2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2018/08/24(金) 15:25:26.71 ID:lQESj+Ho0.net

ほいよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

369 :774RR :2020/05/22(金) 20:43:45.51 ID:SMgv5Lxqp.net
やっぱり単なる狂人なんですね…

370 :774RR :2020/05/22(金) 20:44:14.70 ID:wbMw+jMxd.net
>>368
トリ付けてもらえませんか?

371 :774RR :2020/05/22(金) 20:45:33.83 ID:SMgv5Lxqp.net
自分の中に設定した答えはあるけど絶対に人には教えない
なぜならそれは現実の事では無いからですよね

372 :774RR :2020/05/22(金) 20:46:22.35 ID:vcYLGZv40.net
バイパス道路への合流は
ごく短い時間で80km/h以上を出す加速性能が重要ですし、
山道もよく登るので登坂性能も重要になってくるし、
バイパス道路では時に100km/hを求められてくるので
高速性能も重要になって来ます。

俺の場合は、そういう場所を実際に利用しているので
単なる自己満足の世界ではなく、
実際にそれだけの性能が必要になってくるのです。

373 :774RR :2020/05/22(金) 20:48:51.07 ID:vcYLGZv40.net
>>372
>実際にそれだけの性能が必要になってくるのです。

逆に言うと、実際にそれだけの性能が出ないことには
対応できないので「思い込みだけの性能アップ」では通用しないのです。

確実にパワーアップしていなければ、
そんなシチュエーションで安心して走られません。

374 :774RR :2020/05/22(金) 20:49:59.72 ID:vcYLGZv40.net
とてもじゃないですが、
シールチェーンなんて使い物になりませよ。

シールチェーンでは加速性能なんて悪化するだけですし、
思い込みだけでは意味がないのです。

375 :774RR :2020/05/22(金) 20:50:15.46 ID:feok/CKL0.net
>>348
あそこ凹んでてこの時計入らなかった
とにかく平らな所が時計の幅必要なんで
>>350
いいんだけど、とにかく電池でボタン押した時だけ点灯とかが嫌なんだよね
こいつは電池なのに5秒長押しでなんと4時間連続点灯モードになるんで
解除はワンプッシュ、まあ省電力モードとやらで視認できるギリの明るさだけど
温度計も付いてる、ちょっと日射すとやたら高くなるw
中華品なんでステーあるにはあるが蚊取り線香のおまけのスタンドみたいなブリキ製
なんでこの中華規格のステーはボツ

376 :774RR :2020/05/22(金) 20:50:46.52 ID:0Mzfk0gl0.net
>>345
衰えたあんたの足首があんまり動いてない、という可能性は考えないか?

377 :774RR :2020/05/22(金) 20:52:15.24 ID:vcYLGZv40.net
>>372
>ごく短い時間で80km/h以上を出す加速性能が重要ですし、

しかもこれ。
登り坂からの80km/hですからね。

一般道

バイパス道路(高架道路)に侵入するための登り坂

登り切ると割とすぐに合流。

378 :774RR :2020/05/22(金) 20:53:55.27 ID:SMgv5Lxqp.net
>>368
なんで問いかけにちゃんと答えられないんですか?
それだったらブログで書いてる方が人に迷惑掛からなくていいと思うんですが。

379 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 20:56:36 ID:vcYLGZv40.net
合流地点はこんな感じになっています。
https://scdn.line-apps.com/stf/linenews-issue-954/item-1169502/4c71e7cbffc0064d0ca896d70376c45f7cfda712.jpeg

他の車は既に80km/hで走っているので、
それよりも速い速度で侵入しなければうまく合流できません。

380 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 20:57:16 ID:vcYLGZv40.net
>>378
>なんで問いかけにちゃんと答えられないんですか?

ヤフー知恵袋かなにかと勘違いしていませんか?

381 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 20:59:41 ID:vcYLGZv40.net
てか、お前ら何でワッチョイスレに来てんだよ w

382 :774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/22(金) 21:00:33 ID:SMgv5Lxqp.net
やっぱり倒立エンジンとか言ってた奴は無知な上にちゃんと人とコミュニケーションができないんだなw
このスレの人には気の毒だけど飽きるまで付き合うしか無いねw

383 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:03:26 ID:vcYLGZv40.net
最近もバイパス道路を走ったので
その時に合流までの間に何キロ出しているのか
メーターで確認したのですが、
3速で85km/h出していました。

合流する時点でそれぐらい必要なのです。

あとは左車線(比較的ゆっくり/80km/hぐらい)を走るか
右車線(流れが更に速い100km/hぐらい)を走るかで
必要な速度も変わって来ますが、最低80km/hで
巡航できなければ走られない場所です。

384 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:07:25 ID:vcYLGZv40.net
絵に描いた餅…ではなく、
実践でパワーをチェックして来た俺なので
パワーアップしたつもり…は通用しない世界です。

俺が走っている場所は
シールチェーンが通用する場所ではないのです。

385 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:10:56 ID:vcYLGZv40.net
じゃあ80km/h出さえすれば
バイパス道路を走られるのか?というと、
実際はそれほど甘くはないです。

なぜなら、ずっと左車線ばかり走っているわけには
いけないのです。

と言うのも、左車線にいると
いつの間にか出口になってしまったり、
別のバイパスに繋がっていたりするからです。

要するに「嫌でも右側の車線を走らざるを得ない場合」が
出て来てしまうのです。

386 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:12:49 ID:vcYLGZv40.net
本線は右レーン…、出口は左レーンとか書かれていれば、
嫌でも一段と速度が速い「右レーン」に
移動しなければなりません。

しかもそちらは100km/hの世界…。
なので、それに対応できるパワーが必要になってくるのです。

387 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/22(金) 21:15:13 ID:RFwgk3g50.net
>>383
お前が倒立立ち小便光害高燃費ダサモンキーの写真を撮れない理由が分かった
メッキ部にお前の醜い姿が写りこむからだろ
白髪頭の薄毛ザビエル
時は残酷だな
ありもしないスーパーモンキーの与太話を毎日
明日は朝から夜まで頑張るんだろうな
高燃費ってなんです?

388 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:17:32 ID:vcYLGZv40.net
俺のスーパーモンキーは
そんな過酷な場所で鍛えられて来たのです。
パワーは本物ですよ〜。

389 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:18:00 ID:vcYLGZv40.net
>>387
>高燃費ってなんです?

60〜67km/Lの世界です。

390 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:21:48 ID:vcYLGZv40.net
しかも、地元のバイパス道路は高架タイプなので
下の道路とは違って風がビュービュー吹いているのです。

なので、向かい風によるパワーダウンも含めて
80km/h〜100km/hでないと走られない場所なのです。
なので、生半可なパワーではありません。

モノホンの世界です。

391 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/22(金) 21:23:57 ID:0Mzfk0gl0.net
>>389
車のCMとか見たことないか?
少ない燃料で長距離を走れるのを一般的には低燃費っていうんだよ。

392 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:23:58 ID:vcYLGZv40.net
先ほども書いたように
合流地点では「加速力」が重視されて来ます。
瞬時に85km/h出せる能力が必要なのです。

なのでスプロケを替えて、加速性能を落とし、
高速性能を高める…ような、
どっちとれず…の改造など通用しません。

加速性能も高速性能もどちらも必要な世界なのです。

393 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:24:57 ID:vcYLGZv40.net
>>391

高い低燃費性能=高燃費

394 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/22(金) 21:25:29 ID:RFwgk3g50.net
>>389
普通なんですけど
白髪頭の禿げてます?
それとも倒立立ち小便で黄ばんでます?
お前のモンキー黄ばんでるよな
シートもくっせ

395 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:27:02 ID:vcYLGZv40.net
もちろん、向かい風などものともせずに
高速で走られるパワーが必要なので
シールチェーンなど使えたものではありません。

シールチェーンは加速も落ちますし、
トルクが落ちるので風の抵抗による速度ダウンも大きくなり、
更に登り坂も登らなくなります。

396 :774RR (ワッチョイ 0e35-oW4g):2020/05/22(金) 21:27:37 ID:AtSURWKe0.net
>>395
今日の講義は?
そろそろネタ切れか?

397 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:28:55 ID:vcYLGZv40.net
>>394
>普通なんですけど

あなた達のような「普通のパワー/普通の走り」での燃費ではないですよ?
高速走行や山道をガンガン走っても
それだけの燃費を叩き出しているのです。

あなた達のようなチンタラ走行とは違うのです!

398 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:31:45 ID:vcYLGZv40.net
俺がよく走っている場所は
急加速/高速性能/登坂性能など
エンジンを酷使するケースが多いのです。

それでありながらも
燃費性能が悪化していない…ということは、
事実上、燃費性能までもが上がっていると言うことなのです。

399 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/22(金) 21:33:26 ID:RFwgk3g50.net
>>397
毎日同じことチンタラ書いてんじゃん
親族が集まる新年会で何度も同じこと聞かされる辛さ味わったことあんだろ?
でここに書き込む目的はなに?
スーパーモンキーの秘密は墓まで持って行くのに何のようがある?
ずっとゲームしてればいいじゃん

400 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:36:17 ID:vcYLGZv40.net
俺はそれだけの実践パワーを
ノーマルマフラーで叩き出しているのです。

マフラー交換しないとパワーが出ない…と
思い込んでいるアホの人達にとって
これは価値ある情報でもあるかと思います。

401 :774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/22(金) 21:36:26 ID:SMgv5Lxqp.net
>>399
>でここに書き込む目的はなに?
>スーパーモンキーの秘密は墓まで持って行くのに何のようがある?

オレもそれが不思議でしょうがないんだけど、狂人と我々一般人では考え方が違うんだろうね

402 :774RR (ワッチョイ cb78-ll3o):2020/05/22(金) 21:37:36 ID:PsGD1Q370.net
荒らしにいちいち反応するお前らもろとも消えろ

403 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/22(金) 21:39:05 ID:0Mzfk0gl0.net
>>393
そういう意味で言ってるのはここのみんながわかってるよ。
実社会では言わん方がいいぞ。アホだと思われる

404 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:39:09 ID:vcYLGZv40.net
>>402

あなたが考える荒らしの定義とは?
そしてその定義は正しいですか?

405 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:40:04 ID:vcYLGZv40.net
>>403

シャレも通用しない人は
頭が硬すぎで女にモテませんよ?

406 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/22(金) 21:41:38 ID:0Mzfk0gl0.net
>>405
シャレのつもりだったんか高燃費

407 :774RR (ワッチョイ 9aee-ia6H):2020/05/22(金) 21:42:32 ID:Yb97NuQF0.net
>>405
このレス馬鹿にされたのそんなに悔しかったの?

913 774RR 2020/04/29(水) 10:36:01 ID:Noydtqah.net
モンキー125のサスはフワフワだと言うが
それは仕様変更されたに可能性はないだろうか?

なぜならば店に飾ってあったモンキーはまたがった瞬間、
妙にサスが柔らかいと感じたが、
自分が今年入庫したモンキーは別段柔らかくもなかったからだ。

408 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:43:43 ID:vcYLGZv40.net
俺は実際の走行に必要だからこそ
対応できるだけのパワーを求めて来たわけです。
絵に描いたパワーではなく実践型のパワーなのです。

思い込みでどうこうなる問題ではなく、
実際にそれだけの性能が出ないことには
支障が出て来てしまうのです。

本物の世界で鍛えられたモンキーなのです。

409 :774RR (ワッチョイ cb78-ll3o):2020/05/22(金) 21:43:51 ID:PsGD1Q370.net
定期で面倒くさいから永久あぼん機能欲しいわ

410 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:44:34 ID:vcYLGZv40.net
>>407

むしろ悔しかったのは君らの方では?
俺のは改良後のモンキーだから悔しくないですよーw

411 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:48:20 ID:vcYLGZv40.net
幸い俺は、加速性能/高速性能/登坂性能を
存分にチェックできる環境に恵まれています。

もちろん、シールチェーンも履いてチェックしましたよ。
全然ダメです。お話になりませんでした。

ソッコーでノンシールチェーンに戻しましたよ。

412 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:50:35 ID:vcYLGZv40.net
厳密に言うと、加速性能/高速性能/登坂性能/向かい風性能です。
シールチェーンがいかにパワーダウンするかが
アリアリと見えましたよ。

ハッタリは通用しない世界です。

413 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/22(金) 21:50:41 ID:RFwgk3g50.net
>>405
白ザビエルでシミだらけ
スーパーモンキー理論は穴だらけ
お見せできるのはシートだけ
高いのは燃費と血糖値
血管の浮き出た見にくい手には安グローブ
立ち小便色のサングラス

414 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:51:37 ID:vcYLGZv40.net
>>413
>お見せできるのはシートだけ

モンキー持ってるか証明しろと言われたので
その証明写真にすぎません。
モンキー持ってないのにシートだけ持ってる人はいないでしょ?w

415 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:53:46 ID:vcYLGZv40.net
グローブで思い出しましたが、
この前報告した皮のグロープの利点を見つけました。
涼しいです w

ウェットスーツ素材の手袋は今の季節だと暑いです。
どおりで冬に寒く無かったわけです。
結構、保温性高いですよ。

逆に皮は保温性が低い。
なので今の季節だと皮の方がいいですね。

416 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/22(金) 21:54:02 ID:0Mzfk0gl0.net
>>414
全体像を見せられない理由があるなら聞いてみたい

417 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 21:55:34 ID:vcYLGZv40.net
>>416
>全体像を見せられない理由があるなら聞いてみたい

リアルでお前らに見つけられたら嫌だもん w
マフラーがノーマルとはいえ完全ノーマルなわけじゃないし。

418 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/22(金) 22:00:00 ID:RFwgk3g50.net
>>414
オクで2,000円からあったなシート
お前には尿もれシートがお似合いだ
つまりスーパーモンキーとは尿もれシートなのです
全景を撮れない理由がそれです

419 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:03:03 ID:vcYLGZv40.net
モンキーのシート最高だけど、ハンドルも最高なんだよな〜。
長さといい、高さといい、ハの字の角度といい絶妙で
お尻の移動具合で色々なポジションが取れる。

420 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:06:23 ID:vcYLGZv40.net
シートとハンドルの絶妙加減が
展示のモンキーに跨って、一瞬で惚れた所。
逆にグロムは跨って一瞬で失望した。

まあ、どちらも同じような性能なのにグロムの方が随分と安いから
コスパに釣られてただけなんだけど、
跨いだ瞬間に少し高くてもモンキーにしようと決めました。

421 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:08:04 ID:vcYLGZv40.net
見た目的にもグロムの方が安っぽく感じました。
まあ実際、グロムの方が安いんだけど、
なんか写真で見るよりもチープに見えました。

逆にモンキーは写真で見るよりも高級感あって、
少しお高いだけのことはあるな〜と感じましたね。

422 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:10:13 ID:vcYLGZv40.net
そんな俺から見ると、
モンキーはシートとハンドルが素晴らしいのに
それを替えちゃう人の気が知れません。

モンキーの良さをわかってないんだな〜と思いますね。

423 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/22(金) 22:12:31 ID:H4ISvAE80.net
このスレ見る価値ないな

424 :774RR :2020/05/22(金) 22:22:43.83 ID:pu/HtUtB0.net
おい倒立ハゲ
日記は日記帳に書いとけ!

425 :774RR :2020/05/22(金) 22:23:03.56 ID:SMgv5Lxqp.net
一人の狂人がここまで影響を与えるってすごいと思うわ
って言っても所詮5ちゃんって言うせまい世界の話だけどね

426 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:42:32 ID:vcYLGZv40.net
>>425

俺の影響で赤いモンキーと
ABSモデルの売れ行きが鈍くなってるだろうな〜(笑)

427 :774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/22(金) 22:45:50 ID:SMgv5Lxqp.net
いやーキチガイに同調する奴はいないよーw

428 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:51:42 ID:vcYLGZv40.net
まあ黒のモンキーもダサいにせよ
女が乗るような赤いモンキー乗るよりは
ましだしな w

429 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:53:18 ID:vcYLGZv40.net
もう恥ずかしくなってABSのシール剥がすやつが
ちらほら出て来てるかもな(笑)

430 :774RR (ワッチョイ 27ee-7PPi):2020/05/22(金) 22:54:53 ID:pu/HtUtB0.net
前方向に喧嘩売ってて草w

431 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/22(金) 22:56:12 ID:0Mzfk0gl0.net
飛ばしてんな
薬足りてないんじゃないか

432 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 22:58:24 ID:vcYLGZv40.net
本当のことを書くのに敵も味方もないよー。
忖度なしの本音トークです w

433 :774RR (ササクッテロレ Spbb-VIJV):2020/05/22(金) 23:08:11 ID:5d5638olp.net
たまにキチガイを見れるのが楽しいね

434 :774RR :2020/05/22(金) 23:10:52.99 ID:MUF5ImNI0.net
スーパーモンキーうp汁

435 :774RR :2020/05/22(金) 23:13:08.05 ID:vcYLGZv40.net
和嶋慎治(人間椅子)もノンシールチェーン派です。
https://youtu.be/ru4p78Mppds?t=191

436 :774RR :2020/05/22(金) 23:17:39.24 ID:vcYLGZv40.net
ノンシールとシールチェーンの動きの違い。

https://youtu.be/OjkPm_luYgQ?t=273

437 :774RR :2020/05/22(金) 23:20:28.97 ID:vcYLGZv40.net
動画の冒頭でも
ノンシール使っている人達が「めちゃいっぱいいる…」と言ってますね。
https://youtu.be/OjkPm_luYgQ?t=18

438 :774RR :2020/05/22(金) 23:22:33.34 ID:vcYLGZv40.net
ある程度の馬力のある一般のバイクですらも
わざわざノンシールチェーンに交換している人達がいるというのに、
このスレの連中は125ccの非力なバイクに
シールチェーンつけているのだからアホの極みですね(笑)

439 :774RR :2020/05/22(金) 23:24:38.58 ID:vcYLGZv40.net
俺様はパワーが死んでもいいから
とにかくチェーンのメンテを少しでも減らしたいのだ!
と言う人なら「何も問題」ありません。

俺もそういう目的の人達を否定はしません。

しかし、パワーダウンしない…と思ってシールチューン
替えてる人はちょっと「バカすぎない??鈍すぎない??」と
見下してしまいます。

440 :774RR :2020/05/22(金) 23:26:32.38 ID:vcYLGZv40.net
パワーダウンと耐久性とを天秤にかけて、
自分は「耐久性を重視する」のはアリですよ。
しかしパワーダウンは顕著に出るので覚悟してください。

しかし、
パワーダウンに気づけないほど
鈍い人は死んでください。

441 :774RR :2020/05/22(金) 23:29:56.48 ID:vcYLGZv40.net
そういう鈍い人たちが
あちらこちらで的外れなレビューを書くので
有害なのです。

442 :774RR :2020/05/22(金) 23:33:23.01 ID:vcYLGZv40.net
モンキーのノーマルチェーンは
特に低品質でノンシールチェーンの中でも伸びまくるので
それを「ノンシールの姿」だとは思わない方がいいです。

まともなノンシールならば、あそこまで伸びません。

443 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 23:35:55 ID:vcYLGZv40.net
あと、この前も言ったように、
チェーンは「絶対に張りすぎては」いけません。
若干見た目的にもチェーンが垂れてる状態が正常なのです。

モンキーの規定値は30〜40mmと結構緩めなので
それを勝手に20mmとかにしてはダメです!

そういうバカな調整をするから「引っ張られて余計に
伸びやすくなる」のです!!

444 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 23:37:41 ID:vcYLGZv40.net
モンキーの標準チェーンが伸びやすいのは事実ですが、
それに輪をかけて「デタラメ調整して
余計に伸びやすくしているバカ」が多いのでは無いでしょうか?

445 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 23:40:30 ID:vcYLGZv40.net
俺のチェーンの推奨値は30mmです。
そして40mmを超えるまで調節する必要はありません。

強く張れば張るほど伸びやすくなり、
調整頻度も上がっていくので悪循環です。

446 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/22(金) 23:43:30 ID:vcYLGZv40.net
30mmに調節して40mmになったら調節する。
そういう基準でチェーンを見ていれば
それほど頻繁に調節も必要ないかとも思います。

まあ、できるだけ調節回数を減らしたいなら
早い段階で「上位のノンシールチェーン」に交換してしまった方がいいです。
それだけで伸びにくくなりますから。

447 :774RR :2020/05/22(金) 23:47:00.67 ID:vcYLGZv40.net
みんな良かったね!
俺と出会えたことで正しい情報が得られて!

ネットは色々な人がいて、違いの分からない鈍い人が書き込んでいたり、
知ったかぶりとかデタラメな情報がまことしやかに書かれていたり、
色々な情報が錯乱していて真実を得るのが難しい場所でもありますから。

448 :774RR :2020/05/22(金) 23:56:58.62 ID:AaAuCWg70.net
>>447
童貞乙
もしかして、中年ばいせん?

449 :774RR :2020/05/22(金) 23:59:28.64 ID:vcYLGZv40.net
シールチェーンにすれば
出足が悪くなるなど加速力が落ちるのに、
そんなことも考えもせずに、
スプロケ1丁下げて欠点補ってるアホな子とかも
いるだろうな〜。

450 :774RR :2020/05/23(土) 00:02:21.95 ID:ntQFWvdj0.net
加速は落ちる、坂は登らなくなるわで、
シールチェーンによる欠点はバカにならない。

スプロケで穴埋めする前に、
まずバカな事をやめるのが先決ですよー。

451 :774RR (スップ Sdba-4naH):2020/05/23(土) 00:57:46 ID:mQIjyNIKd.net
モンキー125に合うオススメなバイクカバーあります?

452 :774RR (ワッチョイ 5bf1-CMDd):2020/05/23(土) 00:58:35 ID:BDEWr7gM0.net
キチガイ消えろ

453 :774RR (ワントンキン MM8a-YFMs):2020/05/23(土) 01:17:07 ID:yYzMckA/M.net
>>451
ワイズギアのヤツ
Sサイズがハンドルロック状態でモンキー125にピッタリ
ハンドルを逆に切って置きたいので、俺はMサイズにしたよ

454 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 01:50:35 ID:IbRT9np/0.net
>>425
日本全国の中学校校長の平均売春率1.2人だからな。
つまりそんなレジェンド校長みたいな存在にたった一人のキチガイとしてなりたいんじゃない?
1スレで500レスは1人のキチガイ的な(笑)

455 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 01:59:14 ID:IbRT9np/0.net
>>437
惰性で転がすなら抵抗減らすべきなの当たり前やろ…
だが、エンジンの出力で100km巡航出来てる時の減速比とタイヤ直径で駆動チェーンが毎秒何回転してるか出してみな?
さらにトップギアでのおおよそのトルクもな。
トルクバンドを越えてるから軽く8割付近で出してみよう。
あと、フロントスプロケでも遠心力もな。
シール無いと油飛ぶで!さらにピンとブシュの摩擦力も125ccの癖に想像よりかなり大きな力でかかってるで。

456 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 02:09:26 ID:IbRT9np/0.net
計算もせずに125ccだから非力だからと謎の宗教スタイルで決めつけてくるのがまわりからバカだね(笑)と見られてるのだが、わからんのやろね。
リアルじゃないから、キチガイにちょっかいを入れていくのは安全で面白いし、最近は70レス位平均と中々の構ってちゃんのようだし、中々いい感じだな。

457 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/23(土) 05:06:18 ID:5KHxF1xl0.net
今北産業
お前らスルーせえ
そうすれば書き込み半分にはなるよ

458 :774RR (ワッチョイ 9a6e-QjuA):2020/05/23(土) 06:57:17 ID:s6k8v4q70.net
友達いた事無い男が必死に構って貰おうとする
病気みたいなもんだろう

459 :774RR :2020/05/23(土) 07:18:12.39 ID:ZtRGAazU0.net
惨めで哀れなオッサンの末路

460 :774RR :2020/05/23(土) 07:24:49.14 ID:xYq6BVqu0.net
c125スレにいたジジイと同一人物やろこれ

461 :774RR :2020/05/23(土) 07:35:51.59 ID:4/gXij36d.net
現実でどれだけ煙たがられてるんだろうと想像するとなんとも惨めな老人だな

462 :774RR (ワッチョイ 27ee-7PPi):2020/05/23(土) 07:47:16 ID:ZtRGAazU0.net
1,2行で適当に焚き付けて
長文で時間を浪費させてやるよ

463 :774RR :2020/05/23(土) 08:05:34.39 ID:PpDlnHN30.net
ご自慢のスーパーモンキーうp汁

464 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 09:03:40 ID:IbRT9np/0.net
面白いよね、ここまで惨めな多分大人がいるって事実。これで中学辺りのガキなら許されるけど。

465 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 11:29:16 ID:ntQFWvdj0.net
>>455>>456

じゃあお前らは計算して
シールチェーンの方が結果が良かったから
採用したとでも言うのか?

知ったかぶりの妄想論理振りまく前に
まともな感性身につけたらどうだ?

シールチェーンがどれほどパワーダウンするかなんて
ちょっとはしりゃ直ぐに分かるだろ!
それが分からないほどお前らの感性は鈍すぎるんだよ!

466 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 11:33:05 ID:ntQFWvdj0.net
ネットなんて場所の情報は
無能やら、知ったかぶりやら、鈍化野郎やらが入り乱れて
嘘/デタラメ/勘違いの情報だらけです。

バイクの情報に限らずですが、
ある人は「効果がある」と言っているのに、
ある人は「効果は無かった」と言っていたり、
両極端に分かれていることなどザラでしょう。

同じ物を試していながら、
なぜそういう現象が起きるのか?と言うと
人にの感度には大きな差があるからなのです。

467 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 11:34:50 ID:ntQFWvdj0.net
そもそも人によって能力というのは大差があり、
知能レベルの差も顕著です。
そして、同じように「感じ取る能力も」大差があるのです。

鈍い人がシールチェーンを試した印象と、
鋭い人がシールチェーンを試した印象とは
全く別物になるのも当然なのです。

468 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 11:38:35 ID:ntQFWvdj0.net
人間というのは本能的に、
買った物/苦労して取り付けた物を「後悔したく無い」ものです。
無意識的に「肯定的に捉えてしまう」のです。

同じ状況の中で「せっかく買った物をダメだ」と判断し、
再び作業して、取り外すことができる人がどれほどいるでしょうか?
しかし、俺は素直にそう言う判断/行動の取れる人間なのです。

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200