2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】CB125R 1台目 【JC79】

1 :774RR:2018/07/28(土) 14:52:56.52 ID:viZe2jA2.net
メーカーサイト
http://www.honda.co.jp/CB125R/

662 :649:2020/03/09(月) 19:15:02 ID:FOwhXnLI.net
>>656

俺は乗りやすいと思う。
身長は178。

663 :774RR:2020/03/09(月) 20:15:51.74 ID:I671EHbM.net
>>662
足長そう

664 :774RR:2020/03/09(月) 20:45:09 ID:Zu7JhfWy.net
これウィンカースイッチどうなってるのかな
接触させるだけのタイプ?

665 :774RR:2020/03/12(木) 11:02:05 ID:EMbQZhk6.net
ビームスのマフラーを買おうと思うんだが
型違いでステン・チタンの計4種あるけど
シンプルなステンにすべきかどうせ換えるなら派手なチタンにするか
オーソドックスな型かカーボンエンドか
単純に見た目の問題で悩んでる

カーボン巻きかマットチタンがあればそっちだったんだけどなー

666 :774RR:2020/03/17(火) 09:05:35.49 ID:YzxDo0p3.net
>>665
CORSA EVOの見た目はチン○っぽくて耐えられんわww

667 :774RR:2020/03/17(火) 12:16:53.17 ID:8QC/AUoI.net
>>666
語るに落ちたな仮性人

668 :774RR:2020/03/19(木) 12:32:11 ID:kw6RN7Q0.net
不況が来るな
真っ先に終売だなこんな車種

669 :774RR:2020/03/19(木) 17:00:00.31 ID:rVYte9eP.net
グロム新型が丸目でCBにテイストが寄ってくるみたいね

670 :774RR:2020/03/20(金) 12:34:45 ID:zebyPsGj.net
ミッションに欠陥があるんだろ

671 :774RR:2020/03/20(金) 12:45:50 ID:iNMZdNUC.net
>>668
親兄弟、CB125Rに轢き殺されたのか?

672 :774RR:2020/03/21(土) 21:35:41 ID:cH7tNQJh.net
>>671
はぁ、何言ってんの?
リーマンショックの時は2輪4輪問わず不人気車は淘汰されスポーツカーがラインナップから消え、
赤字でもない多摩テックが閉園された
また再現されるよ

673 :774RR:2020/03/22(日) 08:04:18.67 ID:IyimK5Lk.net
>>672
そうかも知れないが、来年から施行される環境規制ユーロ5でどうなるか?でしょ。
ユーロ5のためCB400SFは生産中止

674 :774RR:2020/04/04(土) 04:10:04 ID:cF5oX5a5.net
誰も来ないスレ

675 :774RR:2020/04/04(土) 11:55:55 ID:G4x934o1.net
ある程度いじったら満足しちゃったから話題がないw

676 :774RR:2020/04/11(土) 12:20:56 ID:ezNi+lAF.net
初バイクをこれと250で迷ってて、125に傾いてるんだけど乗り味って250の2018モデルと同じような感じ?
250の2018モデルはステップが邪魔とか言われてたみたいだから気になってるんだけど

677 :774RR:2020/04/12(日) 16:30:28 ID:G9uQ23la.net
125もステップは邪魔ですよ

バックステップが欲しい…

678 :774RR:2020/04/12(日) 17:05:17.11 ID:UeWNytLw.net
>>677
そうなんですね
250にするか、125がmcするのを待っても良いのかなぁ
初バイクだから基準が分かりません

679 :774RR:2020/04/12(日) 17:36:53 ID:/0Ff1dn0.net
>>678
っていうか何で250ccと125ccで悩んでるか疑問?
保険料を気にしなければ250cc一択

680 :774RR:2020/04/12(日) 20:52:23 ID:UeWNytLw.net
>>679
ビジュアルに惚れて250欲しかったんだけど、嫁さんがバイク反対してて125くらいなら許してくれるかもと淡い期待をしているのです
んで調べてるうちに125もアリじゃないかと思い始めてまして
きっと基本街乗りで、高速乗る予定もないし

681 :774RR:2020/04/13(月) 11:42:56 ID:7gjL6xSc.net
>>680
125増車して250のエンジン移植して八方丸く幸せ。

682 :774RR:2020/04/13(月) 12:23:59 ID:feBa8m8W.net
ジクサー250買えば?

683 :774RR:2020/04/13(月) 13:17:09 ID:IHon9iKT.net
>>681
それは丸く収まっているのだろうか

>>682
ジクサーはなんとなく興味が湧かなくて
150も250も

684 :774RR:2020/04/13(月) 14:57:02 ID:6r8r8Iv4.net
125ccなら許してくれそう と言う理屈はわからないけど
いっそ嫁さんを二種スクーターに誘って
一緒に走ろうって言う

685 :774RR:2020/04/13(月) 15:14:20 ID:+hFNrGd0.net
>>684
許してくれるかは分からないけど軽二輪カテゴリじゃないからと屁理屈こねられるかなと
無駄だとは思うけど

早く乗りたいけどそもそも免許取得からだし気長に説得するか

686 :774RR:2020/04/13(月) 17:45:27.47 ID:teLWF9Qt.net
小型二輪免許取ったが普通自動二輪にしておくべきだった

687 :774RR:2020/04/13(月) 18:50:46 ID:+hFNrGd0.net
大きいのに乗りたくなる?

688 :774RR:2020/04/13(月) 19:49:13 ID:J8yfEQek.net
>>684
スクーター一台追加と変わらないからと口説けば維持費が安いから勘弁されるだろ

689 :774RR:2020/04/13(月) 21:14:16.14 ID:PyMEqE8y.net
たまには嫁にも乗ってやれ

690 :774RR:2020/04/14(火) 11:52:07 ID:WD5ponmX.net
そもそも2輪は危ないから辞めてって話で
安いから/高いからじゃないと思う
大事に思われてるんじゃん

あと買うなら250の方がいいよ…

691 :774RR:2020/04/14(火) 12:04:41 ID:L6hU5DFV.net
250買うなら他の車種も選択肢に上がらない?
125だからこそこの車種だと思うんだけどなー

692 :774RR:2020/04/14(火) 12:27:39.41 ID:pyWv52HF.net
>>690
そうなんよね
だから乗りたいけどあんまり強く言えなくて

やっぱり金銭とか問題ないなら250の方が良いのかねぇ
リトルカブしか乗ったことないからパワーに関しては誤差としか思わないだろうけど

693 :774RR:2020/04/14(火) 16:43:10 ID:wpyjjZyb.net
>>691
最初はレブル気になっていて、cb見つけてからはずっとcbかなぁ
強いて言うならcrfは気になってる
125クラスだとクロスカブもかな

694 :774RR:2020/04/14(火) 17:58:12 ID:98etR0jN.net
先ずは免許取ってからでしょ。
あとはバイクで何をしたいかでしょ。
知り合いが乗ってるから一緒に走る
って言うなら250の方が良いと思う。

695 :774RR:2020/04/14(火) 19:17:36 ID:wpyjjZyb.net
>>694
まずは免許だよねー
125なら小型限定でも良いかと思ったけど、やっぱり普通自動二輪かな

周りは誰も乗ってない
一人でのんびり走りたいと思ってる

696 :774RR:2020/04/14(火) 22:26:27.21 ID:ipazo+9O.net
パワー志向でない、カッコイイ車種で適当に走ってりゃ満足って人ならまぁオススメかな
趣味の乗り物として所有満足度は高いよ

697 :774RR:2020/04/14(火) 22:54:56 ID:fABw2iWz.net
>>696
見た目が気に入ってるからパワーとかは気にしてないかな
250の方が色々捗るんだろうけどマフラーだけは明らかに125の方が好み

698 :774RR:2020/04/15(水) 00:29:53 ID:KulzSGeZ.net
力こそパワー
排気量こそが全てよ

699 :774RR:2020/04/15(水) 10:08:54 ID:h4glqeOL.net
>>695
免許は、時間に余裕があるなら自動二輪の方が良いよ。
金額もそう変わらないし
もし125cc乗ったら、もっと大きいバイク乗りたくなるかもしれないし

700 :774RR:2020/04/15(水) 10:15:39 ID:OQbO/qH/.net
>>699
子育て中で時間が多くは取れないから悩む
けど、やっぱり今からとるなら普通自動二輪だよねぇ

701 :774RR:2020/04/15(水) 14:45:05 ID:gPQMdXTT.net
坂道が多いなら125はおすすめできん
あと身長が165cm以下でも125はおすすめできん
ローダウンするには別途費用掛かるしね

ちなワイギリギリでバレリーナw

702 :774RR:2020/04/15(水) 14:54:00.79 ID:OQbO/qH/.net
>>701
身長は173だから250でも125でも問題ないと思ってる
関東平野だから坂もほぼないかな

703 :774RR:2020/04/15(水) 15:12:20.97 ID:+fEb4ueE.net
坂道多いとギアチェンジいそがしく手疲れるからね

704 :774RR:2020/04/15(水) 17:18:15 ID:w1g6kSgG.net
小型二輪免許取ってCB125R乗って上の排気量乗りたくなった1人です

705 :774RR:2020/04/15(水) 17:32:30 ID:oSMr7MLM.net
>>704
私もかつては>704のように小型二輪さえ乗れさえすれば良い筈だったが
気づいたらCB125RとCB650Rを所有していたよ
だから>704も上の排気量免許を取り乗りたいバイクを存分に乗りたまえよ
バイク乗りの同志は皆>704を歓迎するだろう

706 :774RR:2020/04/15(水) 18:16:47 ID:h4glqeOL.net
先ずは嫁さんに乗りまくって
免許取得だ。

707 :774RR:2020/04/15(水) 20:04:47 ID:wLYXyjdS.net
嫁さんどこで買えますか?
あ、中古は嫌です

708 :774RR:2020/04/15(水) 20:13:36 ID:zCGlE4gM.net
>>703
手が疲れるっていう感覚がわからんな

709 :774RR:2020/04/15(水) 20:48:58.18 ID:w1g6kSgG.net
>>705
大型取ったんですね
大型免許あれば乗れるバイクは無限大

710 :774RR:2020/04/15(水) 21:29:52.19 ID:5tl+WqPP.net
やっぱり大きいのに乗りたくなるものなのかねぇ
cb650rはデザインが同系統だから気になってるけど

711 :774RR:2020/04/15(水) 22:27:45 ID:oSMr7MLM.net
>>710
>705ですがパワーのある大きいのに乗りたくなったってより
高速道路を使ってでも土日の休日により遠くにツーリングに行きたいって欲が出て
大型二輪申込してCB650Rを増車してしまってましたね
もしCB250Rがショートマフラーだったなら
CB125Rも手放して所有バイクは1台で済ましていたと思います

712 :774RR:2020/04/16(木) 04:37:32.28 ID:T+HFqwIf.net
>>708
クラッチ使うやろ

713 :774RR:2020/04/16(木) 08:23:44 ID:Grb8+i/r.net
>>711
ロングツーリングは高速使えた方が良いもんね
早く説得して免許とりたい

714 :774RR:2020/04/16(木) 19:13:55 ID:Grb8+i/r.net
探りいれたけど無理そうだわ
つらたん

715 :774RR:2020/04/16(木) 19:48:01.98 ID:MRgCVNHH.net
まぁ今はやめとけよ
世界恐慌の様相を呈してきたからな

716 :774RR:2020/04/16(木) 21:11:56 ID:Grb8+i/r.net
10年以内にお許しがでたらラッキーなレベルよ
もうそこそこ歳だからその頃には体も鈍ってて乗れなくなってそう

717 :774RR:2020/04/17(金) 12:02:28 ID:Es69kXHS.net
バイク屋の店主も「降りたら終わり」言うてたな
スクータからのステップアップなら行けるかもね
うちも排気量下がり続けてるけど125ccでとどまりたいわ

718 :774RR:2020/04/17(金) 13:56:21.51 ID:s+JWa6jx.net
一律十万円配るらしいから免許とるにはちょうど良いんだけどねぇ

719 :774RR:2020/04/17(金) 17:38:52 ID:/5zplMRj.net
>>716
アラフィフで普通自動2輪取る人も居るんだから
諦めるな。

720 :774RR:2020/04/17(金) 18:45:40 ID:s+JWa6jx.net
>>719
そうだね
ありがとう

721 :774RR:2020/04/19(日) 10:16:29 ID:ta9fzwwO.net
お爺ちゃんだけど
単身赴任の終わりが見えてやっと購入出来そう。

もう3年もバイク離れていたから
今からテンションが高すぎる。

帰郷迄にウェアーなどの用品を
ゆっくり選んでいる。

125ccに五十マン出せる様になった
自分を褒めてあげたい。

722 :774RR:2020/04/19(日) 17:21:39 ID:66XBqap8.net
上のバイク許可貰えてないものなんだけど、質問良いかな?
保険ってどうしてる?
ファミバイでも過不足ない感じ?

723 :774RR:2020/04/19(日) 19:47:09 ID:UF2zxXUo.net
>>722
ファミバイ特約のメリット・デメリットが書いてあるコラム。
https://zuttoride.jp/column/column/entry-353.html

724 :774RR:2020/04/19(日) 19:51:30 ID:66XBqap8.net
>>723
ありがとう
読んでみる

725 :774RR:2020/04/20(月) 03:53:40 ID:1r3EN7KT.net
カリカリに飛ばさなく、

むしろ、一般道で、鈍い鈍い遅いおばあちゃん
の運転してる軽自動車と一緒に走るくらいの
感覚で乗れるほうが自分にとって楽だから、
125でも250でもその排気量がちょうど良いと思う。


400とかリッターバイクなら
そんな遅くゆっくり走ってると
異様に見えるかな。

サイズ、見た目的には、
125も1000Rも、

恐らく、素人の一般人には
「絶対に」判別できないほど、
125,250,650,1000
の違いはわからんだろう。

726 :774RR:2020/04/20(月) 12:33:32 ID:MF3L9pYf.net
カブ110だと煽られるけどCBは全然
この前スイスポにシグナルGPは挑まれたけど

727 :774RR:2020/04/21(火) 19:01:05 ID:HLcz/kqR.net
当然ちぎってやったんだろうな?

728 :774RR:2020/04/22(水) 08:01:23 ID:+VLrMtrk.net
このCB125Rってのは
ライバルはGSX125とジクサー150なんだろう
ジクサー150側にしたら

「いくら姿、形がCBは凄すぎても
なんだピンクナンバーか」

となるのか、ジクサーの人々に聞きたいわ

729 :774RR:2020/04/22(水) 10:06:13 ID:ACUTy3bL.net
欧州ではDUKE125っぽい。

730 :774RR:2020/04/22(水) 10:12:32 ID:j5uWWzoe.net
>>726
ハンターカブは?

731 :774RR:2020/04/22(水) 10:14:05 ID:SMYE+3XY.net
デカイ車体だろ。
嘘みたいだろ。
125ccなんだぜ…これで。

これが150以上だと普通になっちゃうから面白くない。

732 :774RR:2020/04/22(水) 12:21:41 ID:lczuZ2wS.net
でも人が乗って走ってるのを見ると小さく見える

733 :774RR:2020/04/22(水) 15:35:04 ID:L7KEXJ1G.net
真後ろから見ると、タイヤの幅かな

734 :774RR:2020/04/23(木) 17:11:11 ID:lxSFwHBE.net
後ろ姿もなかなか素敵。
今時、リアカウルぶっといのは流行らないと思う。
みんな履いてるズボンもそう。
スキニーとかスリムだから。
後ろ姿は確かにスリムだけど
ナンバーステーの伸び方もカッコいいし、
ナンバープレートの位置も下側でカッコいい

735 :774RR:2020/04/23(木) 21:17:39 ID:kryzMoc6.net
フェンダーレス肯定派なのね。俺は泥はねが嫌だから否定派

736 :774RR:2020/04/24(金) 08:23:16 ID:Gt5aWwly.net
ネイキッドバイクはフェンダー有った方がカッコいいと思っている派
が、フェンダーが長すぎるとも思ってたからフェンダーバラして細い部分を切ったわ

737 :774RR:2020/04/24(金) 12:33:10 ID:qpvksjV9.net
フェンダーレスにしようかと思ったけど、車体が小さく見えるからヤメた派

738 :774RR:2020/04/24(金) 16:41:11 ID:s4klBIPj.net
小さく見えるって言っても
原付二種では大きい方じゃない?
CB250Rと車体とタイヤのサイズは一緒だし

739 :774RR:2020/04/24(金) 21:02:46 ID:G8VIEfE2.net
リヤタイヤなんて売れまくってるレブル250より太いもんな
フェンダーレスにしたら全長は短くなるけど
それでも125ccのMTバイクとしてはデカいよね

740 :774RR:2020/04/26(日) 09:25:10 ID:PKEsPebU.net
デカくて太い方が気持ちいいなんて幻想だよ

741 :774RR:2020/04/26(日) 10:35:08 ID:7iqqWrvr.net
CBは
リアのテール、

近未来の宇宙船か、よくエイリアンの映画で出てくるような、あの無意味?な長いナンバーステーが個人的にはかっこいいと思う。

742 :774RR:2020/04/27(月) 14:28:46 ID:JAyBv1Kt.net
現在、納期ってどうなってるのだろう?バイクが送られて来ないから
何時になるかわからない状態?

743 :774RR:2020/04/27(月) 15:17:08 ID:RcFNEsCF.net
前バイクでは興味持たなかった義父が
cb125には興味津々だった

45万ですよ、って伝えたら
このトラクターは120万だ!って言われた
これはトラクターに負けたってことだろうかw

744 :774RR:2020/04/27(月) 16:21:36 ID:aGMCW34l.net
農家じゃない人は知らないと思うけど
農機具って意外と高いのよ。
田植え機やコンバインで数百万はざらだし

745 :774RR:2020/04/27(月) 17:41:32 ID:a9l4g+5x.net
>>744
めちゃくちゃ儲かってますね

746 :774RR:2020/04/27(月) 19:05:27 ID:CPchK1R8.net
燃える男の 赤いトラクター🎶

747 :774RR:2020/04/27(月) 22:19:04 ID:3pA4c3wd.net
嫁の実家は農家だけど農機具に数百万かかって全然儲からないけどな
でもいつでも美味しいお米がもらえる安定感はプライスレス

748 :774RR:2020/04/27(月) 23:57:31 ID:EgvzcSFk.net
農協の傀儡だからでしょ
中古農機買うとか直販やるとか利益率の高い作物を研究したり当たり前の経営努力してないじゃん

749 :774RR:2020/04/28(火) 08:24:01 ID:HDw+CS96.net
典型的な農業したこと無いやつのレス

750 :774RR:2020/04/28(火) 10:38:58 ID:b0652MtB.net
田植えの機械とかコンバインっていうのかな?
農家だと昔からの家なのでその周りも遠縁の親戚みたいなのが多いから、共同で買ったりしてないかな?
三家で買っても高いって言えば高いけど

751 :774RR:2020/04/28(火) 12:00:58 ID:UGhP+TOL.net
大抵の農家は共同で買ったり、農協から借りたり
あとは業者に任せたりみたい。
自家用で所有してる人は少数。

752 :774RR:2020/04/28(火) 21:18:54.65 ID:aoe26+AO.net
赤色は最高?
似合うのは10代の未成年までかな
それ以降は60歳こえたイメージ
歳を取ると高齢者は赤とかピンクのカーディガンよく着てるから
ほんと色というのは難しい

753 :774RR:2020/04/30(木) 11:12:13 ID:RHuCVMNy.net
ギア抜けだけが心配ぞ
これなけりゃ少々高い気がするが欲しいのだが

754 :774RR:2020/05/01(金) 12:27:08 ID:tLZQvjIx.net
ギア抜けは諦めれ
高級オイルで多少は良くなるが、抜けるときは抜ける

755 :774RR:2020/05/01(金) 13:05:04.37 ID:u8t6g/Cu.net
ギア抜けに関しては個体差、個人差があるから一概には言えないけど
慣らし後のオイル交換で無くなった という人も居るし…
この動画の人はこのシフトワークでギア抜けはしなかったと言ってる。さんこうまで
https://youtu.be/qNb4R5UnB6w

756 :774RR:2020/05/01(金) 22:27:47 ID:u8t6g/Cu.net
WirusWinがCB125R用のマフラーを出していた。
https://youtu.be/-r9YQvVK2OA

この流れでスコーピオンの認証 早く

757 :774RR:2020/05/02(土) 01:25:57.12 ID:uGvVXjsW.net
マフラー変えて変わることって何?

758 :774RR:2020/05/02(土) 10:03:55.06 ID:A2m4JrJ2.net
>>757
音質、音量、見た目、軽量化、低速トルク低下とか?

759 :774RR:2020/05/02(土) 13:56:44 ID:Jp7G0qWX.net
エンジンを廻すと吹け上がりが良くなるとか
数少ない社外マフラーの選択肢が増えたのだから良しとするか

760 :774RR:2020/05/03(日) 08:13:21 ID:HEd9opkq.net
騒音で周囲から気づいてもらえる
財布が軽量化される

761 :774RR:2020/05/06(水) 21:26:03 ID:s1Kzsp7d.net
なんか最近GSXをよく見かけるようになったな〜
あちらさんは売れてんのかね

総レス数 1007
222 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200