2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

379 :774RR:2018/05/03(木) 20:30:22.27 ID:1bh1xpdp.net
シティグリップに交換したけど、何だか独特な感覚だね
少し傾けて切り込まないなと思ったら、もう少し倒したらグッと切り込んでいった
慣れが必要だね

380 :774RR:2018/05/03(木) 20:42:06.92 ID:0SJ+VW8S.net
>>379
それは多分スクートスマートの中央がすり減ってたからじゃない?

381 :774RR:2018/05/03(木) 21:43:28.72 ID:n+/Cevur.net
>>379
スクートスマートの切れ込み方が異常なんだよ
扁平率が低い上にタイヤが全然変形しないから
ハンドルを切るとタイヤの接地点が急激に移動して
すげぇハンドルが切れていく

シティグリップはタイヤの両サイドがスクートスマートほど固くないので
タイヤの接地点の移動が自然

382 :774RR:2018/05/03(木) 22:17:38.49 ID:1bh1xpdp.net
>>381
説明上手いなw
まさしくその感覚だよw

383 :774RR:2018/05/03(木) 22:27:23.75 ID:XOBJ4vtj.net
性能とかよりもヒゲ多すぎじゃね

384 :774RR:2018/05/03(木) 22:44:09.46 ID:Ospz0iNz.net
>>382
って前から言ってるのに、NMAXの悪口を言う奴はアンチだ!みたいに言う熱心な信者が居付いてるから困るよ、このスレ

385 :774RR:2018/05/03(木) 22:47:19.05 ID:EgsCKPA8.net
>>384
その通りだよ
すぐオマル扱いされる 笑

386 :774RR:2018/05/03(木) 22:52:05.35 ID:1bh1xpdp.net
エンジェルスクーターの口コミ聞きたいな

387 :774RR:2018/05/03(木) 23:50:39.73 ID:QNvHYO3K.net
>>368
ブレーキの性能いいか?
155も125と同じブレーキなら少し怖い気がする

388 :774RR:2018/05/04(金) 00:46:10.38 ID:Yx5oSrKf.net
社外品ブレーキパッドに交換すればいいじゃん

389 :774RR:2018/05/04(金) 04:22:32.61 ID:MJrpzuU7.net
デイトナの赤パッドに交換してみます

390 :774RR:2018/05/04(金) 04:27:27.01 ID:BuBBZqMO.net
扁平率ガー

391 :774RR:2018/05/04(金) 09:48:25.84 ID:qPgG603z.net
>>381
それな。ちょっと傾けただけでハンドルがどんどん勝手に曲がっていく感じがしてハンドリングが恐ろしいんだよこのバイク
ヤマハは4台目なんだがこんなにハンドリングに癖があるヤマハ車は初めてだは

392 :774RR:2018/05/04(金) 12:00:45.78 ID:lymzNy+a.net
ちょっとハンドル切ったら
ぐりんって急に切れるよね

ヤマハのバイクはハンドリングが良いと聞いてたんだが

393 :774RR:2018/05/04(金) 13:54:24.23 ID:OPWc8o+c.net
良く言えば「キレのいいスポーティーなハンドリング」
悪く言えば「癖の強い安定感のないハンドリング」

394 :774RR:2018/05/04(金) 15:16:21.70 ID:XeRSH1Cq.net
乗ってて怖さや違和感はないけど
乗り手の順応性によるんじゃないか

395 :774RR:2018/05/04(金) 16:08:30.54 ID:CwfVAhdL.net
自分は逆に素直なハンドリングだなあと思た。プラスホンダ的なバイクにお任せ的な動きもあって歴代一番のハンドリング

396 :774RR:2018/05/04(金) 17:46:46.58 ID:/514uDuV.net
セルボタンが無反応でエンジンかからなくて泣きそう

397 :774RR:2018/05/04(金) 18:10:47.26 ID:CwfVAhdL.net
バッテリー上がりかい?

398 :774RR:2018/05/04(金) 18:27:08.08 ID:oeNuOuHc.net
>>397
ポジション、ブレーキ、ウインカー、ホーン全て問題なくセルだけが無反応なのです。バッテリー上がりなら少しはキュルキュル反応してもいいはずなのに

399 :774RR:2018/05/04(金) 18:37:43.06 ID:mSSV/HnR.net
>>381
やたらNmaxてセルフステアが強いから
ハンドリングに癖があるバイクなんだなって思ったんだけど
タイヤのせいなのかもしれんね

400 :774RR:2018/05/04(金) 19:10:58.91 ID:Yx5oSrKf.net
>>398
ヒューズは確認したの?

401 :774RR:2018/05/04(金) 19:30:01.95 ID:IsXQaN3K.net
>>398
メイン1、2のどちらかのヒューズ切れじゃない?
メットイン開けて、ダンパーのあたりにプラスネジ二本ついてるのがヒューズボックス

開けて、上記のどちらかのヒューズが切れてないか見て
ヒューズ切れならスペアから差し替えして、ミニ平型で同アンペアを補充したらok

402 :774RR:2018/05/04(金) 19:44:47.15 ID:HTl1SPt1.net
125だけどウイリーできる人いる?20年前は原チャリでも余裕でウイリーできてたのにNMAXでやろうとしてもぜんぜんできない

403 :774RR:2018/05/04(金) 20:16:59.41 ID:7GZeLEv8.net
>>398
セルスイッチだよ。接点が錆びると聞いたよ。

404 :774RR:2018/05/04(金) 21:18:38.90 ID:VAjSRJVL.net
前オーナーが、メットインにB4バッグが入らないため、新車同然で売却した中古を購入

試してみたら余裕で入るんだけど…よほど分厚いバッグだったのかなw

メット逆さま、底部が斜めで安定性悪いのは欠点
でも容量にしたらそんなに悪くないよね
コマジェの図体からのチンマリメットインを想像してた

405 :774RR:2018/05/04(金) 21:29:04.98 ID:Srh+gDpC.net
タイヤ交換と聞けばシティグリップばっかりだな……モビシティにした俺は異端なのかな?
履き替えたのはいいが連休乗れなくてどんな感じかまだ分からないが、トレッドのゴムはめちゃ柔らかい

406 :774RR:2018/05/04(金) 21:37:04.82 ID:/oHpvRM7.net
セル押しっぱなしでなんとかかかった……
30分ぐらい格闘したんで明日バイク屋持っていきます

407 :774RR:2018/05/04(金) 22:12:55.54 ID:Edz/F+Ff.net
>>405
俺もモビシティだよ
ナップスで確実に交換できるのはコレと言われたからモビシティになった
スクートスマートよりは柔らかそうだな
5000キロ走ったけどちょっとだけトレッドがひび割れてきたわ

408 :774RR:2018/05/04(金) 23:16:40.53 ID:qawtHmaz.net
>>407
155?

409 :774RR:2018/05/05(土) 00:04:32.21 ID:aa4A9lx5.net
メーターの中に小さい仁丹みたいな玉が日を追うごとに増えてコロコロ転がってるんだけどこれなんなの?

410 :774RR:2018/05/05(土) 00:15:35.87 ID:Vk9WYH+8.net
>>409
当たり

411 :774RR:2018/05/05(土) 00:35:51.72 ID:CFJMfnjv.net
>>405
シティグリップも悪くはないんだろうけどモビシティのほうがいい

412 :774RR:2018/05/05(土) 00:38:00.04 ID:Ngh7FwMc.net
てかタイヤの選択肢少ないな
確実にメーカーに在庫があって
確実に交換できるのって
純正のスクートスマート以外では
シティグリップとモビシティしかないという

413 :774RR:2018/05/05(土) 00:54:54.54 ID:cO0tZgr6.net
IRCってだけで生理的に無理だわ

414 :774RR:2018/05/05(土) 00:59:34.33 ID:gtNRXCzJ.net
>>412
それだけでも充分じゃないのか?なにが足りないんだ?

415 :774RR:2018/05/05(土) 04:20:31.07 ID:4ixnWhvg.net
シティグリップは見た目が細く見える
エンジェルスクーター太く見えるからオススメ
みんカラ参照

416 :774RR:2018/05/05(土) 04:58:03.60 ID:yWm84S9o.net
>>409
そんな演出があの液晶メーターにあったんか!?

417 :774RR:2018/05/05(土) 06:26:06.03 ID:nbeyC19j.net
旧バトラックスも前後出てなかったっけ?
新バトラックスは無かったと思うけど

418 :774RR:2018/05/05(土) 07:15:15.79 ID:eBCqyY+k.net
>>402
>>402
いい歳こいてウイリーとか良識ある大人として恥ずかしくないのかね?
20年前は原チャリでも余裕で、ということは現在40手前か40過ぎでしょ?
どんな人生歩んだらそんな中年になるの?
ウイリーとかしょうもない事してる中年はコレでも見てなさいよ。
https://m.youtube.com/watch?v=FAvv87VYGPk

419 :774RR:2018/05/05(土) 09:07:58.91 ID:O23CD6up.net
>>414
純正タイヤを除くと選択肢が二つしか無いとか悲しすぎる

420 :774RR:2018/05/05(土) 09:21:37.52 ID:P5t8epj5.net
>>409
誰か体温計割ったんだろ

421 :774RR:2018/05/05(土) 11:46:32.69 ID:uYic528d.net
>>418
うるせー、俺の原付で何しようと勝手だろ。人に良識とか言っておきながらおまえさんもマフラー変えて音でかくしてるんだろ?だったらワシと同じレベルなんだよ
てかABSのせいでジャックナイフもできねーわ、これは買ってから気がついた。

422 :774RR:2018/05/05(土) 11:49:30.97 ID:uYic528d.net
電飾色々つけたいんだけどNMAXのバッテリー、グリップヒーターくらいで上がるとか書いてたしネオン管つけたらバッテリーすぐ逝く?

423 :774RR:2018/05/05(土) 12:07:08.28 ID:YpHhNy+G.net
ごめん、NMAXでそういう電飾カスタムしてる奴がいたら笑わずにいられる自信が無いwwwww

424 :774RR:2018/05/05(土) 12:31:57.86 ID:6MoYseTx.net
電飾は違法の色をつけないでね

425 :774RR:2018/05/05(土) 13:23:03.94 ID:uYic528d.net
>>423
笑ったらええやんけ

426 :774RR:2018/05/05(土) 13:24:55.34 ID:uYic528d.net
>>423
人にどう思われようがこれっぽっちも何も感じないわ、自分のやりたい事するだけじゃアホ

427 :774RR:2018/05/05(土) 14:18:22.46 ID:P5t8epj5.net
何も感じないのならアホなどと罵らずスルーして電飾のデザインでも考えるが吉

428 :774RR:2018/05/05(土) 14:39:21.99 ID:tZmBZRyo.net
変な形に改造されたSRを見て胸が痛んだりするけど電飾NMAXを見てもちょっとかわいそうに思うかも

429 :774RR:2018/05/05(土) 15:06:10.35 ID:MgVjyHXs.net
電飾って目立つから事故とかにあわなくなりそうだけど、DQNに絡まれそうな諸刃の剣だな。

430 :774RR:2018/05/05(土) 15:07:26.85 ID:lDseCyHf.net
電飾はともかくまじで発電少ないの?

431 :774RR:2018/05/05(土) 15:23:53.47 ID:Rm4IhTV9.net
>>430
ボジションとテールをLEDにすれば、余裕で補えるレベルだよ。

432 :774RR:2018/05/05(土) 15:46:00.78 ID:AQaDgXSS.net
>>430
確か発電容量150wだったはず
ちなみにmt09が400wでpcxは300w

433 :774RR:2018/05/05(土) 15:49:12.72 ID:lDseCyHf.net
>>431 >>432
ちょっと少ないのは少ないのな、サンクス

434 :774RR:2018/05/05(土) 15:52:12.29 ID:AQaDgXSS.net
>>433
まあ、バイクの走行に必要な電力も各車違うから一概に比較は出来ないからね

435 :774RR:2018/05/05(土) 16:42:14.94 ID:uYic528d.net
電装めっちゃ施してイカ釣り漁船と思わせたいんや

436 :774RR:2018/05/05(土) 16:54:21.60 ID:tZmBZRyo.net
道路走ってる時点でイカ釣り漁船はない

437 :774RR:2018/05/05(土) 18:02:57.12 ID:aa4A9lx5.net
俺もネオンつけてウイリーやジャックナイフ決めて目立ちたい、俺以上のDQN寄ってきて欲しい

438 :774RR:2018/05/05(土) 18:37:34.40 ID:+Pw57f5X.net
NMAXの発電量150wのソース、どこにも見つからない
荒らしのたたきネタのガセ?

439 :774RR:2018/05/05(土) 18:40:22.73 ID:n6oDLfla.net
>>402
TMAXなら簡単に出来る。
上級者になるとパワードリフトなんて出来るらしい。

440 :774RR:2018/05/05(土) 18:41:18.38 ID:lF/Atx4c.net
NMAXはネオン管付けて電飾カスタムするようなバイクじゃないだろ・・・
NMAXはビッグスクーターではなく
ただのビジネススクーターだぞ・・・

441 :774RR:2018/05/05(土) 19:56:56.52 ID:gtNRXCzJ.net
NMAXの発電量はサービスマニュアルに記載されてる
それからNMAXの発電量が特別少ないとかないからな
PCXが特別高いだけでシグナスとかアドレスとか調べてみろよ
50ccの原付なんか70W程度だぞ

442 :774RR:2018/05/05(土) 20:03:24.95 ID:gtNRXCzJ.net
それと何回も言うがグリップヒーターでバッテリーあがるとかは使い方が下手糞なだけ
下限電圧設定とかを適切に設定しておけば普通はあがらない
使用者の頭が悪いだけの話をバイクのせいにしてはいけない

443 :774RR:2018/05/05(土) 20:43:00.25 ID:nFuewPmb.net
新型PCXの燃費が62キロ/Lとか・・・ 泣ける

444 :774RR:2018/05/05(土) 21:01:03.04 ID:zUWbortd.net
そんな必死に燃費気にせなアカン懐事情は確かに泣けるな

445 :774RR:2018/05/05(土) 21:09:52.26 ID:nFuewPmb.net
>>444
NMAXの倍でっせ、倍。

446 :774RR:2018/05/05(土) 21:13:34.95 ID:gtNRXCzJ.net
>>445
寝言は寝て言えよ

447 :774RR:2018/05/05(土) 21:13:51.16 ID:+Pw57f5X.net
燃費は乗り方によるのに、両極端な状況で比較したりするからな
燃費ほど他人の意見がアテにならんものはない

448 :774RR:2018/05/05(土) 21:22:33.37 ID:dliF70ZS.net
のんびり走って40ちょい、前回にしまくって30ちょいという所だな
燃費気にするならMTの方がいいし、楽に乗れて楽しく乗れて良いバイクだよ

449 :774RR:2018/05/05(土) 21:36:58.39 ID:nFuewPmb.net
>>446
www
毎晩言ってる・・・(悩)

450 :774RR:2018/05/05(土) 21:37:33.23 ID:r7xDOHTu.net
ストレーナから毎回オイル交換してる猛者いる?
飛び散らないようにする工夫教えてほしい

451 :774RR:2018/05/05(土) 21:46:01.88 ID:X1iybhdE.net
5月7日発売  雑誌モトチャンプ

新型PCX vs NMAX! データロガーで分かった衝撃の結果とは?
全二種スクーターファンが注目している新型PCX/PCX150を連れ出し、
全方位からインプレッションを敢行! ライバルのNMAX/NMAX155と
ともに、データロガーで最高速&加速タイムを計測したところ、
予想外の結果が……。

452 :774RR:2018/05/05(土) 21:48:05.22 ID:llNRoRQw.net
>>438
がせじゃないよ。
5000回転で300W

453 :774RR:2018/05/05(土) 21:49:12.49 ID:llNRoRQw.net
間違い。150Wだ。

454 :774RR:2018/05/05(土) 22:10:23.49 ID:/cF460tQ.net
NMAXは燃費を気にせずアクセルをガバガバ開けまくってると本当に30キロ/Lまで落ちるからな
燃費を気にしながら乗って35キロ前後だし

455 :774RR:2018/05/05(土) 22:13:28.45 ID:gtNRXCzJ.net
わるいが40km/L下回ったことない

456 :774RR:2018/05/05(土) 22:36:26.15 ID:5bFiruae.net
>>454
ガバ開け35、気にして40弱、信号ない道と高速なら50もいくよ
ただの煽りにもちゃんと返しとくね
ちな155cc

457 :774RR:2018/05/05(土) 22:46:35.37 ID:f/wTPprT.net
>>456
nmax155のカタログ値が41.7km/lなのに何で燃費がカタログ値を越えるんだよ

458 :774RR:2018/05/05(土) 22:48:01.14 ID:1UHZa0bt.net
組織ぐるみで燃費偽装工作するような会社は
  
5ちゃんねるでも工作員を雇って燃費偽装工作かwwww

  
>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

459 :774RR:2018/05/05(土) 22:56:45.21 ID:QRd+n96b.net
>>457
NMAXに限らずWMTC燃費なんて簡単に超えるけど?
60ー80キロで自動車専用道を1時間も走れば余裕だ
トータルの燃費計で50行ったから、上記期間だけならもっとかな

460 :774RR:2018/05/05(土) 23:05:16.69 ID:1mWdTPhC.net
最近買った車やバイクで
カタログ値を下回ったことないや
大変だな大都会住みは

461 :774RR:2018/05/05(土) 23:06:24.35 ID:1UHZa0bt.net
燃費偽装工作乙ーーーっすwwwwwwwwwwwww

462 :774RR:2018/05/05(土) 23:10:08.37 ID:TvBfCylC.net
このスレに燃費報告してる人が
みんな燃費偽装工作だとは言いたくないけど

みんカラの平均燃費を大幅に超える燃費報告が
このスレだけ不自然に多いことだけは事実

463 :774RR:2018/05/05(土) 23:10:16.00 ID:QRd+n96b.net
>>460
信号有無と巡航速度で、街中と田舎じゃ1.5倍変わるケースもあるよね
GWの長距離で200キロ超で2メモリしか減らなくて、燃料計故障かと焦ったほど

464 :774RR:2018/05/05(土) 23:11:36.92 ID:8Vwl25Nm.net
サスと燃費、無限ループだな。

465 :774RR:2018/05/05(土) 23:12:05.26 ID:aa4A9lx5.net
125の加速が鈍すぎて苦痛なんだけど155だと125とは全く別物の加速感味わえる?

466 :774RR:2018/05/05(土) 23:12:34.54 ID:QRd+n96b.net
>>462
近くに高速か自動車専用道無い?
80キロで定速走行してみたらわかるよ

467 :774RR:2018/05/05(土) 23:39:04.64 ID:DO2350u/.net
大阪住みだけどこれまでの平均燃費43.5km/L
カタログ値を超えたら異常って言ってるのいつも一緒のやつだな

468 :774RR:2018/05/05(土) 23:47:23.00 ID:QRd+n96b.net
>>467
好燃費の速度域が測定法や日本の一般道と合ってないのだろうね
トリ200超えて怖くて給油したら半分しか入らなくて唖然としたもの

469 :774RR:2018/05/06(日) 00:05:48.89 ID:BuwaW8Re.net
加減速の仕方とかバイク歴の長さでも変わるだろうね
確実に言えるのは実燃費がカタログ値を超えることはあって、
そしてこのスレにカタログ値が超えると許せないという人が住み着いているということだね

470 :774RR:2018/05/06(日) 00:16:20.77 ID:EMKVZaGt.net
>>462
>みんカラの平均燃費を大幅に超える燃費報告がこのスレだけ不自然に多いことだけは事実

これな

471 :774RR:2018/05/06(日) 00:22:31.82 ID:3A9/tNEM.net
NMAX 乗ったことないヤツが適当に言ってるのがバレバレだな

きっとオマラーだろうが

472 :774RR:2018/05/06(日) 00:25:18.28 ID:Bu4Gk2ld.net
>>457-458
カタログ値が絶対だと信じてるなんて馬鹿を公言してるようなもんだぞ

473 :774RR:2018/05/06(日) 03:20:05.60 ID:KaKwLeBT.net
>>465
125乗った事ないけど加速に関しては155とそんな大きく変わるもんでも無いとおもうよ、最高速は20kmくらいは変わるかな

474 :774RR:2018/05/06(日) 05:25:01.03 ID:S44RdcAd.net
カタログ値が絶対ではないけれど
カタログ値を超える燃費報告が不自然なほど多いのが問題なんだよ

475 :774RR:2018/05/06(日) 05:36:00.54 ID:UGFlth6l.net
おれ155乗ってるけど、不自然な数字の報告はないぞ?
このクラスだと体重も大きく影響するし、乗り方や信号有無でも大きく変わる
と言うことは、持ってる人ならわかると思うんだけど

476 :774RR:2018/05/06(日) 06:32:54.25 ID:8qw5crA9.net
カタログ値越えの報告ばっかじゃん

477 :774RR:2018/05/06(日) 07:39:50.69 ID:st7iUwH8.net
今は44くらい、冬は38とかだった
ちょい乗りが多い

478 :774RR:2018/05/06(日) 08:10:01.33 ID:TGiumUde.net
不自然なほど多いって、すごく的確な主観だねw
不思議なのは他人の意見を否定する割に、自分の燃費報告はできないこと
自分が正しいと思うなら燃費表示の写真付きでレスすればいいのに

479 :774RR:2018/05/06(日) 08:22:53.35 ID:ZTKwD/qF.net
>>478
持ってない人にそれは酷だわ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200