2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

60 :774RR:2018/04/24(火) 23:26:51.67 ID:TS8jM1bJ.net
性能落とさずマフラーで見た目だけ変えたい

61 :774RR:2018/04/24(火) 23:34:01.77 ID:XpPmx9lL.net
http://s.kakaku.com/review/K0000845224/ReviewCD=952932/

62 :774RR:2018/04/25(水) 05:21:01.10 ID:tKGsX2A9.net
>>47
ありますね・・・何でだろ?
キーを抜くとキーを挟みながら閉まる感じで・・・必要ないのに閉まると煩わしいですね!

63 :774RR:2018/04/25(水) 11:25:30.74 ID:kXnCd13k.net
ハンドルカバー付いてるタイプだけど、
バーハンドルにするのっていくらぐらいする?

64 :774RR:2018/04/25(水) 11:29:23.51 ID:JuzDyfmX.net
ハンドル変えるにはバーハンキット組まなきゃいけないんじゃなかったっけ
確か1万円くらい

65 :774RR:2018/04/25(水) 11:32:25.16 ID:0x4hEHNI.net
マジェスティSやPCXなら
ノーマルでバーハンドルだから
わざわざ専用キットも必要ないのにな・・・

66 :774RR:2018/04/25(水) 11:35:08.45 ID:0x4hEHNI.net
>>63
全部自分でやるならバーハンドル化キット\8000くらい(通販で買うなら送料込でおよそ\10000)
あと変えたいハンドルを用意するだけ

変えたいハンドルの種類によってはブレーキホースやスロットルケーブルの延長が必要かもね

67 :774RR:2018/04/25(水) 11:36:57.58 ID:dYB8tHT0.net
ほんと、何をするにも不便なバイクだね、NMAXって。。。
専用の社外KITを組まないとハンドル一つ変えられないなんて

買った人が全員ドノーマルで乗る前提で設計されてるわ

作った奴はスクーターに乗ったことのないアホ

68 :774RR:2018/04/25(水) 11:48:51.82 ID:mZXwQy6D.net
ハンドル変えたいとは思うけど、あのハンドルカバーの中身を見て挫折したわ
カバーの中に配線やらグシャグシャ押し込まれてて
こりゃ素人が綺麗に配線処理するのは無理だわと悟ったもん

69 :774RR:2018/04/25(水) 12:07:00.35 ID:LCa+tWdq.net
マジェスティSやPCXなら初めからバーハンドルなので交換が楽なのにね

70 :774RR:2018/04/25(水) 13:53:09.64 ID:1y6r2KDs.net
なんかバーハンドルってチャリンコみたいだよなw

71 :774RR:2018/04/25(水) 14:04:49.75 ID:poXYsd+G.net
カーナビとかマウントしやすいのでバーハン便利なんだよな
まあ、ミラーにマウントすりゃいいだけだが

72 :774RR:2018/04/25(水) 15:14:36.03 ID:ZVCVNDKV.net
ダブルアールズのチタンオーバル付けてるけどかなり静か
ノーマルとあまり変わらん 性能も中速からの伸びは良くなった
ちょっと高いけど軽くて造りはいいし満足してるよ
ただ派手にしたくないのでソリッドが欲しかったんだが
当時品切れで妥協して焼き色にした 今じゃアクセントになって気に入ってる

73 :774RR:2018/04/25(水) 15:18:59.15 ID:+6iVkfIV.net
>>72
燃費下がったやろ?

74 :774RR:2018/04/25(水) 15:36:59.78 ID:zIptQ4UK.net
ノーマルマフラー錆びてきたからオレも交換したいわ

75 :774RR:2018/04/25(水) 16:24:33.24 ID:1y6r2KDs.net
>>72
おれはソリッド買ったよ
燃費もそんな落ちてなくて満足だけど音はノーマルよりうるさいぞ

76 :774RR:2018/04/25(水) 16:25:47.45 ID:1y6r2KDs.net
中速からの伸びはいいけど出足は悪くなったな...まあ許容範囲だけどね

77 :774RR:2018/04/25(水) 18:48:51.98 ID:6tEa0eK8.net
みんから登録台数

PCX・・・・・ 2579台
PCX150 ・・392台

NMAX・・・・307台
NMAX155・ 19台

やっぱりなんやかんやでPCXはNMAXの10倍ほど走ってるね。

78 :774RR:2018/04/25(水) 19:12:03.25 ID:cc9WqkJH.net
>>77
この前155納車日にPCX150のおっさんに信号待ちですげー見られたが、それだけレアなんだな 笑

79 :774RR:2018/04/25(水) 20:15:11.96 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>78
駐輪場とかでも125-250のスクーター乗りおっさんがよくみてるわ。盗まれるのかと思うほどみられててびびった

80 :774RR:2018/04/25(水) 20:33:38.46 ID:RB+rY+Qw.net
>>77
ヤマハには申し訳ないが
個人的には
あまり他人と被りたくない

81 :774RR:2018/04/25(水) 20:40:37.29 ID:KnX+2OWm.net
被りたくないからR25買ぅ〜!って言ってみんな飛びついて今そこらじゅうR25だらけ
NMAXも同じ構図でかなり台数が増えつつあるよ
みんカラの登録数とかは知らんが免許取り立ての若者は「PCXよりNMAX!」
大学の駐輪場はNMAXの圧倒的多数
駅前の原2駐輪場はNMAXやアドレスに押されてPCXが少数派になりつつある

82 :774RR:2018/04/25(水) 20:45:59.96 ID:ngxgvoCp.net
俺のNMAXのリアサイドカウルのNMAXってエンブレムのシールの端っこが今日見たら浮いてたんだけどアロンアルファで引っ付く?
こういうところがやすっぽいんだよな125cc

83 :774RR:2018/04/25(水) 20:51:18.12 ID:q487+Gm5.net
これ付ければオケ
https://goo.gl/Hhq3J3

84 :774RR:2018/04/25(水) 21:56:06.37 ID:8wUqiSx0.net
すれ違う台数、日に日に増えてるから相当増えてはいふよな。

85 :774RR:2018/04/25(水) 22:00:59.77 ID:gQ0gSOUo.net
>>81
やっぱりそのパターンで増えてるよな
職場でnmaxで通勤してるのは俺だけだったんだが
新入社員の中にnmaxで通勤してる子が2人いて
さらに職場の人がnmaxを買ったらしく(どこの部署の誰が買ったのかはまだ知らない)
今少なくともnmax4台あるうちの職場

86 :774RR:2018/04/25(水) 22:06:14.38 ID:1y6r2KDs.net
ABS付きじゃないと通勤仕様に認めてくれない会社もあるぐらいだからな
前輪だけABSが精一杯のPCXなんか乗るかよw

87 :774RR:2018/04/25(水) 22:13:40.33 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>84
それは思う。125発売から買うか悩んで、155発売で踏ん切りついて買ったけど…当初はPCX・アドレス・シグナスばかり〜途中PCXオンリーになり、最近はNMAX率が高い。155乗りが増えたのかとナンバーみるとピンクで、自分以外に155を見たことがない。

88 :774RR:2018/04/25(水) 22:16:52.54 ID:G1TYX+Um.net
155買ったが、馬力は排気量なりだね
気持ちいいのは80kmくらいまでだが、そこまでのトルク感が気持ちいい

89 :774RR:2018/04/25(水) 22:59:13.26 ID:lV39NcPs.net
>>86
なんかお前だけレスが浮いてるおw

90 :774RR:2018/04/25(水) 23:07:04.53 ID:xDV4NNxd.net
マイナー車乗ってると変な優越感を抱いてしまうから拗れちゃったんだな
ほらライダーって人種はもれなく変態だしw

91 :774RR:2018/04/25(水) 23:09:50.98 ID:gQ0gSOUo.net
ID:1y6r2KDs

92 :774RR:2018/04/25(水) 23:19:13.30 ID:u11UAcYR.net
>>88
155いいよな
セローも持ってるけど、ちょい劣るくらいの力感だわ
車だと混むから御殿場アウトレット行くのに茅ヶ崎から東名乗るけどセローより快適
155買ってから山以外でセロー出さなくなったよ

言われてみれば他の155と遭遇したことない

93 :774RR:2018/04/25(水) 23:58:58.58 ID:SDQ+Z/Bv.net
>>88
ちょうどいい感じにエンジンが回ると70ー80キロだから、下道は要注意だね。そこから90ー100も案外良くて、この速度域の高速はとても使いやすい

94 :774RR:2018/04/26(木) 00:04:11.64 ID:wkiSmPdL.net
組織ぐるみで燃費偽装工作する会社は

ネットでも燃費偽装工作wwww


>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

95 :774RR:2018/04/26(木) 01:46:21.79 ID:iqME2mk+.net
マジェスティとマジェスティSとPCX125、職場の駐輪場でそれぞれ2台ずつ見かける。NMAXはワイだけ

96 :774RR:2018/04/26(木) 05:59:34.56 ID:EWjCHyEG.net
>>92
225we乗ってたけど、大差ない感じかな

97 :774RR:2018/04/26(木) 06:39:25.96 ID:DJENEghY.net
PCXとNMAXどっちが多いか?って言われたらPCXの方が多いけど

PCX と NMAX+マジェスティS どっちが多いか?って言ったら後者の方が上回る

98 :774RR:2018/04/26(木) 07:22:13.04 ID:/2az4KmC.net
>>97
それはさすがにあんまり意味なくね?
さらにシグナスを+してPCXより圧倒的に多いとか、リードとスペーシーを足したらPCX圧勝とかいくらでも言える

99 :774RR:2018/04/26(木) 08:23:13.85 ID:UBXH9XKi.net
125原付枠でもなく車検ない250でもなく150を購入する動機を教えてください

車体小さめで高速乗れてそこそこ出力必要だから?

100 :774RR:2018/04/26(木) 08:42:50.95 ID:9giYohY8.net
>>99
そうだね
フリーウェイくらいのがベストだけど今ないからな
バーグマンはデカ過ぎる

101 :774RR:2018/04/26(木) 09:41:26.43 ID:6Zpevkz2.net
G-MAX200くらいがちょうどいいよね。あんまり見なくなったけど。

102 :774RR:2018/04/26(木) 10:05:56.78 ID:4uqGVAsn.net
原2と同じ車体で高速も乗れるのがミソ。

103 :774RR:2018/04/26(木) 10:35:58.81 ID:XYcE5iHV.net
NMAX預けてる間に代車でボロいフリーウェイ1日乗ったけどメチャクチャ安定感無くて怖かったわ。

104 :774RR:2018/04/26(木) 12:43:52.90 ID:MoKRU2Tr.net
中古を買ったらエンデュランスのこれがついていたんだけど
トルクが薄い気がする
取り外す前のノーマルももらったんだけど
やっぱりノーマルの方が低速のトルクあるのかな?
薄くてギクシャクする感じ

http://www.endurance-parts.com/item/6535.html

105 :774RR:2018/04/26(木) 12:45:08.86 ID:MoKRU2Tr.net
自己完結
性能曲線が乗ってたwww

106 :774RR:2018/04/26(木) 13:22:49.03 ID:I6nYKsHI.net
良かったねw
ウェイトも高速よりに弄られてるかもね

107 :774RR:2018/04/26(木) 14:28:51.44 ID:iTBReXTe.net
性能曲線を見る限りは、ノーマルより悪くなる要素が無い、素晴らしい性能じゃないか?

108 :774RR:2018/04/26(木) 15:54:59.44 ID:nx5SLXNe.net
やっぱ125でマフラー変えたら大抵ノーマルより乗りにくくなるよね

109 :774RR:2018/04/26(木) 16:06:24.30 ID:xISifbgX.net
暑くなってきたので
シートにメッシュカバー付けた快適(去年付けてたやつ)

110 :774RR:2018/04/26(木) 16:17:51.62 ID:nx5SLXNe.net
コンフォートシートに付け替えてる人、乗り心地どんだけ変わったか聞きたい

111 :774RR:2018/04/26(木) 16:40:45.07 ID:XYcE5iHV.net
そもそも開発元のヤマハがバランス考えてマフラーも設計してんのに他社が簡単にオリジナル越えるマフラーなんて作れるもんなの?
下から上までSTD越えるマフラーなんてあるの?社外品の提示してるパワー曲線なんてあてにならないでしょ

112 :774RR:2018/04/26(木) 17:19:36.27 ID:vcw5R4Qj.net
>>111
燃費とか規制とかでパワーダウンしてる側面もあるんじゃないの?
このクラスで何万もかけてマフラー変えるなら本体買い換えろよ、と思うが

113 :774RR:2018/04/26(木) 17:46:41.24 ID:iqME2mk+.net
ドレスアップ目的でプラナス付ける予定。純正のマフラー作ってるメーカーだからまあ大丈夫だろうかなと。
155t

114 :774RR:2018/04/26(木) 18:01:01.20 ID:XYcE5iHV.net
>>113
実は俺もプラナス気になってはいるw18年式にも対応してるんだろうか

115 :774RR:2018/04/26(木) 18:06:13.36 ID:eIGHbjcE.net
NMAXは2018モデルで何か前モデルから変化ありました?
無いなら前モデルの買おうかと

116 :774RR:2018/04/26(木) 18:13:50.48 ID:UH9eoZvp.net
>>99
> 車体小さめで高速乗れてそこそこ出力必要だから?
まあそんな感じかな
この車格は遠出したくなるので、高速乗れない125は足枷になる
コスト面が許すなら155の方が良いよ

117 :774RR:2018/04/26(木) 18:18:22.96 ID:vcw5R4Qj.net
住んでる場所やアンダーパワーな車体での高速道路耐性にもよるだろうな
人によっては250でも高速乗りたくないって人もいるし

118 :774RR:2018/04/26(木) 18:18:54.91 ID:iqME2mk+.net
>>114
多分大丈夫
https://i.imgur.com/lARXKTN.jpg

119 :774RR:2018/04/26(木) 18:25:42.05 ID:O0V5F8JL.net
>>118
この人2mくらいあるよな?
NMAXがめっちゃ小さく見えるw

120 :774RR:2018/04/26(木) 18:37:16.67 ID:iqME2mk+.net
YouTubeでtoll rider NMAXで検索すると出てくる。190pだって。

121 :774RR:2018/04/26(木) 20:13:18.28 ID:oVHOpOCw.net
125海苔だけど、排気量がいくらあったとしても
NMAXの乗り心地で高速走りたくないわ
段差で吹っ飛ぶ

122 :774RR:2018/04/26(木) 20:19:36.28 ID:EH4k9aeC.net
>>121
高速って段差あるん??

123 :774RR:2018/04/26(木) 20:19:57.47 ID:oVHOpOCw.net
継ぎ目があるじゃん

124 :774RR:2018/04/26(木) 20:39:15.97 ID:vcw5R4Qj.net
リアサス替えたくなるよね

125 :774RR:2018/04/26(木) 20:40:31.06 ID:EH4k9aeC.net
Nmaxって高速の繋ぎ目でも吹っ飛ぶん??
そんなバイク今まであるか

126 :774RR:2018/04/26(木) 20:49:31.48 ID:O8tcjWfk.net
みんな変えたがる
1本5000円の激安ノーマルサス
ケツが割れる乗り心地
拷問也

127 :774RR:2018/04/26(木) 20:51:20.72 ID:xxh2YXa7.net
>>126
純正リアサス5000円じゃねーぞ
   
糞アンチが
  
  
嘘ばっかり書きやがって
  
    
  
 
   
    
正しくは5897円な。1本で

128 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:00.13 ID:intfnMzr.net
値段でしか判断できないやつって
ボッタくり商法の良いカモだよなw

PCXから乗り換えたけど
NMAXの乗り心地と安定性のバランス悪くないぞ

こういうところが安いからダメなんだ!
って意見は賢さを感じるけど
値段だけアホみたいに連呼してるのは間抜けすぎ

129 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:44.19 ID:UH9eoZvp.net
継ぎ目程度全く問題ない
リアサスの乗り心地悪い論、荒らしによる印象操作がでかい
とりたてて不満点も凄い点もない無難なスクーター
高速乗れるクラスではPCXマジェSと並んで廉価
そこらの差は装備の有無と誤差レベルだよ

130 :774RR:2018/04/26(木) 20:56:04.07 ID:intfnMzr.net
そうそうオチを忘れた

燃費は悪い笑

131 :774RR:2018/04/26(木) 21:01:19.94 ID:intfnMzr.net
どうも見てると高負荷時は悪くないんだよな
だけど街乗りとか低負荷時の燃費がかなり違う

エンジンや駆動系のハード面じゃなくて
制御が悪いような気がする

あと燃料タンクは増やして欲しい


PCXとほぼ同じ寸法だが
小さく感じる軽快な動きは素晴らしいな
アドレスV125を思い出すよ

132 :774RR:2018/04/26(木) 21:16:59.54 ID:XYcE5iHV.net
リアサスの事散々言われてるけど試乗車とか程走行距離の車体の感想じゃないの?
俺は全く気にならないわ、むしろシートの硬さの方が気になる

133 :774RR:2018/04/26(木) 21:18:30.42 ID:9DGmtdku.net
いつものオマル隊だろ
頑なにワッチョイにしないのが証拠

134 :774RR:2018/04/26(木) 21:24:27.00 ID:uX/DuiEl.net
>>121
125で横浜新道や千葉の70道路走ったが快適だったぞ。

135 :774RR:2018/04/26(木) 21:41:58.23 ID:ETCZnV2W.net
nmaxの乗り心地が快適快適言ってる人は他のバイクを知らないだけでしょって毎回思う

136 :774RR:2018/04/26(木) 21:53:08.55 ID:UH9eoZvp.net
>>135
単発でそういうレスだから、余計に嘘臭くなる
何台も乗って問題ない印象なんだよなぁ
125-250のスクーターに限るならもっと酷い方が多かった

137 :774RR:2018/04/26(木) 21:58:36.41 ID:rym6y/Qz.net
正直、NMAXの乗り心地の悪さについては閉口してる
道路に出現するマンホールの出っ張りが一番怖い
ガンッッッッ って踏んで一瞬ケツが浮く

138 :774RR:2018/04/26(木) 22:01:08.56 ID:EWjCHyEG.net
>>137
怖くはないだろ
ただリアが暴れて不快なのはわかる
かと言ってPCXみたいなスピード出すと腰砕けになるのもどうかと思う

139 :774RR:2018/04/26(木) 22:09:07.05 ID:fRieUlpu.net
>>138
うんうん、禿げしく同意!

140 :774RR:2018/04/26(木) 22:16:27.37 ID:fcyBlibx.net
NMAXも別の意味で腰が砕けるけどな(腰痛餅)

141 :774RR:2018/04/26(木) 22:23:57.01 ID:UH9eoZvp.net
>>138
ID変えてレスしてる同一人物だから反応しても無駄かも

142 :774RR:2018/04/26(木) 22:31:33.33 ID:7APQQ8OK.net
PCX
→ リアサスが柔らかすぎて腰砕けになる

NMAX
→ リアサスが固すぎて腰が砕ける

143 :774RR:2018/04/26(木) 22:32:59.48 ID:Xv/nkDw7.net
>>142
wwwwwww

144 :774RR:2018/04/26(木) 23:11:54.25 ID:wndUtE/K.net
>>142
wwwwwwwwww

145 :774RR:2018/04/26(木) 23:17:01.87 ID:60XXaBIz.net
PCX
→ 若い男女からお年寄りまで

NMAX
→ 汚いおっさんw

146 :774RR:2018/04/26(木) 23:40:00.76 ID:EHf5WWeh.net
>>142
不覚にもワロタ

147 :774RR:2018/04/27(金) 01:04:17.86 ID:3YkEtaBb.net
PCX工作員が総叩きしてるように見えるけど実際は一人が暴れてるんだろうな

148 :774RR:2018/04/27(金) 02:22:17.49 ID:JuzAU8VF.net
バイクなんか興味も無く、とにかく人が嫌がる事をしたいんだろうな。

149 :774RR:2018/04/27(金) 05:42:30.19 ID:eiasAJ42.net
>>147
詳しいな
お前がPCXスレ荒し回ってるからな
お前のせいでここが荒れるのわかる?

150 :774RR:2018/04/27(金) 06:28:59.45 ID:fWxeOiCX.net
>>142
だれうま

151 :774RR:2018/04/27(金) 06:50:05.01 ID:diWLMOao.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180427/M1lrRXRhQmI.html
おはようございます

152 :774RR:2018/04/27(金) 07:33:54.33 ID:OpelxWaI.net
今朝の出勤中にもまたエンストしたわ必ず10kmぐらい走って
信号待ち後発進時にアクセル回した瞬間エンストする
エンスト前もアイドリングのバラツキとか落ち込みないのに
ストンとエンジンが止まる・・・メーカーに5回ぐらい預けたが
一向に改善しないしもうすぐメーカー保障切れるから泣き寝入り
するしかないんか?流石に愛想が尽きて来たよ別の個体に変えて欲しい

153 :774RR:2018/04/27(金) 08:03:07.00 ID:dz09n6Fe.net
>>152
キーON時にランプが消えるまで待たずに始動したから
それを繰り返すとそうなっちゃう
FI車じゃ常識だし無知な自分が悪い
ただの荒らしなのはわかってるけど

154 :774RR:2018/04/27(金) 08:16:23.33 ID:vEfCuqob.net
>>152
別車種に乗り換えたら?

155 :774RR:2018/04/27(金) 08:21:05.25 ID:zCwqiRVS.net
>>152
国土交通省の自動車不具合情報ホットラインに書き込んだら?
このまま何もしないよりマシだよ
メーカーに預けてるならエンジン分解してるよな?

156 :774RR:2018/04/27(金) 08:27:35.11 ID:XccoZlxs.net
>>152
保証期間中に発生した不具合が治ってないんだから普通に無償
てか釣りか?

157 :774RR:2018/04/27(金) 08:28:30.02 ID:XccoZlxs.net
保証期間過ぎてもな

158 :774RR:2018/04/27(金) 09:15:39.81 ID:1BOS6MQg.net
>>153
そんなの常識じゃねえよ。

159 :774RR:2018/04/27(金) 11:05:54.19 ID:pVdY0dd9.net
>>153
誰がいつそんな常識作ったわけ?

160 :774RR:2018/04/27(金) 11:10:39.92 ID:pVdY0dd9.net
>>153
FI車はZX12r、ZZR1400、MT01、TMAXと乗って来たけどせっかちな俺はNMAXでもキーONでギミック作動してる途中で普通にセルでエンジンかけてるけどそれが原因で故障とか今まで無かったわ

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200