

936 :774RR:2018/01/19(金) 22:19:29.56 ID:T9GKuf3j.net
>>919
俺がすでに乗り回してるんだから俺に聞けよ

937 :774RR:2018/01/19(金) 22:20:35.50 ID:T9GKuf3j.net
>>919
ハイビームはつけると一段と遠くを照射する、まぁ普通だな
HIDみたいな明るさではないがロービームの範囲が広くなるような感じ

938 :774RR:2018/01/19(金) 22:21:26.60 ID:o6ihfgut.net
>>935
わざわざトランポで運んできたんかねぇ?
ナンバー付けてるし走って来たんとちゃうの?

939 :774RR:2018/01/19(金) 22:22:33.58 ID:o6ihfgut.net
>>937
おぉ、ありがとう
参考になるわ

940 :774RR:2018/01/19(金) 23:10:43.33 ID:Tpla7EXH.net
ローダウンすると色んなところに負担がかかってベアリングとか先にだめになるから結局のところ純正のまま乗るのがメンテ的にいいとyspの親父が言ってた。ローダウンなんかするなよと言ってましたわ。

941 :774RR:2018/01/19(金) 23:19:09.96 ID:KkXqGOPm.net
>>940
まぁ純正オプションなんで保証とか効きと思いますので無問題でしょう

942 :774RR:2018/01/19(金) 23:32:11.12 ID:lPBT3nzG.net
負担増ってのはおかしな事言ってるようにしか聞こえないが、
サスストローク短縮したら特性が悪化しまくるのはどうしようもない。
悪影響は少ないと必死に言い募るだろうけど、つまり悪影響はあるんだよ。
それが短足の代償。

943 :774RR:2018/01/19(金) 23:40:35.77 ID:2jSxUUtd.net
>>940
具体的にどこのベアリングが傷むか聞いてみたら?きっと答えられないから。

944 :sage:2018/01/19(金) 23:45:34.90 ID:MHhCk5uf.net
仕事帰りに納車され、軽く回ってきたけど170でも足つきはきついと思うよ。
180足長で、これまでの大型は全て楽勝足べったりだったのに
このバイクは両足つけようとすると初めて背伸びになった。
チビの気持ちやっと分かった、みじめwww

945 :774RR:2018/01/20(土) 00:04:04.32 ID:ukrgawsz.net
>>924
泣いた

946 :774RR:2018/01/20(土) 00:40:59.21 ID:3/3t/h+E.net
だから言ってるだろう
186の俺も両足ベタではなかったと
モーターショーで先行して意見出してるのに
聞く耳持たずな人多すぎだ

947 :774RR:2018/01/20(土) 01:00:35.75 ID:vh7o6jEL.net
前の方に座るのと、一番後ろまで下がって座るのとじゃ全く違うよね。
下がってベタ足なんて、2メートルないと無理だと思うわ

948 :774RR:2018/01/20(土) 01:01:42.14 ID:v9Up2tXx.net
三脚にスマホなりセットして実際に跨ったところの腰からつま先くらいを撮影した画像でもうpれば信じてもらえるんじゃない?

949 :774RR:2018/01/20(土) 01:01:53.54 ID:vh7o6jEL.net
そんでローダウンキット7万円とか完全にナメてるだろ。
最初に選べるようにしろよ

950 :774RR:2018/01/20(土) 02:49:01.00 ID:IjIORGeW.net
1からダァーっと読んできた。
なんつーか・・・バカにするわけじゃないが、
このスクは短足とホビットさんの身の丈に合わないね。

R6スレにも似たような人はいるが、
ここの短足ホビット組と違うのは、
やせ我慢だが根性でどうにか運用しているというところ。

951 :774RR:2018/01/20(土) 03:51:58.63 ID:T4NnAsMm.net
ローダウンキットをワイズギアから発売日から売る
足つきが悪いのが分かってるから
これも商売

952 :774RR:2018/01/20(土) 04:22:07.20 ID:KdvcRdig.net
>>949
工賃別途だから、新車購入とセットならそんなもんでもいけるかもしれんが、

完全後付、ショップ依頼なら10万円弱かとw

その価格の割に、先のYSPブログのように、気休め程度の改善にしかならんww

この現実を後で気づけば、もう下取り買い取りで

泣く泣く、別のバイク購入検討のパターンですわwww

しかしヤマハは燃費誤記載販売の補償もしない会社なんで、知らん顔ですわwwww

953 :774RR:2018/01/20(土) 04:29:15.84 ID:A041RY/B.net
お前らさ、バーグマン200じゃあかんの?
平均身長以下の人な
煽ってるわけじゃない

954 :774RR:2018/01/20(土) 04:30:13.49 ID:KdvcRdig.net
>>946 さん

ホントそうですね

アニメか映画のようなデザインで(俺は子供っぽくて趣味でないけど)。。

もう乗りたい一心で。。。。

「足つき?。。はいっ大丈夫大丈夫。。。軽いからなんとかなる。。。」って

自分自身に呪縛をかけて、思考停止してる人、大杉

TMAX 試乗車流れもあるだろけど、走行少ない中古車大杉の現実

よく考えることが必要

体格にあっていないバイクを運行するのがいかにジワジワ苦痛になるかを。。。

955 :774RR:2018/01/20(土) 05:07:26.50 ID:KdvcRdig.net
>>913 の
YSP寝屋川のブログを見て、よく考えた方がいい

売る方は売りにくい商品を売ることで頭いっぱいなんだから
なんでもする、なんでも言う 冷静になるべきだよ

ヤマハの販売台数想定が年間2000台って、まあ妥当なところではないかと

956 :774RR:2018/01/20(土) 05:57:58.97 ID:lsSWl3gz.net
何がおまえをそこまで駆り立てるんだよwww

957 :774RR:2018/01/20(土) 06:06:48.33 ID:KS/OukBl.net
溢れ出るキチガイ臭

958 :774RR:2018/01/20(土) 06:26:51.21 ID:H/MA3GNp.net
168がちょっと跨ってきたけど、やっぱりつま先ツンだった
店の人もローダウン勧めて来たけど、それよりも、このシートデザインだとチビが乗ると短足が凄く目立つよ
短足なドカタオッサンがステップに足が届かないような滑稽な姿になってしまう

959 :774RR:2018/01/20(土) 06:53:47.48 ID:N4k4by3v.net
TMAXだとハイオクで燃費も良くないから毎日使うならXMAXがいい

960 :774RR:2018/01/20(土) 06:59:27.54 ID:LR7wUCbn.net
>>952
知らん顔の割には毎日欠かさず貶しに来るのは何で?

961 :774RR:2018/01/20(土) 07:05:09.46 ID:Fny0myfK.net
ローダウン、シートあんこ抜き、シークレットブーツ。
この3点でクリアできないか。

962 :774RR:2018/01/20(土) 07:19:37.05 ID:Ipc5ey+m.net
取説がDL出来る様になってるね。
納車前に読んでおこう。

963 :774RR:2018/01/20(土) 07:28:17.34 ID:Zm2ta1fI.net
>>946
あんたは座高が1m超えてるから参考にならん

964 :774RR:2018/01/20(土) 07:29:26.10 ID:Zm2ta1fI.net
人を選ぶところが素晴らしいね
このスクーターはw

965 :774RR:2018/01/20(土) 07:35:11.04 ID:slEUOUja.net
パーツリストも見られるようになっている。

966 :774RR:2018/01/20(土) 07:42:13.42 ID:h4RxEY5I.net
4D9乗りです。買い替え候補として試乗したけど、慣れの問題がでかいと思うし、少ししか試乗できなかったけど、長年乗り慣れてるマジェスティのように、バイクを意のままに加速させて曲がるという感じが持てなかった。

加速も悪くはないけど、YCC-ATないからここで加速と思ってアクセルを捻ってもスピード乗らないし、重心が高いからか安定感がなくて、ひらひらしててUターンがし辛かったです。ここは慣れの問題かと思いますが。

高速域では分かりませんがこの部分でマジェスティより良いところが出てくるのかなと。

話題のシート高は砂利道だったりすると怖いかなと・・・。友達はツンツンしてましたが普通に乗ってました。

967 :774RR:2018/01/20(土) 08:02:59.82 ID:S399WDIr.net
同じく4d9乗りですけど
発進加速はどうでしたか?
トラコンのおかげで
出だしのセッティングは
俊敏にされてると
予想していまして

968 :774RR:2018/01/20(土) 08:13:10.59 ID:xpOcIZut.net
日本基準で作っても世界で売れないのだから、ブームが過ぎ去った車種は新規開発されなくなった。市場が下火なら尚更なこと。
世界標準規格に日本人が順応して受け入れる姿勢がないといつまで経っても、ニューモデルが日本で発売されることはない。
一応、ローダウンという救済措置があるから金は上積みになるがユーザーの意見は一応見捨てていない。

969 :774RR:2018/01/20(土) 08:23:59.41 ID:H/MA3GNp.net
いや、ローダウンは他社製きっとだから

970 :774RR:2018/01/20(土) 08:34:00.22 ID:Ipc5ey+m.net
慣らしの5000r/min縛りで何km/h出せるかな。

971 :774RR:2018/01/20(土) 09:25:10.25 ID:OE7ioAIe.net
カタログだとスクリーンがライトスモークのように見えるんだけど実車はクリアなんだね

972 :774RR:2018/01/20(土) 09:29:37.70 ID:VMUGL57x.net
>>964
あ〜確かに
俺が今乗ってるのもDQNには不人気だったんでバカスク仕様になってるの見たことないわ

973 :774RR:2018/01/20(土) 10:12:55.81 ID:d0S/nQD2.net
>>964
ほんとそれ。

974 :774RR:2018/01/20(土) 10:14:18.93 ID:Qc6dzPkf.net
足付き性悪いからバーグマンにするは
目線が高いのも嫌かも

975 :774RR:2018/01/20(土) 10:38:36.97 ID:xbd+kgzr.net
夜間走行のヘッドライトの明るさがどんなもんか知りたいな
海外の動画だといまいちわからん

976 :774RR:2018/01/20(土) 10:53:02.13 ID:KdvcRdig.net
>>961
幅のあるシートをあんこ抜きしても無意味ですよ

足が開くだけで改善しない

XMAXのシートはウレタン薄いんであんこ抜き難しいとか

シートベースに幅狭くする加工したり、

シート下犠牲にして足つき改善するシートが発売されるのを待つしかない

977 :774RR:2018/01/20(土) 11:31:17.49 ID:b9w9nsaR.net
>>967
4D9マジェは、今となってはスカブ650とかの最上級機種にしか採用されない
電子制御変速YCC-ATを装備してるから、エンジン性能内において
ほぼ意志どおりの加速減速ができる仕様

だからドライブモードでは比較的穏やかな発進加速に振ってるだけ
YCC-ATアシストUモードでも250ccくらいでは劣化してカチカチのタイヤや
輸入粗悪タイヤでも入れない限り、通常の舗装路で後輪が空転するようなことはない
このあたり乗っていればわかると思うけど

パワートルクアップでもそれは出力ピークでの話
常用使い勝手で >>966 のような不満が出るのは無理のないところ

4D9とXMAXではヤマハスクーター以外、何もかも比較の対象にならない
名車というひとつの条件は、10年あまり大きな変更もなく継続生産販売されたもの
セローやSR、ニンジャ900、ZZR1100、カタナ等々、
その方向では完成度と個性、親和性のあるバイク
4D9は10年近く大きな変更も無く継続販売された名車
その意味ではXMAXの名車への道のりはまだ始まったばかり

978 :774RR:2018/01/20(土) 11:37:28.25 ID:v9Up2tXx.net
まだグダグダいってるのが張り付いてるんだなこのスレ

979 :774RR:2018/01/20(土) 12:10:39.27 ID:X04fPeld.net
自分も4D9乗りからXMAXに乗り換えるけど比較対象にするのがおかしい
XMAXはグローバルモデルとして開発されて海外で先行発売して
日本のニーズに合わせた作りにはなっていない
それでもローダウンキット出してくれてんだから、ありがとうですよ
今回のグローバルモデルってのは各国に適した排気量の多様性でしょ?
125〜400までメインフレームやカバー一緒で
そりゃ400ccを許容できる大きさの作りになるのは当然かと
他国は日本ほど信号ないから足つきの悪さとかさほど気にならないのもあると思う

980 :774RR:2018/01/20(土) 12:13:16.94 ID:FYaOw604.net
昔は良かった。昔の俺は凄かったジジイだなw

981 :774RR:2018/01/20(土) 13:12:41.14 ID:b9w9nsaR.net
それにしても本当に日本人って「グローバル」という単語に超弱いんだな〜苦笑

982 :774RR:2018/01/20(土) 14:08:32.79 ID:9Ta+cOak.net
グダグダじゃなくてツマツンって言ってまんねん
このメーカーの出すバイクはjこの先ツマツンバイクばかりになるんやろな

983 :774RR:2018/01/20(土) 14:16:45.47 ID:NTm1mbhi.net
>>974
そう、それなんだよなぁ
シート高でも良いけど目線が高いのが嫌なんだよなぁ

984 :774RR:2018/01/20(土) 14:17:02.34 ID:FYaOw604.net
だから日本人向けには設定してないってw

欲しいなら我慢して乗れや

985 :774RR:2018/01/20(土) 14:19:25.56 ID:sPeIzwXR.net
乗車時の前方視界ガー
軽快なスポーツ操作性ガー

って、最優先でスクーターに求められる性能だろうか?
日常の乗りやすさ(足着き他)使いやすさを犠牲にしてでも??

986 :774RR:2018/01/20(土) 14:21:06.26 ID:FYaOw604.net
ここに書かないでヤマハに言え

987 :774RR:2018/01/20(土) 14:21:18.16 ID:sPeIzwXR.net
>>984
それならば、日本に正式発売すんなっていうこと
欲しい人だけプレスト扱いで十分だろう

988 :774RR:2018/01/20(土) 14:21:50.23 ID:c+D86zcs.net
日本基準で作ってないことを理解してない奴多すぎ
さっさと他の短足仕様に乗れや

989 :774RR:2018/01/20(土) 14:22:10.45 ID:FYaOw604.net
>>987
俺に言うなアホ

990 :774RR:2018/01/20(土) 14:33:38.54 ID:vElpkB+x.net
日本で正式発表すんなって
YAMAHAの勝ってやん
しかし、YAMAHAに対しての文句多いね。自分の理想のバイクと違うからって
関係ないやろに
株主がxmax発売して株価下がって文句を言うのはわかるけど

991 :774RR:2018/01/20(土) 14:50:36.83 ID:NTm1mbhi.net
>>963
失礼なやつだなw
足短い方だとは思っているが、この車両横幅あるから同じ高さのマジェスティSも跨がったことあるが、同じ高さでも全然足着き違うからな身長ある方だから足短くても、あなたの足より長いだろうから参考にはなるだろw

992 :774RR:2018/01/20(土) 14:54:25.85 ID:sPeIzwXR.net
納車された人、またはショップに見に行く人
メジャーでシートセンターから足着く位置までの距離(X2)=幅
測ってもらえませんかね
ちな、マジェは幅60センチくらいみたいですけど

993 :774RR:2018/01/20(土) 14:55:19.67 ID:Pr7+4Rzi.net
次スレは?

994 :774RR:2018/01/20(土) 15:06:57.67 ID:sPeIzwXR.net
>>990
ヤマハにいろいろ期待してるからだよ
期待してなきゃ何も言わんだろ

995 :774RR:2018/01/20(土) 15:08:04.44 ID:VMUGL57x.net
建てたで

【YAMAHA】XMAX part5 [無断転載禁止]©5ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516428394/

996 :774RR:2018/01/20(土) 15:15:13.31 ID:VMUGL57x.net
少なくとも試乗車や展示車があるんだから跨がってから買えばいいだけでしょう
実物を触らず買えって強制されているわけじゃないんだから

跨がったが、俺には無理という人も居るだろう
それは残念でしたというだけで冷やかしたり批判したりするものではないと思う

997 :774RR:2018/01/20(土) 15:23:33.50 ID:A+ARZKYQ.net
>>995


998 :774RR:2018/01/20(土) 15:50:44.21 ID:VMUGL57x.net
>>987
>>990
ショップ保障とメーカー保証では天と地の差だよね
部品供給含むメンテナンスが全国で受けられるってすごく重要

どれくらいバックオーダー抱えたのか分からんが入荷状況の
書き込みを見ている限り、まずまずのスタートダッシュって
感じじゃないのかな(今のご時世、バカ売れは無いだろうが)

999 :774RR:2018/01/20(土) 15:53:09.54 ID:sPeIzwXR.net
>>998
珍しさ、人と違うもの需要での買いだけですよ
数ヶ月で販売失速するのは確実

1000 :774RR:2018/01/20(土) 16:00:47.70 ID:sPeIzwXR.net
XMAS終了のお知らせ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
224 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200