2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブ 70・90・100 part 81

1 :774RR:2018/03/09(金) 13:54:23.16 ID:4pGgL4H0.net
原付2種に分類され、オリジナルの排気量が『 70・90・100cc 』のスーパーカブのスレです。

スーパーカブ110には、専用スレがありますので、そちらに行ってください。
また50ccカブからボアアップする話も別スレでお願いします。


個人の趣味に対する悪意の書き込みと、それに過剰反応する人は徹底的にスルーで対応願います。

丸目・角目、お互いに拘りがあるでしょうけど
お互いの欠点を言い合うのではなく、良い所を尊重し合って仲良く行きましょう。
『 スーパーカブ 70・90・100 』が楽しくなる情報をお待ちしてます〜。

888 :774RR:2018/05/14(月) 16:59:58.63 ID:RHfy1wJj.net
>>887
たしか90はマニまで含めて代えればいける
50 70はポン

889 :774RR:2018/05/14(月) 17:24:14.45 ID:68+WIg79.net
>>887
ありがとうございます
50と70はキャブの取り付けピッチが一緒で90が違うとの事ですね?
自分のキャブは取り付けピッチが48mmだったので90と一緒かと思ってました

890 :774RR:2018/05/14(月) 17:33:33.92 ID:WpOFgwZy.net
>>887
それは他に問題があるわ

891 :774RR:2018/05/14(月) 17:46:28.64 ID:RHfy1wJj.net
>>889
48ってそれ90やないの?ついてるキャブ70純正じゃない可能性ない? 70ってたしかpb14だったよ
48/48なら90用PB16の可能性ない?

892 :774RR:2018/05/14(月) 17:51:03.63 ID:RHfy1wJj.net
あと点火系統 プラグ コード コイル CDIのほうが何かその辺が臭いとゲスパーしてみる

893 :774RR:2018/05/14(月) 18:33:34.11 ID:68+WIg79.net
>>891
え〜〜
確証はないですが純正だと思ってました
万が一すでに90流用だったら今自分のしようと思ってたことは無意味か?

>>892
コードとコイルは真っ先に交換しましたがCDIまでは交換してないです

894 :774RR:2018/05/14(月) 19:34:27.68 ID:u8cThySy.net
カブ仲間がいれば入れ替えてみたりできるんだけどね
近所ならPB16貸してあげるよ
CDIが壊れてたらエンジンかからないと思うから原因は別だと思うよ

895 :774RR:2018/05/14(月) 19:47:41.08 ID:RHfy1wJj.net
エスパーでないからなぁ 意味があるないはわかんね(´・ω・`)
燃費もとめるなら70とかベンリィー50とかのpb14キャブに50インマニでノーマル戻しがなんか楽そうでない?
点火時期は?みた?

896 :774RR:2018/05/14(月) 19:50:21.55 ID:6aSGEGZQ.net
>>894
いろいろとありがとうございます
通勤でも使ってるので燃費改善出来たらと思ってます
また週末にでもキャブ外して刻印とか確認してみます

897 :774RR:2018/05/14(月) 19:58:11.89 ID:1bngK0jK.net
>>889
ピッチってネジ間のことだったのか
旧JIS規格が混在しているのかと困惑してた

898 :774RR:2018/05/14(月) 20:33:15.24 ID:Oxc3NfQj.net
>>887
メーターも疑ってみたいけど どうだろうか

899 :774RR:2018/05/14(月) 21:03:28.95 ID:WJp9PQ4K.net
前スプロケを16丁にしたら鬼門のバイパスも怖くなくなった
これは良いものだ

900 :774RR:2018/05/14(月) 21:46:37.93 ID:6aSGEGZQ.net
>>898
車で通勤した時とほぼ同じなので
距離計はそんなに狂ってないです

901 :774RR:2018/05/14(月) 21:59:47.21 ID:6aSGEGZQ.net
今更ですが92年の70です
あとニードルとニードルホルダーが交換してない事に気付きました
ニードルホルダーは簡単に交換できるのでしょうか?

902 :774RR:2018/05/14(月) 22:05:44.99 ID:bc3jyDgH.net
どうでもいいけど、金より手間がかからが楽しそうで結構結構www

903 :774RR:2018/05/14(月) 22:47:22.89 ID:WpOFgwZy.net
>>898
純正なら正確だよ

904 :774RR:2018/05/15(火) 00:05:41.56 ID:aggRTICN.net
そうなのか〜 わしの10パー狂っとる純正だけど

905 :774RR:2018/05/15(火) 02:59:41.59 ID:zUQI28A7.net
あ~ニードルとホルダー替えてないなら中速が濃いから燃費悪くなるよ。
ホルダーは上から千枚通し差し込んでコンと叩いたら抜けるよ。
付ける時はネジで締めるからね。
しかし35Km /L ならそう悪い事は無いと思うけど。
自分の86年式70角目は55km /L 走るけどホイールベアリングは非接触タイプにしてグリスに添加剤使ってるしチェーンオイルも添加剤まみれで空気圧高めにしてホイールバランス取ってるよ。
ホイールのオイルシールにも抵抗低減剤塗ってメーターギヤのグリスも特殊グリスに添加剤投入だからね。
普通のメンテナンスだと40Km / L 台なら合格ではないかな?

906 :774RR:2018/05/15(火) 09:21:11.83 ID:uvwVugVH.net
俺の86年70DXは45〜50km/l

907 :774RR:2018/05/15(火) 09:32:10.60 ID:M3hJmviA.net
俺の90はツーリングなら60近くいくな。70km/hで巡行しても50は行くよ

908 :774RR:2018/05/15(火) 10:12:18.99 ID:gWh3r7xE.net
燃費って、その人の乗り方や目的地までの道のりが平坦か山岳によっても大きく変わるから、参考にするのって難しくない?

909 :774RR:2018/05/15(火) 10:38:01.50 ID:AE0EB/N4.net
規制前90都内チョイ乗りでフロント16T以外フルノーマル
燃費は30〜35だな
地方にツーリングいくと50ぐらいまで伸びる

910 :774RR:2018/05/15(火) 11:41:00.24 ID:YNGe/a9I.net
燃費は体重落とすのが一番だぜ

911 :774RR:2018/05/15(火) 11:57:19.77 ID:E4qP2k5x.net
規制後16T以外ノーマル、都内通勤出せる箇所は60巡行で真冬52、普段は55kmだな。

912 :774RR:2018/05/15(火) 11:57:56.89 ID:E4qP2k5x.net
>>911だが、体重80w

913 :774RR:2018/05/15(火) 12:00:13.02 ID:AE0EB/N4.net
909です
185センチ0.1トン

914 :774RR:2018/05/15(火) 12:26:12.37 ID:3T3XK28J.net
山ん中すんでてさ、のぼり下りが多かったらかなり変わるだろうけど、普通の場所ならそんなにかわらないだろ?
クルマもそうだけど、アクセルワークだと思うぜ?

915 :774RR:2018/05/15(火) 13:51:52.77 ID:9Sbz3KJW.net
ノーマルならリッター40が最低ラインだろ

916 :774RR:2018/05/15(火) 15:21:45.51 ID:E4qP2k5x.net
>>915
んだんだ

917 :774RR:2018/05/15(火) 16:39:47.08 ID:veHbK4f2.net
クラッチ滑り始めてるんじゃないかな

918 :774RR:2018/05/15(火) 17:28:42.80 ID:9Sbz3KJW.net
PWK28を組んで 燃費計算したらリッター30以下でスタンドで半笑いになったの思い出したわ pb20にすぐ戻したわ

pb14キャブに戻してみるのが悩まなくてすみそうまず 悩んだらノーマル戻しをオススメするわ

919 :774RR:2018/05/15(火) 17:46:01.04 ID:E4qP2k5x.net
>>917
それほど鈍感とは思えないがw

920 :774RR:2018/05/15(火) 18:18:21.47 ID:UCTSUGTf.net
>>918
FCR28で107ccだけど普通に40走るよ

921 :774RR:2018/05/15(火) 18:55:15.77 ID:9Sbz3KJW.net
>>920
PWKをもっと煮詰めてみる・・・気がない(笑) FCRはベアリングのカチャカチャ音がレーシーでえーなーうらやましいよければ見せてー、
セコでTMMJ24を買ったから?ウキウキなんやがミクニ始めてでちょい怖いわ(´・ω・`)

922 :774RR:2018/05/15(火) 18:59:44.56 ID:wHUg3D8I.net
規制前90で35程度だわ。フロント一丁だけ上げてる
主に乗るのが通勤で市街地片道4km程度だけだから仕方ないとは思ってるけどやっぱり悪い方だな

923 :774RR:2018/05/15(火) 19:10:24.46 ID:aggRTICN.net
PE24で125cc 
1回2km以内の走行だけだとリッター30キロ
ツーリングだと55〜60キロ
2台めの90ノーマル
冬に2km以内だけだと30後半
ツーリングで50〜55キロ

924 :774RR:2018/05/15(火) 19:37:03.93 ID:zMayLs74.net
ちょっと教えてください

スプロケ(前後)、チェーン交換に初挑戦したんだけど、前のスプロケの上にプレート(ストッパー?)を入れるけど
これは奥まで差し込むんじゃなくスプロケを手前に引き寄せてくるてことでいいのかな?

奥に押し付けると思ってやってたけどいろいろ試しても穴が合わない
ひょっとしてスプロケに押し付けるんじゃなくプレートに引き寄せるのかな?と

でいちお締めてみたんだけど手前に引き寄せるとスプロケがガタガタするんだけどやっぱ間違ってるのかな?

手前に引き寄せるのは合ってるけど切り込みによってはカチッと嵌まるもの?

925 :774RR:2018/05/15(火) 19:38:28.60 ID:QnweNS/k.net
セコマでキャブを買うという…

926 :774RR:2018/05/15(火) 20:05:34.16 ID:0U7AXQw9.net
スプロケを引っ張る感じだよ
カウンターシャフトの溝とストッパーの厚みの差があるから仕方ないけど大丈夫よ

https://chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q11113035261

927 :774RR:2018/05/15(火) 20:08:33.21 ID:0U7AXQw9.net
リンク失敗した
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q11113035261?__ysp=44K544OX44Ot44Kx44OD44OI44KS44K344Oj44OV44OI44Gu5rqd44Gr5rK%2F44Gj44Gm44GE44KM44CB

928 :774RR:2018/05/15(火) 22:02:32.70 ID:zMayLs74.net
>>926
ありがと

押し付けるには穴の位置が合わないし(考えてみれば押し付けるって壁に押し付けるみたいなもんだから回らなくなるか)
引き寄せるとガタつきあって、この部分ってすごい力で回る止まるを繰り返すから
ガタつきがあるとシャフトのデコボコ部分を舐めてしまうんじゃ?と不安だったので助かりました

929 :774RR:2018/05/15(火) 22:49:51.12 ID:veHbK4f2.net
>>919
そうかなw

930 :774RR:2018/05/15(火) 23:57:22.68 ID:NSbuu+6m.net
暑くなるとレッグシールト外したくなるが、エンジンにとっては整流板みたいなものだから取らないほうがいいんでしょ?

931 :774RR:2018/05/16(水) 00:18:25.17 ID:8pHLl10N.net
とりたきゃとれよ レッグないカブラとかあるし 整流なんざ気にするバイクではないと個人的におもう

932 :774RR:2018/05/16(水) 07:54:27.87 ID:l+0nFOdh.net
夏に外して1時間も走ってるとノッキング気味になる(70)

933 :774RR:2018/05/16(水) 08:47:46.82 ID:AvARfH9D.net
外すと最高速が落ちる
わりあいマジで

934 :774RR:2018/05/16(水) 10:25:40.07 ID:+bFMxfkW.net
>>929そーでもなさそうだなww

935 :774RR:2018/05/16(水) 12:26:16.74 ID:FSrMDo12.net
>>930
CDが大丈夫なんだから大丈夫だろ

936 :774RR:2018/05/16(水) 13:12:43.60 ID:7RXV1cG3.net
>>932
俺も昔乗ってたモンキーが真夏はオーバーヒート気味になってパーコレションになってアイドリングしなくなるわ

937 :774RR:2018/05/16(水) 14:38:06.04 ID:8pHLl10N.net
夏はどの横型積んでる車種もヒートする(´・ω・`) オイルクーラー着けても夏はツライ 油温計つけてるがあっつーまに110こえる ヘッドにカナの洗濯バサミでもつけると多少良くなる

938 :774RR:2018/05/16(水) 15:22:47.58 ID:HIYJ+AlJ.net
山の中を走ってきたけど、F16R35でリッター45だったわ

939 :774RR:2018/05/16(水) 16:10:19.64 ID:2YE9IsWq.net
>>935 CD50とカブ50ではトルクがだいぶ違うぞ

940 :sage:2018/05/16(水) 19:36:52.02 ID:dI74ShzA.net
84年式の50std(80cc)乗りだけど燃費の話しにちょっとだけ参加させてください。

通勤往復30kmをガンガン走って38km/Lだったのでボアアップとマフラー変えた(貰った時すでに付いていた)せいで燃費悪いなぁと思っていたのですが、90ccノーマルだとどのくらいなのかわかる方いませんか?新聞屋情報だと50ccのノーマルだと50km/Lくらいだと聞きました。

941 :774RR:2018/05/16(水) 19:57:51.33 ID:F7Ix5aLk.net
自分の97年式C90は、片道40km通勤でつかって峠2つ超えで45〜50km/Lくらい
平地でのツーリングなら60km/Lくらい

CD50は、80ccボアアップにしたのでツーリングでやっぱり60km/Lくらい
まぁ、CDは4速だから条件は多少違う

体重は85kg

942 :774RR:2018/05/16(水) 23:00:19.47 ID:Ya7JVsL5.net
60km/h位で走って70で45、90で50km/Lあたり。

943 :774RR:2018/05/16(水) 23:01:29.12 ID:Ya7JVsL5.net
70は86年、90は07年。

944 :774RR:2018/05/16(水) 23:51:39.30 ID:4IhGIxUH.net
やっぱりエンジンが大きい方が燃費良いな。
効率的には125くらいがベストなんだろうね。

945 :774RR:2018/05/17(木) 06:01:26.96 ID:Suz8JdA1.net
>>940
ずっと全開なら40ぐらい、車の流れに乗るなら50ぐらい

946 :774RR:2018/05/17(木) 06:44:35.32 ID:+I9DJw90.net
あのさ、ずっと全開ってストッパーまで当てて走ってんのかよ?

簡単に全開なんていうなよなw

947 :774RR:2018/05/17(木) 07:19:38.83 ID:D/em7ECB.net
バッキャローテメーコノヤロー
おれたちゃいつだって全開ブリバリだぜ

948 :sage:2018/05/17(木) 12:47:25.86 ID:fEwvaGZZ.net
>>946
え?加速はいつも全開して、信号フルブレーキでコーナーはへなちょこの直線番長としては、いつも全開が基本である。

昼間は他の車に邪魔されるから無理だけど!通勤時間が朝4時の私には全開!全開!が普通なんだけど?

949 :774RR:2018/05/17(木) 13:15:58.35 ID:jUuihlxn.net
>>948
>>946の全開ってアクセルをストッパーまで当てて走ってんのかってことなんだろ、フルスロットル。
カブのキャブならフルスロットル=バルブ全開だ。
アクセル開度全開だと、そりゃ燃費はわるいし、あぶねーよなー笑

気分が全開ならいいんじゃね?

950 :774RR:2018/05/17(木) 14:52:03.09 ID:yHK7d0ep.net
ネジ溝がなめてしまいナットが外れなくなったんですけど
どうすれば外れますか?

951 :774RR:2018/05/17(木) 15:05:48.09 ID:v1r53sJt.net
どこの納豆かによる

952 :774RR:2018/05/17(木) 15:39:40.01 ID:Y0n2Vfbc.net
w

953 :774RR:2018/05/17(木) 17:23:18.92 ID:yPku07sq.net
水戸かな?そのなめ茸納豆の画像あげてくれなわからん

954 :774RR:2018/05/17(木) 18:26:18.08 ID:Suz8JdA1.net
>>950
頭を削れ
ネジザウルスがあるならいけるねどね

955 :774RR:2018/05/17(木) 19:18:02.12 ID:d3AtyW5J.net
プラグやエアクリーナーの交換時期ってどれぐらいなのかな?

956 :774RR:2018/05/17(木) 19:32:34.95 ID:wvP5FuUw.net
1万`くらいじゃね、目安として

957 :774RR:2018/05/17(木) 19:53:29.01 ID:Suz8JdA1.net
>>955
まずは開けてみろ
汚れてたら交換

958 :774RR:2018/05/17(木) 19:55:57.46 ID:341iJVz6.net
プラグも1万キロで良いのかな?

959 :774RR:2018/05/17(木) 20:20:13.71 ID:Suz8JdA1.net
>>958
まずは外せ、電極の角が丸くなったら交換

960 :774RR:2018/05/17(木) 23:28:44.49 ID:Y0n2Vfbc.net
52mmクランクなんだけど54mmクランクにしてもピストン同じで平気かね?

961 :774RR:2018/05/17(木) 23:33:45.82 ID:d3AtyW5J.net
チェーンにリチウムグリスを使っても良いのかな?

962 :774RR:2018/05/17(木) 23:53:06.32 ID:Suz8JdA1.net
>>960
ちょっとは考えろよ
無理に決まってるだろ

963 :774RR:2018/05/18(金) 00:55:41.38 ID:AvIcTIvP.net
>>962
さっぱりわからんわ

964 :774RR:2018/05/18(金) 01:01:28.43 ID:aHXRM8IF.net
>>961
ウマシカ降臨しまーすw

965 :774RR:2018/05/18(金) 01:03:00.48 ID:aHXRM8IF.net
バカが湧いてるな、今夜は笑笑

966 :774RR:2018/05/18(金) 13:29:54.89 ID:f4ObAe1l.net
社外の、上死点位置がノーマルと同じになる奴なら大丈夫かも知れない。メーカーに問い合わせるしかないな。俺らじゃどんなクランクかわかんねーもん。

967 :774RR:2018/05/18(金) 13:55:39.76 ID:8LcHYxeL.net
上のレスで説明されてないが、チェーンにグリスが駄目な理由ってなんなんだ?

968 :774RR:2018/05/18(金) 14:47:19.09 ID:1On+W6ol.net
グリスの粘度じゃリンクの隙間にまで浸透しないかな

969 :774RR:2018/05/18(金) 15:20:44.79 ID:ATVpucpg.net
>>966
アホだな

970 :774RR:2018/05/18(金) 16:17:39.82 ID:AvIcTIvP.net
>>962
ばーか じじい
>>966
さんきゅ。付いた。上死点上がった。下駄はかせればいけそう

971 :774RR:2018/05/18(金) 16:31:18.16 ID:1rvLQFZV.net
ブレーキワイヤーに注油しようと思うんだけど、どんなのを使えば良いのかな?

972 :774RR:2018/05/18(金) 16:39:31.49 ID:qtVX9zO0.net
>>971
専用オイル売ってるよ

973 :774RR:2018/05/18(金) 17:42:00.94 ID:IkvnYzGY.net
なんでも人に聞かないとダメなのかな

今晩なに食ったらいいのかな

あほなのかな

知恵遅れなのかな

それとも釣りなのかな

974 :774RR:2018/05/18(金) 17:52:48.75 ID:AvIcTIvP.net
聞くスレだからねえ 嫌なら来ないでいいよ

975 :774RR:2018/05/18(金) 17:58:53.82 ID:1On+W6ol.net
>>974
そういう態度は回答者を減らすよ
スルーを覚えなさい

976 :774RR:2018/05/18(金) 18:03:12.87 ID:6hO5desx.net
スルーしないとダメなのかな

人に聞く前にに調べてみたりはしないのかな

笑笑

977 :774RR:2018/05/18(金) 19:17:24.04 ID:AvIcTIvP.net
>>975
はい・・・・

978 :774RR:2018/05/18(金) 21:09:29.72 ID:lpulPlpo.net
まあアホが多すぎだよね
オイル交換さえしたことないんじゃないだろうか

979 :774RR:2018/05/18(金) 21:19:34.08 ID:t6O19qdP.net
頭悪い絡み方するアホも多いしな

980 :774RR:2018/05/18(金) 21:35:57.86 ID:aHXRM8IF.net
>>979
キミはどうなのかな
アホじゃないのかな

981 :774RR:2018/05/18(金) 21:43:47.06 ID:osYWMyaV.net
チョークを引かずに始動するのは、燃調が濃過ぎかな?

982 :774RR:2018/05/18(金) 22:02:53.16 ID:lpulPlpo.net
>>981
今の時期ならいらないだろ

983 :774RR:2018/05/19(土) 00:02:45.18 ID:XorXk+TV.net
>>982
逆に俺のは半分チョーク引かないとかからない

984 :774RR:2018/05/19(土) 00:27:03.48 ID:9yOLmcvA.net
>>980
次スレよろ

毎回マウント取りに来る奴 死ね
わからないからきいてんだよ 答えたくないなら レスしなきゃいいじゃん バカなの?朝鮮人なの?

985 :774RR:2018/05/19(土) 02:59:14.39 ID:V1bu8haj.net
>>983
エアスク少し締めてみたら?

986 :774RR:2018/05/19(土) 09:50:16.16 ID:1Z0wNdb6.net
90のアイドリング回転数って1400±100だけど、これって夏や冬によって変動する為に幅があるのかな?

987 :774RR:2018/05/19(土) 10:06:40.58 ID:gbz61v1A.net
>>984
朝鮮人ってバカなの

わからないから聞きに来るって
聞く内容にも程度、レベルってもんが
あるんだよね

わかる?

総レス数 1001
212 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200