2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 1台目 【JC79】

1 :774RR:2018/07/28(土) 14:52:56.52 ID:viZe2jA2.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB125R/

617 :774RR:2019/12/09(月) 22:02:05.49
免許取って初めてこのバイク乗ったんだがギア抜けが怖かったわ

618 :774RR:2019/12/21(土) 22:29:06 ID:qbzdtczX.net
街灯がない峠道だとヘッドライトだけじゃ怖いね
補助灯付けてる人いる?

619 :774RR:2019/12/23(月) 13:32:20.08 ID:OR76EogF.net
ハスクバーナの125でるんかよ
こりゃ買い替えかも

620 :774RR:2019/12/24(火) 19:30:00.13 ID:qlitQI/Q.net
>>616
公式通販見たらわかるけど同じモデルでもE4付きとそうでないのがある
E4付きなら大丈夫(ただしついてないのに比べると一万ぐらい高い)

621 :774RR:2019/12/26(木) 22:50:37.76 ID:tIrwQkIH.net
堂々と公道走れるマフラーはビームスかレオビンチの認証モデルだけか
ヨシムラとかが出さないのは販売台数が延びてないからだろうなー

622 :774RR:2019/12/28(土) 08:55:52.58 ID:0kkbTPKj.net
このバイク試乗車もレンタルもないから(関西在住)聞きたいんだけど、感覚的に重心とか低めかな?gsx-r125は高く感じた。mc22程じゃなくていいから重心低い方がいい。

623 :774RR:2019/12/28(土) 20:16:34.21 ID:WwFxZiMU.net
シートが高いし重心は高いんじゃないか?
中心に詰まってる感はあるけど

624 :774RR:2020/01/01(水) 23:59:56.22 ID:+Bgt1oqu.net
https://i.imgur.com/8lILrS4.jpg

625 :774RR:2020/01/05(日) 20:29:26.78 ID:ePhH/8Wt.net
コミネEK-205の電熱グローブ購入を検討しています
で、そのEK-205の電源をシガーソケットから取りたく
EK-208 7.4Vシガーパワーケーブルキットの為に
12V1Aの純正アクセサリーソケットを付けようかと考えています
お聞きしたいのは単純に12V1Aシガーソケットから7.4Vを取るだけって感じで
エンジンさえ掛けていれば特に問題なく使用出来るのか
若しくは12Vでも1Aというのと125ccのエンジンの発電量では
簡単にバッテリー上がりやヒューズが飛ぶ等で使用は厳しいのかです
電熱ウェアが初めてな為よく分からなく
もしお分かりの方、若しくは使用されている方が居られましたらご教示願います
長文失礼しました

626 :774RR:2020/01/05(日) 23:37:49.07 ID:/I9ccWoC.net
グローブと車体をケーブルで繋いだら危なくない?

627 :774RR:2020/01/11(土) 21:40:09.18 ID:qVNp6281.net
>>625ですがGK-804を購入しました
で、給電方法は内蔵バッテリーからかシガーソケットからか散々迷いましたが
通勤にも使用しているのでバッテリーへのアクセスの悪さに難を感じたのと
>>626氏の言うデメリットも無視出来ないなと思って
内蔵バッテリーで運用していく事にしました
スレ違いスマソ

628 :774RR:2020/01/16(木) 10:11:21 ID:yA51zf4c.net
慣らし終わったから廃工場の直線(約500m)くらいで最高速試してみたんだが
距離が足りんとは言え伏せないと100km/hすらキツいね
梅ちゃんの最高速動画はサーキットの直線ゆえ(下り基調)の盛り盛り結果か
メーター読みでも130km/hなんて出んぞw
マフラー換えればもう少しマシになるかなー

629 :774RR:2020/01/16(木) 20:58:08 ID:QyWHNjuP.net
深夜に環八のトンネルで130出す夢なら見たよ

630 :774RR:2020/01/29(水) 17:49:38 ID:3dR7H4t8.net
>>628
富士スピードウェイの直線は約1.5kmあって
最終コーナーをある程度の速度で立ち上がってるから
停まった状態からの500m加速では、状況が違いすぎると思う。
確か、あの動画でGSX-R125が126kmでジクサーがライダーが違うが、121kmくらいでCB125Rと同等。

631 :774RR:2020/02/08(土) 09:13:16.52 ID:qR5Jsm9O.net
あげ

632 :774RR:2020/02/11(火) 08:02:34 ID:uNhv0np8.net
youtubeで、このバイクのエンジンはPCXと同じと言ってた人が居たが
本当?

633 :774RR:2020/02/13(木) 10:41:35 ID:En76Q3KM.net
フルエアロのセルシオ買える
迷うわ

634 :774RR:2020/02/14(金) 12:36:19.29 ID:5rpISF6D.net
セルシオだと?
税、保険の差額いくらだよ

635 :774RR:2020/02/23(日) 02:46:06 ID:P8+nZ9w5.net
GSX125が新型発表で盛り上がってる中こちらは沈黙を保っている

636 :774RR:2020/02/23(日) 17:32:40.54 ID:/CNEavmG.net
これマイチェンしたとしてどの位変わるんだろうね、
カラーリング変更+メーターのカラー液晶化程度ってとこか、
DOHC化してEUの原チャリ制限の上限15psまで馬力アップとしないかね?
まぁマイチェン位ではエンジンの大幅変更は無理なんだろうな、
カラー液晶も・・・無理だろうなぁ。

637 :774RR:2020/02/23(日) 21:16:22.08 ID:XZKKmxF1.net
>>636
DOHCが悪いと言う訳じゃないけど、所詮125ccでいくら回しても15馬力なんだから
SOHCで燃費とトルク重視という考えも悪くないと思うよ。13馬力とはいえ重量が127kgとジスペケより7kg軽いんだから
最高速度にしろジスペケのRと5kmくらいしか差が無いんだし

638 :774RR:2020/02/24(月) 00:41:43.61 ID:Aars4+iM.net
GSXRより軽くても空力で劣る筈なのに最高速ほどんど差がないもんなぁ
ハザード追加は少し羨ましいけど

639 :774RR:2020/02/24(月) 10:05:38.35 ID:cAkQ4JVH.net
価格がネックなのかな?
しかし最近のHondaは高い
2ダボしかり125ccのカブしかり

640 :774RR:2020/02/24(月) 13:01:27 ID:aoY1Xzmo.net
デザイン気に入ってるし80km/hまでの加速も不満ない
社外(認証)マフラーの少なさだけが不満だわ

641 :774RR:2020/02/24(月) 15:00:09.24 ID:cAkQ4JVH.net
スクーターの新エンジン esp+エンジンで
4バルブになってるので
このエンジンを基にしたエンジンに換装されないか?
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/81412442.html

642 :774RR:2020/02/24(月) 17:34:33 ID:TBJRLv8V.net
CB125R欲しいんだけど、年内にマイチェンあるなら待ちたい
来年なら、、、うーーーん、、、、、、、、
今買っちゃうか、、、

643 :774RR:2020/02/24(月) 17:57:50 ID:YLG/ik7n.net
SOHCw

644 :774RR:2020/02/24(月) 20:13:16 ID:cAkQ4JVH.net
>>642
マイチェンよりカタログ落ちの方が心配だ。

645 :774RR:2020/02/24(月) 21:44:17.02 ID:R1ZmuVaB.net
俺はCBRと同じく2年半で消えると読んでる
年末くらいまでじゃない?
でもCBRより中古相場は高値維持するんじゃないかと思うんだよな

646 :774RR:2020/02/26(水) 01:13:28 ID:HwwB7aHg.net
>>638
加速にしても海外の人の動画では0→100km/hのタイムが
GSX-S125よりコンマ3秒遅いだけ
タンクの太さ、タイヤの太さを考えると凄くない?

647 :774RR:2020/03/05(木) 10:08:46 ID:6Mld2vdk.net
スコーピオンって何で認可されないんでしょう?
これより五月蝿い認可されてるマフラー
あるのに

648 :774RR:2020/03/05(木) 15:24:26 ID:EOJWSI6Q.net
>>647
認可は黙っててもされるものではなくて
申請&テストを受けないとダメだからでしょう
メーカーも輸入代理店にもその気はないんだろうね

ビームス以外の国内メーカーも
販売台数は盛り上がってないし
CBR125Rみたいにカタログ落ちになるのを恐れて
開発してない感じなのかもね

649 :774RR:2020/03/05(木) 17:07:40 ID:6Mld2vdk.net
>>648
シャシーは、そこそこ売れてるCB250Rと共用で
Hondaの原付2種クラスはPCXを筆頭に売れてるんだから
細々と生き永らえて貰いたい

650 :774RR:2020/03/05(木) 22:56:49 ID:a6jd6AfA.net
欲しい

651 :774RR:2020/03/06(金) 11:32:20 ID:h5ZlsEXv.net
地方だけど政令指定都市の中心部を毎日通勤で走ってるが
自分以外のCBR125Rとは一切すれ違わない
一度だけ駐輪場に停めてあるのを見たことがあるけど
市内に2台しか居ないんじゃないかと思うくらい見ないw
圧倒的にPCXや他社原二スクータが多いね

652 :774RR:2020/03/06(金) 11:34:14 ID:h5ZlsEXv.net
>>651
誤:CBR125R
正:CB125R

653 :774RR:2020/03/06(金) 12:19:40 ID:8y2PQLAq.net
>>651
都内も似たようなもんだ
最近の原二だと現行クロスカブはまぁまぁ見かける
C125、モンキー125はたまに見るって感じ

654 :774RR:2020/03/06(金) 17:06:17.98 ID:8Fb89d75.net
>>653
グロムを忘れないでくれ〜

655 :774RR:2020/03/06(金) 18:59:28.69 ID:UGbNFZ5X.net
>>651
同じく地方でライダーのたまり場に自分含めて3台居る。
1人だけ話せたけど、このバイク凄く乗り難くて手放しそうな雰囲気だった。

656 :774RR:2020/03/06(金) 22:38:01.48 ID:V/4eG3Nm.net
>>655
このバイクすごく気になってるんだけど乗りにくいの?

657 :774RR:2020/03/07(土) 00:19:35.86 ID:1dljQsza.net
短足には乗りにくいと思うよ

658 :774RR:2020/03/07(土) 08:39:58 ID:ZkwOBPEo.net
https://youtu.be/hjGGwfRDdpA

CB250Rのマイチェン前後の足着き比較動画。おまけでCB125Rもある。

659 :774RR:2020/03/07(土) 11:37:14 ID:I/rTnI5v.net
>>658
この動画の男、自分の身長を言わないと参考にならないだろアホちゃうか

660 :774RR:2020/03/07(土) 12:38:13.65 ID:ZkwOBPEo.net
>>659
身長172cmって書いてあるじゃん

661 :774RR:2020/03/09(月) 19:14:42 ID:nQUWQDUh.net
言ってくれなきゃわかんねーじゃん!
ウボォおおお

662 :649:2020/03/09(月) 19:15:02 ID:FOwhXnLI.net
>>656

俺は乗りやすいと思う。
身長は178。

663 :774RR:2020/03/09(月) 20:15:51.74 ID:I671EHbM.net
>>662
足長そう

664 :774RR:2020/03/09(月) 20:45:09 ID:Zu7JhfWy.net
これウィンカースイッチどうなってるのかな
接触させるだけのタイプ?

665 :774RR:2020/03/12(木) 11:02:05 ID:EMbQZhk6.net
ビームスのマフラーを買おうと思うんだが
型違いでステン・チタンの計4種あるけど
シンプルなステンにすべきかどうせ換えるなら派手なチタンにするか
オーソドックスな型かカーボンエンドか
単純に見た目の問題で悩んでる

カーボン巻きかマットチタンがあればそっちだったんだけどなー

666 :774RR:2020/03/17(火) 09:05:35.49 ID:YzxDo0p3.net
>>665
CORSA EVOの見た目はチン○っぽくて耐えられんわww

667 :774RR:2020/03/17(火) 12:16:53.17 ID:8QC/AUoI.net
>>666
語るに落ちたな仮性人

668 :774RR:2020/03/19(木) 12:32:11 ID:kw6RN7Q0.net
不況が来るな
真っ先に終売だなこんな車種

669 :774RR:2020/03/19(木) 17:00:00.31 ID:rVYte9eP.net
グロム新型が丸目でCBにテイストが寄ってくるみたいね

670 :774RR:2020/03/20(金) 12:34:45 ID:zebyPsGj.net
ミッションに欠陥があるんだろ

671 :774RR:2020/03/20(金) 12:45:50 ID:iNMZdNUC.net
>>668
親兄弟、CB125Rに轢き殺されたのか?

672 :774RR:2020/03/21(土) 21:35:41 ID:cH7tNQJh.net
>>671
はぁ、何言ってんの?
リーマンショックの時は2輪4輪問わず不人気車は淘汰されスポーツカーがラインナップから消え、
赤字でもない多摩テックが閉園された
また再現されるよ

673 :774RR:2020/03/22(日) 08:04:18.67 ID:IyimK5Lk.net
>>672
そうかも知れないが、来年から施行される環境規制ユーロ5でどうなるか?でしょ。
ユーロ5のためCB400SFは生産中止

674 :774RR:2020/04/04(土) 04:10:04 ID:cF5oX5a5.net
誰も来ないスレ

675 :774RR:2020/04/04(土) 11:55:55 ID:G4x934o1.net
ある程度いじったら満足しちゃったから話題がないw

676 :774RR:2020/04/11(土) 12:20:56 ID:ezNi+lAF.net
初バイクをこれと250で迷ってて、125に傾いてるんだけど乗り味って250の2018モデルと同じような感じ?
250の2018モデルはステップが邪魔とか言われてたみたいだから気になってるんだけど

677 :774RR:2020/04/12(日) 16:30:28 ID:G9uQ23la.net
125もステップは邪魔ですよ

バックステップが欲しい…

678 :774RR:2020/04/12(日) 17:05:17.11 ID:UeWNytLw.net
>>677
そうなんですね
250にするか、125がmcするのを待っても良いのかなぁ
初バイクだから基準が分かりません

679 :774RR:2020/04/12(日) 17:36:53 ID:/0Ff1dn0.net
>>678
っていうか何で250ccと125ccで悩んでるか疑問?
保険料を気にしなければ250cc一択

680 :774RR:2020/04/12(日) 20:52:23 ID:UeWNytLw.net
>>679
ビジュアルに惚れて250欲しかったんだけど、嫁さんがバイク反対してて125くらいなら許してくれるかもと淡い期待をしているのです
んで調べてるうちに125もアリじゃないかと思い始めてまして
きっと基本街乗りで、高速乗る予定もないし

681 :774RR:2020/04/13(月) 11:42:56 ID:7gjL6xSc.net
>>680
125増車して250のエンジン移植して八方丸く幸せ。

682 :774RR:2020/04/13(月) 12:23:59 ID:feBa8m8W.net
ジクサー250買えば?

683 :774RR:2020/04/13(月) 13:17:09 ID:IHon9iKT.net
>>681
それは丸く収まっているのだろうか

>>682
ジクサーはなんとなく興味が湧かなくて
150も250も

684 :774RR:2020/04/13(月) 14:57:02 ID:6r8r8Iv4.net
125ccなら許してくれそう と言う理屈はわからないけど
いっそ嫁さんを二種スクーターに誘って
一緒に走ろうって言う

685 :774RR:2020/04/13(月) 15:14:20 ID:+hFNrGd0.net
>>684
許してくれるかは分からないけど軽二輪カテゴリじゃないからと屁理屈こねられるかなと
無駄だとは思うけど

早く乗りたいけどそもそも免許取得からだし気長に説得するか

686 :774RR:2020/04/13(月) 17:45:27.47 ID:teLWF9Qt.net
小型二輪免許取ったが普通自動二輪にしておくべきだった

687 :774RR:2020/04/13(月) 18:50:46 ID:+hFNrGd0.net
大きいのに乗りたくなる?

688 :774RR:2020/04/13(月) 19:49:13 ID:J8yfEQek.net
>>684
スクーター一台追加と変わらないからと口説けば維持費が安いから勘弁されるだろ

689 :774RR:2020/04/13(月) 21:14:16.14 ID:PyMEqE8y.net
たまには嫁にも乗ってやれ

690 :774RR:2020/04/14(火) 11:52:07 ID:WD5ponmX.net
そもそも2輪は危ないから辞めてって話で
安いから/高いからじゃないと思う
大事に思われてるんじゃん

あと買うなら250の方がいいよ…

691 :774RR:2020/04/14(火) 12:04:41 ID:L6hU5DFV.net
250買うなら他の車種も選択肢に上がらない?
125だからこそこの車種だと思うんだけどなー

692 :774RR:2020/04/14(火) 12:27:39.41 ID:pyWv52HF.net
>>690
そうなんよね
だから乗りたいけどあんまり強く言えなくて

やっぱり金銭とか問題ないなら250の方が良いのかねぇ
リトルカブしか乗ったことないからパワーに関しては誤差としか思わないだろうけど

693 :774RR:2020/04/14(火) 16:43:10 ID:wpyjjZyb.net
>>691
最初はレブル気になっていて、cb見つけてからはずっとcbかなぁ
強いて言うならcrfは気になってる
125クラスだとクロスカブもかな

694 :774RR:2020/04/14(火) 17:58:12 ID:98etR0jN.net
先ずは免許取ってからでしょ。
あとはバイクで何をしたいかでしょ。
知り合いが乗ってるから一緒に走る
って言うなら250の方が良いと思う。

695 :774RR:2020/04/14(火) 19:17:36 ID:wpyjjZyb.net
>>694
まずは免許だよねー
125なら小型限定でも良いかと思ったけど、やっぱり普通自動二輪かな

周りは誰も乗ってない
一人でのんびり走りたいと思ってる

696 :774RR:2020/04/14(火) 22:26:27.21 ID:ipazo+9O.net
パワー志向でない、カッコイイ車種で適当に走ってりゃ満足って人ならまぁオススメかな
趣味の乗り物として所有満足度は高いよ

697 :774RR:2020/04/14(火) 22:54:56 ID:fABw2iWz.net
>>696
見た目が気に入ってるからパワーとかは気にしてないかな
250の方が色々捗るんだろうけどマフラーだけは明らかに125の方が好み

698 :774RR:2020/04/15(水) 00:29:53 ID:KulzSGeZ.net
力こそパワー
排気量こそが全てよ

699 :774RR:2020/04/15(水) 10:08:54 ID:h4glqeOL.net
>>695
免許は、時間に余裕があるなら自動二輪の方が良いよ。
金額もそう変わらないし
もし125cc乗ったら、もっと大きいバイク乗りたくなるかもしれないし

700 :774RR:2020/04/15(水) 10:15:39 ID:OQbO/qH/.net
>>699
子育て中で時間が多くは取れないから悩む
けど、やっぱり今からとるなら普通自動二輪だよねぇ

701 :774RR:2020/04/15(水) 14:45:05 ID:gPQMdXTT.net
坂道が多いなら125はおすすめできん
あと身長が165cm以下でも125はおすすめできん
ローダウンするには別途費用掛かるしね

ちなワイギリギリでバレリーナw

702 :774RR:2020/04/15(水) 14:54:00.79 ID:OQbO/qH/.net
>>701
身長は173だから250でも125でも問題ないと思ってる
関東平野だから坂もほぼないかな

703 :774RR:2020/04/15(水) 15:12:20.97 ID:+fEb4ueE.net
坂道多いとギアチェンジいそがしく手疲れるからね

704 :774RR:2020/04/15(水) 17:18:15 ID:w1g6kSgG.net
小型二輪免許取ってCB125R乗って上の排気量乗りたくなった1人です

705 :774RR:2020/04/15(水) 17:32:30 ID:oSMr7MLM.net
>>704
私もかつては>704のように小型二輪さえ乗れさえすれば良い筈だったが
気づいたらCB125RとCB650Rを所有していたよ
だから>704も上の排気量免許を取り乗りたいバイクを存分に乗りたまえよ
バイク乗りの同志は皆>704を歓迎するだろう

706 :774RR:2020/04/15(水) 18:16:47 ID:h4glqeOL.net
先ずは嫁さんに乗りまくって
免許取得だ。

707 :774RR:2020/04/15(水) 20:04:47 ID:wLYXyjdS.net
嫁さんどこで買えますか?
あ、中古は嫌です

708 :774RR:2020/04/15(水) 20:13:36 ID:zCGlE4gM.net
>>703
手が疲れるっていう感覚がわからんな

709 :774RR:2020/04/15(水) 20:48:58.18 ID:w1g6kSgG.net
>>705
大型取ったんですね
大型免許あれば乗れるバイクは無限大

710 :774RR:2020/04/15(水) 21:29:52.19 ID:5tl+WqPP.net
やっぱり大きいのに乗りたくなるものなのかねぇ
cb650rはデザインが同系統だから気になってるけど

711 :774RR:2020/04/15(水) 22:27:45 ID:oSMr7MLM.net
>>710
>705ですがパワーのある大きいのに乗りたくなったってより
高速道路を使ってでも土日の休日により遠くにツーリングに行きたいって欲が出て
大型二輪申込してCB650Rを増車してしまってましたね
もしCB250Rがショートマフラーだったなら
CB125Rも手放して所有バイクは1台で済ましていたと思います

712 :774RR:2020/04/16(木) 04:37:32.28 ID:T+HFqwIf.net
>>708
クラッチ使うやろ

713 :774RR:2020/04/16(木) 08:23:44 ID:Grb8+i/r.net
>>711
ロングツーリングは高速使えた方が良いもんね
早く説得して免許とりたい

714 :774RR:2020/04/16(木) 19:13:55 ID:Grb8+i/r.net
探りいれたけど無理そうだわ
つらたん

715 :774RR:2020/04/16(木) 19:48:01.98 ID:MRgCVNHH.net
まぁ今はやめとけよ
世界恐慌の様相を呈してきたからな

716 :774RR:2020/04/16(木) 21:11:56 ID:Grb8+i/r.net
10年以内にお許しがでたらラッキーなレベルよ
もうそこそこ歳だからその頃には体も鈍ってて乗れなくなってそう

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200