2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】

1 :774RR:2018/01/20(土) 09:53:48.28 ID:Lw7AX8BI.net
【CB125R】

発表日:3月
発売日:3月(恐らく3月末)
価格:税込44万8,200円
備考:恐らくABSモデルのみ

【CB250R】

発表日:3月
発売日:5月
価格:税込50万3,280円(ABS:税込55万4,040円)

参考:ホンダドリーム静岡ブログ
http://blog.goo.ne.jp/dream-shizuoka/e/076955df12414c8ef16222f4bc9f4b46

2 :774RR:2018/01/20(土) 10:52:56.84 ID:+iyc+Wuu.net
>>1
×【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250【中型】
〇【Neo Sports Cafe】新型CB125R、CB250R【中型】

3 :774RR:2018/01/20(土) 10:59:10.01 ID:Lw7AX8BI.net
>>2
スレタイミスった。。

訂正ありがとう

4 :774RR:2018/01/20(土) 11:49:34.80 ID:nSUaWz/S.net
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/0d/15778ad9c0351438f5dc8f5b61f812f7.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/94/89168e76898edd1694b2a60d6337a386.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/0a/2bd250bff49c3a5461f52847ae4fb22e.jpg
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/b5/d1dabd39bafea16b8542e3c77d4b091d.jpg

5 :774RR:2018/01/20(土) 12:01:02.57 ID:+XDK+9hD.net
600を出してくれ

6 :774RR:2018/01/20(土) 12:04:58.08 ID:lNxhC0vL.net
>>5
貧民なので1000は買えない、250はパワーが足りない
俺含めそんな人いると思うのでCB650ベースで作ってほしい

7 :774RR:2018/01/20(土) 12:15:22.58 ID:SUfitUW2.net
それならCB650Fでいいんじゃないか?

8 :774RR:2018/01/20(土) 12:51:16.70 ID:Lw7AX8BI.net
>>4
サンクス!

9 :774RR:2018/01/20(土) 12:55:51.90 ID:0SvHb9gO.net
20レスまで保守しないと落ちるぞ

10 :774RR:2018/01/20(土) 13:11:54.83 ID:Lw7AX8BI.net
保守

11 :774RR:2018/01/20(土) 13:18:25.37 ID:U0tLBcR5.net
125はGSX-S(R)に負けそう…弾数あれば

12 :774RR:2018/01/20(土) 14:12:10.85 ID:wt60NzKP.net
保守

13 :774RR:2018/01/20(土) 15:03:49.66 ID:4sHfihhQ.net
保守

14 :774RR:2018/01/20(土) 15:04:07.40 ID:4sHfihhQ.net
保守

15 :774RR:2018/01/20(土) 15:04:24.88 ID:4sHfihhQ.net
保守

16 :774RR:2018/01/20(土) 15:04:42.08 ID:4sHfihhQ.net
保守

17 :774RR:2018/01/20(土) 15:04:59.96 ID:4sHfihhQ.net
保守

18 :774RR:2018/01/20(土) 15:05:17.53 ID:4sHfihhQ.net
保守

19 :774RR:2018/01/20(土) 15:05:37.12 ID:4sHfihhQ.net
保守

20 :774RR:2018/01/20(土) 15:05:55.03 ID:4sHfihhQ.net
保守

21 :774RR:2018/01/20(土) 15:58:46.77 ID:Lw7AX8BI.net
保守ありがとうございます!

22 :774RR:2018/01/20(土) 16:19:03.01 ID:8S1f7tXX.net
期待

23 :774RR:2018/01/20(土) 21:42:32.58 ID:Lw7AX8BI.net
あまりみなさん期待してないんですかね?

個人的にはVTR以来のホンダ製新型スモールネイキッドなんで、期待しているのですが

24 :774RR:2018/01/20(土) 22:25:46.13 ID:EEqeJ8bF.net
CB150Rのカラーラインアップなら検討するかも(緑が好き)
クロスカブも緑が出るし期待したいところです。

25 :774RR:2018/01/20(土) 22:46:43.94 ID:lr7iZSwG.net
わい的にどストライクやがシート高がちぃと高いのが心配やわ

26 :774RR:2018/01/20(土) 23:48:30.87 ID:63eAbmi4.net
CB125R購入予定。馴染みのバイク屋に先行予約可能になったら連絡もらう事になっているが、まだ連絡無し。どこかで始まってないですかね?

27 :774RR:2018/01/21(日) 06:16:36.54 .net
ウメ

28 :774RR:2018/01/21(日) 07:26:00.08 ID:pnRzIk1k.net
とりあえず跨ってから購入を決めたいのですが、発表後はドリーム店に展示車入りますかね?

29 :774RR:2018/01/21(日) 11:02:24.13 ID:6ZZcr3j/.net
>>26
なんかイニシャルオーダーとかTweetしてるお店有ったよ。
聞いてみれば?

30 :774RR:2018/01/21(日) 13:50:05.13 ID:pnRzIk1k.net
あげ

31 :774RR:2018/01/21(日) 15:34:15.87 ID:rW7gNs4U.net
>>29
情報ありがとうございます!やはりこちらから電話してみます。

32 :774RR:2018/01/21(日) 21:46:45.85 ID:sLZJXpbg.net
あげ

33 :774RR:2018/01/22(月) 06:44:58.73 ID:aureriob.net
あげ

34 :774RR:2018/01/22(月) 11:45:54.52 ID:/Rz17nVx.net
250RがCBR250RRと同じエンジン積んでたらなぁ

35 :774RR:2018/01/23(火) 07:19:33.82 ID:QUQBXPaQ.net
150に近いデザインなら良かったのにな
125と250は先行した150との違いを出そうとして失敗した感じで150程の魅力は感じない
排気量は経済的な125と車検無し上限の250で150よりいいんだけど
150ぽく出来る外装出ないかな

36 :774RR:2018/01/23(火) 18:10:12.31 ID:XFGNSuJc.net
ほんとそれ。なんで150と同じじゃねえんだ

37 :774RR:2018/01/24(水) 11:33:44.55 ID:vlMtTrXo.net
26,31です。
本日CB125R黒予約しました。先行予約は昨日から始まってたみたいです。先行予約受付期間は2月6日までだそうです。バイク屋はこの機種は人気出そうだ〜って言ってました。
気になる方は早めの対応をおすすめします。

38 :774RR:2018/01/24(水) 17:56:48.56 ID:bZzbCTv3.net
150との違いを出そうとしたと言うよりは1000と同じシリーズとしてイメージを統一したかったんじゃね?
それが良かったかどうかは個人の好みなので何とも言えないけどさ、
俺的にデザインはコッチが好きだがエンジンがね、「何故125だけOHC?」って感じだな、
通勤メインで乗るのにたいして違いなんか分かりはしないだろうけどさ、
まぁ買う気は満々なんだけど出来れば予約前に現物をみたいかな。

39 :774RR:2018/01/25(木) 01:30:30.54 ID:VJgElg9h.net
125のシート高が気になる
三角木馬のスズキDR-Z400SMより高いとは。足付かないかも

40 :774RR:2018/01/25(木) 19:53:14.64 ID:WepKA8x9.net
DR-Z400SMてシート高800mm位なのか
随分低いな

41 :774RR:2018/01/26(金) 01:59:53.21 ID:y+ZIym8V.net
元 三角木馬乗り。シート幅が狭いし車重150kgと軽いので、両足つま先でも問題なしだった
海外モタなんて800mmどころじゃないもんね

42 :774RR:2018/01/26(金) 07:53:04.13 ID:DzluF09N.net
DR-Z400SMのシート高870mm
CB125Rのシート高816mm
どうすりゃCB125Rのがシート高いって話になんのか

43 :774RR:2018/01/28(日) 13:17:36.27 ID:tiO6djxK.net
発売日、価格も決まったのに全然盛り上がらないな
この様子だとまた早々に販売終了になりそう

44 :774RR:2018/01/29(月) 16:36:09.20 ID:2y8IehOu.net
せめて実車のプロモーションビデオとか公開して欲しいと思うなぁ、
唯一エンジン音聞けたのが静止状態でエンジンかけただけの動画一本だけとか寂しすぎる。

45 :774RR:2018/01/29(月) 19:07:32.29 ID:HVgeq6zG.net
グロムほどは売れないだろうなー。

馬力虫は鈴菌に行くだろうし。

46 :774RR:2018/01/29(月) 19:23:24.82 ID:d2Wxm1MI.net
貧乏人認定されても良いけどやっぱり割高感がなあ...

47 :774RR:2018/01/29(月) 19:28:43.28 ID:2y8IehOu.net
スズキと比べて約10万プラスの価格設定か、
倒立フォーク以外に何か高価そうなパーツ使ってたっけか?

48 :774RR:2018/01/29(月) 19:39:56.11 ID:NMXNT5CH.net
タイヤが太い

49 :774RR:2018/01/30(火) 01:59:42.26 ID:yeY0GL5i.net
ショートマフラーのスッキリ感
どんな排気量のバイクに乗ろうが
ショートマフラーじゃないと見た目が気に入らない

50 :774RR:2018/01/30(火) 09:26:40.92 ID:XV7czkwS.net
実物の方が写真よりも遥かにイケてそうな予感しかしない

51 :774RR:2018/01/30(火) 09:37:26.24 ID:Hau+i/pC.net
絶対、後から、250にしときゃ良かったと思わない方法教えれ

52 :774RR:2018/01/30(火) 10:18:55.41 ID:zbRYjRuf.net
>>51
そんときゃ250に乗り換え

53 :774RR:2018/01/30(火) 10:27:53.37 ID:XV7czkwS.net
排気量とデザイン以外に、250と125の違いって何かあるん?

54 :774RR:2018/01/30(火) 10:51:24.47 ID:zbRYjRuf.net
>>53
どういう意味で言ってるのかよく分からんけど
違いは沢山あるだろ?
なに?フレームとか装備とかの違いを聞いてるのなら諸元を見れば?としか言えんけど

55 :774RR:2018/01/30(火) 10:53:07.27 ID:A/nmStmr.net
維持費じゃないかな、
125なら車のファミバイ特約で複数台いける。

56 :774RR:2018/01/30(火) 11:13:01.28 ID:zK7QKZHu.net
>>53
その汎用性高そうあほっぽい質問いいね
もうなんにでも使えそう

57 :774RR:2018/01/30(火) 12:05:25.70 ID:LoeExsPN.net
あれ?フレームは共通じゃなかっ?

58 :774RR:2018/01/30(火) 18:07:34.45 ID:mv6rh3uA.net
125のメリット
250エンジン一式手に入れて、125に載せられるよ!

59 :774RR:2018/01/31(水) 07:18:08.66 ID:Vp2RF/o8.net
過疎ってるなぁ。。人気無いのかな?

60 :774RR:2018/01/31(水) 07:22:21.40 ID:MXTn/r1g.net
>>59
現物がまだないからね

61 :774RR:2018/01/31(水) 09:50:18.08 ID:nBw8sPtU.net
CB125Rより発売日が先のモンキー125、C125は盛り上がってるのに...

62 :774RR:2018/01/31(水) 10:08:54.42 ID:gPDanJPA.net
PCXおじさんが125欲しいって言ってるよ

63 :774RR:2018/01/31(水) 12:35:17.05 ID:/v8ofPsM.net
このクラスでIMU搭載って何気に凄くない?

64 :774RR:2018/02/01(木) 12:47:47.55 ID:lHvxCcpq.net
あげ

65 :774RR:2018/02/01(木) 18:58:10.42 ID:HCqZRO+9.net
250ccのシングルってエンブレ強烈? 
PCXみたいにほぼエンブレなしにしてほしい

66 :774RR:2018/02/01(木) 21:38:31.47 ID:EQbXl7OO.net
ソウダネ

67 :774RR:2018/02/01(木) 22:28:31.62 ID:AVa7YN7Q.net
ソウダワ

68 :774RR:2018/02/02(金) 17:48:04.02 ID:PeQEpAWN.net
>>47
姿勢センサー付きのABS

69 :774RR:2018/02/02(金) 19:58:47.48 ID:urB0S3mX.net
>>47
全灯器類LED

70 :774RR:2018/02/03(土) 10:48:00.26 ID:CKhSjhtW.net
でもSOHC・・・

150はDOHCなのになぁ、
流用出来る良いエンジンが無かったって事かな?
それともメインマーケットと思われるEU圏では人気に影響が出るほどの事では無いからって事かな。

71 :774RR:2018/02/03(土) 11:08:21.68 ID:OHfOL33S.net
スペック、見た目共に150の方が良いよな
新世代CBとしてデザインを統一したんだろうけど、
正直余計なことせずに150そのまま出してほしかった

72 :774RR:2018/02/03(土) 12:28:41.39 ID:rPynwGl/.net
やっぱり250はCBR250RRのエンジンを流用すべきだったと思う

73 :774RR:2018/02/04(日) 17:19:38.53 ID:xLJty00Q.net
あげときます

74 :774RR:2018/02/04(日) 20:55:31.07 ID:J+0mszhB.net
2バルブ ohcというのがいけてない。まあs125も売る気全くなくタマが日本に一切輸入されず
みんな愛想つかしはじめているのだが。。。

75 :774RR:2018/02/06(火) 10:25:56.08 ID:53lei8Kx.net
先行予約って始まってるのかなぁ?

76 :774RR:2018/02/06(火) 18:24:37.66 ID:cC+e8xk3.net
エンジン以外全部共通にして150と同じデザインで売ってほしかったな
まあ買うけど

77 :774RR:2018/02/07(水) 00:58:41.46 ID:XuKEz1lF.net
近所のドリームに聞いたら予約できるみたいだから今度行ってくりゅ

78 :774RR:2018/02/07(水) 03:00:57.58 ID:RR0bqhsT.net
聞いた話だと昨日が先行予約の期限だったような気が…

79 :774RR:2018/02/07(水) 12:09:43.37 ID:CxZfQdVH.net
韓国で発表会があったみたい

https://www.youtube.com/watch?v=T8n1yvR1R28

80 :774RR:2018/02/07(水) 12:18:51.96 ID:uBwlueV4.net
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/bouhan/1516500769/

81 :774RR:2018/02/07(水) 23:31:16.97 ID:ZThMU13F.net
250ってブラックしかないの?
シルバー好みなんだけど

82 :774RR:2018/02/08(木) 05:20:27.33 ID:I3JYGK8k.net
この排気量クラスはpcxおじさん沸いちゃうね

83 :774RR:2018/02/08(木) 19:01:23.39 ID:FTOKN+/Y.net
このあいだ新型のPCXを買ったのだが、その際にCB150Rの実車が展示してあった
見た目は非常に綺麗で格好は良かったがやっぱり自分にはちっさい(軽くて楽しそうではあった)
近いうちにCB300Rも展示するって言ってたけどそっちがどれくらいのサイズ感なのか気になる

84 :774RR:2018/02/08(木) 19:03:39.84 ID:FTOKN+/Y.net
ああ、書くの忘れた、日本じゃないから誤解がないように。(タイ在住)

85 :774RR:2018/02/08(木) 20:05:45.15 ID:+aXMJfYq.net
俺が見てるアフィブログの125と150の比較画像だと150のほうがだいぶホイールベース短く見えたぞ

86 :774RR:2018/02/09(金) 07:47:06.62 ID:z2zUVXby.net
現行DOHCシングルで27て結構馬力ありません?他もそんなもん?
ホイールベースも短目やし楽しそう。

87 :774RR:2018/02/09(金) 21:41:06.12 ID:kOWbvJq9.net
あげ

88 :774RR:2018/02/10(土) 21:34:40.64 ID:xT4hrm/U.net
あげ

89 :774RR:2018/02/12(月) 10:35:55.39 ID:D2eEdkWB.net
発売が楽しみ!早く試乗してみたい♪

90 :774RR:2018/02/12(月) 10:55:13.92 ID:D2eEdkWB.net
ちなみにディーラーで聞いたら来月にはカタログ完成、正式受注開始するのでは?という話でした

91 :774RR:2018/02/13(火) 13:44:53.70 ID:kberQZzI.net
過疎り過ぎ

本当にそんなに人気ないのかなぁ。。

92 :774RR:2018/02/13(火) 13:58:51.68 ID:IEqXPWzP.net
最近は特に目新しい情報が無いからなぁ、
クラスからいって大袈裟なイメージビデオ作ってくれとまでは言わないが
せめてPR用の実走動画くらいTUBEにでもあげて欲しいな。

93 :774RR:2018/02/13(火) 14:27:54.41 ID:PpHhRACg.net
残念ながらCB125Rは売れないと思う
CBR125Rの時のように2、3年で販売終了になりそう
CB125RにはGSX-S・R125という強力なライバル車種があるし...

モンキー125、C125のスレは盛り上がってるのに、この過疎り具合はやばいでしょうw

94 :774RR:2018/02/13(火) 15:03:53.18 ID:10Tyr9X6.net
高すぎだもん

95 :774RR:2018/02/13(火) 15:08:00.14 ID:IEqXPWzP.net
ホンダもススキもこのクラスの国内販売は今一やる気が無いような気がするね、
スズキは物が全く入ってこないそうじゃん、
企画的にEuの原チャリだろうから向こうで売れれば日本市場なんてどうでも良いんだろうけどさ、
試しにチョッと日本でも売ってみようかって程度なのかねぇ・・・

96 :774RR:2018/02/13(火) 15:11:53.12 ID:kE8BRHTK.net
だから台数も決まってて買い逃すと1年待ち
来年も逃すとカタログ落ちというわけだ

97 :774RR:2018/02/13(火) 15:14:51.16 ID:kE8BRHTK.net
CBR125Rが売れなかったのは見た目がしょぼいせいもあるから

98 :774RR:2018/02/13(火) 16:18:06.87 ID:oHFk158h.net
いちいちケチ付けずにお金がないと言えばいいのに

99 :774RR:2018/02/13(火) 17:32:57.61 ID:10Tyr9X6.net
この金額だすなら250買うだろってことだな

100 :774RR:2018/02/13(火) 17:45:00.81 ID:IEqXPWzP.net
まぁ人それぞれでしょ、俺的には250買うならもっとデカいの買いたいな、
通勤用に125のマニュアル車が欲しいんだ、何か楽しそうだし。

101 :774RR:2018/02/14(水) 00:27:11.24 ID:xocyUaL0.net
俺の場合リッター未満の大型か小型の2択で
中型には全く魅力を感じられない

102 :774RR:2018/02/14(水) 08:37:35.42 ID:/DJFHwSW.net
>>101
俺も同じ嗜好だよ。

車両を全て手放して、
今年末に購入を考えているけど
候補はCB125RかSR500(噂の新型)だw

103 :774RR:2018/02/14(水) 09:19:29.17 ID:6VADoCqX.net
>>94
内容考えたら高くはないでしょ

104 :774RR:2018/02/14(水) 11:45:36.65 ID:ElLQkYqy.net
他スレに貼ってあったが扱いが何かこう・・・ショボいなw
まぁモンキーの方が売れるんだろうけどさ。

https://i.imgur.com/X3DyOlFr.jpg

105 :774RR:2018/02/14(水) 14:41:11.71 ID:Ho5h6XVt.net
https://i.pinimg.com/originals/d6/5a/44/d65a44c0823be84fa97f0a15a0e2066c.jpg
こんな風にカスタムしたいからタンクのパーツ出してほしい
どうせ樹脂でしょ?ポン付けできるやつ頼むわ

106 :774RR:2018/02/14(水) 16:10:46.81 ID:NZkdLPVC.net
cb125rの方が向いてるんじゃない

107 :774RR:2018/02/14(水) 18:49:59.66 ID:wizgQrGW.net
>>104
モンキーはCBと違って注目度高いよなぁ

108 :774RR:2018/02/14(水) 20:23:22.32 ID:qev2ZOAp.net
シート下げたい・・・・

109 :774RR:2018/02/14(水) 23:18:49.88 ID:wizgQrGW.net
>>108
短足なの?

110 :774RR:2018/02/14(水) 23:40:58.07 ID:Fa32l/6b.net
単気筒CBはSRXの後継だと思えばいいね。
二気筒はまた別車種として出るだろ。
いい年のオッサンがCBR250RRみたいなかっちょいいのには乗れない。
サンダル短パン伸びたTシャツのオッサンが乗れる、
そこそこ高性能な250tも必要。

111 :774RR:2018/02/14(水) 23:42:22.78 ID:UOZGxhDU.net
あれ?CB125R、3月の頭には入るって言われて予約しちゃったけど
3月後半なの?

112 :774RR:2018/02/14(水) 23:53:22.45 ID:tdmKy2W/.net
シート高高いほうが盗まれにくいので大歓迎

113 :774RR:2018/02/14(水) 23:55:29.54 ID:qev2ZOAp.net
私身長160丁度です
片足ぐらい付くかな?

114 :774RR:2018/02/15(木) 01:10:44.80 ID:ijSqk+ak.net
これ市販してください
https://i.imgur.com/Hag2CKg.jpg
https://www.youtube.com/watch?v=B_9UJxMpD20

115 :774RR:2018/02/15(木) 08:44:33.14 ID:ZbLR278E.net
>>110
CBR250RRのネイキッド版出してほしいよね
モデル名はホーネット250で

116 :774RR:2018/02/16(金) 10:09:23.77 ID:bZ6DMFma.net
あげ

117 :774RR:2018/02/16(金) 17:15:33.88 ID:18vnKNg9.net
>>101
あーわかる

118 :774RR:2018/02/16(金) 21:36:14.24 ID:hS5oixc/.net
早く250の実車を見てみたい…
航続距離はどのぐらいかな?300km走れば申し分ないんだけどな

119 :774RR:2018/02/18(日) 00:25:49.90 ID:nhSXgU9C.net
15inchタイヤ版がでるといいなぁ

120 :774RR:2018/02/18(日) 09:26:26.53 ID:hiBD9eH1.net
実車>写真を祈るのみ

121 :774RR:2018/02/19(月) 23:10:59.00 ID:MIhvB6IH.net
過疎あげ

122 :774RR:2018/02/20(火) 09:46:57.17 ID:jpTTbetA.net
250にすると平凡だがフルサイズ125とすると魅力的に見えるな

123 :774RR:2018/02/20(火) 11:10:45.40 ID:uXpiS+Ly.net
3月発表なのに、2月末になっても何の追加情報もなし

例のツイッターリークの影響でメーカーから箝口令でも敷かれてるのか?

124 :774RR:2018/02/20(火) 13:56:55.53 ID:097utAsr.net
単にホンダが売る気ないんだろう

125 :774RR:2018/02/20(火) 14:46:35.18 ID:ei63YfiA.net
ホンダもこんなクソ高い125バイク売れるとは思ってないんだろ
でもスズキがGSX出したりと波が少し来てるからとりあえずラインナップだけは埋めとかないと・・・って感じ

126 :774RR:2018/02/20(火) 15:05:23.46 ID:KqGJ1TGv.net
教習車市販したほうがマシ

127 :774RR:2018/02/21(水) 06:59:02.87 ID:E8Vl6yhe.net
ホンダとしては125の方がメインで、250はオマケなのかなぁ?

にしても250と1000の間が何故ないんだろう?

128 :774RR:2018/02/21(水) 10:17:05.42 ID:btH9OLr/.net
カスタムベースにいいと思ったのに高すぎる
パーツもすぐ供給辞めるしホンダ嫌いだわ

129 :774RR:2018/02/22(木) 07:21:44.78 ID:trohLTi/.net
続報まだかなぁ。。

130 :774RR:2018/02/22(木) 09:32:34.68 ID:w3T+jc76.net
CB650ベースで間を埋めてはどうかしら

131 :774RR:2018/02/22(木) 13:45:50.79 ID:F2FdaHaJ.net
>>130
多くの人が欲しいのはそれなんだけど、気合いいれて出したところで130万とか値付けしてそっぽ向かれるのがオチ

132 :774RR:2018/02/22(木) 14:00:09.68 ID:gkGLQ0zD.net
>>131
Z900が税込95万で来たからなぁ
GSXS750もあるしホンダがどんなの出してくるかは楽しみだね

133 :774RR:2018/02/22(木) 14:36:37.85 ID:zcn+1uPn.net
125、150、250、300、1000とあるのにまだ増やすか

134 :774RR:2018/02/22(木) 14:36:53.77 ID:Gn8nZdoa.net
ショートマフラーじゃなきゃ認めないが

135 :774RR:2018/02/22(木) 15:39:08.09 ID:SLhacl78.net
>>133
CB50R/CB80R/CB400R/CB600R/CB650R
CB750R/CB1300R・・・まだ増やせるね(鬼畜

136 :774RR:2018/02/22(木) 15:40:40.39 ID:uxQVT40k.net
やはりココはCBナナハンを追加するべきではないだろうか!

137 :774RR:2018/02/22(木) 16:41:20.13 ID:trohLTi/.net
400
600(650)
800(900)
が欲しいところ

まあCB400SFがあるから400は無いんだろうけど

138 :774RR:2018/02/22(木) 19:21:42.85 ID:uXisifTc.net
まるでCBのバーゲンセールだな・・・

139 :774RR:2018/02/23(金) 07:01:08.57 ID:EG+2JEYC.net
3/9の正式発表まであと2週間!

140 :774RR:2018/02/23(金) 07:42:07.32 ID:tZgs1o5L.net
単気筒300の上が一気に4気筒1000だしな

141 :774RR:2018/02/23(金) 09:42:32.05 ID:PHGo2uHQ.net
250、400、750のメインストリー厶は外すやろ

142 :774RR:2018/02/23(金) 09:53:22.21 ID:ESu8TuF3.net
いまよやくしたらいつ?

143 :774RR:2018/02/25(日) 19:02:06.49 ID:vQ5fWkDm.net
海外ではもうデリバリー始まってるのなYouTubeに試乗動画が上がり始めてる。
https://www.youtube.com/watch?v=Ll5T3gEA0XA

144 :774RR:2018/02/25(日) 19:12:09.60 ID:9fkDebLq.net
軽くてシート高の高いバイク欲しかったから買う

145 :774RR:2018/02/26(月) 12:05:32.62 ID:Dn/QNIf7.net
軽さは正直魅力だよなー

街中の取り回しはもちろんのこと、峠を走ってもヒラヒラ感が楽しそう♪

146 :774RR:2018/02/26(月) 13:35:12.06 ID:WfAEJsgn.net
>>144
オフ車買え

147 :774RR:2018/02/26(月) 21:26:22.15 ID:NVSck/3n.net
買うか買うまいかすげー悩むわ
前野は1年くらいで売っちゃったし今のやつを売ると1年半くらいで手放すことになってしまう
モタショーで実物みて決めるか

148 :774RR:2018/02/26(月) 22:20:50.81 ID:b2YPmfD2.net
125と250見比べるとスタイルもだいぶ違うのな

149 :774RR:2018/02/27(火) 10:10:41.74 ID:a+LDPVIn.net
いよいよ来週発表かぁ

楽しみ♪

150 :774RR:2018/02/27(火) 10:18:22.19 ID:DO4iePh9.net
なんなの125のダサいマフラー

151 :774RR:2018/02/27(火) 11:21:12.30 ID:PPdpKqsW.net
来週発表だというのに全然盛り上がってないなw

152 :774RR:2018/02/27(火) 11:45:22.58 ID:nZiZYTnc.net
今さっきバイク屋さんから店にCB125R届いたよ〜って連絡来た。これから初期点検と登録作業入るみたい。思ったより早く乗れそう!楽しみ〜!
ちなみに予約したのは1月24日。

153 :774RR:2018/02/27(火) 11:59:20.37 ID:a+LDPVIn.net
>>152
おめ!納車されたらインプレをぜひ!

154 :774RR:2018/02/27(火) 12:04:22.70 ID:nZiZYTnc.net
>>153
了解しました(^-^)ゞ

155 :774RR:2018/02/27(火) 15:41:29.95 ID:IuKgoqTB.net
実車見てお金も払ってきた
125Rかっこいいぞー
9日納車予定だ

156 :774RR:2018/02/27(火) 18:54:07.45 ID:ZF/jRrka.net
>>155
おめ、良い色買ったな!

初回の在庫はどの位有るんだろうね?
俺も近所のバイク屋見てこようかな。

157 :774RR:2018/02/27(火) 19:53:44.01 ID:a+LDPVIn.net
今日ディーラーから連絡があって、カタログ完成したらしい

158 :774RR:2018/02/28(水) 09:29:05.69 ID:UAt/EzRR.net
初めて新車でバイク買おうと思ってたんだけど先行受注とっくに終わってて涙目
発売日に普通に買ったらどれくらいで乗れるのかなあ

159 :774RR:2018/02/28(水) 09:41:01.34 ID:Hc98V5gg.net
CB125Rなら人気なさそうだし意外とすぐに乗れるんじゃね?

160 :774RR:2018/02/28(水) 10:05:17.15 ID:UAt/EzRR.net
欲しいのはcb250Rの方なんだよね
CBR250RRが先行受注でも半年待ちとか聞いたから2カ月は見たほうがいいのかなあ

161 :774RR:2018/02/28(水) 12:22:25.25 ID:u88k+egm.net
>>160
CBR250RRも結局はショップ在庫になって余ってる感じだけどね
CB250Rは生産台数少なめじゃなかったか?
探せば何処かには入荷するだろうけど...
県を跨いで探すくらいの気持ちは必要かもね

162 :774RR:2018/02/28(水) 12:59:34.45 ID:kewpUsSI.net
ちらほら入荷写上がってるけど思ったより普通にデカいな
ミラノショーの外国人と並んでる写真だとコンパクトだけど日本人だとやっぱ普通サイズだわ

163 :774RR:2018/02/28(水) 14:27:04.45 ID:QtML9x87.net
CB250RのエンジンてRRと同じエンジンだっけ?

164 :774RR:2018/02/28(水) 15:05:02.00 ID:X6cdQP3p.net
単発Rといっしょ

165 :774RR:2018/02/28(水) 15:21:47.04 ID:a/Dk61Il.net
150ccクラス以下で乗り出し35万超えたら買えんなあ
スズキ先生に頼むしかないかな

166 :774RR:2018/02/28(水) 15:27:04.07 ID:s+AMIJXQ.net
>>155
乗り出しおいくら万円?

167 :774RR:2018/02/28(水) 16:49:50.01 ID:NRSwc/ZU.net
登録代行、下取り、保険移動、防犯登録で19500円くらい
車体の448200円で値引きはしなかった
下取りが187700円くらいの査定
28万円払ってきたよ

168 :774RR:2018/02/28(水) 16:53:13.44 ID:cGbSEsP2.net
46万かぁいい値段するな

169 :774RR:2018/02/28(水) 16:56:44.97 ID:sLeZ4xEe.net
1000スレがお通夜状態です、みんな遊びに来てくれよ

170 :774RR:2018/02/28(水) 17:37:28.95 ID:4CRwZa9P.net
旧型のエンジンで新シリーズ始めたってことか

171 :774RR:2018/02/28(水) 18:34:09.75 ID:fOxAszgB.net
ホーネットがそんな感じだったな、エンジンは最新SSの一個前の型を使用とか。

172 :774RR:2018/03/01(木) 15:46:55.31 ID:65d+ZX3H.net
ここすぐ過疎るな笑

173 :774RR:2018/03/01(木) 19:44:56.99 ID:y58oGIOP.net
CB300R売ってたので写真アプします
https://imgur.com/a/udmRP
タンクと思ってた部分が実はがプラスチックのカウルでちょっと驚いた
あと、足つきは180の自分だとべったり付く
軽いのにしっかり作られてて見た目も非常に格好いい

174 :774RR:2018/03/01(木) 21:23:55.66 ID:CE0oQTWR.net
いいね〜
モタショーで足つき試さないとな
まあ今シート高860mmのDトラに乗ってるから問題ないだろうが

175 :774RR:2018/03/01(木) 21:36:49.05 ID:ZwN8YnKy.net
>>174
なら足つき試すまでもないじゃん(笑)
いまどんだけ苦労してんのよって話になるよ

176 :774RR:2018/03/01(木) 22:02:19.89 ID:65d+ZX3H.net
>>173
CB300Rってことは海外在住?

177 :173:2018/03/02(金) 08:39:30.00 ID:7sBvFRkA.net
>>176
です。こっちは最近バイクの種類が急激に増えて選びがいがあります。
ただ、大型は輸入なのでまだ割高ですが…

178 :774RR:2018/03/02(金) 09:09:26.06 ID:+1b+2Kv6.net
スポーツカフェつて何?
エスプレッソとか飲めるのかな(´・ω・`)?

179 :774RR:2018/03/02(金) 20:41:23.94 ID:SQlkr+4m.net
やっぱ単気筒は軽い。マス的にも軽いから重量以上に体感が軽いんだよな

180 :774RR:2018/03/02(金) 21:24:20.25 ID:cMqZ3fqP.net
足つきが気になるので跨った人感想くだちい

181 :774RR:2018/03/02(金) 23:15:08.62 ID:Xv22SZSb.net
125、トコトコツーリングでよさそうだ
twitterにもポツポツあがってきてますな

182 :774RR:2018/03/02(金) 23:22:15.85 ID:QX9MqxZO.net
日本にもマットブラック出してほしかったなあ

183 :173:2018/03/03(土) 01:53:50.21 ID:DmFX0Slr.net
>>180
シート、割とカッチリしてるし質感も良かったので好感触
跨ったときに最初に感じたのは「軽っ」って思った
細身だし足つきで苦労する人は多分いないんじゃないかな
ただ自分的にはもう少し大きくて500位でも良かったかも

184 :774RR:2018/03/03(土) 16:23:22.74 ID:m+fchjQE.net
欲しいのは250だけどパーツ共有で参考になるだろうから夢店で125Rみてきた
明らかに目につくような安っぽい所はなかったな 反転液晶も陽にあたっても見やすかった
ただ169pだけど見た目よりも少し足つき良くなかった(125は815oだっけ?)
まあ軽いから片足でたっときゃいいんだけど

185 :774RR:2018/03/03(土) 18:03:04.07 ID:7Wdn2iFi.net
実物見れていいなー
近くのドリームはやる気がないのか置いてる車種が古いのばかり
新型カブ、クロスカブすらも置いてないという...

186 :774RR:2018/03/03(土) 19:35:55.55 ID:Y3iS2eP+.net
行きつけのバイク屋で125の方を跨がってきた。俺は165cmだけど両足の親指のつけ根辺りまでついた。CB250Rかレブル250で迷ってる。悩むわ〜

187 :774RR:2018/03/03(土) 19:40:10.97 ID:tTOGWqFZ.net
マジか
私160なんだけどたぶん両足は無理そう・・・片足でも乗れるかな?

188 :774RR:2018/03/03(土) 19:46:33.88 ID:rTCl0Vhf.net
CB125Rエクスモーションの衝撃が強すぎてCB125Rのコレじゃない感(´・ω・`)

189 :774RR:2018/03/03(土) 19:49:13.34 ID:+jmnG/4P.net
>>188
あれは150ccやで。早く訂正するんや。

190 :774RR:2018/03/03(土) 21:22:41.66 ID:fMX8aXYb.net
あの青なんか緑なんかハッキリしない色渋いよな

191 :774RR:2018/03/03(土) 21:31:06.34 ID:rTCl0Vhf.net
CB150Rエクスモーションの衝撃が強すぎてCB125Rのコレじゃない感(´・ω・`)

192 :774RR:2018/03/04(日) 00:34:46.78 ID:6MahDxRu.net
でもエンジン音がなあ・・・
単気筒のトコトコ音とネイキッドのやる気満々感がミスマッチ
この雰囲気ならフォアのが合ってると思うんだよねぇ
(まあ、小排気量でフォアやれってのがあれだけど)

193 :774RR:2018/03/04(日) 01:18:37.74 ID:1JScFilH.net
俺は最初150のほうがいいと思ってたけど今になって125の綺麗なほうが気に入ってきた
ただ250の割安感もかなり魅力

194 :774RR:2018/03/04(日) 06:13:43.53 ID:QJyDPTz3.net
昨日ドリームに入ったらCB125Rあったので、跨った感想
元が250と共有だけに質感は非常によろしい
着座位置のシートが広め、高め、故に足つきがとにかく悪い
CB1300SF/SBより悪いと思ったほうが良いかも。むしろ、アフリカツイン(ノーマルシート位置)レベル
小柄な人はバレリーナ状態になる。軽いから何ともでなるだろうけど125の重さじゃない
あと、前が短すぎてちょっと、怖いぐらい。

195 :774RR:2018/03/04(日) 06:17:56.30 ID:QJyDPTz3.net
自分180cmちょっと超えで、両足かかとがやっと着くぐらいでした

196 :774RR:2018/03/04(日) 09:24:38.77 ID:1rtBiqNe.net
180超でそれか…
いくら軽量っても不意にバランス崩した時は怖いな

197 :774RR:2018/03/04(日) 09:33:52.72 ID:ojl89czy.net
>>196
自転車でもバランス崩したら倒れるからね(笑)
足がつかないってのはそれ相応のリスクがあるよねぇ
まぁこんな話すると短足乙やら下手くそやら言われるけどね

198 :774RR:2018/03/04(日) 09:46:46.98 ID:XVY+SzKy.net
売る気もない、高い、足つき悪いじゃ当然のごとく売れないだろうな

199 :774RR:2018/03/04(日) 10:29:08.89 ID:emqI1FQJ.net
跨ったけど体感的に現行のYZF-R6ぐらいだった
シート高はそこまで高くないからシート形状の問題だと思う

200 :774RR:2018/03/04(日) 10:59:07.32 ID:keM0zKX4.net
続々とレポート乙

正式アナウンスは明日かな?

201 :774RR:2018/03/04(日) 11:16:25.23 ID:LIWGjFw3.net
某サイトでも足つき悪いとの・・・
うーむチビはグロムに乗るしかないか
グロムとこれの間ぐらいのサイズ感ってのは無いのよね

202 :774RR:2018/03/04(日) 11:42:52.31 ID:QEvVdvPp.net
またがってきたよー
なんといいますか、シートは股関節間の長さが足りない感じと言えば通じるかなあ
シート形状とその下部分が変わらない事には足つきは厳しそう

203 :774RR:2018/03/04(日) 12:14:26.82 ID:SOa8+BX2.net
質感は良いと評判だね
早く実物見たいなー

204 :774RR:2018/03/04(日) 12:27:11.60 ID:ojl89czy.net
お気軽に乗り出したいのに足つき悪いのはかなりのマイナスだよなぁ

205 :774RR:2018/03/04(日) 16:57:24.36 ID:Xr7jpKBG.net
おいおいお前ら
オンナ以下のライダーにばかりかココは。

オンナどもは
いろんなハンデを独自にクリアして
乗りたいバイク乗ってる。

足付きなんてヤツらは
最初から期待してないぞ。

206 :774RR:2018/03/04(日) 17:07:40.98 ID:A9EWSAJe.net
今日250の方を予約してきた。5月発売が待ち遠しいわ。リターンでいままで原二でリハビリしてきたから高速使えるのはうれしい。

207 :774RR:2018/03/04(日) 17:23:02.76 ID:Duuz+z6p.net
先行予約期間過ぎてるがまだ5月納車してくれるんか?

208 :774RR:2018/03/04(日) 17:40:25.45 ID:ojl89czy.net
>>205
だから足つき悪くても構わないと言う話じゃない
女性を都合よく使うな
女性の努力は見習うべき所があるのは事実として
このバイクの足つきがネガティブに感じてる人がいるのも事実

209 :774RR:2018/03/04(日) 18:49:16.73 ID:keM0zKX4.net
125は発表前だというのに、すでにグーバイクに出てたw

210 :774RR:2018/03/04(日) 19:32:12.43 ID:A9EWSAJe.net
>>207ま〜延びたら延びたで金が溜まるだけでオプションやら用品買う金になるからゆっくり待つわ。

211 :774RR:2018/03/04(日) 20:03:06.99 ID:1JScFilH.net
ジクサーとどっちが足付き悪い?

212 :774RR:2018/03/04(日) 21:36:35.16 ID:6r8elFPf.net
形が中途半端やわ
ネイキッド好きも買わんし、当然フルカウル好きのあんちゃんも買わんだろ
どこにターゲッティングしたのか全く分からねえな

213 :774RR:2018/03/04(日) 21:48:28.98 ID:E91++rhg.net
むしろこの形を待ち望んでたオレは異端なのか

214 :774RR:2018/03/04(日) 22:27:54.52 ID:SOa8+BX2.net
>>212
ネオスポーツカフェというよく分からんジャンルらしい

215 :774RR:2018/03/04(日) 22:59:56.26 ID:vxP/n0ra.net
足付きに関してだが
おいらはVTR乗ってた頃は、足付きが良すぎて走ると膝曲げる角度がキツくて
長時間乗り続けると必ず膝が痛くなってたから
足付きが良いってのは必ずしも良いことだらけって訳でもないと思ってる

216 :774RR:2018/03/04(日) 23:34:21.06 ID:UA6BCERk.net
>>213
俺もそうだぜ!

217 :173:2018/03/05(月) 02:04:11.97 ID:mP7INnav.net
>>195
え?足つかないの?ほんとに跨った??
上で実際にCB300Rの写真をアプした者だけど180の自分でベッタリ足着いたよ??(特別脚長ってわけでもない)
なにか違うもんに座ったんじゃないの?

218 :774RR:2018/03/05(月) 05:59:21.36 ID:hSoBk0M9.net
身長が同じだろうと人によって体格なんて様々だろうに
いちいち他人を煽らなきゃ気がすまないのかこいつは

219 :774RR:2018/03/05(月) 08:53:50.49 ID:YI5a25SB.net
そもそも125と300じゃシート高違うんじゃ…
今日本で出回ってるのは125だけだろうし

220 :774RR:2018/03/05(月) 11:18:25.45 ID:U2uQX42o.net
そう
なぜか125が一番高い

221 :774RR:2018/03/05(月) 12:37:29.56 ID:VG4Ue+vt.net
>>217
両足かかとが着くなら充分だとおもうが

222 :774RR:2018/03/05(月) 12:44:52.29 ID:Wa1+sy3q.net
>>218
身長だけ言うやつはマジモンの馬鹿なんだろうな
バイクジャーナリストとかのレビューでも身長だけ言って短足ですとか付け足す馬鹿いるけど伝える仕事してるなら自分の股下長くらい晒せと思うよ
足つきなんて股下長と尻周りや太腿の体格で変わって来るもんなんだから
身長なんて参考の参考にしかならん

223 :774RR:2018/03/05(月) 14:54:05.58 ID:ORPdPdxF.net
股下って正確には股間のどこまではかればいいの?
金たまとか

224 :774RR:2018/03/05(月) 15:27:42.85 ID:blLZ1DcM.net
トコトコ走るおじさんには持て余すかな?

225 :774RR:2018/03/05(月) 18:10:41.40 ID:fmC6c8uR.net
むしろそのためのバイクだと思うが

226 :774RR:2018/03/05(月) 18:55:37.22 ID:zoL8hqDi.net
>>224
クルマのグレードで言えばGTIだろ。
丁度良いんじゃないか?

227 :173:2018/03/06(火) 00:54:43.69 ID:ldOLtBcF.net
>>222
おけ、股下85でベッタリ。
これでいーかい?

228 :774RR:2018/03/06(火) 01:04:49.93 ID:jKo2gSJ7.net
>>227
ありがとうございます
参考になります

229 :774RR:2018/03/06(火) 04:35:03.53 ID:hlLXv1jQ.net
うーんやっぱ基本はユーロ向けなんだな

230 :774RR:2018/03/06(火) 08:21:41.07 ID:NYdh4WM4.net
アジアだろ

231 :774RR:2018/03/06(火) 13:05:15.70 ID:W3NjzCnH.net
同じシングル250ccで軽量のZ250SLは興味無いですか? 乗り出しで40万円以下です

232 :774RR:2018/03/06(火) 15:39:46.24 ID:NNrJPGw7.net
ジジイなんで丸目ライトが良いんです

233 :774RR:2018/03/06(火) 16:47:04.34 ID:W3NjzCnH.net
>>232
丸目ライトに改造してる人もいます

ただ、CB250Rはフロントがあれだけ豪華装備なのにZ250SLより軽いのがすごい

234 :774RR:2018/03/06(火) 19:48:53.46 ID:qxRNzlNA.net
おまいらホンダなの販売店で見れるホンダのサイトにはCB250Rが見れるそうな。明日仕事終わったら見てくる。

235 :774RR:2018/03/06(火) 21:03:03.77 ID:5d9QZo08.net
>>234
日本語でおk

236 :774RR:2018/03/06(火) 21:59:08.44 ID:QJpIVlfk.net
>>234は本田さんなんだろ

237 :774RR:2018/03/07(水) 01:24:41.13 ID:wYDDyO5z.net
まぁ理解は出来たが

238 :774RR:2018/03/07(水) 18:16:29.48 ID:eemTuLiY.net
単気筒だとエンブレ強い? 振動すごい?
今乗ってるPCXはエンブレも振動も皆無なんだが

239 :774RR:2018/03/07(水) 18:23:22.19 ID:HLS8yWA7.net
スクーターとは別物

240 :774RR:2018/03/07(水) 21:30:44.20 ID:K53KXxDq.net
明日発表だな
楽しみだ

241 :774RR:2018/03/07(水) 22:20:37.60 ID:qY5gqAoV.net
明日発表なんだ 楽しみだね でも GSX S125に分がありそうですねわかりますが

242 :774RR:2018/03/07(水) 22:25:12.12 ID:wahYTWQq.net
鈴菌は日本語が不自由なんだね

243 :774RR:2018/03/08(木) 05:42:07.24 ID:oG0sn0rr.net
  || ||
   _|L‖_‖||
  (_/  `ー―-
  (_/ ノ
  (_Lノ)\  __
   (__ソ__/
   ___
  /⌒ ⌒\
 /(●) (●)\
`|:⌒(_人_)⌒:|
 \  |┬|  /
    `ー′


   || ||
  _|L‖_‖||
  (_/  `ー―-
 (_/ ノ
  (_Lノ)\  __
 ●(__ソ__/●
 /\\三/_/\
`| ⌒(_人_)∴。|
 \。∵|┬|。゚ /
    ヽノ

S125はぐえあにみえるんだよな・・

244 :774RR:2018/03/08(木) 06:04:33.16 ID:lmZwmwCE.net
斜めとか横から見ると悪くなさそうだけど正面から見ると結構キツいんだよね
あのヘッドの広がりを抑えるだけでかなり良くなっただろうにやはりスズキとしか言いようが無いよな

245 :774RR:2018/03/08(木) 12:11:03.34 ID:0xYonulC.net
公式ページできたね

246 :774RR:2018/03/08(木) 12:45:44.91 ID:fiFj6WGN.net
銀あるのか
週末注文してくる

247 :774RR:2018/03/08(木) 15:06:37.19 ID:FKNFOneF.net
正式発表されたのにこの盛り上がらなさw

248 :774RR:2018/03/08(木) 15:42:40.21 ID:+E8ntHn6.net
仕事中だし

249 :774RR:2018/03/08(木) 15:55:55.74 ID:z++NCHXX.net
何がスポーツカフェじゃ!全然カフェレーサーとコンセプト違い過ぎ!

こんなん豚ネイキッドじゃて!

250 :774RR:2018/03/08(木) 16:40:17.79 ID:J9tFfqMZ.net
バイク屋に朝一で発注してもらったけどこの盛り上がりなさなら5月中に納車かも

251 :774RR:2018/03/08(木) 18:06:29.19 ID:1xb82/Hi.net
Aさん
(値段が)高くて買えない

Bさん
(シートが)高くて買えない

252 :774RR:2018/03/08(木) 18:59:34.39 ID:DvlK1x47.net
ニュー速にスレが建ってるけど、まぁ予想通りの流れだな・・・
【バイク】ホンダ、原付二種スポーツ「CB125R」発売 価格は44万円
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1520499553/

253 :774RR:2018/03/08(木) 19:03:47.41 ID:VuP5WZiS.net
高いわっ!!

254 :774RR:2018/03/08(木) 19:06:20.56 ID:hA9HbMwx.net
袋叩きにあってるな
という事はこれは売れまくるぞ
俺が最初に予言した覚えておいてくれ

255 :774RR:2018/03/08(木) 19:42:24.90 ID:LLJitIqv.net
少々高くてもファミリー特約使えるし高速とか乗れなくてもサラリーマン家庭のお父さんには売れる
。俺も買って良いと嫁大臣から許可が出た。

256 :774RR:2018/03/08(木) 19:52:31.14 ID:qnetuhVz.net
廉価バイクは他メーカーに任せればいい
ホンダは高級志向でブランドイメージ上げる戦略
貧困層はお断りってことだろう

257 :774RR:2018/03/08(木) 19:58:35.24 ID:hA9HbMwx.net
日本で買って乗るなら海外高級車よりも日本メーカーの高級車の方がメンテしやすいしな
ホンダはマジで高級路線でいいと思う
CB250Rは下道走るなら最高にバランスがいいと思うよ
CB125Rはファミバイでもフルサイズ乗りたい人にいいし
初心者は原二のフルサイズで練習してから、先に進むと上達が早いし
CB125R→大型→CB250R→CB125Rこんな遍歴の奴がバイク好きでいつまでも乗ってる

258 :774RR:2018/03/08(木) 20:05:40.39 ID:edwigMNx.net
高級路線で行くって去年ホンダの社長さんが言ってたよな。BMWとかの外車ディーラーみたいにするって

259 :774RR:2018/03/08(木) 21:13:40.11 ID:DvlK1x47.net
ニュー速、125Rだけではなくて1000Rと250Rのスレも別に建ってるのな、
まとめて一つのスレでも良かっただろうに。

260 :774RR:2018/03/08(木) 22:03:49.68 ID:byni+gNs.net
イイね〜125R
レジェンドの隣に置いても
サマになるな〜

261 :774RR:2018/03/08(木) 22:16:12.14 ID:yJh0yStA.net
丸目LEDヘッドライトが、使い物にならないゴミじゃなければいいがな

262 :774RR:2018/03/08(木) 22:20:32.32 ID:XQDkGBQ7.net
4気筒250ccを知ってる世代は物足りなく感じるかね?

263 :774RR:2018/03/08(木) 22:21:02.98 ID:yJh0yStA.net
CBR125Rみたいに、ギア抜けの持病がなければいいがな

264 :774RR:2018/03/08(木) 22:22:49.93 ID:oG0sn0rr.net
そういう層を狙ってるバイクじゃないって一目みりゃわかるだろ

265 :774RR:2018/03/09(金) 03:26:38.82 ID:NRHyuNGG.net
>>252
ニュー速スレの人達って本当にバイク乗ってんのかね?
元々EUをターゲットとした商品なんだから価格が東南アジア向けの製品とは違うってのを
根本的に理解できてなさそうなレスばっかり…

>>264
懐古おじさんを中心にカタログスペックでしかマシンを評価してないっぽい

266 :774RR:2018/03/09(金) 03:32:24.87 ID:Hs7Kg6bo.net
フラゲした人もいるみたいだね
俺も早く乗りたいぞ

267 :774RR:2018/03/09(金) 05:22:46.57 ID:S4GRHrVL.net
>>264
今時AAなんか貼ってるオジサンに言われたくないね

268 :774RR:2018/03/09(金) 06:16:56.79 ID:osca3NfR.net
若い人には値段が高過ぎると言われ
老人には昔のニーハンに比べられ
哀れな商品ですなw
このバイク熊本製?
なら震災お見舞の一環で
買ってもイイけど…

269 :774RR:2018/03/09(金) 08:24:49.98 ID:TtJpK1qe.net
バッキバキのタイ生産です

270 :774RR:2018/03/09(金) 09:11:38.77 ID:j7Ox2RNd.net
ネオスポーツカフェの気分は?どんな気持ち?

271 :774RR:2018/03/09(金) 09:11:44.10 ID:wykXTw+1.net
シート高高すぎワロタ
チビには候補から消えた(´;ω;`)

272 :774RR:2018/03/09(金) 10:54:00.97 ID:KAXjmGIJ.net
平均身長の170でもツンツンなんて日本人ははなから相手にしてねえな

273 :774RR:2018/03/09(金) 11:10:29.67 ID:U7qjSZCO.net
>>942
125気になってるけど、グロムとどっちにするかな。

274 :774RR:2018/03/09(金) 11:16:50.99 ID:j7Ox2RNd.net
マフラー短いしダサいし!コストカット?

275 :774RR:2018/03/09(金) 11:29:37.94 ID:Qoiu3JaJ.net
昔だったらローダウン用のシートやスプリングなんかが用意されたんだろうがなぁ、
今の日本の市場規模ではそこまでの対応してくれないだろうな。

>>274
XSRとかもあんなマフラーだし向こうでは流行ってるって事なんじゃね?

276 :774RR:2018/03/09(金) 11:35:45.45 ID:PzjTcsmp.net
てかなんでそんなにチビばっかなんだ?
オレの周りのバイク乗り総じて170後半ばっかなんだけど
そういうオレは181だし

277 :774RR:2018/03/09(金) 11:47:51.49 ID:uPZPh5TC.net
ショートマフラーかっこいいとおもうオレは異端

278 :774RR:2018/03/09(金) 11:54:06.68 ID:Qoiu3JaJ.net
>>276
何故と言われても困るんだがなw  @ 172cm

279 :774RR:2018/03/09(金) 12:00:08.81 ID:kKoe5juK.net
z250を買おうと思ってたけどこっちにしようかな

280 :774RR:2018/03/09(金) 12:07:35.82 ID:kKoe5juK.net
KTMの125・250dukeと価格は同じくらいなんだな

281 :774RR:2018/03/09(金) 12:11:20.67 ID:uPZPh5TC.net
ビットピーレンが出るまで待てないかもしれん
こっち買うかも

282 :774RR:2018/03/09(金) 12:17:42.96 ID:kKoe5juK.net
ビットピーレンてまだ売ってなかったんかいな
どこかのモーターショーで出展されてたのは何年も前だったよね

283 :774RR:2018/03/09(金) 17:28:08.64 ID:4i4sI0MD.net
単気筒好きって60近いお爺ちゃん世代に多いのかな
自分なんかは250ですら4気筒全盛だったんで懐かしいとかないんだよね

284 :774RR:2018/03/09(金) 17:43:31.78 ID:vlN3lWgC.net
単気筒好きになるのはベテランだね
バイクは軽い方がいい、バリエーションよりトルクが大事って知ってると単気筒にたどり着く
知識ないとわからない

285 :774RR:2018/03/09(金) 18:05:07.79 ID:6ZxAf8ru.net
シート高よりもバッテリー位置に問題あるようだが

286 :774RR:2018/03/09(金) 18:08:14.90 ID:PzjTcsmp.net
>>284
そんなのは百も承知
でもそういう経済的な部分とか効率とかなんかよりもっと大切な「感覚」の部分の話

287 :774RR:2018/03/09(金) 18:12:18.35 ID:yr9yhGGr.net
250の車重軽いな、ヒラヒラ楽しそう
CBR-RRのが重いんだね

288 :774RR:2018/03/09(金) 18:15:54.69 ID:XbSj395e.net
オレも同意
この排気量で単気筒じゃ萌えない
どっかの間抜けが知識がーとか言ってるが乗り手にとってはそんなもんより雰囲気のが重要よ
このスタイルのカフェレーサーで単気筒じゃなんかね・・・

289 :774RR:2018/03/09(金) 18:16:53.89 ID:vlN3lWgC.net
>>286
軽さは燃費の話ではない
乗り味の話、君のいう感覚の話をしている

290 :774RR:2018/03/09(金) 18:19:13.68 ID:vlN3lWgC.net
>>288
俺は君のいう雰囲気は理解できるよ
君は俺の言う乗り味は理解できてないね
両方理解できた上で、どっちか選択しなければならない
君は片方理解出来ないから選択すら出来ない
間抜けは見つかったようだな

291 :774RR:2018/03/09(金) 18:21:49.32 ID:KBq69sYL.net
単気筒は音がダサい
感じて楽しむバイクでこれは致命的

292 :774RR:2018/03/09(金) 18:24:09.37 ID:YU+V/Ic0.net
250マルチをいまだに引きずってるおっさんの方がださい

293 :774RR:2018/03/09(金) 18:24:59.76 ID:UQgtYSar.net
まああれだバイクに箱乗っけて走れるやつと無理なやつの違いみたいなもんよw

294 :774RR:2018/03/09(金) 18:26:47.94 ID:YU+V/Ic0.net
mxerやmoto3は単気筒だしそれと箱を一緒にするのは無理がある
いまだに250マルチガーとか言ってるやつはレーサーの単気筒に乗ったことないだろうけど

295 :774RR:2018/03/09(金) 18:31:41.49 ID:XbSj395e.net
おじいちゃんバイク乗りが自分の価値観の拠り所だった単気筒を揶揄られて藁藁出てきた感じね

296 :774RR:2018/03/09(金) 18:41:12.15 ID:9rZhEn5l.net
やっぱり250RRのツイン積んで欲しかったなぁ
アレは良いエンジンだよ。。

297 :774RR:2018/03/09(金) 18:44:45.54 ID:PzjTcsmp.net
たしかにあれならないいよな・・

298 :774RR:2018/03/09(金) 18:44:51.04 ID:YU+V/Ic0.net
>>295
st600車両もあるけど?
IDつきでアップしようか?

299 :774RR:2018/03/09(金) 18:45:44.15 ID:go7ztIo7.net
これでやっとグース350から乗り換えられる

300 :774RR:2018/03/09(金) 18:46:57.53 ID:SI5A0IOL.net
>>292
と、爺さん臭いやつがそんなこと言っても草しか生えない

301 :774RR:2018/03/09(金) 18:55:25.89 ID:YU+V/Ic0.net
>>300
30代前半だけど免許証アップしようか?

302 :774RR:2018/03/09(金) 19:10:04.72 ID:i3fdVN62.net
倒立フォークに水冷エンジンと原二にしては豪華装備なのに
肝心のエンジンパワーが13馬力なのが頂けんわな
GNの空冷12.5馬力のコストパフォーマンスと走りの良さを味わってる俺なんかから
見たらとてもじゃないが購買意欲が沸く商品ではない

303 :774RR:2018/03/09(金) 19:52:17.48 ID:U6dTVC3z.net
そういうわかってる俺みたいな顔で腕組みしながらレスされても
それより125R納車したやつは写真よろ

304 :774RR:2018/03/09(金) 20:22:39.42 ID:hQzTsiJ+.net
125ccで40万越えか...
贅沢品になったなぁ

305 :774RR:2018/03/09(金) 21:03:56.10 ID:YSAEIamn.net
>>301
>>303

306 :774RR:2018/03/09(金) 21:09:19.89 ID:jYsJ1XB+.net
コレってそんなに高いか?リーズナブルだと思うが

307 :774RR:2018/03/09(金) 21:13:20.57 ID:HjnfIXrv.net
250マルチでわかったような顔する方がどうかと。
いい年なんだからマルチが欲しいなら600なり1000なり買えよ
金がないのかよ(笑)

308 :774RR:2018/03/09(金) 21:14:43.09 ID:xMBgKZ0U.net
そらバイク全体で見れば安い方だよ?
でもさ〜あくまで125ccなんだよね〜
極端な話、カップラーメンにそんな金出せるかよって話

309 :774RR:2018/03/09(金) 21:18:47.70 ID:tD8EVEFt.net
これ言っちゃうと角が立つかもしれんが・・・
30代前半くらいって不況絶頂で金かかけてるバイクをあまり知らない
一番金かかってるバイク乗ってたのは今の50代前後
60前後と30代の金がないのが当たり前の世代の趣味はけっこう重なるんだよ

310 :774RR:2018/03/09(金) 21:26:20.53 ID:S2NOp0h1.net
まぁいいじゃん・・金は貯めれば出せる
が、
足の長さは増やせないのだ (´;ω;`)

311 :774RR:2018/03/09(金) 21:32:57.24 ID:TDT5+sLt.net
他にもバイクはあるんだから選択肢として高いのがあってもいいだろ
安いのがよきゃPCXなりジクサー買えば済む話

312 :774RR:2018/03/09(金) 21:33:04.95 ID:jYsJ1XB+.net
>>308
そゆーことかオレはこの125はカップ麺には見えないや
原付二種が前面に感じる人はこの金額は無いだろうね

313 :774RR:2018/03/09(金) 21:55:32.43 ID:j7Ox2RNd.net
スタバの回りをグルグルとレースすればいいの?
それがネオスポーツカフェ?

314 :774RR:2018/03/09(金) 23:12:34.40 ID:NRHyuNGG.net
>>309
一番金ないのは30代前半より40前後では?
氷河期だから、フリーターが最も多い世代だし

>>276
日本人の平均は170だからなあ…
180超えてる人は10人に1人だよ

315 :774RR:2018/03/09(金) 23:53:28.65 ID:NdmF0ohP.net
野暮に聞こえるかもしれんが

どうやって荷物積むんだ

316 :774RR:2018/03/10(土) 00:09:05.96 ID:qlDhhJZq.net
>>314
100人に1人もいねーよ、0.何%の世界、確率的に言えばだけど

317 :774RR:2018/03/10(土) 01:18:57.58 ID:zPOkkSjm.net
この125Rも小型二輪免許用の教習車として全国の教習所にそのうち購入されるようになるのかな
普通二輪取らずに小型二輪を対象とした免許を取ろうとする層なんて、女性とか低身長の人しか思いつかん
CB400SFのシート高の755mmを上回る815mmの125Rを小型二輪用の教習車にするのは無理があると思うが

318 :774RR:2018/03/10(土) 03:17:20.73 ID:CBNfV27p.net
>>316
185cm以上が100人に一人だよ180cm以上だと15人に一人

319 :774RR:2018/03/10(土) 05:24:21.43 ID:P/yf+yeo.net
これ、リアキャリアが付くのかね?
後ろに箱をのせたいんだけど

320 :774RR:2018/03/10(土) 06:10:44.25 ID:r5PiZY1f.net
箱のせたいやつはスクーターでも乗ってな
この軟弱もんが!

321 :774RR:2018/03/10(土) 06:49:25.90 ID:54PG/yrp.net
>>319そのうちアフターパーツメーカーからキャリア出るだろ、俺はカタログに有ったシートバッグ着けるつもり

322 :774RR:2018/03/10(土) 07:57:38.62 ID:wC7GNYHQ.net
今の日本人成人男性なんて街中見る限りじゃ180くらいが平均だろうから大丈夫でしょ
7割くらいが177の俺よりデカいから実際はこんなもん。170あたりはお爺ちゃん除いたら10人に1人くらいしか見ないよ

323 :774RR:2018/03/10(土) 08:53:57.76 ID:yJ/i0I4d.net
ヤンマシで172cm/65kgの人が250はほぼ両かかと接地とあったから安心してた168cmおっさん
ちょっと不安になってきたじゃねーか

324 :774RR:2018/03/10(土) 08:56:29.81 ID:zpHU9BsO.net
似たようなケツだから1000Rのカタログにあるシートバッグは250Rにもつけられるよね?
メットいれたいから20l以上はないと
キャリアと箱つけりゃ解決だけどせっかくの台形デザインを崩したくないな

325 :774RR:2018/03/10(土) 08:56:57.57 ID:zPOkkSjm.net
普通二輪教習車の400SFよりシート高の高い125Rが小型二輪用の教習車に採用されるようなら
低身長の人にとっては小型二輪の方が教習の難易度が普通二輪より上がる結果となるから、
125Rはこれまでの歴代のCB125シリーズと違って、数年おきに行われてきた教習所の125cc教習車の
入れ替えでの対象車になりえるのか懐疑的だってことを言いたかったんだけど
小型二輪なんて男性より身長の低い女性が取る印象が強いのに、その教習車のシート高が高くなって
しまったら、完全に小型二輪を取ろうとする層がいなくなるんじゃないかと懸念したんだけど

普通二輪の免許取得が一般的である男性の身長が180くらいあるかどうかは、小型二輪用にこれまで
125cc車を購入してきた教習所としてはどうでもいい話
まあ実際の男性の平均身長は170.9(1996年)とか170.7(2016年)くらいだよ
俺も170くらいだけど、普通二輪で免許取ってるし

326 :774RR:2018/03/10(土) 09:00:49.19 ID:41DMlrPc.net
>>322
チビに対する煽りか?
お前どんな街中に住んでるんだ?
お前が全国行脚して世の街中を調査してるんなら分かるが
極狭の見識で適当なこと抜かすなよ
平均が180な訳がないだろ180はデカい人
これが世の意見だ

327 :774RR:2018/03/10(土) 09:01:11.30 ID:zpHU9BsO.net
>>323
上のレスにもあるとおり足の長さは人それぞれだけどどうなんだろうねあれ
125Rにまたがったけどバレリーナ状態になったから体感で違いがわからないと書かれるとマジかよと思う
まあ今月またがりにいけばいい話ですけどね

328 :774RR:2018/03/10(土) 09:46:24.03 ID:kc/Ok6iC.net
>>326
コンプレックスがあるからデカいやつにしか目が行かないわけよ

329 :774RR:2018/03/10(土) 09:51:20.28 ID:qlDhhJZq.net
>>318
俺は183だから同じくらいか自分よりでかい人いればすぐに目につくけど
街中や電車とか数百人規模のところでもほとんど見ないよ
体感的には1%もいない

330 :774RR:2018/03/10(土) 10:20:11.83 ID:pg7Ryfip.net
やっぱ180もあるとバランス悪いな
https://www.youtube.com/watch?v=9xOVzTH8UjU

331 :774RR:2018/03/10(土) 11:33:57.28 ID:0PzdIM0Q.net
>>316,329
> 100人に1人もいねーよ、0.何%の世界、確率的に言えばだけど
本気で言ってるのなら病院に行ったほうがいい
http://fxconsulting.jp/gyanburu/sekai/sintyo.html

高校生のデータで7%だよ
1%切るわけ無いだろw

> 俺は183だから同じくらいか自分よりでかい人いればすぐに目につくけど
なんで180の話してんのに183だか184を基準にしてんだよ
キチガイかよw

332 :774RR:2018/03/10(土) 12:11:35.02 ID:RxY8B7NT.net
近所の夢の店頭に契約済みの125Rがもう置いてあったわ

333 :774RR:2018/03/10(土) 12:22:27.98 ID:SdpIUl5L.net
日本人の平均身長は170からもう上がらないっぽい
http://www.nhk.or.jp/ohayou/digest/img_ohayou/20170401_02.jpg

334 :774RR:2018/03/10(土) 12:23:02.68 ID:CBNfV27p.net
>>329
煽りじゃなくて半島系は日本人より5cmほど背が高くて体格もいいよ人種の違いだから仕方ない

335 :774RR:2018/03/10(土) 12:29:34.34 ID:m6Mef/VQ.net
たしかタイ人は日本人と身長あんまり変わらないよな
だからタイで売ってるCB150Rは一番シート低くしてあるんだわ
逆にヨーロッパで売りたいコイツはシートが高いと・・・

本来日本で売るべきなのは150Rだったんだよ・・・

336 :774RR:2018/03/10(土) 12:41:02.50 ID:o/rLTUJM.net
CB250Rだと ギアポジションが表示されないのと タンクが10Lなのが...
それでもいいっちゃいいんだけど、妥協してまでの魅力がないんだよなぁ

337 :774RR:2018/03/10(土) 13:52:14.98 ID:rOX2I1Ur.net
大阪モーターショーに展示されるみたいだから楽しみ
またがれるといいな〜

338 :774RR:2018/03/10(土) 14:03:07.96 ID:wi2EbLgi.net
250Rだと実際の航続距離はどのぐらいになるのかな?
300km走れば申し分ないんだけどな

339 :774RR:2018/03/10(土) 14:25:32.90 ID:Mk5s8EHG.net
CBシリーズで1番お得なの250だろう
125と1000はちと割高
250はデザイン抜きにしても魅力的なスペック

340 :774RR:2018/03/10(土) 14:27:01.27 ID:wi2EbLgi.net
軽いから加速も燃費もよさそうだしね

341 :774RR:2018/03/10(土) 15:09:50.32 ID:kCDUS9rt.net
まあCB250Fが売れなかったわけだし
それほどニーズがあるとは思えんがな
VTのネイキッドだったらヒットするかもしれんが

342 :774RR:2018/03/10(土) 15:20:05.56 ID:b1ANOvxx.net
>>331
だからわざわざ同じくらいか、と幅を持たせて書いてるし、>>318では185以上にも触れてるんやけどそれは…
統計があるわけじゃなく俺の体感の話だからどうでもいいけど

343 :774RR:2018/03/10(土) 15:32:27.80 ID:XpgPmllY.net
タンク10Lだと250kmくらいからスタンド探す感じかな

344 :774RR:2018/03/10(土) 15:50:31.73 ID:7Pv0c+I0.net
>>342
> だからわざわざ同じくらいか、と幅を持たせて書いてるし、>>318では185以上にも触れてるんやけどそれは…
同じぐらいって、高身長になればなるほど1cmの差が大きくなるんだから、言い訳にすらなってないよ
寧ろ感覚をもたせた上でいないとかいってるならよりアンタの感覚がおかしいだけになるし

> 統計があるわけじゃなく俺の体感の話だからどうでもいいけど
統計的にアンタの感覚がおかしいだけ
大体、100人に1人もいないなら、高校3年で200人男子生徒がいた場合、2人しか180がいないとかだったか?
んなわけないだろ、概ねクラスに男子生徒が20人いたら一人か二人はいただろ

316で喧嘩口調で言っておきながらソース出された瞬間、どうでもいいとか言うのって
格好悪いっすよ

345 :774RR:2018/03/10(土) 16:59:56.46 ID:yJ/i0I4d.net
お世話になってる店に125Rなかったから足つき不明だけど250R ABS注文してきた
5月までに足伸ばすわ

346 :774RR:2018/03/10(土) 17:17:51.15 ID:zPOkkSjm.net
125Rを寺で跨ってきた
ちなみに自分の身長は170で座高は93の超短足(正確な股下の長さは分からん)
両足つかないか、ついても地面かする程度かと心配したが、完全な両足つま先立ちより少し
余裕あるレベルで済んだ
完全な両足ベタ足つきとは程遠いが、車体が軽いから、長時間の信号待ちがあっても負担に
感じることはないと思う

>>323
250Rのシート高は800mmで125Rより15mm低いから、何とか大丈夫ではないか
まあ5月に250Rが寺で試乗できるようになった時に跨ってみてから、購入を決めれば
いいんじゃないかな

347 :774RR:2018/03/10(土) 17:38:12.64 ID:r5PiZY1f.net
短足と貧乏人オコトワリカフェ!

348 :774RR:2018/03/10(土) 18:04:25.81 ID:yJ/i0I4d.net
>>346
情報ありがとう
自分の足でもギリいけるといいなぁ

片足ならなんとかなるだろうと購入決めてきました

349 :774RR:2018/03/10(土) 19:41:20.10 ID:zPOkkSjm.net
>>348
どもども
そんなに車体をわざわざ傾けなくても、片足は着けると思うよ
シート高が低いから乗りやすいとハーレーなどのアメリカンを選んだ初心者の女性ライダーは、その300kg近い車重の為、
信号待ちのあまりのきつさに購入したことを後悔したとよく聞く
それに比べれば、車重の軽いCB250Rは全然問題なく乗れるバイクじゃないかな

エンジンガード用のスライダーを付ければ、立ちゴケしても(車重が軽いせいもあって)ダメージ少ないし、ジムカーナの
練習の真似事でもして色々遊べそうで、本当にいいバイクだと思う

350 :774RR:2018/03/10(土) 20:55:19.24 ID:Xhv3AtmP.net
>>343
250kmでスタンド探すくらいなら問題ないよ
日帰りツーリングなら片道200km
観光して給油して
片道200km

351 :774RR:2018/03/10(土) 21:18:48.26 ID:WWpXh7Se.net
リアがリンク式やめたようだけどおまいら的には無問題?

352 :774RR:2018/03/10(土) 21:51:27.89 ID:x+/pqmeA.net
遅くなりましたが152です。
本日CB125R納車してきました。
インプレという程ではありませんが参考まで。
まずは皆さんが気にしている815mmのシート高ですが346さんが言うように見た目ほど足つきの悪さを感じませんでした。
https://i.imgur.com/9qf1LFv.jpg
170cmの短足ですが気持ちケツをズラせば片足はかかとまでベッタリつきます。両足は流石にかかとが浮きますが車体も軽いのでかなり安定しています。
168cmの奥さんに跨ってもらいましたがそこそこ足つくので怖くないと言っていました。
https://i.imgur.com/N5XT314.jpg
乗り心地ですがとにかく軽くヒラヒラ乗れます。
トルクはあまり強くはありませんが街乗りには十分で、スタートダッシュもスムーズです。
排気音は思ったより低音でヤンマシの動画より全然良かったです。
慣れの問題でしょうけどギアが入りにくくてシフトインジケーターに表示されなくて焦ったり、ややシートが硬く感じましたが所有感は抜群にいいです!
長文失礼しました。

353 :774RR:2018/03/10(土) 22:11:01.63 ID:mdNkTpRB.net
>>352
インプレありがとう とても参考になります





一点だけ気になったので失礼ながら、、、

納車した×
納車された◯
ユーザー側は納車はされるものですので・・

354 :774RR:2018/03/10(土) 22:19:24.48 ID:7TvJycab.net
髪切ったっていいますやん

355 :774RR:2018/03/10(土) 22:22:22.84 ID:x+/pqmeA.net
>>353
訂正ありがとうございます。
確かにおかしな日本語でした。

ライディングポジションですがシート高が高いのでメーターもハンドルもやや低めに感じます。
ハンドルバーがテーパーハンドルなので操作性はかなり良かったです。
帰って説明書読んだらメーターに平均燃費が表示できるようでした。確認し忘れましたが。
車体はホーネットとグロムの中間くらいで結構細身ですので駐車スペースもそこまで取りません。
長距離ツーリング行きましたら燃費報告します。

356 :774RR:2018/03/10(土) 23:01:55.30 ID:v8z3HEg1.net
素顔見せてください
参考にしたいので。

357 :774RR:2018/03/11(日) 00:29:14.65 ID:6Y//lGMR.net
LEDライトは暗いのだろうか
PCXのLEDライトは暗い暗いと2chに書かれてた
どうせ2ch特有の「テンプレにあるネガティブ要素だけが強調されるパターン」だと思ってた
しかし、実際購入して感じたことは「暗いと言わざるを得ない」だった

358 :774RR:2018/03/11(日) 07:44:13.64 ID:FQbGXpY3.net
燃料ポンプが突然死んじゃうんでしょう?
250 では聞いた事ないので躊躇しています…

359 :774RR:2018/03/11(日) 08:12:56.38 ID:8IUQhYkd.net
>>352
>>355
納車おめでとうございます!そしてインプレありがとうございます!大変参考になりました♪

360 :774RR[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:45.42 ID:kVjsoYSc.net
>>351
リアサスは125Rが5段プリロードで250Rが7段プリロードのリンク式モノショックだったはずだと
思ったけど、違ったかな

361 :774RR[黙祷]:2018/03/11(日) 14:46:52.88 ID:zVwhddKD.net
これで通勤するのはオススメできない
停車発進が常にストレス。夜に足ツルし

足長い人だけがネオカフェを体験できる

362 :774RR:2018/03/11(日) 14:54:52.15 ID:3Ut5po62.net
>>355
バイク関係のスレ・ブログ等では納車したで通じるようになってるから謝る必要ないよ
ヤエーみたいな一種の言葉遊びだよ
むしろそれを訂正してまわるのが生きがいのようになっている人が異常だ

363 :774RR:2018/03/11(日) 15:03:43.36 ID:XUQabRxK.net
>>361
どういうことです?

364 :774RR:2018/03/11(日) 16:19:32.45 ID:t66N7OmF.net
私は短足ですという自己紹介だろ
そろそろ短足の話聞くのやめて自分またがってこいよ

365 :774RR:2018/03/11(日) 16:25:18.46 ID:+Nh6djB4.net
短足もそうだけど内ももの肉の付き具合でも足着き変わるからねぇ

366 :774RR:2018/03/11(日) 17:06:57.32 ID:YzPM76Oh.net
問題は身長や足の長さでなく経験が浅いだけ

367 :774RR:2018/03/11(日) 17:48:15.07 ID:M544bhL8.net
バッテリーがシート下じゃなくてタンク前方というのは本当ですか?

368 :774RR:2018/03/11(日) 17:48:19.69 ID:zVwhddKD.net
つま先立ちや斜め立ちを要求される車体と体格のミスマッチは通勤では危険なんだよ
趣味使いならどうでもいい
となかく跨ぐだけでもしてきたいいよ

369 :774RR:2018/03/11(日) 19:04:04.95 ID:FWTES1Bh.net
しらんがな

370 :774RR:2018/03/11(日) 19:28:57.56 ID:UeOriYTg.net

ガストン・ライエってラリーストがおってだな

371 :774RR:2018/03/11(日) 19:30:16.33 ID:vGz120vh.net
オフ乗ってこいよと

372 :774RR:2018/03/11(日) 19:56:24.77 ID:21Fl8k5B.net
>>368
それは分かるけど
毎回停車時は両足つけてんの?
俺はフットブレーキ離す方がなんか怖くて両足はあんまつけないけどな...
軽いんだし片足ちゃんとつけば大丈夫だろと思うよ
まぁ足が70cm以下ならしゃーない
あきらめろ

373 :774RR:2018/03/11(日) 21:49:17.39 ID:pYS4yemO.net
>>367
本当です
シート自体もボルトで止まってて、鍵ひねって簡単に取り外せるものではありません
バッテリーはガソリンタンクの下なのでタンクカバーを外して、タンクを持ち上げて固定する必要があります
かなり面倒くさそうです

374 :774RR:2018/03/11(日) 22:41:42.16 ID:LdcgtiU+.net
>>367
これだね
https://twitter.com/ogaporo/status/968407400515432449

ホンダというか国内メーカーと思えない造りだな

375 :774RR:2018/03/11(日) 23:09:59.12 ID:DVu2iYLR.net
取扱説明書読んでみたい、早くHPにあがらないかな
バッテリーのはずしかたとか書いてあるよね

376 :774RR:2018/03/11(日) 23:24:15.77 ID:9RagXKur.net
バッテリーの位置で購入意欲ががくーんと下がってしまった…

377 :774RR:2018/03/11(日) 23:39:17.32 ID:0GHop2cX.net
まあshoraiに変えて移設するからどうでもいい

378 :774RR:2018/03/11(日) 23:41:58.85 ID:Lcl+/edq.net
>>360
http://www.honda.co.jp/CB250R/chassis/
https://i.imgur.com/pc02gwn.png

379 :774RR:2018/03/11(日) 23:47:10.69 ID:llxpqcxT.net
およそ素人が手を出さないパーツならいざ知らず
バッテリーなんて即アクセス可能な位置に配置されてるのが普通だと思ってたんだがな〜

380 :774RR:2018/03/11(日) 23:57:57.19 ID:Lcl+/edq.net
これハンドルがテーパーだから普通の22.2mmだと駄目なんだな。
グリップ付近の装備は22.2mmだけどマウントが28.6mm
社外で出てるから交換に問題なさそうではあるけど

381 :774RR:2018/03/12(月) 01:53:08.81 ID:Rca+cnP5.net
充電器やジャンプスターター用の丸端子のケーブルをつないでおいて先端のほうを
外に出しておけるような隙間さえあれば補充電もジャンプスタートも余裕になるんだが

382 :774RR:2018/03/12(月) 05:49:18.63 ID:13JzOmIk.net
エンジンちっこいくせにえらい仰々しいいな125

383 :774RR:2018/03/12(月) 06:25:42.83 ID:1XSKo7Oj.net
ラジエーターシュラウドがタンクカバーとくっついて外れてるのにちょっと笑った<125R
さすがに250Rはシュラウド単体で外れそうなデザインだがどうなんだろう

384 :774RR:2018/03/12(月) 08:12:34.17 ID:nDW12I/Z.net
多分マイナス外すだけならタンクカバー取るだけでいけるよな…
そうあってほしい

385 :774RR:2018/03/12(月) 09:46:14.14 ID:SFjFXmZ2.net
伝統のギア抜けもあるしナイスカフェ!

386 :774RR:2018/03/12(月) 10:21:20.58 ID:wj5psHwS.net
バッテリー位置もマスの集中化の一環なんだろうな
普段の乗り心地のためなら、我慢しないといけない所だ

387 :774RR:2018/03/12(月) 12:27:54.94 ID:JQrPjd11.net
マスの集中と言うならシート下になければおかしい

388 :774RR:2018/03/12(月) 12:52:57.03 ID:d8o+olml.net
むしろバッテリーどいた分空きスペースになってたらうれしいけどな
どーせごちゃごちゃと詰まってるんだろうが

389 :774RR:2018/03/12(月) 19:11:40.08 ID:hGegEeGr.net
>>95
超亀レスだけど
EUの免許制度やバイクの区分けは日本より縛りが厳しいよ。

よく普通車に125ccの免許がついてくるとか聞くけど実際は
チェコ、スロバキア、イタリア、ラトビアで普通車取得後2年+125ccAT限定免許所有者は運転できて
オーストリア(普通車取得後5年+125ccの教習6時間以上)とフランス(普通車持ちで125ccの教習7時間以上)は試験が免除。
緩く付帯してる国はスペイン、ポルトガル、ポーランドの普通車取得後3年で、ベルギーは国籍条項有り。
出てこない国は一切付帯も優遇もしてない。

日本の原付相当の免許ももちろんあって、この免許で乗れるバイクは設計上45km/h以上でない50cc未満のバイクで
この設計上45km/hってのは出力制限で多くの原付が1〜2馬力しか無い。
電気式リミッターで60km/hに自主規制してる日本の原付は125ccクラスに分類される。

じゃあなんで125ccが主流になったかって言うと
上記の50ccに対する嚴しい出力制限と、上位のバイク免許を取得するにはまず下位の免許を取得する必要があってバイク乗り全員がまず125ccの免許を取るからなんだ。
あと、高出力のバイクはメチャクチャ任意保険が高い。
100馬力超えると年間30万円前後と言われてるから大型バイクはガチの富裕層しか乗ってないから。

390 :774RR:2018/03/12(月) 19:44:07.21 ID:xSeseGvi.net
>>315
とりあえず俺の想定してる使い方での答え=荷物は積まない、
ロングツーリングには使わない、近所のコンビニ程度の買い物は今あるアドレスをそのまま使用、
約30分の通勤メイン+近場で気晴らしの散歩程度の使用を予定。

391 :774RR:2018/03/12(月) 19:56:59.59 ID:AmrzwxTC.net
>>389
勉強になったわ

392 :774RR:2018/03/12(月) 20:39:41.97 ID:1XSKo7Oj.net
>>388シートの下はほとんどエアクリーナーだってさ
今日250Rのカタログ届いたけどアクセサリ一覧にキャリアなかった
当分は街乗り用途でしか使えんな

393 :774RR:2018/03/12(月) 22:15:14.70 ID:PgEa8B7/.net
>>374
先日予約したんだがこれって250でも共通なんだよね?
納車整備してもらう時に延長端子なんかも付けてもらわないとな

394 :774RR:2018/03/12(月) 22:16:18.90 ID:tYkv6r9L.net
パニアケースって何入れるの?
晴れた日にツーリング行くならウエストポーチで十分だよね
せいぜいデイパックか
通勤に使うならカッパやバッグを入れたいとこだけど

395 :774RR:2018/03/12(月) 23:14:52.95 ID:Kj6I25C1.net
パニアケースよりトップケースの方が左右のバランスとりやすくて曲がる時もハングオフ

396 :774RR:2018/03/12(月) 23:22:07.20 ID:Kj6I25C1.net
>>395
(途中で投稿してしまった)続き→
しやすくないか
すり抜けもしやすいし
晴れのツーリングの時はヒップバッグとか身に着けるだけで確かに充分だと思う
タンクが金属になったってことはマグネット式のタンクバッグも付けれるんじゃないかな

397 :774RR:2018/03/12(月) 23:53:17.89 ID:hGegEeGr.net
>>391
ちなみに
125cc免許はEU内の多くの国で16歳以上、125cc未満で最高80km/h、11kw(15馬力)規制だから
現行車種は15馬力を超えることはほぼ無い。


無知な人たちが日本は規制がーってよく言うけど
日本の規制は日本以上の規制国家のフランスとかドイツを参考に作ってるから普通に向こうの方が厳しいです。

フランスは前述の通り教習を7時間行う事で試験が免除になるけど、フランスの教習所は国によって公務員が運営してて
当然フランスの公務員がまともに働く訳もなく、乗車予約の平均待ち時間が100時間を超えてるみたい。
小型限定取るだけで数ヶ月コースだぞ。

398 :774RR:2018/03/13(火) 07:26:56.28 ID:Zr7iY/v5.net
ホンダに水冷の125なんてあったんだな
XR系の空冷しかないと思ってたよ

399 :774RR:2018/03/13(火) 08:24:06.31 ID:nqeCGFzS.net
>>390
それならカブかグロムでいいよね

400 :774RR:2018/03/13(火) 08:53:27.29 ID:08dn4P5R.net
CRF125Lの登場にご期待下さい

401 :774RR:2018/03/13(火) 09:28:02.17 ID:qVXzP2Ml.net
>>399
あのなぁ・・・
それで良いと思ったならそれを検討してる、
なに的外れな指摘して分かった口きいてるんだよ、
俺にとって外観、質感等俺の趣味に合ったのがコレな訳だ、
お前、単にケチ付けたいだけだろ?

402 :774RR:2018/03/13(火) 10:08:00.56 ID:nqeCGFzS.net
恥ずかしいヤツ

403 :774RR:2018/03/13(火) 12:51:40.38 ID:zXYxk9t5.net
カブやグロムとはモノの出来が違うし、求める走りの質や楽しみも違う
だから排気量のクラスが同じだからといって、必ずしも比較対象になり得るものではないと思うが

しかし、バッテリーの位置が悪いよなあ
雪国だと、冬季は乗れないから車庫に置きっぱになるけど、ただでさえ寒さで電圧降下して劣化が進行するのに
補充電も気軽にしにくい配置のバッテリーだと難が大きいなあ
走らなくても、バイクにはイモビライザーとか電気食うデバイスが搭載されているから、バッテリーあがらないように
定期的に補充電が必要になるし
何かしら方策があればなあ

404 :774RR:2018/03/13(火) 13:28:48.59 ID:Hze1pgWx.net
そもそもどう荷物を積むかの疑問に対し
俺は積まないだとか散歩に使うだとかそれこそ的外れなレスつける奴が人にそれを指摘するのかと

405 :774RR:2018/03/13(火) 13:31:40.84 ID:me3K3Znk.net
まあ俺315だけど>>399がおかしい。
お前が答えんなボケ。

406 :774RR:2018/03/13(火) 15:07:13.12 ID:oxKs+YdQ.net
>404
ワロタ

407 :774RR:2018/03/13(火) 15:30:59.33 ID:ceRiOrn0.net
なに笑っとんじゃいこのボグゲ

408 :774RR:2018/03/13(火) 18:34:15.08 ID:CCZu/1JZ.net
CB250Xはまだですかね

409 :774RR:2018/03/13(火) 20:15:10.51 ID:HJzTvJW0.net
>>408
CRF250RALLY

410 :774RR:2018/03/13(火) 20:21:13.96 ID:MuGOzWU/.net
改めてみるとこの250シングルは幅広いな
クロス・オフ・モタ・ネイキッド・アメリカンとあるよ
後はフルカウルスポーツだけど…CBR日本で売るかね

411 :774RR:2018/03/14(水) 00:36:13.27 ID:cbQPJtvs.net
>>374
4輪の作りなんか昔からそんなもんだしホンダの4輪は整備性最悪よ?

412 :774RR:2018/03/14(水) 14:49:53.28 ID:nZMI3PqF.net
>>374
所詮は海外製バイクにCBとか名乗らせてるだけだもんな

413 :774RR:2018/03/14(水) 18:31:27.60 ID:0/sbu5y6.net
125r買ったらセパハンにしてフェンダーレスにしよう
色は白がいいな

414 :774RR:2018/03/14(水) 19:36:17.04 ID:VaI9W/dh.net
セパハンはすごく似合いそう
サスも二本サスに変えたいな

415 :774RR:2018/03/14(水) 22:51:55.56 ID:E+0a0l4Q.net
峠道をちょっと走ってみたけど楽しかった
登りではもう少しパワーほしくなったけども
買ってよかった

416 :774RR:2018/03/14(水) 23:06:55.11 ID:bIDKsNoj.net
125はね

417 :774RR:2018/03/14(水) 23:07:16.43 ID:2JGHsQN3.net
いまさらだけどVTR250のNeoSportsCafeを出してほしかったな
あのエンジン終わらすのはマジでもったいない

418 :774RR:2018/03/15(木) 01:05:18.37 ID:YGFx8kp6.net
おっしゃる通り

419 :774RR:2018/03/15(木) 04:20:32.64 ID:Ctq0HaVW.net
そんなこと言われると欲しくなって250R買い控えちゃうじゃないか・・

420 :774RR:2018/03/15(木) 10:19:09.73 ID:0T9Tpfct.net
もしかして250cc最軽量? コーナリングマシンやん

421 :774RR:2018/03/15(木) 12:30:32.48 ID:Fkz/0LqR.net
ワイ、このバイクに水冷クラブマンの夢を見る

422 :774RR:2018/03/15(木) 12:41:15.06 ID:d1tmqYvZ.net
>>420
KTMじゃね?

423 :774RR:2018/03/15(木) 12:48:11.49 ID:k3ULnbOD.net
フルサイズだからタイヤもホイールも選び放題

424 :774RR:2018/03/15(木) 18:50:29.89 ID:JL2ZJqDv.net
てかこれも相変わらずの単気筒かよ
なんかもう貧乏があたりまえになっちゃったんだな

425 :774RR:2018/03/15(木) 20:37:58.35 ID:e21xvySp.net
グース250:「…

426 :774RR:2018/03/15(木) 20:47:22.27 ID:cQvbYK9C.net
>>425
350は倒立フォークだったのにな・・・

427 :774RR:2018/03/15(木) 20:51:04.62 ID:8ANUr3t7.net
>>424
実はZ250より高いんだぜ

428 :774RR:2018/03/15(木) 21:48:18.10 ID:e21xvySp.net
>>426
それでいて1991年当時約50万だったのは内緒だゾ…

429 :774RR:2018/03/16(金) 09:28:36.76 ID:rbw0xyhA.net
だいたいバイクの排ガス規制なんかしても意味ないわ
台数自体少ないのに
スポーツバイクのエンジン音が「トポポポ・・・・」では盛り上がらん

今から大阪モーターショー行ってくるわ

430 :774RR:2018/03/16(金) 10:57:50.89 ID:pFaY4rkU.net
シングルでも500位でドッドッドッって腹に響く感じなら良いんだが
250でこれやられるとほんと情けないからなあ

431 :774RR:2018/03/16(金) 11:30:17.37 ID:bbAdA+FD.net
バイクになにを求めるのかはそれぞれ違うからな
軽いバイク欲しい人は全てを軽さ=曲がりやすさ=止まりやすさに集中するから
音は気にしない
振動やばくて現実的には乗れないなんて事になれば、購入取り止めはあるね
乗車姿勢がきつすぎて短距離しか乗れないとか、これも購入取り止めになる

432 :774RR:2018/03/16(金) 13:46:40.05 ID:Xhnyxaud.net
つまり車体ほぼ同じの250がベスト

433 :774RR:2018/03/16(金) 16:02:44.08 ID:xqRKzNjD.net
まぁ小型免許以外は250待ちだろ

434 :774RR:2018/03/16(金) 16:51:45.47 ID:t0PrZrLj.net
CB650Rがあれば欲しかったけど125にした
125と250と650の3つでよかったのに

435 :774RR:2018/03/16(金) 20:19:48.07 ID:rbw0xyhA.net
モーターショーで跨ってきたわ
173cmで短足でかかとが浮くけどまぁ問題なしだわ
シートの角が長時間だと痛そうかな
250のステップは太くてダサいやつがついてた
125のステップに付け替えたいね
結構人気の車種みたいだった

436 :774RR:2018/03/16(金) 21:45:26.69 ID:T+7keOIp.net
毎日の通勤&日常の買い物&月1の日帰りツーリング(2~300km)の用途だから
・とにかく軽いこと
・車体がコンパクト(つっても125tクラスの小ささだと車に煽られそう)
・デザイン
だから250Rはどんぴしゃですわ
ただ積載が絶望的なのがな・・あんな小さいリアほかの250でもほとんどないんじゃないか

437 :774RR:2018/03/16(金) 22:22:20.71 ID:gLc5Fes+.net
逆に積載に秀でたバイクってなんだよ

438 :774RR:2018/03/16(金) 22:29:06.25 ID:T+7keOIp.net
秀でたっつうか積載しやすいのはVTRとかあるじゃん
少なくとも250Rの小さいケツに比べれば天地の差

439 :774RR:2018/03/16(金) 23:11:36.55 ID:CfjqGnjg.net
テール小さめはカッコいいけど積載性は悩ましいな

440 :774RR:2018/03/17(土) 07:41:53.03 ID:XcOWHXMT.net
登山用リュックでええやん

441 :774RR:2018/03/17(土) 08:35:38.68 ID:tBrqlnsr.net
>>437
スーパーカブ110pro
異論は認める

442 :774RR:2018/03/17(土) 10:05:59.24 ID:KlvsvmWG.net
>>434
CB650Fあるのに?

443 :774RR:2018/03/17(土) 12:36:50.15 ID:fZFm3q6Z.net
タンク横のシェラウドみたいなのいらんな
黒く塗りつぶそうかね

444 :774RR:2018/03/17(土) 16:38:34.08 ID:tfXD9Vx7.net
>>442
デザインはこのCB-R系のほうがいい
車体もあと20sは軽いほうがいい

445 :774RR:2018/03/17(土) 19:56:31.77 ID:U2S/f9lt.net
今日ドリームに行ったら125の赤が置いてあってまじまじと見てきた。おれが予約したのもこの色だから見れて良かった。エイプといいモンキーといい赤いバイクばっかり…本当は青系が良いのに

446 :774RR:2018/03/18(日) 09:42:25.69 ID:M+g/MoTK.net
ホンダが作ったMTって事でオケ?

447 :774RR:2018/03/18(日) 12:48:42.08 ID:ePBQkepO.net
125Rこの値段でもデザインが良いから
・ABS付き
・もう5psアップ
なら購入対象なんだがなぁ〜

スクーターと変わらない出力では魅力薄

448 :774RR:2018/03/18(日) 13:32:25.49 ID:LdNYmuxi.net
>>447
>・ABS付き
いや125Rは当初からABS付きしか日本では販売しないぞ
250RはABS有り無しを選択できるようになっているが

449 :774RR:2018/03/18(日) 13:59:20.81 ID:GpFpMKJN.net
>>447
ヨーロッパで125ccは15馬力制限だから15馬力以上になることはないよ。
15馬力超えると18歳以上で2年以上経験のある人しか取れない48馬力制限免許が必要になる。

450 :774RR:2018/03/19(月) 20:22:01.67 ID:VDXnx96z.net
今日125納車した
ウインカーとホーンのスイッチの違和感がヤバイ
あのクソデカラッパデザインしたやつナメとんのか

451 :774RR:2018/03/19(月) 20:25:56.36 ID:w+quSs+r.net
>>450
バイク屋乙ー

452 :774RR:2018/03/19(月) 20:36:09.58 ID:6ERko8g4.net
おめ。良い色売ったな。

453 :774RR:2018/03/19(月) 20:56:36.62 ID:jQkO3GJY.net
>>450
しばらくは、プピ芋するぞ
おれは400Xあるから、125はスズキGSXS125にした

454 :774RR:2018/03/20(火) 07:12:31.68 ID:FSXkqKj7.net
バイク屋w

455 :774RR:2018/03/20(火) 08:02:47.08 ID:6ooc1QzX.net
昨日近所のバイク屋に入荷された125Rに跨がらせてもらったら
165cm短足の旧人類体型のわしの両足とも浮いて
完全にヤジロベー状態だった・・・

456 :774RR:2018/03/20(火) 09:50:37.89 ID:a/ed+qnQ.net
短足はスズキよ!

457 :774RR:2018/03/20(火) 12:48:09.74 ID:qsM+oWqw.net
買った人、ライト暗い?
LEDライトはまだまだ暗いと評判だが
あとエンジンのフィーリングはどう? もっさりしてる?

458 :774RR:2018/03/20(火) 20:37:01.53 ID:qwAZ1jac.net
モーターサイクルショーでまたがってみよ
初参加だけどまたがる時許可とかいるの?

459 :774RR:2018/03/20(火) 21:04:02.90 ID:/bM32TSm.net
>>457
認識違いやな、LEDは暗くない
充分にあかるいんだよ、ただ異形ライトが多いので
照射範囲が問題なんだ
丸のLEDはどうかな???

460 :774RR:2018/03/20(火) 22:02:38.81 ID:Kafa1Xaq.net
つべに125Rの夜間走行動画がある

461 :774RR:2018/03/21(水) 08:47:57.02 ID:5UXgeZAI.net
こんなの出たんだな

ここ最近125の選択肢すごいな
今アドレスV125K7だけど
次の候補が

これCB125R
PCX
N-MAX
Z125

アドレス買ったときは通勤使用だったけど
今は電車通勤だからスクーターでなくてもいいから
さらに選択肢が増えて迷う

462 :774RR:2018/03/21(水) 11:06:13.63 ID:Emmb0RbB.net
>>458
安心せい
またがり放題じゃ
つか関東に住んでるんなら
青山のホンダウェルカムプラザ行けば
いつでもまたがれるから
だからいつもMCショーは
ホンダだけ素通り

463 :774RR:2018/03/21(水) 11:17:04.64 ID:RnhFgK71.net
>>461
GSX−S(R)125とかGROMもアルヨ

カワサキは来年くらいに何かだすらしい

464 :774RR:2018/03/21(水) 13:41:56.01 ID:VqHnf7kf.net
青山に展示してないでしょ

465 :774RR:2018/03/21(水) 14:32:21.12 ID:2Ermaz4L.net
>>463
あれだろ、Z250SLの125cc版。
たしか公式の発表で今年末だったかな。

466 :774RR:2018/03/21(水) 14:44:05.14 ID:+T9jC4Va.net
俺はフォルツァ待ちだわ
電動スクリーンってのは納得いかないが

467 :774RR:2018/03/21(水) 14:50:24.53 ID:cZt2aqRV.net
125ccクラスといえ盛り上がる事は良い事だ

468 :774RR:2018/03/22(木) 13:17:56.34 ID:W20Cxsgh.net
YouTubeでエンジン音聞くと「フババー」って実用車そのまんまの音
あれ聞くと萎えるわ

469 :774RR:2018/03/22(木) 22:06:32.30 ID:SasBZcXI.net
>>465
詳しく

470 :774RR:2018/03/23(金) 19:12:20.68 ID:+sizqoKe.net
125と250が並んでたから両方またがってきた
やっぱり250のほうがいくらか足つきいいな
ハンドルバーが長すぎるから買ったら即交換だな

471 :774RR:2018/03/23(金) 21:22:10.36 ID:fwdF98uF.net
250の方にギアインジケーター無いのは何故?

472 :774RR:2018/03/23(金) 22:22:15.66 ID:GHGgGr1c.net
つけ忘れた

473 :774RR:2018/03/23(金) 22:49:55.65 ID:a/F2vgWL.net
250に125の外装つけれるの?

474 :774RR:2018/03/23(金) 23:46:57.17 ID:nFhwtuzH.net
>>471
絶対あとから付けるパターンだわ

475 :774RR:2018/03/23(金) 23:58:41.06 ID:vKEnQY0/.net
あのエンジンが対応してないらしい
エンジンが変わらない限り無理

476 :774RR:2018/03/24(土) 08:27:56.49 ID:7txd8nbe.net
125に150の外装付けたい

477 :774RR:2018/03/24(土) 09:45:59.73 ID:D6PnPGE4.net
心配するなギアインジケーターとか必要ないよ
今は3束で走ろう、そうだそうだそうしようと考えて3束にする事あるか?

普通は一足あげよう、一足さげようと考えた結果
3束になるだけ

478 :774RR:2018/03/24(土) 10:06:43.37 ID:DvapKFpe.net
無いと困るんじゃなくてあると便利だから欲しいんだよ

479 :774RR:2018/03/24(土) 10:16:00.47 ID:Tpo7dcxO.net
無くて困ることはないが問題は弟分の125でさえ搭載されているなか
シリーズ中250だけ未搭載、手抜きされていること

480 :774RR:2018/03/24(土) 10:17:47.62 ID:YAkuoj+z.net
リアのナンバーステーを社外品に変えて−1kg
マフラーを社外品に変えて−2kgぐらいいけるかな
もう他に軽量化できないかな

481 :774RR:2018/03/24(土) 10:57:28.54 ID:0P4oMr4N.net
既存のCB250R転用なんだから諦めろよ

482 :774RR:2018/03/24(土) 11:04:44.88 ID:PXq/in/3.net
>>480
お前が20kg減量やな

483 :774RR:2018/03/24(土) 11:09:06.90 ID:uztMQNZ5.net
>>480
バッテリーをリチウムイオンに

484 :774RR:2018/03/24(土) 11:25:11.00 ID:+o+RUVO+.net
>>475
しょっくやな。見込みないやん

485 :774RR:2018/03/24(土) 11:26:53.75 ID:j4yI6Zog.net
中古でたら買お

486 :774RR:2018/03/24(土) 12:17:01.30 ID:HWhw65eP.net
ギアポジションインジケータって東南アジアで人気のボトムニュートラル車が
走行中にニュートラルに入れてトラクション抜けて事故るのを防ぐために必要なバカ避け装備だろ。
意図的にニュートラル回避できるリターン式で必要か?

487 :774RR:2018/03/24(土) 12:23:11.05 ID:YAkuoj+z.net
>>482
40kg台になる
>>483
かなり変わるの?

488 :774RR:2018/03/24(土) 12:26:29.99 ID:6tYksDXJ.net
>>485
おまおれ
あとカワサキのやつが出たらどっちか迷うな

489 :774RR:2018/03/24(土) 22:24:37.32 ID:uztMQNZ5.net
>>487
初めて手に持ってみたら笑っちゃうくらい軽いって思うはず

490 :774RR:2018/03/25(日) 09:26:36.01 ID:N5fNetkq.net
自分ではないけど、購入者の体験談のブログ見つけたので、皆さんの参考までに
https://ameblo.jp/ayhpid/entry-12362866805.html

慣らし当初は頻発したギヤ抜けも徐々に改善していく傾向のようで、トルクもそこそこ
あるので登坂も粘るとのレポートあり
私もこれ読んで、購入に前向きになりました

491 :774RR:2018/03/25(日) 23:46:12.58 ID:UvyfAIwE.net
>>471

トルクが余裕すぎて必要ないとか?

492 :774RR:2018/03/26(月) 11:55:24.34 ID:mfJ9QM+9.net
「トルクが薄くてー」とか語るようなバイクでは無い

493 :774RR:2018/03/26(月) 12:59:41.62 ID:JvvrN4gI.net
400cc以下はトルクもクソもない
回転で稼ぐしかない

494 :774RR:2018/03/26(月) 17:16:13.39 ID:AM+AZHBg.net
>>493
一方新型Ninja400スレでは
「デカいトルクで〜」等とトルクがデカいと大はしゃぎの模様

495 :774RR:2018/03/26(月) 17:33:00.10 ID:4N8TtZUw.net
トルクがデカく感じるのは一発の排気量が大きかったりクランク位相の関係でアクセルのオンオフでのトルク変動が大きいからで
別に最大トルクは排気量でほぼ決まっちゃうから同じくらいの排気量のエンジンならどれも一緒なんだよなぁ

496 :774RR:2018/03/26(月) 17:51:58.90 ID:CWMartOf.net
最大トルクが一緒でも各回転ごとの発生量は違うし車重によっても余力は変わるし、乗りあじ違ってくるし

497 :774RR:2018/03/26(月) 20:33:58.78 ID:5Oeb+CvG.net
トルクって何ですか
雰囲気で言ってるだけですか

498 :774RR:2018/03/26(月) 21:14:27.83 ID:fFTX8i65.net
各回転ごとの発生量って何?
乗りあじって具体的に何?

499 :774RR:2018/03/26(月) 22:57:10.01 ID:l3fJy3JQ.net
おまえトルク知らないの!?
アレだよ。アレ

500 :774RR:2018/03/26(月) 22:57:52.27 ID:mfJ9QM+9.net
リチウムイオンバッテリーにかえたら−2kgか 2kgは大きいな

501 :774RR:2018/03/26(月) 23:08:53.03 ID:+XNzxPq3.net
オマイがウンコして、1、2食飯抜けば2kgぐらいすぐだ
2食抜いたら余裕でお釣りが来る、重量減

502 :774RR:2018/03/27(火) 02:39:28.33 ID:/1vqzKCz.net
それで2kg減るのは相当なデブじゃないか?

503 :774RR:2018/03/27(火) 04:56:22.05 ID:wdHMKGlP.net
ノーマルで142kg  
マフラー・フェンダーレス・バッテリー交換で140kgまで落とせれば
CBR250RRより25kgも軽くなる(RRは165kg) 

これは勝てるで

504 :774RR:2018/03/27(火) 07:51:58.89 ID:ydMHMHM6.net
なわけねーだろ

505 :774RR:2018/03/27(火) 16:45:01.42 ID:wdHMKGlP.net
調べたらCBR250(単気筒のやつ)のマフラー交換で−3kgぐらいいけるらしい
リチウムイオンバッテリーで少なく見積もって−1kg
リアフェンダーレス化で−1kg
138kgいけるでこれ
そこからまだタンデムステップも外せる
良く回るエンジンなら、かなり楽しいオモチャになるで

506 :774RR:2018/03/27(火) 19:18:02.03 ID:nwUcZAFH.net
残念ながら、エンジンがモッサリやろ

507 :774RR:2018/03/27(火) 19:36:57.18 ID:Nc32Hvyj.net
リチウムイオンバッテリーは冬にエンジン始動できないって聞いたよ
手出さない方がいいと思う
リチウムイオンバッテリーでも冬は押し掛けすれば大丈夫だーって人柱が報告すれば流行るかもね

508 :774RR:2018/03/27(火) 22:36:29.97 ID:ZF5Qh5RJ.net
純正採用されてるリチウムイオンもあるんだ
ものによるとしか

509 :774RR:2018/03/27(火) 22:52:13.84 ID:nKQ43izo.net
違う250で2年使ったけど小排気量は問題ない
確かにバッテリーあがりの症状は出るけど手順踏めば大丈夫。

510 :774RR:2018/03/28(水) 02:54:20.06 ID:nF5lwAxi.net
CB300Rの動画見てたらマットブラックでカッコイイ
250は普通の黒っぽいけどマットが良かったな

511 :774RR:2018/03/28(水) 10:37:00.69 ID:NmLT0lgV.net
マットカラーは小傷がついてもワックスで磨いて消すなんてことができないから
細心の注意が必要やで
公共の駐輪場でも止める場所に気を遣う
スーパーの駐車場とかも止められない

512 :774RR:2018/03/28(水) 11:43:22.89 ID:l44pANRX.net
傷は歴史で勲章だ
ワックスで磨いて消すとかめんどくせぇ

513 :774RR:2018/03/28(水) 16:55:52.59 ID:fddjCtIq.net
艶消しは傷もそうだがバイクカバー掛けてるといつも擦れる部分だけ鈍く艶が出て一気にカッコ悪くなる

514 :774RR:2018/03/28(水) 20:34:04.81 ID:pgZZd0Ym.net
タンクだけとかならまだ気をつかおうという気分になるが250RRマットブラックみたいな全身マットはどうケアすりゃいいんだろうな
バイク通勤してると1台みかけるがかっこいいけど大変そうだなと思う
おれはオフ車だから外装やっすいプラ板で気楽ですわ

515 :774RR:2018/03/28(水) 21:01:03.51 ID:fL8oRjdr.net
X-4で艶消しは懲りた。

516 :774RR:2018/03/29(木) 03:35:02.23 ID:6QCAdA/U.net
エンジン音は単気筒のCBR250と同じ音になるのかな?

517 :774RR:2018/03/29(木) 04:32:52.61 ID:y8wMpFah.net
今時のシングルなど、カブと似たりよったりの音しかしない

518 :774RR:2018/03/29(木) 11:55:42.72 ID:OS0zT6+l.net
グロムの乳化エンジンだけ気になる

519 :774RR:2018/03/29(木) 12:00:00.86 ID:/vXShAJi.net
>>516
https://youtu.be/vVO8eNmjSPc
おなじ

520 :774RR:2018/03/29(木) 12:59:10.27 ID:h+UJhkMe.net
>>502
どれどれ。
ムリムリミチムリプーw

521 :774RR:2018/03/29(木) 20:43:51.82 ID:6QCAdA/U.net
>>519
ホンマ最近のバイクの
これ系の音聞くとガッカリ感すごいね・・・・
新聞配達みたいな音

522 :774RR:2018/03/29(木) 20:52:07.10 ID:9/gZ9IqW.net
シングルの悲しいとこやね
ぷるーんぷるーんっていう

523 :774RR:2018/03/29(木) 21:50:20.59 ID:YIGkJthN.net
ベトナムに2年赴任してたからこの音きくとザ・東南アジアって感じがするわ

524 :774RR:2018/03/29(木) 23:36:48.18 ID:tbY9bFzK.net
相変わらず4発の音信仰がすごいな。
ヤマハ以外がクロスプレーンクランクシャフトを採用しないのも不等間隔燃焼のブリブリきったねー音だと売れないからだし。

525 :774RR:2018/03/30(金) 00:18:26.01 ID:MSaUG755.net
CB400SFの音を聞いた後に最近のバイクの耕運機音を聞くともう・・・ね。
性能がどうこうって次元の話じゃないんだよ。
音が良くないと乗ってて楽しくないっていう個人的な感覚、感情論なんだよ。
アメリカで45口径信仰が強いのも実射性能よりも「口径でかスwww最っ強ょwww」って感情論らしいぜ

526 :774RR:2018/03/30(金) 00:27:02.13 ID:J9EBuOVQ.net
最初はなんか量産型って感じで微妙なデザインだなーと思ってたが見れば見るほど好きになってきてしまった
カスタムベースにも良さそうだし
タンクとカウルで分かれてるのも地味にポイント高い

527 :774RR:2018/03/30(金) 01:06:31.99 ID:uAonPW13.net
つーかシングルのノーマルマフラーで良い音なんて出るわけねえだろアホか
車検ないんだから好きなように改造しろよ

528 :774RR:2018/03/30(金) 09:48:09.14 ID:J9EBuOVQ.net
買うなら250だけど1000のメーター良いな

529 :774RR:2018/03/30(金) 11:49:50.85 ID:WfoNJs3a.net
ネオスポーツカフェ…じわじわくる

530 :774RR:2018/03/30(金) 12:13:31.41 ID:7x7k7wPQ.net
CB1000RかCB400買えばいいのに

531 :774RR:2018/03/30(金) 14:24:00.44 ID:6hP4qJkj.net
オートシフト無しなら迷わず1000Rにしたんだが

532 :774RR:2018/03/30(金) 14:25:44.77 ID:JepvFfRV.net
そう、性能がどうこうって話じゃない
一番最初に、4発やら2stVの音がいい、と刷り込まれた既成観念から抜けられないだけ
これは時代によって差し替わるものだから
おまいらの世代がバイク乗れなくなればその価値観は消えてなくなるよ

533 :774RR:2018/03/30(金) 18:48:12.87 ID:5L5GvHtP.net
最初にFZ250の音聞いた時は衝撃的だったな

534 :774RR:2018/03/30(金) 18:53:04.36 ID:HQjpiWAZ.net
そのうちモーター音しかしなくなるから心配すんな

535 :774RR:2018/03/30(金) 19:16:48.87 ID:JepvFfRV.net
80−90年代初頭のブーム世代は頭がおかしい。
現代になってそれをひきずって自慢するとかさらにあたまおかしいぜ。
「昔の音は良かった」とか言われるとカチンとくる。カッチーーーンとくる。なんだこれ。
https://youtu.be/HMqsULm7i_A

536 :774RR:2018/03/30(金) 19:56:36.22 ID:u4wHiCKI.net
それこそ 「個人的な感覚、感情論」 だから仕方ないだろう、
実際マルチシリンダーの音に慣れ親しんだ世代からすると現在ミドルクラス以下で主流の単気筒とかツインの音は違和感があるって事だ、
もうすぐ消えゆく世代の愚痴なんだからもう少し我慢して聞き流しておけよ。

537 :774RR:2018/03/30(金) 20:07:24.31 ID:0EZhexqw.net
今のF1のボワーって音と、NA時代のV10、V12の音
人気なのは圧倒的に後者。
年齢に関係なく、いい音はいい、 なのだから怒る必要はない

538 :774RR:2018/03/30(金) 20:32:00.20 ID:KhiN2Hr0.net
FZ250のエンジン音が衝撃的だったのは今までに聞いたことない音だったから
ジェット機?みたいな

539 :774RR:2018/03/30(金) 20:42:57.36 ID:gILOTEAo.net
単気筒の歯切れの良いサウンドも良いよ、こういうビンテージ風じゃ無いシングルが欲しかった。SRXみたいなの、カッコいいよね。マルチが良ければ1000の方へどうぞ。

540 :774RR:2018/03/30(金) 20:47:19.62 ID:eabG9vux.net
今の若い子がネチネチ言われるのも可愛そうではある

541 :774RR:2018/03/30(金) 21:46:30.01 ID:J9EBuOVQ.net
150Rのパーツって流用できるのあるのかな

542 :774RR:2018/03/30(金) 21:48:07.03 ID:bTgqa9xj.net
>>533
いやー解るわ解る!
小六の時タミヤのプラモ作ったわ
その次は88CBRハリケーンの排気音

543 :774RR:2018/03/30(金) 21:51:14.32 ID:bTgqa9xj.net
訂正
87CBRハリケーン

544 :774RR:2018/03/30(金) 22:30:35.35 ID:SOVEnPIq.net
カフェレーサーのカフェって
そのバイクでカフェ行っても馴染むイメージってことですか?

545 :774RR:2018/03/30(金) 22:39:12.31 ID:J9EBuOVQ.net
ストリートレースを楽しんでた者達がカフェに集っていたことからそう呼ばれるようになったそうな

546 :774RR:2018/03/30(金) 22:41:00.62 ID:SOVEnPIq.net
なるほど
ありがとうございます!

547 :774RR:2018/03/31(土) 17:19:40.39 ID:5QPCU8hS.net
400までなら2気筒のほうが速いって言うてたな

548 :774RR:2018/03/31(土) 18:03:14.64 ID:Jhm3Hi/y.net
250なら単気筒で十分てことやな

549 :774RR:2018/03/31(土) 18:04:12.15 ID:bxfyZ+Wy.net
タイとか金持ち増えてきたからマルチ復活するかもしれんなあ

550 :774RR:2018/03/31(土) 18:23:56.52 ID:HUrP/JFo.net
夢で125またがってきたがいいな♪

551 :774RR:2018/03/31(土) 19:23:05.27 ID:3B35pFiq.net
買ってくれや
これが販売好調なら400とか650でネオカフェだしてくれるかもしれんしな

552 :774RR:2018/03/31(土) 21:13:02.71 ID:E1Lz7vVL.net
>>549
あるかもね。特にスズキ。

ちょっと前のCBR単気筒は正にゴミだったけど、
新型のニンジャなんかは、大分マシになってきたし。

553 :774RR:2018/03/31(土) 21:15:17.43 ID:5Z4OsvgB.net
>>551
シングルでか、、、

554 :774RR:2018/03/31(土) 21:36:40.33 ID:HEs90ur5.net
CB400R VTECでいいだろ
教習にも使えるぞ

555 :774RR:2018/03/31(土) 22:00:41.48 ID:DqgNK0uW.net
スズキはSV400をだな

556 :774RR:2018/04/01(日) 02:37:52.05 ID:WMxyJgOF.net
>>548
わかってるな
最近のキッズは250シングル舐めすぎてて困る
確かにサーキット行けば出力高いツイン、マルチが絶対勝つ
だが、面白さ実用じゃシングル圧勝

SRも居なくなる今、ホンダはシングル盛り上げて欲しいよ

557 :774RR:2018/04/01(日) 02:40:28.43 ID:WMxyJgOF.net
>>505
お前が痩せたほうが早い

558 :774RR:2018/04/01(日) 02:43:39.42 ID:WMxyJgOF.net
>>400
それはマジ欲しいよ

559 :774RR:2018/04/01(日) 05:04:21.39 ID:bmEliei6.net
このバイクに一目惚れしたんですが、リアに荷物積むのはどうしたらいいんでしょ? 
フックはないんですよね?

560 :774RR:2018/04/01(日) 07:28:48.82 ID:WMxyJgOF.net
こいつってローラーロッカーアームなのか?

>>559
ホンダだからどうせオプション出すからそれまでまて

561 :774RR:2018/04/01(日) 07:30:06.76 ID:WMxyJgOF.net
>>72
無粋なやつだ

562 :774RR:2018/04/01(日) 07:38:53.79 ID:WMxyJgOF.net
>>205
言いこという

オフですらあしつき重視だから、困ったもんだ
止まるときだけけつを半分ずらして片足立ちで行けば、160後半でオフ車の高いのも余裕

それくらいの気概でバイク選んでくれ

563 :774RR:2018/04/01(日) 08:02:15.21 ID:TU7g+5kQ.net
CB150Rの青カラーが相当格好いいと思うんだが国内正規で出ないのかな

564 :774RR:2018/04/01(日) 08:42:24.54 ID:Pi52rxnD.net
出ないよ、エンデュランス潰して何になる

565 :774RR:2018/04/01(日) 09:50:08.78 ID:ZvvAw4/i.net
CB125Rのバッテリーが有り得ない位置にあるみたいだが
これってどうやって充電すんのかな
二三週間乗らないことなんてよくあるので
充電出来ないとそれなりに困ることになりそうで、何かしら方法があるのかどうか

それとバイクをおしゃれにデザインするのは歓迎なんだけど
リアキャリアさえ否定されると日常使いでかなり不便になるので
純正リアキャリアの装着を早急に期待したいんだよね
おしゃれは我慢なのか…
NEO SPORT CAFEって言っても乗るのはおっさんなんだしさ

この二点がネックで購買意欲が湧き辛い

566 :774RR:2018/04/01(日) 09:53:28.96 ID:ASLOEQVH.net
買わなきゃ済む話を長々と書くなよ

567 :774RR:2018/04/01(日) 10:08:36.20 ID:sPBaclDg.net
むしろ調べず考えず他からの視点も用いないおっさんが
匿名だからと恥ずかしい事晒すさまを生暖かく見守っときゃいい

568 :774RR:2018/04/01(日) 10:52:44.77 ID:vYW6gkWM.net
リアキャリアは出るだろ
一応VTRの穴埋めでもあるわけだし

569 :774RR:2018/04/01(日) 11:42:57.76 ID:2qJzYrq0.net
毎月のように補充電したい特殊な人は、充電用配線垂らしておけばいいだろ
カプラ化すらような商品もあったろ

570 :774RR:2018/04/01(日) 11:53:52.35 ID:WMxyJgOF.net
>>565
ホンダ小排気量は
伝統的に実用性重視の堅実高性能

571 :774RR:2018/04/01(日) 11:59:13.42 ID:2/kY9feY.net
>>548
250までは単気筒。オレもそうだと思う。トルクに限界のある小排気量は、単気筒でトルクアップと軽量化をした方がメリットが大きい。CBR250RRくらいまで振り切らない限りはそっちの方がいい。

572 :774RR:2018/04/01(日) 11:59:29.20 ID:2/kY9feY.net
>>548
250までは単気筒。オレもそうだと思う。トルクに限界のある小排気量は、単気筒でトルクアップと軽量化をした方がメリットが大きい。CBR250RRくらいまで振り切らない限りはそっちの方がいい。

573 :774RR:2018/04/01(日) 12:03:35.76 ID:ASLOEQVH.net
>>570
実用性のみの低性能の間違いか

574 :774RR:2018/04/01(日) 13:07:56.87 ID:WMxyJgOF.net
>>573
カブの歴史でもみてこい定脳

575 :774RR:2018/04/01(日) 16:49:09.89 ID:vKqyKc/x.net
VTスパーダと4発RR
どっちも良かったから一概に言えないな

576 :774RR:2018/04/01(日) 22:28:47.56 ID:/v9GhPM6.net
VTのエンジンは排ガス規制で骨抜きにされたけど、ゼロヨン13秒台のエンジンだしね。

577 :774RR:2018/04/02(月) 17:52:57.16 ID:6NeXjocd.net
「ジェット機みたいなエンジン音がカッコイイ」。意味分からん。実際に空港とかでジェット機の音聞いて心地いいか?
耳元で女の金切り声みたいな。キャーッ!ギャーッ!みたいな。
よく釣りに行く山上湖の上空が米軍の訓練エリアになってるんだけど、
のんびり釣りしてる中で急にあの音聞かされると吐き気するぜ。

578 :774RR:2018/04/02(月) 18:08:00.31 ID:dTmsC1VQ.net
その話は終わりましたよ

579 :774RR:2018/04/02(月) 20:29:50.21 ID:c8xunzzN.net
沖縄の人の気持がちょっとでもわかったなら
いい経験じゃないか

580 :774RR:2018/04/02(月) 20:37:38.40 ID:mHjrzSiW.net
カブの音がいやというのもイミフだよね
50ccシングルで綺麗に回るエンジンなのに
それもとんでもない効率で

581 :774RR:2018/04/02(月) 21:29:48.24 ID:rj0SB/DX.net
カムギアトレインの4発RRは人からは「いい音だね!」「音だけは速そうだね!」と言われてたけど、乗ってる本人としてはツーリングとかで耳障りだったわ

582 :774RR:2018/04/02(月) 22:59:16.24 ID:mHjrzSiW.net
音をやたらこだわる奴って大体バイクあんまり乗ってないw

583 :774RR:2018/04/03(火) 05:50:13.62 ID:oENBX98C.net
>>581
俺はカムギアの音好きだ
250と750のCBR持ってる
2台とも当時のクラス最高レベルの高性能
あの音が耳障りに感じるとは悲しいね

584 :774RR:2018/04/03(火) 06:31:52.18 ID:lLSy2Guc.net
>>583
高周波だからかずーっと聞いてるとね
ツーリングのときは静かなほうがいい

585 :774RR:2018/04/03(火) 10:15:57.46 ID:fuS1thcN.net
250の最安で乗り出し46万ぐらいだね

586 :774RR:2018/04/03(火) 10:32:32.83 ID:B4ZQE4dj.net
発売後もこの値段ならかなり嬉しい
タイ生産だっけ?でも125Rの品質そんなに悪そうには見えないな

587 :774RR:2018/04/03(火) 11:04:46.53 ID:icj56t73.net
スズキのアレは30マン
コレは45
何故なのか?

588 :774RR:2018/04/03(火) 13:50:05.17 ID:ETcKgWK2.net
  ウn

589 :774RR:2018/04/03(火) 14:15:39.51 ID:6ASYsZbM.net
125なのに高杉
250cc買っちゃうよ

590 :774RR:2018/04/03(火) 17:45:53.53 ID:4KtxFsIx.net
これからホンダは高級路線で行きます。付いてこられる方だけよろしくお願いいたします。

591 :774RR:2018/04/03(火) 20:32:33.74 ID:Bc7uEWHl.net
ボッタ&短足乗るな路線にはついて行きまシェーン

592 :774RR:2018/04/03(火) 21:06:36.70 ID:TSSIr6pB.net
>>591
ついて行けまシェーンの間違いだろ

593 :774RR:2018/04/04(水) 02:34:39.97 ID:v9Km938+.net
250安いな
これで125買うやつっているのか

594 :774RR:2018/04/04(水) 03:07:19.87 ID:eXRkIbhV.net
他にモンキーと125オフ持ってるから
ファミバイ特約でもう一台125増車してもいいかな

595 :774RR:2018/04/04(水) 09:18:08.99 ID:24h17YMg.net
安売りしてる250SL買おうかと思ってたけどこっちにするかも

596 :774RR:2018/04/04(水) 12:35:57.74 ID:garjnnvY.net
absっているかな?

597 :774RR:2018/04/04(水) 12:42:28.43 ID:u9RYyxvp.net
自分で決めなさい

598 :774RR:2018/04/04(水) 13:11:53.04 ID:8TRNiKg3.net
ABS論争は何も生まない

599 :774RR:2018/04/04(水) 14:39:34.50 ID:2JFkMGCm.net
箱もな

600 :774RR:2018/04/04(水) 17:35:27.50 ID:Ki4ZXd6j.net
1000Rも入荷して動画上がってきてるね
250だけ遅いのがやきもきする

601 :774RR:2018/04/04(水) 19:06:49.85 ID:PmQA2/Lr.net
>>584
五月蝿いバイクで喜べるのは初心者まで

602 :774RR:2018/04/04(水) 20:42:04.86 ID:ZFChw6YL.net
サーキット走ってる動画が見たい

603 :774RR:2018/04/04(水) 20:46:25.77 ID:o05ifrAF.net
タンク容量何で少ないんだ

604 :774RR:2018/04/05(木) 01:29:18.67 ID:2mN9KFc8.net
デザイン優先のため

605 :774RR:2018/04/05(木) 01:44:03.95 ID:pmyTnm35.net
正直CB1000Rなんて海外で売ってた旧型の焼き直しだろ
250と125の方がまだ興味あーるわ

606 :774RR:2018/04/05(木) 10:00:10.92 ID:B5WOOI5y.net
それを言ったら125は150の衣替え+焼き直し所かエンジンのスペックダウンって事に・・・
いや、俺は125購入検討中でそんな事は全く気にしないけどさ。

607 :774RR:2018/04/05(木) 12:10:58.13 ID:SdKT5+7S.net
4stで125買うならスクーターの方がいいよ。マジで。
原2スクとの二刀流でいったほうが良い

608 :774RR:2018/04/05(木) 13:44:21.72 ID:B5WOOI5y.net
俺は原2スクは既に通勤に使っていてコレを買い増したいと思って検討してるんだ、
今まで色々な排気量に乗ってきたが原2スクは一番便利なので手放すつもりはないかな、
ただ「一番便利」であって「一番楽しい」ではなかったなぁ。

609 :774RR:2018/04/05(木) 13:52:00.76 ID:FwfL7SIX.net
スクーター持ってるのに250ではなく125を選ぶ理由ってなに?

610 :774RR:2018/04/05(木) 14:16:05.78 ID:B5WOOI5y.net
また小排気量のMTに乗ってみたくなったんだよ、
昔、2st50のMTに乗ってた頃はガチャガチャせわしなくて早く大排気量車に乗りたいと思った物だけどね、
でも何だかんだで楽しかった気がする、気がするだけかもしれないけどね。

611 :774RR:2018/04/05(木) 20:15:22.45 ID:2LzbyBtW.net
自分語り頂きました

612 :774RR:2018/04/05(木) 21:37:01.53 ID:KU3JjZb/.net
チラシの裏へどうぞー

613 :774RR:2018/04/05(木) 22:36:27.44 ID:lNBdIuUE.net
つまんねえ奴らだなw

614 :774RR:2018/04/05(木) 23:01:59.05 ID:RnVTm6DJ.net
聞かれたから答えただけだろって荒らしたいだけのやつに言っても無駄か

615 :774RR:2018/04/06(金) 00:30:07.46 ID:OqJihZIe.net
そもそも掲示板で自分の要素ゼロのレスなんてあり得るのかと
611や612だって610に反発を覚えるという自分をさらしてるんだぜ

616 :774RR:2018/04/06(金) 01:18:44.62 ID:6Sv9SOCz.net
125を選ぶ意味ないわー ぜったい250選ぶ
保険料がどうとか一切関係ない
そんな数千円〜1万のために125買うのは無意味

617 :774RR:2018/04/06(金) 02:38:51.12 ID:i1aFsGyB.net
251cc以上のホンダはドリーム店しか扱わないんだな

618 :774RR:2018/04/06(金) 02:41:08.54 ID:Xk5/DKFb.net
ファミバイとかあるけど正直維持費ってマジで125と250で
それも同じような車体でそう変わらんからな
それでいてピンナンじゃないだけで車から煽られにくいし
ニーハンにしたほうがええぞ

619 :774RR:2018/04/06(金) 05:36:37.06 ID:SQ7emVYP.net
まぁメリットが有るとすれば燃費か?
タンク容量が同じだから航続距離は結構違いそうだ

620 :774RR:2018/04/06(金) 06:39:51.34 ID:6GRfu7t1.net
>>616
一台しか持てないなら250の方だね

621 :774RR:2018/04/06(金) 11:35:28.71 ID:CgYuZfZD.net
夫婦でバイク乗りとか多頭飼いなら原二の選択肢もありだね

622 :774RR:2018/04/06(金) 12:48:18.94 ID:bfyKWR+e.net
都市部だと原2じゃないと駐輪場で苦しむなんてこともあるんじゃない?

623 :774RR:2018/04/06(金) 13:17:26.41 ID:MaSyBSHP.net
スクランブラー風にしたい

624 :774RR:2018/04/06(金) 13:19:28.44 ID:CgYuZfZD.net
高速は乗れないけど有料道路とかフェリーなど
原付料金で乗れたりするしね

625 :774RR:2018/04/06(金) 14:39:01.37 ID:BSN2Zx+q.net
慣らしについでに友達とプチツーリング行ったけど
待ち合わせ場所まで高速を使えないのが思いのほかつらかったわ
合流してからの峠道は超楽しかったけど

626 :774RR:2018/04/06(金) 15:08:40.81 ID:yxley1Qi.net
下道慣れしろや!

627 :774RR:2018/04/06(金) 15:38:02.28 ID:DgJWvR9P.net
250乗ってるけど高速使ったことない

628 :774RR:2018/04/06(金) 16:52:19.49 ID:eWqG1Dei.net
マフラーは125の方がカコ良い

629 :774RR:2018/04/06(金) 19:52:20.35 ID:v83upJjx.net
>>615
あるだろw
何いってんだこいつ

630 :774RR:2018/04/06(金) 20:48:02.92 ID:sQ+OF4vu.net
高速使わなくちゃ行けない場所で合流するなよ

631 :774RR:2018/04/06(金) 21:01:18.06 ID:qE/c1XsP.net
マグナキットw

632 :774RR:2018/04/07(土) 03:54:27.85 ID:QBrxS1JC.net
>>630
まじでこういうアホって国語の点数カスだったんだろうな

633 :774RR:2018/04/09(月) 08:43:33.68 ID:eevLIMaN.net
>>631
キット?

634 :774RR:2018/04/09(月) 10:27:38.19 ID:uw6ZdUma.net
カワサキのZ250SL (SLはスーパーライトの意味)より軽い
Z250はあのデザインが好みではなかった
もう少しでカワサキ買うところだった

635 :774RR:2018/04/09(月) 12:12:28.11 ID:jr05AukM.net
他車種でハザード付きのスイッチ使ってるんだから高いオプション扱いでいいから設定してほしい

636 :774RR:2018/04/09(月) 14:03:21.56 ID:BYJgUYA3.net
>>635
チラシの裏にどうぞ

637 :774RR:2018/04/09(月) 18:23:29.98 ID:nQNYoo9a.net
ハザードの回路なんか簡単に数十円で作れるんだから自分で調べて勝手につけろよ…

638 :774RR:2018/04/10(火) 01:17:18.66 ID:dQRZdGIH.net
今日ドリームで125見たがデカかった
あれで自動車専用道走れないのはもったいない

639 :774RR:2018/04/10(火) 08:57:17.11 ID:iHhxlgdr.net
>>634
SLってシングルって意味だと思ってた

640 :774RR:2018/04/10(火) 11:09:37.72 ID:kGFUJG1z.net
>>639
昔ドカに900SLってのがあって、読み方が同じスーパーライトだったかと

641 :774RR:2018/04/10(火) 17:31:56.47 ID:26UjcYmz.net
スクランブラーカスタムと言えばフォークブーツだと思ったが倒立だから付かないのかこれ

642 :774RR:2018/04/10(火) 19:28:12.33 ID:TLuz5zIU.net
モデル名の通りスーパーライトな車重は〜、って公式サイトにあるしスーパーライトぽいね

643 :774RR:2018/04/15(日) 18:08:20.85 ID:o19eUZwB.net
っdvs

644 :774RR:2018/04/16(月) 22:35:22.85 ID:tTGM506J.net
125も250もタンクの形がいいなあ、と感じていたけど
プレス発表によると両方ともダミーのプラ製タンクカバーなのね。
タンクバッグもつけられないとなると積載どうしよう。

645 :774RR:2018/04/16(月) 23:48:52.30 ID:H+5Qs1k5.net
もうバックパックしかない。ダサいんだよなー。

646 :774RR:2018/04/16(月) 23:54:48.13 ID:zM8gE3Vu.net
タンクキャップマウント式を待つか吸盤かタンクカウル裏に鉄板か磁石でも仕込むか

647 :774RR:2018/04/17(火) 04:59:42.04 ID:VfHFe7N3.net
ボブルビー背負えば脊椎プロテクターになるから一石二鳥

648 :774RR:2018/04/17(火) 07:29:41.97 ID:w0SkmhGA.net
ボブルビーはヘルメットに干渉するんだよなぁ

649 :774RR:2018/04/17(火) 07:51:03.77 ID:PECkaZbU.net
サドルバッグだな
夏場は荷物背負うのきついわ

650 :774RR:2018/04/17(火) 09:54:51.11 ID:LJOj4xOH.net
>>647
こんなん有るんだ。でも高いね

651 :774RR:2018/04/17(火) 11:24:37.67 ID:+a3P8zzU.net
純正アクセでシートバッグあるじゃないですか

652 :774RR:2018/04/17(火) 13:36:00.37 ID:nafkJSle.net
ボブルビーたけええええ
コミネかタイチで似たようなの出してないのか

653 :774RR:2018/04/18(水) 06:56:31.66 ID:5vBWIxmU.net
ボブルビー重いんだよな

654 :774RR:2018/04/18(水) 07:57:50.89 ID:U+xU6Tbq.net
ここでボブルビー知ってから欲しくて堪らんくなったwどうしてくれるw

655 :774RR:2018/04/18(水) 13:02:28.98 ID:vofUzqn4.net
もう手に入れて乗ってる人はYouTubeに動画うPすれば再生数稼げるで

656 :774RR:2018/04/18(水) 13:03:48.95 ID:fHCdKYma.net
250の方が見たいんじゃい

657 :774RR:2018/04/18(水) 13:09:23.27 ID:LYv73S/4.net
>>655
1再生0.05円以下
1万回再生されても数百円。

658 :774RR:2018/04/19(木) 10:54:33.05 ID:RrW6WSqI.net
新CBシリーズの試乗会やってるそうで
そろそろ250のインプレとか出てくるかな

659 :774RR:2018/04/19(木) 14:35:15.22 ID:uHta2gli.net
規制に対応したPCXは
12馬力だけど8500回転で出せててトルクも1.2キロあるのに

バカ高いCB125は一万回転回してやっと13馬力でトルクが1キロって
完全にユーザーをバカにしてるだろ

車体価格がPCXの1.5倍だぞ

660 :774RR:2018/04/19(木) 15:07:10.73 ID:jCBobLt7.net
ボレル所からぼれと社令が出たんやな

661 :774RR:2018/04/19(木) 15:12:54.80 ID:Xe2DDxQL.net
PCXは真面目にエンジン開発してもらってるけど、CB125RはCBR125Rで使ってたやつの焼き直し。
フレームその他は250の流用で価格押し上げ。
GROMのエンジンで無かっただけでも有り難いと思わないと。

662 :774RR:2018/04/19(木) 17:12:17.00 ID:dzG0xZdn.net
>>661
ありがたいって絶対買わなければいけない信者かよ
ちなみにグロムの最大トルクは1.1キロで負けてる罠…
グロムのエンジンを高回転にしてもあまり変わらなかったんじゃねーの?
その方が空冷で軽くて安くなる

663 :774RR:2018/04/19(木) 17:49:10.00 ID:bbefLyki.net
>>662
自分は買わない。買う人向けの言葉ね。

高回転型にすると下が痩せるから、余計トルク減るぞ。それを避けるにはCB400SFみたいにしないとならないから価格が50の大台越えるのでは。

664 :774RR:2018/04/19(木) 20:15:14.66 ID:z6D3p4cL.net
PCXはほんまに良いバイク
軽いし、車体しっかりしてるし、エンジンは振動ないしエンブレもない
MTの125cc買う気になれない

665 :774RR:2018/04/19(木) 20:35:39.94 ID:eN1qonXy.net
じゃなんでここにいるの?

666 :774RR:2018/04/19(木) 22:04:13.88 ID:+gGPlg90.net
ほんまそれ

667 :774RR:2018/04/19(木) 22:30:02.17 ID:1t0VyAMi.net
MT操作が出来ない不器用が指を加えて見てるだけだから気にするなって

668 :774RR:2018/04/19(木) 23:34:25.70 ID:qkBf8X++.net
エンブレないのっていいんか?
怖くね

669 :774RR:2018/04/19(木) 23:42:42.85 ID:bmDCOFmV.net
慣れだよ
車だってMTからATに乗り換えたらクリープ現象怖いよ
でもすぐ慣れる

670 :774RR:2018/04/20(金) 03:53:00.95 ID:KCgKAYSs.net
659ってエンジン特性やバイクのこと全然わかってないよねw

671 :774RR:2018/04/20(金) 05:00:46.81 ID:lNgCrjzM.net
>>670
そりゃcb125rの特性はわからないけど、
上り坂やシグナルダッシュでライバルに置いて行かれるは解るな

ホンダの事だからフラットトルクで扱いやすく振動が少ないく調教されてるのは想像が付くが
ただそんなつまんないバイク乗りたくないね

672 :774RR:2018/04/20(金) 05:01:13.17 ID:q/2RrZiA.net
ただのスペック厨でしょw
相手にしない方が良いと思われ

673 :774RR:2018/04/20(金) 08:35:11.90 ID:F1P/cjXG.net
ライバルww

674 :774RR:2018/04/20(金) 09:39:11.65 ID:8Wq7xdFy.net
>>671
それそもそもホンダ単気筒と貴方が相性悪いだけちゃいますの

675 :774RR:2018/04/20(金) 11:33:42.88 ID:88fCVpmR.net
見た目CB-Rで中身PCXな、DNAみたいなの出ないかなー

676 :774RR:2018/04/20(金) 12:35:04.05 ID:KSLqTXpM.net
ぽまえらは何処でカペレーサーごっこするの?
すき家の回り?

677 :774RR:2018/04/20(金) 12:48:27.64 ID:zhZGpjLe.net
割とマジレスすると港。
港っつってもやたら汚くて年金オヤジが釣り糸垂らしてて野良猫が徘徊してるようなところ。
空ぶかしさえしなければ特に気にもされず他の人と共存できてる。

678 :774RR:2018/04/20(金) 16:01:37.64 ID:lNgCrjzM.net
結局盆栽用のラジアルマウントと倒立かよ
大型だって普通なので十分だしな

そのせいで45万円か

679 :774RR:2018/04/20(金) 16:11:14.38 ID:jy55N6kO.net
ファンバイクに何求めてるのよw

680 :774RR:2018/04/20(金) 17:43:09.30 ID:MQNAT12W.net
ジクサーでも買えばいいのにな

681 :774RR:2018/04/20(金) 20:05:45.58 ID:TrlICwHv.net
>>665
もう一台250を買おうかと思って
>>667
なんにでもすぐ敵意だすのって良くないで

682 :774RR:2018/04/20(金) 20:40:42.85 ID:KSLqTXpM.net
>>677
オヤジはかまわないが猫ちん轢くなよ

683 :774RR:2018/04/20(金) 22:07:41.96 ID:JJhwLdul.net
いちいちMT125をディスるのは良くないで

684 :774RR:2018/04/21(土) 06:20:56.49 ID:M3+AI5Y3.net
ホンダのフラットで扱いやすいエンジンがいやなのにこのスレいるのはわからん
125Rが駄目なら250Rも駄目だろ
XMAXにでもしとけばいいんじゃないかね

685 :774RR:2018/04/21(土) 10:56:19.45 ID:oxGzUda7.net
青山ウエルカムプラザに125が展示されてたので跨がってみたけど、足付きが大型と同レベルだったw
昔、カワサキのDAEG乗ってたのだが、それと同じぐらいの片足つま先立ちw
ちなみに身長165cmな。
まぁでもこの程度なら全然余裕ですな。
それよりもCBR250RRのフィット感や足付き素晴らしかった。

686 :774RR:2018/04/22(日) 20:38:45.79 ID:oiZM3TQM.net
レンタルバイクってクレカ無いと無理なの?

687 :774RR:2018/04/22(日) 21:19:11.37 ID:UkJSFPW8.net
>>686
店によるな
逆に現金のみのとこもある
サイトのどっかに書いてあると思うで

688 :774RR:2018/04/23(月) 10:06:03.38 ID:Hb0/hE5Y.net
1回レンタバイクで借りてから買っても遅くはないな

689 :774RR:2018/04/23(月) 18:39:52.68 ID:PaRllNxT.net
昨日、富士スピードウェイのモーターファンフェスタで125を試乗したけどトルクもあるし質感も良いし好印象でした。
シート高は昔乗ってたオンロードだとZX9R並ですかね。車重が軽いから問題ないけど。
それと価格がなぁ。

690 :774RR:2018/04/23(月) 19:04:33.46 ID:m8xGB7Js.net
>>689
ユメタマきたわぁ

691 :774RR:2018/04/23(月) 20:26:25.99 ID:/GKdmG52.net
>>668
バックトルクでリア過重して立ち上がりのいいとこでフロント過重
出来るのは公道超楽だと思うんだが

692 :774RR:2018/04/23(月) 20:27:43.17 ID:/GKdmG52.net
>>671
ヘタクソの香りがする

693 :774RR:2018/04/24(火) 01:03:15.51 ID:4NnoaB0L.net
>>691
ヘタクソの香りがする

694 :774RR:2018/04/24(火) 07:13:43.22 ID:yiHAaJut.net
過重w

695 :774RR:2018/04/24(火) 11:16:33.37 ID:dwd4c4L7.net
>>693
涙拭けよ

696 :774RR:2018/04/24(火) 21:28:48.36 ID:E36+FKzs.net
>>965
ヘタクソの香りがする

697 :774RR:2018/04/25(水) 21:19:54.45 ID:9EpLfjca.net
結局バイクって乗ってる人がかっこいいかどうかだから
テクニックは関係ない

698 :774RR:2018/04/25(水) 21:58:18.81 ID:lSM5gK40.net
↑寝言は寝てから言え

暑くて寒くて排気ガス臭いヤツがカッコいい?
自惚れが少しでもないと乗れないよ

何をもってカッコいい?

699 :774RR:2018/04/26(木) 09:14:01.65 ID:hjMIiPVc.net
もう2c(h5ch)でケンカするような時代じゃない
ここですら、もうそういう場所ではなくなっている

700 :774RR:2018/04/26(木) 15:39:02.41 ID:ETw2apfi.net
足が長くてデブじゃなくてハゲてない

701 :774RR:2018/04/26(木) 16:22:37.59 ID:InnNJc4g.net
デタラメを書くな!しかも3つも連続して!!

702 :774RR:2018/04/26(木) 17:34:02.47 ID:uqPr4FJW.net
250rの納車っていつからだろ
レポート待ってます。

703 :774RR:2018/04/26(木) 17:39:12.84 ID:qeJBR1lS.net
発売が5月やんか

704 :774RR:2018/04/26(木) 21:57:09.41 ID:hjMIiPVc.net
今時のバイクも初期ロットは細かいトラブル有るのかな?

705 :774RR:2018/04/27(金) 00:48:48.97 ID:T9vV4Mgy.net
こいつは気にしなくていいんじゃない?
125でも250でも流用エンジンだし熟成はされてる
問題出るとすれば電気系か?

706 :774RR:2018/04/27(金) 01:52:47.65 ID:7NLsuxJw.net
125のインプレだとギア抜けするって見たけど
初期ロットとは関係ないんか?

707 :774RR:2018/04/27(金) 01:55:45.36 ID:T9vV4Mgy.net
>>706
それ先代からだから持病じゃないんかね?

708 :774RR:2018/04/27(金) 03:23:54.71 ID:7NLsuxJw.net
>>708
ほぇ〜それが気になって発売してから少し経って買おうと思ってたけど決心できたわ
GW前に250予約してくる

709 :774RR:2018/04/27(金) 03:24:39.83 ID:FBI9c5xW.net
安価ミス恥ずかしい///

710 :774RR:2018/04/27(金) 12:12:38.06 ID:irCEav2A.net
250で初期ロット問題気になるならレブル250が同じエンジンで新車種だから
同じ境遇だし情報検索してみたら?

711 :774RR:2018/04/27(金) 14:12:00.53 ID:jSfnD9L/.net
>>696
宇宙人かな?

712 :774RR:2018/04/27(金) 14:20:47.42 ID:jSfnD9L/.net
>>673
wそこか?
俺的には、一番先につっこむべきところはシグナルダッシュ()だとおもうぞw

713 :774RR:2018/04/27(金) 21:06:17.83 ID:OF4Gp8K2.net
シグナルダッシュって何?

714 :774RR:2018/04/27(金) 21:34:20.75 ID:T9vV4Mgy.net
信号機を盗んで来ることだよ

715 :774RR:2018/04/28(土) 09:13:47.98 ID:h+WJISep.net
>>713
信号青でヨーイドン

オレ的には旋回力のが重要

716 :774RR:2018/04/29(日) 07:33:49.83 ID:JwCnyb5/.net
>>715
ww
信号待ちでそんなコトすんのw
うわあww

717 :774RR:2018/04/29(日) 22:26:02.90 ID:ztTPKVId.net
これ見たら
シグナルダッシュなんて可愛いもの

https://youtu.be/1DCzFafxhis

718 :774RR:2018/05/01(火) 01:30:01.11 ID:Dp99BitU.net
>>717
なにいってんだこいつ

719 :774RR:2018/05/01(火) 12:48:39.31 ID:jHxOhkQo.net
>>718
年寄り乙

720 :774RR:2018/05/01(火) 16:36:31.12 ID:AN55Mpuu.net
ここ何のスレだよ…

721 :774RR:2018/05/01(火) 17:22:52.12 ID:WoxkGLbR.net
もう125は発売されたし250と分かれた方がいいかもなー
つか125点検もってったついでに勢いあまってモンキー注文しちまったよ

722 :774RR:2018/05/01(火) 17:45:21.49 ID:+efspIAR.net
金持ちやなー

723 :774RR:2018/05/01(火) 19:22:27.55 ID:dolg8O0i.net
でも250も今月じゃなかったっけ?

724 :774RR:2018/05/02(水) 00:35:19.53 ID:iK6Ro5+9.net
海外のショップには入ってきてるっぽいのね250
125と比べてアンダーカウル周りがやや安っぽく見えるが逆にここ何とかしてやればグッと良くなりそうだな

725 :774RR:2018/05/02(水) 06:34:52.78 ID:OUaeIEtW.net
グッとくるぜ!

726 :774RR:2018/05/02(水) 22:43:31.60 ID:AOCpniBg.net
購入するつもりだから見に来たけど
あんまり盛り上がってないな

727 :774RR:2018/05/04(金) 22:40:21.84 ID:vaAWBn7c.net
シグナルダッシュって久々に聞いたわw
百メガショックだわww

728 :774RR:2018/05/04(金) 23:07:19.46 ID:d+FgZkxv.net
>>726
ボッタホンダで盛り上がれるか???

729 :774RR:2018/05/04(金) 23:26:56.58 ID:jKSP4aQy.net
>>728
250はボッタでは無いだろ
むしろ安い

730 :774RR:2018/05/05(土) 00:14:14.13 ID:pOWVfvI9.net
これぐらい、バイトでかえるだろw
どんだけ無能だよw

731 :774RR:2018/05/05(土) 03:22:43.65 ID:lR4rusnQ.net
>>730
まあガキはバイト頑張ってくれや
大人になると余裕で買えても優先順位や価格に見合う物か見分けなければ1人前とは言えないわけよ
お金が余っても将来を見据えて貯金や投資を優先することだってある

732 :774RR:2018/05/05(土) 03:38:45.87 ID:lR4rusnQ.net
ついでだからもうちょっと言うと、20代ならまだしも30過ぎてボロアパートに住んでるのに100万円する大型とか乗ってたりすると
コイツとはバイク仲間としては親しくしてもプライベートでは止めておこうってなるんだが、
このCB125にも同じ匂いが少しする。
無駄に高くてこいつの金銭感覚大丈夫か?とな

733 :774RR:2018/05/05(土) 03:51:01.00 ID:DQjAyRS2.net
グダグダと買わない理由を並べて何が言いたいのか分からん
ただの妬みじゃねーかw

734 :774RR:2018/05/05(土) 06:14:31.73 ID:wMXyBr3f.net
ネットで説教してマウンティングは大人では無いな
と思いました

735 :774RR:2018/05/05(土) 06:36:19.64 ID:XIrnrPX0.net
自分の価値観を強引に押し付けてくるのがダメな大人というものさ
他人は他人、自分は自分でいいんよ、社会に迷惑かける案件じゃないから
そもここ車種スレですから、他人の人生自体を否定する話題は不要、場を読めない大人なんでしょ

736 :774RR:2018/05/05(土) 08:34:09.19 ID:6xmZSeUn.net
結局金が無いから無駄に高いと思うんだよ

737 :774RR:2018/05/05(土) 10:59:04.94 ID:P5t8epj5.net
>>731
普段キャバでそのまま同じこと言ってそう

738 :774RR:2018/05/05(土) 11:05:27.54 ID:HPNgtpHT.net
高い安いは実物の価値に対してどうかということだと思うな。良い部品を使えばそれだけ高くなる訳だし。私は良いものを少なく持ちたいので、CBの路線は歓迎だな。

739 :774RR:2018/05/06(日) 13:19:02.59 ID:N+kR/nix.net
>>727
>百メガショックだわww

今聞くと100メガって小さいな。
ショックも極少だろう

740 :774RR:2018/05/06(日) 13:26:02.01 ID:N+kR/nix.net
>>737
キャバって何が良いんだ?比較的マジで

女と喋りたいならサークルやクラブへ行けば良い。キャバ嬢だと何か判らない話しが出ると「すご〜い」とか「カッコ良いね!」とかウザい相槌が出るし
キャバ嬢と話してないタイミングでも、「えっソレってな〜に」とか説明を求めて来たり。

趣味の楽しい話しを友人としてるのに、話しの腰を折る

741 :774RR:2018/05/06(日) 13:32:57.87 ID:N+kR/nix.net
俺に笑顔を向けてるのではなく、俺の財布に笑顔してる連中

金で女に笑顔貰うってどんだけ寂しい奴だよと。(以下自粛)

したいなら同じ金でプロの所へ行けば良いし
キャバの需要が有る意味が判らん。
接待で数回連れて行かれたが、実のある話しをしたいから、誘われても別の所にしようと提案してるわ

742 :774RR:2018/05/06(日) 14:34:41.72 ID:EAuCWgE4.net
>>731
おいおいw
バイク一台かえないのかよw
しょっぺえw

743 :774RR:2018/05/06(日) 15:08:27.97 ID:EAuCWgE4.net
>>741
別のとwこwろw
どこだよ童貞?

744 :774RR:2018/05/06(日) 21:06:05.24 ID:swZ0yCXm.net
125良いかなと思ったけど、走りのためとはいえバッテリーへのアクセスが悪すぎで躊躇
新しいモンキーかな

745 :774RR:2018/05/07(月) 20:16:14.71 ID:BKvKvo7T.net
本日発注してきました。
800cc+110cc+諭吉10人=CB125R(アクセサリーソケット、自賠責5年付)

746 :774RR:2018/05/07(月) 23:30:38.75 ID:uwXXdp44.net
>>740
趣味の楽しい話がアニメじゃねえ、、

747 :774RR:2018/05/09(水) 08:03:57.35 ID:WjO6/HoR.net
250欲しいんだけど、マフラーデカくね?
125みたいなのが良いんだけど、変えるの面倒だなー

748 :774RR:2018/05/09(水) 14:52:36.71 ID:daK95NET.net
マフラーの存在感あるとダサいというのはよく分かる
技術的に無理なのか保守層向けにそういう風にしてるのかは分からんけど

749 :774RR:2018/05/09(水) 17:09:03.77 ID:nOa53eOp.net
海外メーカーに多いけどデカくても高級感あるデザインなら良いのよね

750 :774RR:2018/05/09(水) 18:33:54.95 ID:ljaET7M7.net
>>748
250RRのマフラーが最強にダサい

751 :774RR:2018/05/10(木) 06:43:23.95 ID:L9lB6Xu0.net
最初の150Rのイメージが強いから仕方ない。
でも社外マフラー作っているトコは必ず出すと思うな。
メーカーさん合法マフラー頼む。

752 :774RR:2018/05/11(金) 00:58:05.39 ID:1a8vY5Z9.net
>>750
あれはやばい

753 :774RR:2018/05/13(日) 05:55:27.42 ID:Qw/D0eUK.net
LEDライトってのがなぁ
暗く感じるんだよなぁ〜

754 :774RR:2018/05/13(日) 17:58:11.21 ID:8grGvSQ4.net
CB250R予約しちゃった!
CB1000Rみたいなタンデムシート交換するパーツ出ると良いなぁ

755 :774RR:2018/05/14(月) 02:06:04.00 ID:OSQZCGNs.net
>>753
慣れ

756 :774RR:2018/05/14(月) 09:05:05.59 ID:bg0ULN59.net
ハロゲンと同等の明るさ(明るさ感)を得るには
かなり高出力なライトでないとだめ

757 :774RR:2018/05/15(火) 00:20:44.59 ID:+o5uxN/+.net
>>754
今予約だと納車日はいつ頃になりそうですか?

758 :754:2018/05/15(火) 08:01:27.31 ID:TYXE2T0g.net
>>757
埼玉だけど、5/28にしてもらってますよ。
鼻血をした限りだと、売れまくっている訳じゃないけど、それなりにさばけてるとか?

759 :774RR:2018/05/15(火) 18:48:40.65 ID:ZHqEmDDe.net
250って現物見れる?
なんか125のほうがサイズ感やらマフラーやらオシャンティで迷っちゃう

760 :774RR:2018/05/15(火) 19:24:03.08 ID:pvJOOPF/.net
>>758
バイク屋と殴り合いしたんか
鼻血ぐらいですんだんか

761 :774RR:2018/05/15(火) 20:05:15.29 ID:jmk+VUAM.net
外装は付け替えられるでしょ
マフラーは社外品で

762 :774RR:2018/05/15(火) 21:51:53.89 ID:xG4pGtAu.net
>>758
鼻血w

763 :774RR:2018/05/15(火) 21:54:43.45 ID:mTzmb0k4.net
カスタムパーツは全く期待できないね
モンキーが裏山

764 :774RR:2018/05/15(火) 23:12:09.66 ID:R/TJERGd.net
>>758
先行予約なんてあったから余程人気車と思いきやそうでもないのか

765 :774RR:2018/05/16(水) 23:27:43.11 ID:YjGCzgG6.net
バイク屋じゃあんまり盛り上がってないよね

766 :774RR:2018/05/17(木) 11:32:46.07 ID:yABwq+Gi.net
早くレンタルバイクで出ないかなー


あ、クレカないから無理だわw

767 :774RR:2018/05/18(金) 10:34:10.09 ID:NirpboKW.net
250に300のシリンダーつけてこっそりパワーアップできるやん

768 :774RR:2018/05/18(金) 12:37:52.89 ID:1vC8w0as.net
金かかってメリットないっすね

769 :774RR:2018/05/18(金) 17:33:14.31 ID:r7gq1Nv+.net
モリワキからスリップオン出てるのな
モリワキの公式には見当たらなかった気がしたけど、cb250rのカタログに載ってたわ

770 :774RR:2018/05/18(金) 22:39:51.22 ID:p/tES183.net
>>767
シリンダー、ピストンとそれ以外に必要な純正パーツは?

771 :774RR:2018/05/19(土) 18:53:45.18 ID:zD2a1EuV.net
えーわかんない

772 :774RR:2018/05/19(土) 23:40:01.62 ID:3caQh5cs.net
クランク・ピストン・バランサー この3品で300化出来るそうな
シリンダーは250のまま

773 :774RR:2018/05/20(日) 09:47:38.64 ID:a/Iel7Il.net
今のバイクは電子制御がややこしいけど
300cc化した場合その辺はどうなんだろ

774 :774RR:2018/05/20(日) 11:49:33.11 ID:Jst2bOVA.net
インジェクションとかどうなるんだろ。

吸気量で計算すると空燃比も合うってこと?

775 :774RR:2018/05/20(日) 17:19:13.48 ID:QiJABx9W.net
細かいことなんか気にすんなよ

776 :774RR:2018/05/21(月) 08:37:50.23 ID:FE5U+boY.net
>>772
ストロークで稼ぐわけだな
じゃあ高回転は250のが楽しそうだ

777 :774RR:2018/05/21(月) 10:21:08.83 ID:R+9i8F+Q.net
加速は回転数で稼ぐよりトルクで稼いだ方が楽しいけどね
最高速なら絶対的に排気量

778 :774RR:2018/05/21(月) 13:28:02.18 ID:aTkhoK/x.net
そんなあなたにGSX250R

779 :774RR:2018/05/21(月) 19:13:31.46 ID:qb3hr+5S.net
>>778
60km/h以上を使わないならいいかもなw

780 :774RR:2018/05/21(月) 20:46:51.20 ID:3dapqzEB.net
250発売か
納車報告マダー

781 :774RR:2018/05/22(火) 03:28:25.94 ID:wE4MsBVj.net
発売日なのにスレが過疎っ過疎で草
俺以外、買うやつはおらんのか…

782 :774RR:2018/05/22(火) 04:49:39.68 ID:q3KGal0S.net
125のマフラーなんだよ!

埋没短小はオレのちんぽで充分だろ(´・ω・`)

783 :774RR:2018/05/22(火) 08:42:13.35 ID:4DZJ9BLc.net
>>781
カッコだけで飛びつく人は少ないみたいね
オレも興味はあるけど購入は試乗やインプレを見てからと思ってる

784 :774RR:2018/05/22(火) 09:56:44.63 ID:o/bEPb00.net
>>783
メディアの試乗記事も全然無いもんね
あとパーツの情報もないし
250Rに興味ある人は多いと思うけどね

785 :774RR:2018/05/22(火) 10:42:57.31 ID:BW0qTVAr.net
「新世代CB」と意気込んでたわりには125も250もなんか盛り上がりに欠けるよな
この感じだと2〜3年で販売終了になりそう...

786 :774RR:2018/05/22(火) 11:13:18.72 ID:BIjJorWf.net
乗り上がってる車種教えて

787 :774RR:2018/05/22(火) 11:16:55.43 ID:VpYON1Hd.net
125はモンキーが沸騰しとるからなー

788 :774RR:2018/05/22(火) 11:33:41.13 ID:V0dhji31.net
ライトの輪っかダサすぎ

789 :774RR:2018/05/22(火) 19:34:00.64 ID:o/bEPb00.net
250に125のアンダーカウル付くかな

790 :774RR:2018/05/22(火) 21:39:52.13 ID:o/bEPb00.net
うーん
塗装次第では合うのだろうか
https://i.imgur.com/YqkEC84.png

791 :774RR:2018/05/23(水) 08:27:00.66 ID:mZ1u1dV+.net
タンクが10リットルってのがなぁ、、
田舎は、ガソリンスタンドがどんどん閉鎖されてるから。

792 :774RR:2018/05/23(水) 09:06:37.42 ID:bXntCQno.net
タンク大きく見えるけどタンクカウルだから中身は小さいのか

793 :774RR:2018/05/23(水) 11:20:31.71 ID:id+D5hJI.net
少なく見積もっても300は走るはずだから余裕だろ…
最寄りのガソスタにリザーブでもたどり着けないならバイク買う金を引越しに充てて人里に降りてこいよ…

794 :774RR:2018/05/23(水) 11:37:01.73 ID:Uk2Qw6AE.net
ツーリング先の話じゃないのん

795 :774RR:2018/05/23(水) 11:52:39.22 ID:cFHkgTvC.net
自宅からガソスタまで100kmも200kmも離れてたらガソリン入れに行く意味ないなw

796 :774RR:2018/05/23(水) 12:01:12.70 ID:id+D5hJI.net
車重を軽量化してるんだからしゃーない切り替えていけ
ハリボテタンクはちょっと嫌だけど重くなるよりはマシ
ちょっとしたお出かけでも億劫になって最終的に乗らなくなる

797 :774RR:2018/05/23(水) 14:04:18.40 ID:of5aAY7j.net
>>793
少なく見積もるなら250q
冬場でちょこ乗りが多いと25q/L行かない場合もある

798 :774RR:2018/05/23(水) 15:09:17.05 ID:Nu5kOz7L.net
お手軽に名乗るならカブに乗れよ
そんなこと求めてないよ

799 :774RR:2018/05/23(水) 20:54:35.74 ID:SMq0r4KE.net
FにするかRにするかで、迷う

800 :774RR:2018/05/24(木) 05:14:11.74 ID:YqpIUDvu.net
>>798
それ言ったら燃費気にするならカブに乗れよww
綺麗なブーメラン

801 :774RR:2018/05/24(木) 21:16:48.42 ID:bLlxoqMT.net
燃費というより航続距離気にしてんだろ
カブは燃費良いけどガソリンもあまり入らないから航続距離はこれより短いんじゃない?

802 :774RR:2018/05/26(土) 19:11:44.29 ID:Ww+sEODj.net
125R明日納車されるwktk

803 :774RR:2018/05/27(日) 04:48:39.27 ID:6JG85n3m.net
納車されたらまず耐熱ワックスをエキパイに塗り込む
非常に効果的

804 :774RR:2018/05/27(日) 07:07:52.42 ID:3LtM9zy2.net
>>803
タンク等のガラスコーティングしか考えていなかった。
エキパイへの耐熱ワックスやってみます。
ありがとう

805 :774RR:2018/05/27(日) 10:15:01.70 ID:6+vAgj3L.net
mt25と乗り比べレビュー欲しい
モトブロガー頼んだ

806 :774RR:2018/05/27(日) 11:12:56.27 ID:uyyKfS6D.net
>>805
同意、誰か頼むし。

807 :774RR:2018/05/27(日) 22:54:45.61 ID:Q33UvP22.net
今日125成約してきた
後悔はない

早く納車日こーーーーい

808 :774RR:2018/05/27(日) 23:32:40.25 ID:IPi6YdSw.net
>>807
いいバイク買ったな

809 :774RR:2018/05/31(木) 07:04:21.08 ID:TY4o89Pi.net
>>807
いい色買ったな

810 :774RR:2018/05/31(木) 08:29:46.38 ID:1ZNQ5yp+.net
>>807
いい買ったな

811 :774RR:2018/05/31(木) 08:37:33.14 ID:asAKTeGU.net
>>807
買ったな

812 :774RR:2018/05/31(木) 10:03:06.45 ID:RrcdtUMM.net
>>807
井伊直弼

813 :774RR:2018/06/01(金) 08:32:28.68 ID:ZbHcZ/Ge.net
>>807
かったな

814 :774RR:2018/06/03(日) 22:50:12.15 ID:+B4tnI9T.net
overあたりがアルミのスイングアーム出してくれないものか

815 :774RR:2018/06/04(月) 13:08:46.41 ID:4jAt1k5D.net
今日は有給休暇を取って島原半島を納車ツーリング中(125R)
晴れてよかった。
今から小浜ちゃんぽんをいただきます。

816 :774RR:2018/06/04(月) 13:38:59.67 ID:lqous6xU.net
バイク屋乙としか、、、

817 :774RR:2018/06/04(月) 14:21:32.48 ID:093JAGV8.net
>>815
良い色買ったな!

俺も買っちゃおうかな・・・125R

818 :774RR:2018/06/04(月) 14:49:54.56 ID:4jAt1k5D.net
>>817
自分は黒色ですが、白色とすれ違いました。
乗り換える前は大型でしたが、下道走るには十分楽しいですよ。
早く慣らしを終わらせて高回転まで回したい。

819 :774RR:2018/06/04(月) 16:12:01.71 ID:L6VuC23Q.net
4スト125って2スト80ccぐらいの動力性能かな?

820 :774RR:2018/06/04(月) 16:20:42.92 ID:FrMFtMRD.net
4stの上がどれくらい回るかでかなり違うが、CBは残念な方のような、、、

821 :774RR:2018/06/04(月) 22:16:02.90 ID:s3hcUXlH.net
>>815
いいもの売ったな!

822 :774RR:2018/06/05(火) 00:24:32.30 ID:uY82WDoB.net
キャリアに積んでじゃなくツーリングしがてら自分で乗って納車しに来るバイク屋なんて嫌だw

823 :774RR:2018/06/07(木) 05:52:56.50 ID:sYvecAYA.net
安い店の250って平行品ですか?

824 :774RR:2018/06/07(木) 11:02:17.35 ID:5tCc7d79.net
これのエンジンってクランク角何度ですか?

825 :774RR:2018/06/07(木) 15:32:43.07 ID:5xWiA/bd.net
270度位相クラン…

826 :774RR:2018/06/07(木) 15:41:17.81 ID:qoZjfSnt.net
>>824


827 :774RR:2018/06/08(金) 17:13:55.61 ID:nn4PlEHH.net
値引きってある?

828 :774RR:2018/06/08(金) 19:58:07.15 ID:930B9gWS.net
うちは自賠責五年混みで50万ちょうどだった
いつ納車なるかんからんから辞めたけど

829 :774RR:2018/06/08(金) 20:18:08.53 ID:euaX5Qkf.net
かんからんからならヤメとくな!

830 :774RR:2018/06/08(金) 20:29:04.73 ID:FYcTgICv.net
50なら安くないか

831 :774RR:2018/06/08(金) 20:40:28.55 ID:iNxiq5mT.net
俺のはコミコミで62マソ、ETC.とかのオプション付けて。ちなABS付き、ただ、なんの音沙汰も無い放置プレイ。梅雨に入ったから来なくて良いけど。

832 :774RR:2018/06/09(土) 10:53:08.91 ID:jchTEgPD.net
>>828
250ccですか?

833 :774RR:2018/06/09(土) 17:39:32.49 ID:xwjkg6Tk.net
とか言ってたら6/13に入荷だそうだ!日曜日には乗れるかな、晴れますように(^人^)

834 :774RR:2018/06/09(土) 19:24:06.91 ID:wpb5zSEc.net
250でABSなし車両価格453000だけど色にもよるけど普通に三ヶ月待つ可能性あるってさ
普通に定価のとこだとすぐ買えるんかな?

835 :774RR:2018/06/09(土) 20:44:36.44 ID:81SGtV8h.net
ABS250ccで自賠50万ちょうどってあるの?

836 :774RR:2018/06/09(土) 20:45:14.88 ID:81SGtV8h.net
↑自賠責5年

837 :774RR:2018/06/10(日) 00:58:12.08 ID:8TLcM+Uj.net
3ヶ月待ちなら19年モデル発表待ってから契約した方が更に値引きも期待できるかな

838 :774RR:2018/06/11(月) 06:06:52.15 ID:ovKvnPmd.net
土曜日に250ABS赤をユーメディアで契約してきたけど、自賠責2年コミで548000円だった
ABS付の在庫は持ってないらしく、今からだと7月中旬が納期らしい

839 :774RR:2018/06/11(月) 09:19:37.23 ID:NNvTz+wp.net
IMU付いてんだっけ?
ABSどんぐらい性能変わるんだろ??

840 :774RR:2018/06/12(火) 11:51:17.95 ID:1yQ31wol.net
誰か250のインプレ頼む。なければ125でも構わない。

841 :774RR:2018/06/12(火) 22:40:24.98 ID:A1VQduxD.net
>>840
へっ!情弱が

http://www.geocities.jp/autostrada125/miss.hcb125r.html

https://young-machine.com/2018/04/07/9186/

https://www.autoby.jp/_ct/17174499

842 :774RR:2018/06/12(火) 23:16:20.25 ID:/i0Emm1d.net
>841のツンデレっぷりにホレた?

843 :774RR:2018/06/12(火) 23:25:31.32 ID:/IZnALxt.net
そのうちシモケンサイズにインプレが上がりそう
CBR250RRのマフラーつけてCB250RRっていうのには笑ったよ
しかも違和感ゼロ

844 :774RR:2018/06/14(木) 17:07:24.89 ID:Y9/dOkSL.net
>>841
ありがとう。このスレは優しさに溢れている。

845 :774RR:2018/06/15(金) 18:56:05.76 ID:eC4+9HWy.net
>>844
250のインプレも、、

https://www.autoby.jp/_ct/17176198

846 :774RR:2018/06/15(金) 21:42:44.36 ID:MbEGW7uz.net
250実物みたがなかなかいいなぁ

847 :774RR:2018/06/17(日) 14:58:11.53 ID:qIfAUQTT.net
CB125R慣らし運転中だけど、結構ギヤが抜ける。
6速で普通に走行中に中途半端に抜けて−表示になる。
オイル交換したら改善した報告もあるから、もう少し我慢か
6,000回転縛りで燃費は満タン法で55km/L
これには満足

848 :774RR:2018/06/17(日) 15:17:47.14 ID:BMbS6BDo.net
燃費計の値と比べてどうよ?

849 :774RR:2018/06/17(日) 19:56:58.32 ID:ZcnuzhrT.net
盛ってるって噂だったけど、今回はジャストでした。

850 :774RR:2018/06/17(日) 20:11:16.36 ID:J791y5nR.net
1000Rは話題にならないね

851 :774RR:2018/06/17(日) 21:08:43.35 ID:IndxvCS1.net
1000Rに乗り出し170万超出すなら他選ぶよ
骨の髄まで信者は別だろうが

852 :774RR:2018/06/17(日) 21:34:40.72 ID:7GMjPo+i.net
所謂スレチってことですよ

853 :774RR:2018/06/17(日) 22:56:40.25 ID:XlcwnV60.net
中古でいいからいつかは1000Rほしいな

854 :774RR:2018/06/18(月) 17:11:59.66 ID:eu9m+MRK.net
125Rでギア抜けの症状だけど保証で直してもらえるようだね

https://youtu.be/9RPvubfMamw?t=387

855 :774RR:2018/06/19(火) 00:55:23.78 ID:tib4zCoH.net
1000rは兄弟車種だしねー。

856 :774RR:2018/06/19(火) 01:46:19.24 ID:OYEA+BuK.net
うざ

857 :774RR:2018/06/20(水) 14:41:48.90 ID:FJwy1Ira.net
>>854
根本的な解決はしないか・・・

858 :774RR:2018/06/24(日) 08:33:36.68 ID:pqnRq68f.net
>>114
のロケットカウルめっちゃかっこいいのですがただのコンセプトモデルですか?

859 :774RR:2018/06/30(土) 16:06:37.11 ID:lCUTla3l.net
VTR250Fみたいに後から追加って可能性もあるんじゃね?

860 :774RR:2018/07/02(月) 21:50:32.82 ID:7XFW5Jwa.net
250だけシフトポジションインジケーターがないのが残念すぎる。
125に乗ったけど、剛性感、ボディバランス、足回りも閉口するくらい良かった。下り160km/hでも怖さを感じさせないレベルのパーフェクトボディ。これに+15kgで倍の排気量になるなら、ダサいマフラーでも構わない。
ところが、これほど奢った装備でありながら、シフトポジションがない。ジクサーでも付いているのに。
もはやマイナーチェンジを待つしかない。あとはアップハンドルも出るのを待ちたい。長時間乗るとあのポジションはキツい。

861 :774RR:2018/07/02(月) 21:57:22.54 ID:Ppp2Jtjo.net
閉口ってネガティブな意味じゃなかったっけ

862 :774RR:2018/07/02(月) 22:03:45.01 ID:LyG39JB3.net
160とか言ってる基地だから察してやれや

863 :774RR:2018/07/02(月) 22:12:43.35 ID:6sYGJE8r.net
>>860
一生言い訳してなよ

864 :774RR:2018/07/02(月) 22:18:40.19 ID:R8c/eIXZ.net
Youtubeに「CB250納車しました!!」ってアホタイトルで動画アップしてそうw

865 :774RR:2018/07/03(火) 00:33:52.17 ID:zdB7YvLh.net
皆んなは要らないの?シフトポジション。スポーティに走るバイクだから欲しくなってしまうが。あと、160kmは言うまでもなく比喩ということで。
ただほんとよく出来てるよ、このバイク。ホンダの底力感じる。

866 :774RR:2018/07/03(火) 00:40:13.13 ID:dHlkpDkp.net
6速だけ分かれば問題ない
俺はF乗りだけど5000rpmで80km/hが6速って覚えれば大丈夫
6速までの間なんかはどこに入ってても別に気にしない
シフトタイミングインジケーターは欲しいかな?って思うけどRは付いてるだろ?

867 :774RR:2018/07/03(火) 00:41:55.45 ID:dHlkpDkp.net
どうしてもポジション知りたきゃProtecのでもなんでも社外で付ければいい
安いのなんか5〜6000円で買えるぞ

868 :774RR:2018/07/03(火) 01:50:35.63 ID:oHrUSw+P.net
125のメーターに変えればいいじゃん

869 :774RR:2018/07/03(火) 03:40:19.56 ID:92XhrEWa.net
慣れたらあまり必要無いだろ

870 :774RR:2018/07/03(火) 04:21:47.13 ID:p88sDtai.net
>>868
古い設計のミッションだからセンサーが付かないってどっかに書いてあった。

871 :774RR:2018/07/03(火) 21:37:29.18 ID:aWYRtyN9.net
DUKE200/250が小さすぎてツーリングで疲れる って評をそのまま受け継ぐ250
かといって素性も良くなく峠でもゲンナリ、MT-25をオススメする

Z250の新型が出たら、そっちでもいい

872 :774RR:2018/07/03(火) 21:40:31.91 ID:92XhrEWa.net
これはエアプ

873 :774RR:2018/07/04(水) 22:44:39.93 ID:dLi4zvZX.net
>>871
250の車重軽いは結局
車格なくして軽い奴だからな

874 :774RR:2018/07/15(日) 01:48:29.37 ID:30Q2AjGy.net
>>871
必ずしも軽いほど良いって訳じゃ無い事を690のdukeに乗った時に感じたわ
不安定さとトレードオフになるし、それを足回りでカバーしようとすると今度は高荷重を掛けてやる=スピードレンジを上げる必要が出てくるから公道にはそぐわない
そもそも自重が少ないって事は挙動は過敏になるし、車体任せのコーナーリングじゃなくて積極的にライダー自身が荷重移動させなきゃいけない訳だからツーリングに向かないのは当然

875 :774RR:2018/07/18(水) 20:42:52.20 ID:LkseQWdb.net
>>874
最終Vガンマ乗ってたとき、車体がスゲー軽いし鬼パワーだけど、
その後乗ったホーネットより徐行以外は常に安定してて乗り心地も良かった。
サスの性能がかなり違えば、一概には言えないよ。

876 :774RR:2018/07/24(火) 18:45:05.28 ID:7ycAocYi.net
バイクもフレームサイズのパターンオーダー出来たら良いのにな。大中小ぐらいであとはサスの金具とステップで数パターンぐらいで

877 :774RR:2018/07/24(火) 21:27:44.01 ID:abJvGPfi.net
ホンダの低金利ローンやってんだね

878 :774RR:2018/09/27(木) 15:08:56.89 ID:u+FiDaoQ.net
125Rでボックス付けてる人居ますか?
画像とかどこかにないですか?

879 :774RR:2018/09/27(木) 16:18:21.85 ID:JzfWP3gB.net
箱の前にキャリア付けるのが先やろ

880 :774RR:2018/10/12(金) 12:34:42.03 ID:/jbFT8Sg.net
リヤキャリア無いね

881 :774RR:2018/10/12(金) 19:31:36.86 ID:2Hr2qpxl.net
ヘプコがセンター用もサイド用も出してたよ
フルパニアにすると10万超えそうだけども

882 :774RR:2018/11/08(木) 00:55:59.22 ID:dwvwKsjw.net
>>6
出ましたが

883 :774RR:2018/12/08(土) 18:01:57.95 ID:uYOVSmUf.net
Duke125とCB125で迷うんだけど、両方検討してCB選んだ人は何が決めてになったの?教えていただきたい

884 :774RR:2018/12/08(土) 23:32:40.04 ID:EbZYK9xv.net
KTMは昆虫っぽいのがいまひとつで、トラブった時に部品調達とかの対応はホンダの方が安心かなと

885 :774RR:2018/12/14(金) 01:28:28.42 ID:SnxExXNW.net
Dukeはまたがってみたら足つきが悪かった
シートの一番前に詰めてやっとCBの後ろ寄りで座ったくらいな感じだった

886 :774RR:2018/12/14(金) 15:05:43.14 ID:N1Lf/tCD.net
たんたんたんそく

887 :774RR:2019/03/14(木) 20:43:39.98 ID:LoS0LfqA.net
125契約してきたぞ
相当値引いてくれて自賠3年その他コミコミで40万ジャストだったのは感謝

888 :774RR:2019/03/14(木) 21:52:21.95 ID:yzmk0t6b.net
安!
おめ

889 :774RR:2019/03/15(金) 10:36:42.11 ID:zsfjxc90.net
俺も欲しいな
125の方がなぜか250より格好良く見える
自分でも理由はわからん

890 :774RR:2019/03/15(金) 15:42:40.87 ID:0emfuhgH.net
99%マフラーのせい

891 :774RR:2019/04/15(月) 14:38:44.07 ID:RXqPn6Yd.net
このバイクの欠点は燃費

50いかんのはいひどい

892 :774RR:2019/04/15(月) 22:21:53.82 ID:UUcYTIyh.net
15年式の50cc原付でも40ちょいなのでそんなもんでしょ

893 :774RR:2019/04/17(水) 11:25:46.26 ID:wnE9J7di.net
燃費125ccデータ上50km/hでも40km/hこれは普通

894 :774RR:2019/04/17(水) 11:47:52.13 ID:wnE9J7di.net
>>870
これが原因で売れなかったらアホと言うか情け無いない等の言うか

895 :774RR:2019/04/17(水) 11:51:18.43 ID:wnE9J7di.net
>>866

Rっと何の?

896 :774RR:2019/04/20(土) 03:50:51.08 ID:s4s3UyjQ.net
>>890
シュラウドがデカ過ぎるのが残り1%

897 :774RR:2019/04/27(土) 01:33:41.10 ID:FFdl+I48.net
高速道路も乗れるジクサーの燃費が50越えるからな。どうしても比べられてしまう。

898 :774RR:2019/04/27(土) 21:20:47.01 ID:2tV/KAqT.net
これと安物のジクサー比べる奴見たことないけどな

899 :774RR:2019/04/28(日) 09:45:44.34 ID:oC1xaTkY.net
何でこんなに過疎ってんの?

900 :774RR:2019/04/28(日) 10:05:45.68 ID:6ba7eryf.net
売れてないからやろ

901 :774RR:2019/05/06(月) 22:17:50.98 ID:ZSSD2WnV.net
たまに見かけるけどな
少なくともCBRよりは売れてるんじゃ?
ジグサは影も形もないくらい見た事ないが

902 :774RR:2019/05/07(火) 09:13:38.72 ID:4+MB55FS.net
ジクサースレ伸びてるけどな、スンゲー伸びてるぞw
たしかに俺も見たことないかも
見てもわからないのかもしれないが
モンキー125は何度も見た

903 :774RR:2019/05/07(火) 12:45:52.50 ID:HCHUynWg.net
ジグサーみまくるやろ
見ないのは、スズキの販売網がない地域なんやろ

904 :774RR:2019/06/07(金) 11:03:12.59 ID:Aej3gsYG.net
こかしてバーエンド砕けたんやけど中に詰まってるゴミどうやって取り出せばええんや

905 :774RR:2019/06/10(月) 20:46:08.38 ID:BAdFaeue.net
いやー、レブル250はすごく売れているけど、同じエンジンを積んだCB250Rと同デザインのCB125Rはあまり売れてないようで
その販促のためにCB250Rのシート高を無理に下げるという改悪をしなければならなくなった効果が果たしてあるのかどうか
CB125Rに至っては何をしても無理そうなので放置しているように見えて、このままだとカタログ落ちもしかねないなぁ
レブル250が売れたのはやはり綿密に市場調査をして顧客の意見を取り入れた結果が実を結んだんじゃないか
デザインは洗練されていてかっこいいし、何よりもカラーリングが良かった
今までのダサ過ぎる原色文化からやっと脱却して、センスの良い色合いになったのも顧客に受けた大きな要因だと思う

その点、CB-Rの方は原色文化から脱却できずにダサいまんまのカラーリングが足を引っ張った気がするし
レブルの全体的に落ち着いた感じの洗練した形体に対してCB-Rはオシャレだけどいきった感じの強いデザインになっていて
今回のマイナーチェンジでフロントフォークをわざわざ金色にしてダサさを増したのも開発陣の迷走さが見て取れる
自動車で外観におしゃれだからといって金色をあしらっている車なんかあるのかってことだな
リアサスペンションを赤色にして目立たせているのも、赤い靴下を履いて隠れたおしゃれだと思い込んでいるような中二っぽさがゲンナリする
バイクはカラーリングを軽視し過ぎていて、そのせいで売上げが上がらなかった車種って沢山あると思う

そもそもバイクのカラーリングがずっと原色でダサかったのは何でだろうね
上司である昭和の老害がこっちの原色の方が目立ってカッコイイんだって、無理やり押し付けてたんだろうな
街を歩いてみれば原色のダサい服を着ている人なんて皆無なのに、何故かその街中を走るバイクにダサい原色しか選択肢がなかったことがおかしかった

906 :774RR:2019/06/10(月) 20:48:13.37 ID:BAdFaeue.net
 
CB-Rが売れない理由として他にはバッテリーの積載場所やUSB電源のオプション扱い、燃料タンク容量の少なさ、リアキャリアが純正で対応していないとか
またはスポーツ性を売りにしているのにギヤポジション表示がないというのもマイナス要因になっている
ギヤポジション表示はあると色々と便利なので、これからのバイクにはUSB電源と同じく必須の機能になるだろうけど
特に6速ギヤではその必要性も高いので、ホンダの同エンジンを積んだ250バイクには全く実装されていないのはマズいんじゃないのか
今更ギヤポジション表示の為だけに既に性能の高いエンジンを新たに開発し直すなんて難しいのかも知れないし
次の排ガス規制は高性能な水冷エンジンだけに大した手直しも無く対応可能になってしまいそうなのも裏目に出ているかもね
だったら後述する簡易型シームレストランスミッション搭載を理由に作り直せば良いんだけどなぁ

907 :774RR:2019/06/10(月) 20:48:33.56 ID:BAdFaeue.net
 
軽量化か運動性能の為かホイールベースが短くなり過ぎた結果、CB-Rは人が乗車した時のバランスの悪さも売上げに大きな影響を与えている原因と考えられる
デザインも洗練されてはいるが、レブルと比べると所々でアジアチックさが前面に出ていてマフラー等の自己主張の強さが仇になっている気もする
ショートマフラーは排気ガスが足に当たり易く熱や汚れが気になるがどうなっているのだろう
そして250ccバイクにABSがデュアルチャンネル仕様になっているのは完全に無駄で、ただでさえ環境対応で車重と価格が跳ね上がっているのに
わざわざ必要性も低いのにリアブレーキにまでABSを付けたらさらに価格が上がり、車重が増えてメンテナンスコストも上がるというどうしようもないことになる
コスト意識の低い高級性を重視する大型バイクでは問題ないだろうけど、そういったことにシビアな小中排気量車でリア側に無駄なABS機能を付ける理由が分からない
一部の大型バイクにはリア側のABS機能をオフにすることが出来るが、これは状況によりリアのABSは邪魔だということを示唆している
確か車でもリアブレーキにはABS機能はなくて、コストと機能性の為にほとんどの車種でドラムブレーキだった気がした
倒立フロントフォークをスーパースポーツでもないバイクに採用するのもどうかと思ったが
いつの間にか技術革新で正立フォークより倒立フォークの方がコスト的にも性能的にも上になっていたらしい

フルサイズの125ccバイクはKTMが先鞭をつけて、それを真似てホンダがCB125Rを出したけど日本ではあまり売れていないのはその値段の高さと
それ以上に自動車専用道路が走行できないという不便を強いられているからだと思う
高速道路はその名の通り高速で走る道路なので125ccでは無理があるというのは合理的だが、一般的な自動車専用道路の制限速度は一般道と同じなので
125ccのバイクが走れない理由には合理性がないと思うのだが、何故これを改善しようとしないのだろうか
何なら二人乗りを禁止することを条件に有料、無料を問わず最高速度80キロ以下の全ての道路で125ccバイクが走行できるように法改正を求めるべきだ

908 :774RR:2019/06/10(月) 20:48:53.12 ID:BAdFaeue.net
 
外圧だと簡単に高速道路の二人乗りが解禁されるが、外圧がないとどんな理不尽な法体制でもずっと法改正がされないのは終わっている
こういった交通環境改善が整った時にこそ、125ccバイク本来の圧倒的な燃費の良さと維持費の低さ、車重からくる手軽さなどで
フルサイズのCB125Rが多少高額だったとしても売り上げを伸ばすことができるはず
そしてその時は売れているレブル250の125cc版が同じ車体で、タイヤだけ細くしたものになって発売される素地が出来てほしい

フルサイズのマニュアル125ccの可能性は法改正だけではなく、現在MotoGP全てのバイクに採用されている簡易型のシームレストランスミッションが
今後市販車にも採用されることによって、125ccのような小排気量車でも加速性能が大幅に改善されることにある
簡易型なのでコストをほとんど掛けずに125ccにも実装出来る上、操作性が大幅に上がりアクセルを全く戻さずに加速していくことが可能になるので
見かけ上の排気量アップと同じ効果が得られることになる
これによってさらなる燃費改善も可能になるからより125ccバイクの潜在能力が発揮されて、実用上の価値も商品価値も大きく上がる
簡易型なのでシフトダウン側には対応出来ないが、シフトダウンのシームレスは必ずしも必要ではないので大した問題ではない

今すぐにでも市販バイクに実装可能な簡易型シームレストランスミッション技術だが
(構造上の技術的欠陥が無い限り)多分特許が切れた辺りから採用されると思うので、何時になるのかは特許情報を確認しないと分からない
平成以後の経営者らはこういった歴史に残るような日本の革新的な技術にはお金を払う気がないので仕方がない
道路上では交通弱者側でもあるバイクに技術的にもコスト的にも容易な前後ドライブレコーダーをオプションでさえ提供しないのも同じ理由だ
前後ドライブレコーダーによって交通事故が減れば付随する多くの社会的コストが激減するのに、社会貢献なんかより役員報酬にこそ価値を見出している証左だろう

909 :774RR:2019/06/10(月) 20:49:13.12 ID:BAdFaeue.net
  
バイクの売上げに直結するバイク文化にレースがあって、現在MotoGPを頂点にして世界各地でバイクレースが行われているが
MotoGPは成功しているので改革するような機運はまるで感じられないとしても、現状の体制が良いとはとても思えない

改革案としてMoto3はMotoGP内で行うのではなく、世界各国や各地で分散して行うようにするべきだ
今のMoto3は本当に実力があるのかどうか分からないような多くの若年者が世界各地を飛び回ってレースをするという非効率極まりないことが行われていて
まだ実力が未確定な若者をそんな過酷で実りの少ないレースで疲弊させるより
各自国で開催されるMoto3をMotoGP組織が管轄して支援を行い創設した上で、そこでの実力鍛錬と経験を積むほうが
バイクレーサーを志す者に対してより公平で低負担な、今後の実力的な成長に於いても全面的に良い方向へと繋がる環境改革になるはずだ
そして各Moto3が開催される国や地域にとってもバイクレース文化を醸成する絶好の機会になる
 
世界各国、各地でMotoGP組織が管轄するMoto3が行われるようになって、その各地で年間の優秀な成績を収めたものは年に一回、
どこかの場所に集結させてイコールコンディションで何レースかを行い、そこで実力が認められればMoto2へステップアップが出来るような体制にする
こうすることで世界各地で行われるMoto3のレースが最終的にMotoGPに繋がるという夢を世界各国で共有することになり
バイクレース文化に好影響を与えるだけではなく、誰でもが世界的なバイクレーサーになりやすくなるという環境づくりが構築出来ることにある
ここで重要なのは財政的に苦しい途上国や地域には資金豊富なMotoGP組織が多くの援助を行うことであり
単に名義だけを貸して各地に丸投げをするようなものではないということだ
Moto3の下により初心者に適したMoto4、Moto5といったカテゴリーを創設してもいい

910 :774RR:2019/06/10(月) 20:49:33.99 ID:BAdFaeue.net
 
その結果としてMoto2を本当の意味でのMotoGP登竜門として位置付けて、特例はあってもいいが基本的に18才から29才までの年齢制限を設ける
MotoGPでのMoto3を廃止した代わりにMoto2のレースを二回行うようにして年間レース数を増やし、偶然ではない実力差が明確に出るような体制に改める
余興としてはMotoGP決勝レース前日にでもMotoGPが開催されている国のMoto3レースを行うなどがあってもいい
MotoGPをもっと全世界各地で行うためには隔年開催国やオリンピックのように4年に一回の開催国も考えられる
日本のバイクメーカーはMotoGPに対して少なくない発言権があるので、今後のバイク文化発展のためにもこういった改革の提言もしてほしい
  
バイクの売上に重要なのは宣伝ということは常識としても
黎明期とは言え、これだけのネット時代になったにも関わらず
バイクメーカーのサイトに於ける商品紹介があまりにも旧態依然としていて理解し難い

何故あんなにも写真枚数が少ない上にサイズや解像度が小さいのか
消費者側は興味を持ったバイクに関する多くの外観写真や細かい機能説明を求めているにも拘らず
メーカー側がそれらをほとんど提供しないのはどういう了見なのだろう

まさかたった一枚の画像にコストを掛け過ぎていて、数多くの枚数を撮ることが出来ないというアホな理由ではないと思うが
決定的な瞬間の一枚より、それなりの映りであらゆる角度と全ての設定カラーの高解像度バイク写真100枚の方が確実に宣伝効果が高いはずなのに
メーカー側はそう思っていないのかも知れない

内実はどうあれ、方法は問わないのでバイクに関する高解像度で多角的な画像が少な過ぎる状況を改善していただき
さらにネットにフルハイビジョン画質で身長の違う、身長(座高)を明記した数人の乗車走行映像をこれも多角的な画角で撮影した長尺のものを作ってもらいたい
ネット上には既に多くのバイク動画が上がってはいるものの、そのほとんどが一人称視点映像で
客観乗車走行映像のバイク動画撮影が素人では難しい為、ほとんどない状態なのでこれをメーカー側で改善していただきたい

911 :774RR:2019/06/10(月) 20:50:13.95 ID:BAdFaeue.net
 
バイク駐輪場が少ないのも不思議で例えば地価が高いはずの東京でも至る所に
バイク駐車が可能な遊休地(広義の公有地限定)が多数存在していることはちょっと注視していればすぐに気付く
自動車ではそれなりの広範囲がないと駐停車、出庫が難しいとしてもバイクの場合はその制約が大幅に低く
そして場所が細かく分散していようと何の問題もない

問題は駐輪管理システムに費用が掛かることから、恐らく採算性を考えて設置しない可能性があるのかも知れないが
採算性を前提に駐輪場の設置運営をしたらいつまでたっても増えることはない
これは道路の存在意義と同じで、全ての公道(信号機等も含めて)が採算性を前提に作られたらほとんどの交通環境が維持できなくなり破綻するのは議論するまでもない
妥協案として要らぬ費用を掛けて管理された駐輪場を整備するより、停止線のみのバイク駐輪場所を遊休地に設定した上で
長時間駐輪に関する対策は監視カメラを設置しておいてその映像を元にその場所による規定された数時間程度の時間を過ぎた場合に
駐車超過違反の切符を切れるようにすれば良い
任意の時間に駐輪場を確認してそこから逆算した映像と比較すれば簡単にその時点での駐車時間超過が特定される
全部のバイクに対する正確性には欠けるが、充分に時間超過違反に対する抑止力にはなる

もう一つの方法としてこちらはバイク保安基準に関しての新たな法整備が必要だが、バイク自体に駐車をしてエンジンを切ってからの
経過時間表示カウンターを義務化すれば他の無駄な施設は一切要らなくなる
エンジンを切ってからどのくらいの時間が経ったのかその表示を見ればすぐに分かるようになるので、
警察等がその時間を見て駐車違反かどうかを現認すれば簡単に管理できる
これは任意に表示、非表示に出来る仕様なので自宅などの私的な駐車の場合には非表示にしておけば他人にプライベートな情報を秘匿することが可能だ
公道などで非表示にした場合はその時点で駐車関連違反として切符が切れるようにしておけば問題ない
これはバイクに限らず車にも適用出来る

912 :774RR:2019/06/10(月) 20:50:45.90 ID:BAdFaeue.net
 
世間では自動運転や無人コンビニなどが話題になっているが、駐車場に対する無人化の方が遥かに技術的には簡単なはずで
こちらを優先しない理由がわからない
バイクや車のナンバー、車種からカメラで入庫を認識して
そして出庫時も同じようにカメラから特定した同車種の駐車時間を計算して確定する
そこから導き出した駐車料金はその場では払わず、数日以内に何処からでも簡単に払えるようにすれば出庫時の混雑も解消される
公営なら駐車場の至る所に定期的な公開競争入札(というより公開オークションでより多くの広告料を払う企業に決定)による
自由な広告提示場所を民間に解放して、多少の管理運営費の足しにすることもしたほうがいい
有料とは気付かずに誤って入った場合、又は満車の場合の救済措置として一定の時間は無料にしておくことで対応する

913 :774RR:2019/06/11(火) 02:47:21.94 ID:Fmyedikz.net
永井産業

914 :774RR:2019/06/13(木) 20:48:38.36 ID:C4HmoriX.net
スゲエな。

915 :774RR:2019/07/23(火) 07:50:13.14 ID:krJa7glA.net
運動性能的にだめなのかもしれんが、もとのシルエットが腰高過ぎて気に食わない。
このくらいが良かった

http://iup.2ch-library.com/i/i2003848-1563835735.png

916 :774RR:2019/07/24(水) 00:00:51.49 ID:vZLos8ZJ.net
 このバイクの残念なところ
値段の割には短気筒と高いシート高少ない積載燃料タンク

CB250Rは選択から外れGSX250Rになった

917 :774RR:2019/07/24(水) 00:26:05.51 ID:lMz8bmoL.net
>>916
何でその報告したのかわからん

918 :774RR:2019/07/24(水) 00:29:07.69 ID:/DHoij9r.net
2気筒のくせにCB250R以下の出力で30kgも重いスズキの皮を被った亀なんざ検討に値しない
ジクサーがずっこけたからってみぐるしいぞジクオジ

919 :774RR:2019/07/24(水) 09:04:32.98 ID:8nXd3OGA.net
>>916
いやバッテリー位置だろ

920 :774RR:2019/07/25(木) 13:37:48.80 ID:PJpwtaov.net
どうせ日本市場がインド東南アジアのお下がりオマケ

921 :774RR:2019/08/02(金) 22:59:28.65 ID:lftRLqfl.net
CB125xにモデルチェンジまだ?

922 :774RR:2019/08/05(月) 23:10:10.03 ID:xWykwV7k.net
カフェの要素全く感じないんだが、スタイルとか
だからといってビキニカウルつけただけでカフェ名乗るなよ?

923 :774RR:2019/08/06(火) 21:04:27.56 ID:/iTy/AzC.net
そもそもカフェの要素って何よ

924 :774RR:2019/08/30(金) 17:40:39.80 ID:BY/JpwHJ.net
海外で好まれるカフェカスタムスタイル見てると
ショートリアフェンダーでタイヤとのクリアランスが少ないロースタイルに見えるが?
タンク位置も低く、ハンドル位置も低い

少なくともストファイスタイル使い回しとか違うと思う

925 :774RR:2019/08/30(金) 17:55:53.69 ID:4ZHnRxBI.net
俺的には250RRエンジンでGBが復活してくれれば即買う
300TTコンセプトでもいい

926 :774RR:2019/08/30(金) 18:14:17.97 ID:hkJAmz6Z.net
オレ的にはCB250RSとしてロケットカウル付けてくれるだけでいい
そしたら買い換えるかな

927 :774RR:2019/08/30(金) 21:41:31.49 ID:A4Cm7PCP.net
ロケットカウル付けるならタンクカバーの形状も合わせて変えないとちぐはぐだろ

928 :774RR:2019/08/31(土) 08:24:18.94 ID:ifxIHei8.net
中国ホンダのCB190SSやCBF190Rを見て、CB250Rを見ると、やっぱり250Rの方がデザインとか上手くまとまってるなぁと思ってしまう。

929 :774RR:2019/08/31(土) 08:32:19.62 ID:CSUZpnY5.net
ぼてっとした野暮ったいデザインが好まれてるっぽいからなあ
他社のもそんな感じだし

930 :774RR:2019/09/04(水) 17:08:47.09 ID:XLjHhOFa.net
意味のない後付けパーツゴチャ盛りの方が野暮ったくない?
増設違法建築みたいな醜さ

931 :774RR:2019/09/04(水) 17:11:19.73 ID:+IusCvZf.net
デザインの造形で流れるラインの表現ができないから
ラインステッカー貼って無理やり流れの強調するしかないCBRとかな

932 :774RR:2019/11/02(土) 20:45:01.32 ID:VwvSD3vv.net
CB125R買えるのは本当にジェントルマンだと思う。安っぽい人であれば、
まず125に43万円とか払わないだろうし、高性能フルサイズを求めるならもう少し安いS125か
未発売ニンジャ待ちだろう。
すげーと思うよ。SOHCモデルに43とか払えて、この高級部品を装備するバイクを乗りこなすなんて。
そんな俺はMV125S乗り。後悔はない

933 :774RR:2019/12/03(火) 08:15:06.31 ID:IwEyWS3U.net
あげ

934 :774RR:2019/12/03(火) 11:19:58 ID:5MG37pP/.net
SOHCw

935 :774RR:2020/03/30(月) 15:49:50.13 ID:VKNgq1vC.net
125は見るけど250は見ないな

936 :774RR:2021/03/15(月) 22:50:30.57 ID:eqLNxHMX.net
欧州で先行販売された新型125のDOHC15馬力エンジンはどんな感じでしょうか?

937 :774RR:2021/03/30(火) 01:46:11.72 ID:yrkoMUOF.net
(? ?? ?)?ウェーイ

938 :774RR:2021/04/19(月) 02:46:32.88 ID:h9ZRWjYi.net


939 :774RR:2021/04/19(月) 02:46:49.22 ID:h9ZRWjYi.net


940 :774RR:2021/04/19(月) 02:47:33.68 ID:h9ZRWjYi.net


941 :774RR:2021/06/04(金) 04:28:31.26 ID:j6FaeAHZ.net


942 :774RR:2021/06/04(金) 04:28:45.25 ID:j6FaeAHZ.net


943 :774RR:2021/06/04(金) 04:29:08.43 ID:j6FaeAHZ.net


944 :774RR:2021/08/04(水) 21:04:32.95 ID:arPyHxML.net


945 :774RR:2021/08/18(水) 02:06:52.78 ID:dN9aQiR1.net


946 :774RR:2021/08/21(土) 08:18:09.02 ID:h/mHs5X7.net
細かいデザインは悪くないのに全長短すぎて不細工だよね

947 :774RR:2021/08/21(土) 08:26:47.54 ID:1sr4O4ID.net
詰まってる感は私は好きよ

948 :774RR:2021/08/25(水) 11:42:40.89 ID:zw1zuZSj.net


949 :774RR:2021/09/08(水) 15:33:01.14 ID:6kO4aSli.net


950 :774RR:2021/09/18(土) 04:40:05.53 ID:yxS+3jbD.net


951 :774RR:2021/09/18(土) 13:47:04.18 ID:2tiM/wAc.net


952 :774RR:2021/10/05(火) 16:38:35.43 ID:njWFS/wx.net


953 :774RR:2021/10/12(火) 16:59:40.35 ID:MgQvthTh.net


954 :774RR:2021/10/15(金) 07:19:09.88 ID:gu5cDkrq.net


955 :774RR:2021/10/15(金) 13:01:57.84 ID:kUT4KJmh.net


956 :774RR:2021/10/15(金) 15:41:41.26 ID:7nAP+yxq.net


957 :774RR:2021/10/15(金) 20:59:19.08 ID:/pDLYQv6.net


958 :774RR:2021/10/16(土) 01:28:22.55 ID:tgab9pWJ.net


959 :774RR:2021/10/16(土) 10:13:48.40 ID:mJo0Z6ae.net
>>958
お前にはがっかりだよ

960 :774RR:2021/10/17(日) 16:09:58.27 ID:fRcDt1BR.net


961 :774RR:2021/10/18(月) 00:35:04.39 ID:mLy4OUw6.net


962 :774RR:2021/10/20(水) 20:20:14.75 ID:tC47HJS5.net


963 :774RR:2021/11/19(金) 18:58:32.83 ID:1b+XHV71.net


964 :774RR:2021/12/01(水) 16:42:27.11 ID:caHYPPu1.net
hoshu

965 :774RR:2021/12/19(日) 07:40:56.40 ID:NwR2QBmt.net
hosu

966 :774RR:2021/12/19(日) 07:41:23.90 ID:NwR2QBmt.net
次スレ必要か?

967 :774RR:2021/12/19(日) 21:25:19.05 ID:GkiwEe33.net
これがまだあるよ

【HONDA】CB125R 3台目 【JC79】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1625837305/

968 :774RR:2021/12/22(水) 09:59:56.76 ID:+p6qiSTt.net
重複過疎スレに次スレなんて要らない

969 :774RR:2021/12/23(木) 18:48:47.79 ID:M+GKRW21.net


970 :774RR:2021/12/24(金) 02:10:07.47 ID:+0W9h6gh.net


971 :774RR:2021/12/24(金) 02:10:34.20 ID:+0W9h6gh.net
971

972 :774RR:2021/12/24(金) 02:11:28.50 ID:+0W9h6gh.net


973 :774RR:2022/01/06(木) 19:22:04.10 ID:U4AvGb01.net


974 :774RR:2022/01/06(木) 19:22:12.81 ID:U4AvGb01.net


975 :774RR:2022/01/06(木) 19:22:36.85 ID:U4AvGb01.net


976 :774RR:2022/02/13(日) 17:27:05.72 ID:yhKLtJgT.net


977 :774RR:2022/02/16(水) 01:37:07.61 ID:zUXhbm4H.net


978 :774RR:2022/02/16(水) 01:37:24.74 ID:zUXhbm4H.net


979 :774RR:2022/02/16(水) 01:37:55.37 ID:zUXhbm4H.net


980 :774RR:2022/02/16(水) 01:54:04.53 ID:zUXhbm4H.net


981 :774RR:2022/02/17(木) 00:14:03.86 ID:IXp7/iMH.net


982 :774RR:2022/02/17(木) 00:15:17.52 ID:IXp7/iMH.net


983 :774RR:2022/02/17(木) 00:15:30.11 ID:IXp7/iMH.net


984 :774RR:2022/02/17(木) 08:24:42.21 ID:hkTwoopS.net


985 :774RR:2022/02/19(土) 18:07:25.00 ID:TiTSNLPS.net


986 :774RR:2022/02/19(土) 18:07:49.92 ID:TiTSNLPS.net


987 :774RR:2022/02/19(土) 18:08:00.34 ID:TiTSNLPS.net


988 :774RR:2022/02/19(土) 23:26:54.64 ID:pAp/Xgdx.net


989 :774RR:2022/02/20(日) 00:21:45.04 ID:v5Ei/vJG.net


990 :774RR:2022/02/24(木) 14:37:43.15 ID:cv2EYmov.net


991 :774RR:2022/02/26(土) 04:27:39.96 ID:g4fmqxlr.net


992 :774RR:2022/03/01(火) 17:44:49.99 ID:9bP4d8kY.net


993 :774RR:2022/03/08(火) 18:20:20.60 ID:uEBTz5Da.net


994 :774RR:2022/03/09(水) 23:47:30.86 ID:iR0UHA/7.net


995 :774RR:2022/03/11(金) 01:42:10.54 ID:NDqOFhwY.net


996 :774RR:2022/03/15(火) 00:45:51.36 ID:LXWGY41t.net


997 :774RR:2022/03/18(金) 01:41:10.32 ID:fd1DkoID.net


998 :774RR:2022/03/18(金) 01:51:50.52 ID:fd1DkoID.net


999 :774RR:2022/03/18(金) 01:52:03.52 ID:fd1DkoID.net


1000 :774RR:2022/03/19(土) 13:50:56.35 ID:2e+M1WBE.net
1000

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
179 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200