2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

179 :774RR:2018/04/27(金) 21:31:00.91 ID:jZ/QfC1v.net
>>177
お前みたいなやつがいるとnmax乗りが阿保だと思われるからやめてくれ

180 :774RR:2018/04/27(金) 21:35:29.48 ID:pQpRTYQn.net
前スレ848だけど(´・ω・`)

>>118
この人ほど身長が高くないけど
180のおいらがNMAXに乗ると、まさにこんな感じ。。。

目いっぱいハンドルを切るとグリップが膝や太股に当たる

バイクの大きさが合ってないですね、って店員さんも苦笑い。。。

181 :774RR:2018/04/27(金) 22:59:07.24 ID:MDs9l4qB.net
今日駅のホームから新御堂筋見てたらNMAXの155が凄いスピードで走って行ったけどやっぱ155速いんだな

182 :774RR:2018/04/27(金) 23:01:47.13 ID:Nuko3vTk.net
単発煽りが相変わらず多いスレだなw
NMAX エンストでググるとそれなりの報告はあるぞ

183 :774RR:2018/04/27(金) 23:01:52.06 ID:PNDyVeMc.net
エンストなんて全くないわ
10年以上AT MT問わず乗ってるけどFIでエンストなんてない
台湾ホンダやヤマハのキャブ車はチョークと暖気が必要なのはあったけどな
ハズレを引いたか、環境が悪いか、そもそも嘘かだな
動画の一つくらいありそうなものだけど

184 :774RR:2018/04/27(金) 23:44:05.16 ID:z6+GnhKT.net
全く無いって言い張るのも嘘っぽいけどな
どんなスクーターでも、不具合が一切無くても年に数回程度はエンストすることがある物なのに

185 :774RR:2018/04/27(金) 23:48:48.00 ID:66WVcZLe.net
NMAX エンスト 4600件
PCX エンスト 45200件
SR400 エンスト 26100件
エストレヤ エンスト 14900件

186 :774RR:2018/04/28(土) 00:29:06.82 ID:UHzPwwA3.net
つーかそもそもエンストぐらいで騒ぐなよ。エンストぐらいたまにするだろ

187 :774RR:2018/04/28(土) 00:40:40.94 ID:6yHxIsSF.net
>>184
>> どんなスクーターでも、不具合が一切無くても年に数回程度はエンストすることがある物なのに

レアなケースをさも常識のように語られても困ります

188 :774RR:2018/04/28(土) 02:06:27.50 ID:/Ya/iWdd.net
2018年式の155だけど、プラナス入れてみた。
トルクも太いし、音量も純正+α程度で良いわ。
あからさまな音が欲しいなら物足りないと思うけど。

189 :774RR:2018/04/28(土) 02:38:44.98 ID:kLkz1TTf.net
同じく155でプラナス注文した。
あまりバカスクっぽくしたくないので静かな方がいい。

バカスクで検索するとなぜかスク水のお姉さんが出てくる

190 :774RR:2018/04/28(土) 05:13:02.45 ID:QVfSZJnZ.net
>>188 >>189


191 :774RR:2018/04/28(土) 07:30:15.72 ID:K2f1sbf0.net
>>142
wwwww

192 :774RR:2018/04/28(土) 07:32:17.87 ID:uuYMyrt4.net
別に信号待ちでエンストするのは構わんが・・・問題はすぐに再始動できないことだ
アドレスV125Sもエンストはしたがすぐに再始動できた
NMAX125は駄目だ、再始動できたこと10回中1回だった

193 :774RR:2018/04/28(土) 07:38:27.86 ID:bzqSofXI.net
>>192
停車と同時にエンストがアドレスでNMAXは停車後発進しようとして
エンストしてしかも再始動が困難だからなトットと改善してくれよ
似たようなエンジンのトリシティは全くエンストしないのに不思議だ

194 :774RR:2018/04/28(土) 07:51:06.97 ID:uuYMyrt4.net
4バルブエンジンより2バルブエンジンの方がカーボン噛みやすいっていう噂だけど
nmaxは4バルブだけど一番カーボン噛んだな
オーバーホールが必要なほどに・・・

195 :774RR:2018/04/28(土) 09:48:27.48 ID:ozK3xgvM.net
この排気量でマフラー変えてもパワー落ちるだけなんじゃないの?燃費含めて純正より性能勝るマフラーなんてないでしょ

196 :774RR:2018/04/28(土) 11:42:42.90 ID:tva1M5P5.net
>>195
え?忠男は?

197 :774RR:2018/04/28(土) 11:56:35.10 ID:ex4dNSr4.net
スクーターのマフラー社外品に?
( ´,_ゝ`)プッ だっさw
わざわざ金出して恥さらさんでもw

198 :774RR:2018/04/28(土) 12:07:56.27 ID:HPz3t3cf.net
ほっといてくれ

199 :774RR:2018/04/28(土) 12:32:21.00 ID:WPb7f1lp.net
現在走行距離4000Km程度ですが、エンスト5回程度あります。信号待ちからスタートしようとすると、ストンとエンストします。再始動はセル一発なので問題とは思っていません。

200 :774RR:2018/04/28(土) 12:33:43.53 ID:WPb7f1lp.net
>>199
続きです。別のバイク(スズキの単気筒インジェクション)でも、たまにあるのでこんなものととらえています。

201 :774RR:2018/04/28(土) 13:40:03.67 ID:L2txb+8S.net
>>196

155に忠男つけてるけど良い感じ。
ただ、エアクリとの相性もあるみたい。

ウイルズウィンがカッコよいからと付けたらノーマルエアクリの時より
体感するほどのろいし伸びなくなったので3日でオク行き。
最初から付ける予定で買ってあったエンデュランスのエアクリに変えたら
中速域からが違う(気がする)ノーマルエアクリの時と比べて。

202 :774RR:2018/04/28(土) 13:50:17.16 ID:PfXSUCSB.net
スマホとかのマウントバーどんなのおすすめ?

203 :774RR:2018/04/28(土) 15:59:28.72 ID:Qp0ilR0/.net
さっき、脇道から軽トラが飛び出して、フルブレーキでABS作動
何事もなかったかのように止まれたけど、ABSが無かったら事故か、転倒かやってた老害軽トラ

204 :774RR:2018/04/28(土) 18:21:53.05 ID:ozK3xgvM.net
今日200kmほど走って来たけど燃費50超えたわ

205 :774RR:2018/04/28(土) 19:01:50.60 ID:wYZ5ekSX.net
カタログ燃費で43.6km/Lのバイクが
どうして実燃費でカタログ値を上回るんだよ

206 :774RR:2018/04/28(土) 19:34:14.59 ID:yRGTdORk.net
>>204
俺も今日は郊外走行中に50.2km/Lを記録してたんだが、市内の渋滞にハマって自宅で確認したら47.9km/Lになってたわ...orz
https://i.imgur.com/GKfnS64.jpg

>>205
nmax持ってないんだろ?つーかまだ免許も持ってないんじゃないのかw

207 :774RR:2018/04/28(土) 19:35:28.46 ID:HJn7dDJZ.net
カタログ燃費君はいつものだから放っておくべし

208 :774RR:2018/04/28(土) 19:37:47.27 ID:zJDm2zR6.net
組織ぐるみで燃費偽装工作する会社は

ネットでも燃費偽装工作wwww


>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

209 :774RR:2018/04/28(土) 19:54:57.84 ID:yRGTdORk.net
nmaxは対象車種じゃないからなw
https://global.yamaha-motor.com/jp/news/2018/0119/wmtc.html

210 :774RR:2018/04/28(土) 20:19:09.97 ID:tY4FO6Gx.net
>>206
155だと街乗り35-36、高速40-42って感じ
エコラン意識したらもう少し伸びるかもしれない

211 :774RR:2018/04/28(土) 20:25:18.99 ID:yRGTdORk.net
>>210
俺のは125ccだけど50km/L突破したのに気づいたのは初めてだった
155ccでももっと燃費伸びるだろうね

212 :774RR:2018/04/28(土) 20:29:51.39 ID:ozK3xgvM.net
>>205
https://imgur.com/gallery/KuCjdys
いちゃもんつける前にまず免許くらいとれよ

213 :774RR:2018/04/28(土) 20:36:07.36 ID:kLkz1TTf.net
突然だけどメータープロテクションフィルムをポチった 届くまでメーターをゴシゴシしないようにしてる

214 :774RR:2018/04/28(土) 20:46:29.37 ID:tY4FO6Gx.net
>>213
メーターってそんなに傷行く?
センタートンネルとシート前部のスレ傷がヤバい
当たらないように脚上げてるのに、ビグスクより小さいから知らぬ間に当たっているのか

215 :774RR:2018/04/28(土) 20:47:48.44 ID:epvVebFu.net
俺はサイレンサーカバーはもう擦り傷入ってるなw
後は毎日カバーかけてるからスクリーンはキズキズ

216 :774RR:2018/04/28(土) 21:01:11.58 ID:kLkz1TTf.net
>>214
代車で借りたNMAX125tはキズだらけだったよ。シール貼ったらためらい無く拭けるのがいいんですっ 神経質なもんで

217 :774RR:2018/04/28(土) 23:50:25.05 ID:yFF730X9.net
先月からnmaxに乗り始めた新参者です
メーターの内側に水気が入り込んで曇ってるんだが
これって店に言えば保証で直してもらえるかな?

218 :774RR:2018/04/29(日) 01:00:45.91 ID:mOI+Gwy0.net
>>217
雨ざらしでも問題ないように作られてるのが普通だから保証で直せるんじゃない?
一応、購入店に持ち込んでみたら?

219 :774RR:2018/04/29(日) 08:39:00.70 ID:WXcewIsv.net
155で高速走ると、軽四ターボと同等の走行感覚だった
150クラスは軽四NAぐらいだと思ってたから嬉しい誤算
それなのにタイヤの接地感、安定感もしっかり
ただしスクリーン交換しないと風圧がすごい

220 :774RR:2018/04/29(日) 10:27:01.34 ID:wczQYA0h.net
NMAXの前輪の指定空気圧って1.5気圧なんだな

今まで乗って来た他のバイクと同じに扱って2.0気圧で維持してたわ
道理でフロントがやたらボンボン跳ねて乗り心地が悪いと思った

221 :774RR:2018/04/29(日) 17:06:03.72 ID:yQiczquN.net
>>212
125ってリッター50こえるのかよw155辞めて125にするわ

222 :774RR:2018/04/29(日) 17:18:34.63 ID:KpD6gFEV.net
いっそのこと黄色ナンバーのNMAX70とかどう?

223 :774RR:2018/04/29(日) 17:19:59.54 ID:bdfsIGak.net
今の燃費は42ぐらいだな。

224 :774RR:2018/04/29(日) 17:44:54.05 ID:dUCMjcb5.net
試乗会で新型PCX乗ってきたけど、加速とかブレーキタッチとかはNMAXの方が好みかな。
足元はNMAXと変わらないくらいゆったりしてたわ。

NMAXはタンク容量とサスペンションをどうにかすれば、もっといいバイクになるのにね。

225 :774RR:2018/04/29(日) 18:02:11.90 ID:yQiczquN.net
155乗りだけど平均燃費40km以上出たの慣らし運転の時だけだったよ。125と155でこんなに燃費に差があるとは思わんかった。
高速乗ってもリッター50kmも出る気しない

226 :774RR:2018/04/29(日) 18:04:13.32 ID:bp8YkABE.net
NMAX155でビーナスライン行ってきた
登りで1000RRにぶち抜かれたんで着いてこうとしたけど一瞬で消えた
美ヶ原の駐車場にはNMAXは俺しか居なかった
ってかスクーターが俺だけだった...

227 :774RR:2018/04/29(日) 18:28:56.84 ID:AzS04vv0.net
PCXはハイブリッドが出た時試乗して買い換え決める予定
NMAXは好きだけど中低速の加速はあるだけいいからね
高速の伸びはNMAXは最高だけど出足は125ccだから弱い

228 :774RR:2018/04/29(日) 19:34:06.13 ID:mOI+Gwy0.net
燃費計が付いてる意味が「上手に走れば高燃費、低燃費なのはお前が下手糞」ということを分からせるためなんだな
最近はどう走れば高燃費になるか分かってきたぞ

229 :774RR:2018/04/29(日) 19:49:30.03 ID:Rf7A3fhX.net
燃費を気にししながら
エコラン意識して
ノロノロ走らなきゃいけない
みじめなバイクNMAXェ

230 :774RR:2018/04/29(日) 20:13:25.23 ID:8H1W3ZhT.net
駐輪場無いからパチンコ屋の駐輪スペースに1時間ほど置いて用事してたら左側側面に鍵が何かでテールランプまで思いっきり引っ掻かれて傷つけられた

231 :774RR:2018/04/29(日) 20:16:59.60 ID:WpLoylBJ.net
俺は燃費が一度も40Km/L超えたことがないし
いつも30Km/L位しか走らんが満足してるぞ

燃費気にしてみみっちぃ乗り方する奴は何の為にNMAX買ったんだよ
細かいことを気にして楽しめないのは損だぜ?

232 :774RR:2018/04/29(日) 20:17:36.88 ID:WpLoylBJ.net
ちなみに125な。体重は65Kg

233 :774RR:2018/04/29(日) 20:31:41.70 ID:mOI+Gwy0.net
>>231
そんなトロトロ走ってないぞ
60〜90km/hの範囲で走行しながら加速が終わったらスロットルを僅かに戻したり
なるべく信号で止まらないように速度を調整したり、すり抜けしたりなw

234 :774RR:2018/04/29(日) 20:48:30.59 ID:GAmK/Ekp.net
>>230

本当くだらないイタズラ腹立つよな
思ったよりカウル安いから安心しな

235 :774RR:2018/04/29(日) 20:57:58.38 ID:wdAdu/iN.net
>>233
出すスピードと言うより加速の問題じゃない?

236 :774RR:2018/04/29(日) 21:03:45.01 ID:mOI+Gwy0.net
>>235
そそ、スピードは90km/hとかだと燃費はさすがに悪くなるけど、加速の仕方だね
フル加速はよくないよ

237 :774RR:2018/04/29(日) 21:26:30.79 ID:wdAdu/iN.net
155だけど、ややアンダーパワーな気がするな
180位あると大分楽になりそう
200になると車体が負けそう

238 :774RR:2018/04/29(日) 21:29:11.54 ID:wdAdu/iN.net
空いてる片側二車線の国道走ると、アクセル開度90%くらいになる時が良くある
車体がしっかりしてるので、もう少し排気量があるとベストと思う
燃費を考えるといいバランスかもしれないけど

239 :774RR:2018/04/29(日) 21:34:32.98 ID:wdAdu/iN.net
排気量に余裕があると走り方による燃費の差が小さくなるので、アクセル開度をチマチマ調整する必要が無くなってくる

240 :774RR:2018/04/29(日) 21:46:23.51 ID:WXcewIsv.net
>>237
アンダーパワーの方が乗りやすい
重くてパワーあると、下道や取り回しで持て余す

241 :774RR:2018/04/29(日) 21:47:52.29 ID:wdAdu/iN.net
スペックを見ると新型PCX150もNMAX155より色々と走行性能に少し余裕がないので、国産車ではベストではあるな

242 :774RR:2018/04/29(日) 21:49:51.56 ID:wdAdu/iN.net
>>240
排気量だけなら重くならないよ
125と155で1kgしか変わらない
180で足回り強化したとしても135位になる筈
妄想だが。

243 :774RR:2018/04/29(日) 21:52:33.60 ID:wdAdu/iN.net
まあ、体重にもよるかもね
対し軽いとパワー感は丁度いいかも

244 :774RR:2018/04/29(日) 22:30:27.15 ID:q8GjfV82.net
流れぶった切って申し訳ないですが
ギアオイルってエンジンオイルと同じでokでしょうか
ギアオイル150ccに対してヤマハ純正が1Lもあり、交換サイクル的にずっと置いておくのが邪魔で
100%合成油のエンジンオイルがあるので、ギアもそれにしたらまずいでしょうか

245 :774RR:2018/04/29(日) 23:30:20.62 ID:mOI+Gwy0.net
ギアオイルにはギアオイルを使いましょう

246 :774RR:2018/04/30(月) 00:28:27.49 ID:a0y+vhCM.net
>>230
パチンコ屋なら防犯カメラあるだろ
ダメもとで聞いてみたら

247 :774RR:2018/04/30(月) 01:12:11.60 ID:NQQeL6hl.net
>>244
エンジンオイルとギアオイルは、スクーターの場合ではそれぞれ専門の物を使用します。
車のエンジンオイルとCVTオイルの関係と一緒ですね。

248 :774RR:2018/04/30(月) 04:34:04.40 ID:28AJfu9L.net
MT車と比べればスクーターのファイナルギアオイルなんて大した負荷かからないしエンジンオイルで問題無い
まあ指定オイル使った方が無難てだけ

249 :774RR:2018/04/30(月) 07:17:51.13 ID:spYXIOD/.net
2st用の使うなよ
間違えるんじゃねーぞ

250 :774RR:2018/04/30(月) 07:43:13.65 ID:8CaXbpI2.net
>>245
>>247
ご意見ありがとう、そりゃ指定を入れる方が無難ですよね
たまに>>248のような意見もあり、迷うところ

251 :774RR:2018/04/30(月) 08:27:09.11 ID:ge6gu2O2.net
ごめん、こないだNMAX納車報告した者だけど
イントルーダー150が魅力すぎるんで今日NMAX下取り出してソッコー乗り換えて来るわ
短い間だったけどありがとな!じゃあな!

252 :774RR:2018/04/30(月) 08:50:17.31 ID:XXW+yCqk.net
気が変わったらまた買い直してくれ。
https://i.imgur.com/xeUfVzN.jpg
https://i.imgur.com/MTWh1Rb.jpg
https://i.imgur.com/vM25FJe.jpg
https://i.imgur.com/NTRJbeM.jpg

253 :774RR:2018/04/30(月) 09:09:45.49 ID:uufp2PEc.net
武川のハイスピードプーリー入れた人いますか?
低速からパワーもりもり見たいなんですが、マジでしょうか。

254 :774RR:2018/04/30(月) 09:47:14.49 ID:pnw53q3A.net
>>253
シグナスXでの経験だけど、ハイスピードプーリーを組み込むと加速は良くなるが
体感的に加速が良くなったことなんて3日も乗れば慣れてしまって分からなくなるし
燃費だけが着実に悪化(リッター40→リッター35前後。時に30割ることも)するので
すぐノーマルに戻したくなるよ

あまりおすすめしない

255 :774RR:2018/04/30(月) 12:45:42.27 ID:8CaXbpI2.net
>>250
自己レス、NMAX研究所ってとこがわかりやすくて良いが、
ギヤオイルに純正2st用を入れてる…これってぶっ壊れるんじゃないかな
でも純正ギアオイルってこれしかないのよね

256 :774RR:2018/04/30(月) 14:05:16.66 ID:khW+ZCwz.net
>>244
自分は1リットル缶ヤマルブプレミアムのオイル交換の時に余るオイルをギアオイル交換に使ってる
オイル交換2回に1回て感じで まあ、ギア付き4stもミッションからクラッチまで4stオイルでまかなうのに、ミッションオイルじゃないと壊れるなんてことはない

257 :774RR:2018/04/30(月) 14:21:04.45 ID:kq0JKzEH.net
ヤマルブギアオイルもギアオイル規格GL-3で他の4stオイルと変わらないし神経質になるもんでもない
過去のスクーターから2stミッションまで4stオイルは派だが今までトラブルなんて何一つない
2stはむしろ4stオイルのが具合よかったくらい

258 :774RR:2018/04/30(月) 14:31:09.33 ID:uzO1QpEZ.net
>>253
武川製ハイプリはウェイトローラーが軽めやから高回転仕様なのかもね
自分はKN企画ハイプリだが、加速はあんまり変わらずに中速から伸びる感じ 燃費も変わらず

259 :774RR:2018/04/30(月) 14:52:17.40 ID:8CaXbpI2.net
>>256-257
ありがとう!化学合成油をまとめて買って、エンジンオイルとギヤオイルに入れてみます!

260 :774RR:2018/04/30(月) 21:36:51.98 ID:8ZWmwkzU.net
ミドルかハイスクリーン装着するとハンドル、ミラーに干渉する
干渉しない直立タイプはダセェし嫌だ
ハンドルまで変えなきゃならんのは面倒だなぁ

261 :774RR:2018/04/30(月) 21:46:01.28 ID:wYOXxekU.net
俺ならお洒落したいならベスパにするな
格好つけるバイクじゃないだろ
NMAXがダサいとは言わないけど、小型スクーターでドレスアップなんかする時点で絶望にダサい

262 :774RR:2018/04/30(月) 21:49:15.49 ID:8ZWmwkzU.net
>>261
有用なレスありがとう、参考にするねw

263 :774RR:2018/04/30(月) 21:51:09.98 ID:a8ImeLjh.net
>>253
もりもり何を見たいの?

264 :774RR:2018/04/30(月) 22:53:55.27 ID:l35ia2B1.net
>>261
お洒落したいからってベスパで粋がるのもキモい

265 :774RR:2018/04/30(月) 23:07:20.18 ID:BjtDHQSH.net
俺125だけどめっちゃドレスする気満々やで!フットボードをメタルのにしてサイドバイザーつけてコンフォートシートにする予定やで!大型免許持ってるけど金なくて唯一嫁の許しが出て変えたバイクがnmax125な俺w
ドレスアップしまくるで!w

266 :774RR:2018/05/01(火) 00:21:57.41 ID:wz6m2jlN.net
>>261
この手の奴はスタバでMac開く事に憧れるポンコツw

267 :774RR:2018/05/01(火) 00:47:13.53 ID:WU/QFRJX.net
>>261
乗ってるやつがダサいからしゃーないわなw

268 :774RR:2018/05/01(火) 01:58:39.40 ID:2KeDcPRE.net
>>261
その顔でお洒落しちゃう?

269 :774RR:2018/05/01(火) 06:44:04.32 ID:7e6vOh6O.net
>>142
上手いな

270 :774RR:2018/05/01(火) 07:15:57.68 ID:zvcfmpy4.net
まともな話題が続くかと思ったら、単発IDの同一人物が荒らしちゃう。非表示するからいいんだけどね

271 :774RR:2018/05/01(火) 12:16:45.73 ID:hi9XDrN7.net
タンデムシート上に付けられるバッグ使ってる人いる?
トップケースは付けるつもりでないが、たまに遠出したとき用に欲しいなと思って。

272 :774RR:2018/05/01(火) 13:03:55.55 ID:gCeyup59.net
>>271
トップケースと併用してるけどこれなら容量可変もできて便利だよ
http://amzn.asia/69rsdfc
https://i.imgur.com/2px5Mb1.jpg

273 :774RR:2018/05/01(火) 13:41:25.57 ID:hi9XDrN7.net
>>272
ありがと これで何リットル?
30リットルくらいのな欲しい

274 :774RR:2018/05/01(火) 14:14:25.46 ID:yXHBTHOw.net
https://www.youtube.com/watch?v=NHQUomKLti0

275 :774RR:2018/05/01(火) 14:33:36.74 ID:Z8yScmKX.net
>>273
19〜27Lに可変できますけど、まだ大型のもあるよ

276 :774RR:2018/05/01(火) 16:07:14.17 ID:SNcinS+a.net
定期購読してる本がシート下に入らないからトップケース付けてやるつもりだ。

277 :774RR:2018/05/01(火) 17:25:32.26 ID:ujllpqr9.net
WMTCモード燃費って、遠出ならエコラン無意識でも超えちゃうんですね。エコランなら定地燃費値も狙えそうだ。

278 :774RR:2018/05/01(火) 19:22:39.19 ID:Q0BFBedS.net
タイヤをミシュランに変えてから、こればっか乗ってるわ
ヘッドライトも変えてー

279 :774RR:2018/05/01(火) 19:42:08.04 ID:SjOUq5be.net
>>277
いくつだっけ?125だけど、追い越し加速や上り坂で全開かましてたにも関わらず、
信号の無い田舎道をツーリングしてたらメーター、満タン法の両方で50km/l超えたよ。
本当にツーリング向きのバイクだな。サスだけは本当に何とかして欲しいけど。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200