2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】NMAX Part23【BLUE CORE】

1 :774RR:2018/04/24(火) 08:43:38.81 ID:m39kP7pg.net
国内初導入のBlue Coreエンジンを搭載した125/155スクーター「NMAX」のスレです。

NMAX
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax/
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/nmax155/

611 :774RR:2018/05/09(水) 08:13:03.22 ID:bRWHOFkA.net
>>603
155のメリットあげてみて!

612 :774RR:2018/05/09(水) 08:15:05.77 ID:bRWHOFkA.net
>>609
50>125>250までの差分だからそれでいいんだろ

613 :774RR:2018/05/09(水) 08:23:46.33 ID:bRWHOFkA.net
例外あるけど概ねの有料駐輪場は50ccまでとか原付までだわな
駅までの足なら原付だしツーリングや職場や学校に駐輪場あればそれ以上でいい。環境や用途、財力?で決めるだけの問題でどちらが良い悪いの問題じゃないわな

614 :774RR:2018/05/09(水) 08:51:31.64 ID:+NV+cnjz.net
>>610
後付けするほうが新車に買い替えるより安いかも、純正パーツ使えば耐久性なんて変わらない、保証ってずっとじゃないし面倒くさい定期点検も受けないといけない

それにファミバイ特約なら何度使っても等級に影響ないからね

両方乗った俺から言わせてもらうとドングリの背比べだわ

自動車専用道路に関しては、どうしても通らなきゃいけない人は仕方ないけどな
俺の居住地域には自動車専用道路がほとんど無いし、そばに一般道あるから問題なし
高速は使わなくても速く快適に移動できる道あるから使わないな

615 :774RR:2018/05/09(水) 09:38:00.95 ID:Ab5vr2Ve.net
155なんてかっこつけたいだけだろ
コスパ最高だし駅前は停めれるし155の必要性は全くないわ
専用道路なんて走る必要ないじゃん
急いで走っても仕方ないしすり抜けすりゃあ同じだろ
親のファミバイ使えるから保険料安いし燃費も155より良いから優位性は無いね

616 :774RR:2018/05/09(水) 09:39:34.20 ID:Ab5vr2Ve.net
155なんて貧乏の乗り物だろ
250を買えない人用でしょ

617 :774RR:2018/05/09(水) 09:40:14.17 ID:ZgXPnGmF.net
そういう対立煽り要らないから

618 :774RR:2018/05/09(水) 09:55:10.19 ID:Gr7dSPd9.net
155だが、二車線の国道走ると全開にするタイミングが良くあるし、もう少しパワーあると楽なんだけどな
ゆっくり走れば問題ないけど

619 :774RR:2018/05/09(水) 10:27:35.80 ID:dlguNw/E.net
よく任意保険2-3万位だからファミバイと変わらないという意見があるが通勤とたまにツーリングで年間17,000位走る俺が新規で任意保険の見積もりとったら年間7万位からスタートだったので人身付ファミバイで2万しない125を買うことになった
たまにツーリングで高速乗りたいとかはある

620 :774RR:2018/05/09(水) 10:31:41.03 ID:sokBS30a.net
>>343 >344
俺も四輪用のオイルで交換しようと思ってるんだけどだめなのか?
車で評判の良い鉱物オイルの「10W-40 シェブロン シュプリーム」
がたくさんあまってるんだけど。

621 :774RR:2018/05/09(水) 10:35:29.54 ID:kI/llGTZ.net
>>618
つ バーグマン200

622 :774RR:2018/05/09(水) 10:57:05.34 ID:a3TRU2Cz.net
>>610
結局生活にどの程度余裕あるかなんだよな。年間1万でも嫌だよって奴は125。多少の金額なら気にしないって奴は150になるんじゃないかね。

加速だの高速だのファミバイだのは
その理由付けにしか過ぎない。
俺は155で満足してるよ。

623 :774RR:2018/05/09(水) 11:40:02.11 ID:Fuh54ZG/.net
>>621
あれはデカ過ぎる!
250ccなら候補に上がっただろうけど。
NMAX200とかだったら最高なんだけどな

624 :774RR:2018/05/09(水) 11:48:45.10 ID:XzDxvrR7.net
>>622
余裕あるなら155なんて乗らねえだろ貧乏人w

625 :774RR:2018/05/09(水) 11:51:03.00 ID:XzDxvrR7.net
>>623
ボアアップしろやカス

626 :774RR:2018/05/09(水) 11:51:40.66 ID:Fuh54ZG/.net
>>624
スクーターかつ小型という条件だとNMAX155しかないんだよ
というか貴方は125乗ってる富裕層ですかね?

627 :774RR:2018/05/09(水) 12:11:03.51 ID:KEnaRk4L.net
セカンドバイクで155。理由はナンバーの地名が市町村なのが嫌だから

628 :774RR:2018/05/09(水) 12:16:00.85 ID:UjAuY1Iw.net
TMAX530とNMAX125を両方持っているのは富裕層なのかな?

629 :774RR:2018/05/09(水) 12:24:42.89 ID:Fuh54ZG/.net
>>628
TMAXいいよね。昔乗ってた。

630 :774RR:2018/05/09(水) 12:28:55.62 ID:B5JhMPmF.net
ただのスクーター好きとしか思えない

631 :774RR:2018/05/09(水) 12:30:51.02 ID:Fuh54ZG/.net
まあ、普通はNMAXサブならメインはMTにするわな

632 :774RR:2018/05/09(水) 12:32:24.30 ID:/nn3pE8p.net
>>615
親www

633 :774RR:2018/05/09(水) 12:32:46.01 ID:Jyd+epca.net
>>627
分かるわw
〇〇市  ○○区に住んでるのかとか分かるのが嫌だった

634 :774RR:2018/05/09(水) 12:39:34.82 ID:uB3QdxfQ.net
そうかそうか、155乗ってる奴らは村在住がバレるのが怖いのかw

635 :774RR:2018/05/09(水) 12:55:05.56 ID:xf3s2w0O.net
>>628
TMAX乗ってるならセカンドはGSX-r125乗りたい

636 :774RR:2018/05/09(水) 12:58:12.22 ID:EYyAfnFm.net
田舎者が乗るスクーターnmax155

637 :774RR:2018/05/09(水) 13:02:21.35 ID:EYyAfnFm.net
都会人が乗るスクーターnmax125

638 :774RR:2018/05/09(水) 14:54:35.62 ID:oug6TJD2.net
>>615
親www

639 :774RR:2018/05/09(水) 15:04:55.22 ID:KEnaRk4L.net
田舎とは失礼な。時々タヌキと遭遇するけど。この間はキジが道路を横断してた。

640 :774RR:2018/05/09(水) 15:13:35.98 ID:AQUOS34U.net
鹿が横断しないようなら田舎ではない

641 :774RR:2018/05/09(水) 16:02:42.72 ID:UjAuY1Iw.net
>>615
なんと、親?

642 :774RR:2018/05/09(水) 16:22:00.74 ID:pGhHOHqs.net
昔TMAX乗ってて事故って3年以上バイク乗ってなくて、今のアパートが原付きしか停めれない決まりだから125買ったわ。
TMAXの乗り心地とか感覚覚えてないから125ccで全然満足だす

643 :774RR:2018/05/09(水) 17:50:25.06 ID:nMXi3D6m.net
自分はしまなみ海道が近くにあるから必然的に125にしたな
景色や道が最高な原付道通れない155だと楽しくないし

644 :774RR:2018/05/09(水) 18:18:06.65 ID:sNQqzuf5.net
これだけレスついてて、本当にNMAX乗りがどれだけいるんだろ
煽って荒らして楽しんでるだけに見える

自分の都合のいい排気量選んで乗るだけ
いいスクーターだと思うけどな

645 :774RR:2018/05/09(水) 18:56:45.59 ID:XM3f9sZ8.net
>>643
しまなみ近くはマジ裏山

646 :774RR:2018/05/09(水) 19:34:13.33 ID:E4fHu4Z8.net
馬並って125なら有利なの?

647 :774RR:2018/05/09(水) 20:07:21.01 ID:YACOMIH7.net
原付道って初めて聞いた。
125までしか走ったらダメな道があるのか

648 :774RR:2018/05/09(水) 20:21:52.77 ID:ZbqFjb1d.net
>>623
でか「すぎる」っていうほど大きくないぞ

GW中に道の駅でバーグマン200の隣に俺のNMAX155を並べて停めた時
大きさあんま変わんねーなって感じだった
スクリーンが付いてる分、威圧感があるだけでタテヨコの大きさ自体は全然NMAXと変わらん

649 :774RR:2018/05/09(水) 20:58:09.34 ID:Am9i43/H.net
バーグマンはABSさえあれば買いたかった
いずれ義務化でつくんだけど、今買うとなるとNMAXになった
メット2つ入る収納があるのに全幅同じだもんな

650 :774RR:2018/05/09(水) 21:08:27.65 ID:bRWHOFkA.net
>>644
ヤバっ!バレてる汗

651 :774RR:2018/05/09(水) 21:08:56.89 ID:caW1S2gu.net
【宇宙人がゼリーに!?】 学歴、偏差値、お受験、クイズ…まだやってんのかw 【月面には兎がいる!?】
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1525866490/l50

652 :774RR:2018/05/09(水) 22:46:05.95 ID:ug01x0yV.net
しまなみ海道の近くに住んでいると飽きてあまり行かなくなる
特に自転車多くてそれなら四国の山の中走っている方が楽に感じる
身近島でキャンプする人は違うだろうけどね

653 :774RR:2018/05/09(水) 23:38:02.91 ID:FLKcESiy.net
しまなみ民はバイクよりボートで通勤してる
二輪免許より船舶免許ないと生きていけない

654 :774RR:2018/05/09(水) 23:56:05.69 ID:BFT1MWq3.net
船舶やボートの船外機もヤマハだよね。

655 :774RR:2018/05/10(木) 00:31:50.92 ID:XkUKIzJ7.net
価格.COMのABS論争見たか?
すぐ難癖つけるやついるよな

656 :774RR:2018/05/10(木) 00:41:47.47 ID:6U22ySxz.net
>>652
125ccに乗っている間にぜひ一度行ってみたいと思っている
ただ長期休みが必要だ…

657 :774RR:2018/05/10(木) 00:47:22.45 ID:OudHxCdy.net
しまなみは途中に原付や徒歩自転車じゃないと行けないキャンプ場の島とかあって125以下天国よ

途中の島々を正規ルートの逆回りで回るとさらに景色がいいし自転車も少なくておすすめ

658 :774RR:2018/05/10(木) 00:55:00.72 ID:a7cTW8uz.net
去年のGWにしまなみ海道走ったな・・・
今治から入ったのが夕方だからあっという間に夜になってライトの役立たずっぷりに泣いたわ
こういう事があると設計したやつ殺してやりたくなるよ・・・無理なのはわかってるんだけどさ

659 :774RR:2018/05/10(木) 01:00:01.38 ID:OudHxCdy.net
>>658
しまなみの夜道は慣れないと危ないよ

道は慣れて覚えてるんだが確かにもう少しライトが横に広かったらとは思う

ワイは山口県の角島逝ってみたいンゴ……

660 :774RR:2018/05/10(木) 06:08:40.99 ID:UNEDS6Ri.net
>>659
角島とセットで元乃隅稲成神社も行きたい
nmaxじゃ遠いや

661 :774RR:2018/05/10(木) 07:31:03.63 ID:djs/utKt.net
しまなみスレw

662 :774RR:2018/05/10(木) 07:55:47.72 ID:Dl9IopYO.net
>>648
そうなんだよな。200ccという排気量のせいで勝手に大きすぎると勘違いして
実物さえ見ずにNMAX155買って後悔したわ

大型スクリーンが標準装備になってる以外
大きさはNMAXとほとんど同じだった

663 :774RR:2018/05/10(木) 08:03:47.88 ID:LzV5MNzT.net
>>662
129kg/161kgと大分重量違うぞ

664 :774RR:2018/05/10(木) 08:06:46.95 ID:BcHHI7RT.net
>>662
全長10cm違うって割と大きな差だし、重さが全然違う
形からビグスクサイズの先入観を持つから小さく感じる
最高速は出るけど出足はNMAXの方がいい

665 :774RR:2018/05/10(木) 12:13:18.95 ID:oh7YNlaa.net
忠男かプリナスにするか迷う
誰か両方試した人いない?

666 :774RR:2018/05/10(木) 12:48:50.01 ID:6btrkBN/.net
NMAXのVVA無効にする方法知ってる?
トリップとか切り替えるボタンあるでしょ、これを押しながらメインキーをオンにする
その後そのボタンを押すと有効、無効が切り替わる
選んだらボタンを長押しで抜け出すのやってみて

667 :774RR:2018/05/10(木) 13:36:17.23 ID:KMYp4bWn.net
>>662
NMAX155、マジェスティS、バーグマン200の3台で悩んだけど、重量と全長が決め手でNMAX155にした
マンションのバイク置き場のスペースに制限があったので

668 :774RR:2018/05/10(木) 16:09:58.08 ID:5VxPT6GX.net
>>665
プナラスが無難じゃないかな

669 :774RR:2018/05/10(木) 18:42:46.00 ID:UgDJzfSa.net
もうすぐ購入予定だけど3色迷うなw
ブラックも金のホイールで以外に良かったけど夏暑そうかな?ブルーも綺麗で捨てがたい
手入れ楽なホワイトも惹かれるし
うーん うーん
まぁ悩んでる時が一番楽しいんだけどw

670 :774RR:2018/05/10(木) 18:44:15.86 ID:m3OAOkJA.net
解釈の原因は解釈者自身の固定観念。解釈の自由には責任が伴う
言葉風紀世相の乱れはそう感じる人の心の乱れの自己投影。人は鏡
憤怒は一時の狂気、無知無能の自己証明。中途半端な知識主ほど激昂
「真実は一つ」は錯誤。執着する者ほど矛盾を体験(争い煩悩)
他人に不自由(制約)を与えれば己も不自由(不快)を得る
問題解決力の乏しい者ほど自己防衛の為に礼儀作法マナーを要求
情報分析力の低い者ほどデマ宗教フェイク疑似科学に感化洗脳
自己肯定感の欠けた者ほど「己の知見こそ全で真」に自己陶酔
人生経験の少ない者ほど嫌いキモイ怖いウザイ想定外不思議を体験
キリスト教は世界最大のカルト。聖書は史上最も売れているト本
全ては必然。偶然 奇跡 理不尽 不条理は思考停止 視野狭窄の産物
人生存在現象に元々意味価値理由目的義務使命はない
宗教民族領土貧困は争いの「原因」ではなく「口実動機言訳」
虐め差別犯罪テロ紛争は根絶可能。必要なのは適切十分な高度教育
体罰は指導力問題解決力の乏しい教育素人の独善甘え怠慢責任転嫁
死刑は民度の低い排他的集団リンチ殺人。「死ねば償える」は偽善
核武装論は人間不信と劣等感に苛まれた臆病な外交素人の精神安定剤
投票率低下は社会成熟の徴候。奇人変人の当選は議員数過多の証左

感情自己責任論 〜学校では教えない合理主義哲学〜 m9`・ω・)

671 :774RR:2018/05/10(木) 19:25:03.76 ID:LzV5MNzT.net
>>669
おれは去年モデルのマットグレーにしたよ
マットブラックも良かったけど、ちょっと若い感じがしたので、ちょっと安くて地味なマットグレーにした。

672 :774RR:2018/05/10(木) 19:47:38.97 ID:fnT43hgD.net
>>669
色なんか悩まずバイク選びからやり直したほうがいいかもなー

673 :774RR:2018/05/10(木) 19:51:44.43 ID:+HHjL/dp.net
迷ってるうちに売り切れちゃうよ。
https://i.imgur.com/GGoDjVU.jpg

674 :774RR:2018/05/10(木) 20:02:47.77 ID:n8JOL9Mc.net
>>673
いらない。

675 :774RR:2018/05/10(木) 20:06:19.37 ID:otv8OTui.net
外装って2万ぐらいで買えるからなんでもいいと思うよ
ほとんどプラモデルみたいなもんだから

676 :774RR:2018/05/10(木) 20:09:38.91 ID:otv8OTui.net
どちらかといえばヘルメットなんかとのコーデのほうが重要かもね

677 :774RR:2018/05/10(木) 20:50:57.88 ID:LzV5MNzT.net
>>675
125選ぶ人が多いところを見ると、2万の差も大きいのでは?

678 :774RR:2018/05/10(木) 20:59:41.58 ID:rAGdig8f.net
>>668
無難だけどデザインが…ううむ

679 :774RR:2018/05/10(木) 21:04:33.33 ID:LzV5MNzT.net
>>678
忠男よりは余程良いと思うが。。

680 :774RR:2018/05/10(木) 21:15:30.10 ID:lkfpGSib.net
乗ったら楽しくて、色なんか大した事ではなくなるよ。
迷ってる時間がもったいない。

681 :774RR:2018/05/10(木) 21:19:06.96 ID:rAGdig8f.net
>>679
実はどっちもデザインが嫌なのよね
でも性能選ぶとどっちかになる
ビームスのSSのチタンが1番好きなんだけどねえ

682 :774RR:2018/05/10(木) 22:12:16.40 ID:UNEDS6Ri.net
>>673
gatewayを思い出した

683 :774RR:2018/05/10(木) 23:26:11.33 ID:fwmVcREk.net
125だけどプラナスつけて燃費下がったよ

684 :774RR:2018/05/11(金) 07:40:09.69 ID:7H25d1Bd.net
>>683
排気効率が良くなった証拠ですよ。
アイドリング時、生ガスの匂いするでしょ?排気効率がいいからガソリンが燃え尽きる前に排出されてるんだよ。
吸気、燃焼、排気のバランスが崩れるって事。マフラーだけ交換したら、そうなるのは当たり前の話だよ。

685 :774RR:2018/05/11(金) 07:48:34.52 ID:KHJb2odF.net
>>669
あれ、今はレッドは無くなったのか

686 :774RR:2018/05/11(金) 07:50:37.94 ID:1FmvnAy2.net
2018は赤とグレー消えちゃった。

687 :774RR:2018/05/11(金) 08:10:58.14 ID:s546CtIm.net
欲しい人は2017在庫品狙いかな

688 :774RR:2018/05/11(金) 09:40:36.32 ID:BPYaUQ6C.net
昔マジェスティCに乗っていたが、
その経験から言って
スクーターは重い方が安定するんだよなあ

NMAXは車体が軽いこともあって、
押し引き 『だけは』 ラクなんだが
NMAXのガタイの大きさで
大きさの割に装備重量は129kgしか無いから
風が強い日は車体が揺さぶられ
怖い思いをすること多数

軽さに惹かれて安易に乗り換えた俺が馬鹿だった
燃費もあまり良くないし

689 :774RR:2018/05/11(金) 11:39:21.65 ID:1iMe3/k+.net
>>688
ワインディングや、すり抜けは軽い方が良いよ
風が問題なるのは高速位でしょ
高速中心ならこのクラスにするべきじゃない

690 :774RR:2018/05/11(金) 11:58:03.52 ID:2LoX7R5T.net
いや普通に街乗りでも風の影響受けるでしょ
都心部でも風が強い日はビル風とかあるし

691 :774RR:2018/05/11(金) 12:38:59.16 ID:jm8k11Dm.net
>>688君はトリシティが向いてそうだよ

692 :774RR:2018/05/11(金) 13:05:44.25 ID:1iMe3/k+.net
うむ。そもそも2輪に向いてなさそう

693 :774RR:2018/05/11(金) 13:26:58.87 ID:ZQySjkCg.net
>>688
NMAX全然悪くなくてワラタ
シルバーウイングにでも乗り替えろ

694 :774RR:2018/05/11(金) 13:27:35.47 ID:j0altYde.net
でも風が強いと後ろで誰かが手で揺らしてんじゃねぇかってぐらい風に煽られて怖いのは事実だなあ

695 :774RR:2018/05/11(金) 13:36:02.93 ID:4Co+aqZf.net
風が強い日は車でもひやっとすることあるからな

696 :774RR:2018/05/11(金) 15:07:14.75 ID:1FmvnAy2.net
帆を付けたら燃費アップ出来るぞ。風の神様を味方にするんだ。

697 :774RR:2018/05/11(金) 17:57:23.07 ID:OKz/ehc+.net
>>688
長文なのに中身薄いな
重い方が安定、軽い方が押し引き楽なんて当たり前すぎ
図体の割に軽いから風に流されやすい?そんなことないけどな
最後の燃費といい、ただの荒らし非ユーザー確定だわ

698 :774RR:2018/05/11(金) 18:52:46.04 ID:eK6W4wkm.net
俺は体重110kgだから安定してるがな

699 :774RR:2018/05/11(金) 19:06:50.39 ID:XOmLgJ0Q.net
>>688
ストレートすぎ。基本的に前後重量配分の前が軽すぎなんだよね。
基本の基本の弱点をいうから荒れるんだよ。

700 :774RR:2018/05/11(金) 19:19:41.81 ID:5GJ2Cni0.net
前後重量配分とか雑誌の見すぎだが
重量がある方が安定するのは当たり前

でも同じ重量なら
スクーターの方がバイクより
重心が低い分安定するよ

701 :774RR:2018/05/11(金) 19:42:46.27 ID:s546CtIm.net
>>700
うむ。こんなんで風に弱いなんて言ってるやつは、オフ車のんて乗ったことないに違いない
オフ車のほうがコントローラブルではあるが

702 :774RR:2018/05/11(金) 19:46:53.20 ID:Z716OEnX.net
>>フルボッコで涙目w

703 :774RR:2018/05/11(金) 20:49:22.01 ID:VSmduotD.net
>>700
> でも同じ重量ならスクーターの方がバイクより重心が低い分安定

ほんとにこれ
横風どうこう言ってる奴は二輪向いてないだろ
いや四輪でも横風ガー、かもな

704 :774RR:2018/05/11(金) 21:06:31.36 ID:OJlksiIj.net
>>688
よう、馬鹿

705 :774RR:2018/05/11(金) 21:14:00.29 ID:s974M5Rb.net
nmax乗り始めてちょうど1年くらいだけど、鍵穴が異常に入りづらくなった
から経年劣化なのかと思ったけど、どうやら気温に大きく影響されるみたいだ。
今日はスムーズに入ったし。他のバイクもこんなもんなんだろうか。
自分もはじめてのバイクじゃないが(ヤマハははじめて。)、多かれ少なかれ
寒い時期は、鍵が入りづらいことはあったけど、ここまで極端に影響されるの
ははじめての気がする。

706 :774RR:2018/05/11(金) 21:19:30.88 ID:6GR5OEaS.net
>>705
鍵穴は問題ないな
ボタン押してないのにシャッター閉状態で抜きづらいことなら多々あり

707 :774RR:2018/05/11(金) 21:22:53.19 ID:AHFaWLeM.net
>>705
ごめん俺のスマートキーだから
わからんわ

708 :774RR:2018/05/11(金) 21:36:03.20 ID:adL9bqmm.net
>>707
すげえ、NMAXのスマートキーって外品で50万だぞ
アホな金のかけ方だな

709 :774RR:2018/05/11(金) 21:37:27.51 ID:pqxYzTeE.net
>>707
またおまるで転倒して頭でも打ったのか?
時代遅れの手抜きブレーキシステムを恨めよw

710 :774RR:2018/05/11(金) 23:56:25.17 ID:6VybQyS2.net
どうやら火消し工作員が雇われているようだな
NMAXの悪口が書き込まれると不自然なほど素早い火消しが沸く

さすが燃費偽装工作する会社は
ネットでも偽装工作wwww

>ヤマハ発動機
>二輪、燃費誤表示 9車種、カタログやサイトで
ttps://mainichi.jp/articles/20180120/ddm/008/020/119000c

>ヤマハ発動機は19日、国内で販売している二輪車9車種について、
>実際を上回る燃費値をカタログやウェブサイトに表示していたと発表した。
  ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

>開発段階の数値を誤って記載したのが原因で、「故意ではない」と説明している。
>表示に誤りがあったのは、昨年4〜8月に発売した「ギア」や「ジョグ」など原付き1種7車種と、
>同2種の「シグナスX SR」「アクシスZ」で、昨年末までに計2万7048台販売した。

総レス数 1001
211 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200