2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-R125/150 GSX-S125/150【NEWモデル】 Part5

1 :774RR:2018/02/08(木) 21:06:20.94 ID:24vSFzdz.net
GSX-Rシリーズは「最高のパフォーマンス」を実現するために、
「走る」、「曲がる」、「止まる」という基本性能を高めるべく、
レースで培ったノウハウを惜しみなく注ぎ込まれている。
GSX-Rシリーズ最小排気量のエンジンを搭載する
GSX-R125 ABSは、革新的なスポーツバイクとなる。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxr125al8/top

スーパースポーツのDNAを受け継ぐGSX-S125。
それは、ストリートでのエキサイティングな走りのために生まれた。
GSX-Rのエンジンとコンポートネントを継承し
最新のテクノロジーが投入されたGSX-S125は、
爽快なスポーツライディングを約束する。
http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs125al8/top

「GSX-R150」の主な特長
* スーパースポーツバイク「GSX-Rシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* キーレスイグニッションシステム(上級仕様車のみ)や、スタータースイッチを押し続けずにワンプッシュするだけでエンジンが始動する「スズキイージースタートシステム」を採用。
* 「GSX-R」の伝統を受け継いだスポーティーなスタイリング。
* 全長2,020mm×全幅700mm×全高1,075mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-r150

「GSX-S150」の主な特長
* ストリートスポーツバイク「GSX-Sシリーズ」の新型モデル。
* 軽量でコンパクトな車体に147.3cm3の水冷4バルブ単気筒DOHCエンジンを搭載。
* ワン・アクション式シャッター付ステアリングロックや、「スズキイージースタートシステム」を採用。
* シリーズ共通のイメージとなる低く構えたデザイン。
* 全長2,020mm×全幅745mm×全高1,040mm
https://www.suzuki.co.id/motorcycle/gsx-s150

674 :774RR:2018/06/15(金) 20:10:55.63 ID:UTLIvPpS.net
本日納車 GSX-R150 高速道路慣らし6速6000回転で80km/h登りのきつい箇所で5速7000回転、
下道は二速発進でスムーズな加速が可能、
2速4000回転でクラッチミート3、4、飛ばし気味にシフトアップ5速から6速で流れに乗れる。
煽ることが出来る車両はスポーツカーくらいだろう其れもかなりの高出力車、二速4000回転
クラッチミートで大きく普通車を引き離せる
仮について来ようとすればその車はアクセルをかなり踏み込む事が求められる筈だ

675 :774RR:2018/06/15(金) 20:16:16.75 ID:UTLIvPpS.net
6速6000回転で80km/h(平坦路)から想定される
最高速は恐らく140〜150km/h。ネット上の動画で示される最高速は150km/hだが其れは十分に
可能だろう。この国のは高速道路で流れを
十分にリード出来るばかりでなく貴方が
「思うままに」アクセルを開けば法廷から
簡易裁判の呼び出しがかかるほどに危険な
速度域に達するバイクと言える。

676 :774RR:2018/06/15(金) 20:21:09.72 ID:UTLIvPpS.net
GSX-R150を煽る程に加速するにはまず乗用車
ならアクセルをベタ踏みする必要がある。
本日、僅か4000〜5000回転で下道を流したが
出だしの加速が鋭い2速4000回転クラッチミート
で3、4速飛ばし気味5、6速で後続普通車は
後方はるかに置き去りの状態となる。
尤も相手がGTーRやランエボなら話は別だが
その様な車に煽られる確率は低い。

677 :774RR:2018/06/15(金) 20:31:17.24 ID:UTLIvPpS.net
GSX-R150は想像以上に早い車だ、ネット上で
R125も早い高速走れるなどとコメがあったが
R150の最高速は恐らく150km/h前後で間違いない。大変に危険な速度域まで達する車と言える
下道でR150を煽れる相手は二輪なら250cc以上
のSSクラスだろう、尤も加速に関しては若干劣る程度だろう。車重は僅か131kg、私が以前乗っていたTZR125Rがドライで127kg故それ以上に
軽量な車体と言える。高速道路に於いてリア130
のタイヤは十分に安心を与えてくれる、私の車は当初からハイグリップを履いている故にその効果もあったのだろう。

678 :774RR:2018/06/15(金) 20:36:14.87 ID:h+Ia3Pgt.net
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。

679 :774RR:2018/06/15(金) 20:43:21.18 ID:UTLIvPpS.net
GSX-R150にはキーレスエントリーがついている故にセキュリティも高い、尤も「給油」に際してはキー操作が必要となる。兎に角以前に
乗って車が64psもある車だった故にトコトン
見下していたのだが、想像以上に鋭い加速で
19PSと言う「数値では表せない」、ダイレクトな応答と鋭い加速には脱帽した、250ccクラス
まではついて行けるに違いない、TZR250R
(64ps)なら750ccクラスまでは余裕でついて
行ける車だったが其処までR150には期待出来ないのは当然なのだが、19psと言う数値では
見えない速さを納車日の今日感じた。
GSX-R150は十分に早いバイクだ、もちろん
600ccクラスのSSと比較するなどと言う
「無粋」な事をしない限りは、価格も維持費も
燃費もまるで違うのだから。

680 :774RR:2018/06/15(金) 20:46:04.80 ID:UTLIvPpS.net
マグナ君だね。//

何の話だ?アク禁とは?

納車日にGSX-R150のコメをしてアク禁とは
どう言う事なのだ?

答えろ!

681 :774RR:2018/06/15(金) 20:49:09.70 ID:UTLIvPpS.net
おまえにアク禁の権限があるのか?
どうだ答えろ!

ここはGSX-R125、150の情報を求めて来られる
方々に情報提供する場所だろう
今日納車でその性能につき詳細にコメントしているのだ、邪魔をするな

おまえは何かのステマでお金を貰って
書き込む職人なのか

おい、答えろ!

682 :774RR:2018/06/15(金) 20:53:47.27 ID:UTLIvPpS.net
どうやらここはお金儲けの為に
スズキの車両を貶める者達がスレを支配する場所となっている、GSX-R150の情報を求める方々はあまり前スレ10程度はお気になさらない方が良いだろう。書き込み職人のステマが延々と
書かれているだけだから。

683 :774RR:2018/06/15(金) 20:56:41.13 ID:UTLIvPpS.net
678<=

おい、出てこい

アク禁にしますなどと
言い残し逃げるのか?

二度とおまえはここへ来るな!
時おり

おまえの様な
「書き込み職人」
「ステマ要員」が徘徊して

「正確な車両の情報提供」
を阻害していないか見に来るぞ!

684 :774RR:2018/06/15(金) 21:04:18.53 ID:gHb+Lyhd.net
年号変わるの来年の5月からだっけ? 今は買うのやめて新年号始まった月に買おうと思ってる。

685 :774RR:2018/06/15(金) 21:07:00.20 ID:KT0onW+3.net
それなら、12月には予約しておけよ

686 :774RR:2018/06/15(金) 21:12:58.31 ID:cizp/83h.net
>>674
!今一

687 :774RR:2018/06/15(金) 21:29:16.50 ID:6LLB2gEO.net
>>674
2速発進はするなよ、エンジンに負担が掛かるからな。
回転を回さないのがならしと思ってるなら間違ってるぞ

688 :774RR:2018/06/15(金) 21:34:25.68 ID:gHb+Lyhd.net
>>685
Ysファクトリーのマスターなら白なら1ヶ月遅くても2ヶ月でくるって言ってた来年の3月ぐらい注文でいいでしょ。

689 :774RR:2018/06/15(金) 21:36:47.06 ID:gHb+Lyhd.net
>>688
>Ysファクトリーのマスターなら ×
>Ysファクトリーのマスターが  〇

690 :774RR:2018/06/15(金) 21:38:51.42 ID:af+DtR73.net
細い、ピンクナンバー、スタートは普通にやるとトロいから信号待ちはグイグイ来られやすいよ
ある程度スピードに乗れば、ストレス無く走れるし、キッチリ回せて楽しい。

691 :774RR:2018/06/15(金) 21:39:46.21 ID:KT0onW+3.net
あ、150買うのか150なら3月でいいかな

692 :774RR:2018/06/15(金) 21:57:14.64 ID:wFw0e5oy.net
S125だけどスタートトロいと思ったことないけどなあ。
今日八尾枚方線でSの半黒、外環でRの黒赤と会った。
ようやく数出回りだした感。

693 :774RR:2018/06/15(金) 22:19:34.90 ID:uODVrGz3.net
>>692
荒らしてるだけのキチガイだから相手するだけ無駄

694 :774RR:2018/06/15(金) 23:55:30.92 ID:vX2eRtJG.net
ぶっちゃけこいつで煽られるのって、ピンクナンバーが全ての元凶だと思うんだわ。

695 :774RR:2018/06/16(土) 02:43:33.39 ID:MH2KW2hg.net
荒れるかもしれないけど、オイルは何使ってる?
オレは4ストは全てヤマルーブプレミアム

696 :774RR:2018/06/16(土) 06:00:53.96 ID:NR8jD/5I.net
俺はホンダG2

697 :774RR:2018/06/16(土) 07:21:49.79 ID:pBm6CPzu.net
ここ7年ほどは1000ccからGSX-S125まで、すべてワコープロステージ。

698 :774RR:2018/06/16(土) 07:53:44.59 ID:iRLuQqkK.net
人によっちゃ命題まで言い出すのおるからなw
僕はニューテックZZ03!!

699 :774RR:2018/06/16(土) 08:09:37.50 ID:fIl6GJ0p.net
GSX-R,S125はタイヤ交換だといくらくらいかかる?

700 :774RR:2018/06/16(土) 08:13:31.98 ID:fIl6GJ0p.net
>>679
スズキがかなり本気で出したバイクなのはわかるが、欲をいえばどうせ150ccで保険も税金も上がるならこの系統のエンジンで250ccが欲しいな
GSX-R250が出るそうだが、パラレルツインの排気音は嫌いなんで、この単気筒スポーツエンジンで250ccが出たら最高

701 :774RR:2018/06/16(土) 08:38:33.58 ID:pBm6CPzu.net
クランクシャフトの角度で、音は変わるでしょ。
大抵は180度だけど。

270度のヤマハ発動機、360度のBMW、などなど。

702 :774RR:2018/06/16(土) 09:06:27.40 ID:mX8W27c+.net
今日は積載テストってことでキャンツー行くやで

703 :774RR:2018/06/16(土) 09:10:37.63 ID:rCKUAXfy.net
>>699
前後バイアスならタイヤ代は2万でお釣りくる位

704 :774RR:2018/06/16(土) 10:26:30.38 ID:UPT28VM2.net
デッカイ箱をつけて、後ろの車のドライバーの目線を箱で防ぐように走ると煽られ率は下がる
箱にGoproを後ろ向きに付けると、なお効果あり

705 :774RR:2018/06/16(土) 13:34:05.41 ID:MH2KW2hg.net
みんな良いオイル使ってるな
さすが趣味バイクだ!

706 :774RR:2018/06/16(土) 17:28:05.22 ID:r1UHFQv6.net
今日は地元の町中にRが止まってたな。
なかなかかっこいいね

707 :774RR:2018/06/17(日) 06:24:22.10 ID:K5bH4vyJ.net
GSX-R150はキジマリアキャリア(125用)適合、
現在GIVIのトップケース搭載。
重心位置の上昇により立ちごけリスク
が高まる、3kg以内の積載に
留める事をお勧めする、
キャリアの規定積載量で
計算すると僅か1.8kgが限度、
激しい同様が高速道路ギャップ通過時
に加わる事を考慮した場合、
ヘルメット+雨具に留めるべきだろう。

708 :774RR:2018/06/17(日) 06:29:01.07 ID:K5bH4vyJ.net
GSX-R150 8000回転115km弱(緩い上り)
この事から想定される最高速度は140km程度
(緩い上り)平坦路ならば150km/h程度だろう。
高速道路を快適に走れる+免許証を失うに十分な
速度を出す性能を持つ事がノーマル状態で確認
された。

709 :774RR:2018/06/17(日) 06:36:23.68 ID:K5bH4vyJ.net
下道に於いても十分に流れをリードするどころか
普通車であれば6000回転以下の加速であっても
2速で少し引っ張り3,4速と飛ばし気味にシフトアップすることで後方遥かに置き去りに出来る
尤もランエボならばついて来れるだろう(笑)
125クラスでは「普通車にも煽られる」などと言う出鱈目な書き込みもあるが500km以上走り
初回オイル交換の時期に達したGSX-R150に
関しては全く当たらない。尤も体重が120kgも
ある方が乗られるならは話は別、当方の体重は
60kg以下である。

710 :774RR:2018/06/17(日) 06:46:35.77 ID:K5bH4vyJ.net
クラッチが軽いとのコメントもあるが、2スト250に長年乗っていた私としてはやや重く感じる。
昨日10時間以上慣らしもかねツーリングを
時折雨が降る中敢行したが兎に角「速さ」において全く不満はない。600ccSSと絶対性能を比べれば比較にならないが実際にクローズドコース
に行かぬ限りその有り余る出力を使う機会は
ほぼ無いだろう、125クラスであればその出力
をかなり使い切る事が可能。尤も最高速は平坦路で150km/h故に使い切る事は出来ぬものの
追い越し状態に入ると多くの車は左に避けて
くれる。また追い込しも十分過ぎる程の余裕
が感じられる8000回転(緩い上り)で115km程度
であれば時速90km弱の10トンをスムーズに
追い越せる。10トンもミラーに映る位置に
車を入れて近づけば多くの場合
左に避けてくれる。

711 :774RR:2018/06/17(日) 06:49:18.53 ID:vv9NR5KZ.net
男で体重60未満ってなんだか痩せすぎに感じちゃうんだけど、実際どうなんだろ?

712 :774RR:2018/06/17(日) 06:49:35.83 ID:K5bH4vyJ.net
2速発進はするなよ、エンジンに負担が掛かるからな。 //
了解した、シフトに変な癖が着くと困るので
今は一速から発進している。しかし一速が低すぎ
に感じるのだ。ギクシャクし過ぎる、まあ
まだまだ慣れていないせいもある。
元は2スト250乗り故にギャップは大きい

713 :774RR:2018/06/17(日) 06:52:53.10 ID:K5bH4vyJ.net
711←
至ってスリムな体型だ
ウエスト76cm(笑)

身長は170cmはあるが
「足つき」はほぼべったり
となる(GSX-R150)

714 :774RR:2018/06/17(日) 06:58:56.91 ID:K5bH4vyJ.net
昨日は能登半島を走ったのだが、久々に聴く
波の音は良いものだ。何か人を落ち着かせる効果
をそれは持つ。ベタ凪の海は視界も良く漁網の
ブイなどが見えた。能登半島には多くの海浜公園
があり景色も良い、160号を単気筒の車で走る
のは大変に心地よい以前の2スト250であれば
何か早く走る事を求められる気がしていた
かぶりやすいエンジンは時折マフラーを乾かす
程に回転を上げたい衝動に駆られる。

715 :774RR:2018/06/17(日) 07:05:25.22 ID:K5bH4vyJ.net
富山の寿司は中々にレベルが高いとの書き込み
を見て試してみたのだが、その情報に偽りは
無かった。粋鮨と言う店を訪れランチメニュー
を頂いた。どれも生の魚であり何処かの
回転鮨チェーンとは価格は同じでも中身は
大きく異なる。尤もネタは浜値に左右される故に
昨日はたまたま「運が良かった」のかも知れぬ

716 :774RR:2018/06/17(日) 07:23:21.60 ID:K5bH4vyJ.net
125クラスSSにトップボックスを付ける事に
「外観上の理由」から躊躇される方々も
多いだろう私が選んだ車体は黒であり
トップボックスも同色であれば
差ほどに気にはならない
買い物、ツーリングに際しそれは
「大変に有用」である事は言うまでもない
SAで車を離れる際にヘルメットなど付帯する
用品をまとめて入れられるのは便利であり
安心して休息が取れる。尤も基本的にバイク
は「目の届く範囲」に置くことが望ましい

717 :774RR:2018/06/17(日) 08:49:28.81 ID:3G4lZ/Go.net
長文荒らしか?
感想はいいけど簡潔に書いた方がいいんじゃね

718 :774RR:2018/06/17(日) 09:07:55.10 ID:BMbS6BDo.net
長文、連投アラシがきたからやっぱり125は別スレがいるな

719 :774RR:2018/06/17(日) 09:10:58.62 ID:06JHm/WI.net
>>716
マグナ君だね。当サイトのルール通り、君をアク禁にします。

720 :774RR:2018/06/17(日) 09:11:59.28 ID:cCFUXcq9.net
今日のファンライドフェスタに行きてー
幻のバイクGSX-S125 R125 にサーキットで乗れるのにー
こんな日に限って日曜に仕事が入るんだよな あーあ

721 :774RR:2018/06/17(日) 09:49:42.59 ID:LAL9hS0z.net
ブログに書けよ

722 :774RR:2018/06/17(日) 13:22:03.15 ID:yeIPNWPx.net
いやいや(笑)

チラシの裏がベストでしょwww

723 :774RR:2018/06/17(日) 16:53:14.29 ID:IsmGHj4n.net
RX02とGT601がフロント適応サイズ出してくれたらなあ

総レス数 723
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200