2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

◆◇◆シグナスX & BW's125 part122◆◇◆

1 :774RR :2018/01/16(火) 20:38:49.48 ID:Xl6NRZFz0.net

・国内仕様 シグナスX SR(2015年11月20日発売)
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/cygnus-x/
・台湾仕様 シグナスX (2015年6月モデルチェンジ)
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_newCygnusX.aspx
・BW's125X
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSX.aspx
・BW's125R
http://www.yamaha-motor.com.tw/motor/motor_BWSR.aspx

シグナスXテンプレまとめ
http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X
アーカイブ
http://web.archive.org/web/20151201194825/http://www.bikewiki.jp/index.php/%E3%82%B7%E3%82%B0%E3%83%8A%E3%82%B9X


※ 荒らし、宣伝対策のため>>1の1行目に「 !extend:checked:vvvvv:1000:512 」を追加して建ててください。

前スレ
◆◇◆シグナスX & BW's125 part119◆◇◆
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1500113293/
◆◇◆シグナスX & BW's125 part121◆◇◆
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1510395858/

※ 重要
>>970を踏んだ人が宣言して次スレを立ててください。
また、即死回避のため20レスまで速やかに埋めて下さい。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

342 :774RR :2018/02/16(金) 10:10:58.74 ID:lwoycVys0.net
加速で競争って、信号ダッシュくらいしか想像つかんけど。他になんかあんの?

343 :774RR :2018/02/16(金) 10:44:00.58 ID:MLpMs+0G0.net
ていうかノーマルで乗って速さ比較とかほとんど意味ない。
125スクーターなんて改造して初めてまともに乗れるレベルの速さじゃん。
ノーマルで乗ったことないわw

344 :774RR :2018/02/16(金) 12:29:13.91 ID:AVPQBZNy0.net
改造厨が一匹住みついてる模様

345 :774RR :2018/02/16(金) 12:40:59.13 ID:5AxwzrXld.net
すぐにそうやってレッテル貼りして上から目線w
ノーマルで乗るならPCXでも買えばいいのに。
全域で上だよ。

346 :774RR :2018/02/16(金) 12:43:31.06 ID:W6+T9UN7d.net
トルクカムの変速幅が一番多いのはKOSOアルミなの?
他のトルクカムでも、社外品ならだいたい広くなってるの?教えてエロい人!

347 :774RR :2018/02/16(金) 16:41:42.91 ID:R1hKZg0Wd.net
イーチでも行って聞いてきなよ

348 :774RR :2018/02/16(金) 16:47:51.05 ID:AVPQBZNy0.net
ノーマルが一番
改造はあくまで自己満足だけ
他人にとってどうでもいいもしくは迷惑なだけ

349 :774RR :2018/02/16(金) 18:15:59.09 ID:W6+T9UN7d.net
>>347
ド田舎住みなんや、、、、すまんな、、、、、

350 :774RR :2018/02/16(金) 21:40:40.25 ID:35JolN6nM.net
関西(特に大阪)にもイーチみたいなとこ無い?

351 :774RR :2018/02/16(金) 23:02:43.77 ID:MLpMs+0G0.net
>>348
お前の一番なんかどうでもいいんだわ、残念w

352 :774RR :2018/02/16(金) 23:12:38.14 ID:lwoycVys0.net
どんなに改造しようが他人は全然気づいてくれない訳だがそれは

353 :774RR :2018/02/16(金) 23:34:49.61 ID:3Nxi3IELd.net
>>350
噂には、大阪らへんにはいっぱいお店があるんだろうけどさ、関西にも田舎はあるわけで、大阪市まで高速使わないと無理やね。
まぁ、ネットの画像だけで悩んでみるよ、ありがとう。

354 :774RR :2018/02/16(金) 23:37:22.27 ID:76ELygDIa.net
ノーマルが一番ってのも自己満
改造しょうがノーマルだろうが
本人が満足してればそれが一番

355 :774RR :2018/02/16(金) 23:48:58.32 ID:GM8htDgX0.net
俺はチューニングしたシグが一番だと思うな

356 :774RR :2018/02/17(土) 07:42:32.57 ID:WuTcrh180.net
ヤマハは改造しやすいように古い空冷にしてくれてるよな 普通ならNMAXみたいに最新のエンジンになる

357 :774RR :2018/02/17(土) 08:01:22.95 ID:V2moIwvi0.net
シグナス乗りはDQNの集合体だな
改造することに全力をかけてやがる
はた迷惑だわ

358 :774RR :2018/02/17(土) 08:38:54.21 ID:/pnFrLcN0.net
バックレスト付きタンデムシート?
あんまり主張してないのをさがしてるんだけど
オススメのある?
リンク付きでお願いできると助かります。

359 :774RR :2018/02/17(土) 08:44:45.21 ID:v1D3aQtWd.net
>>357
そうだねよかったねw

360 :774RR :2018/02/17(土) 10:50:41.07 ID:VzRD44dm0.net
モビシティSCT-001履いて1万キロたったのでご報告
フロント6〜7分目スリップサインは気にならない
リア8〜9分目スリップサインがあともうちょっとで出る感じです

今もグリップはあまり変わらない感じですが、初期に比べ段差は跳ねるようになりました。
タテ溝等への乱れも初期よりはするようになりました。(純正のマキシマスよりはまし)

1万は持ついいタイヤだなってのが感想です
BS・ダンロップはわからないので次もこれでいいかな?

361 :774RR :2018/02/17(土) 11:12:40.18 ID:kpT1rvROd.net
フロント3〜4分目
リア1〜2分目
と書け言い方が逆だぞ!

362 :358 :2018/02/17(土) 11:54:41.65 ID:/pnFrLcN0.net
>>358 です
↓こういうのでみんながおすすめのを教えてください。
https://www.ysgear.co.jp/Products/Detail/top/model/1175/item/Q5KYSK089E02

シグナス4型です。

363 :774RR :2018/02/17(土) 13:47:41.60 ID:tfWxoWoE0.net
個人的にはキジマのがお勧め
見た目については好みが分かれそうだけど、前後方向から見れば幅が狭く悪くないと思う。
背が高いので安心できるけど、タンデムバーに取り付けるから背が高い分負担が掛かって
こっちが折れないかちょっと心配

http://www.kijima.info/cygnusxsr.html

364 :358 :2018/02/17(土) 16:24:47.72 ID:/pnFrLcN0.net
>>363
ありがとう。こういうのもいい感じだね!

ところで、教えてくれたとこ見てみたら
フェンダーレスキットってのもいいなあ
これってやってる人どんな感じ?

雨や路面が濡れてるときに自分の背中に
しぶきがかかったりしない?

365 :774RR :2018/02/17(土) 17:48:34.49 ID:VzRD44dm0.net
>>361
そうですね、ありがとう

366 :774RR :2018/02/17(土) 18:32:57.69 ID:mC5Z/F1Cd.net
>>364
純正のインナーフェンダーあれば大丈夫そうだけど
社外のショートタイプにしないと見た目がね
キジマのフェンダーレスとKOSOのインナーフェンダーにしてるけど
当然かなり飛び散る
社外キャリアとBOX(ベースだけでも)着けてれば身体には跳ねないけどね

367 :774RR :2018/02/17(土) 19:31:56.48 ID:tfWxoWoE0.net
>>364
フェンダーレスはインナーフェンダーが着いていても
かなり泥はねするから汚れるのが嫌で手間を掛けたくないなら
フェンダーは外さない方が絶対に良いよ
インナーフェンダーはあくまでエンジン周りの汚れを防ぐものだし

フェンダーレスはすっきりしてカッコいいのは確かだけど
やるなら雨の日は乗らないか、汚れるのはもうしょうがないと割り切る方が
精神衛生上いいです

自分のは3型だけど純正フェンダーは外さずインナーフェンダーだけ
KOSOのものに交換しています。短めだけど泥跳ねは外側のフェンダーのおかげで
ノーマルとほとんど変わらないんじゃないかな
純正インナーフェンダーは後まで長いから見た目も良くなって
面倒が嫌ならこの組み合わせがお勧めだよ

368 :774RR :2018/02/17(土) 23:34:58.53 ID:X/ye/Vmg0.net
フェンダーレス背中めっちゃ泥かぶるよ。 割り切ってインナーも社外に変えたけど純正の時もバンバンかかる 路面濡れてたら2ケツは無理だよ

369 :774RR :2018/02/18(日) 00:32:35.90 ID:ZGiXDwst0.net
ミラーでSTAGE6使ってる人いる?
買って4型に付けてみたけど位置合わせてナット閉めるとミラーがクルクル回っちゃってナンダコレ?って感じなんだけど厚いワッシャー数枚かましたりしないとダメなのかな?

370 :774RR :2018/02/18(日) 08:05:08.19 ID:MLf0tgje0.net
>>347
イーチwwwwww

>>369
STAGE6だけど何の問題も無い。質問の意味がよく分からないな。

371 :774RR :2018/02/18(日) 11:39:06.82 ID:HpCkUhjq0.net
ボアアップしたらハイオクを入れろ。と聞くが、
ドノーマルでハイオクを入れても、レギュラーとの比較でメリットはない?

372 :774RR :2018/02/18(日) 14:21:16.40 ID:5+qdHzHN0.net
>>369
締めた時に共締めみたいな形で固定するはず

ミラー位置だけ合わしてナット締めただけじゃ固定出来ないんで、ミラー回していって底当たりする直前まで奥に入れてからナット締めつけでいけるはず

俺も使っていたが、よく緩むしすてたわw

inetのミラーおすすめだよ

373 :774RR :2018/02/18(日) 14:22:47.12 ID:zkSp7I3N0.net
フロントフェンダーの後ろをとめるネジ穴(フロントフォーク)がバカになったんだがタップ切るだけで直る?

374 :774RR :2018/02/18(日) 16:09:36.42 ID:we/RYS6X0.net
ついでだからリコイルすれば今後安心だぞ アルミのネジ穴すぐに潰れるからな

375 :774RR :2018/02/18(日) 17:38:45.21 ID:Pl2+u8SP0.net
>>374
ミラーのネジ穴壊すようなレベルの奴がリコイルなんて絶対マトモにできないけどなw
不器用な奴とかモノの道理がわからない人って一生その能力が身につかないもんなんだよ。

376 :774RR :2018/02/18(日) 18:03:42.65 ID:C7b0cjuM0.net
まあ、二ちゃんねるの人なんだから
問題なーし

377 :774RR :2018/02/18(日) 19:20:55.79 ID:jksT7K0M0.net
>>375
よく読め、ダメにしたのはミラーのネジ穴じゃないみたいだぞ

378 :774RR :2018/02/18(日) 19:29:23.80 ID:S3s84JSq0.net
俺も一ヶ所ガバカバガバメントになってるな。
そっと刺してるだけだけど外れてない。

379 :774RR :2018/02/18(日) 19:53:07.41 ID:zE7oVm0b0.net
道理がわかってても面倒だからって横着してゴリ押しすると
やらかして余計に手間が掛かることもあるしな

380 :774RR :2018/02/18(日) 20:21:35.27 ID:6rfNw6Bj0.net
俺のはシートのボックス止めるボルトがガバガバ

381 :774RR :2018/02/18(日) 20:30:17.11 ID:vnfifVUwM.net
ミラーも定番みたいなのあんの?俺はナポレオン。

382 :774RR :2018/02/18(日) 21:44:44.36 ID:twRJqUQ9M.net
ラジカルみたいなクネクネ糞ミラー以外なら好きなのでいいだろ

383 :774RR :2018/02/18(日) 23:44:31.51 ID:ZGiXDwst0.net
>>372
親切にありがとう
説明通りやってみたけどダメだったよ

384 :774RR :2018/02/19(月) 06:42:27.64 ID:68C2s3u/p.net
いいってことよ!

385 :774RR :2018/02/19(月) 17:14:40.28 ID:dqea2kT40.net
>>381
私はカムストックさんのステルス使ってる。

386 :774RR :2018/02/19(月) 17:17:23.71 ID:Bnmh/fJvd.net
漢は黙って純正ミラー

387 :774RR :2018/02/19(月) 18:17:41.72 ID:Y33NkH2P0.net
ステルスミラーいいね。

388 :774RR :2018/02/19(月) 19:14:55.86 ID:50QR2yjgK.net
BWS100の2ストなんだけど
キックで全然掛からない
2時間近くやってる足が痛い

389 :774RR :2018/02/19(月) 19:33:31.12 ID:dBsJDrbYd.net
メンテ具合知らないけど放置車の話?それとも昨日まで動いてた?
そしてGアク/bws100は専用スレがあったはず

390 :774RR :2018/02/19(月) 19:42:02.52 ID:50QR2yjgK.net
スレ違ゴメン
現在進行形の話です
家から30kくらい離れた所に来たら
急にエンジンが掛からなくなった
お家に帰りたい

391 :774RR :2018/02/19(月) 19:51:06.70 ID:dBsJDrbYd.net
えーと
ガソリンとオイルは入ってる?
メンテナンス頻度はどの程度?
スロットル全開中に止まった?それとも停車後に再始動しない感じ?
キーONだけでエンジン始動していなくてもウインカーは作動する?
車体の裏側覗いてなんか外れてぶら下がってるコードとか無い?

行きつけのバイク屋とか、軽トラ持ってる知り合いは居る?

392 :774RR :2018/02/19(月) 19:54:15.57 ID:XGeBCjr7d.net
BW'S100懐かしいな
台湾ではあれでガチなオフロードレースもやってるって話を聞いて
林道やら河川敷の私設オフロードコースやら行って
小ジャンプしたり遊んだわ
圧縮あるならとりあえずプラグでも見てみたら?

393 :774RR :2018/02/19(月) 20:01:05.15 ID:50QR2yjgK.net
エンジンオイルとガソリンは入ってます
キー回してもライトもハザードも何も着かないです
ゲオで買い物して帰ろうと再始動しないです
コードとプラグはスマン分からない

行きつけのバイクやは閉店時間です

394 :774RR :2018/02/19(月) 20:10:24.33 ID:8Dmn0SyAd.net
バッテリーのアースが外れてるとかメインフューズ飛んだとかそんな感じかな。
いずれにしても電気系トラブルだろうね。
この時間と外気温じゃ解決しなそう。

急いでレッカーを手配して暖をとる事をオススメするよ。
任意保険入ってるなら保険証確認してレッカーサービス付いてるならそこに電話。無いなら生活救急車とかで検索して手配してもらいな。

395 :774RR :2018/02/19(月) 20:25:38.98 ID:50QR2yjgK.net
キックしても永久に掛からなさそうですね
諦めます

ゴメンありがとうございます

396 :774RR :2018/02/19(月) 21:48:46.69 ID:gd1XmE370.net
いいってことよ!

397 :774RR :2018/02/20(火) 14:07:02.09 ID:LU8UxCqg0.net
あばよ!!!

398 :774RR :2018/02/20(火) 14:52:35.50 ID:lGj8yZ2ld.net
まーずプラグ変える。
話はそれからだ

399 :774RR :2018/02/21(水) 12:38:00.49 ID:txW2qLJcd.net
今年ブルーコアの新型発売されるのかな?

400 :774RR :2018/02/21(水) 12:55:39.46 ID:sc6ta9ma0.net
ブルーコアってなんか卑猥な響きだと思うのは俺だけ?

401 :774RR :2018/02/21(水) 15:37:53.37 ID:vTlIq9DAM.net
ピンクなら

402 :774RR :2018/02/21(水) 15:41:05.93 ID:bK07t4BM0.net
ハードなら

403 :774RR :2018/02/21(水) 22:29:41.48 ID:IHGYtemWd.net
今夜はハードコア

404 :774RR :2018/02/21(水) 22:37:08.65 ID:t0hGArMu0.net
フォー!

405 :774RR :2018/02/22(木) 01:11:56.16 ID:GxTkR8sza.net
ムラサメ

406 :774RR :2018/02/22(木) 07:34:15.24 ID:4BuStyx20.net
まさに4型

407 :774RR :2018/02/22(木) 08:58:51.87 ID:1Azih4EMF.net
3型こそ至高

408 :774RR :2018/02/22(木) 12:21:48.14 ID:nuReKJn4a.net
もうブレーキ引きずりマジで直らねえんだけど。ピストンパッキンパッドローターマスターシリンダーピストンまで変えた。もうマジで誰か助けて。

409 :774RR :2018/02/22(木) 12:32:27.89 ID:Q8dg2pD2d.net
>>408
フローティング?だったら、ディスクの接合部固着してない?

410 :774RR :2018/02/22(木) 12:38:26.46 ID:amP/VS/H0.net
>>408
素直にバイク屋に持って行きましょう

411 :774RR :2018/02/22(木) 14:56:40.90 ID:5geOBELe0.net
神経質な奴なんじゃねーの?

412 :774RR :2018/02/22(木) 15:39:29.84 ID:1PkqkoMh0.net
へんなレバーつけてて押しちゃってるとかかもな

413 :774RR :2018/02/22(木) 16:08:08.99 ID:GDRTQoiEd.net
新車のシグナスx買えば治るよ

414 :774RR :2018/02/22(木) 17:39:08.95 ID:z3dqtLEN0.net
>>408
ついでにブレーキホースも
交換だァァァ

415 :774RR :2018/02/22(木) 23:59:05.57 ID:GDRTQoiEd.net
流石にアプリリアのRS125から乗り換えるとシグナスx遅いな

416 :774RR :2018/02/23(金) 08:32:43.82 ID:RzWRxa1k0.net
2st?だとしたら比較する対象じゃないだろ。

417 :774RR :2018/02/23(金) 23:13:52.55 ID:T4fD4TRE0.net
>>415
アタリマエダ

418 :774RR :2018/02/23(金) 23:16:18.68 ID:koir4sI4d.net
クラッカー!

419 :774RR :2018/02/24(土) 04:40:51.33 ID:8e8+nx0Y0.net
>>408
二ちゃんねる笑笑

420 :774RR :2018/02/24(土) 07:57:56.87 ID:hXn52/jja.net
シグナスとBW'sってどっちがポジション楽なん?

421 :774RR :2018/02/24(土) 08:07:44.11 ID:JbLRPluZd.net
>>420
足を前に伸ばすならシグナス
ステップボードに置くならどっちも同じ感じ?
普通に背筋よく座って乗るのはbwsのが楽だった

422 :774RR :2018/02/24(土) 08:10:00.02 ID:/so5dFLF0.net
>>420
どったも狭いよ。
アドレスV125が一番ポジション楽だったな。

423 :774RR :2018/02/24(土) 12:06:22.12 ID:ot2odO00a.net
ハンドガードとキャリア標準なBW'sが良いかなと思っているんだけど、デザインは前の型の方が好きなんだよな
どっちにしようかね

424 :774RR :2018/02/24(土) 13:07:50.13 ID:BOsjGvByd.net
前カゴって取り付け無理だよね?もし、取り付けしてる人いたら教えてほしい

425 :774RR :2018/02/24(土) 13:31:01.67 ID:bbLb54JDM.net
あと屋根付きの情報も教えてほしい

426 :774RR :2018/02/24(土) 18:58:26.41 ID:wy0mJ3m80.net
ホームセンターとかで売ってるステーを駆使すれば付くぞ ネイキッドですらフルカウルに出きるからな

427 :774RR :2018/02/24(土) 19:08:59.22 ID:E9TsZck5M.net
>>423そりゃ自分の好きなデザイン一択だろ
現行は性能もルックスもオフ風味皆無だけど街中で映えるから俺は気に入ってる
あと、丁度よく速い

428 :358 :2018/02/24(土) 22:35:40.34 ID:Ejl9dZME0.net
>>367,368
めっちゃ遅くなってしまった。ごめん。
教えてくれてありがとう。雨でも乗るからフェンダーレスは
やらないでおくよ。

429 :774RR :2018/02/25(日) 00:26:24.59 ID:/L3SlPz10.net
>>408
まさかローターとパットがくっついているのを引きずっているとは言ってないよな

430 :774RR :2018/02/25(日) 04:44:10.37 ID:UWnCFNoR0.net
>>429
ある意味常に引きずってるからねぇ

キャリパーピストンに異常がないなら
ローター歪じゃないの?
全周で当たってホイール回らないとかなら
ちゃんとメンテするだけだが

431 :774RR :2018/02/25(日) 06:13:33.85 ID:jFiOE9QMa.net
BW'sもいい加減にポジションとテールランプはLEDにしてくれ

432 :774RR :2018/02/25(日) 07:50:28.97 ID:YSWj9wFO0.net
>>430
二ちゃんねるまじか?

433 :774RR :2018/02/25(日) 08:06:02.75 ID:SyxvBxyLp.net
NCYのブラックアーバン装着してみたんですが
リアサスとのクリアランスが1ミリほどしかなく
ワッシャーをスペーサーがわりに入れてみても
あまり変わりません
同じマフラー装着してる方のクリアランスは
どうなんでしょうか?
個体差?

434 :774RR :2018/02/25(日) 08:22:31.36 ID:JnMo5N7jd.net
一oじゃ駄目なのか?

435 :774RR :2018/02/25(日) 08:53:02.31 ID:LniMljPH0.net
タンデムシート、ニケツするなら必須に近いかな?
小さいのでもついてれば加速したり、坂を登ったりするのに
後ろに落ちるなんてことは、まず起きないよね?

436 :774RR :2018/02/25(日) 09:46:47.75 ID:oii4uOjY0.net
リッターSSのタンデムスペースですら落ちないから余裕

437 :774RR :2018/02/25(日) 12:07:59.52 ID:SyxvBxyLp.net
>>434
そんな隙間がギリギリのバイクを見たことがなかったもので・・
マフラーの熱でリアサスに不具合とかありますかね?

438 :774RR :2018/02/25(日) 13:13:58.12 ID:Lo5vTHsY0.net
Kosoのビッグヘッドに変えてる人いたら感想聞かせて

439 :774RR :2018/02/25(日) 16:54:30.70 ID:LniMljPH0.net
>>436
そうなんだ〜案外余裕なんだね。
それはニケツとかしたことないような人(後ろの人)でもですか?

440 :774RR :2018/02/25(日) 17:09:02.73 ID:8DoqAYRN0.net
後ろ乗る側としてはグラブバーさえしっかりしてれば安心

441 :774RR :2018/02/25(日) 19:09:43.96 ID:LniMljPH0.net
>>440
なるほど、あれって頼れるもんなんだ。
後ろとか乗らないからわかんなかった。明日にでも後ろ座ってみる。

もうすぐ免許取って1年でニケツ解禁なんだよ。

442 :774RR :2018/02/25(日) 19:22:46.96 ID:+B0yS1Lcd.net
>>441
飛ばしたりカーブで倒さなければ、ニケツでも大丈夫よ!
純正サスはニケツ想定の固さのはずたし。社外サスに変わってたら底つくかもね。
信号で止まるときに、左右に倒れると重くてそのまま倒れやすいから、気をつけて踏ん張れ!
シグナスのグラブバーはフレームにガッチリだから、頼れるよ!

総レス数 1001
201 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200