2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48

1 :774RR:2018/03/09(金) 15:10:25.27 ID:3iAas2bI.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50

410 :774RR:2018/04/16(月) 00:16:27.51 ID:sFIJTW1B.net
>>409
マフラーでの性能差はほぼ無し。
利便性で選らぶよろし

411 :774RR:2018/04/16(月) 06:48:23.37 ID:eahAzIq7.net
devil、カーカーはうるさいイメージ

412 :774RR:2018/04/16(月) 11:29:07.11 ID:jDKoSTp8.net
>>408
だから遅いの?
ダエグ ってほかのz900とか、1000にくらべると、加速とか遅いよね?
シュイーンっていうのがないよね。

413 :774RR:2018/04/16(月) 11:51:12.04 ID:tktiVyqR.net
ストファイとスタンダードネイキッド比べるアホ

414 :774RR:2018/04/16(月) 12:22:39.87 ID:jDKoSTp8.net
>>413
スタンダードネイキッドに積まれたエンジンの良さは??
マジでわからないから教えてください!

415 :774RR:2018/04/16(月) 12:31:59.65 ID:aNMM6q6O.net
>>414
車体も含めたトータル的な雰囲気だな。エンジンがどうなんてきになる奴は無理してネイキッド乗らなくていーよ。

416 :774RR:2018/04/16(月) 12:35:36.92 ID:DDVY7PrN.net
>>414
視野の狭いやつだな。加速を求めてるのになぜSSに乗らない?

417 :774RR:2018/04/16(月) 12:39:14.69 ID:UkXgS1lJ.net
>>412

少し考えようぜ

車重、馬力、ギア比。

418 :774RR:2018/04/16(月) 13:34:23.94 ID:z2uuSNMz.net
DAEGなんて、所詮雰囲気を求めただけの乗り物だからな。
100万つぎ込んだって、Z1000には速さでは敵わないっしょ

419 :774RR:2018/04/16(月) 17:09:51.28 ID:WgF3gIkl.net
でも実際Z1000の速さはいらないんだよな
DAEGでじゅうぶん、むしろDAEGでも扱いきれない
しかしストレスの溜まらない程度のパワーはある
いいじゃないのその程度で

420 :774RR:2018/04/16(月) 17:29:03.04 ID:SVtG9RxQ.net
シャーシと給排気、エンジン、電気系統、足まわりを10Rのに交換したら余裕で勝てるわ

421 :774RR:2018/04/16(月) 19:15:09.04 ID:ciwUUgFU.net
>>420
それ、もはや別物や!

422 :774RR:2018/04/16(月) 19:46:26.51 ID:bF4zIncl.net
カスタム馬鹿ってそうなるよね。

マフラー変えてステップ変えてリアオーリンズ。あたりで止めればいいのに

フロントオーリンズ、スイングアーム、キャブ、外装オールペン、メータースタックまでやってしまって全く個性がないのにカスタムとか言ってる馬鹿が雑誌に載ってるし。

自分に合ってれば良いんだよ。

423 :774RR:2018/04/16(月) 21:05:48.92 ID:ciwUUgFU.net
>>422
基本、ポン付けはカスタムとは言わないよね。

424 :774RR:2018/04/17(火) 00:12:37.56 ID:ntAjTf0x.net
>>423

目的が「パーツ交換」「自慢」チームは個性がないですからね。

自己満足とか言いながらSNSにうpとか意味不明。それは自己肯定ですし。

あと自己責任とか言いながら純正より性能落とすチームも居ますね。

425 :774RR:2018/04/17(火) 06:31:25.71 ID:2bcE4hc3.net
>>422
見た目と盆栽が目的だからね。
性能は二の次。カスタムパーツてんこ盛りで速いやつに出会った事がないわw
でも知識の豊かさには頭が下がるw

426 :774RR:2018/04/17(火) 08:30:03.11 ID:kWJupkci.net
ZRXに乗る人のほとんどは見た目が気に入ったからだと思うし見た目重視でカスタムするのは普通だと思うけどな

むしろカスタムするのはダサいとか言い続けるのは金がなくてカスタムできない人の僻みにも思える

クソださいカスタムがアホほどいてるのは認めるけどな

ヤフオクにでてるこれとか頭おかしいってレベルでダサい https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/d276774426

あとこれも https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l428206634

427 :774RR:2018/04/17(火) 08:43:56.10 ID:TpsR0D5n.net
>>426
俺の知り合いもダエグの新車もう一台余裕で買える金掛けてる人いるけど、本人はダエグの姿が好きだから速くしたいんじゃなく見た目とコツコツイジるのが楽しいとカスタムしてる
その人が外したパーツは格安で俺のダエグへ装置されていくから貧乏な俺は有り難いw

428 :774RR:2018/04/17(火) 08:49:51.55 ID:ntAjTf0x.net
>>426
だせええええ(´;ω;`)

429 :774RR:2018/04/17(火) 08:51:01.91 ID:ntAjTf0x.net
>>425

そうか盆栽って悪口だったんだねwww

大事に育ててるっていう褒め言葉かと思った。

430 :774RR:2018/04/17(火) 09:03:34.59 ID:x55gKX6F.net
>>425
ん?速い奴?
当たり前だろ、盆栽カスタムした奴がサーキットに居るわけねーw

431 :774RR:2018/04/17(火) 09:27:06.62 ID:SFBYXkmo.net
>>430
しゃぼカスが鈴鹿に居るよ
ZRXとかZZRでミドルスポーツをカモってる

432 :774RR:2018/04/17(火) 10:05:04.00 ID:1ixe3cH/.net
>>431
ショップカスタム車両なんかどーでもいい

433 :774RR:2018/04/17(火) 10:22:54.66 ID:bp87J6Fj.net
Fタイヤに当たりそうなビッグラジエータとかは心配になる

434 :774RR:2018/04/17(火) 11:41:06.99 ID:hXdVfS6n.net
>>415
414です。
ベストアンサー
俺もそう思ってる

435 :774RR:2018/04/17(火) 14:10:47.56 ID:Q5yUIQ/f.net
金がないからカスタム出来ないじゃなく、金があってもカスタムに興味のない人はいるぞ。

436 :774RR:2018/04/17(火) 15:11:19.91 ID:ntAjTf0x.net
>>435
本来の純正の良さをわかる人たちが一定数居るね。

437 :774RR:2018/04/17(火) 22:04:05.58 ID:ZJC7qKPO.net
いじるのも、いじらぬのも良い。
速くても遅くてもも良い。
他人に迷惑をかけなければ、人のやることにケチをつけない。
以上

438 :774RR:2018/04/17(火) 22:44:39.80 ID:KqqjxT9C.net
走行距離1万五千なんだけど、純正リアサスってどのくらいでへたってくるんでしょうか?
オーリンズとやらに手を出そうと思ってるのですが。

439 :774RR:2018/04/18(水) 00:02:36.56 ID:jzRIaABz.net
>>438
ノーメンテならもう逝ってるぞ
でもいってるかわからん程度の鈍感さならオーリンズにしても違いわからんよ

440 :774RR:2018/04/18(水) 01:07:04.29 ID:5CXG+XTd.net
>>439
純正で6万走ってオーリンズに変えたけどイマイチわからんw腰まで響く突き上げは無くなったのとロンツーで腰痛もマシになったぐらいだ。

441 :774RR:2018/04/18(水) 04:31:53.08 ID:uD0FsaNX.net
>>438
3万から4万km。

442 :774RR:2018/04/18(水) 07:19:12.81 ID:uiyIGNNh.net
オイル漏れしてなきゃOK

443 :774RR:2018/04/18(水) 11:18:29.07 ID:UmhDGVBI.net
オーリンズの違いはフロントのセッティングも変えるとよくわかるよ!

フロントのプリ最弱にして圧側4 伸び側 6くらいがオーリンズに合うと思う。

444 :774RR:2018/04/18(水) 14:16:43.58 ID:d1u5n5xl.net
オーリンズも種類あるし状況環境何やらかんやらで変わるだろ

445 :774RR:2018/04/18(水) 14:17:58.50 ID:Z5ijJH0M.net
ハンドルポストをANTLIONに替えてる方いらっしゃいませんか?
ブッシュがヘタってきたのでついでポストごと替えてしまおうと思いまして

振動はやっぱり純正のゴムブッシュの方がいいんですかね

446 :774RR:2018/04/18(水) 20:49:14.51 ID:2mG2+RnE.net
>>445
元がくたびれて替えたけど振動は無いと感じる、ハンドルが少し手前にアップするので最初は違和感があったよ。

447 :774RR:2018/04/18(水) 20:53:14.85 ID:2mG2+RnE.net
>>445
同じくくたびれたんで取り替えたけど振動は気にならないかな。

448 :774RR:2018/04/18(水) 20:53:57.34 ID:2mG2+RnE.net
二回書いてスマン

449 :774RR:2018/04/18(水) 23:52:37.36 ID:mGtOh3iV.net
彼女乗せて良くツーリング行ってた。
タンデムでも軽いからかノーマルサスは堅すぎた。
オーリンズサス換えて乗り心地良くした。

結婚後、妻になった彼女はバイクに乘らなくなって車オンリーになった。

ソロで乗ってるけど飛ばさないから社外サスの有り難みが判らん…

450 :774RR:2018/04/19(木) 03:13:50.65 ID:d1T4wt5z.net
サーキット志向の俺でもツーリングはノーマルで十分

451 :774RR:2018/04/19(木) 05:43:47.53 ID:aafiTNG1.net
タンデムでノーマル硬過ぎってミイラかよ

452 :774RR:2018/04/19(木) 05:53:43.67 ID:8YNmMR25.net
>>451
空気嫁だろうw
察しろよw

453 :774RR:2018/04/19(木) 06:19:39.91 ID:ghXv/t9m.net
>>449
オーリンズはソロ用に初期セッティングされてるようです。

飛ばさなくても腰には良いかもね

454 :774RR:2018/04/19(木) 09:50:56.98 ID:gfBI/fmB.net
>>452
だれうまww

455 :774RR:2018/04/19(木) 19:05:32.10 ID:8N0zh8aB.net
>>451
ミイラぢゃねーよw
道路の僅かな段差で跳ねるような感じやったぞ。フロントとバランス合ってないとか?
スイングアーム社外に換えて、アクセルシャフト、ピポットもクロモリに換えたからか?
もう、ええけど。
空気嫁ぢゃなくてすんまそん。

456 :774RR:2018/04/19(木) 19:26:34.88 ID:5G60AnZR.net
グーバイク見る限り、ダエグの新車まだ45台も残ってんだなぁ
ファイナルからもうちょっとで2年経つのに

457 :774RR:2018/04/19(木) 20:07:40.48 ID:/nS9AXqR.net
ドクター須田の首長族、4/20募集分残り4つらしいぞ!

俺は買ったぞ!

458 :774RR:2018/04/19(木) 20:54:13.90 ID:SHNxdYk+.net
ノーマルサスのメンテなんて自分でできるもの何?

459 :774RR:2018/04/19(木) 22:11:45.05 ID:OCWkImw9.net
オイル交換くらいならできるんじゃね
窒素充填は知らん

460 :774RR:2018/04/19(木) 23:03:48.30 ID:L1bMEhEp.net
>>457
最近、めっちゃ気になってる商品なんだけどなぁ
あの見た目に耐えれるかが不安で決心がつかない…

461 :774RR:2018/04/19(木) 23:04:18.64 ID:TP2us8od.net
ちょっとNojimaのDLCチタンフルエキ入れてる人に聞きたいんだけど、他のサイレンサー入れる場合、差し込み径は60.5πで合ってるかな?

462 :774RR:2018/04/19(木) 23:13:24.75 ID:/xCQB5sq.net
アクティブからもフレームマウント発売されるよ

463 :774RR:2018/04/20(金) 08:28:19.19 ID:nZrZsg04.net
>>460
最近は純正がジャミラっぽくて気持ち悪くなってきた。

もともとはGPZ900だからフレームマウントが理想のバイクなんでしょ。

あ、1200Sが最強か

464 :774RR:2018/04/20(金) 09:00:45.86 ID:r6/ZCMyR.net
1200S、神戸の六甲アイランドの信号待ちで並んだな、俺は1200Rで知らない者同士なのにお互い会釈したわw

465 :774RR:2018/04/20(金) 11:05:22.72 ID:C/X7i8hB.net
>>461
合ってるよ。
完全にストレートです。
ヨシムラとかとあわせるなら差し込み斜めなので注意。

466 :774RR:2018/04/20(金) 12:04:11.78 ID:uraAZYdb.net
>>456
このレス見てgoobike見たら
地元のバイク屋ダエグ新車車体価格定価以上で出してて笑った
せめて納車整備の方でとれよ

467 :774RR:2018/04/20(金) 15:21:10.96 ID:0YotIDu+.net
奥多摩で1200Sで前走ってた人、
途中で陣屋の所で桜の写真撮りに別れたが
すぐ先で白バイに捕まっててすぐに再会できたわ。

468 :774RR:2018/04/20(金) 19:18:03.54 ID:Te6OWsDs.net
純正のヘルメットホルダーと荷掛けフックきにいってるんですが、これらを生かしながらフェンダーレスにすることは可能でしょうか?

469 :774RR:2018/04/20(金) 19:33:15.72 ID:xSezvPEX.net
>>468
ノコギリで純正フェンダー切ればよろし

470 :774RR:2018/04/20(金) 19:38:17.29 ID:/2TpbXLj.net
>>468
才谷屋

471 :774RR:2018/04/20(金) 20:59:14.75 ID:Ggiltu5Z.net
>>426
2つ目の方落札されててワロタ

472 :774RR:2018/04/20(金) 21:45:06.58 ID:QHnQ+xVD.net
あれだけカスタムされてて120万は安いと思う。

473 :774RR:2018/04/21(土) 02:40:54.19 ID:ljXuUoJX.net
オーリンズにゲイルにチタンマフラーにぃ

馬鹿じゃないのかな。誰でも出来る所謂部品交換して何が楽しいのかな。

目的なに?

純正部品をいじくりまくってどうしても好みの性能にならなかった場合のリプレイスパーツでしょ。

サブフレームの意味もわからずサグも出さず重心補正もせず。

珍走団の5000000倍良いけどね。

474 :774RR:2018/04/21(土) 05:34:59.82 ID:il/pTW0s.net
チタンマフラーなら10kgも軽量化できるじゃん
そんなのもわからないバカなの?

475 :774RR:2018/04/21(土) 07:33:09.68 ID:yLKHdoyQ.net
>>474
社外買う金と心の余裕が無い人なんだよ
やめたれ

476 :774RR:2018/04/21(土) 07:41:34.49 ID:iu6++zoj.net
バイクの前にライダーの体重を軽量化(標準体重にする事が)
出来てないヤツが多い現代社会

パーツ買う前にお前の腹を見ろとw

477 :774RR:2018/04/21(土) 08:22:46.69 ID:2TNBEZxj.net
また変なのが湧いて来たw

478 :774RR:2018/04/21(土) 08:26:58.57 ID:QJtm7q3p.net
完全に妄想の世界 ここにくる前に違うとこに行った方が良い

479 :774RR:2018/04/21(土) 09:16:00.22 ID:PU5eMa7F.net
>目的なに?

自己満以外の何物でもないでしょ
カスタムなんてそんなもんじゃない?

480 :774RR:2018/04/21(土) 09:32:48.53 ID:tksB/Dez.net
>>479
おまいは自己満足と自己肯定の違いも分からんので帰れ

481 :774RR:2018/04/21(土) 09:35:25.58 ID:tksB/Dez.net
>>474
10kg軽量化するとなにか良いこと有りますか?

俺もノジマにしたけど性能は変わらんね。
TOTでるわけじゃあるまいし。

482 :774RR:2018/04/21(土) 09:41:56.60 ID:WDDgT+XB.net
おれいろいろ、けいけんつんで思ったことがある。
バイク乗りには大人になりきれてない、はしゃいでうるさい親父どもが多いというが、どの世界でもそうじゃない??
キャンプ、スキー、パラグライダー、クルマ、サバゲー。この世界をみてきたが、やっぱりそうゆう人種は必ずいて、以外にもその場の雰囲気で笑いを合わせてるひとがまた大勢いるということ。

はしゃぐのはいいが、他人のことやバイクをけなしたりして話題づくりする大人にはなりたくないと思う今日この頃。

483 :774RR:2018/04/21(土) 12:09:35.47 ID:QJtm7q3p.net
>>481
何でノジマつけたの?

484 :774RR:2018/04/21(土) 12:43:14.34 ID:yLKHdoyQ.net
そもそもバイクが趣味性高くて自己満の世界なんだからね

485 :774RR:2018/04/21(土) 13:56:06.96 ID:MPqNq/A4.net
趣味性が高いもどうも、まんま趣味の乗り物じゃないか
商業車は別として

486 :774RR:2018/04/21(土) 14:12:33.56 ID:4+1Q/D+q.net
>>482
そうゆう

頭悪いよ

487 :774RR:2018/04/21(土) 14:21:32.59 ID:wsRc/PTs.net
>>483
倒してノーマルガサガサになったっす(´;ω;`)

488 :774RR:2018/04/21(土) 14:58:26.73 ID:QJtm7q3p.net
>>487
ガサガサのままでも性能変わらんよ?そのまま乗ればよかったのにw

489 :774RR:2018/04/21(土) 22:02:47.44 ID:iVhQpvc7.net
>>473
ちゃんと目的ならあるぞ。

オーリンズ=乗り心地よくなる。段差超えたときの収縮性はノーマルと比較にならん。
フルエキ&マフラー=ノーマル錆びてきたから交換した。倒しこみも軽快になってより乗りやすくなった。

あと、アクセルも手首動かす量減らしたいからハイスロに変えたわw

490 :774RR:2018/04/21(土) 23:18:03.86 ID:ljXuUoJX.net
>>488

ボロよりいいじゃんか?

491 :774RR:2018/04/22(日) 08:49:25.65 ID:zRz/cp43.net
フレームマウント届くぞー(*'ω'*)

492 :774RR:2018/04/22(日) 11:36:43.92 ID:9bjY/+I2.net
ドレンボルトって手締めで締める時はどれ位の力入れてる?
新品ワッシャ付けて手で一杯に締めてから、ボルトが1/4回転する位でOK?

493 :774RR:2018/04/22(日) 12:51:30.67 ID:zRz/cp43.net
>>492
純正なら30Nなのでざっくり0.3kgf/mかな

1メートルのレンチだとして300gかかるくらい。

要は結構軽く。

494 :774RR:2018/04/22(日) 13:11:03.46 ID:pTL1rLBl.net
>>490
結局見た目かよwカスタムしてるやつと変わらん!そう言うのをここで流行ってる言葉風だと自己矛盾っていうんだよ

495 :774RR:2018/04/22(日) 14:10:41.97 ID:zRz/cp43.net
>>494

そういうのを揚げ足とりっていうのだ。

テレ朝と変わんないぞwww

496 :774RR:2018/04/22(日) 14:41:50.74 ID:fs02CpgF.net
てかノジマのステンのエキパイて重くね?

497 :774RR:2018/04/22(日) 15:10:51.64 ID:V7RteIv+.net
>>495
認めたwww話すり替えるなks

498 :774RR:2018/04/22(日) 16:41:54.20 ID:HykJ/912.net
そもそもZRXなんか見た目で買うバイクだから見た目重視でカスタムするのもいいじゃん

それがダサいのは糞だけどな

499 :774RR:2018/04/22(日) 19:57:11.39 ID:aNc5ZwxP.net
そろそろ仲直りしたらどうだ?

500 :774RR:2018/04/22(日) 20:36:14.21 ID:qv1O0J7x.net
てかノジマのチタンフルエキも重くね?

501 :774RR:2018/04/22(日) 20:41:05.00 ID:qNBULrxe.net
>>499
マウント取るのが生き甲斐みたいのが最低二人居座ってるから無理無理。あーまたやってるって感じで傍観するのが吉
ま、こういうタイプの人種が80年代にシグナルGPとかやって勝ったの負けたの言い合ってたんだろうな

502 :774RR:2018/04/22(日) 21:43:53.89 ID:EL+tL2ve.net
アクティブなフェンレスつけてる方に質問です!シートバックくくりつけられむすか??
タナックスのシートバック括りつけたいのですが。

503 :774RR:2018/04/22(日) 23:11:58.12 ID:DYyzg57p.net
>>499
名人様は荒らしと同じで
相手したら負け。

504 :774RR:2018/04/23(月) 02:04:57.43 ID:rei9GVdd.net
>>493
規定トルクは20Nmな。

505 :774RR:2018/04/23(月) 09:27:05.96 ID:5XDBnJAS.net
>>502
純正の荷かけフックは外すことになるがアクティブのフェンレスに付属してる微妙なフックをつけることによって括り付けることは可能
括り付ける側のフックの形状を選ぶ程度の小ささだけどいくらでも工夫できるはず

506 :774RR:2018/04/23(月) 14:00:24.94 ID:HjejC4TC.net
ダエグ降りたんだねミドリのオジサン

507 :774RR:2018/04/23(月) 16:40:42.01 ID:H4Sg8B15.net
次はZ900RSと予想

508 :774RR:2018/04/24(火) 01:45:38.58 ID:3N4kAvBL.net
自分のした部品交換(カスタム)を認められないと悔しいっすね。

悔しいってことは自己満足ではない。
うーむ。

509 :774RR:2018/04/24(火) 12:58:29.78 ID:r6W8B1n9.net
フェンダーレスなんか純正ぶった切りでいいじゃん

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200