2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CRF1000Lアフリカツイン Part28

197 :774RR:2020/02/15(土) 21:40:49 ID:0.net
16年式オーナーは熊本地震の影響で納期遅延、その後毎年のマイナーチェンジというイジメみたいなバイクライフだからな

198 :774RR:2020/02/15(土) 23:27:19 ID:0.net
>>197
初物に手を出すならそのくらいの覚悟は持って欲しい
でなければホンダ車には乗れない
i-DCDのFIT3も然り

今度のFIT4はどうかな?

199 :774RR:2020/02/16(日) 02:53:06 ID:M.net
ホンダの四輪は買わないです。

200 :774RR:2020/02/16(日) 02:56:13 ID:M.net
>>195
自社で金型が必要な部分以外はホンダに限らず2年以内にマイチェンされてるだろ
生産工程が見直された弊害と言いたいのだろうが

201 :774RR:2020/02/16(日) 09:46:40 ID:0.net
>>200
毎年改良されたらガックリ来ない?
あまつさえフルチェン来ちまったし

202 :774RR:2020/02/16(日) 09:55:22 ID:p.net
寧ろ嬉しいよ

203 :774RR:2020/02/16(日) 10:11:45 ID:0.net
そんなこと言ったら、マツダなんて毎年ビッグマイナーチェンジを重ねてるから、ユーザーは発狂ものだろうな。

でも、評論家のセンセイ方はその姿勢を絶賛されてるね。

世に出したら放ったらかしよりはよっぽど良いというのは理解出来る。

204 :774RR:2020/02/16(日) 10:38:33 ID:0.net
飼い慣らされてて草

205 :774RR:2020/02/16(日) 11:09:52.40 0.net
曰く、消費者とは「消費されるモノ」だからなぁ
釣った魚に餌はやらないと言い切ったし

206 :774RR:2020/02/16(日) 11:36:31 ID:M.net
16年の納期遅延って、地震前に注文なら盆前には納車されたろ?
1ヶ月程度の遅れで3万円分オプション権貰えてラッキー程度にしか思ってない

遅れて当たり前の16年の地震後注文、ミラノショー直前に17年買った馬鹿よりずっとマシ

207 :774RR:2020/02/16(日) 12:12:36 ID:r.net
新型で俺様のアフツイの価値ガー
と買取価格しか気にしてないからだろ
一生バイク乗らなくていいと思うよ

208 :774RR:2020/02/16(日) 13:03:36.64 p.net
車検までに買い換える人もいるけど
車もバイクも乗り潰すつもりで買うからなあ
次に買い換える時は3世代先のアフかもしれん
アドベンチャー系ブームは続いてくれてるかな?
ガソリン燃やすバイクをまだ売ってるかな?

209 :774RR:2020/02/16(日) 13:11:10.16 p.net
次々と買い替えてくれる人や、流行りに乗って買ってくれる方々がいるから
モデルチェンジして新型、他メーカーのライバルモデルが作られるんだと思ってる

210 :774RR:2020/02/16(日) 14:44:24 ID:0.net
新型出て悔しいからってそこまで強がらなくてもええんやでww

211 :774RR:2020/02/16(日) 15:03:17.37 0.net
ひとつの車両に10万キロ、20万キロと乗り続けた事が無い人にはわからん価値観だろうな

212 :774RR:2020/02/16(日) 15:04:45.98 p.net
なにを偉そうに語っとんねん

213 :774RR:2020/02/16(日) 16:46:22 ID:0.net
お前らどこのマフラー入れてる?
納車されてそろそろ半年だから変えたい

214 :774RR:2020/02/16(日) 18:54:57 ID:d.net
>>206
甘い甘い
2月の注文で9月だった

215 :774RR:2020/02/16(日) 19:39:17 ID:0.net
>>214
それ、ドリーム店、PRO'S店のどっち?

216 :774RR:2020/02/16(日) 19:46:53 ID:0.net
>>214
ドリーム店優遇政策で
PRO'S店はキャンセルしろよ、さもなくば強制キャンセルな事件をご存知無い?

217 :774RR:2020/02/16(日) 21:02:11 ID:d.net
地域最多販売のドリームだよ

218 :774RR:2020/02/16(日) 21:47:06 ID:0.net
受注開始前に初回のデリバリー台数決まってるし
正式発表される前から常連客のオーダーは入ってるよ
だから発売1週間で年間販売計画台数を超えたとかいうプレスリリースが出る

219 :774RR:2020/02/16(日) 21:51:58 ID:0.net
あー、すまんドリームでも
連結子会社、HMJから経営者送り込まれ。いわゆる直営
その他
に大きく2つに分かれるの忘れてたわ

熊本地震後の謎(笑)の格安CBが入荷で揉める話につながる件もあったな

220 :774RR:2020/02/16(日) 21:53:23 ID:0.net
DCTとMTを試乗させて貰ってから決めて3月納車だったなあ

221 :774RR:2020/02/16(日) 21:53:30 ID:d.net
それはそうだが契約の時点ではGWに何とかだったのが地震で9月
1ヶ月じゃなく4ヶ月遅れなんだわ

震災じゃなければキャンセルものだよ

222 :774RR:2020/02/16(日) 21:59:33 ID:d.net
あと直営って言われるドリームでも見込み注文が多いだけで優先はないよ

223 :774RR:2020/02/16(日) 22:02:00 ID:0.net
>>218
地震で全てが無に帰したけどね
過去スレにあったと思うが2016年モデルの製作数は
そのプレスリリース(3000台)を大きくは下回る数字だったと記憶してる

224 :774RR:2020/02/16(日) 22:08:31 ID:r.net
モーターサイクルショー2016で現物確認→即注文
→7月8日組の俺様が華麗に参上

225 :774RR:2020/02/17(月) 06:48:44.38 0.net
どいつもこいつもかなり待たされてんじゃねーかw
そんで即改良くらってるの馬鹿みたいじゃん

226 :774RR:2020/02/17(月) 20:53:25.57 r.net
>>225
地震前注文者には契約の破棄と言う選択肢が与えられましたが?

227 :774RR:2020/02/18(火) 09:06:08.80 M.net
キャンセル、納期未定でも待って3万円分オプション権貰う
どちらかを選べたね
待つ方を選んだのは本人の意思だろが

228 :774RR:2020/02/18(火) 14:12:08.66 p.net
一旦キャンセルして改良後の買ったヤツが一番マシな選択だったな今思えば

229 :774RR:2020/02/18(火) 20:32:59.62 0.net
>>228
いつ新車で買うのか正解だったんだ?

230 :774RR:2020/02/18(火) 21:08:29 ID:0.net
16 16年ぶりの新型。買い
17 正規にフルパワー。もちろん買い
18  新メータと重装備アドベンチャースポーツ。間違いなく買い
19 ETC2.0 先を見据えて買い
20 大型刷新。買いしか考えられない

つまり何時買ってもおk

231 :774RR:2020/02/18(火) 21:38:06 ID:0.net
16と20以外要らなくね?

232 :774RR:2020/02/18(火) 22:03:54.83 0.net
16は田宮模型のプラモデルにもなったね

233 :774RR:2020/02/18(火) 22:44:16 ID:p.net
>>230
18が最適解

234 :774RR:2020/02/18(火) 22:54:29.01 0.net
180km/hリミッター解除も書いといて

235 :774RR:2020/02/18(火) 23:25:31 ID:p.net
16ノーマルで204km/h出たけど?
もちろん私有地で

236 :774RR:2020/02/19(水) 12:23:48 ID:r.net
17と19を末期に買った後に次年のモデルを見たら
アップデートの衝撃が物凄いだろうな

237 :774RR:2020/02/19(水) 12:25:32 ID:p.net
>>236
17はともかく19を買うのは単なる情弱の馬鹿なんでセーフ

238 :774RR:2020/02/19(水) 13:07:40 ID:M.net
そうは言っても50万近く価格差あるかなら

239 :774RR:2020/02/19(水) 13:30:29 ID:p.net
新車でそれなりの金払って何故見すぼらしい思いをしなきゃならんのか

240 :774RR:2020/02/19(水) 22:08:31.38 0.net
新型出るの知ってて19年モデル買った俺みたいなやつもいるぜ
どうしてもあの顔のアフリカツインが欲しかったから満足
どっちにしろ値上がりしすぎてちょっと買えなかっただろうから良かった

241 :774RR:2020/02/19(水) 22:45:39.72 0.net
新車でバイクなんて買わないのが正解

242 :774RR:2020/02/19(水) 23:01:31.79 p.net
>>240
負け犬乙

243 :774RR:2020/02/19(水) 23:11:00 ID:0.net
何と戦ってるんだお前は

244 :774RR:2020/02/19(水) 23:32:15.32 0.net
>>240
おめ、いい色買ったな

245 :774RR:2020/02/20(木) 06:43:33.31 p.net
>>240
多分お前は正解

246 :774RR:2020/02/20(木) 06:57:35.52 0.net
>>240
これからツーリング行くたびに新型に出会えるぞ
毎回身の程を痛感させられるね

247 :774RR:2020/02/20(木) 07:16:14.76 0.net
新型のシート高が高いバージョンを契約済みだけど
新旧の決定的な差ってクルコンくらいじゃないか?
あとは見た目の好みだと思うよ

248 :774RR:2020/02/20(木) 07:42:18.11 p.net
新型まだ乗ってないんだろ全然違うぞ
納車されたらそんなこと言えなくなる

249 :774RR:2020/02/29(土) 08:35:28 ID:d.net
新型をまだ見たことがない
ほんとうに誰か買ったのか?

250 :774RR:2020/03/15(日) 22:09:17.08 0.net
CRL800のアフリカツインのスレってここでええんか?

251 :774RR:2020/03/15(日) 22:34:47.38 0.net
そんや車種はないからどこも違う

252 :774RR:2020/03/15(日) 22:59:07.97 0.net
>>249
フォローしている人が広報車を借りて試乗取材目的でツーリングしているのは見た

253 :774RR:2021/02/05(金) 06:48:28.85 0.net
確かに新型はまだ見たことないわ
よほど売れてないんだな

254 :774RR:2021/02/05(金) 19:43:59.64 0.net
ちょこちょこすれ違うぞ

255 :774RR:2021/02/13(土) 21:16:18.56 0.net
過疎ってんなあ

256 :774RR:2021/05/19(水) 08:42:10.93 r.net
ガンダムカラーがダサいんだけど、

257 :774RR:2021/05/19(水) 08:42:51.13 r.net
黄色も差し色に入れろ

258 :774RR:2021/05/20(木) 00:37:37.33 0.net
>>256
最初はトリコロール最高!って思ってたんだけど5年も乗ってるとたしかに飽きた

259 :774RR:2021/05/20(木) 08:29:36.44 r.net
>>258
旅バイクはシンプルな色が良いよね。
風景にも浮かないし。

260 :774RR:2021/05/20(木) 10:39:23.56 r.net
そこでマット黒ですよ

261 :774RR:2021/05/20(木) 17:50:24.21 0.net
確かに黒を見かけたら『おっ!』ってなる。

262 :774RR:2021/05/20(木) 17:57:30.35 M.net
VFRみたいな白がほしかったね。

263 :774RR:2021/05/21(金) 18:47:19.20 r.net
黒金乗りだけど極稀に同色とすれ違ってニヤつく

264 :774RR:2021/06/02(水) 20:00:06.04 p.net
2018年モデル。今車検中だけどあと7年乗るつもり。

265 :774RR:2021/06/11(金) 07:54:35.86 M.net
2017年dct契約してきた。
1100でも良かったんだけど、190近い巨人族でハイシート必須なのと、斜め前から見たデザインは1000のほうがサラブレッドみたいで俺好みだった。

266 :774RR:2021/06/11(金) 09:04:13.02 r.net
おめいろ

267 :774RR:2021/06/11(金) 12:01:43.14 r.net
まあ過疎スレだからゆっくりしてけ

268 :774RR:2021/06/11(金) 12:43:21.63 M.net
ものぐさだからセンタースタンドつけるかスコットオイラーつけるか迷ってる。

269 :774RR:2021/06/11(金) 15:12:05.61 r.net
センタースタンドでいいと思う

270 :774RR:2021/06/11(金) 15:54:47.02 M.net
>>269
スットコとか中トロつけると全然使わないんだよね。センター。

271 :774RR:2021/06/11(金) 18:53:10.34 a.net
センスタはバネ引っ張るの大変だから心してかかった方が良い
それか、お店に任せる

272 :774RR:2021/06/11(金) 23:46:46.73 0.net
お前ら元気で何より

273 :774RR:2021/06/12(土) 06:17:06.38 0.net
体重がある程度あればセンスタで十分かと。

274 :774RR:2021/06/12(土) 09:59:35.33 M.net
>>273
187cm、70kgなんですわ。。。

275 :774RR:2021/06/12(土) 11:12:32.80 a.net
>>274
俺と同じくらい
センスタが便利だと思う

>>271
取り付けの話ね

276 :774RR:2021/06/12(土) 16:17:05.16 M.net
>>271
タイダウンベルトで楽にできるみたいだね。

277 :774RR:2021/06/12(土) 18:31:02.86 0.net
>>274
70kgだと体重だけでは厳しいか。。
185cm90kgより

278 :774RR:2021/07/02(金) 14:05:50.01 d.net
今更なんだけど2016アフリカツイン買う予定
思ったより値落ちしてないんだね…130万のバイクが5年落ちで100万
1100は高杉

279 :774RR:2021/07/02(金) 14:17:40.90 d.net
今はどのバイクも値下がり幅が少ないからねぇ。

280 :774RR:2021/07/02(金) 15:16:23.49 d.net
買取は安いのにな!

281 :774RR:2021/07/02(金) 17:01:25.00 0.net
2016 1万キロ 50万って言われたので売らずに乗ってるw個人売買なら80でも売れそうだけど面倒

282 :774RR:2021/07/02(金) 18:35:20.19 d.net
>>281
内容によっては個人売買なら80万円で売れるだろうね。
ぶっちゃけ2016年でもオートクルーズとか欲しがらなきゃ何の不満もない。

283 :774RR:2021/08/14(土) 22:51:13.03 0.net
オートクルーズはいいとしても、
電サスは修理費が怖いわ(オフもたまにやるだけに)

あと心なしかdctの故障は旧モデル(ワイヤー)のほうが少なくない?

284 :774RR:2021/10/14(木) 10:43:28.71 d.net
NT1100とかいうバイクが来週発表らしい
これなら乗り換えてもいいな

285 :774RR:2021/10/14(木) 12:38:00.43 0.net
オフロードタイヤが似合うのはアフリカツインだよなぁ…

286 :774RR:2021/10/14(木) 13:39:25.83 a.net
アフリカツインと併売するの?
アフリカの販売やめるって噂もあったよね

287 :774RR:2021/10/14(木) 19:43:01.09 0.net
NT1100とかビジュアルがなあ
わざとか知らんがX-ADVの顔でロードスポーツにしましたみたいな感じだよな

288 :774RR:2021/10/15(金) 21:42:07.59 0.net
チェーンのたるみ調整の仕方ってどこかにのってる?

289 :774RR:2021/10/22(金) 07:59:43.68 d.net
NT1100があまりにもカッコ悪いので安心した
あれなら乗り換えに悩むことはない

290 :774RR:2021/12/11(土) 09:22:01.24 0.net
なんでもできちゃう
アフリカツイン1100DCT
https://twitter.com/fujigasnet/status/1469427844149399555
(deleted an unsolicited ad)

291 :774RR:2023/09/20(水) 06:10:49.00 0.net
このゲーム、一緒にやらない?

292 :774RR:2023/09/29(金) 07:22:59.24 ID:0.net
ほんで、なんやろ?

293 :774RR:2023/09/29(金) 11:36:47.81 0.net
これで一段と素敵な一日が始まるよ!

294 :774RR:2023/10/12(木) 16:58:50.60 ID:0.net
これで一段と素敵な一日が始まるよ!

総レス数 294
49 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200