2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2018/08/24(金) 15:25:26.71 ID:lQESj+Ho0.net

ほいよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

596 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 19:02:57 ID:ntQFWvdj0.net
>>593
>ホントはブルーが欲しかったけどね

ブルーは意外にも俺の中で評価が高い。
画像だとイマイチ感があるが
時々見かけるブルーの実車は悪くない。

597 :774RR (ワッチョイ 1afd-crVl):2020/05/23(土) 19:23:10 ID:pKMhWol00.net
オレはこの色が欲しかったんだけどな
https://i.imgur.com/2EAXjX4.jpg

598 :774RR (ワッチョイ 5b2a-rJCj):2020/05/23(土) 19:24:02 ID:YLHuZ8610.net
>>596
うるせえよ何様なんだよ童貞が

599 :774RR (ワッチョイ 5b2a-rJCj):2020/05/23(土) 19:27:40 ID:YLHuZ8610.net
>>596
免許持ってます?そもそも


原付?

600 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 19:30:31 ID:IbRT9np/0.net
>>589
あんな動画だけで、硬いとか、ヤバイとかお前分かるの?
ストローク量だけしか分からんけど…プリロード必要なら弱めて、それでどう動くは走らせないと分からんやろ…
理論的に答えてくれ、あの動画の内容だけでは分からん以外にも普通は答えれんやろ…

601 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 19:38:01 ID:IbRT9np/0.net
サスのストローク量が単純に多いほど柔らかいとか動いてるとか思ってないか?
一応間違ってないけど、それだけしか分かってないならダメやで。

602 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 19:38:30 ID:ntQFWvdj0.net
>>600
>あんな動画だけで、硬いとか、ヤバイとかお前分かるの?

え?あの動画みて分からないの?
お前ら色々と鈍感すぎない??

603 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/23(土) 19:39:19 ID:ntQFWvdj0.net
>>601

もしかして、貴方、
シールチェーンを履いてるバカ丸出しの
Zなんたらとかいうモンキー乗ってない人では?

604 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 19:58:37 ID:IbRT9np/0.net
>>603
露骨な話題変更ですか?どうしたんです?
100レス手前で今日はここまで、寝るんですか?

605 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 20:32:13 ID:IbRT9np/0.net
マジで100レス前なのに帰るのか…
次から、今日はここまで、寝る!
と言う呪文で多分帰ってくれるようですよ(笑)

606 :774RR (スププ Sdba-Ykrh):2020/05/23(土) 20:34:34 ID:0ENN+ibrd.net
100スレは流石に恥ずかしいんじゃね

607 :774RR (スププ Sdba-Ykrh):2020/05/23(土) 20:35:20 ID:0ENN+ibrd.net
スレ×
レス○

608 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/23(土) 20:46:26 ID:FHrt87NQ0.net
100回以上書き込んだらママに叱られるんだろ

609 :774RR :2020/05/23(土) 20:59:15.87 ID:MaMQXX040.net
100レスか…
凄いよな、ほぼ画面から離れてないんだもんな

610 :774RR :2020/05/23(土) 21:01:17.52 ID:fJ/c7e0g0.net
サスペンションセッティングに正解があるに決まってるだろとか言ってる時点で、話を聞くまでもないw
自分でセッティング詰めたことあるヤツなら、そんなこと絶対言わないっすwww

いま一生懸命Google検索してるんだろうなぁ。
サグ出しって何?減衰って何?とかw

611 :774RR :2020/05/23(土) 21:16:17.43 ID:YLHuZ8610.net
>>610
同意です

612 :774RR :2020/05/23(土) 21:25:59.00 ID:ntQFWvdj0.net
人それぞれ…とか、千差万別とか…、正解はない…とか、
物事をうやむやにしか言わない奴って
物事を知らない奴が「知ったふり」をする時に使う常套句である。

613 :774RR :2020/05/23(土) 21:31:42.55 ID:MaMQXX040.net
>>612
まだ居たのかよwwwww

614 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/23(土) 22:13:58 ID:fJ/c7e0g0.net
スレの反応を気にしつつ、いま一生懸命「サス」の勉強してんすよw

ちなみに僕はサスペンションのことなど何も分かってません。要素が多過ぎて理解不能っすw
ただ、>>612 (脳足りん)がクソみたいなプライドと屁理屈とゴリ押しと連投と貧相な語彙力を全投入して、このスレでマウント(※ドン引きしてるだけ)をとりたいんだけど、実はサスペンションのことなんてよく分かってないということは理解しています(笑)

つか、特定のモンキー125個人オーナーのYouTube動画を貼ってここで批判するとかサイテーのクズ行為だろ。
ほんと、考えた方がいいと思いますよ。生き方。

615 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 22:27:45 ID:IbRT9np/0.net
>>612
分からんこととか調べて戻ってくるのかと思ってたら、ほんとに帰ってきたか。あと6レス行こうぜ。
聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥やぞ。

616 :774RR (ワッチョイ 27ee-7PPi):2020/05/23(土) 22:29:12 ID:ZtRGAazU0.net
>>612
シート以外の全体画像はよ

617 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/23(土) 22:42:51 ID:5KHxF1xl0.net
お前ら釣られすぎ
話の通じない中東の外人だと思えば
反応する気も失せるぜ オススメ

618 :774RR (バットンキン MMcb-RnIb):2020/05/23(土) 22:45:48 ID:xEFTtHSFM.net
>>612
お前の回答が全て数値などの具体例を出さないうやむやなものだと気づいてるか?

619 :774RR (ワッチョイ 1ff8-Igsw):2020/05/23(土) 22:52:31 ID:PpDlnHN30.net
あと6レス
もう終わりなの?

620 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/23(土) 22:59:20 ID:5KHxF1xl0.net
?? ???? ?????? ????? ...
???? ????? ????? ?????????? ????? ?????? ??? ?? ???? ??????? ??? ???? ??????? ???? ????.

621 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/23(土) 23:00:39 ID:5KHxF1xl0.net
ちくしょう5chアラビア語使えねえ

622 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/23(土) 23:02:34 ID:fJ/c7e0g0.net
www

623 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/23(土) 23:09:27 ID:DGB4M1lVa.net
100レス間際過ぎるかから妙に煽りがキツイな(笑)
キチガイモードでもいいから喚いて100レスしてドヤってから寝ろや。
悪い意味が強いけど、主役はお前やぞ(笑)

624 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/23(土) 23:23:03 ID:MaMQXX040.net
明日もまたシールチェーンの下りになるのかなw

625 :774RR (ワッチョイ 27ee-7PPi):2020/05/23(土) 23:23:56 ID:ZtRGAazU0.net
シールチェーンは最高だな

626 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/23(土) 23:36:03 ID:FHrt87NQ0.net
おれ赤モンキーにシールチェーンだけど3速で85km/h出るぜ

627 :774RR (ワッチョイ 3310-M41l):2020/05/23(土) 23:49:22 ID:YVceO2Q40.net
朝から晩までよっぽど暇なんだな、こういうじーさんにはなりたくない

628 :774RR (ワッチョイ cb78-ll3o):2020/05/23(土) 23:51:40 ID:jWYaSlmR0.net
クソスレ。荒らしに構うなっての

629 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/23(土) 23:59:54 ID:IbRT9np/0.net
4速で最高速出るようにスプロケ調整した方が町中では得策じゃない?下2枚がちょっと加速型過ぎる感じで癖出るけど。
即座に3速で加速できるし、登りも取れるし燃費なんぞ下がっても誤差でしかないよ?

630 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/24(日) 00:14:32 ID:9oca4hvg0.net
いつもワコーズのバリアスコート使ってるんだけど他に良いのある?

631 :774RR (ワッチョイ 33f0-RnIb):2020/05/24(日) 00:43:35 ID:P76w31to0.net
>>630
ラクなのはプレクサス。昔よりは高くなったけどドンキで安売りしてる。
モンキーでは行かないけどねw

632 :774RR (ワッチョイ 33f0-RnIb):2020/05/24(日) 00:46:28 ID:P76w31to0.net
>>629
ノーマルってトコトコ感を出したいのか知らんけどちょっとロング気味だよねえ。

633 :774RR (ワッチョイ 8baa-mZKz):2020/05/24(日) 00:47:16 ID:atEnGrv/0.net
100レス以上は有料になるからな
ふしあなさんしとけよ

634 :774RR :2020/05/24(日) 07:36:06.52 ID:NICWsr3L0.net
モンキー諸君、おはようー!

635 :774RR :2020/05/24(日) 07:43:43.76 ID:NICWsr3L0.net
>>629

完全ノーマル状態だと
1、2速はローギア過ぎる感があるんだけど、
ある程度のパワーが出るようになると
1、2、3、4速全て「バランスがいい」ことに気づきます。

つまりスプロケは前後共に「黄金比」なのです。

636 :774RR :2020/05/24(日) 07:47:52.30 ID:NICWsr3L0.net
【シフトタイミング】

30km/h(2速へシフトアップ)
50km/h(3速へシフトアップ)
60km/h(4速へシフトアップ)

こんな感じで走ってます。

637 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 07:52:13 ID:NICWsr3L0.net
普段は上のようなシフトタイミングだけど、
加速力が欲しい時などは
2速は65km/h、3速は85km/h(90km/h台も可能だが)
まで引っ張ることもある。

638 :774RR (スップ Sd5a-hLa4):2020/05/24(日) 07:56:12 ID:NS2syH1ad.net
本日納車ですが慣らし運転は必要でしょうか?もし必要なら何キロ位でしょうか?新車初めてなのでよろしくお願いします。

639 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 07:58:40 ID:NICWsr3L0.net
加速を要さない普段乗りとしては
1、2速は巡航速度までの通過点に過ぎないけど、
巡航ではケーブバイケースで
3速のまま走り続けたり、4速に入れたりしますね。

ノーマルの時には3速も通過点に過ぎませんでしたが
今は3速がかなり幅広い速度で使えるので重宝してます。

640 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:00:55 ID:NICWsr3L0.net
>>638
>本日納車ですが慣らし運転は必要でしょうか?

500キロの慣らしは必須です。
マニュアルにもそう書かれています。

チェーン調節は絶対に張り過ぎないようにね!
30〜40mmと指定されております。

641 :774RR (ワッチョイ 27ee-7PPi):2020/05/24(日) 08:01:37 ID:vo2dtgOH0.net
>>638

別メーカーのやつだけど参考になるかな
https://www.kawasaki-motors.com/after-service/running_in/

1回目のオイル交換距離はバイク屋で
聞いて早めがいいと思うよ。

642 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:03:00 ID:NICWsr3L0.net
>チェーン調節は絶対に張り過ぎないようにね!
>30〜40mmと指定されております。

一般には20〜25mmと言われているので
バイク屋もその基準で調節してしまうケースが多いと思いますが、
モンキーにとっては張り過ぎになってしまうので
ちゃんと自分で管理して「30〜40mm」でやってください。

張りすぎると「余計にチェーンが伸びやすく」なります。
しかもサスの動きも制限され、場合によっては
チェーンがブチギレます。

643 :774RR (スップ Sd5a-hLa4):2020/05/24(日) 08:06:26 ID:NS2syH1ad.net
>>640 >>641
詳しくありがとうございます これから納車しに行って来ます

644 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:06:30 ID:NICWsr3L0.net
>>641
>バイク屋で
>聞いて早めがいいと思うよ。

バイク屋なんて個々のバイクの基準を知らないので
ちゃんとマニュアルに書かれている通りにやった方がいいです。

モンキーの指定は初回のオイル交換は(1000km)です。

645 :774RR :2020/05/24(日) 08:08:51.82 ID:NICWsr3L0.net
バイク屋(に限らずだが)と言うのは商売なので、
とにかくオイル交換やらチェーン交換やらスプロケ交換やら
早め、早めに交換させて利益を稼ごうとします。

なので言うことをあまに真に受けない方がいいです。
マニュアル通りにやっておけば間違いないです。

646 :774RR :2020/05/24(日) 08:10:50.01 ID:NICWsr3L0.net
まあ、実際は、
その人それぞれの乗り方やオイルの違いによって
交換の時期も変わってくるので、
基本はオイルの色を見て判断しましょう!

そのためにモンキーにはオイルの窓がついているのです。
あれは量の確認と言うよりも、むしろ色の確認用です。

647 :774RR :2020/05/24(日) 08:17:55.15 ID:NICWsr3L0.net
確認窓から見える色が「こげ茶」になっていれば交換時期です。
まあ早めの交換で2000km/h、普通は3000kmです。

チェーンを張りすぎるとはぜ「伸びるのは早まるか?」
についても説明しておきましょう。

チェーンは軸とローラーで連結されていますが、
張れば張るほど、軸とローラーが密着するようになり
回転どきに強い摩擦が生じるりょうになります。
それは抵抗になるだけでなく「摩耗」の原因なのです。

そして、その摩耗が「チェーンの伸び」の原因なのです。

648 :774RR :2020/05/24(日) 08:20:16.17 ID:NICWsr3L0.net
シールチェーンは
軸とローラーの間にグリスが補充されているので
その摩耗を低減するので伸び難くなっているわけです。

要するに「摩耗しやすい/し難い」の違いが
チェーンの「伸びやすさ」に関係してくるのです。

なので、チェーンを張りすぎると、
軸とローラーの摩擦力が増えてしまい、
摩耗してチェーンが伸びるのです。

649 :774RR :2020/05/24(日) 08:22:20.92 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーン調節は
30〜40mmと指定されているにも関わらず、
それを20mmで調節していれば、
自ずと伸びやすくなるわけです。

そういうバカなチェーン調節をやっておきながら
モンキーのチェーンは伸びやすい!伸びやすい!と
言ってるアホが多いのです。

650 :774RR :2020/05/24(日) 08:25:07.89 ID:NICWsr3L0.net
チェーン基本は、「張りすぎるよりも緩んでいた方が良い」のです。
しかし、アホな子たちは「緩んでいるより張っている方が良い」と
全く逆に思い込んでしまっているのです。

チェーンの張り(20mm)となれば、
もう車輪の回転に支障が出るレベルです。
摩耗しまくりですよ!

651 :774RR :2020/05/24(日) 08:26:24.72 ID:KMpAwquI0.net
>>648
童貞?

652 :774RR :2020/05/24(日) 08:26:52.02 ID:NICWsr3L0.net
緩み過ぎもダメですが、
張り過ぎもダメなのです!

モンキーのマニュアルでは
緩みが50mmは危険なので調節してくださいと書かれています。
そして規定値は30〜40mmです。

653 :774RR :2020/05/24(日) 08:27:05.69 ID:KMpAwquI0.net
>>648
スーパーモンキーはどうてい?

654 :774RR :2020/05/24(日) 08:27:12.42 ID:NICWsr3L0.net
>>651

ヤリチン打ち止めです。

655 :774RR :2020/05/24(日) 08:29:57.01 ID:NICWsr3L0.net
規定値が30〜40mmということは
40mmは正常範囲なのです。

それを超えて50mmは危険帯域。
極端にいうと45mmは許容内とも言えなくはないですが
まあ40mmを超えたら調節すれば良いのです。

656 :774RR :2020/05/24(日) 08:31:34.23 ID:NICWsr3L0.net
40mmは相当にたるんで見えます。
30mmもややたるんで見えます。

なので、パッと見て、
ちょっとたるんでるな…ぐらいで
チェーンはOKなのです。

逆にいうと、たるんで見えない状態は
張り過ぎてしまっているのです!

657 :774RR :2020/05/24(日) 08:32:07.40 ID:kA61khTC0.net
>>638
「モンキー125 取扱説明書」で検索しても出てくるしバイク屋から黒い小さな取扱説明書もらってると思うけど5ページに500キロは急ブレーキ、急発進といったことは控えましょうみたいなことが書いてあるよ

658 :774RR :2020/05/24(日) 08:33:17.36 ID:NICWsr3L0.net
規定値が30〜40mmということは
45mmもアウトですが、
25mmもアウトなのです。

50mmが危険領域であるのと同じで
20mmも危険領域なのです。

659 :774RR :2020/05/24(日) 08:36:02.53 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーンの調節を
やっている動画をいくつか見たことがありますが、
全員、測りもせずに自己流でやってました。
しかも、全員、張り気味でした。

チェーンの調節は曖昧にやって良いものではなく、
かなり重要な部分です。

ちゃんと測って、必ず30〜40mmに収まる範囲で調節しましょう!
20〜25mmは張り過ぎです!伸びやすくなるだけです!

660 :774RR :2020/05/24(日) 08:38:34.71 ID:vo2dtgOH0.net
何度も同じ話を繰り返すのは
気付いてる方もいると思うがMCI

661 :774RR :2020/05/24(日) 08:39:34.30 ID:NICWsr3L0.net
チェーンを張り気味にしてしまうと
軸と筒が密着して摩擦力が増えてしまいます。
それだけチャーンが「スムーズに動かなく」なるのです。

強い摩擦が加わっているので、それだけ摩耗を加速させます。

走行性能の低下も起きるので、いいことなど1つもありません。
チェーンは絶対に張り過ぎないようにしてください。

662 :774RR :2020/05/24(日) 08:41:33.27 ID:NICWsr3L0.net
昨日も少し触れましたが、
ノンシールはチェーンのプレート同士に遊びがあることで
摩耗防止(スムーズなチェーンの動き)を作っているんです。

それは引っ張り方向(ピンと筒)の間も同じことです。

遊びが大事なのです!

663 :774RR :2020/05/24(日) 08:43:22.66 ID:NICWsr3L0.net
引っ張れば引っ張るほど
ピンと筒との隙間がなくなり、
常に「密着した状態」になってしまいます。

それはチェーンのスムーズな動きを妨げるだけでなく、
摩耗を加速度的に進行させてしまうのです!

アホな子たちは、チェーンは緩いよりも
張っている方がいい…と間逆の認識を持っていますが
とんだ大間違いです!

逆ですよ!逆!

664 :774RR :2020/05/24(日) 08:44:36.84 ID:NICWsr3L0.net
そういうバカなチェーン調節をしておいて、
自ら「摩耗を加速させている」ことも知らずに、
ノンシールは伸びやすい…と言っているのです。

自分でわざわざ伸びやすくしてんだろうが!!

665 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:47:04 ID:NICWsr3L0.net
ネットは「ノンシールチェーンは伸びやすい/
シールチャーンは伸びにくい」と安易に伝えるだけで
そういう重要な情報は書かれていないことが殆どです。

なのでここの連中も、そんな単純な
二極論的な知識しか持っておらず、
安易にノンシールを否定してしまうのです。

666 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:49:04 ID:NICWsr3L0.net
シールチェーンは伸びに強いですが、
大きな欠点を持っているのも事実で
パワーロスが顕著に起きるのです。

それは低排気量のバイクには致命的とも言えます。

もちろんモンキーの指定もノンシールチェーンです。

667 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/24(日) 08:49:06 ID:if4LXB3u0.net
倒立ションベンジジイ早起きだな
今日は100レスいけそうか?

668 :774RR (ワッチョイ 7f34-O5Ya):2020/05/24(日) 08:50:01 ID:D4ApHx8e0.net
チェーン遊びすぎてモンキーとどっか行っちゃったわ

669 :774RR (ワッチョイ 7f34-O5Ya):2020/05/24(日) 08:51:39 ID:D4ApHx8e0.net
チェーン遊びすぎてモンキーとどっか行っちゃったわ

670 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:53:22 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーンは最低ランクのものなので、
ノンシールチェーンの中でも伸びやすいです。

それを「ノンシールの現実」だと思ってはいけません。
あくまで「最低ランクのノンシールチェーン」の現実なのです。

つまり上位ノンシールならば、そこまで伸びないのです。

671 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:54:54 ID:NICWsr3L0.net
なので、チェーン調節が面倒…と思うなら、
早い段階で上位のノンシールチェーンに交換してしまった方がいいです。

まだ使えるチェーンが勿体無い…と思うなら
伸びきるまで使ってから交換しても遅くはありません。

672 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:56:37 ID:NICWsr3L0.net
とにかく、「張れば張るほど」チェーンの寿命は短くなるので、
ちゃんと規定値(30〜40mm)に収まるように
調節して使いましょう!

それがメンテナンスというものです!

673 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:59:21 ID:NICWsr3L0.net
バイク屋に尋ねても
個々のモデルの最適値など知らないので、
適当な答えしか返ってきません。

バイク屋=何でも知っている…と盲信しない方がいいです。

ホンダがモンキーをつくり、
そのモンキーのマニュアルに(30〜40mm)と書かれているのだから
それこそが正解なのです。

674 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 09:00:31 ID:NICWsr3L0.net
>バイク屋に尋ねても
>個々のモデルの最適値など知らないので、

なので、バイクショップに1ヶ月点検を出せば
もれなく「規定値以外」のチェーン調節をされてしまうでしょう。

あとで自分で戻すぐらいの覚悟が必要です。

675 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 09:12:18 ID:6f2x8KI80.net
>>641
カワサキの条件かなり緩和されたけど、
ホンダもこれより前の段階で変わってないか?

676 :774RR :2020/05/24(日) 10:43:10.59 ID:vo2dtgOH0.net
>>675
ホンダの緩和がいつされたのかは
俺は知らないです。

自分も慣らし中の後半なんで、あえて
バイパスをちんたらw走ってるんですが
ここの1日100レス近くする
キチガイの罵倒に呆れました!

オイル交換については
俺は早めに交換するんですけどねw

677 :774RR :2020/05/24(日) 10:44:09.11 ID:NICWsr3L0.net
【ダメ!絶対!/モンキーの禁止事項】

・周りは大迷惑!マフラー交換
・周りは大迷惑!独りよがりの安全運転(チンタラ走行)
・チェーンの張り過ぎ(適正値は30〜40mmです)

678 :774RR :2020/05/24(日) 10:50:21.48 ID:vo2dtgOH0.net
あ、

マフラーは社外フルエキに変えてますし
チェーンはカシメタイプに変えてますw

679 :774RR :2020/05/24(日) 10:58:14.86 ID:bNkU9dhX0.net
>>ID:NICWsr3L0

モンキーが欲しくて欲しくてたまらないけど高価で手が届かない君にはコレがお勧め。
https://www.monotaro.com/g/01080212/

680 :774RR :2020/05/24(日) 10:58:48.40 ID:xcbvYOqf0.net
>>677
お前の独りよがりで周りが大迷惑

681 :774RR (スププ Sdba-Ykrh):2020/05/24(日) 11:20:11 ID:qxwGuG9Dd.net
流石にウザイんでNG入れたわ

682 :774RR :2020/05/24(日) 12:11:07.36 ID:4Mokd9Ur0.net
自賠責の書類って皆さんどこに収納されてますか?

683 :774RR :2020/05/24(日) 12:14:00.76 ID:if4LXB3u0.net
>>682
アイスボックスぶどう味の容器に入れてシート下。
書類にぴったりなんよ

https://i.imgur.com/YnswaPR.jpg

684 :774RR :2020/05/24(日) 12:31:16.46 ID:D4ApHx8e0.net
写真でスマホに保存

685 :774RR :2020/05/24(日) 12:43:02.34 ID:bptJKj9AM.net
鍵付きがいいので、四つ折りにしてサイドカバー内

686 :774RR :2020/05/24(日) 12:45:02.55 ID:6f2x8KI80.net
>>679
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083048771/
これでいいやん。
同じ青島のVFG辺りや、コトブキヤのFAガール、メガミデバイス辺りを乗せて楽しめ。

687 :774RR :2020/05/24(日) 12:53:51.39 ID:ACRrS+wa0.net
はー、一日中バイク乗ってて全然飽きねえわ
バイク日和サイコー

688 :774RR :2020/05/24(日) 12:59:26.00 ID:NICWsr3L0.net
>>687

買って間もないからでしょ?
俺は行くところがなくなったよ。

689 :774RR :2020/05/24(日) 13:04:24.22 ID:ACRrS+wa0.net
もう1年経ちましたが…長いのか短いのかワカンネ
モンキーは通勤兼目的地なくだらだら県内走る用だから
燃料代ほぼ気にせず散歩のように県道流してるわ

家帰ってきて昼飯、そしてまた走りに行くお

690 :774RR :2020/05/24(日) 13:13:47.97 ID:NICWsr3L0.net
>>689
>燃料代ほぼ気にせず散歩のように県道流してるわ

モンキーの醍醐味ですな。
いくらバイクは自動車よりも燃費が良いと言っても
大型バイクは1.5倍、中型でも2〜3倍ぐらいしか走らないけど、
モンキーならば6倍は走る。

燃費性能の良さは、
全バイクの中で圧倒的な優位性なんですよね〜。

691 :774RR :2020/05/24(日) 13:21:35.34 ID:s7J3oOhxM.net
そろそろ慣らし運転も終わりなのでオイル交換するんだが、
オイルはG1で本当にいいの?
あと初回だから茶こしフィルターも掃除するべき?
茶こしもやるならショップに頼もうかと。

692 :774RR :2020/05/24(日) 13:31:47.89 ID:NS2syH1ad.net
本日納車されました久しぶりのバイクで緊張したけど乗りやすいバイクで良かったです 自賠責はサイドカバーに収納しました

693 :774RR :2020/05/24(日) 13:41:26.82 ID:KauyOJgX0.net
わからんなら素直に店に頼めよ

694 :774RR (アウアウウー Sac7-gKvY):2020/05/24(日) 13:57:24 ID:pdO+wfcsa.net
>>692
おめ、黒ABS(自分も同じ)人かな?

695 :774RR :2020/05/24(日) 14:18:25.54 ID:NS2syH1ad.net
>>694
はいそうです ありがとうございます
予想以上に良いバイクでよかったです。

696 :774RR :2020/05/24(日) 14:19:19.87 ID:kA61khTC0.net
>>695
良かったね
自分も同じだ

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200