2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/08(木) 21:06:20.94 ID:24vSFzdz.net
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」の主な特長
* スーパースポーツバイク「GSX-Rシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* キーレスイグニッションシステム(上級仕様車のみ)や、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用。
* 「GSX-R」の伝統を受け継いだスポーティーなスタイリング。
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」の主な特長
* ストリートスポーツバイク「GSX-Sシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* ワン・アクション式シャッター付ステアリングロックや、「スズキイージースタートシステム」を採用。
* シリーズ共通のイメージとなる低く構えたデザイン。
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

352 :774RR:2018/05/27(日) 18:03:47.96 ID:guvsADWP.net
あえてスクーターに対する優位性でいえばスクーターはまったく信用のできない
乗り物だからスクーターに乗るときほど重装備で乗る必要があるがこれはそこまで気をつかう必要はない

353 :774RR:2018/05/27(日) 22:58:33.92 ID:U1jm3QUG.net
>>318
バイク工場移転は日本国内のだろう?
なんでインドネシア製造の車両に影響するんだ?

354 :774RR:2018/05/28(月) 00:21:44.26 ID:acbKnGVs.net
昨日の東西ミーティングに参加した人いない?
年齢層とかカスタム具合とか知りたい。

355 :774RR:2018/05/28(月) 02:30:19.26 ID:pc5zkvid.net
>>353
海外から入ったものを検査もせずに出荷するとでも?

356 :774RR:2018/05/28(月) 08:17:27.47 ID:bnm7D/8M.net
>>347
勝ってる所がないのに乗り換えるやつもいないだろう
MTの楽しさとよく回るエンジンとパワーで勝ってるんじゃね

357 :774RR:2018/05/28(月) 08:21:48.04 ID:bnm7D/8M.net
GSX-125と迷う車種ってなんだろうな?
ファミバイ入れないが、もうちょい余裕あって同系バイクのニンジャ250SLとZ250SLも良さそうだが
エンジンはスズキが良さそうなんだよな
スズキの軽い250シングルが出ればいいんだが パラツーは好かん

358 :774RR:2018/05/28(月) 10:51:27.13 ID:xvwcAJxK.net
>>353
検品諸々日本でやってるからでしょ?
今球数出てないのもそういう点しっかりやってるからなのに

359 :774RR:2018/05/28(月) 13:06:26.90 ID:82xKu+GV.net
>>357
俺はアプリリアのRS4-125に乗ってるがGSX-R125は興味あるわ!
CBR125Rの時は全然興味なかったがコレは気になる

360 :774RR:2018/05/28(月) 17:21:52.62 ID:caKJR+tJ.net
俺はMC51型CBR250RRにのってるけど
最近R125が気になって仕方ない

361 :774RR:2018/05/28(月) 19:41:02.74 ID:qYl0pjeu.net
今、中国スズキのEN125-2AとGSR250Sに乗ってるんだけど、
GSX-R125って身長190cm/座高92cmだとポジション窮屈?
現状ENとGSRは窮屈に感じないんだけどENが10万km突破して、
老衰目前だから後継の125をスズキの中から探してる

362 :774RR:2018/05/28(月) 20:21:33.96 ID:NEe0DaR3.net
>>361
EN125で窮屈じゃないなら大丈夫だと思うけど
前傾姿勢にはなるから多少窮屈かもね
ENの後釜にするならS125にならないの?

363 :774RR:2018/05/28(月) 21:08:08.03 ID:acbKnGVs.net
EN2AからSに乗り換えた。ENはまだまだ現役だったが125のジスペケに今乗らなくていつ乗るんだという衝動を抑えられなかった。
身長170。EN,S共にベタ足だがSの方がシート高い。Sの方がステップが後方上方なのでより膝が曲がる。ケツも上がり重心高くなるので窮屈感はなかった。
印象として全体にSの方が大柄。RだとSよりハンドル低くなるのでENからのポジション変化はより大きいかとは思うが、ENが窮屈じゃないならきっと大丈夫。
ENも12.5psでなかなか良く走ったがSは別次元。よく曲がるし。

364 :774RR:2018/05/28(月) 21:47:24.56 ID:qYl0pjeu.net
>>362
Sはヘッドライトの形状が個性的すぎて…
>>363
ENより劣るのはメインスタンド無いのと積載性が落ちるくらい?

365 :774RR:2018/05/28(月) 21:55:10.44 ID:sVyI0VMx.net
ニンジャ125出たら浮気する!

366 :774RR:2018/05/28(月) 22:01:50.99 ID:acbKnGVs.net
>>364
うん、概ねその二点。10万キロなら(よく乗ったね)グラフィック入のキャリア付きだと思うけど、ENはシート広いからかなり大きい荷物も括りつけられるんだよね。
もし箱運用なら外品キャリアで同等にできる。
あと、整備性は断然ENの勝ち。バッテリーもエアフィルターもサイドカバーぱこっとはずせばアクセスできたしプラグのリーチも楽だった。
SはABSなんでフルード交換も自分でよーせん。

367 :774RR:2018/05/28(月) 22:29:12.67 ID:qYl0pjeu.net
>>366
そうそう、2010年式のキャリア付き!よくご存じでw
学生時代に北海道3周、九州2周、四国4周半とかなり走った
ENとGSRの過積載性に慣れちゃったから少し物足りなく感じそう…
整備性を求めるならカウルが無いぶんGSX-S125?
GSXのプラグとエアクリーナー交換はタンク外す感じかな?

368 :774RR:2018/05/28(月) 23:29:45.01 ID:NEe0DaR3.net
>>364
>Sはヘッドライトの形状が個性的すぎて…
俺もRZ250やSRX400と丸目のネイキッドに乗ってきたので
ライト形状で少し迷ったけど実車を見たら印象が変わったよ
思ったよりエエやん・・・から今は、かっこええやんになってる

369 :774RR:2018/05/29(火) 04:41:51.19 ID:jlROSDr1.net
https://pbs.twimg.com/media/DeC075TVMAIM41s.jpg

370 :774RR:2018/05/29(火) 07:01:49.17 ID:Q+T4P8CG.net
>>355
工場の移転といっても、古い工場を閉鎖してから実行なんてしないだろ。
それに、輸入車の検品にわざわざ生産ラインに載せるとも思えんが。

371 :774RR:2018/05/29(火) 08:11:50.69 ID:Iakj/n2v.net
>>370
生産工場がホントに生産のみしてるとお思いで?そりゃあ、検品だってしますよ。

372 :774RR:2018/05/29(火) 08:44:35.10 ID:74bszw8Z.net
R125は前傾がきついってレスを見るが、S125じゃ嫌なのか?
個人的には小排気量フルカウルって背伸びしてる感があって恥ずかしいからネイキッドがいいわ ポジションも楽で普段乗りに向いてるし
S125のトリトンブルーなんて良いけどね

373 :774RR:2018/05/29(火) 08:45:42.03 ID:74bszw8Z.net
>>365
カワサキはエンジンがさつだぞ
スズキのエンジンのが質はいい
俺は中身で選ぶね

374 :370:2018/05/29(火) 10:04:16.77 ID:9ZQVsi0Y.net
>>371
輸入車を検品レスで出荷するとはオレも思っておらんよ。
でも、検品対象をわざわざ生産ラインの最初から流すとは思わないんだが。

豊川から浜松への生産移管だって、いくらなんでも生産体制に
空白期間は作らないんでは。

375 :774RR:2018/05/29(火) 14:37:23.31 ID:hzKURijv.net
供給がまったく改善されない 特にS やる気ねーなら売るなやスズキ

376 :774RR:2018/05/29(火) 15:09:44.23 ID:DSbruzE7.net
はい、文句タレには販売いたしません!

377 :774RR:2018/05/29(火) 19:42:04.01 ID:2M97kcu0.net
>>375
きっと6月から本気出すよ。
俺はそう思ってる。

378 :774RR:2018/05/29(火) 22:56:56.43 ID:4oSJ37zR.net
SMをパラパラと見てみて気になった事
バッテリーのコードの付け方が実車と違う
ブレーキフルードの交換方法が非absと同じ
アクスルナットが再利用不可

379 :774RR:2018/05/29(火) 23:48:43.25 ID:kebX/U0Y.net
>>378
アクスルナットが再利用不可ってチェーンの弛み調整の時はどうするんだろう?

380 :774RR:2018/05/30(水) 01:09:49.30 ID:rYp+FFmO.net
>>378
ブレーキはキーさえONにしなければ、一緒かもしれないけど、アクスルナットは困るな

381 :774RR:2018/05/30(水) 07:59:51.88 ID:39ReLt0m.net
>>369
ここで告白なんて、ズルいよぉ〜♪

382 :774RR:2018/05/30(水) 08:08:08.31 ID:3342JcXw.net
GSX-125は好評のようだが、
逆に言うとここが不満ってとこある?

383 :774RR:2018/05/30(水) 09:25:16.18 ID:nyIo7DuQ.net
車両本体だけでなく、少しは純正オプションを出すべし

384 :774RR:2018/05/30(水) 09:50:44.37 ID:/kfH3aH/.net
>>382
高速に乗れない。

385 :774RR:2018/05/30(水) 10:32:45.82 ID:EGCT66W2.net
フロントライトは本当に暗めですね。

386 :774RR:2018/05/30(水) 13:10:35.12 ID:PTMD+2bt.net
Sは誰かが文金高島田みたいって言ってからどーも気になって購入に踏み切れない。

バンディット125出るまで待つわ。
町乗りオンリーだからR必要無いし。

387 :774RR:2018/05/30(水) 13:50:50.92 ID:Zx3qkxeo.net
125ccの「4ストローク」エンジンと言う括り
で考えると、「一般道の流れ」をリードする
のは「低回転」では難しい、250ccの4スト
でさえも「ある程度」回さない限りは流れを
リード出来ない。下道で「一々、高回転で
ギアを選んで」走るのは「苦痛」と考えるなら
125ccの4ストは選ばない方が良いだろう。
また下道を大人しく走るならGSX-R 125は
必要にして十分な加速を与えてくれる筈だ私は150ccに惹かれているのだが、このクラスの魅力は「絶対的な速さ」では無く、格好良さや取得費用の安さ(250ccに比して)燃費の良さである。絶対的な速さを
「今のご時世」にお求めならば大金を払って
600cc以上のSSバイクか白煙を撒き散らす
中古の2ストロークエンジンの車を買う以外
に無いだろう。

388 :774RR:2018/05/30(水) 14:51:07.91 ID:0ZnnH+M7.net
長がし

389 :774RR:2018/05/30(水) 15:15:24.47 ID:v1HOshOc.net
>>387
要約すると
軽トラが本気を出せばシグナルGPで125に負ける訳が無い
だが信号待ちでギンギンにアクセル煽ってるヤル気満々でバカな軽トラも居ない

俺もそう思う

だがここの住人は四輪乗ったことがないから GSX125最速と信じて疑わない

390 :774RR:2018/05/30(水) 16:05:41.17 ID:xy6qCcas.net
>>389
軽トラもgsxも持ってるがgsxのスタートの方がはえーよw
maxスピードは軽トラが少し速いけど。
パワーウエイトレシオって知ってる?

391 :774RR:2018/05/30(水) 16:05:44.87 ID:FtTY7Ipk.net
>>386
バンデットは150のみやろ

392 :774RR:2018/05/30(水) 17:51:15.67 ID:bvIfbYp2.net
>>382
何か付けないと積載性は全くない
回さないとトロい感じはするが、振動が少ないから、そんなに気にならない
その分、燃費は下がる

393 :774RR:2018/05/30(水) 17:58:03.70 ID:7+lrWFSg.net
>>390
スタート10mはバイクに勝てない

394 :774RR:2018/05/30(水) 18:10:45.12 ID:2YRFu0Hz.net
ぶっちゃけスターとダッシュはいかれたシグナスとかアドVとかのがはやいよ。下手すりゃ車にも煽られるし。
R125に公道での早さ求めてないから気にしないけど。

395 :774RR:2018/05/30(水) 18:41:04.80 ID:C69SzDy9.net
ギヤチェンジの無いバイクのほうが絶対的に速い。大排気量車は別として。
スクーターはアクセル捻るだけなんだから敵わない。

396 :774RR:2018/05/30(水) 20:25:39.93 ID:+M6yvyaN.net
日曜にスズキファンライドで試乗してきたが、楽しいなこのバイク。

397 :774RR:2018/05/30(水) 23:31:29.23 ID:ZFALYRgY.net
EN2AやGNHは巡航だと80km/h、最高速は100km/hまで出せるけどR125/S125はどんな感じ?

398 :774RR:2018/05/31(木) 00:49:47.37 ID:2XyKwvKR.net
s125
80kmは7000回転ちょっとだから、振動も気にならない程度
最高速は100kmはまあ出ると思う
出した事はない

399 :774RR:2018/05/31(木) 05:22:45.78 ID:9tLzOATa.net
>>384
国内仕様のR150が真剣に欲しい
ジクサーじゃダメだ

400 :774RR:2018/05/31(木) 05:24:58.10 ID:9tLzOATa.net
>>394

なんでMT車は任意のタイミングでクラッチ繋いで発進できるのかわかってないのか?w

401 :774RR:2018/05/31(木) 06:16:34.75 ID:/FEw3ky5.net
それでもシグナルダッシュは原二のスクーターのが速いと思うけどね。

402 :774RR:2018/05/31(木) 07:18:40.56 ID:KTdatt1J.net
>>397
下道で100も出すバカは乗るな!

403 :774RR:2018/05/31(木) 08:17:17.49 ID:eCD2RrOO.net
>>392
振動少ないから回しやすいってそれ小排気量スポーツバイクとしてメリットでしかないな
優秀なエンジンだな

404 :774RR:2018/05/31(木) 08:22:13.65 ID:eCD2RrOO.net
>>387
ドシロウトじゃねーんだから分かり切った事を

このバイクはそのへんの道でも回せて 回してじゃなくて全開を使って回せて遊べるのが良いんだろうな
たぶん初心者とかならもっと別のバイクの方がいい
大型で回せずストレス感じてるやつとかがそのへんの道用に買うといいかもしれん

405 :774RR:2018/05/31(木) 08:24:08.24 ID:qAufTCvL.net
ほんとこれ コスパでいうなら1馬力あたり安いリッターSS買う こんな贅沢なバイクを選ばない

406 :774RR:2018/05/31(木) 08:32:09.80 ID:eCD2RrOO.net
たしかに125は非力な部分もあるが、150にすればファミバイ入れないし250と維持費変らんわりには250のパワーからかなり落ちるし高速もきついし
総合的に見て中途半端なんだよね
このRエンジン単気筒で250ccバイク出してくれないかなスズキ

だから二気筒のGSX-R250を出すんだろうけど、パラツインの耕運機フィーリングはどう見てもダサいんだよな
シングルならさらに軽量にできて玄人好みだしダッシュ速いし
スズキのエンジンが好きだから、本気の250シングルがあればいいんだが
DR-Z250が日本で出るまで待つしかないか

407 :774RR:2018/05/31(木) 08:54:49.41 ID:cIM2ay0F.net
俺は250の方が中途半端に思うわ

408 :774RR:2018/05/31(木) 10:10:51.45 ID:BfUIVSf1.net
今日取りに行くから雨上がって欲しいわ

409 :774RR:2018/05/31(木) 13:49:23.04 ID:gFjFSPIN.net
>>408
はれのひと同じで店がなくなってたりして

410 :774RR:2018/05/31(木) 15:02:47.83 ID:CGk+SECF.net
これのスピードメーターはどうよ?
結構ハッピーメーターかな

411 :774RR:2018/05/31(木) 16:37:21.31 ID:lrXhEMMI.net
>>401
グロムですら適切にクラッチ繋げれば原スクには負けん

412 :774RR:2018/05/31(木) 16:49:58.79 ID:09lTxz/m.net
>>410
速度計は6〜7%大きめ
距離計は誤差をまだ確認してない
auのG03のGPS速度計との差がそんなもん

413 :774RR:2018/05/31(木) 17:22:30.79 ID:GdncWlk3.net
都内のシグナルGPって駆動系弄ってる原二スクが多くてスタートからピークパワーだからな…。
時間帯や地域で違いもあると思うけど、絶妙なクラッチミートでクイックシフター並のシフトチェンジしないとついていけんよ。

414 :774RR:2018/05/31(木) 18:10:23.13 ID:N7H8d8ai.net
何か1人必死な奴いるなw
町中のたかが信号待ちで勝つの負けるのどうでもいいわ。

415 :774RR:2018/05/31(木) 18:37:27.05 ID:TWwS3NSK.net
問題は峠で楽しめるかよ

416 :774RR:2018/05/31(木) 18:46:19.91 ID:KTdatt1J.net
>>397
中華の枯れた激震バイクと比べるなよ、ヴォケ!!

417 :774RR:2018/05/31(木) 19:29:13.10 ID:EgvX5WZO.net
ところで、スズキのスゥィシュの価格が驚愕なんだが、こいつとは真逆の売りたくない戦略 おそるべし、スズキ

418 :774RR:2018/05/31(木) 20:28:06.25 ID:xGB1QKPv.net
>>416
gsx-もインドネシア産だけどな

419 :774RR:2018/05/31(木) 20:47:38.07 ID:BfUIVSf1.net
今日取ってきたけど乗り易いし面白いわ
早くな慣らし終わらせたいわ

420 :774RR:2018/05/31(木) 21:45:49.07 ID:VQNqhpKR.net
>>419
おめ、いい色  S?R?

421 :774RR:2018/05/31(木) 23:47:23.29 ID:4Jqhwh9u.net
おめ
300kmくらいでオイル交換したら、キラキラが激しかったから、500kmまで粘らなくてもいいと思うぞ

422 :774RR:2018/06/01(金) 00:35:01.43 ID:7Ih0ZaBe.net
>>420
ありがとう青のRです。
振動の少ないエンジンでトルクもソコソコあるから乗り易い。

423 :774RR:2018/06/01(金) 08:05:34.57 ID:Jz//jnVI.net
コーナリングもそこそこいける?

424 :774RR:2018/06/01(金) 08:58:17.63 ID:0bD+5PSf.net
乗り手次第や

425 :774RR:2018/06/01(金) 10:56:04.86 ID:zWxsPhrG.net
本気出すと結構凄い。
http://blueskyfuji.blogspot.com/2018/05/gsx-s125gsx-s150gsx-r125gsx-r150.html?spref=tw

426 :774RR:2018/06/01(金) 21:16:54.85 ID:hhA7f+1B.net
エクストリームしてカウル割れてそれでリコールってマジかよ
あんなんやったら普通に割れるだろ
不具合でもなんでもねーよ

納車日未定なんてありえんわー

427 :774RR:2018/06/01(金) 22:07:30.45 ID:/G7FcG2F.net
え?エクストリーム原因なのリコールって
許せん

428 :774RR:2018/06/01(金) 22:09:21.44 ID:WeoXUr0U.net
1月の先行予約後やっと納車されたよー 青R

慣らし4000から5000縛りは自分的にはキツイんで
6000くらいで ゆっくり走るかな

ちょっとパワーバンドあたりまで回したけど
思ったよりもっさりはしてなくて安心した

ステップの位置だけ理想と違うんでバックステップ欲しい
あとタイヤが雨天時やばそうな感じあるね

429 :774RR:2018/06/01(金) 22:27:00.28 ID:gcR5Xdrh.net
筋力の衰えた45歳おじさんだが、この間立ちゴケしそうになって踏ん張れた。
250ccだったらアボーンしてたな。
sだけど、本当に気に入ってる。後半人生の長い友達になりそう

430 :774RR:2018/06/02(土) 00:09:03.18 ID:3VF+edcl.net
>>429
VTRで踏ん張れたわ
CB400SFだったら無理だったかも

俺43だが、踏ん張れるの関係なしにR125、できれば保証のあるR150が欲しい
ジクサーも国内販売しだしたんで、少し期待してる

250はツアラーでいいと思うし、同じ土俵の勝負しなくていいから、((MC51や新型ニンジャ等のスポーツ寄り路線)
国内仕様150でSSを出してほしい。もともと国内で150を最初に販売したのはスズキだよな?(名前忘れたけどスクーターで)

431 :774RR:2018/06/02(土) 04:58:48.72 ID:gIncIBph.net
GSX-R150とCBR150R の0-200m動画が
あったが高回転に於いてGSX-R 150 は
振動が少ない
「メッキシリンダ」など新しい技術が
使われている。長距離ツーリングで
振動が無いことは有利だ速さについては
最高速は「平坦路」で140km/h程度、
高速を大人しく走るには必要十分だろう
「絶対的な速さ」を求める方々には適さない車
だ私など2スト250クラスを通勤に使っていた為比較すれば半分以下の出力。だが燃費は40km/lにも達しフルタンクで450km程度は走ると思われる。長距離を移動する手段としては高速利用+優秀な燃費+最高速140km/h(平坦路)で左車線を大人しく走るには十分な車だ。

432 :774RR:2018/06/02(土) 05:12:45.33 ID:5EoNJhSY.net
GSX乗りは基地外しかいねえな。
車でいうスバル乗りみたいなもんか。

433 :774RR:2018/06/02(土) 06:08:29.84 ID:+ShAnJrj.net
結局150選ぶ決め手って燃費なんだよな
通勤にも使うなら150で使わないなら250以上選ぶわな

434 :774RR:2018/06/02(土) 07:01:46.81 ID:NPXnu639.net
150はたまにしか高速乗らなきゃ全然使える
CBR150乗りだったけどすり抜け最強だよ

435 :774RR:2018/06/02(土) 07:52:13.36 ID:5a4KDGb0.net
>>433
いや、俺の行動範囲に125不可の自動車専用道路数か所あるからなんだよ
そこ通りたいから

名阪とか橿原BPとか湖西道路とか

436 :774RR:2018/06/02(土) 07:53:40.28 ID:5a4KDGb0.net
>>434
初期型のCBR150Rは最強だと体感した。
NS50Fより細い

今の(2011年以降)は車幅あるから最強とは思えない

437 :774RR:2018/06/02(土) 08:19:51.87 ID:squihFoF.net
150ccってそのへんの店で修理とかパーツ取り寄せとかできないんじゃねーの

438 :774RR:2018/06/02(土) 08:20:42.98 ID:squihFoF.net
上の方でヨシムラマフラーつけたら凄いって書いてるが、政府公認マフラーなの?

439 :774RR:2018/06/02(土) 09:15:32.67 ID:bvUzBqCJ.net
政府公認のマフラーなんてあるのか。

440 :774RR:2018/06/02(土) 10:42:40.72 ID:fspMVi6r.net
JMCA政府公認ね。

441 :774RR:2018/06/02(土) 10:44:29.40 ID:iv47XXoL.net
>>437
ホンダならジーニスで検索できるが他車メーカーは無理だと思う

442 :774RR:2018/06/02(土) 11:07:59.18 ID:lELb1Fe7.net
>>440
政府認証やろ

443 :774RR:2018/06/02(土) 11:15:23.63 ID:UZ8wJqx1.net
ダブルアールズのマフラーまだか!
今年走らんで終わりそうw

444 :774RR:2018/06/02(土) 15:46:42.69 ID:lt9WjT5N.net
細い

445 :774RR:2018/06/02(土) 16:45:26.54 ID:O3ubYlhE.net
>>437
CBR150R買った時はエンデュランスの提携店で普通にできたよ

446 :774RR:2018/06/02(土) 17:06:36.75 ID:bsTSfPAY.net
>>432
しかいねえとか決めつけるお前の頭の方が

447 :774RR:2018/06/02(土) 17:36:32.41 ID:/bUvXbS4.net
忠男マフラー出してぇ

448 :774RR:2018/06/02(土) 20:41:01.46 ID:CcL84ohE.net
>>429
SLなら250でも余裕で踏ん張れる

449 :774RR:2018/06/02(土) 21:23:44.23 ID:Sth0I/m+.net
>>448
ニンジャ?ドリーム?

450 :774RR:2018/06/02(土) 21:25:34.08 ID:blH7ZLuJ.net
買えないバイクを売るスズキ

451 :774RR:2018/06/02(土) 21:37:13.33 ID:CcL84ohE.net
>>449
ニンジャ

452 :774RR:2018/06/02(土) 22:12:01.98 ID:7e8spzUD.net
>>429
44歳の近年デスクワークばっかりのオッサンだけど、糞重たい油冷1400でも足が着けば耐えられるぞ。

重量より短足具合ではないか?
っと言ってみるw

総レス数 723
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200