2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2018/08/24(金) 15:25:26.71 ID:lQESj+Ho0.net

ほいよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

172 :774RR (ワントンキン MM7f-/iGY):2020/05/19(火) 00:24:46 ID:W5KUN7upM.net
あんなのおまけ機能じゃんね

173 :774RR :2020/05/19(火) 01:07:16.63 ID:yVyp5aVh0.net
油温で思い出したけど前スレにいたポエマー消えたなw

174 :774RR (ワッチョイ 9bcc-CGDt):2020/05/19(火) 12:16:33 ID:md2sWG7h0.net
サブコン入れて純正油温センサーの温度見てるけどな

175 :774RR (オイコラミネオ MM49-E4wQ):2020/05/19(火) 16:46:38 ID:UmHcoekdM.net
好きにやりゃええんやで。

176 :774RR :2020/05/19(火) 19:17:43.80 ID:leKs92iL0.net
>>171

エンジンオイルとは別の温度を測って
油温の目安になるのかね?(笑)

177 :774RR (ワッチョイ c31f-K0os):2020/05/19(火) 19:52:34 ID:w7tWmNQF0.net
いつもよりも油温が高いなあ〜程度には分かるんじゃね?

178 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 20:01:08 ID:leKs92iL0.net
エンジンの外側は熱くても
中は冷たいかもしれないぞ?(笑)

179 :774RR (ワッチョイ c31f-K0os):2020/05/19(火) 20:17:11 ID:w7tWmNQF0.net
外側が熱くて中が冷たいとかどういう状況やねん

180 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 20:28:03 ID:leKs92iL0.net
逆も然り。
つまり外の温度なんて測っても
中の温度(油温)は分からない。

181 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 20:29:54 ID:leKs92iL0.net
人間でもそうでしょ?
いくら外気が43度あっても
人間の体温は36度程度で保たれているわけです。

外気が上がっても、下がっても、
人の体温は変化しない。

エンジンにもそういう面はあると思いますよ。
そのためのオイルでもあるんだし。

182 :774RR (ワッチョイ 07b9-XScl):2020/05/19(火) 20:39:27 ID:pOh+lhW80.net
流石にそれはあり得ないだろw

183 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 20:41:15 ID:leKs92iL0.net
俺が言いたいのは、
結局、外の温度は外の温度でしかない…ということです。
エンジン外部の温度を測って、
それを油温だと思い込むのはいかがなものかと…。

184 :774RR (ワッチョイ 07b9-XScl):2020/05/19(火) 20:45:18 ID:pOh+lhW80.net
んーもうちょい色々勉強したら?

185 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 20:52:19 ID:leKs92iL0.net
君らこそ勉強すれば?
己の浅はかさに気づくはずですよ。

186 :774RR (ワッチョイ c31f-K0os):2020/05/19(火) 20:54:12 ID:w7tWmNQF0.net
倒立エンジン、こっちにも出てきやがった

187 :774RR (ワッチョイ 07b9-XScl):2020/05/19(火) 21:03:51 ID:pOh+lhW80.net
まぁ人間の体温を例えに出してる時点でねぇ

188 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 21:08:05 ID:leKs92iL0.net
なぜ外気の温度が上がっても人の体温は上がらずに済むのか?
それは人間「冷やす構造」が備わっているからです。

それはエンジンとて同じこと。

189 :774RR (ワッチョイ c31f-K0os):2020/05/19(火) 21:10:01 ID:w7tWmNQF0.net
こいつガチで気持ち悪いな

190 :774RR (ワッチョイ 07b9-XScl):2020/05/19(火) 21:10:42 ID:pOh+lhW80.net
ちょっとアホすぎるね

191 :774RR (ワッチョイ 030e-IA10):2020/05/19(火) 21:14:53 ID:leKs92iL0.net
内部を冷やす機能であって
外部を冷やす機能ではないですよね。
だから内部と外部とでは同じ温度にはならない。
そこがカギです。

192 :774RR (ワッチョイ c31f-K0os):2020/05/19(火) 21:18:50 ID:w7tWmNQF0.net
>>191
気持ち悪いよ

193 :774RR :2020/05/19(火) 21:31:35.51 ID:yVyp5aVh0.net
無理してポエマーにならなくてもおk

194 :774RR (ワッチョイ eb39-bwYO):2020/05/19(火) 23:25:46 ID:H5RV0sCv0.net
まあ人間に例えるなら
温度を脇で測ったりオデコ測ったりするんだから問題ない

それを脇で測ったら正確な温度ではない!
肛門に温度計を刺して直腸温度を測らなきゃ正確じゃない!

と言って毎度温度測るたびに肛門に刺してたら信じてあげる

でも大部分の人は脇のお手軽な方法を選んでるという現実を受け入れよう

195 :774RR (ワッチョイ ab76-k4yk):2020/05/19(火) 23:39:06 ID:e1sUTsTR0.net
メーターやらインジケーターやら沢山付けてるのは厨二の証みたいなもんだろ

196 :774RR (ワッチョイ eb39-bwYO):2020/05/19(火) 23:45:14 ID:H5RV0sCv0.net
>>195
せやろか?
https://i.imgur.com/7nqIjBo.jpg

197 :774RR (ワッチョイ ab76-k4yk):2020/05/19(火) 23:55:18 ID:e1sUTsTR0.net
>>196
いかにもやんw

198 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/20(水) 00:26:44 ID:/8sQNv3s0.net
油温を知ることが目的だと思ってる脳足りん
計測部位で温度が違うことを知らない脳足りん
ドレンボルトの温度だっつってんのに「油温だと思ってるバカ」と勝手に思い込んでいる脳足りん
ノーマルマフラーなら高回転維持でも騒音にならないと思ってるオナニスト
ついにはエンジン恒温動物説を説き出したキチガイ

こんなアスペが一日50〜100も自分のTwitter感覚で書き込みしてんだからたまったもんじゃないよな…

199 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/20(水) 00:27:11 ID:/8sQNv3s0.net
エンジン恒温動物説wwww

200 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/20(水) 00:32:40 ID:/8sQNv3s0.net
こんなアスペが一日に50〜100も自分のTwitter感覚で書き込みしてんだからたまったもんじゃないよな

間違いと思い込みと自己正当化と他人否定ばっかりの脳足りん

201 :774RR (ワッチョイ 1a43-gKvY):2020/05/20(水) 00:36:41 ID:SrJq8vna0.net
>>191
わかるわ

202 :774RR (ワンミングク MM8a-YFMs):2020/05/21(Thu) 20:46:38 ID:qilQUhm4M.net
ドレンボルト貫通してる温度計もあることを知らないのか

203 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 20:58:22 ID:ga/ufBuu0.net
要するにそれは「油温を直接計ってる」ってるってことだろ?
それは何もない。

だが、ドレンボルトの温度を計って
油温を計ってるつもりになってるアホがいるんだよw

204 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 20:59:30 ID:ga/ufBuu0.net
あと、125ccにシールチェーン付けてるアホとか(笑)
まあ、世の中には色々なアホがいるんだよ w

205 :774RR (ワンミングク MM8a-YFMs):2020/05/21(Thu) 21:21:44 ID:qilQUhm4M.net
https://i.imgur.com/BzRPnvZ.jpg

回転数があがればシールチェーンの方がフリクションロスは少なくなる。
なんで125ccにシールチェーンがアホなのかな?

脳足りんだから分からんかもな

206 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 21:22:31 ID:ga/ufBuu0.net
>>203
>それは何もない。

「訂正」それは何も問題ない。

207 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 21:22:46 ID:ga/ufBuu0.net
>>205
>回転数があがればシールチェーンの方がフリクションロスは少なくなる。

ないない(笑)

208 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 21:24:42 ID:ga/ufBuu0.net
もちろん250cc以上のバイクで
シールチェーンを使うことを否定しているわけじゃないですよ。
あくまで125ccのようなパワーのないバイクで使う場合においての話です。

なのでID:qilQUhm4Mのアホがドヤ顔で貼ってる
エセデーターなんて何の意味もないです。

209 :774RR (ワンミングク MM8a-YFMs):2020/05/21(Thu) 21:33:44 ID:qilQUhm4M.net
メーカーが公表してるものをエセデータとか言っちゃうアスペ

210 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/21(Thu) 21:37:55 ID:Snzkjixy0.net
無駄だよ
こいつ言葉は通じるけど話は通じない

211 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/21(Thu) 21:39:36 ID:IsTPy88O0.net
カブのようにチェーンカバーがあるならまだしも、チェーン剥き出しの車種にシールチェーンは汚れ&粉塵対策でも有効
チェーンルブべとべとでダート走りたくねぇわ

倒立エンジンとか言っちゃう脳足りんにアホとか言われる筋合いはねぇ

212 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/21(Thu) 21:40:18 ID:IsTPy88O0.net
>>210
そうですね。無駄ですね。
ついムキになってしまいました。

213 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 22:05:15 ID:ga/ufBuu0.net
>>209
>メーカーが公表してるものをエセデータとか言っちゃうアスペ

あのデーターには数値が全く書かれていない。
つまりエセなんだよ?

214 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 22:05:47 ID:ga/ufBuu0.net
>>211
>シールチェーンは汚れ&粉塵対策でも有効

何の関係もない。

215 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 22:06:56 ID:ga/ufBuu0.net
シールチェーンを擁護しているアホ供を察するに
やっぱりシールチェーンに変えてるアホが多いんだな(笑)

216 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/21(Thu) 22:10:16 ID:ga/ufBuu0.net
まあ、お前らのようなアホがいるから
俺のスーパーモンキーの性能が際立ってくるわけで
アホが多いおかげでもあるな(笑)

217 :774RR :2020/05/21(木) 22:17:55.18 ID:IsTPy88O0.net
ゼロサム思考
自らの認知バイアスに気づかないアスペルガー

218 :774RR :2020/05/21(木) 22:20:20.61 ID:ga/ufBuu0.net
都合が悪いレスが書かれると
決まって精神病を持ち出すリアル精神野郎達。

219 :774RR :2020/05/21(木) 22:21:55.10 ID:IsTPy88O0.net
なにも都合悪くないよww

220 :774RR :2020/05/21(木) 22:22:23.39 ID:ga/ufBuu0.net
別にホンダはコストダウンのために
ノンシールチェーンを使ってるわけじゃ無いからな。
ちゃんと意味があってやってるんだよ。

そういう事を全く無視して、
シールチェーンの方が上ぐらいに思い込んで
パワーダウンしていることにも気づかない鈍感のアホが
シールチェーンをマンセーしているという構図。

221 :774RR :2020/05/21(木) 22:22:38.70 ID:Snzkjixy0.net
精 神 野 郎 達

222 :774RR :2020/05/21(木) 22:23:25.94 ID:IsTPy88O0.net
リアル精神野郎達www

はい!リアル精神野郎です!ww
機械翻訳でも使ってんの?

223 :774RR :2020/05/21(木) 22:23:32.99 ID:ga/ufBuu0.net
10馬力程度のバイクに
シールチェーンをパワーダウンさえずに
使うことは無理です。

シールチェーンが通用するのは
20馬力以上の世界です。

224 :774RR :2020/05/21(木) 22:25:02.85 ID:ga/ufBuu0.net
まあ、いいんじゃないの?
おまえらみたいな鈍化の精神障害者は
シールチェーンつかってりゃ w

お前らみたいなバカにはお似合いだよ(笑)

225 :774RR :2020/05/21(木) 22:25:07.39 ID:IsTPy88O0.net
>>223
ソースは?

226 :774RR :2020/05/21(木) 22:25:57.14 ID:IsTPy88O0.net
>>223
理屈は?

227 :774RR :2020/05/21(木) 22:26:47.00 ID:IsTPy88O0.net
脳足りんには無理ゲーかなwww
無理ゲーwww

228 :774RR :2020/05/21(木) 22:26:49.84 ID:ga/ufBuu0.net
>>225

コーミとキッコーマンとどっちがいい?

229 :774RR :2020/05/21(木) 22:27:14.39 ID:Snzkjixy0.net
根拠はないらしい

230 :774RR :2020/05/21(木) 22:28:19.74 ID:Snzkjixy0.net
無理ゲー
倒立エンジン
リアル精神野郎達

あと何かあったかな?

231 :774RR :2020/05/21(木) 22:28:43.40 ID:ga/ufBuu0.net
まあ、要するに風の抵抗と同じだよ。
パワーのあるバイクなら風の抵抗など物ともせずに
走ることができるが、パワーのないバイクだとモロに影響を受ける。

10馬力程度のバイクじゃ
シールチェーンはパワーダウンが顕著に起きる。

232 :774RR :2020/05/21(木) 22:29:02.32 ID:IsTPy88O0.net
脳足りんは中京人か

233 :774RR :2020/05/21(木) 22:29:08.30 ID:Snzkjixy0.net
おきないよ

234 :774RR :2020/05/21(木) 22:29:42.49 ID:ga/ufBuu0.net
>>231
>シールチェーンはパワーダウンが顕著に起きる。

顕著にパワーダウンが起きているにもかわからず、
それを「認識できることができない」んだから
お前らってどんだけ「感性鈍い」んだ?

235 :774RR :2020/05/21(木) 22:30:10.43 ID:Snzkjixy0.net
シールチェーンつかってもパワーダウンなんておきないよー

236 :774RR :2020/05/21(木) 22:30:27.92 ID:ga/ufBuu0.net
シールチェーンにすれば
10馬力→8馬力に落ちますよ(笑)

237 :774RR :2020/05/21(木) 22:30:43.98 ID:Snzkjixy0.net
おちませんよー

238 :774RR :2020/05/21(木) 22:31:14.16 ID:ga/ufBuu0.net
>>235

それ「僕は鈍感のバカです」って言ってるのと同じだぞ?

239 :774RR :2020/05/21(木) 22:31:49.00 ID:Snzkjixy0.net
同じじゃないですよー

240 :774RR :2020/05/21(木) 22:32:29.21 ID:ga/ufBuu0.net
シールチェーンは「微妙にパワーが落ちる」なんてレベル じゃないからな〜。
相当にパワーダウンする。

その差に気づかないなんて鈍感にもほどがある!
病院行け!

241 :774RR :2020/05/21(木) 22:33:56.49 ID:ga/ufBuu0.net
シールチェーンを使うには
最低でも20馬力は必要です。

10馬力程度のバイクに使う奴は「完全にバカ」です!

242 :774RR :2020/05/21(木) 22:33:57.97 ID:IsTPy88O0.net
何科だよ?
あんたは精神科な。

243 :774RR :2020/05/21(木) 22:35:12.08 ID:IsTPy88O0.net
馬力とパワーしか単語を知らないうましか

244 :774RR :2020/05/21(木) 22:35:59.53 ID:KaAzzVf50.net
>>241
勉強になるわ

245 :774RR :2020/05/21(木) 22:36:24.54 ID:ga/ufBuu0.net
当然、シールチェーンなんて使えば、
人間が鉄下駄履いて歩くのと同じだから
燃費も悪化します。

パワーダウン&燃費悪化・・・。
そこまでしてもチェーンの耐久性を重視したいなら
どうぞどうぞ(笑)

246 :774RR :2020/05/21(木) 22:37:26.57 ID:Snzkjixy0.net
シールチェーンでもノンシールチェーンでもパワーなんてかわんないですよー

嘘言っちゃ駄目ですよー

247 :774RR :2020/05/21(木) 22:38:50.71 ID:ga/ufBuu0.net

こういうホアがいるから
ネットの情報なんて鵜呑みにしちゃダメなんだよ!

248 :774RR :2020/05/21(木) 22:39:10.93 ID:Snzkjixy0.net
みんな騙されちゃ駄目ですよー

249 :774RR :2020/05/21(木) 22:39:28.26 ID:KaAzzVf50.net
>>245
もっと詳しく聞きたいわ

250 :774RR :2020/05/21(木) 22:40:00.78 ID:ga/ufBuu0.net
>>248

何で標準でノンシールが使われているか
少しは足らない頭で考えようね!

251 :774RR :2020/05/21(木) 22:40:51.41 ID:ga/ufBuu0.net
>>249

シールチェーンに交換して、
ソッコーで取り外した俺が言うだから間違いないよ!

252 :774RR :2020/05/21(木) 22:40:56.58 ID:IsTPy88O0.net
>>245
人間が鉄下駄履いて歩くのと同じ??
シールチェーンが??

うましかの典型。例え話が例えになってなくて謎。
要するにとか言って、全然要せてない。
こんな脳足りんが毎日毎日モンキー125スレを消費してんのな。こいつがのさばるせいで他のオーナーとモンキー125の話が出来ない。ほんと迷惑。

253 :774RR :2020/05/21(木) 22:42:18.18 ID:Snzkjixy0.net
考えなくてもわかってますー

254 :774RR :2020/05/21(木) 22:42:34.36 ID:IsTPy88O0.net
>>248
何で標準でLEDヘッドライトが使われているか
少しは足らない頭で考えようね!

255 :774RR :2020/05/21(木) 22:42:54.70 ID:Snzkjixy0.net
>>254
そのくらい知ってますー

256 :774RR :2020/05/21(木) 22:42:55.21 ID:ga/ufBuu0.net
まあ、ノンシールとは言え、
ノーマルチェーンは品質が宜しくないので
交換するに越したことはないが、
まあ、ある程度伸びてからでも遅くはないです。

257 :774RR :2020/05/21(木) 22:43:12.47 ID:IsTPy88O0.net
ごめん。レスアンカー間違えた。

258 :774RR :2020/05/21(木) 22:44:51.91 ID:ga/ufBuu0.net
>>252

それぐらい「シールチェーン重い」ってことだよ!
その重いてのは重量のことではなく
動きが重いってことですがね。

259 :774RR :2020/05/21(木) 22:45:45.16 ID:ga/ufBuu0.net
人間が重い靴を履けば運動性能が落ちるのと同じで、
10馬力程度のバイクにシールチェーンなんて履かせたら
回転が重くなってパワー&燃費が悪化するだけです。

260 :774RR :2020/05/21(木) 22:46:20.32 ID:KaAzzVf50.net
>>251
サンキュー

261 :774RR :2020/05/21(木) 22:47:44.60 ID:IsTPy88O0.net
>>259
登山靴がなんで重いか知ってる?

262 :774RR :2020/05/21(木) 22:48:05.61 ID:ga/ufBuu0.net
10馬力のバイクなんてのは
向かい風が吹いていたって回転が重くなって走らなくなる。
その程度の世界なんです。

そんなモアパワーのバイクに
抵抗の強いシールチェーンなんて履かせていたら
常に「上り坂を走ってるのと同じ」になりますよ!

263 :774RR :2020/05/21(木) 22:49:19.54 ID:IsTPy88O0.net
つか、偉そうに語ってるけど、よく読んだらシールチェーン買ってんじゃん。初心者じゃん。

264 :774RR :2020/05/21(木) 22:50:39.48 ID:Snzkjixy0.net
なんか端々の日本語がおかしいな

265 :774RR :2020/05/21(木) 22:51:52.30 ID:ga/ufBuu0.net
【俺がシールチェーンに交換して感じたこと】

1、まずスタート直後から「軽くブレーキをかけながら
アクセルを回しているかのような」抵抗感を感じた。

2、普段ならば全く支障を感じない「軽い坂道」でも露骨に速度ダウンする。

4、大した風でもないのに速度ダウン。

5、同じ坂道でも1段ギアを下げないと登らなくなる。

6、普段よりもアクセルを多く回さないと同じスピードが出ない。

266 :774RR :2020/05/21(木) 22:52:17.67 ID:IsTPy88O0.net
倒立エンジンとかエアーダクトボックスとか精神野郎達とか言っちゃう人だからね

267 :774RR :2020/05/21(木) 22:53:14.99 ID:ga/ufBuu0.net
>>263
>シールチェーン買ってんじゃん。初心者じゃん。

まともな感性の持ち主ならば
シールチェーンに交換すれば、パワーダウンに気づく。
気づかない奴は鈍感のマヌケ野郎です。

268 :774RR :2020/05/21(木) 22:54:28.67 ID:IsTPy88O0.net
抵抗感を感じたのか。抵抗は感じなかったんだな?

269 :774RR :2020/05/21(木) 22:54:42.02 ID:ga/ufBuu0.net
【俺がシールチェーンに交換して感じたこと】

とにかく「キビキビ」走らなくなった。
アクセルの反応が悪くてもたつく。

常に抵抗感があるので、
良い意味でいうと「走りがしっとり」する。

270 :774RR :2020/05/21(木) 22:56:24.03 ID:ga/ufBuu0.net
125ccのバイクはギリギリパワーしかないので、
抵抗の強いシールチェーのパワーロスはかなり致命的だと感じます。
俺は直ぐにノンシールに戻しましたが
やっぱりエンジンが軽く回ります。

125ccにとってノンシールは欠点があまりにも大きすぎます!

271 :774RR :2020/05/21(木) 22:56:53.74 ID:ga/ufBuu0.net
>>270
>125ccにとってノンシールは欠点があまりにも大きすぎます!

訂正:125ccにとってシールチェーンは欠点があまりにも大きすぎます!

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200