2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/08(木) 21:06:20.94 ID:24vSFzdz.net
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」の主な特長
* スーパースポーツバイク「GSX-Rシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* キーレスイグニッションシステム(上級仕様車のみ)や、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用。
* 「GSX-R」の伝統を受け継いだスポーティーなスタイリング。
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」の主な特長
* ストリートスポーツバイク「GSX-Sシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* ワン・アクション式シャッター付ステアリングロックや、「スズキイージースタートシステム」を採用。
* シリーズ共通のイメージとなる低く構えたデザイン。
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

482 :774RR:2018/06/05(火) 00:21:23.72 ID:lhsyrYi/.net
タイヤならTT900GPもあるっしょ
俺はミシュランのPILOT STREETにするけど

483 :774RR:2018/06/05(火) 01:49:53.34 ID:hClfXdJ2.net
ヨシムラてのは名前だけでタイ生産のヨシムラだからなぁ
造り悪いし

484 :774RR:2018/06/05(火) 05:34:49.25 ID:I9TKZlmf.net
マフラー高いよ。

485 :774RR:2018/06/05(火) 06:27:16.33 ID:BMLl4vS2.net
Rのミラー交換したい、キジマ以外だと何処が出してる?

486 :774RR:2018/06/05(火) 07:38:37.28 ID:rzT9o1FW.net
>>485
RのミラーはR1000と同じミラーらしいから色々あると思うよ

487 :774RR:2018/06/05(火) 07:52:31.96 ID:BMLl4vS2.net
>>486
ありがとう!

488 :774RR:2018/06/05(火) 08:30:42.35 ID:Lu3PUp4J.net
>>468
場所によっては250ccよりも回せて楽しいかもな
250ccでも一般道じゃ全開にできないしな

489 :774RR:2018/06/05(火) 10:18:28.90 ID:ZPefVC3u.net
GSX-Rで告白してみた人いますか?

この文字読んでみて

何? SU...KI?

490 :774RR:2018/06/05(火) 11:13:47.02 ID:kqIiZGBV.net
NG…K?

491 :774RR:2018/06/05(火) 11:15:57.74 ID:0aoJCJPz.net
さて6月だが、今月は船便くるのなか?

492 :774RR:2018/06/05(火) 11:48:46.23 ID:lQ1i7llk.net
来るでしょ?

493 :774RR:2018/06/05(火) 12:38:53.11 ID:kqIiZGBV.net
野中ああああ!

494 :774RR:2018/06/05(火) 17:27:13.84 ID:2GWlGjZp.net
慣らしが終わって初めてちゃんと1万まで回した。
回せばそこそこ速いし、楽しいな。

495 :774RR:2018/06/05(火) 17:32:44.49 ID:cCl/XlSW.net
8000超えてエンジンが唸る様になってからが楽しみ

496 :774RR:2018/06/05(火) 19:32:19.86 ID:RSbwQ8HB.net
久しぶりにフルスロットルした気がする。
マフラー変えるのは物足りなくなってからかな。

497 :774RR:2018/06/06(水) 08:44:22.13 ID:k187HIlp.net
8000回転超えてきた時ってウェディングドレス着てる時にうんこしたくなる時くらいのスリルあるわ

498 :774RR:2018/06/06(水) 08:47:36.16 ID:P/q4UEQF.net
>>497
例えのクセが強すぎるぞ

499 :774RR:2018/06/06(水) 08:58:07.34 ID:N3eHtEXp.net
製造ラインも1万回転くらい回せやスズキ

500 :774RR:2018/06/06(水) 09:07:05.64 ID:xpLQx7Vv.net
うーん、いいミラーないなぁ。
無段階の可倒式で後ろ見やすいカッチョいいミラー無いかな。左右で15K位で。

501 :774RR:2018/06/06(水) 09:26:38.27 ID:cHtm5vmi.net
>>500
見やすいミラーは難しいかもw
カッコいいのは輸入品とかならあるかも
高価やけど

502 :774RR:2018/06/06(水) 09:38:21.81 ID:UufLK32v.net
>>499
製造ラインは3千縛りになっております

503 :774RR:2018/06/06(水) 11:19:14.52 ID:obrbYcVq.net
>>501
サンクス
無難にTANAX買うわ...

504 :774RR:2018/06/06(水) 11:47:36.29 ID:gsPYnkI5.net
これにつく調整式ブレーキレバーとか無いかな
ブレーキが手前過ぎてしっくりこない

505 :774RR:2018/06/06(水) 12:07:02.52 ID:3gjv0lW0.net
>>504
慣れるし調整式のレバーも売っとるやろ

506 :774RR:2018/06/06(水) 12:34:12.68 ID:cHtm5vmi.net
>>504
ブレーキレバーはgixxer と共通で、KTM DUKE125のレバーが使えるらしくて今日ZETAのレバーが届くので人柱になってみるw
クラッチ側は探してるけどスズキ汎用が付くか判らん

507 :774RR:2018/06/06(水) 12:43:20.47 ID:J6rM+pYH.net
6月に買うことになったわ

508 :774RR:2018/06/06(水) 16:02:31.15 ID:obrbYcVq.net
>>504
自分がわかってる範囲では、国内で販売はない。海外通販か直接買ってくるか。別バイクの適合はわかんない。ディモーティブとリディアから出てる。自分は直接買ってきた。

509 :774RR:2018/06/06(水) 16:10:16.91 ID:obrbYcVq.net
>>504
http://uploader.purinka.work/count.cgi?9839.jpg
http://uploader.purinka.work/count.cgi?9840.jpg

510 :774RR:2018/06/06(水) 20:49:27.94 ID:SK/La2u7.net
>>509
画像見えない

511 :774RR:2018/06/07(木) 04:38:02.96 ID:X/1hKg+H.net
>>504
タオバオで、適合品が出てる。
代行業車に頼んで、代行手数料と送料等合計
して、5000円強。
付くには付くが、クラッチスイッチとパッシング
スイッチ要加工。ブレーキ側は無問題。

https://twitter.com/utic_biker99/status/1002738759564025856?s=19

512 :774RR:2018/06/07(木) 08:15:41.83 ID:9SMQii8U.net
PCX150とどっちが速い?

513 :774RR:2018/06/07(木) 09:03:58.54 ID:Ii9YBhLf.net
>>512
対抗がGSX-S125として。
信号加速勝負・巡航速度勝負、どちらもPCX150に負ける。

514 :774RR:2018/06/07(木) 09:16:52.19 ID:tK27u8KV.net
主に近所の下駄MTとして使うなら、高回転型ってどうかな?
YBR125とかの方が実用向き?

515 :774RR:2018/06/07(木) 09:25:14.87 ID:LzeyNxJx.net
>>514
近所の範囲に、制限速度が法定速度以上で流れる道路が
含まれてるなら、YBR125やCBF125などは非力を
実感するんじゃないか?

516 :774RR:2018/06/07(木) 09:28:17.14 ID:LzeyNxJx.net
GSX-S125は高回転型と言っても、
低回転が使い物にならないってことじゃない。

517 :774RR:2018/06/07(木) 09:28:26.37 ID:E845qc7a.net
下駄ならカブでええやろ

518 :774RR:2018/06/07(木) 10:50:10.35 ID:ULpZsGML.net
>>514
下駄の用途は何?
gsxは走って楽しむ、以外の用途には向かないぞ。

519 :774RR:2018/06/07(木) 11:07:27.81 ID:SX1uNhxV.net
そりゃそうだ。
ずぼらに徹して安楽な移動の手段でしかないなら、スクーターに勝るもの無し。

社外品を使用しない限り、荷物を濡らさずに
積める場所もない。

520 :774RR:2018/06/07(木) 13:35:14.77 ID:vNOkcqgw.net
アドレスでいいやん。
それもv125sで。

521 :774RR:2018/06/07(木) 17:20:44.94 ID:rtmZkkO+.net
18モデルのエクスターにするか
19モデルのヨシムラカラーにするか悩む。
やっぱエクスター欲しいから週末店行ってこよ。

522 :774RR:2018/06/07(木) 23:02:12.79 ID:i4m4tr/b.net
それがいいよ

エクスターカッコいい

523 :774RR:2018/06/07(木) 23:06:38.21 ID:nTts0MEP.net
納期は改善したのかな?

524 :774RR:2018/06/08(金) 08:19:51.84 ID:jKwdZeG/.net
>>497
女も乗ってるのか
ミーハーでハーレーやらSSやら乗る女よりGSX-125とか乗ってる方が好感持てるよな?
見てくれじゃなく、バイクが好きって感じがする

525 :774RR:2018/06/08(金) 08:23:07.54 ID:jKwdZeG/.net
>>520
乗ってるよアドレスV
スイスイいけて楽しいし楽だけど、こういう面白そうな125MTが出てくるとまたMTに乗りたくなる

526 :774RR:2018/06/08(金) 13:10:48.25 ID:Dg10Kt41.net
>>521
そもヨシムラ出るのか?

527 :774RR:2018/06/08(金) 14:13:51.00 ID:DJl5VcEM.net
R乗りだけどステップ位置が前にあるからバックステップを考えてるけど、エムテック社くらいしか選択肢ないよね?

528 :774RR:2018/06/08(金) 14:57:20.17 ID:CieSgXrR.net
>>527
台湾のRiDEAから出ていたはずだが。

529 :774RR:2018/06/08(金) 15:39:04.64 ID:jXNnqwl9.net
>>527
ベビーフェイスからもうすぐ出るよ

530 :774RR:2018/06/08(金) 16:13:14.31 ID:DJl5VcEM.net
そうなのか!値がはるものなので、もう少し待って比較してから決めようと思う

531 :774RR:2018/06/08(金) 17:20:31.34 ID:nlRfYsOb.net
>>527
たまにヤフオクでタイ産無名のバックステップを見かけますよ。
GROMのタイ産バックステップと同じ品質だお思われる。←付けたことあるが、ネジが1本足らなかっただけで、1年半は使えたし売っちゃったけど、まだまだ余裕で使えそうだった。

532 :774RR:2018/06/08(金) 20:14:00.68 ID:x2HRsQ8p.net
>>524
普通に女性オーナーも多いんじゃないかな。価格もサイズも重量も手頃。←まさに俺好み
バイク屋のオヤジも女のコの方がRを選ぶ傾向とか言うてた。
SNSやブログで発信してるS125オーナーさんで就活中JDとか夫婦で週末125ツーリングなばぁばとかいらっしゃる。

533 :774RR:2018/06/08(金) 20:17:55.20 ID:x2HRsQ8p.net
ステップオフセットアダプターが海外何社かから出てなかったっけ。
キジマ様も開発中。
https://www.kijima.info/docs/2018tmcsGSX125.pdf

534 :774RR:2018/06/08(金) 20:22:34.84 ID:10bGtAGw.net
>>533
ディモーティブから出てる。Webikeなどで購入可のはず。
https://www.webike.net/sd/23644789/

535 :774RR:2018/06/08(金) 23:00:17.17 ID:74Ayi+aJ.net
>>527
SARP

536 :774RR:2018/06/08(金) 23:11:29.91 ID:KxFObfnx.net
ディモーティブはレビュー見ると要加工らしいからなぁ

ベビーフェイスが今のところリーズナブルで期待出来そう

537 :774RR:2018/06/09(土) 06:41:40.04 ID:nmI/iAd9.net
オフセットアダプターは確かに後ろに下がって上がるけどアダプターの厚み分幅が広がるから結局バンク角は変わらないという…
位置を変えたいだけなら使えるかも

538 :774RR:2018/06/09(土) 07:40:28.26 ID:agD2SkJD.net
>>537
nsr50では明らかに交換あったけどな

539 :774RR:2018/06/09(土) 08:06:53.86 ID:v5P8NRlZ.net
Sのステップも後ろの方にあるとか聞いたけどマジ?

540 :774RR:2018/06/09(土) 10:11:28.29 ID:2ZGObMHk.net
>>539
SとR、ステップは元より同じもの。

541 :774RR:2018/06/09(土) 10:12:37.26 ID:2ZGObMHk.net
アップハンドルのSを基準にしたら、セパハンのRではステップは前過ぎる。

542 :774RR:2018/06/09(土) 10:53:18.36 ID:xW0rXOir.net
ヤンマシにてGSXR250発売予定!
しかも信用度5%ときたもんだ

543 :774RR:2018/06/09(土) 14:08:26.13 ID:agD2SkJD.net
>>542
糞エンジンじゃないの?

544 :774RR:2018/06/09(土) 14:40:29.42 ID:udXc5MUI.net
6000〜7000回転くらいに谷みたいのがあるな。
マフラー変えたら変わるのかな?

545 :774RR:2018/06/09(土) 15:41:10.53 ID:2QcM8kCl.net
流れ読まずに投下。
S125のリアショックを、ナイトロンのS150用に交換してみた。
付きはしたけれど、無人状態でバネとスイングアームが微妙に接触する。
干渉して付かないという程でもなく、乗車状態では接触しないみたいなんで、
気にせずこのまま乗ってみる。

ナイトロン考えてる人の参考になれば幸い。
個体差レベルのような気もするけどね。

546 :774RR:2018/06/09(土) 16:06:23.84 ID:xxuQOCxo.net
>>545
1Gで干渉するなら荷重抜けた時はガツっと当たるんじゃないの?
大丈夫???

547 :774RR:2018/06/09(土) 17:25:10.31 ID:QKNevtBl.net
125と150ってフレームとか違うの?

548 :774RR:2018/06/09(土) 19:37:21.44 ID:rscAuA5s.net
「ABSのおかげで転倒せずに済んだ」って人、もういる?

549 :774RR:2018/06/09(土) 20:47:02.16 ID:bkLYrW2T.net
ヨシムラつけたった
説明書読んでなくてフランジひん曲げちゃったけど大丈夫だよな?
多分排気漏れはしていない

550 :774RR:2018/06/09(土) 21:10:57.32 ID:agD2SkJD.net
じゃ大丈夫だろ

551 :774RR:2018/06/09(土) 21:39:47.88 ID:2ZGObMHk.net
>>548
夜間走行中に左側駐車場から出てきた右折乗用車を
回避するためにパニックブレーキしたけど、
ABS動作によりフロントからすっ転ぶ事はなかった。

552 :774RR:2018/06/09(土) 21:56:58.63 ID:sK16npKU.net
もう、元を取ったな
ビビりの俺はまだABSを発動させた事がない…

553 :774RR:2018/06/10(日) 05:28:52.89 ID:hBOv51ap.net
夜間速度レンジ60以上の国道で真横から猫飛び出してきた時にABS作動
助かった

554 :774RR:2018/06/10(日) 05:46:53.33 ID:UjFdsJgv.net
猫なら良いけど鹿だと下手すりゃ死ぬからな
しかも保護色になってて見にくかったりするし
いざとなればガッツリブレーキかけても良い安心感って大事だよね

555 :774RR:2018/06/10(日) 05:51:37.75 ID:K1R7Tofq.net
ABSのおかげで彼女が出来ました

556 :774RR:2018/06/10(日) 05:58:36.36 ID:sR6vSfGt.net
150だけどバッテリー上がるのが早い。
スマートキーのせいかな?

557 :774RR:2018/06/10(日) 07:03:19.79 ID:/RmCi9jF.net
ABS,のおかげで転職できました

558 :774RR:2018/06/10(日) 08:12:32.00 ID:s94cQpmm.net
>>556
例えば2週間乗らなかったらセル回らないとかなの?
その都度ブースター繋いでるの?

559 :774RR:2018/06/10(日) 08:24:31.13 ID:xeedXRxV.net
>>558
1カ月くらいかな?
セルが回らないから押し掛けしてた。
昨日から常時充電にしたよ

560 :774RR:2018/06/10(日) 09:02:36.31 ID:yGCNucx5.net
>>542
GSX-R250は良さそうではあるけど、パラツインの音とフィーリングがどうにも好みじゃない ダサい
GSX-125のように単気筒でぶん回るエンジンの250なら最高なのに
そう思わん?

561 :774RR:2018/06/10(日) 09:10:36.09 ID:pBHiSX3F.net
【カミカゼ高齢ドライバー】 ペダルが、ロシアンルーレット状態、車が線路に飛び出し列車と衝突…死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528546399/l50

562 :774RR:2018/06/10(日) 09:18:50.44 ID:mz+erUAF.net
とうとう日本にもエンジン掛からない個体が流れてきたか

563 :774RR:2018/06/10(日) 09:47:16.86 ID:7KRC86i4.net
>>559
とりあえずバッテリー替えたら?

564 :774RR:2018/06/10(日) 10:22:24.98 ID:ttHTJx9V.net
>>560
パンツかブラジャー買っとけよ

565 :774RR:2018/06/10(日) 11:34:04.56 ID:ykIkmYiS.net
R125試乗したけどあまり前傾姿勢にならんね
供給足りるようになったら検討しようかな

566 :774RR:2018/06/10(日) 11:50:29.65 ID:j3G0rBL2.net
5年後くらいかな

567 :774RR:2018/06/10(日) 11:52:49.81 ID:YoAMbrgK.net
ファンライドです?

568 :774RR:2018/06/10(日) 13:31:06.61 ID:ykIkmYiS.net
広島のファンライドフェスタで乗った

569 :774RR:2018/06/10(日) 13:42:16.12 ID:YoAMbrgK.net
残念な天候ですが、楽しんで!

570 :774RR:2018/06/10(日) 14:21:11.48 ID:mRh+oxcQ.net
紛らわしいネーミングだからしょうがないんだろうけど、未だにGSX-RとGSX250Rを混同する人いるんだな。

571 :774RR:2018/06/10(日) 15:03:25.19 ID:Jc3Rs/8y.net
自分も行ってきたが雨降らず陽もささずで過ごしやすくいい天気だった
Rはなんかハンドル近いせいか妙に体起きるし、Sの方が体勢は自然だった

572 :774RR:2018/06/10(日) 15:11:37.48 ID:YoAMbrgK.net
S入荷待ちなので、そう言う情報嬉しい。
エンジンフィーリングは、どんな感じ?

573 :774RR:2018/06/10(日) 15:12:03.07 ID:YoAMbrgK.net
ごめんR待ちです。

574 :774RR:2018/06/10(日) 15:55:29.32 ID:1GOYmNra.net
高回転型といえ下のトルクもそこそこあって走りやすい。

575 :774RR:2018/06/10(日) 16:07:53.30 ID:j3G0rBL2.net
8000を超えたら別物になる

576 :774RR:2018/06/10(日) 16:18:12.79 ID:Jc3Rs/8y.net
振動も特に気にならず滑らかにまわる
低回転でもそこそこトルクあってまったり走れる
軽快さ楽しさ求めるなら回してなんぼ
坂や山は回さないときつそう

577 :774RR:2018/06/10(日) 16:29:08.72 ID:j3G0rBL2.net
その気で回すと、スタートダッシュで80ぐらいになる
まあ、回すと燃費も全く別物になるがな

578 :774RR:2018/06/10(日) 16:42:11.71 ID:YoAMbrgK.net
オールラウンダーな感じだね。
こんな話聞いたら、慣らしの間、我慢出来る気がしないわw

579 :774RR:2018/06/10(日) 20:07:45.91 ID:j3G0rBL2.net
夏過ぎたらCBの方が良く見るようになるかな

580 :774RR:2018/06/10(日) 21:10:03.30 ID:s+uSx+bv.net
>>575
獣にょろよー

581 :774RR:2018/06/11(月) 01:06:05.09 ID:AaVjVLUl.net
545です。
>>546
そこは気になるとこなんだけど、接触はバネ部分だけなんで、
そもそも変形する部分だからそんなに気にしてない。
ショック本体に干渉するようでも、最悪スイングアーム側の
接触部分を1〜2mm凹ますくらいで対応できるかも。

>>547
パーツ品番は同じなんですわ。

582 :774RR:2018/06/11(月) 02:30:22.11 ID:mYtNCBpz.net
R求めてるんだったら、その辺りは自制は大変だろうな
ただ、Sをレンタルして6000回転くらいでダラダラ走るのもストレスなかった。8000以上にした途端楽しくなってしまったけど
以下だと音うるさくないし、以外とスピードは出せるし朝や夜に走るのも気を使わなくてすみそう
8000回転以上を体験しなければ、割と持つと思う

総レス数 723
149 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200