2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

419 :774RR:2018/05/05(土) 09:07:58.91 ID:O23CD6up.net
>>414
純正タイヤを除くと選択肢が二つしか無いとか悲しすぎる

420 :774RR:2018/05/05(土) 09:21:37.52 ID:P5t8epj5.net
>>409
誰か体温計割ったんだろ

421 :774RR:2018/05/05(土) 11:46:32.69 ID:uYic528d.net
>>418
うるせー、俺の原付で何しようと勝手だろ。人に良識とか言っておきながらおまえさんもマフラー変えて音でかくしてるんだろ?だったらワシと同じレベルなんだよ
てかABSのせいでジャックナイフもできねーわ、これは買ってから気がついた。

422 :774RR:2018/05/05(土) 11:49:30.97 ID:uYic528d.net
電飾色々つけたいんだけどNMAXのバッテリー、グリップヒーターくらいで上がるとか書いてたしネオン管つけたらバッテリーすぐ逝く?

423 :774RR:2018/05/05(土) 12:07:08.28 ID:YpHhNy+G.net
ごめん、NMAXでそういう電飾カスタムしてる奴がいたら笑わずにいられる自信が無いwwwww

424 :774RR:2018/05/05(土) 12:31:57.86 ID:6MoYseTx.net
電飾は違法の色をつけないでね

425 :774RR:2018/05/05(土) 13:23:03.94 ID:uYic528d.net
>>423
笑ったらええやんけ

426 :774RR:2018/05/05(土) 13:24:55.34 ID:uYic528d.net
>>423
人にどう思われようがこれっぽっちも何も感じないわ、自分のやりたい事するだけじゃアホ

427 :774RR:2018/05/05(土) 14:18:22.46 ID:P5t8epj5.net
何も感じないのならアホなどと罵らずスルーして電飾のデザインでも考えるが吉

428 :774RR:2018/05/05(土) 14:39:21.99 ID:tZmBZRyo.net
変な形に改造されたSRを見て胸が痛んだりするけど電飾NMAXを見てもちょっとかわいそうに思うかも

429 :774RR:2018/05/05(土) 15:06:10.35 ID:MgVjyHXs.net
電飾って目立つから事故とかにあわなくなりそうだけど、DQNに絡まれそうな諸刃の剣だな。

430 :774RR:2018/05/05(土) 15:07:26.85 ID:lDseCyHf.net
電飾はともかくまじで発電少ないの?

431 :774RR:2018/05/05(土) 15:23:53.47 ID:Rm4IhTV9.net
>>430
ボジションとテールをLEDにすれば、余裕で補えるレベルだよ。

432 :774RR:2018/05/05(土) 15:46:00.78 ID:AQaDgXSS.net
>>430
確か発電容量150wだったはず
ちなみにmt09が400wでpcxは300w

433 :774RR:2018/05/05(土) 15:49:12.72 ID:lDseCyHf.net
>>431 >>432
ちょっと少ないのは少ないのな、サンクス

434 :774RR:2018/05/05(土) 15:52:12.29 ID:AQaDgXSS.net
>>433
まあ、バイクの走行に必要な電力も各車違うから一概に比較は出来ないからね

435 :774RR:2018/05/05(土) 16:42:14.94 ID:uYic528d.net
電装めっちゃ施してイカ釣り漁船と思わせたいんや

436 :774RR:2018/05/05(土) 16:54:21.60 ID:tZmBZRyo.net
道路走ってる時点でイカ釣り漁船はない

437 :774RR:2018/05/05(土) 18:02:57.12 ID:aa4A9lx5.net
俺もネオンつけてウイリーやジャックナイフ決めて目立ちたい、俺以上のDQN寄ってきて欲しい

438 :774RR:2018/05/05(土) 18:37:34.40 ID:+Pw57f5X.net
NMAXの発電量150wのソース、どこにも見つからない
荒らしのたたきネタのガセ?

439 :774RR:2018/05/05(土) 18:40:22.73 ID:n6oDLfla.net
>>402
TMAXなら簡単に出来る。
上級者になるとパワードリフトなんて出来るらしい。

440 :774RR:2018/05/05(土) 18:41:18.38 ID:lF/Atx4c.net
NMAXはネオン管付けて電飾カスタムするようなバイクじゃないだろ・・・
NMAXはビッグスクーターではなく
ただのビジネススクーターだぞ・・・

441 :774RR:2018/05/05(土) 19:56:56.52 ID:gtNRXCzJ.net
NMAXの発電量はサービスマニュアルに記載されてる
それからNMAXの発電量が特別少ないとかないからな
PCXが特別高いだけでシグナスとかアドレスとか調べてみろよ
50ccの原付なんか70W程度だぞ

442 :774RR:2018/05/05(土) 20:03:24.95 ID:gtNRXCzJ.net
それと何回も言うがグリップヒーターでバッテリーあがるとかは使い方が下手糞なだけ
下限電圧設定とかを適切に設定しておけば普通はあがらない
使用者の頭が悪いだけの話をバイクのせいにしてはいけない

443 :774RR:2018/05/05(土) 20:43:00.25 ID:nFuewPmb.net
新型PCXの燃費が62キロ/Lとか・・・ 泣ける

444 :774RR:2018/05/05(土) 21:01:03.04 ID:zUWbortd.net
そんな必死に燃費気にせなアカン懐事情は確かに泣けるな

445 :774RR:2018/05/05(土) 21:09:52.26 ID:nFuewPmb.net
>>444
NMAXの倍でっせ、倍。

446 :774RR:2018/05/05(土) 21:13:34.95 ID:gtNRXCzJ.net
>>445
寝言は寝て言えよ

447 :774RR:2018/05/05(土) 21:13:51.16 ID:+Pw57f5X.net
燃費は乗り方によるのに、両極端な状況で比較したりするからな
燃費ほど他人の意見がアテにならんものはない

448 :774RR:2018/05/05(土) 21:22:33.37 ID:dliF70ZS.net
のんびり走って40ちょい、前回にしまくって30ちょいという所だな
燃費気にするならMTの方がいいし、楽に乗れて楽しく乗れて良いバイクだよ

449 :774RR:2018/05/05(土) 21:36:58.39 ID:nFuewPmb.net
>>446
www
毎晩言ってる・・・(悩)

450 :774RR:2018/05/05(土) 21:37:33.23 ID:r7xDOHTu.net
ストレーナから毎回オイル交換してる猛者いる?
飛び散らないようにする工夫教えてほしい

451 :774RR:2018/05/05(土) 21:46:01.88 ID:X1iybhdE.net
5月7日発売  雑誌モトチャンプ

新型PCX vs NMAX! データロガーで分かった衝撃の結果とは?
全二種スクーターファンが注目している新型PCX/PCX150を連れ出し、
全方位からインプレッションを敢行! ライバルのNMAX/NMAX155と
ともに、データロガーで最高速&加速タイムを計測したところ、
予想外の結果が……。

452 :774RR:2018/05/05(土) 21:48:05.22 ID:llNRoRQw.net
>>438
がせじゃないよ。
5000回転で300W

453 :774RR:2018/05/05(土) 21:49:12.49 ID:llNRoRQw.net
間違い。150Wだ。

454 :774RR:2018/05/05(土) 22:10:23.49 ID:/cF460tQ.net
NMAXは燃費を気にせずアクセルをガバガバ開けまくってると本当に30キロ/Lまで落ちるからな
燃費を気にしながら乗って35キロ前後だし

455 :774RR:2018/05/05(土) 22:13:28.45 ID:gtNRXCzJ.net
わるいが40km/L下回ったことない

456 :774RR:2018/05/05(土) 22:36:26.15 ID:5bFiruae.net
>>454
ガバ開け35、気にして40弱、信号ない道と高速なら50もいくよ
ただの煽りにもちゃんと返しとくね
ちな155cc

457 :774RR:2018/05/05(土) 22:46:35.37 ID:f/wTPprT.net
>>456
nmax155のカタログ値が41.7km/lなのに何で燃費がカタログ値を越えるんだよ

458 :774RR:2018/05/05(土) 22:48:01.14 ID:1UHZa0bt.net
組織ぐるみで燃費偽装工作するような会社は
  
5ちゃんねるでも工作員を雇って燃費偽装工作かwwww

  
>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

459 :774RR:2018/05/05(土) 22:56:45.21 ID:QRd+n96b.net
>>457
NMAXに限らずWMTC燃費なんて簡単に超えるけど?
60ー80キロで自動車専用道を1時間も走れば余裕だ
トータルの燃費計で50行ったから、上記期間だけならもっとかな

460 :774RR:2018/05/05(土) 23:05:16.69 ID:1mWdTPhC.net
最近買った車やバイクで
カタログ値を下回ったことないや
大変だな大都会住みは

461 :774RR:2018/05/05(土) 23:06:24.35 ID:1UHZa0bt.net
燃費偽装工作乙ーーーっすwwwwwwwwwwwww

462 :774RR:2018/05/05(土) 23:10:08.37 ID:TvBfCylC.net
このスレに燃費報告してる人が
みんな燃費偽装工作だとは言いたくないけど

みんカラの平均燃費を大幅に超える燃費報告が
このスレだけ不自然に多いことだけは事実

463 :774RR:2018/05/05(土) 23:10:16.00 ID:QRd+n96b.net
>>460
信号有無と巡航速度で、街中と田舎じゃ1.5倍変わるケースもあるよね
GWの長距離で200キロ超で2メモリしか減らなくて、燃料計故障かと焦ったほど

464 :774RR:2018/05/05(土) 23:11:36.92 ID:8Vwl25Nm.net
サスと燃費、無限ループだな。

465 :774RR:2018/05/05(土) 23:12:05.26 ID:aa4A9lx5.net
125の加速が鈍すぎて苦痛なんだけど155だと125とは全く別物の加速感味わえる?

466 :774RR:2018/05/05(土) 23:12:34.54 ID:QRd+n96b.net
>>462
近くに高速か自動車専用道無い?
80キロで定速走行してみたらわかるよ

467 :774RR:2018/05/05(土) 23:39:04.64 ID:DO2350u/.net
大阪住みだけどこれまでの平均燃費43.5km/L
カタログ値を超えたら異常って言ってるのいつも一緒のやつだな

468 :774RR:2018/05/05(土) 23:47:23.00 ID:QRd+n96b.net
>>467
好燃費の速度域が測定法や日本の一般道と合ってないのだろうね
トリ200超えて怖くて給油したら半分しか入らなくて唖然としたもの

469 :774RR:2018/05/06(日) 00:05:48.89 ID:BuwaW8Re.net
加減速の仕方とかバイク歴の長さでも変わるだろうね
確実に言えるのは実燃費がカタログ値を超えることはあって、
そしてこのスレにカタログ値が超えると許せないという人が住み着いているということだね

470 :774RR:2018/05/06(日) 00:16:20.77 ID:EMKVZaGt.net
>>462
>みんカラの平均燃費を大幅に超える燃費報告がこのスレだけ不自然に多いことだけは事実

これな

471 :774RR:2018/05/06(日) 00:22:31.82 ID:3A9/tNEM.net
NMAX 乗ったことないヤツが適当に言ってるのがバレバレだな

きっとオマラーだろうが

472 :774RR:2018/05/06(日) 00:25:18.28 ID:Bu4Gk2ld.net
>>457-458
カタログ値が絶対だと信じてるなんて馬鹿を公言してるようなもんだぞ

473 :774RR:2018/05/06(日) 03:20:05.60 ID:KaKwLeBT.net
>>465
125乗った事ないけど加速に関しては155とそんな大きく変わるもんでも無いとおもうよ、最高速は20kmくらいは変わるかな

474 :774RR:2018/05/06(日) 05:25:01.03 ID:S44RdcAd.net
カタログ値が絶対ではないけれど
カタログ値を超える燃費報告が不自然なほど多いのが問題なんだよ

475 :774RR:2018/05/06(日) 05:36:00.54 ID:UGFlth6l.net
おれ155乗ってるけど、不自然な数字の報告はないぞ?
このクラスだと体重も大きく影響するし、乗り方や信号有無でも大きく変わる
と言うことは、持ってる人ならわかると思うんだけど

476 :774RR:2018/05/06(日) 06:32:54.25 ID:8qw5crA9.net
カタログ値越えの報告ばっかじゃん

477 :774RR:2018/05/06(日) 07:39:50.69 ID:st7iUwH8.net
今は44くらい、冬は38とかだった
ちょい乗りが多い

478 :774RR:2018/05/06(日) 08:10:01.33 ID:TGiumUde.net
不自然なほど多いって、すごく的確な主観だねw
不思議なのは他人の意見を否定する割に、自分の燃費報告はできないこと
自分が正しいと思うなら燃費表示の写真付きでレスすればいいのに

479 :774RR:2018/05/06(日) 08:22:53.35 ID:ZTKwD/qF.net
>>478
持ってない人にそれは酷だわ

480 :774RR:2018/05/06(日) 08:37:53.18 ID:IEn6LstP.net
スロットルを丁寧に操作しながらゆっくり乗っても40に届くかどうかだは
片道23キロ通勤ライダー

481 :774RR:2018/05/06(日) 09:46:57.60 ID:TUKYMwRc.net
発進加速で無駄を極限まで減らさないと燃費は良くならんよ

482 :774RR:2018/05/06(日) 09:59:28.98 ID:c/YkNwWt.net
>>480-481
NMAXは海外向けだから、高速かつ定速がすごく伸びるよ
発進時に開けないより、巡航を続ける方がいい

483 :774RR:2018/05/06(日) 10:35:55.22 ID:FA3q07LE.net
燃費良くしたい人って、車でよく言われているフンワリアクセルしてる人が多いみたいだけど、あれ間違いだからね。
アクセルを半分以上は開けて、5〜60キロくらいまで一気に加速。
そこからは速度を維持しながら、どれだけアクセルを戻せるかで燃費は決まる。
燃費計のバーを見ればわかるけど、燃費がいい運転状態のときは、半分以上のバーが表示されるはず。

484 :774RR:2018/05/06(日) 10:42:13.14 ID:Bu4Gk2ld.net
昨日はGWの渋滞がすごかったんだけど、NMAXの鬼すり抜けに大型どもはついてこれなかったみたいだw

485 :774RR:2018/05/06(日) 12:13:20.01 ID:9pCs6o09.net
>>484
すり抜けやりやすいし、安心感あるよね

486 :774RR:2018/05/06(日) 12:25:01.61 ID:d5Qgim4/.net
>>483
だよね50〜70kmくらいで走ってる時は、瞬間燃費メーターで40〜50km/lくらいで走れるよね。ちな155

487 :774RR:2018/05/06(日) 12:26:14.76 ID:axQVfWDA.net
>>465
155乗りです
125より走り始めが良い加速するよ、振動も大きいけど

125は試乗しただけだけどスタートダッシュ遅いね
シグナスよりは速いってくらい

488 :774RR:2018/05/06(日) 13:56:47.33 ID:YHGRlN3j.net
155で通勤35〜37km/Lだったけど、一昨日のツーリングで46km/Lでた。信号無し60km/h走行は省エネですね

489 :774RR:2018/05/06(日) 14:00:59.97 ID:ZvFSR2TD.net
スクーターだから燃費の良さしか楽しむところないんですね

490 :774RR:2018/05/06(日) 15:43:56.74 ID:g8CzCP7p.net
ここ見てたらほとんどの人が155乗りで125乗りの方が少ない気がするんだけど実際どうなの?

491 :774RR:2018/05/06(日) 15:47:32.99 ID:g8CzCP7p.net
>>487
俺今でも忘れない、おばはんの乗るシグナスに信号待ちからの加速で負けておばはんシグナスすごいスピードでどんどん離されていってすり抜けしまくって遥か彼方に消えてった。
俺がビビりでアクセル開けてないからかも知れないけど

492 :774RR:2018/05/06(日) 15:53:42.22 ID:lsR1doLE.net
NMAX155はいつフルモデルチェンジするの?

493 :774RR:2018/05/06(日) 16:12:05.03 ID:42Q8RY60.net
俺も155
乗りだしからの平均燃費は42だから超えてると思うが
PCXは平均50切ったことなかったから給油がやたら多い
PCXは区間平均しか取れなかったがこの時期は60だったような

他は気に入ってる
PCXよりコンパクトに感じる軽快なハンドリングは秀逸

494 :774RR:2018/05/06(日) 16:15:17.48 ID:FQ3wUl31.net
125と比べると、155は少し加速が良いだけ
一気に引き離すのではなくジリジリってな感じだな
125が先にスタートすると追いつくのに距離はいるね

495 :774RR:2018/05/06(日) 16:49:24.99 ID:Bu4Gk2ld.net
どう考えても世の中nmax125乗りの方が多い

496 :774RR:2018/05/06(日) 18:23:12.14 ID:UGFlth6l.net
>>490
125の方が圧倒的に多いのと、125は無印なのでわざわざ言わないだけでは。

497 :774RR:2018/05/06(日) 18:35:50.10 ID:UGFlth6l.net
因みにおれも155だが、今のところ40前後だな
まだ500kmだが体重82kgで割と開け気味なので、思ったより良い
ツーリングしてみたけど、センターラインが無いような小さいワインディングが楽しいね

498 :774RR:2018/05/06(日) 18:41:55.51 ID:UGFlth6l.net
最初リアサスの突き上げが気になったけど、あたりが付いたのか気にならなくなった。
それよりタイヤ変えたくなるね。
通勤バイクとしては、減りが遅いスマートスクートで正解なんだろうけど。

499 :774RR:2018/05/06(日) 19:14:40.55 ID:zrTQNnDH.net
先月バイク屋でタイヤ交換したけど
特にタイヤを変えるつもりはなくそのままスクートスマートで交換してもらおうとしたら
前か後ろかのメーカーの在庫がねーから前後ともスクートスマートは無理だって言われて
前後でタイヤの銘柄が違うのは良くないよと言われて仕方なくシティーグリップで替えてもらった
何でノーマルタイヤの在庫が無いのさ
どうなってんのこのバイク

500 :774RR:2018/05/06(日) 19:18:00.10 ID:UGFlth6l.net
>>499
シティグリップの方が評判良いので、結果オーライじゃない?

501 :774RR:2018/05/06(日) 19:43:05.33 ID:c/YkNwWt.net
>>499
仕入れ先問屋の在庫がなかったんでしょ
何次商社かの在庫吐きたいから同サイズ売られた可能性あり
バイク屋の方に問題ありだけど、いい方のタイヤがついたし良かったと思うよ

502 :774RR:2018/05/06(日) 20:20:39.94 ID:OD1F5dro.net
リアは在庫あると思うけどフロントは基本取り寄せだと思う
交換の時ナップスと南海行ったけどどっちも在庫してなかったから
・・・特殊サイズって良くないよな

503 :774RR:2018/05/06(日) 20:24:11.64 ID:wfgA7XWq.net
>>499
前後でいくらでした?

504 :774RR:2018/05/06(日) 20:42:41.57 ID:C4uG8jAh.net
>>503
エアバルブ交換、廃タイヤ処分、工賃込みで2万切れば安いんじゃない?

505 :774RR:2018/05/06(日) 21:02:00.54 ID:w7cHso91.net
俺なんかタイヤ交換の時、バランスまでとってくれたよ
フロントが5gリアは30g補正されてたけど振動が減った気がする

506 :774RR:2018/05/06(日) 21:12:33.74 ID:0UsUpgOU.net
前後のタイヤの違いって殆ど関係無いような
根拠ってあるのかねレースでもなきゃ走行に影響無いんだけどな

507 :774RR:2018/05/06(日) 21:33:28.58 ID:C7SLiBPi.net
ヒューズボックスの蓋って購入できますか?
電源取り出しに穴開けてぶち抜きたいんですが、予備があれば気兼ねなく穴あけできるので

508 :774RR:2018/05/06(日) 21:47:44.48 ID:Bu4Gk2ld.net
>>507
できるよ、バッテリーカバーだよね
部品番号2DP-H2129-00で356円だよ

509 :774RR:2018/05/06(日) 21:57:32.31 ID:bkRG9LDD.net
>>508
早速ありがとうございます
バッテリーカバーみたいだけど、ヒューズとセットなのかな
とにかく買えるなら気兼ねなく穴あけできます!

510 :774RR:2018/05/06(日) 22:26:09.33 ID:46TysKFA.net
スマホアプリにパーツリストあるからインストールしたらいいよ

511 :774RR:2018/05/06(日) 22:29:24.23 ID:onl3GrwJ.net
パーツリストのネット公開とかヤマハはその辺凄いと思うわ

512 :774RR:2018/05/06(日) 23:16:28.54 ID:bkRG9LDD.net
>>510
知らなかった…めちゃくちゃ助かります、ありがとう

513 :774RR:2018/05/07(月) 00:29:40.26 ID:FA6rwPS5.net
パーツリストで純正リアサスの値段見て驚くなよ・・・

514 :774RR:2018/05/07(月) 01:04:57.12 ID:PZO/6s3a.net
>>513
ばーか

515 :774RR:2018/05/07(月) 07:15:12.52 ID:Gdkb00mI.net
純正リアサス1本5897円って本当だったのかよwwwwww


ワロタwwwwwwwww ワロタ・・・・・

516 :774RR:2018/05/07(月) 07:32:24.36 ID:xMUAfdz0.net
オーリンズから出ないかなあ。
アドレスに着けてるやつ試乗して感動したから作って欲しいもんだ。

517 :774RR:2018/05/07(月) 07:33:36.22 ID:xMUAfdz0.net
工賃込み98000円ならローンで買うのになあ。

518 :774RR:2018/05/07(月) 07:52:25.85 ID:3HfCWKNT.net
>>517
85000円で売ってるよ

519 :774RR:2018/05/07(月) 07:54:43.90 ID:x9PcaNt5.net
誰か人柱ヨロシク。
https://i.imgur.com/brjxQ3A.jpg

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200