2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48

1 :774RR:2018/03/09(金) 15:10:25.27 ID:3iAas2bI.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50

781 :774RR:2018/05/12(土) 00:14:40.25 ID:XXrG+wB8.net
>>780
勿論グリーンだよな?

782 :774RR:2018/05/12(土) 00:31:56.34 ID:Hc+JhYwv.net
>>776

直接言えるかwww

DQNのカスばっか怖がらせたい集団なんだから怖いでしょwww

783 :774RR:2018/05/12(土) 01:59:34.71 ID:aWTRBjoh.net
デニムチョッキーズ?
デニムチョキチョキズ?
デニチョキ?
デニーチョ?

784 :774RR:2018/05/12(土) 10:59:09.09 ID:L7PUrjjj.net
皆様おはようございます。

エキパイ部の清掃ってどの様にやってらっしゃいますか?
1度焼けを落として焼き色つけ直そうと思ってるのですが、ピカール使ってからパーツクリーナーで拭きあげても大丈夫なのでしょうか

785 :774RR:2018/05/12(土) 11:22:10.60 ID:jL8F9goU.net
>>784
ピカール使うのならよく水ですすぐ事

俺のやり方は最初にピカールで磨き水洗い、次にヨシムラのステンマジックを塗布して10分後磨く
乾拭きしてワコーズのステンマジックで磨く
最後は水でよく流して終わり
これで鏡面仕上げになるぞ

786 :774RR:2018/05/12(土) 11:27:29.07 ID:dgWdmHmF.net
おっと、ワコーズはメタルコンパウンドだった

787 :774RR:2018/05/12(土) 15:20:42.05 ID:e54JkDVK.net
ニッシンのラジアルクラッチマスター付けたいんだけど
キャブで付けてる人チョークワイヤーどうしてる?

788 :774RR:2018/05/12(土) 15:27:47.34 ID:Yd26smXZ.net
>>784
チタンだから磨くのは諦めてる。
理由は焼き色取れるし、変なムラなったら嫌だから。

789 :774RR:2018/05/12(土) 15:29:54.58 ID:Yd26smXZ.net
>>787
そのまま使えるけど…

お薦めはモリヤマエンジニアリング製のチョーク。

790 :774RR:2018/05/12(土) 15:30:42.54 ID:Yd26smXZ.net
>>781
ごめん、白です…

791 :787:2018/05/12(土) 22:10:19.71 ID:e54JkDVK.net
>>789
サンキュー
ズラしたら行けるのかな、ダメならその時考える
…と思ったんだけど
フレーム見てたら左(クラッチ側)アンダーチューブに半周くらいのクラック発見…

792 :774RR:2018/05/12(土) 23:33:52.76 ID:+mZyEILb.net
ベビーフェイスのバックステップつけたんだけどブレーキランプが点灯しっぱなしだ。どうすりゃいい?

793 :774RR:2018/05/12(土) 23:36:35.28 ID:x9SN31bv.net
ノーマルに戻せばいい

794 :774RR:2018/05/12(土) 23:36:38.98 ID:lxVOTVkC.net
>>792
ブレーキランプ調整。

795 :774RR:2018/05/12(土) 23:37:54.07 ID:+mZyEILb.net
>>793
いやだ

796 :774RR:2018/05/12(土) 23:39:05.71 ID:+mZyEILb.net
>>794
油圧式のセンサーみたいだからよくわからない

797 :774RR:2018/05/13(日) 05:42:41.03 ID:3vURFwBw.net
間に合わせなら配線のカップラーを外す
その後センサー交換

798 :774RR:2018/05/13(日) 07:26:42.43 ID:Wd5WMXW1.net
調整出来ないならバイクを降りればいい。

799 :774RR:2018/05/13(日) 08:06:11.31 ID:lZSgNalZ.net
>>798
言い方きついけど概ね同意。

もしくはしっかりバイク屋におねがいするカネケチるなら売ってしまえ

800 :774RR:2018/05/13(日) 08:46:21.46 ID:WRwSDCK5.net
要はブレーキ引きずってる状態と思うので
圧かからないようにレバーを調整するだけ
それが出来ないなら店へGO

801 :774RR:2018/05/13(日) 09:09:48.86 ID:6zUsaUDG.net
>>792
ここで質問する内容でないのわかるよな?
単にバックステップにしたことを言いたいだけだろ?素直にそう言え!

802 :774RR:2018/05/13(日) 09:21:26.69 ID:lkr3Owcp.net
>>792
少なくとも点灯しっぱなしor点灯しない状態で
乗らないで下さいね。

803 :774RR:2018/05/13(日) 09:42:28.45 ID:+b8dpIQx.net
そこまで叩かんでもいいんじゃねーの

804 :774RR:2018/05/13(日) 10:30:00.45 ID:xmZLUxcV.net
クソな男ばかりだな!だからオマエらモテねーんだよ!わからないことを解決しながら覚えていくんだろーが!コレが女なら優しく扱うんだろ?オレが付けてあげよーかってwそろそろバイク売ってくるわw

805 :774RR:2018/05/13(日) 10:35:27.73 ID:U+7Lkewv.net
>>804
ついでにデニムのチョッキも売ってこい
値が付かないだろうけど

806 :774RR:2018/05/13(日) 10:49:08.02 ID:xmZLUxcV.net
>>805
デニムのチョッキだけはやめてくれと家族みんなに反対されながら注文したんだけどなw

807 :774RR:2018/05/13(日) 10:49:18.11 ID:yNoT7XCh.net
>>804
出来た女ならZRXスレで一般的なブレーキの質問なんかしねーよ スレの空気読め

808 :774RR:2018/05/13(日) 10:50:42.20 ID:xmZLUxcV.net
>>807
できた女がバイクなんか乗らねーよw

809 :774RR:2018/05/13(日) 11:28:03.41 ID:eurnJnat.net
>>808
さっさと売り払ってスレから居なくなれや
てか、最初からバイクなんか持ってねーか
荒らしたいだけのエアライダー

810 :774RR:2018/05/13(日) 12:03:22.25 ID:xmZLUxcV.net
>>809
3台持ちだよ。このバカチン!

811 :774RR:2018/05/13(日) 12:08:21.04 ID:6zUsaUDG.net
>>808
クソな男だな!だからオマエモテねーんだよ!オマエが言ったことそのままお返しするわw

812 :774RR:2018/05/13(日) 12:09:52.84 ID:cB/+7ljC.net
3台もバイクもってて、ブレーキ調整もでくないの?

813 :774RR:2018/05/13(日) 13:01:05.09 ID:eurnJnat.net
>>812
エアライダー

814 :774RR:2018/05/13(日) 13:07:22.77 ID:lkr3Owcp.net
>>804て文面からみると根はいい奴じゃない。

815 :774RR:2018/05/13(日) 13:59:58.54 ID:IMvnON3P.net
お前らもちつけ!(^_^;)


バックステップに、替えたらブレーキランプの確認と調整は当たり前だけど、叩き過ぎ。

折角の日曜日、雨で走れない奴らがイライラしてるのかなw

816 :774RR:2018/05/13(日) 14:31:34.53 ID:ucXpe1rC.net
引きずってないなら普通に油圧スイッチキャンセルして純正スイッチ使えばいいだろう

フレーム割れた俺の方が辛いと思う
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189270868.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189308833.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189335615.jpg

817 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:05.71 ID:2yn1dRiI.net
みんなもちけつ。

要は保安部品のブレーキランプの調整もできないような奴がバックステップの取り付けは自分でやるんじゃない

こういうことだろ?

こういうクソな質問はヤフー知恵遅れで聞いてね

818 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:11.10 ID:5DTCTTpN.net
>>816
どうしてこうなった?

819 :816:2018/05/13(日) 15:32:32.69 ID:ucXpe1rC.net
>>818
分からん
直近だと特にダメージ受けるようなこともなかった
数年前に転倒したくらいだけどその時のダメージにじわじわと普段の負荷や振動で蓄積してたか、前オーナーもやらかしてたか…
ただの不良か
2003年ヨーロッパ仕様だったかな

820 :774RR:2018/05/13(日) 16:17:34.55 ID:zvYuvSB/.net
>>816
クラックの下のところ凹んでるやん
それが影響してじわじわきたんじゃないの?
その後どう対処していく予定か 経過の報告もよろしく

821 :774RR:2018/05/13(日) 16:23:52.63 ID:iLvLCMzi.net
モロ事故車ね
ご愁傷様

822 :774RR:2018/05/13(日) 16:48:56.59 ID:TcKfQe5C.net
取り敢えずこれ以上進行しない様にひび割れの末端にドリルで穴開けとけ
溶接で修理するとしてもこの作業はやるから遠慮なくやって良い

823 :774RR:2018/05/13(日) 17:17:57.47 ID:0cAXUv3T.net
>>820
知った乙。ZRX1200系乗ってないだろ。
ラジエターの逃げで最初から凹んでるわ。

824 :774RR:2018/05/13(日) 17:19:20.07 ID:xmZLUxcV.net
>>820
その凹みはラジエターの逃しだからお前のZRXにもあるよ。普通は洗車の時に気づくだろ。知ったかするなw

825 :774RR:2018/05/13(日) 17:20:25.91 ID:0cAXUv3T.net
最初から凹んでるのが影響したという意味ならスマソ

826 :774RR:2018/05/13(日) 17:28:39.16 ID:r/L24Bzg.net
雨で走れないからか、ピリピリした書き込みばっかだなw

827 :774RR:2018/05/13(日) 17:43:18.15 ID:A24VihP/.net
逆側ならよかったのになw

828 :774RR:2018/05/13(日) 17:53:29.12 ID:IMvnON3P.net
>>816
亀裂が裏まで回ってなければラジエター外して、エンジン下ろさなくてもそのまま溶接修理出来そうだね。TIG溶接なら余裕。

829 :774RR:2018/05/13(日) 18:21:28.90 ID:F7czEIr8.net
圧力式は不良品も多いし調整も難しい

830 :774RR:2018/05/13(日) 19:04:12.79 ID:mCHsqqz7.net
NinjaR2まだかな...(ミドルSC)

831 :774RR:2018/05/13(日) 19:22:31.75 ID:ucXpe1rC.net
凹みは元からかどうかは置いておいて確かに全く無関係では無さそうにも見えるんよね
でも他に同じ事例聞いたことないしはググってもなさそうだし分からん

>>827
思ったけど
逆なら多分ボルト止めの部分が吸収してならないんだろうなと思う

>>828
確認したが裏というか3/4近く亀裂が回ってる
エンジン降ろさないと無理ぽい

どうするかはちょっと色々悩んでる、乗り換えは予算的に辛いし愛着もあるし
何なら1100のフレームとZZR1100のジャンクエンジンもあるし

832 :774RR:2018/05/13(日) 19:26:46.24 ID:xmZLUxcV.net
調整しようとしたらブレーキランプちゃんと反応してたわwついでにブレーキマスターのOHしたから馴染むまで圧が変だったのかな。なので売るのやめるわw

833 :774RR:2018/05/13(日) 20:52:20.33 ID:XWYS3EDc.net
だせえなオイ

834 :774RR:2018/05/13(日) 21:26:09.04 ID:xmZLUxcV.net
>>833
鈍臭くてダサいのがオレの魅力だからな

835 :774RR:2018/05/13(日) 21:56:57.57 ID:XWYS3EDc.net
異常に粘着質なところだろw

836 :774RR:2018/05/13(日) 22:41:04.09 ID:lkr3Owcp.net
まぁ無事解決でなによりですな

837 :774RR:2018/05/14(月) 00:31:40.79 ID:W9aT2y4M.net
まぁ、一番変なのはID:xmZLUxcVの態度と性根なんだがな。

838 :774RR:2018/05/14(月) 01:05:04.62 ID:WQH5PzbL.net
日曜に朝から晩まで張り付いてるって本当にキモいな

839 :774RR:2018/05/14(月) 05:55:59.98 ID:QbEo2e5y.net
ファイナルエディションは中古高いな

840 :774RR:2018/05/14(月) 06:18:03.16 ID:QXa4VTGF.net
こないだ探したけど店員は
新車より高いと話してた

841 :774RR:2018/05/14(月) 07:10:33.44 ID:iayaU5oD.net
なんでだよ

842 :774RR:2018/05/14(月) 09:02:47.79 ID:wvXcR8Uj.net
FEは価格高騰するよ
カネあるからもう1台新車買っておくか・・・

843 :774RR:2018/05/14(月) 12:04:26.95 ID:cpyk3qKj.net
FE持ってて、かつ外装一式予備をオクで格安購入済みの
俺、最強。

844 :774RR:2018/05/14(月) 12:28:41.38 ID:q0yOeiXp.net
最強の意味がわからん。バイクは乗ってナンボだろ。

845 :774RR:2018/05/14(月) 14:19:17.33 ID:1qUAb4Tl.net
FEってなに?

846 :774RR:2018/05/14(月) 14:19:46.14 ID:1qUAb4Tl.net
ファイナルエディションかごめん

847 :774RR:2018/05/14(月) 14:21:11.77 ID:1qUAb4Tl.net
キャブがダメになってダエグに移行したのはわかるけどダエグってただ単にZ900RS向けに販売終了しただけでしょ?

今更買うバカいるのかね

848 :774RR:2018/05/14(月) 14:44:44.53 ID:+TXj8D1g.net
無ければ欲しくなるのが人ってもんだろ

849 :774RR:2018/05/14(月) 15:19:15.16 ID:TCCmsy9U.net
俺は今更1200Sが欲しい者ですが
何か?

850 :774RR:2018/05/14(月) 16:30:42.47 ID:vO2N3iRk.net
グーバイクで検索してみたけど、特にFE高騰してるわけでもないね・・・
お高いのは前後ともにオーリンズに換装してるやつだろう。

851 :774RR:2018/05/14(月) 16:52:59.05 ID:BISIYsxt.net
仮に高騰するとしても、新車の在庫無くなってから5年くらいしたらじゃない?

852 :774RR:2018/05/14(月) 16:56:25.54 ID:BISIYsxt.net
て、こんな店もあるのね…
http://www.goobike.com/bike//stock_8700037B30160926001/

853 :774RR:2018/05/14(月) 18:25:29.45 ID:sEfaaONr.net
>>852
ここのバイク屋これよりダエグの黒と赤の新車の方がやばくない?
車体価格が定価より高い
プレミアつくようなバイクじゃないだろ

854 :774RR:2018/05/14(月) 18:55:31.74 ID:udQMHZny.net
>>849
正解です!

1200Sが正義の世界がやってきた!

855 :774RR:2018/05/15(火) 07:20:54.26 ID:uojpE831.net
ちょっと車庫から1200S出してくるわ

856 :774RR:2018/05/15(火) 08:57:45.48 ID:BJ11ZUFD.net
1200S裏山C

857 :774RR:2018/05/15(火) 09:13:03.70 ID:aottmm27.net
1200Sは、近頃中古バイク屋でも見かけなくなったので貴重だね。

858 :774RR:2018/05/15(火) 13:37:34.42 ID:48aCxpOR.net
1200Sは単体で見るとコンセプトはいいんだけどやっぱりZRX=ローレプのイメージが大きいからか需要が…
カウル無しの1100Uなんかも格好いいと思うんだけど同上

たまにカウル外した時の角目ノンカウル状態もうまくまとめられたら悪く無いな…と思いつつ元に戻す

859 :774RR:2018/05/15(火) 13:47:47.80 ID:TzC3m+gM.net
角目ノンカウル
それはいわゆるZ−GP系な訳で

860 :774RR:2018/05/15(火) 16:50:54.95 ID:3oscmJT9.net
名前がZRXじゃなければ売れたかもね

861 :774RR:2018/05/15(火) 17:18:46.36 ID:BJ11ZUFD.net
GPZの系譜だからおそらくSが正統なんだろうけどZ1000Rと混ざっちゃったね

862 :774RR:2018/05/15(火) 21:08:05.81 ID:BrvmYIhD.net
>>842
いまだに新車売れ残ってるようなバイクが高騰するわけないだろ
そもそも人気無いから売れ残っちゃってるわけでカワサキはZ900RSが発売される頃には在庫をさばききれると思ってたのに誤算だったね

863 :774RR:2018/05/15(火) 21:18:05.43 ID:Jy+Yt5Mr.net
>>862
今は完全に客層がZ900RSに流れてるから在庫してるショップは頭抱えてるだろうね
Z900RSカフェもあるから尚更

864 :774RR:2018/05/15(火) 21:19:53.64 ID:6P9nfxOp.net
ゼファー ファイナルも暫く残ってたね

865 :774RR:2018/05/15(火) 21:26:50.98 ID:w2W64oui.net
Z900Rsカフェはダサかったし関係ないな

866 :774RR:2018/05/15(火) 22:15:11.03 ID:aottmm27.net
ゼファーが高騰したのは高年式が極端に少なかったからだろう。
ダエグはタマがいっぱいあるからねぇ…とくにライムグリーンは限定乱発してたからありがたみが失せた。
Mk,2カラーだけは高値が付いてるね。

867 :774RR:2018/05/15(火) 22:21:57.29 ID:BrvmYIhD.net
>>866
ファイナル売れないから限定のマーク2の外装に変更した新車もあったね
なんちゃって限定仕様w

868 :774RR:2018/05/15(火) 23:23:17.87 ID:h6LsU8mH.net
>>867
御蔭でFE外装がオクに流れてきてた。
安く買えてハッピー。

869 :774RR:2018/05/16(水) 00:09:04.34 ID:X7H2L7NT.net
これ以上やるとスレチおじさん来るかもしれないけど、Z900RSのドレミの外装良かったなぁ…

870 :774RR:2018/05/16(水) 00:35:50.71 ID:1cnmCYcu.net
ZRXは大好きだけど、Z900RSに全くと行って良いくらい魅力を感じないおいらは異常なのか?

871 :774RR:2018/05/16(水) 00:44:44.57 ID:FYgsMVED.net
アレはフレームがいけない
まだZ1000のほうが潔い

872 :774RR:2018/05/16(水) 02:27:11.03 ID:4aXbu3Fs.net
>>871
同意

873 :774RR:2018/05/16(水) 07:11:25.25 ID:kKh/7PPZ.net
ドレミの外装は恥ずかしい…

874 :774RR:2018/05/16(水) 07:12:21.54 ID:XuAw7qv/.net
洗車してたらウィンカー4つとも曇ってるの発見
しばらくしたら曇り消えたけどさ、こういうもんか? ほっといてもおk?

875 :774RR:2018/05/16(水) 08:25:34.74 ID:NFIHCujl.net
錆びるよ

876 :774RR:2018/05/16(水) 09:20:57.69 ID:kKh/7PPZ.net
錆びて球切れするね

877 :774RR:2018/05/16(水) 10:48:36.92 ID:4JamRw99.net
そして虫が湧くね

878 :774RR:2018/05/16(水) 12:13:59.97 ID:JM4flZIR.net
そしてツバメが巣を作り…

879 :774RR:2018/05/16(水) 14:22:10.04 ID:/OgNycjY.net
>>864
当時ゼファー750 が欲しかったから覚えてるけどファイルが発売されてだいたい1年で完売していた記憶
少なくてもダエグファイナルみたいに2年近く立っても新車が残ってるというようなことはなかったよ

880 :774RR:2018/05/16(水) 19:18:52.40 ID:Rwu9lq/l.net
錆びて球切れ、あるあるw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200