2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

20 :774RR:2018/04/24(火) 08:53:00.69 ID:m39kP7pg.net
20 よし

21 :774RR:2018/04/24(火) 08:57:43.01 ID:SdSTYAc/.net
華麗なるスレ立て乙

22 :774RR:2018/04/24(火) 09:06:07.98 ID:TS8jM1bJ.net
125買ったら負け組なの?

23 :774RR:2018/04/24(火) 09:07:38.04 ID:1rwB8kLt.net
燃費が悪くなるのが 恐くて 恐くて

おそるおそる

そろ〜〜〜〜〜 っと じわじわ〜〜〜〜っと

急加速をしないよう ゆっくりとアクセルを開けながら

のろのろ〜〜〜 っと 発進

今日も 低燃費走行で 出勤完了

  :
  :

ふと 我に返る


あああ!!!!! もうウンザリだ!!!!!!!!!

何でこんな みみっちい人生を続けなきゃなんねーんだ!!!!

NMAXは スポーツスクーター だろ?
好きに乗らせてくれや!!!

スポーツスクーターを売りにするなら スポーツ走行しても燃費が良いように作りやがれ!!!

何で燃費にビビりながら 毎日毎日 おそるおそる乗らなきゃいけねーんだ!!! ヴォケが!!!!

24 :774RR:2018/04/24(火) 09:13:48.04 ID:9FtSN/4+.net
燃費とかコスパとか気にする奴はNMAXなんか買うなよ…(´・ω・`;)

25 :774RR:2018/04/24(火) 10:09:25.31 ID:SaP79HS5.net
155tのガソリン代とか安いもんだよ。
満タンで200〜250q位走ってくれたらそれでいいや

26 :774RR:2018/04/24(火) 10:11:11.59 ID:3T2yp3Vk.net
ワッチョイ入れるんじゃなかったのかよ

27 :774RR:2018/04/24(火) 10:20:40.44 ID:SownJjrW.net
平均燃費計の数値は、ちょっと気にしながら走ってる
アクセルオフで空走すると、少し良くなったりして楽しむ
でも右端のバーは要らない

28 :774RR:2018/04/24(火) 11:03:02.08 ID:2NwHbhUk.net
>>23
行間を無駄に空けてる奴は面白いことを書いてた試しがないな
アクセルガンガンに開けても30km/l切らないけどな

29 :774RR:2018/04/24(火) 11:08:17.52 ID:9nxE2buW.net
でも概ねその通りなんだよね
好きにアクセル開けるとすぐ燃費が悪くなるし
燃費気にしながらノロノロ乗っても「どうしてNMAX買ったんだっけ」って思うし

30 :774RR:2018/04/24(火) 11:59:07.12 ID:bJ7h5azD.net
リッター30kmでも十分いいと思うけどな

31 :774RR:2018/04/24(火) 12:43:31.65 ID:oL4h35RV.net
燃費気にした運転なんてしてないけど
通勤4往復190キロくらいで給油すると
夏場42キロ冬場38キロくらいかな
125箱付き体重72キロ

32 :774RR:2018/04/24(火) 13:54:25.34 ID:nFeIA95I.net
タイヤを細くしたら燃費改善するじゃないの?

33 :774RR:2018/04/24(火) 14:42:35.61 ID:oqigqILL.net
>>29
それはNMAXに限らずあらゆるバイクや車に当てはまる

34 :774RR:2018/04/24(火) 14:54:34.07 ID:9nxE2buW.net
そうでもないよ
燃費いいバイクはスポーツ走行しても燃費いいもん

35 :774RR:2018/04/24(火) 15:05:03.49 ID:2NwHbhUk.net
>>34
NMAXはガンガン回しても30km/l切ったことないよ
繰り返しになるけど

36 :774RR:2018/04/24(火) 15:07:18.27 ID:QQf++Lt5.net
2stはどうやっても悪い
カタログ燃費比べた限りそんなに劣ることはないはずなんだが
トルクが高回転域で発揮するからなのか
YPVS付いてるのにな
もしやアイドリングで食いまくるのでは?
まあアイドリングで4stの倍食ってるのは間違いないな

37 :774RR:2018/04/24(火) 15:43:33.41 ID:YaX3LSJQ.net
おっさん達燃費の会話すきやなw

38 :774RR:2018/04/24(火) 16:18:50.72 ID:jH/XDrn3.net
低回転トルクあるタイプは燃費安定するわな
旧型PCX150も比較的そうだろう

39 :774RR:2018/04/24(火) 16:34:05.26 ID:UrjnGZuW.net
そんなに燃費気にするなら最初から燃費の気にならない車種選んだら良いのに頭悪いんだな

40 :774RR:2018/04/24(火) 16:50:01.12 ID:SHlzJk7n.net
>>33
それはそうなんだけど、NMAXは瞬間燃費ゲージがついてるから、
どうしても燃費を気にした走行をしてしまう。
あの機能は本当に要らない。

>>39
発売当初はまだ分からなかったけど、
今は「NMAXはあまり燃費良くない」って認知されてるもんね。
燃費最優先ならホンダ車にいくべきだと思う。

41 :774RR:2018/04/24(火) 17:02:55.78 ID:Pb6FfHuU.net
燃費というか航続距離が重要
燃費が倍になるけど価格が3倍のガソリンがあったらいいのに

42 :774RR:2018/04/24(火) 17:34:59.49 ID:e4JlFy4V.net
NMAX155はなかなか試乗車ないね
マジェスティSのうるさい回転は知ってるけど、NMAX155の加速を体感しないと

43 :774RR:2018/04/24(火) 18:27:57.51 ID:jH/XDrn3.net
>>42
大差ないんじゃない?
ライディングポジションはNMAXの方が遥かにいいが

44 :774RR:2018/04/24(火) 18:49:41.93 ID:L8YmfHnO.net
>>42
加速は期待できないぞ。
バーグマン、スカイウェーブの方が満足できるよ。

45 :774RR:2018/04/24(火) 19:30:30.73 ID:e4JlFy4V.net
NMAX155か新型PCX150の二択かな
マジェはなんかビクスクのなごりって感じでエンジンの回転がすげー安っぽく感じてしまった。
NMAX155はグローバルモデルってだけあって造りに余裕を感じる

46 :774RR:2018/04/24(火) 19:51:32.75 ID:bVqfc35C.net
NMAX155超おすすめだよ
原付二種とビグスクのいいとこ取りって感じ
メットインの使い勝手が許せるなら買いだと思う

47 :774RR:2018/04/24(火) 21:35:53.27 ID:GQw6KiEi.net
キーシャッターの閉じるボタン押してないのに、勝手に閉まりかかってることない?ハンドルロックしてキー抜くと、シャッターが閉まろうとしてキー挟んで焦る時がある。

48 :774RR:2018/04/24(火) 21:50:35.47 ID:TS8jM1bJ.net
125買ったんだけどマフラーでおススメ教えて

49 :774RR:2018/04/24(火) 22:02:21.45 ID:9V/3+/y0.net
>>48
そんな悩むほど選択肢ないで

50 :774RR:2018/04/24(火) 22:08:12.21 ID:9V/3+/y0.net
ウルサイのがよかったらウィルウィンリアライズ

静かなんがよかったらプラナス 忠男

走りも音も中途半端なover 武川

どうでもいいならビームス

51 :774RR:2018/04/24(火) 22:15:47.13 ID:sICMcbHd.net
マフラーカ買う金なるなら155買えばいいのにな

52 :774RR:2018/04/24(火) 22:39:02.63 ID:i4ksA7l5.net
安い・見た目→BEAMS
静穏・性能(期待)→忠男サイレント
安い・爆音→リアライズ
高品質(作り)→OVER

53 :774RR:2018/04/24(火) 22:50:54.49 ID:eQNWLs4s.net
マフラー変えると燃費が悪化するぞ
27km/Lまで下がったんで慌ててノーマルに戻した

54 :774RR:2018/04/24(火) 22:54:14.84 ID:TS8jM1bJ.net
>>51
高速乗らないしたいしてパワーに差がないなら125で良いと思いました

55 :774RR:2018/04/24(火) 22:55:02.52 ID:UYxZJv7D.net
>>51
うむ、性能求めるなら155にした方がいいし
見た目や音の変化を求めるならわかるが、スクーターだしな

56 :774RR:2018/04/24(火) 22:57:42.52 ID:UYxZJv7D.net
社外マフラーで性能上がったとしても2%とかで155にしたら20%上がったりするわけで
数万かけるなら乗り換えたほうがお得だわ

57 :774RR:2018/04/24(火) 23:01:02.59 ID:mUpTDuwT.net
社外マフラーは抜けが良くなる分、補正が掛かってガス食うからな

58 :774RR:2018/04/24(火) 23:16:32.03 ID:bVqfc35C.net
>>56
少しでも安くしたい、保険や駐輪面で原付扱いがいい人は125だね

59 :774RR:2018/04/24(火) 23:24:58.26 ID:TS8jM1bJ.net
メインというか殆ど乗ってないけどZX12rあるので気軽に安く乗れる下駄が欲しかったので125にした。

60 :774RR:2018/04/24(火) 23:26:51.67 ID:TS8jM1bJ.net
性能落とさずマフラーで見た目だけ変えたい

61 :774RR:2018/04/24(火) 23:34:01.77 ID:XpPmx9lL.net
http://s.kakaku.com/review/K0000845224/ReviewCD=952932/

62 :774RR:2018/04/25(水) 05:21:01.10 ID:tKGsX2A9.net
>>47
ありますね・・・何でだろ?
キーを抜くとキーを挟みながら閉まる感じで・・・必要ないのに閉まると煩わしいですね!

63 :774RR:2018/04/25(水) 11:25:30.74 ID:kXnCd13k.net
ハンドルカバー付いてるタイプだけど、
バーハンドルにするのっていくらぐらいする?

64 :774RR:2018/04/25(水) 11:29:23.51 ID:JuzDyfmX.net
ハンドル変えるにはバーハンキット組まなきゃいけないんじゃなかったっけ
確か1万円くらい

65 :774RR:2018/04/25(水) 11:32:25.16 ID:0x4hEHNI.net
マジェスティSやPCXなら
ノーマルでバーハンドルだから
わざわざ専用キットも必要ないのにな・・・

66 :774RR:2018/04/25(水) 11:35:08.45 ID:0x4hEHNI.net
>>63
全部自分でやるならバーハンドル化キット\8000くらい(通販で買うなら送料込でおよそ\10000)
あと変えたいハンドルを用意するだけ

変えたいハンドルの種類によってはブレーキホースやスロットルケーブルの延長が必要かもね

67 :774RR:2018/04/25(水) 11:36:57.58 ID:dYB8tHT0.net
ほんと、何をするにも不便なバイクだね、NMAXって。。。
専用の社外KITを組まないとハンドル一つ変えられないなんて

買った人が全員ドノーマルで乗る前提で設計されてるわ

作った奴はスクーターに乗ったことのないアホ

68 :774RR:2018/04/25(水) 11:48:51.82 ID:mZXwQy6D.net
ハンドル変えたいとは思うけど、あのハンドルカバーの中身を見て挫折したわ
カバーの中に配線やらグシャグシャ押し込まれてて
こりゃ素人が綺麗に配線処理するのは無理だわと悟ったもん

69 :774RR:2018/04/25(水) 12:07:00.35 ID:LCa+tWdq.net
マジェスティSやPCXなら初めからバーハンドルなので交換が楽なのにね

70 :774RR:2018/04/25(水) 13:53:09.64 ID:1y6r2KDs.net
なんかバーハンドルってチャリンコみたいだよなw

71 :774RR:2018/04/25(水) 14:04:49.75 ID:poXYsd+G.net
カーナビとかマウントしやすいのでバーハン便利なんだよな
まあ、ミラーにマウントすりゃいいだけだが

72 :774RR:2018/04/25(水) 15:14:36.03 ID:ZVCVNDKV.net
ダブルアールズのチタンオーバル付けてるけどかなり静か
ノーマルとあまり変わらん 性能も中速からの伸びは良くなった
ちょっと高いけど軽くて造りはいいし満足してるよ
ただ派手にしたくないのでソリッドが欲しかったんだが
当時品切れで妥協して焼き色にした 今じゃアクセントになって気に入ってる

73 :774RR:2018/04/25(水) 15:18:59.15 ID:+6iVkfIV.net
>>72
燃費下がったやろ?

74 :774RR:2018/04/25(水) 15:36:59.78 ID:zIptQ4UK.net
ノーマルマフラー錆びてきたからオレも交換したいわ

75 :774RR:2018/04/25(水) 16:24:33.24 ID:1y6r2KDs.net
>>72
おれはソリッド買ったよ
燃費もそんな落ちてなくて満足だけど音はノーマルよりうるさいぞ

76 :774RR:2018/04/25(水) 16:25:47.45 ID:1y6r2KDs.net
中速からの伸びはいいけど出足は悪くなったな...まあ許容範囲だけどね

77 :774RR:2018/04/25(水) 18:48:51.98 ID:6tEa0eK8.net
みんから登録台数

PCX・・・・・ 2579台
PCX150 ・・392台

NMAX・・・・307台
NMAX155・ 19台

やっぱりなんやかんやでPCXはNMAXの10倍ほど走ってるね。

78 :774RR:2018/04/25(水) 19:12:03.25 ID:cc9WqkJH.net
>>77
この前155納車日にPCX150のおっさんに信号待ちですげー見られたが、それだけレアなんだな 笑

79 :774RR:2018/04/25(水) 20:15:11.96 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>78
駐輪場とかでも125-250のスクーター乗りおっさんがよくみてるわ。盗まれるのかと思うほどみられててびびった

80 :774RR:2018/04/25(水) 20:33:38.46 ID:RB+rY+Qw.net
>>77
ヤマハには申し訳ないが
個人的には
あまり他人と被りたくない

81 :774RR:2018/04/25(水) 20:40:37.29 ID:KnX+2OWm.net
被りたくないからR25買ぅ〜!って言ってみんな飛びついて今そこらじゅうR25だらけ
NMAXも同じ構図でかなり台数が増えつつあるよ
みんカラの登録数とかは知らんが免許取り立ての若者は「PCXよりNMAX!」
大学の駐輪場はNMAXの圧倒的多数
駅前の原2駐輪場はNMAXやアドレスに押されてPCXが少数派になりつつある

82 :774RR:2018/04/25(水) 20:45:59.96 ID:ngxgvoCp.net
俺のNMAXのリアサイドカウルのNMAXってエンブレムのシールの端っこが今日見たら浮いてたんだけどアロンアルファで引っ付く?
こういうところがやすっぽいんだよな125cc

83 :774RR:2018/04/25(水) 20:51:18.12 ID:q487+Gm5.net
これ付ければオケ
https://goo.gl/Hhq3J3

84 :774RR:2018/04/25(水) 21:56:06.37 ID:8wUqiSx0.net
すれ違う台数、日に日に増えてるから相当増えてはいふよな。

85 :774RR:2018/04/25(水) 22:00:59.77 ID:gQ0gSOUo.net
>>81
やっぱりそのパターンで増えてるよな
職場でnmaxで通勤してるのは俺だけだったんだが
新入社員の中にnmaxで通勤してる子が2人いて
さらに職場の人がnmaxを買ったらしく(どこの部署の誰が買ったのかはまだ知らない)
今少なくともnmax4台あるうちの職場

86 :774RR:2018/04/25(水) 22:06:14.38 ID:1y6r2KDs.net
ABS付きじゃないと通勤仕様に認めてくれない会社もあるぐらいだからな
前輪だけABSが精一杯のPCXなんか乗るかよw

87 :774RR:2018/04/25(水) 22:13:40.33 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>84
それは思う。125発売から買うか悩んで、155発売で踏ん切りついて買ったけど…当初はPCX・アドレス・シグナスばかり〜途中PCXオンリーになり、最近はNMAX率が高い。155乗りが増えたのかとナンバーみるとピンクで、自分以外に155を見たことがない。

88 :774RR:2018/04/25(水) 22:16:52.54 ID:G1TYX+Um.net
155買ったが、馬力は排気量なりだね
気持ちいいのは80kmくらいまでだが、そこまでのトルク感が気持ちいい

89 :774RR:2018/04/25(水) 22:59:13.26 ID:lV39NcPs.net
>>86
なんかお前だけレスが浮いてるおw

90 :774RR:2018/04/25(水) 23:07:04.53 ID:xDV4NNxd.net
マイナー車乗ってると変な優越感を抱いてしまうから拗れちゃったんだな
ほらライダーって人種はもれなく変態だしw

91 :774RR:2018/04/25(水) 23:09:50.98 ID:gQ0gSOUo.net
ID:1y6r2KDs

92 :774RR:2018/04/25(水) 23:19:13.30 ID:u11UAcYR.net
>>88
155いいよな
セローも持ってるけど、ちょい劣るくらいの力感だわ
車だと混むから御殿場アウトレット行くのに茅ヶ崎から東名乗るけどセローより快適
155買ってから山以外でセロー出さなくなったよ

言われてみれば他の155と遭遇したことない

93 :774RR:2018/04/25(水) 23:58:58.58 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>88
ちょうどいい感じにエンジンが回ると70ー80キロだから、下道は要注意だね。そこから90ー100も案外良くて、この速度域の高速はとても使いやすい

94 :774RR:2018/04/26(木) 00:04:11.64 ID:wkiSmPdL.net
組織ぐるみで燃費偽装工作する会社は

ネットでも燃費偽装工作wwww


>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

95 :774RR:2018/04/26(木) 01:46:21.79 ID:iqME2mk+.net
マジェスティとマジェスティSとPCX125、職場の駐輪場でそれぞれ2台ずつ見かける。NMAXはワイだけ

96 :774RR:2018/04/26(木) 05:59:34.56 ID:EWjCHyEG.net
>>92
225we乗ってたけど、大差ない感じかな

97 :774RR:2018/04/26(木) 06:39:25.96 ID:DJENEghY.net
PCXとNMAXどっちが多いか?って言われたらPCXの方が多いけど

PCX と NMAX+マジェスティS どっちが多いか?って言ったら後者の方が上回る

98 :774RR:2018/04/26(木) 07:22:13.04 ID:/2az4KmC.net
>>97
それはさすがにあんまり意味なくね?
さらにシグナスを+してPCXより圧倒的に多いとか、リードとスペーシーを足したらPCX圧勝とかいくらでも言える

99 :774RR:2018/04/26(木) 08:23:13.85 ID:UBXH9XKi.net
125原付枠でもなく車検ない250でもなく150を購入する動機を教えてください

車体小さめで高速乗れてそこそこ出力必要だから?

100 :774RR:2018/04/26(木) 08:42:50.95 ID:9giYohY8.net
>>99
そうだね
フリーウェイくらいのがベストだけど今ないからな
バーグマンはデカ過ぎる

101 :774RR:2018/04/26(木) 09:41:26.43 ID:6Zpevkz2.net
G-MAX200くらいがちょうどいいよね。あんまり見なくなったけど。

102 :774RR:2018/04/26(木) 10:05:56.78 ID:4uqGVAsn.net
原2と同じ車体で高速も乗れるのがミソ。

103 :774RR:2018/04/26(木) 10:35:58.81 ID:XYcE5iHV.net
NMAX預けてる間に代車でボロいフリーウェイ1日乗ったけどメチャクチャ安定感無くて怖かったわ。

104 :774RR:2018/04/26(木) 12:43:52.90 ID:MoKRU2Tr.net
中古を買ったらエンデュランスのこれがついていたんだけど
トルクが薄い気がする
取り外す前のノーマルももらったんだけど
やっぱりノーマルの方が低速のトルクあるのかな?
薄くてギクシャクする感じ

http://www.endurance-parts.com/item/6535.html

105 :774RR:2018/04/26(木) 12:45:08.86 ID:MoKRU2Tr.net
自己完結
性能曲線が乗ってたwww

106 :774RR:2018/04/26(木) 13:22:49.03 ID:I6nYKsHI.net
良かったねw
ウェイトも高速よりに弄られてるかもね

107 :774RR:2018/04/26(木) 14:28:51.44 ID:iTBReXTe.net
性能曲線を見る限りは、ノーマルより悪くなる要素が無い、素晴らしい性能じゃないか?

108 :774RR:2018/04/26(木) 15:54:59.44 ID:nx5SLXNe.net
やっぱ125でマフラー変えたら大抵ノーマルより乗りにくくなるよね

109 :774RR:2018/04/26(木) 16:06:24.30 ID:xISifbgX.net
暑くなってきたので
シートにメッシュカバー付けた快適(去年付けてたやつ)

110 :774RR:2018/04/26(木) 16:17:51.62 ID:nx5SLXNe.net
コンフォートシートに付け替えてる人、乗り心地どんだけ変わったか聞きたい

111 :774RR:2018/04/26(木) 16:40:45.07 ID:XYcE5iHV.net
そもそも開発元のヤマハがバランス考えてマフラーも設計してんのに他社が簡単にオリジナル越えるマフラーなんて作れるもんなの?
下から上までSTD越えるマフラーなんてあるの?社外品の提示してるパワー曲線なんてあてにならないでしょ

112 :774RR:2018/04/26(木) 17:19:36.27 ID:vcw5R4Qj.net
>>111
燃費とか規制とかでパワーダウンしてる側面もあるんじゃないの?
このクラスで何万もかけてマフラー変えるなら本体買い換えろよ、と思うが

113 :774RR:2018/04/26(木) 17:46:41.24 ID:iqME2mk+.net
ドレスアップ目的でプラナス付ける予定。純正のマフラー作ってるメーカーだからまあ大丈夫だろうかなと。
155t

114 :774RR:2018/04/26(木) 18:01:01.20 ID:XYcE5iHV.net
>>113
実は俺もプラナス気になってはいるw18年式にも対応してるんだろうか

115 :774RR:2018/04/26(木) 18:06:13.36 ID:eIGHbjcE.net
NMAXは2018モデルで何か前モデルから変化ありました?
無いなら前モデルの買おうかと

116 :774RR:2018/04/26(木) 18:13:50.48 ID:UH9eoZvp.net
>>99
> 車体小さめで高速乗れてそこそこ出力必要だから?
まあそんな感じかな
この車格は遠出したくなるので、高速乗れない125は足枷になる
コスト面が許すなら155の方が良いよ

117 :774RR:2018/04/26(木) 18:18:22.96 ID:vcw5R4Qj.net
住んでる場所やアンダーパワーな車体での高速道路耐性にもよるだろうな
人によっては250でも高速乗りたくないって人もいるし

118 :774RR:2018/04/26(木) 18:18:54.91 ID:iqME2mk+.net
>>114
多分大丈夫
https://i.imgur.com/lARXKTN.jpg

119 :774RR:2018/04/26(木) 18:25:42.05 ID:O0V5F8JL.net
>>118
この人2mくらいあるよな?
NMAXがめっちゃ小さく見えるw

120 :774RR:2018/04/26(木) 18:37:16.67 ID:iqME2mk+.net
YouTubeでtoll rider NMAXで検索すると出てくる。190pだって。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200