2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part48

1 :774RR:2018/03/09(金) 15:10:25.27 ID:3iAas2bI.net
HP
http://www.kawasaki-motors.com/mc/lineup/zrx1200daeg/

カワサキ パーツカタログ検索
https://www.kawasaki-motors.com/parts_cat/

前スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part47
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1509257993/

過去スレ
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part46
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1499250094/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part45
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1492178742/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part44
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1484454279/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part43
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1477884455/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part42
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1470790804/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part41
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1463402109/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part40
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1456546610/
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part39
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1447429632/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part38
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1440505728/l50
ZRX1100 ZRX1200 ZRX1200DAEG part37
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1433155226/l50

813 :774RR:2018/05/13(日) 13:01:05.09 ID:eurnJnat.net
>>812
エアライダー

814 :774RR:2018/05/13(日) 13:07:22.77 ID:lkr3Owcp.net
>>804て文面からみると根はいい奴じゃない。

815 :774RR:2018/05/13(日) 13:59:58.54 ID:IMvnON3P.net
お前らもちつけ!(^_^;)


バックステップに、替えたらブレーキランプの確認と調整は当たり前だけど、叩き過ぎ。

折角の日曜日、雨で走れない奴らがイライラしてるのかなw

816 :774RR:2018/05/13(日) 14:31:34.53 ID:ucXpe1rC.net
引きずってないなら普通に油圧スイッチキャンセルして純正スイッチ使えばいいだろう

フレーム割れた俺の方が辛いと思う
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189270868.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189308833.jpg
ttp://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1526189335615.jpg

817 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:05.71 ID:2yn1dRiI.net
みんなもちけつ。

要は保安部品のブレーキランプの調整もできないような奴がバックステップの取り付けは自分でやるんじゃない

こういうことだろ?

こういうクソな質問はヤフー知恵遅れで聞いてね

818 :774RR:2018/05/13(日) 15:20:11.10 ID:5DTCTTpN.net
>>816
どうしてこうなった?

819 :816:2018/05/13(日) 15:32:32.69 ID:ucXpe1rC.net
>>818
分からん
直近だと特にダメージ受けるようなこともなかった
数年前に転倒したくらいだけどその時のダメージにじわじわと普段の負荷や振動で蓄積してたか、前オーナーもやらかしてたか…
ただの不良か
2003年ヨーロッパ仕様だったかな

820 :774RR:2018/05/13(日) 16:17:34.55 ID:zvYuvSB/.net
>>816
クラックの下のところ凹んでるやん
それが影響してじわじわきたんじゃないの?
その後どう対処していく予定か 経過の報告もよろしく

821 :774RR:2018/05/13(日) 16:23:52.63 ID:iLvLCMzi.net
モロ事故車ね
ご愁傷様

822 :774RR:2018/05/13(日) 16:48:56.59 ID:TcKfQe5C.net
取り敢えずこれ以上進行しない様にひび割れの末端にドリルで穴開けとけ
溶接で修理するとしてもこの作業はやるから遠慮なくやって良い

823 :774RR:2018/05/13(日) 17:17:57.47 ID:0cAXUv3T.net
>>820
知った乙。ZRX1200系乗ってないだろ。
ラジエターの逃げで最初から凹んでるわ。

824 :774RR:2018/05/13(日) 17:19:20.07 ID:xmZLUxcV.net
>>820
その凹みはラジエターの逃しだからお前のZRXにもあるよ。普通は洗車の時に気づくだろ。知ったかするなw

825 :774RR:2018/05/13(日) 17:20:25.91 ID:0cAXUv3T.net
最初から凹んでるのが影響したという意味ならスマソ

826 :774RR:2018/05/13(日) 17:28:39.16 ID:r/L24Bzg.net
雨で走れないからか、ピリピリした書き込みばっかだなw

827 :774RR:2018/05/13(日) 17:43:18.15 ID:A24VihP/.net
逆側ならよかったのになw

828 :774RR:2018/05/13(日) 17:53:29.12 ID:IMvnON3P.net
>>816
亀裂が裏まで回ってなければラジエター外して、エンジン下ろさなくてもそのまま溶接修理出来そうだね。TIG溶接なら余裕。

829 :774RR:2018/05/13(日) 18:21:28.90 ID:F7czEIr8.net
圧力式は不良品も多いし調整も難しい

830 :774RR:2018/05/13(日) 19:04:12.79 ID:mCHsqqz7.net
NinjaR2まだかな...(ミドルSC)

831 :774RR:2018/05/13(日) 19:22:31.75 ID:ucXpe1rC.net
凹みは元からかどうかは置いておいて確かに全く無関係では無さそうにも見えるんよね
でも他に同じ事例聞いたことないしはググってもなさそうだし分からん

>>827
思ったけど
逆なら多分ボルト止めの部分が吸収してならないんだろうなと思う

>>828
確認したが裏というか3/4近く亀裂が回ってる
エンジン降ろさないと無理ぽい

どうするかはちょっと色々悩んでる、乗り換えは予算的に辛いし愛着もあるし
何なら1100のフレームとZZR1100のジャンクエンジンもあるし

832 :774RR:2018/05/13(日) 19:26:46.24 ID:xmZLUxcV.net
調整しようとしたらブレーキランプちゃんと反応してたわwついでにブレーキマスターのOHしたから馴染むまで圧が変だったのかな。なので売るのやめるわw

833 :774RR:2018/05/13(日) 20:52:20.33 ID:XWYS3EDc.net
だせえなオイ

834 :774RR:2018/05/13(日) 21:26:09.04 ID:xmZLUxcV.net
>>833
鈍臭くてダサいのがオレの魅力だからな

835 :774RR:2018/05/13(日) 21:56:57.57 ID:XWYS3EDc.net
異常に粘着質なところだろw

836 :774RR:2018/05/13(日) 22:41:04.09 ID:lkr3Owcp.net
まぁ無事解決でなによりですな

837 :774RR:2018/05/14(月) 00:31:40.79 ID:W9aT2y4M.net
まぁ、一番変なのはID:xmZLUxcVの態度と性根なんだがな。

838 :774RR:2018/05/14(月) 01:05:04.62 ID:WQH5PzbL.net
日曜に朝から晩まで張り付いてるって本当にキモいな

839 :774RR:2018/05/14(月) 05:55:59.98 ID:QbEo2e5y.net
ファイナルエディションは中古高いな

840 :774RR:2018/05/14(月) 06:18:03.16 ID:QXa4VTGF.net
こないだ探したけど店員は
新車より高いと話してた

841 :774RR:2018/05/14(月) 07:10:33.44 ID:iayaU5oD.net
なんでだよ

842 :774RR:2018/05/14(月) 09:02:47.79 ID:wvXcR8Uj.net
FEは価格高騰するよ
カネあるからもう1台新車買っておくか・・・

843 :774RR:2018/05/14(月) 12:04:26.95 ID:cpyk3qKj.net
FE持ってて、かつ外装一式予備をオクで格安購入済みの
俺、最強。

844 :774RR:2018/05/14(月) 12:28:41.38 ID:q0yOeiXp.net
最強の意味がわからん。バイクは乗ってナンボだろ。

845 :774RR:2018/05/14(月) 14:19:17.33 ID:1qUAb4Tl.net
FEってなに?

846 :774RR:2018/05/14(月) 14:19:46.14 ID:1qUAb4Tl.net
ファイナルエディションかごめん

847 :774RR:2018/05/14(月) 14:21:11.77 ID:1qUAb4Tl.net
キャブがダメになってダエグに移行したのはわかるけどダエグってただ単にZ900RS向けに販売終了しただけでしょ?

今更買うバカいるのかね

848 :774RR:2018/05/14(月) 14:44:44.53 ID:+TXj8D1g.net
無ければ欲しくなるのが人ってもんだろ

849 :774RR:2018/05/14(月) 15:19:15.16 ID:TCCmsy9U.net
俺は今更1200Sが欲しい者ですが
何か?

850 :774RR:2018/05/14(月) 16:30:42.47 ID:vO2N3iRk.net
グーバイクで検索してみたけど、特にFE高騰してるわけでもないね・・・
お高いのは前後ともにオーリンズに換装してるやつだろう。

851 :774RR:2018/05/14(月) 16:52:59.05 ID:BISIYsxt.net
仮に高騰するとしても、新車の在庫無くなってから5年くらいしたらじゃない?

852 :774RR:2018/05/14(月) 16:56:25.54 ID:BISIYsxt.net
て、こんな店もあるのね…
http://www.goobike.com/bike//stock_8700037B30160926001/

853 :774RR:2018/05/14(月) 18:25:29.45 ID:sEfaaONr.net
>>852
ここのバイク屋これよりダエグの黒と赤の新車の方がやばくない?
車体価格が定価より高い
プレミアつくようなバイクじゃないだろ

854 :774RR:2018/05/14(月) 18:55:31.74 ID:udQMHZny.net
>>849
正解です!

1200Sが正義の世界がやってきた!

855 :774RR:2018/05/15(火) 07:20:54.26 ID:uojpE831.net
ちょっと車庫から1200S出してくるわ

856 :774RR:2018/05/15(火) 08:57:45.48 ID:BJ11ZUFD.net
1200S裏山C

857 :774RR:2018/05/15(火) 09:13:03.70 ID:aottmm27.net
1200Sは、近頃中古バイク屋でも見かけなくなったので貴重だね。

858 :774RR:2018/05/15(火) 13:37:34.42 ID:48aCxpOR.net
1200Sは単体で見るとコンセプトはいいんだけどやっぱりZRX=ローレプのイメージが大きいからか需要が…
カウル無しの1100Uなんかも格好いいと思うんだけど同上

たまにカウル外した時の角目ノンカウル状態もうまくまとめられたら悪く無いな…と思いつつ元に戻す

859 :774RR:2018/05/15(火) 13:47:47.80 ID:TzC3m+gM.net
角目ノンカウル
それはいわゆるZ−GP系な訳で

860 :774RR:2018/05/15(火) 16:50:54.95 ID:3oscmJT9.net
名前がZRXじゃなければ売れたかもね

861 :774RR:2018/05/15(火) 17:18:46.36 ID:BJ11ZUFD.net
GPZの系譜だからおそらくSが正統なんだろうけどZ1000Rと混ざっちゃったね

862 :774RR:2018/05/15(火) 21:08:05.81 ID:BrvmYIhD.net
>>842
いまだに新車売れ残ってるようなバイクが高騰するわけないだろ
そもそも人気無いから売れ残っちゃってるわけでカワサキはZ900RSが発売される頃には在庫をさばききれると思ってたのに誤算だったね

863 :774RR:2018/05/15(火) 21:18:05.43 ID:Jy+Yt5Mr.net
>>862
今は完全に客層がZ900RSに流れてるから在庫してるショップは頭抱えてるだろうね
Z900RSカフェもあるから尚更

864 :774RR:2018/05/15(火) 21:19:53.64 ID:6P9nfxOp.net
ゼファー ファイナルも暫く残ってたね

865 :774RR:2018/05/15(火) 21:26:50.98 ID:w2W64oui.net
Z900Rsカフェはダサかったし関係ないな

866 :774RR:2018/05/15(火) 22:15:11.03 ID:aottmm27.net
ゼファーが高騰したのは高年式が極端に少なかったからだろう。
ダエグはタマがいっぱいあるからねぇ…とくにライムグリーンは限定乱発してたからありがたみが失せた。
Mk,2カラーだけは高値が付いてるね。

867 :774RR:2018/05/15(火) 22:21:57.29 ID:BrvmYIhD.net
>>866
ファイナル売れないから限定のマーク2の外装に変更した新車もあったね
なんちゃって限定仕様w

868 :774RR:2018/05/15(火) 23:23:17.87 ID:h6LsU8mH.net
>>867
御蔭でFE外装がオクに流れてきてた。
安く買えてハッピー。

869 :774RR:2018/05/16(水) 00:09:04.34 ID:X7H2L7NT.net
これ以上やるとスレチおじさん来るかもしれないけど、Z900RSのドレミの外装良かったなぁ…

870 :774RR:2018/05/16(水) 00:35:50.71 ID:1cnmCYcu.net
ZRXは大好きだけど、Z900RSに全くと行って良いくらい魅力を感じないおいらは異常なのか?

871 :774RR:2018/05/16(水) 00:44:44.57 ID:FYgsMVED.net
アレはフレームがいけない
まだZ1000のほうが潔い

872 :774RR:2018/05/16(水) 02:27:11.03 ID:4aXbu3Fs.net
>>871
同意

873 :774RR:2018/05/16(水) 07:11:25.25 ID:kKh/7PPZ.net
ドレミの外装は恥ずかしい…

874 :774RR:2018/05/16(水) 07:12:21.54 ID:XuAw7qv/.net
洗車してたらウィンカー4つとも曇ってるの発見
しばらくしたら曇り消えたけどさ、こういうもんか? ほっといてもおk?

875 :774RR:2018/05/16(水) 08:25:34.74 ID:NFIHCujl.net
錆びるよ

876 :774RR:2018/05/16(水) 09:20:57.69 ID:kKh/7PPZ.net
錆びて球切れするね

877 :774RR:2018/05/16(水) 10:48:36.92 ID:4JamRw99.net
そして虫が湧くね

878 :774RR:2018/05/16(水) 12:13:59.97 ID:JM4flZIR.net
そしてツバメが巣を作り…

879 :774RR:2018/05/16(水) 14:22:10.04 ID:/OgNycjY.net
>>864
当時ゼファー750 が欲しかったから覚えてるけどファイルが発売されてだいたい1年で完売していた記憶
少なくてもダエグファイナルみたいに2年近く立っても新車が残ってるというようなことはなかったよ

880 :774RR:2018/05/16(水) 19:18:52.40 ID:Rwu9lq/l.net
錆びて球切れ、あるあるw

881 :774RR:2018/05/16(水) 19:31:47.93 ID:eAtq0G5y.net
>>880
球切れる前に交換しようとしたら中錆びてて球取れねーってあったな。
んで、球割っちまってドツボ…
結局ユニット毎替えたわ。

882 :774RR:2018/05/16(水) 19:51:12.88 ID:KhD1rjpx.net
>>879
ファイナル買ったけど、そうか〜プレミアは付かないのか〜
じゃあ思う存分乗り潰すか

883 :774RR:2018/05/16(水) 20:21:57.07 ID:bkMNcbNR.net
fe15000走った俺は勝ち組

884 :774RR:2018/05/16(水) 20:23:08.91 ID:pxBErB0G.net
その程度で勝ち組気取ってんだから、ホント幸せなやつだなw

885 :774RR:2018/05/16(水) 20:43:01.90 ID:zuYuOO3j.net
>>882
そもそもZRXという存在自体がなんか中途半端でプレミア的価値が出るようなバイクではない気がする
正直、この先もう二度と出ないであろう空冷&キャブのゼファーの方がプレミア的な要素は全然上だね

886 :774RR:2018/05/16(水) 21:31:07.15 ID:jHnAzTTK.net
>>882
え?プレミアつくかつかないかであんな高い買い物したの?
俺はその考えないわ。
乗りたいバイク乗ればいいのに。

887 :774RR:2018/05/16(水) 21:59:33.67 ID:kKh/7PPZ.net
プレミア付くかどうかなんてどうでもいいよね。

おまいの嫁さんはプレミア付くかどうかで選んだのかい?

888 :774RR:2018/05/17(木) 06:50:28.47 ID:qZhMf4T5.net
ドレミ外装恥ずかしいのか...?

889 :774RR:2018/05/17(木) 07:31:33.30 ID:YlrMhBED.net
社外スクリーンで最も防風性能高くてカッチョイイやつ教えてよ

890 :774RR:2018/05/17(木) 07:40:43.72 ID:oVXLlx0P.net
どうも、矢沢です。
カワサキって矢沢に似合う感じと思わない?実はライムグリーンのfinal、2台購入してるんだよね。

ところで、昔キャロルの頃に日比谷でワオワオやってたころにさ、あの、なんていうの?
スライム?
それが巷で流行ってたわけ。
楽屋でさ、ジョニー達とスライム欲しいよね、つってたらボーヤが気を利かせて
「買ってきましょうか」っていうわけ。
「おお!サンキュ」つって買いにいかせたら街中売り切れだったみたいでさ…
「すいません、代わりにこんにゃくで!」って、ボーヤの奴こんにゃく買ってきたわけよ。
しょうがないから代わりにこれで遊ぶかあ、と思ってさ、
オレとジョニーでこんにゃく顔に乗っけたり、ぶつけ合ったりして遊んでたんだ。

そしたらさ。ムッシュっていうの?
かまやつがバーン!と楽屋入ってきてさ
「おまえら何してんの?」
オレ「いやあ、かまやつさんコレだよ!噂のスライム!」
オレ、まだ駆け出しだったし、向こうはもうビッグネームでしょ?
ムッシュは「はあ?」みたいな感じ。
「おまえ、矢沢…これはこんにゃくだろ?」って、こんにゃくをジョニーから奪って、それをちぎって床に捨てたわけ!?
オレらはそれを黙ってみてたね。
暫くしてムッシュが帰ってさ。
そしたららジョニーがそのちぎられたこんにゃく持って震えてんのよ。
「エーちゃん、これ弁償モンだよ!」って。
「こんにゃく弁償してもらうべ!」ってさあ。
それ聞いてオレ、今度はこっちからムッシュの楽屋行ったわけ。
「ムッシュさん、あの…さっきのちぎって床に捨てたこんにゃくですが、絶対そのうち弁償してもらいますんで…」。バッキリいってきた。

891 :774RR:2018/05/17(木) 07:42:48.89 ID:oVXLlx0P.net
それから、1週間くらい後かな?
楽屋にモノホンのスライムが届いたよ!ムッシュから!
デカイバケツ型の容器にたっぷりとライムグリーンののスライムが入っててさ!
そのとき思ったね。
「ああ、これがスーパースターのやることだな」って。
その日のステージはスライムでリーゼントにしたよ。
途中で汗すって粘液になってたーらたーらいと引いて落ちてくんのよ。
たまたま来日してたH.R.ギーガーがそれ見てエイリアン思いついたんだって。
これマジよ!
エイリアンの飛び出た形の尖ったあの後頭部は矢沢のリーゼントの形なんだって。
へえ、と思ったね。

で、ライムグリーンのカワサキにぞっこんさ、!
これからもZRXをヨロシク!

892 :774RR:2018/05/17(木) 08:18:38.78 ID:irEvF/6A.net
>>889
防風ならMRAのヴァリオじゃないですかね?

893 :774RR:2018/05/17(木) 09:43:35.86 ID:uETH2YRE.net
ダエグよりZ900RSの方が速いらしい…

894 :774RR:2018/05/17(木) 09:45:58.24 ID:TdF7DX3C.net
軽い分速いだろうね

895 :774RR:2018/05/17(木) 10:58:20.65 ID:v3DET4yR.net
ダエグに速さを求める奴はいない
アレはデニムチョッキとコーディネートする為のバイクだ

896 :774RR:2018/05/17(木) 12:22:06.62 ID:/+06v6B7.net
>>888
うん…

ゼファーにドレミ角Zが最低

897 :774RR:2018/05/17(木) 12:23:50.84 ID:/+06v6B7.net
>>893
XSRと同じくらい。あの加速感でアップハンドルだからびっくりする。

898 :774RR:2018/05/17(木) 12:26:56.79 ID:5SxcxkuK.net
>>889
ぷーち

899 :774RR:2018/05/17(木) 12:37:12.13 ID:k8OanQfo.net
Z900はスレチやしもうええやん。

900 :774RR:2018/05/17(木) 13:05:50.20 ID:utyCD30+.net
>>897
いやXSRよりもダエグは遅いよ
馬力一緒でXSRが50キロも軽いんだからダエグが速いわけないw

901 :774RR:2018/05/17(木) 13:34:49.94 ID:/+06v6B7.net
>>900
ごめんZ900とXSRが同じって言いたかった。
フルパワーの1200Rがちょっと似てるけどアクセルのレスポンスが1200Rは遅いかな

902 :774RR:2018/05/17(木) 13:39:11.30 ID:5SxcxkuK.net
パワーと速さを求めるなら他のバイクにしたらいいのに

903 :774RR:2018/05/17(木) 14:05:19.98 ID:v3DET4yR.net
チョッキに似合うかどうかだろ

904 :774RR:2018/05/17(木) 14:31:29.18 ID:JdNN3Ftv.net
チョッキが似合うのは1万円くらいのごみみたいなサスね

905 :774RR:2018/05/17(木) 15:29:16.93 ID:sGb5Tfzj.net
ヤマハやホンダにチョッキーズはいないの?

906 :774RR:2018/05/17(木) 15:30:02.90 ID:e1u7Qnp2.net
XSRって調べたらヤマハやったw
なんか細い車体で貧弱に見える。
乾燥で195kgは軽いな。

907 :774RR:2018/05/17(木) 17:03:14.25 ID:/+06v6B7.net
>>905
あんまりみないね。
チームで仕方なくではいそうかな?

908 :774RR:2018/05/17(木) 17:42:06.82 ID:x6bwuYEh.net
>>907
なんだよチームってw?



タンデムとか遅い奴は邪魔だから5台以上で連なって走らないでほしい。
登坂車線でムキになって譲らない奴とかなんなの?
先日、某山での出来事。
カワサキ車輛のタンデムツーリング団体、登坂車線を2列でゆっくり走ってて迷惑やったわ。14Rが泣いてるぞ!
ZRXは居なかった。


ええ、法廷速度以下でトロトロ走ってて後は詰まってました。

909 :774RR:2018/05/17(木) 17:47:06.82 ID:x6bwuYEh.net
>>905
あんな奇特な格好する奴はカワサキだけでええわ。
あー、変態の鈴菌は居るかも。

910 :774RR:2018/05/17(木) 20:05:50.06 ID:qZhMf4T5.net
GPZ900Rが250km/h出せるのに
DAEGは馬力も車重も大体同じなのに900R より遅いの?

特に馬力は変わらないのに、車重の軽いZ900RSで230km/hしか出なくて
Gpz900Rより遅いのが謎

911 :774RR:2018/05/17(木) 20:29:43.99 ID:/+06v6B7.net
>>908
お前の感想が優先されるわけないだろww

「身勝手の極み」

そのメンバーの中に知り合いがいたらゆるすくせにww

912 :774RR:2018/05/17(木) 20:30:36.54 ID:/+06v6B7.net
>>910
最高速が速さだと思ってる大学生は帰れw

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200