2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 1台目 【JC79】

1 :774RR:2018/07/28(土) 14:52:56.52 ID:viZe2jA2.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB125R/

561 :774RR:2019/11/03(日) 02:00:30.25 ID:Mw1zoFxO.net
俺もカブ110との2台持ち
荷物乗せたり雨降りそうな日にはカブ、それ以外はCBと使い分けは出来てる

562 :774RR:2019/11/03(日) 15:15:40.04 ID:cHLl+Fof.net
>>560
人は幸せになる為に生きて、
そしてオートバイに乗る。

お前は幸せだよ。

563 :774RR:2019/11/08(金) 05:52:35.06 ID:ngSTJ7Qr.net
しかしここは過疎ってるな。
やっぱり125なんて売れないのかな。
少し残念。

564 :774RR:2019/11/09(土) 04:28:49 ID:bvKbJrFQ.net
売れてなくても自分が満足してるのでよい

565 :774RR:2019/11/09(土) 14:37:43 ID:IzXeVzCz.net
大型よりも維持費がかからない為か
今はクルマも持てた為か
ホントにオートバイじゃなきゃダメな日の為に
車庫に置いておくには
このクラスが丁度いいと思ってる。

566 :774RR:2019/11/09(土) 14:42:09 ID:2ZqJxPPF.net
SOHCw

567 :774RR:2019/11/09(土) 21:44:07 ID:N7+eJjG/.net
小型限定免許ではなく中免持ってると仮定して、
125ccを買って後悔とか、引け目とか感じることはないのかな?

取り回しのしやすさ、維持費のことを考えると125ccはいいなと思うけど、
大の男の趣味として、買えるのなら上を買っておけば後悔しないで済む、ってのも事実だよね。

568 :774RR:2019/11/09(土) 22:13:25 ID:rzuXJkEL.net
そんな排気量コンプレックス持ってる奴なんて少数派じゃないの
そんな事気にするなら中免すら引け目感じるから大型に行くだろ

569 :774RR:2019/11/09(土) 22:29:17.44 ID:IzXeVzCz.net
>>567
俺の前車はCB1000SFで20年乗ってた。

いつも通う峠の駐車場へCB125Rで通い始めたら
俗に言う旧車乗りのいつもの面子には
多少衝撃が走った模様。

其処だけの話だろうけど
もう維持だけではなく乗りこなしも
厳しくなって来ているのに、
手放せないジレンマを抱えている人も
多い様で、、、

まぁどうでもいい事なんだけど。

570 :774RR:2019/11/09(土) 23:37:26.27 ID:N7+eJjG/.net
>>569
興味本位で申しわけないんだけど、衝撃、とは?

「あいつ吹っ切れたな、上手く無理から降りられたな、羨ましい。」
「あいつどうした?金が回らないのか?」
「あーまでしてバイク乗りたくねーよな。」
「歳や身体にあわせて、好きなバイク乗れるっていいな。」

いろんな声が想像できるんだけど‥
どう感じました?

571 :774RR:2019/11/10(日) 00:21:48.11 ID:0t8L8HyT.net
>>570
会話から想像すると「勿体無い」かな?

歳取ると
「乗ってるバイク(カスタム込み)」が「ステータス」で
それを永く乗り続ける事が「己の価値」みたいな
公式が成り立ってる様でw

572 :774RR:2019/11/10(日) 13:21:40.65 ID:oqg+JhXY.net
>>571
なるほど。
バイクでもクルマでも時計でもカメラでも、
そういうヒエラルキーを気にする層は一定数いるもんね。
それはそれでいいと思うけど、趣味だから。

573 :774RR:2019/11/10(日) 15:37:50.44 ID:0t8L8HyT.net
>>572
そう、ホントどうでもいい事。

因みに爺の俺のバイクデビューは
当時新型のRZ125。

車体の特性は違えど
あの頃の様にシフトとアクセル、ラインが
上手に組み合わせ出来ない。

下手になったと嘆いてもしゃない。
今日も初心者丸出しで試行錯誤ですわ。

ほな。

574 :774RR:2019/11/11(月) 12:33:21.76 ID:cxTPow7+.net
上を見ても下を見てもキリないよ
とか言いつつGSX見ると「この安物め」とか思うけどw

575 :774RR:2019/11/11(月) 13:06:10.52 ID:r02/S7Us.net
>>574
GSXはひとつの正解だと思う。
良く出来てるし必要十分だと言えるよ。

576 :774RR:2019/11/13(水) 11:25:15.20 ID:SppwjXBL.net
昔APE100乗ってて
今はキャブ型のVTR250をずっと乗ってるけど
125Rに乗り換えようかなーと思案中

577 :774RR:2019/11/15(金) 22:19:47.13 ID:Wkjzsz2P.net
>>576
CB125Rレビュー動画 https://youtu.be/Kh-b2g5B-YQ

578 :774RR:2019/11/17(日) 20:45:06 ID:RN9Mo5F9.net
MTバイクにも乗ってみたくなり今年のGW直前にカブからの買い替えで
新車から乗り始めて通勤にツーリングにと約半年でもうすぐ走行距離1.5万キロ
購入したバイク屋でたまに見掛ける8万キロ目前の同エンジンのCBR125R乗りの方が
このエンジンはオイル交換だけで10万キロは行くと思ってますとの事なのであまりエンジン自体に不安は持っていないのだが
タイヤは交換したのだが1,5万キロ越えたらフォークオイルって交換するものなのか気になり始めた

579 :774RR:2019/11/18(月) 12:26:35.19 ID:d0DVq0P5.net
半年で1.5万`ってスゲーな
俺、1年半で5千`

580 :774RR:2019/11/18(月) 13:44:03.48 ID:goWDX3iH.net
>>578
OIL系は全て走行距離と経過時間。
経験上、走行距離1.5万kmか2年経過で
どちらか早い方で変えてる。
心配するならさっさと変えた方が精神的にいいよ。

因みに軋みや異音がし始めたら
もう何処かのパーツが齧っているから
OILだけでなくパーツも逝ってる。

581 :774RR:2019/11/18(月) 15:02:48 ID:sAUgitqC.net
>>579
自分でも半年1.5万キロってどうかと思ってますw
60キロで走って手が寒いと感じ始める10月以降は通勤以外では走る距離も短くなる筈と予想していましたが
カブで使っていたナックルガードを装着すると全然寒くなくなり夏より一回のツーリング距離が伸びていってます
ただ、当然ダサくはないましたがw
>>580
エアー入れてもらう名目の冷やかしついでに先程購入したバイク屋に行きフォークオイルの事を聞いてみたところ
時間あるから乗って確認させてくれとの事で軽く周辺を流しに出て
キツ目にブレーキを掛けたりギャップの乗り越えの際の挙動から状態を見てくれたのですが
オイルもシールも含め現状では少なくとも2万キロまで気にしなくても良いとの事でした
そのバイク屋は長年メーカーでオフロードバイクの車体テストをされていた方なので信頼出来る返答だと思い
2万キロに到達の時点で改めてフォークオイル交換含め細部の点検をとお願いして帰宅しました
後はバイクが軽いのと私の体重(50キロ)も軽いから負荷が軽く済んでいるのもあるでしょうねと言われてました

長文失礼しました

582 :774RR:2019/11/18(月) 16:10:13 ID:JhzHwAYn.net
>>581
依存してるならココで聴く必要無いよな。

583 :774RR:2019/11/18(月) 18:31:59 ID:fxKFTGCE.net
>>581
カブのナックルガードは簡単に付けられるんですか?

584 :774RR:2019/11/19(火) 00:51:57 ID:haB8NaZG.net
いつになったらグラブバー発売されるんだ…

エンデュランスのは好きじゃないから、キタコ頑張ってくれ

585 :774RR:2019/11/19(火) 08:49:59.81 ID:ayi95V4Q.net
>>584
グラブバーは期待してもでないんじゃね?

586 :774RR:2019/11/19(火) 09:07:46 ID:gKvZh7CP.net
社外マフラーがあまり出揃ってないのね
ヨシムラもモリワキもないのか

587 :774RR:2019/11/19(火) 11:32:01.98 ID:haB8NaZG.net
>>585
CBR125Rには出てたから期待してる

588 :774RR:2019/11/19(火) 11:37:50.52 ID:L5MOYOMz.net
専用のスライダーってどこも出してないんかね?

589 :774RR:2019/11/19(火) 21:35:52 ID:wH2p+tHg.net
みんな重くするの好きだなぁ

590 :774RR:2019/11/20(水) 10:49:05 ID:18gSgD9a.net
いつも停めてある125Rの横に
VTR250並べて停めてみた
全長除いて125Rの方がデカいw

591 :774RR:2019/11/21(木) 02:33:40.81 ID:TOWc9gWF.net
価格 高すぎ■■■

592 :774RR:2019/11/21(木) 12:25:31 ID:YaNWCYQU.net
そうか?
俺は37万くらいで買ったよ
まぁ高いっちゃ高いけど

593 :774RR:2019/11/21(木) 13:57:29.36 ID:zgQk/+VB.net
高いっちゃ高いけど

この作りは
うらやましいね

594 :774RR:2019/11/22(金) 08:48:04 ID:avvrB9BT.net
安いのが良ければGSXあるよ。
あれは結構良い走りするし
ランニングコストも低いはず。

595 :774RR:2019/11/22(金) 09:07:30 ID:cJhLU+Ji.net
GSXはRならよいのだけれど
Sのデザインが好きじゃない
横から見たときの蟻っぽさがw

バイクや車って走行性能が一番なんだけれど
やっぱ見た目とかフィーリングでの好みってあるよね
CB125Rは360°どこから見ても好みだわ

596 :774RR:2019/11/27(水) 19:55:00.24 ID:fLSsX/Xc.net
今日契約してきた
なんとか今年中には納車されるっぽい
gsxと最後まで迷ったけど楽しみだー

597 :774RR:2019/11/27(水) 20:24:49.87 ID:5+4BV9Mt.net
>>596
おめ色

598 :774RR:2019/11/28(木) 06:20:25.47 ID:7YBa48cs.net
もうちょっと(後一週間)でマフラーが届く!
1ヶ月って長いのう(´・ω・)

そういやみなさまメーター表示の燃費ってどれくらいになっとります?
最近どんどん下がってきて45km/Lくらいなんだけど普通?

599 :774RR:2019/11/28(木) 08:11:24.51 ID:tMPjdrKM.net
>>598
マフラーは何にしたん?
あまり種類がないから選択肢が限られるよね

BEAMSのCROSS-EVOの音が聞きたい…
他の車種のはあるんだけど探しても見つからん

600 :774RR:2019/11/28(木) 09:12:29.15 ID:L/Da7vxO.net
>>599
HURRICってところのSupersportsにしたよ
キャタ入っててdbキラー外せてeuro4対応してるのってなかなかないのよね

CROSSEVOは最初考えてたんだけど実車の音聞いて純正とあんま変わらないな、って印象だった気がする。

601 :774RR:2019/11/28(木) 20:50:04.88 ID:DFh5+TIb.net
>>600
594です
政府認証モデルだと純正と代わり映えないのかね
まだ資金も貯まってないからゆっくり考えるよありがとう
しかし性不妊症って変換されたのは何故だろう

602 :774RR:2019/11/28(木) 22:28:08.77 ID:KOQmMjgE.net
LeoVinceのショートマフラー最高だわ

603 :593:2019/11/28(木) 23:31:47.20 ID:7YBa48cs.net
後一週間って書いたら発送連絡がきた(`・ω・´)
週末取り付けてどこか走りに行こうかなぁ

と、年甲斐もなくはしゃいでいるおっさんでした。

604 :774RR:2019/11/29(金) 07:43:35.36 ID:C+XPsGPA.net
>>603
関東は週末好天。
そっちも好天だったら良いな。

605 :774RR:2019/11/29(金) 14:48:39.29 ID:EuvLJtfJ.net
>>602
ワイもGP10付けてるよ
最高にかっこええけど最高にうるせえw

606 :774RR:2019/11/29(金) 20:30:17.05 ID:OGkMB912.net
マフラーなー
eマークの有無だけでも分かれば購入対象増えそうなのにね

607 :774RR:2019/12/01(日) 13:41:26.09 ID:iOQcfh46.net
スコーピオン両方とも公道不可やんけw

608 :774RR:2019/12/02(月) 12:24:55.21 ID:33Hho63w.net
ノマフでいいじゃん

609 :774RR:2019/12/03(火) 09:14:55 ID:JpYtzMfm.net
ふと思ったんだが
ボディ色、黒白赤のどれも良い色なんだが
一番人気は何色なんだろう
俺は今まで乗ったことない色って理由だけで黒にしたw

610 :774RR:2019/12/03(火) 18:59:01.60 ID:p4J8Jg2R.net
>>609
自分は始めから白狙いだったが購入する際に色別で納期の違いを聞いたら
赤が一番人気のせいで納期はダントツで長く継いで黒
白は一番早く引き渡し出来るって返答だったな

611 :774RR:2019/12/03(火) 20:02:34.13 ID:2waUN5Yi.net
>>610
今は真逆で赤・黒は発注かければすぐ届くよ
白は年末〜来年くらい

612 :774RR:2019/12/04(水) 22:02:39 ID:UqmeAGA2.net
関係ないけど1000は赤の方が黒より手間とコストがかかってるってどこかで読んだな

613 :774RR:2019/12/05(木) 08:53:38.01 ID:2c9WFrEF.net
>>612
塗装が1層多いとかかな
どこかで125のタンク塗装は1000と同じって見た記憶があるから
125も赤が一番手が掛かってるのかもね

614 :774RR:2019/12/08(日) 11:03:21.99 ID:W2dqZ3ED.net
入荷連絡キター
黒発注で店頭に在庫なし状態から2週間でした
納車されるのが楽しみです

615 :774RR:2019/12/08(日) 11:06:47.13 ID:zaxwRW50.net
>>614
オメ色
冬の慣らし運転は特に慎重にな

616 :774RR:2019/12/09(月) 21:26:22 ID:qX5G/DPi.net
レオビンチ、正規代理店?が車検対応だって言ってるけど
cb125rのマフラーもe4マーク付いてるんかね?
dbキラーが外せる時点でアウトな気はするけど

http://jam-japan.com/blog/2688/

617 :774RR:2019/12/09(月) 22:02:05.49
免許取って初めてこのバイク乗ったんだがギア抜けが怖かったわ

618 :774RR:2019/12/21(土) 22:29:06 ID:qbzdtczX.net
街灯がない峠道だとヘッドライトだけじゃ怖いね
補助灯付けてる人いる?

619 :774RR:2019/12/23(月) 13:32:20.08 ID:OR76EogF.net
ハスクバーナの125でるんかよ
こりゃ買い替えかも

620 :774RR:2019/12/24(火) 19:30:00.13 ID:qlitQI/Q.net
>>616
公式通販見たらわかるけど同じモデルでもE4付きとそうでないのがある
E4付きなら大丈夫(ただしついてないのに比べると一万ぐらい高い)

621 :774RR:2019/12/26(木) 22:50:37.76 ID:tIrwQkIH.net
堂々と公道走れるマフラーはビームスかレオビンチの認証モデルだけか
ヨシムラとかが出さないのは販売台数が延びてないからだろうなー

622 :774RR:2019/12/28(土) 08:55:52.58 ID:0kkbTPKj.net
このバイク試乗車もレンタルもないから(関西在住)聞きたいんだけど、感覚的に重心とか低めかな?gsx-r125は高く感じた。mc22程じゃなくていいから重心低い方がいい。

623 :774RR:2019/12/28(土) 20:16:34.21 ID:WwFxZiMU.net
シートが高いし重心は高いんじゃないか?
中心に詰まってる感はあるけど

624 :774RR:2020/01/01(水) 23:59:56.22 ID:+Bgt1oqu.net
https://i.imgur.com/8lILrS4.jpg

625 :774RR:2020/01/05(日) 20:29:26.78 ID:ePhH/8Wt.net
コミネEK-205の電熱グローブ購入を検討しています
で、そのEK-205の電源をシガーソケットから取りたく
EK-208 7.4Vシガーパワーケーブルキットの為に
12V1Aの純正アクセサリーソケットを付けようかと考えています
お聞きしたいのは単純に12V1Aシガーソケットから7.4Vを取るだけって感じで
エンジンさえ掛けていれば特に問題なく使用出来るのか
若しくは12Vでも1Aというのと125ccのエンジンの発電量では
簡単にバッテリー上がりやヒューズが飛ぶ等で使用は厳しいのかです
電熱ウェアが初めてな為よく分からなく
もしお分かりの方、若しくは使用されている方が居られましたらご教示願います
長文失礼しました

626 :774RR:2020/01/05(日) 23:37:49.07 ID:/I9ccWoC.net
グローブと車体をケーブルで繋いだら危なくない?

627 :774RR:2020/01/11(土) 21:40:09.18 ID:qVNp6281.net
>>625ですがGK-804を購入しました
で、給電方法は内蔵バッテリーからかシガーソケットからか散々迷いましたが
通勤にも使用しているのでバッテリーへのアクセスの悪さに難を感じたのと
>>626氏の言うデメリットも無視出来ないなと思って
内蔵バッテリーで運用していく事にしました
スレ違いスマソ

628 :774RR:2020/01/16(木) 10:11:21 ID:yA51zf4c.net
慣らし終わったから廃工場の直線(約500m)くらいで最高速試してみたんだが
距離が足りんとは言え伏せないと100km/hすらキツいね
梅ちゃんの最高速動画はサーキットの直線ゆえ(下り基調)の盛り盛り結果か
メーター読みでも130km/hなんて出んぞw
マフラー換えればもう少しマシになるかなー

629 :774RR:2020/01/16(木) 20:58:08 ID:QyWHNjuP.net
深夜に環八のトンネルで130出す夢なら見たよ

630 :774RR:2020/01/29(水) 17:49:38 ID:3dR7H4t8.net
>>628
富士スピードウェイの直線は約1.5kmあって
最終コーナーをある程度の速度で立ち上がってるから
停まった状態からの500m加速では、状況が違いすぎると思う。
確か、あの動画でGSX-R125が126kmでジクサーがライダーが違うが、121kmくらいでCB125Rと同等。

631 :774RR:2020/02/08(土) 09:13:16.52 ID:qR5Jsm9O.net
あげ

632 :774RR:2020/02/11(火) 08:02:34 ID:uNhv0np8.net
youtubeで、このバイクのエンジンはPCXと同じと言ってた人が居たが
本当?

633 :774RR:2020/02/13(木) 10:41:35 ID:En76Q3KM.net
フルエアロのセルシオ買える
迷うわ

634 :774RR:2020/02/14(金) 12:36:19.29 ID:5rpISF6D.net
セルシオだと?
税、保険の差額いくらだよ

635 :774RR:2020/02/23(日) 02:46:06 ID:P8+nZ9w5.net
GSX125が新型発表で盛り上がってる中こちらは沈黙を保っている

636 :774RR:2020/02/23(日) 17:32:40.54 ID:/CNEavmG.net
これマイチェンしたとしてどの位変わるんだろうね、
カラーリング変更+メーターのカラー液晶化程度ってとこか、
DOHC化してEUの原チャリ制限の上限15psまで馬力アップとしないかね?
まぁマイチェン位ではエンジンの大幅変更は無理なんだろうな、
カラー液晶も・・・無理だろうなぁ。

637 :774RR:2020/02/23(日) 21:16:22.08 ID:XZKKmxF1.net
>>636
DOHCが悪いと言う訳じゃないけど、所詮125ccでいくら回しても15馬力なんだから
SOHCで燃費とトルク重視という考えも悪くないと思うよ。13馬力とはいえ重量が127kgとジスペケより7kg軽いんだから
最高速度にしろジスペケのRと5kmくらいしか差が無いんだし

638 :774RR:2020/02/24(月) 00:41:43.61 ID:Aars4+iM.net
GSXRより軽くても空力で劣る筈なのに最高速ほどんど差がないもんなぁ
ハザード追加は少し羨ましいけど

639 :774RR:2020/02/24(月) 10:05:38.35 ID:cAkQ4JVH.net
価格がネックなのかな?
しかし最近のHondaは高い
2ダボしかり125ccのカブしかり

640 :774RR:2020/02/24(月) 13:01:27 ID:aoY1Xzmo.net
デザイン気に入ってるし80km/hまでの加速も不満ない
社外(認証)マフラーの少なさだけが不満だわ

641 :774RR:2020/02/24(月) 15:00:09.24 ID:cAkQ4JVH.net
スクーターの新エンジン esp+エンジンで
4バルブになってるので
このエンジンを基にしたエンジンに換装されないか?
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81412442.html

642 :774RR:2020/02/24(月) 17:34:33 ID:TBJRLv8V.net
CB125R欲しいんだけど、年内にマイチェンあるなら待ちたい
来年なら、、、うーーーん、、、、、、、、
今買っちゃうか、、、

643 :774RR:2020/02/24(月) 17:57:50 ID:YLG/ik7n.net
SOHCw

644 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:16 ID:cAkQ4JVH.net
>>642
マイチェンよりカタログ落ちの方が心配だ。

645 :774RR:2020/02/24(月) 21:44:17.02 ID:R1ZmuVaB.net
俺はCBRと同じく2年半で消えると読んでる
年末くらいまでじゃない?
でもCBRより中古相場は高値維持するんじゃないかと思うんだよな

646 :774RR:2020/02/26(水) 01:13:28 ID:HwwB7aHg.net
>>638
加速にしても海外の人の動画では0→100km/hのタイムが
GSX-S125よりコンマ3秒遅いだけ
タンクの太さ、タイヤの太さを考えると凄くない?

647 :774RR:2020/03/05(木) 10:08:46 ID:6Mld2vdk.net
スコーピオンって何で認可されないんでしょう?
これより五月蝿い認可されてるマフラー
あるのに

648 :774RR:2020/03/05(木) 15:24:26 ID:EOJWSI6Q.net
>>647
認可は黙っててもされるものではなくて
申請&テストを受けないとダメだからでしょう
メーカーも輸入代理店にもその気はないんだろうね

ビームス以外の国内メーカーも
販売台数は盛り上がってないし
CBR125Rみたいにカタログ落ちになるのを恐れて
開発してない感じなのかもね

649 :774RR:2020/03/05(木) 17:07:40 ID:6Mld2vdk.net
>>648
シャシーは、そこそこ売れてるCB250Rと共用で
Hondaの原付2種クラスはPCXを筆頭に売れてるんだから
細々と生き永らえて貰いたい

650 :774RR:2020/03/05(木) 22:56:49 ID:a6jd6AfA.net
欲しい

651 :774RR:2020/03/06(金) 11:32:20 ID:h5ZlsEXv.net
地方だけど政令指定都市の中心部を毎日通勤で走ってるが
自分以外のCBR125Rとは一切すれ違わない
一度だけ駐輪場に停めてあるのを見たことがあるけど
市内に2台しか居ないんじゃないかと思うくらい見ないw
圧倒的にPCXや他社原二スクータが多いね

652 :774RR:2020/03/06(金) 11:34:14 ID:h5ZlsEXv.net
>>651
誤:CBR125R
正:CB125R

653 :774RR:2020/03/06(金) 12:19:40 ID:8y2PQLAq.net
>>651
都内も似たようなもんだ
最近の原二だと現行クロスカブはまぁまぁ見かける
C125、モンキー125はたまに見るって感じ

654 :774RR:2020/03/06(金) 17:06:17.98 ID:8Fb89d75.net
>>653
グロムを忘れないでくれ〜

655 :774RR:2020/03/06(金) 18:59:28.69 ID:UGbNFZ5X.net
>>651
同じく地方でライダーのたまり場に自分含めて3台居る。
1人だけ話せたけど、このバイク凄く乗り難くて手放しそうな雰囲気だった。

656 :774RR:2020/03/06(金) 22:38:01.48 ID:V/4eG3Nm.net
>>655
このバイクすごく気になってるんだけど乗りにくいの?

657 :774RR:2020/03/07(土) 00:19:35.86 ID:1dljQsza.net
短足には乗りにくいと思うよ

658 :774RR:2020/03/07(土) 08:39:58 ID:ZkwOBPEo.net
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA

CB250Rのマイチェン前後の足着き比較動画。おまけでCB125Rもある。

659 :774RR:2020/03/07(土) 11:37:14 ID:I/rTnI5v.net
>>658
この動画の男、自分の身長を言わないと参考にならないだろアホちゃうか

660 :774RR:2020/03/07(土) 12:38:13.65 ID:ZkwOBPEo.net
>>659
身長172cmって書いてあるじゃん

661 :774RR:2020/03/09(月) 19:14:42 ID:nQUWQDUh.net
言ってくれなきゃわかんねーじゃん!
ウボォおおお

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200