2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

648 :774RR :2020/05/24(日) 08:20:16.17 ID:NICWsr3L0.net
シールチェーンは
軸とローラーの間にグリスが補充されているので
その摩耗を低減するので伸び難くなっているわけです。

要するに「摩耗しやすい/し難い」の違いが
チェーンの「伸びやすさ」に関係してくるのです。

なので、チェーンを張りすぎると、
軸とローラーの摩擦力が増えてしまい、
摩耗してチェーンが伸びるのです。

649 :774RR :2020/05/24(日) 08:22:20.92 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーン調節は
30〜40mmと指定されているにも関わらず、
それを20mmで調節していれば、
自ずと伸びやすくなるわけです。

そういうバカなチェーン調節をやっておきながら
モンキーのチェーンは伸びやすい!伸びやすい!と
言ってるアホが多いのです。

650 :774RR :2020/05/24(日) 08:25:07.89 ID:NICWsr3L0.net
チェーン基本は、「張りすぎるよりも緩んでいた方が良い」のです。
しかし、アホな子たちは「緩んでいるより張っている方が良い」と
全く逆に思い込んでしまっているのです。

チェーンの張り(20mm)となれば、
もう車輪の回転に支障が出るレベルです。
摩耗しまくりですよ!

651 :774RR :2020/05/24(日) 08:26:24.72 ID:KMpAwquI0.net
>>648
童貞?

652 :774RR :2020/05/24(日) 08:26:52.02 ID:NICWsr3L0.net
緩み過ぎもダメですが、
張り過ぎもダメなのです!

モンキーのマニュアルでは
緩みが50mmは危険なので調節してくださいと書かれています。
そして規定値は30〜40mmです。

653 :774RR :2020/05/24(日) 08:27:05.69 ID:KMpAwquI0.net
>>648
スーパーモンキーはどうてい?

654 :774RR :2020/05/24(日) 08:27:12.42 ID:NICWsr3L0.net
>>651

ヤリチン打ち止めです。

655 :774RR :2020/05/24(日) 08:29:57.01 ID:NICWsr3L0.net
規定値が30〜40mmということは
40mmは正常範囲なのです。

それを超えて50mmは危険帯域。
極端にいうと45mmは許容内とも言えなくはないですが
まあ40mmを超えたら調節すれば良いのです。

656 :774RR :2020/05/24(日) 08:31:34.23 ID:NICWsr3L0.net
40mmは相当にたるんで見えます。
30mmもややたるんで見えます。

なので、パッと見て、
ちょっとたるんでるな…ぐらいで
チェーンはOKなのです。

逆にいうと、たるんで見えない状態は
張り過ぎてしまっているのです!

657 :774RR :2020/05/24(日) 08:32:07.40 ID:kA61khTC0.net
>>638
「モンキー125 取扱説明書」で検索しても出てくるしバイク屋から黒い小さな取扱説明書もらってると思うけど5ページに500キロは急ブレーキ、急発進といったことは控えましょうみたいなことが書いてあるよ

658 :774RR :2020/05/24(日) 08:33:17.36 ID:NICWsr3L0.net
規定値が30〜40mmということは
45mmもアウトですが、
25mmもアウトなのです。

50mmが危険領域であるのと同じで
20mmも危険領域なのです。

659 :774RR :2020/05/24(日) 08:36:02.53 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーンの調節を
やっている動画をいくつか見たことがありますが、
全員、測りもせずに自己流でやってました。
しかも、全員、張り気味でした。

チェーンの調節は曖昧にやって良いものではなく、
かなり重要な部分です。

ちゃんと測って、必ず30〜40mmに収まる範囲で調節しましょう!
20〜25mmは張り過ぎです!伸びやすくなるだけです!

660 :774RR :2020/05/24(日) 08:38:34.71 ID:vo2dtgOH0.net
何度も同じ話を繰り返すのは
気付いてる方もいると思うがMCI

661 :774RR :2020/05/24(日) 08:39:34.30 ID:NICWsr3L0.net
チェーンを張り気味にしてしまうと
軸と筒が密着して摩擦力が増えてしまいます。
それだけチャーンが「スムーズに動かなく」なるのです。

強い摩擦が加わっているので、それだけ摩耗を加速させます。

走行性能の低下も起きるので、いいことなど1つもありません。
チェーンは絶対に張り過ぎないようにしてください。

662 :774RR :2020/05/24(日) 08:41:33.27 ID:NICWsr3L0.net
昨日も少し触れましたが、
ノンシールはチェーンのプレート同士に遊びがあることで
摩耗防止(スムーズなチェーンの動き)を作っているんです。

それは引っ張り方向(ピンと筒)の間も同じことです。

遊びが大事なのです!

663 :774RR :2020/05/24(日) 08:43:22.66 ID:NICWsr3L0.net
引っ張れば引っ張るほど
ピンと筒との隙間がなくなり、
常に「密着した状態」になってしまいます。

それはチェーンのスムーズな動きを妨げるだけでなく、
摩耗を加速度的に進行させてしまうのです!

アホな子たちは、チェーンは緩いよりも
張っている方がいい…と間逆の認識を持っていますが
とんだ大間違いです!

逆ですよ!逆!

664 :774RR :2020/05/24(日) 08:44:36.84 ID:NICWsr3L0.net
そういうバカなチェーン調節をしておいて、
自ら「摩耗を加速させている」ことも知らずに、
ノンシールは伸びやすい…と言っているのです。

自分でわざわざ伸びやすくしてんだろうが!!

665 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:47:04 ID:NICWsr3L0.net
ネットは「ノンシールチェーンは伸びやすい/
シールチャーンは伸びにくい」と安易に伝えるだけで
そういう重要な情報は書かれていないことが殆どです。

なのでここの連中も、そんな単純な
二極論的な知識しか持っておらず、
安易にノンシールを否定してしまうのです。

666 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:49:04 ID:NICWsr3L0.net
シールチェーンは伸びに強いですが、
大きな欠点を持っているのも事実で
パワーロスが顕著に起きるのです。

それは低排気量のバイクには致命的とも言えます。

もちろんモンキーの指定もノンシールチェーンです。

667 :774RR (ワッチョイ 7a43-RnIb):2020/05/24(日) 08:49:06 ID:if4LXB3u0.net
倒立ションベンジジイ早起きだな
今日は100レスいけそうか?

668 :774RR (ワッチョイ 7f34-O5Ya):2020/05/24(日) 08:50:01 ID:D4ApHx8e0.net
チェーン遊びすぎてモンキーとどっか行っちゃったわ

669 :774RR (ワッチョイ 7f34-O5Ya):2020/05/24(日) 08:51:39 ID:D4ApHx8e0.net
チェーン遊びすぎてモンキーとどっか行っちゃったわ

670 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:53:22 ID:NICWsr3L0.net
モンキーのチェーンは最低ランクのものなので、
ノンシールチェーンの中でも伸びやすいです。

それを「ノンシールの現実」だと思ってはいけません。
あくまで「最低ランクのノンシールチェーン」の現実なのです。

つまり上位ノンシールならば、そこまで伸びないのです。

671 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:54:54 ID:NICWsr3L0.net
なので、チェーン調節が面倒…と思うなら、
早い段階で上位のノンシールチェーンに交換してしまった方がいいです。

まだ使えるチェーンが勿体無い…と思うなら
伸びきるまで使ってから交換しても遅くはありません。

672 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:56:37 ID:NICWsr3L0.net
とにかく、「張れば張るほど」チェーンの寿命は短くなるので、
ちゃんと規定値(30〜40mm)に収まるように
調節して使いましょう!

それがメンテナンスというものです!

673 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 08:59:21 ID:NICWsr3L0.net
バイク屋に尋ねても
個々のモデルの最適値など知らないので、
適当な答えしか返ってきません。

バイク屋=何でも知っている…と盲信しない方がいいです。

ホンダがモンキーをつくり、
そのモンキーのマニュアルに(30〜40mm)と書かれているのだから
それこそが正解なのです。

674 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 09:00:31 ID:NICWsr3L0.net
>バイク屋に尋ねても
>個々のモデルの最適値など知らないので、

なので、バイクショップに1ヶ月点検を出せば
もれなく「規定値以外」のチェーン調節をされてしまうでしょう。

あとで自分で戻すぐらいの覚悟が必要です。

675 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 09:12:18 ID:6f2x8KI80.net
>>641
カワサキの条件かなり緩和されたけど、
ホンダもこれより前の段階で変わってないか?

676 :774RR :2020/05/24(日) 10:43:10.59 ID:vo2dtgOH0.net
>>675
ホンダの緩和がいつされたのかは
俺は知らないです。

自分も慣らし中の後半なんで、あえて
バイパスをちんたらw走ってるんですが
ここの1日100レス近くする
キチガイの罵倒に呆れました!

オイル交換については
俺は早めに交換するんですけどねw

677 :774RR :2020/05/24(日) 10:44:09.11 ID:NICWsr3L0.net
【ダメ!絶対!/モンキーの禁止事項】

・周りは大迷惑!マフラー交換
・周りは大迷惑!独りよがりの安全運転(チンタラ走行)
・チェーンの張り過ぎ(適正値は30〜40mmです)

678 :774RR :2020/05/24(日) 10:50:21.48 ID:vo2dtgOH0.net
あ、

マフラーは社外フルエキに変えてますし
チェーンはカシメタイプに変えてますw

679 :774RR :2020/05/24(日) 10:58:14.86 ID:bNkU9dhX0.net
>>ID:NICWsr3L0

モンキーが欲しくて欲しくてたまらないけど高価で手が届かない君にはコレがお勧め。
https://www.monotaro.com/g/01080212/

680 :774RR :2020/05/24(日) 10:58:48.40 ID:xcbvYOqf0.net
>>677
お前の独りよがりで周りが大迷惑

681 :774RR (スププ Sdba-Ykrh):2020/05/24(日) 11:20:11 ID:qxwGuG9Dd.net
流石にウザイんでNG入れたわ

682 :774RR :2020/05/24(日) 12:11:07.36 ID:4Mokd9Ur0.net
自賠責の書類って皆さんどこに収納されてますか?

683 :774RR :2020/05/24(日) 12:14:00.76 ID:if4LXB3u0.net
>>682
アイスボックスぶどう味の容器に入れてシート下。
書類にぴったりなんよ

https://i.imgur.com/YnswaPR.jpg

684 :774RR :2020/05/24(日) 12:31:16.46 ID:D4ApHx8e0.net
写真でスマホに保存

685 :774RR :2020/05/24(日) 12:43:02.34 ID:bptJKj9AM.net
鍵付きがいいので、四つ折りにしてサイドカバー内

686 :774RR :2020/05/24(日) 12:45:02.55 ID:6f2x8KI80.net
>>679
http://www.aoshima-bk.co.jp/product/4905083048771/
これでいいやん。
同じ青島のVFG辺りや、コトブキヤのFAガール、メガミデバイス辺りを乗せて楽しめ。

687 :774RR :2020/05/24(日) 12:53:51.39 ID:ACRrS+wa0.net
はー、一日中バイク乗ってて全然飽きねえわ
バイク日和サイコー

688 :774RR :2020/05/24(日) 12:59:26.00 ID:NICWsr3L0.net
>>687

買って間もないからでしょ?
俺は行くところがなくなったよ。

689 :774RR :2020/05/24(日) 13:04:24.22 ID:ACRrS+wa0.net
もう1年経ちましたが…長いのか短いのかワカンネ
モンキーは通勤兼目的地なくだらだら県内走る用だから
燃料代ほぼ気にせず散歩のように県道流してるわ

家帰ってきて昼飯、そしてまた走りに行くお

690 :774RR :2020/05/24(日) 13:13:47.97 ID:NICWsr3L0.net
>>689
>燃料代ほぼ気にせず散歩のように県道流してるわ

モンキーの醍醐味ですな。
いくらバイクは自動車よりも燃費が良いと言っても
大型バイクは1.5倍、中型でも2〜3倍ぐらいしか走らないけど、
モンキーならば6倍は走る。

燃費性能の良さは、
全バイクの中で圧倒的な優位性なんですよね〜。

691 :774RR :2020/05/24(日) 13:21:35.34 ID:s7J3oOhxM.net
そろそろ慣らし運転も終わりなのでオイル交換するんだが、
オイルはG1で本当にいいの?
あと初回だから茶こしフィルターも掃除するべき?
茶こしもやるならショップに頼もうかと。

692 :774RR :2020/05/24(日) 13:31:47.89 ID:NS2syH1ad.net
本日納車されました久しぶりのバイクで緊張したけど乗りやすいバイクで良かったです 自賠責はサイドカバーに収納しました

693 :774RR :2020/05/24(日) 13:41:26.82 ID:KauyOJgX0.net
わからんなら素直に店に頼めよ

694 :774RR (アウアウウー Sac7-gKvY):2020/05/24(日) 13:57:24 ID:pdO+wfcsa.net
>>692
おめ、黒ABS(自分も同じ)人かな?

695 :774RR :2020/05/24(日) 14:18:25.54 ID:NS2syH1ad.net
>>694
はいそうです ありがとうございます
予想以上に良いバイクでよかったです。

696 :774RR :2020/05/24(日) 14:19:19.87 ID:kA61khTC0.net
>>695
良かったね
自分も同じだ

697 :774RR (ワッチョイ 9a11-Su99):2020/05/24(日) 15:22:21 ID:14hDIYXs0.net
ふー、USB電源とスマフォホルダー完成
朝6時から6時間かかったw
アクセサリー電源に繋ぐ4極カプラーの電源とアース探すのに手間取った
テスター持ってないので脱着ムズい端子差し込んだり外したり
結局4極合わすのは諦め、電源とアース2つに絞って正解にたどり着く
あとの2つのうち一つは常時電源だった、とりあえず当てずっぽで差し込んである
ドリームには聞けんよなあ

698 :774RR (ワッチョイ 9a11-Su99):2020/05/24(日) 15:46:25 ID:14hDIYXs0.net
こんな感じ
https://i.imgur.com/5SOHd9c.jpg

699 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 19:41:21 ID:NICWsr3L0.net
>>697
>スマフォホルダー完成

わざわざ画像をUPすると言うことは
多分「他人の評価を欲している」んだと思うので言いますが、
スマホホルダークソダセーー!!w

700 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 19:42:45 ID:NICWsr3L0.net
モンキーに限らずだけど、
ハンドル周りがコテコテしてるバイクって
かっこ悪いんだよ。

実用も大事だけど、見た目も大事。
その両方をうまくバランス取ってる人がカッコいいんだよ。

701 :774RR :2020/05/24(日) 20:20:35.71 ID:vHuNvMtVM.net
>>697
お疲れさまでした
ホンダ車は緑線がグランド(アース)、黒/青線がアクセサリー電源、黒/白がバッテリー電源だよ

だいたい

702 :774RR (スップ Sdba-4naH):2020/05/24(日) 21:09:27 ID:JzEqiDZXd.net
>>700
そのカッコいい見本の画像はないのかい?

703 :774RR :2020/05/24(日) 21:18:57.22 ID:NICWsr3L0.net
見せないよー。真似されたくないし。

704 :774RR :2020/05/24(日) 21:27:29.55 ID:JzEqiDZXd.net
>>703
いや別に貴様の画像とは一言も言ってないだろw
見本の画像でいいんだよw

705 :774RR :2020/05/24(日) 21:28:03.14 ID:YLAMujGu0.net
>>698
カッコ悪いけど便利そうでよかったね
カッコ悪いからつける事はないけど無駄な時間ご苦労さん

706 :774RR :2020/05/24(日) 21:36:36.87 ID:NICWsr3L0.net
>>704
>見本の画像でいいんだよw

見本みせたら真似されちゃうんじゃん!w
俺がハンドルブレースを付けないのも
ハンドル周りがコテコテするのが嫌だからって理由もあります。

707 :774RR :2020/05/24(日) 21:44:15.22 ID:9oca4hvg0.net
>>706
お、おうwww

708 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 21:51:36 ID:6f2x8KI80.net
>>698
日除け作れよ、夏に熱で充電出来ない、落ちるぞ。

709 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/24(日) 21:53:01 ID:liIkIgRua.net
>>707
探すための時間をもう少し稼がせてあげて、あいつはモンキー持ってないんだよ…

710 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 21:54:20 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

USB原電の設置もそうだけど、
誰もがネットでググって情報得て、同じことをやっているだけだから、
誰もかれもが同じになってしまうんだよね。

オリジナリティーのカケラもなく、
何の疑問も持たず、みーんな同じことばかりやってる。

711 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 21:57:06 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

考えてみてほしい。
USBポートがハンドルについている利点ってありますか?

普通「USBポート→ケーブル→USB機器」なんだから
ハンドルにUSBポートがついてたら、
USBポートとUSB機器(iPhoneとか)が近過ぎてしまって
ケーブルが邪魔になってしまうでしょ?

君たちって、そういうこと考えないの?

712 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 21:58:36 ID:6f2x8KI80.net
放熱フィルム(沖電線製のクールスタッフとか)貼ったり、日除けにベルポーレンならハサミで切れて日光にも雨にも強いぞ。
日陰が出来るとスマホが見やすいし事故リスクも減るだろうからな。

713 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:00:10 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

例えばの話だけど、
USBポートが燃料タンクの下あたりにあっても良いわけですよ。
走りながら抜き差しするわけじゃないだし。

そうすれば目障りなUSBポートを隠すこともできるし、
更に無駄に長いケーブルも目立たなくできるわけです。

USBポートもハンドルにつけて、更にiPhoneもハンドルにつけて
更にその二つの間を無駄に長いケーブルがブラブラしてて、
ほんとみっともない!

お前らに美的センスはないのかよ!

714 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:02:18 ID:NICWsr3L0.net
俺はそこまで考えて、USB電源問題も処理してますよ?
ネットでググってそのまま真似してつけてるだけでは
能がないですしね。

そういう所が俺とお前らとの違いです。

715 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:03:48 ID:NICWsr3L0.net
なので俺のスーパーモンキーは機能的でありながらも、
ハンドル周りは極めてスッキリしています。

ハンドルブレースに、USBポートに、
巨大なiPhoneマウンターに、ぶらぶらしたUSBケーブル…なんて
見苦しい姿にはなってないです。

716 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:10:36 ID:NICWsr3L0.net
殆どの人が、なーんも疑問を持たずに、
USBポートをハンドルに付けてるけど、
ハンドルについてる必要ってある?

むしろ邪魔でしょ?
少なくとも俺はそう思いました。

なので俺のスーパーモンキーは
ハンドル以外の場所にUSBがついています。
でも真似しないでね!w

717 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/24(日) 22:12:46 ID:ACRrS+wa0.net
あれ日本の現行モンキーは
テールライト変更されたん?

718 :774RR (ワンミングク MM8a-YFMs):2020/05/24(日) 22:14:32 ID:9YoxvI49M.net
>>717
されてないよ
熊本のカブだけ

719 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:22:56 ID:NICWsr3L0.net
フェンダーレスキットとかじゃなくて
フェンダーそのものをごっそり替えてしまう
オリジナルフェンダーとかが
出てきてもいいと思うだよな〜。

フロントフェンダーをダウンさせるキットは各社出しているけど
フェンダーそのものを替えてしまう製品が
あってもいいと思うのに…。

720 :774RR :2020/05/24(日) 22:35:03.15 ID:9YoxvI49M.net
>>719
既製品っすか。オリジナリティのかけらもないですね。さすがです。
さすがといえば、モンキー125のサスペンションセッティングの「正解」を出し惜しみせずに教えてくださいよ。1Gと0G組み、どっちが正解なんですか?

721 :774RR :2020/05/24(日) 22:40:32.05 ID:NICWsr3L0.net
>>720

このカチカチのサスを見て「一般道に向かないダメサス」であることを
一瞬で見抜けない人はサスなど交換しても無駄です。

ノーマルサスとの比較
https://youtu.be/__PcBmASUP0?t=72

722 :774RR :2020/05/24(日) 22:42:45.82 ID:9YoxvI49M.net
なんの答えにもなってねぇっすよwww

ついでにあかんかったシールチェーンの銘柄、今使うてるノンシールチェーンの銘柄も教えて下さい。

723 :774RR :2020/05/24(日) 22:47:56.11 ID:9YoxvI49M.net
ショックアブソーバーの上下アイボルトのブッシュ、スイングアームのピボットブッシュが捻れることで、リアサスペンションの動きも変わってくると思うんですけど、0Gで締めるのか、1G状態で締めるのかどっちが正解だと思います?
あとアイボルト部分に塗るのに正解のグリスとかありませんかね??

724 :774RR :2020/05/24(日) 23:09:46.66 ID:9YoxvI49M.net
都合悪いこと聞いちゃったかしら?

725 :774RR :2020/05/24(日) 23:15:18.61 ID:9YoxvI49M.net
スーパーモンキーのノンシールチェーンに付けておられるチェーングリスの銘柄も具体的に教えて頂きたいなぁ
スコットオイラーとか組んでんのかな?

726 :774RR :2020/05/24(日) 23:39:18.80 ID:kA61khTC0.net
スーパーモンキー逃げたな
もう寝てるっしょ

727 :774RR (ササクッテロラ Spbb-Dtt6):2020/05/25(月) 00:08:46 ID:iV19oOEgp.net
スーパーモンキーは想像上の存在だからね仕方ないねビッグフットやイエティみたいなもの

728 :774RR (ワッチョイ f325-FiuB):2020/05/25(月) 00:58:22 ID:MWEWGqco0.net
モンキー見積もり行ったらABS無しで43万だったわ。グーバイク最安値プラスαで行けるかなって思ってけど、全然無理だね。

729 :774RR :2020/05/25(月) 01:28:05.75 ID:mwJNwzHTd.net
ジジイは朝早いから就寝が早いね

730 :774RR (ワッチョイ 8baa-Dtt6):2020/05/25(月) 01:31:06 ID:lHO4v9QY0.net
>>728
だいたいそんなもんじゃない?俺が買ったとこは自賠責2年入れてABS付き43万だった ABS無しも値段聞いたけど42万だったんでABS付き買った

731 :774RR :2020/05/25(月) 05:44:06.34 ID:TBFfk2Bh0.net
>>701
生産地によるんじゃね?
モンキーは赤/緑、黒、緑/黄、緑
熊本製はまた違う

732 :774RR (アウアウウー Sac7-B1PQ):2020/05/25(月) 08:05:19 ID:pVJ9emLfa.net
>>691
俺はG4入れているけどG1との違いは分からん
ショップに頼むならいっそフィルター付きのカバーに替えたらどう?

733 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 08:26:28 ID:mfL4y02D0.net
>>713
それ、股がってすぐに指せるのか?
利便性とケーブルの長さ考えてもハンドル付近やろ…
それにケーブルは、20cmとかもっと短いヤツ使えば済む話だしよ…

734 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 09:16:58 ID:mfL4y02D0.net
>>725
横から失礼。あれ、いいのか?
出る量を減らしても結局のところチェーン全体に均等にかかってるとは思えんし、かかるようにとダバダバ出せば汚れを拾うし油も飛ぶし…
ガソリン点滅毎にとか300kmとか自分で決めた目安でキッチリ注油、雨の日に走ったなら次の日必ず油塗るとか手間やるより今の俺はシール派ですわ。
ルブは色々試して、AZレース用と金ベルハンマーになったわ。白ルブも好きだったけど剥がして塗るより、注油オンリーのが楽となった。
金ベルにAZモリブデングリスならノンシールでも300km守って最初からガンガン使ってるとライフ上がるで。汚れは派手になるけどな。
フロントのスプロケカバー裏とか地獄見るので公道向けでやるのは物好き以外は止めとけ…

735 :774RR (ワッチョイ 9a11-Su99):2020/05/25(月) 09:22:26 ID:TBFfk2Bh0.net
>>733
短いケーブル売ってるのさえ知らないんだよ

736 :774RR :2020/05/25(月) 10:44:23.10 ID:mfL4y02D0.net
>>735
ジョーシン、ヤマダ、ケーズ以外にも100均にもあったりするんだけどね(笑)
10cmが俺が店で見つけた最短だが、ネットだと5cmもあるな…
20cm位のを100均の名刺サイズジップロックに入れてバイクのシート下に1本忍ばせたりしとくといいぞ。忘れた時とか断線対策でな。


個人的にデイトナのUSBの2口がコスパ良いかと。スマホに1口、残りの1口をシート側に持ってきたりすれば後ろの荷物で充電も出来たりするしな。PCとかデジカメとか持っていく野郎向けかと。

737 :774RR (ワントンキン MM8a-YFMs):2020/05/25(月) 10:59:08 ID:2WR3KFBAM.net
>>731
指摘あざす!>>697さんが4極カプラの話してんのに、俺ってばメインハーネスのこと書いた気になっててしかも間違ってました。ごめんなさい。訂正させてくださいませ(汗)

モンキー125のオプションイモビ線(白4P)の場合、黒がアクセサリー、緑/赤がバッテリー、緑がグランドでした。すみまそ(汗)
残りの1つは点火カット信号ですかね。

ついでにサイドカバー内のサーチェックカプラ(赤4P)だと、黒/白がアクセサリー、緑がグランドです。

738 :774RR (アウアウエー Sa52-n4rn):2020/05/25(月) 13:48:42 ID:kBnj6bQTa.net
赤ABSなし納車した
20kmほど走ったけど楽しいなぁ
最初はクラッチ遠くてエンストしてたけど慣れてきた
どこからいじろうかな

739 :774RR :2020/05/25(月) 14:38:02.01 ID:w5SXmGDR0.net
自粛も終わりそうだし そろそろ頼むか
色悩むんだよ

740 :774RR :2020/05/25(月) 17:07:21.56 ID:TBFfk2Bh0.net
>>737
詳しいね、参考になった

741 :774RR :2020/05/25(月) 18:58:57.63 ID:Rre5pcJM0.net
>>733
>20cmとかもっと短いヤツ使えば済む話だしよ…

その20cmですら邪魔くさいし
ケーブルは両端にコネクターがついてて目立つしな。
とにかく「USB=ハンドルにつける物」と言う
固定観念から脱却できないのは
お前らが「他人の猿真似」しているだけの愚かな人間だと言う証明である。

742 :774RR :2020/05/25(月) 18:59:48.51 ID:Rre5pcJM0.net
少なくとも俺は邪魔なUSBポートなど
ハンドルになど付けてはいな〜い。

だからハンドル周りは極めてスッキリしておりカッコいいのだ。
俺はお前らと違って自分で考える頭を持ってるからな。
他人の猿真似しているだけじゃ能がないぞ!

743 :774RR :2020/05/25(月) 19:00:49.37 ID:Rre5pcJM0.net
>少なくとも俺は邪魔なUSBポートなど
>ハンドルになど付けてはいな〜い。

おまえら、真似すんなよ?w

744 :774RR :2020/05/25(月) 19:02:09.98 ID:Rre5pcJM0.net
>>736
>個人的にデイトナのUSBの2口がコスパ良いかと。

だれもかれもデイトナつけてるが、
もうそうい所からして「他人の猿真似」で芸がないんだよ!

デイトナのUSBは充電性能が低いし
ケーブルも太いし、無駄に長いし、
途中にイグナイターみたいなのが付いてるし、
シンプルさのかカケラもない。

多分お前らが俺のUSB周りみたら感激するだろな〜。
ここまで考えられているのか…と。

745 :774RR :2020/05/25(月) 19:02:48.86 ID:Rre5pcJM0.net
>>738
>どこからいじろうかな

クラッチ

>>739
>色悩むんだよ

ブルー。

746 :774RR :2020/05/25(月) 19:05:59.95 ID:Rre5pcJM0.net
まあ、お前らに知恵をつけさせてやる義理もないんだが、
誰もがあまりにも猿真似ばかりで
オリジナル性のカケラもないことばかりやってるので
ついつい教えてしまったが、
まあ、お前らが猿真似ばかりだからこそ、
尚更、俺の個性が際立つってのはあるんだよな。

747 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/25(月) 19:16:41 ID:g6f/c+Wm0.net
ったく覗いたら早々にして6連あぼーんだよ

748 :774RR (ワッチョイ 63aa-lU3a):2020/05/25(月) 19:29:29 ID:q5B/LZM30.net
調べても良く分からなかったのかな?
都合の悪い質問には一切答えずにUSBの話ばかりだねスーパーモンキーズ

749 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 19:29:36 ID:0gPJ+gxt0.net
案外、可愛い奴なのかもしれんwww

750 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:31:28 ID:Rre5pcJM0.net
>>748
>調べても良く分からなかったのかな?

そんな宿題でてたっけ?

751 :774RR :2020/05/25(月) 19:46:06.95 ID:zgaMGMrh0.net
>>698の画像はスーパーモンキーか参考画像か?別物か?

752 :774RR :2020/05/25(月) 19:48:10.44 ID:TKaDBQssa.net
>>744
AUスマホ順正充電器を家のコンセントに刺してるときと、ほぼ同じ程度の速さで充電されるんだが…デイトナUSBと電気屋で買った20cmのケーブルでな。
もしかしてUSBケーブルの規格が古いやつじゃない?ケーブル規格を確認してどれ程電気流せるのか確認しろ(笑)
あとケーブルの太さも常識的な太さで何が問題よ?長いなら切るか折るかしてしまえば済むだろ?
まさか長くて文句言うよくわからん思考の人だとは…短いのを伸ばすより長いのを縮める方がパターン選べるし楽だろ(笑)
このぐらいの大きさの物をバイク内部に見えないように取り付けて、使いやすいように先端を持ってくる事も出来んのか(笑)

753 :774RR :2020/05/25(月) 19:51:23.85 ID:Rre5pcJM0.net
>>751
>スーパーモンキーか

うんな訳がない。
スーパーモンキーはもっとセンスいいよ。

754 :774RR :2020/05/25(月) 19:52:06.26 ID:Rre5pcJM0.net
>>752

己の情弱を恥じよ!

755 :774RR :2020/05/25(月) 19:54:29.98 ID:9XpoGDs2a.net
>>751
前後を読め。
まあ、IDとレス数だけ見て分かるとは思うけど、普通の人よ。

756 :774RR :2020/05/25(月) 19:54:56.45 ID:g6f/c+Wm0.net
お前ら、反応するだけ馬鹿みるだけだぞ
ほっとけ

757 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:57:04 ID:Rre5pcJM0.net
>>725
>スーパーモンキーのノンシールチェーンに付けておられる
>チェーングリスの銘柄も具体的に教えて頂きたいなぁ

お断りします。
ヒントを言うと「ベタベタ系」ではない。

758 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:59:15 ID:Rre5pcJM0.net
>>733
>利便性とケーブルの長さ考えてもハンドル付近やろ…

俺がお前らの「知能の限界」なんだよ。
まあお前らは好きに「ハンドル周りコテコテ」にして
見苦しい状態で乗ってりゃいいさ。

少なくとも俺はコテコテしたのが嫌いだから
USB関連も考えて処理してる。

759 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:59:48 ID:Rre5pcJM0.net
>>758
>俺がお前らの「知能の限界」なんだよ。

訂正:それがお前らの「知能の限界」なんだよ。

760 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/25(月) 20:00:03 ID:FaRcCDmC0.net
ワッチョイでNGいれとけよ

761 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:04:24 ID:Rre5pcJM0.net
フォグランプの取り付けなんかも
悩むポイントだと思うが、
その辺処理も俺のアイデア見たら感激すると思うぞ?

知恵のある頭のいい人間と
ネットの猿真似しているだけの無能人間との違いが
カスタマイズにも違いを無味出すからな。

762 :774RR (バットンキン MMcb-RnIb):2020/05/25(月) 20:06:01 ID:4BJOsn8JM.net
>>761
誤字が多いといっぺんにアホっぽく見えるからもう少し落ち着いて書けよ

763 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:06:56 ID:GHqU2KQD0.net
>>734
スコットオイラーってシステム的にもルブ的にもムダが多い感じしますよね。大陸横断ツアラーに支持されてるそうですけど(笑)
シールチェーンのリングも進化してますし、ホイール汚れるの嫌だし、チェーンガードにこびりついた油脂の塊は気が滅入ります。

ベルハンマーって超極圧潤滑剤、評判良さそうですね。ちょっと調べてみます

764 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 20:11:36 ID:mfL4y02D0.net
Z125乗りだが、横から失礼。
デイトナ2口USBの写真だ。
これでゴチャゴチャしてるとか言われるらしいが恥ずかしいわ(笑)
実用性だけ考えたらこうなるやろ?

http://imepic.jp/20200525/723870

765 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:15:46 ID:GHqU2KQD0.net
>>757
あら残念。シールチェーンに使う為に参考にしたかったのに。

スーパーモンキーには倒立エンジンが搭載されてることは周知の事実となりましたよね!
で、モンキー125のフロントは倒立フォークです。
しかし!なんでリアのダンパーだけは正立なんですか?
なんで倒立じゃないんすか!?
なんでも倒立が正解じゃないんすか?
上下ともアイボルト径同じで簡単に倒立させられるから、きっとスーパーモンキーはリアも倒立化されてるんでしょうねぇ〜

766 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:22:24 ID:GHqU2KQD0.net
>>744
>途中にイグナイターみたいなのが付いてるし、

ええっ?!USB電源装置にイグナイターが!?(笑)


イグナイター言いたいだけやん

767 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:27:19 ID:Rre5pcJM0.net
>>764

俺基準だと、そのUSB差込口さえも、まあ邪魔臭いが、
そこに実際にUSBケーブを繋いで
UBS機器と接続するだから、
そんなコネクター部分だけ見せても仕方ないぞ?

768 :774RR (ササクッテロラ Spbb-VIJV):2020/05/25(月) 20:27:30 ID:2nnAqS1Qp.net
>>765
>スーパーモンキーには倒立エンジンが搭載されてることは周知の事実となりましたよね!

頑張ってる所に水差してあれだけど
彼は以下の様に書いてるんで…
間違えて煽ると逆にバカにされちゃうよ?

もう1つ、俺はモンキーのエンジンマウント(前に倒れてる)が好きじゃない。
普通のバイクのようにエンジンは倒立していて欲しい。

769 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:28:52 ID:Rre5pcJM0.net
>>765
>なんで倒立じゃないんすか!?

ヒント:見た目がダサいいから。

770 :774RR :2020/05/25(月) 20:40:24.98 ID:GHqU2KQD0.net
>>769
見た目がダサいいからwww

リアダンパーだって、バネ下重量が少なくなる倒立式の方がカッチョいいんじゃないっすかね?

771 :774RR :2020/05/25(月) 20:44:08.29 ID:mfL4y02D0.net
>>767
コネクター部以外は全て隠してるから見せられないんだ、すまんな。カウルはがすのチョイメンドイからよ。
逆にどこ見たいのよ?使う口の所を仕方ないとか言われてるけど…
カウルに埋め込みとかこの蓋のタイプだと使い勝手悪いからやらんぜ。
それにカウル剥がす事の面倒な14Rは、一番当たり障りない所に全て配線逃がしつつ、覗きこまれてもほぼ見えないようにしてるからな。

772 :774RR :2020/05/25(月) 21:00:14.96 ID:TBFfk2Bh0.net
>>767
差込口を隠してるらしいけどスマフォはどうしてんのよ?
まさかスマフォも走行中見えない所に隠してるとかw

773 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/25(月) 21:13:22 ID:WvZMLOnNa.net
>>固定観念から脱却できないのは
お前らが「他人の猿真似」しているだけの愚かな人間だと言う証明である。
>>誰もがあまりにも猿真似ばかりで
オリジナル性のカケラもないことばかりやってるので
>>多分お前らが俺のUSB周りみたら感激するだろな〜。
ここまで考えられているのか…と。

>>772
ここまでほんの少し前に言ってるのだし、タンクバッグやスマホクランプとかで使うわけないでしょ(笑)
そして使い勝手も見た目もこれらの猿真似よりも良いんだろうさ(笑)

774 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/25(月) 21:17:12 ID:WvZMLOnNa.net
ちなみに俺はタンクバッグでスマホナビしつつ充電よ。
Z125も14R(後ろは磁石使える)も磁石使えん系タンクだから前半分だけ吸盤ので乗せてるよ。ブレーキ時に前にズレないようにどっちのバイクでも3点ロックで固定してるので問題はない。

775 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 21:19:41 ID:GHqU2KQD0.net
>>743
自分はサイドカバー内、レギュレーターの上に親指サイズのエーモン製のUSB電源くっ付けてる
lightningケーブルをタンク下に通してある

万が一にも真似とか言われたくないから先に言っとこ
サイドカバー内とかシート下とかタンク下にUSB変換装置を収めるの、真似してもいいっすよ(笑)

776 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 21:29:54 ID:mfL4y02D0.net
いつもなら30レス程行くはずなんだが…
バイクとあまり関係ない世間話や知識の話でも圧倒されてもう引き下がって寝るしかないのか?

777 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 21:35:55 ID:0gPJ+gxt0.net
まぁ来たら来たで、普通に接すればいいでしょ

778 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 23:02:33 ID:GHqU2KQD0.net
あかんかったシールチェーンの銘柄をご教示頂きたかったのになぁ
サスペンションの話はからっきしだもんなー

>>769の答え書いときますねー

モンキー125の純正ダンパーは複筒式
複筒式は構造的に倒立化出来ないんすよ
コストと乗り心地の都合でリアは正立複筒式なんです

おそらくスーパーモンキーさんの傾向からすると複筒式信者になって、街乗り車に単筒式ダンパー入れてるヤツはバカとか言うようになりそうですよね(笑)

779 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 23:14:56 ID:mfL4y02D0.net
>>778
ちなみに420シールで最もメンテサボれるのはRKの金or黒金420シールだぞ。
Oリングと接する面がフルメッキなチェーンがそもそもRKしか420は出してないし、銀は1層コートさ。金チェーンか黒金な。
520から上は全メーカーがシールと当たる所もフルメッキよ。銀1層、金と黒金2層は同じだが厚みとかノウハウは違うかと。
Oリング面が錆びれば切れるリスク出てくるので、420のメッキチェーン選ぶならRK。
軽量420レース向けシールだと最軽量はEKだったはずよ、ノンシールだとEKかDIDのはず。伸びやすいけどな。

780 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 23:44:42 ID:0gPJ+gxt0.net
そうだ、そろそろチェーン掃除してオイルあげよっと

781 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 23:51:05 ID:GHqU2KQD0.net
>>779
お詳しいですね。ありがとうございます。
モンキー125じゃないけど、チェーンメンテ無精なので520のRKの黒使ってます。古いので少し固着はありますが、さびは全くありませんです。

同じ内容を繰り返して謎のマウントとって情報を教えてくれない書き込みよりも、こういう身のあるレスを読みたかった!(笑)
「シールチェーン」って一言で括っちゃ駄目ですよねー

782 :774RR :2020/05/26(火) 07:00:19.67 ID:v43LYBHB0.net
>>779
次はシールチェーンにしようかな
最近出た250用の肉抜きさらたやつはどうなんだろ
記事忘れた
530だったか名前忘れた

783 :774RR :2020/05/26(火) 10:15:27.30 ID:ghGZivea0.net
>>782
https://www.tandem-style.com/item/ek-chain-520lmx/

これかな?

784 :774RR :2020/05/26(火) 10:46:49.12 ID:v43LYBHB0.net
>>783
それそれ
モンキーにも使えるのかな

785 :774RR :2020/05/26(火) 11:46:14.38 ID:ts4lgMrM0.net
そういえばぱっとしないチャリンコ屋の親父がバイクの知識をネットでひけらかして悦に入ってたけど
あの店もう潰れたのかなぁ?メチャきったねえ輪店だったなあw T度だけ空気入れてもらったけど
100円取りやがったw

786 :774RR :2020/05/26(火) 13:54:49.06 ID:h1YlvfYV0.net
>>785
そりゃあ空気しか入れねえような客だったら金取るだろうなwww

787 :774RR :2020/05/26(火) 14:39:19.06 ID:DF0c8ot8M.net
>>784
モンキー125は純正420で、スプロケ同時変更で428(幅広)にコンバートは可能ですが、520(ピッチ違い)にするのは無理ゲー(白目)とは言いませんが、現実的じゃないと思いますよ

現行カブJA44が428になんですよね
C125とかGROM系や旧カブは420だったのに

788 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/26(火) 15:22:18 ID:v43LYBHB0.net
>>787
ありがとうございます
そりゃ無理だな

789 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/26(火) 15:28:45 ID:d0Lu2uPq0.net
ちなみに、124ccのまま公道向けパーツでアホほど馬力あげたとしても428のコンバートでライフアップ対応できるぞ。
20と28でスプロケと当たる所の幅が広くなるから強度的にかなり余裕出るよ。520対応の250ccをレース向けとは言え428使える位だからな。レース用だから短時間だが50馬力近い出力に耐えるわけだしよ。125ccなら余裕で428は耐えれるぜ。

790 :774RR :2020/05/26(火) 19:32:44.78 ID:vVFOGygT0.net
>>789
>レース用だから短時間だが50馬力近い出力に耐えるわけだしよ。

428でそうなんだから、つまりモンキーごときの馬力なら
420で十分ってことですよー。

まあシールチェーンと同じで
耐久性が上がるほどパワーダウンするので
強度ばかり目を向けていても仕方ないんですよ。

排気量に見合ったパーツを選択することで
耐久性と能力の両立が計れるのです。

791 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/26(火) 20:50:25 ID:ghGZivea0.net
>>790
>つまりモンキーごときの馬力なら420で十分ってことですよー。

JA44はなんで420じゃなくてわざわざ428にしたんですかね
まぁ、カブはお嫌いなようなんでその話はいいです。

そんなことより、サスペンションセッティングの正解の出し方を教えて下さいよ!
無調整の純正でも正解に近づけるために出来ることありますよね?
あと、アルミテープチューンってどう思いますか?

792 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:55:56 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>JA44はなんで420じゃなくてわざわざ428にしたんですかね

耐久性とか、振動低減とか、まあそんなところだろうね。
パワー的には間違いなく損失ですよ。

793 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:56:12 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>サスペンションセッティングの正解の出し方を教えて下さいよ!

硬すぎないことです。

794 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:56:49 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>アルミテープチューンってどう思いますか?

ノウハウは教えられません。

795 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/26(火) 21:27:44 ID:ghGZivea0.net
硬すぎないことwww
ノウハウwww
不得意分野は歯切れ悪いっすなぁ
無理ゲーなんすね

796 :774RR :2020/05/27(水) 01:48:27.55 ID:afkPudeW0.net
>>791
125ccごときだと出せても水冷で20馬力越えれるかどうかでしょ。428チェーンにクロモリと鉄なら8時間や24時間耐久出来るぜ。コスト420シールと大差ない程度で安全マージンモリモリ余裕でよ。

サスは、とりあえずサグダシ1Gからやろう、人読んで手伝ってもらえ。ただ純正サスだとプリロードしか動かせないから…体重65kgならノーマルのまま、それより10kgの変化で1つ上げ下げするような方向性でお好みでお好きに…
やっちゃいけないのは底付きよ。次に固すぎると乗ってて跳ねたときとコーナーで不安で仕方なくなるから分かるよ。

アルミテープは効果はあるなしである!っぽいけど
財布とスマホを持ったときと、持ってないときの重さの差で生まれる加速力と最高速位の差って考えてくれ…
過半数の人が、それをほぼ効果はないのでは…と言うと思うけどな。

797 :774RR :2020/05/27(水) 02:00:12.28 ID:afkPudeW0.net
サスを体験したいならレンタルバイクか友達に前後全て調整できるやつと説明書も借りろ。
まずそのまま乗る、次に手間だからプリロードそのままでマイナスドライバーで伸側と圧側を最大まで固めろ。同じように走るだけでもブレーキと加速は安定するけど相当傾けるの不安になるからよ。路面悪いとなおさら分かるよ。
標準と最弱で試したいならキビキビ走れ。弱るとブレーキと加速に不安を感じるから。コーナー中も設置感に不安あるぜ。
SSだと弱い側は分かりにくいが固い側はよく分かる、重い14R、隼だと柔い側がヤバイよ。

798 :774RR :2020/05/27(水) 02:12:15.43 ID:afkPudeW0.net
https://www.landmaster.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=148

https://www.landmaster.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=113

アルミテープ信じる派はこれつけろ。
この品質(笑)最高の値段(笑)効果は値段相応にあるはずやで、一番良いものだからな。
レンタルで試せる所あるから試してからやれよ、必ずな。
ゲルホーンは燃焼促進剤として効果一応あるよ。最高速で3km程度と僅かに加速感が変わるが、安くて同じような物ならアマゾンとモノタロウにもあるで。

799 :774RR :2020/05/27(水) 07:47:43.93 ID:mB7jJCCN0.net
相変わらず気持ち悪いっすねwwww

800 :774RR (ワッチョイ 93b9-dSQ2):2020/05/27(水) 10:51:13 ID:jepTS6jg0.net
>>799
>>796は相変わらず気持ち悪いあの人ではないですよ
せっかく答えてもらってアレだけど、>>791 は気持ち悪い人に聞いたのであって、マジレスはちょっと困ります(笑)

801 :774RR :2020/05/27(水) 11:38:42.59 ID:RSmu89YR0.net
>>800
正直どっちも変わらん

802 :774RR :2020/05/27(水) 13:11:03.60 ID:nd7J4jsza.net
慣らし中だがこれ中々いいな
クロスカブと迷ったがやっぱり何もかも上だったわ

803 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-GNjF):2020/05/27(水) 13:53:08 ID:EcKw1X9Qp.net
Kawasakiおやじも割と気持ち悪いからなそもそもモンキー乗ってないしな

804 :774RR (ワッチョイ 5b41-bbOF):2020/05/28(Thu) 21:13:23 ID:gkyJB1BF0.net
ワッチョイスレあった
なんかなしの方荒れてるからこっちで報告
明日決めてくる
黒買うよー
https://i.imgur.com/fvNlw2S.jpg

レブル250今までありがとー

805 :774RR (ワントンキン MMd3-dSQ2):2020/05/28(Thu) 21:45:34 ID:O8N/mC/+M.net
荒れてるというか、一人変なヤツが住みついちゃってるんだよ
黒猿でもご安全に〜

806 :774RR (ワッチョイ d941-FUvl):2020/05/28(Thu) 22:04:32 ID:5wNH9YWd0.net
>>804
つい最近CB250Rからモンキー125に乗り換えた俺と似てるなw

807 :774RR (ワッチョイ 4b35-3C93):2020/05/28(Thu) 23:19:55 ID:Y8W6dni50.net
>>804
名物スーパーモンキー倒立立ち小便爺だよ
今は収まって来たほう
少し前まで70書き込みしてた一日あたり

おめでとういい色だよね

808 :774RR (ワッチョイ 99e8-M9yN):2020/05/28(Thu) 23:36:59 ID:+oNcQQPh0.net
かっけーけど黒はいかついなぁ

809 :774RR :2020/05/29(金) 00:20:13.49 ID:R5erHaxq0.net
>>804
モンキーは楽しいぞ

810 :774RR :2020/05/29(金) 00:26:32.50 ID:GhKdlf8x0.net
黒いいなぁ
おとなの玩具って感じだ

811 :774RR :2020/05/29(金) 02:01:19.23 ID:hJ+MCKi70.net
みんなレスありがとう!
安全運転で楽しみます!

812 :774RR :2020/05/29(金) 10:21:48.10 ID:IJOM13ZdM.net
黒いいなあ黒フレームなら
何色のタンク載せても良さそう

813 :774RR :2020/05/29(金) 10:27:20.83 ID:r0J0rNbXp.net
速報!
メッキバージョンのモンキーが限定発売予定!
価格や台数は不明

814 :774RR :2020/05/29(金) 12:21:35.22 ID:Yo6YCHzTM.net
メッキスペシャルがホントに出るとするならブラックベースで、メッキタンクとシルバーのタータンチェックシートになる位かな?
GROMのパーツを使ってエンジンとホイールはブラックになるかな?

ホントかどうかはともかく、妄想は楽しいやね
https://i.imgur.com/aj0Rwfd.jpg

815 :774RR :2020/05/29(金) 13:37:05.48 ID:lXQknLycd.net
乗れてなくて錆ついてきてる俺のモンキーを見たらとても買い換えできない

816 :774RR :2020/05/29(金) 15:18:45.51 ID:kKPH7vn2a.net
乗れてても錆は出るから仕方ない

817 :774RR (ワッチョイ 0934-VESM):2020/05/29(金) 15:57:13 ID:4yK8HA2E0.net
わざわざ買うほどの物でもないしな

818 :774RR (ワッチョイ 0934-VESM):2020/05/29(金) 16:08:35 ID:4yK8HA2E0.net
わざわざ買うほどの物でもないしな

819 :774RR (アウアウカー Sa5d-M9yN):2020/05/30(土) 13:36:44 ID:bBvK0wRTa.net
近場の足が欲しい
スクーターは嫌
クラッチ操作したいが6速まであるとメンドイ

という条件がピッタリだったので買うことに
でもお値段が30万円台だったらなー

820 :774RR (ラクッペペ MM4b-Lmla):2020/05/30(土) 13:48:23 ID:VKx/TDtZM.net
>>819
二の足踏むのはわかる
まー給付金でるし、たのしもうぜー

821 :774RR :2020/05/30(土) 20:47:56.24 ID:3Ea7nEt+0.net
暑くなってきたからリュック背負ったりカバン持つの嫌になってきて デグナーのサイドバッグ買ってしまったわ

822 :774RR :2020/05/30(土) 22:13:56.26 ID:VoU6eISr0.net
モンキーは積載がやっぱ気になる
ツーリングでバッグが必須になるので
シートをカパっと開いて荷物入れられるようにして欲しかった

823 :774RR :2020/05/30(土) 22:54:21.57 ID:4BpEd4Sw0.net
>>822
>モンキーは積載がやっぱ気になる

それ故にシート下の収納スペース(非ABS車)は貴重なんだよね。
あのスペースが「ある/ない」の違いは大きい。

824 :774RR :2020/05/30(土) 22:56:17.08 ID:4BpEd4Sw0.net
その収納スペースの問題についても
やっぱり俺独自のオリジナル案で解決してるけど、
見せたら、多分、半分ぐらいのやつが
パクるんじゃないかな〜(笑)

825 :774RR :2020/05/30(土) 22:59:24.95 ID:4BpEd4Sw0.net
お前らがモンキーのカスタム画像なんて見せたところで
どうせ他人と同じことをやってるだけの猿真似なので
何の情報価値もないけど、
俺のスーパーモンキーはアイデアの宝庫だから
真似されまくりになることは間違いない。

しかし、情報の経路を知らない奴がみたら、
俺が他人の真似をしたと思われてしまうし、
似た様なカスタムしてるような奴が増えたら
俺のオリジナル性がなくなってしまうので教えません(笑)

826 :774RR :2020/05/30(土) 23:42:10.65 ID:zAXd9vqqM.net
タンク外したこともないのに?

827 :774RR :2020/05/31(日) 06:37:35.79 ID:wT3KtwXB0.net
>>824
お前が持ってるのは座席だけだろうがw
https://i.imgur.com/LVWQuPo.jpg

828 :774RR :2020/05/31(日) 08:22:00.10 ID:qoryFto3M.net
OPMIDのマルチメーターカッコいいな
まだ発売前だけど。

829 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/05/31(日) 09:03:29 ID:QXDu0oDV0.net
>>828
いいなこれ
また欲しいものが出来てしまったなー
取付ムズくなさげだし買おうかな

830 :774RR (ワントンキン MMd3-dSQ2):2020/05/31(日) 09:34:30 ID:kqXrBGozM.net
さすが後発品ね!
武川マルチDNメーターの1ボタン(シンプルで良いともいえる)、1表示(時計と距離と温度は切替表示)、13000rpmも要らんよねっていう不満点が解消されてるね安いし
シフトインジゲーター反応速度を比べてみたいな

ただ、個人的には白色LED一択なのが惜しいのと、回転計は針がいいな(ボソッ)

831 :774RR :2020/05/31(日) 09:36:11.44 ID:CwV3aroa0.net
リンク1つ張れない無能が多くて困るね。
https://opmid.co.jp/?page_id=2756

832 :774RR :2020/05/31(日) 11:58:32.64 ID:FBT0/QPE0.net
>>831
出来る男乙
これ明るくて見やすいな

833 :774RR :2020/05/31(日) 12:00:43.28 ID:qvgN7TrE0.net
>>831
いいねそれ
買いたくなるわ
いじらないと決めたのに買いたくて悩むわ

834 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/05/31(日) 12:39:05 ID:QXDu0oDV0.net
そもそも44万もするのに不完全なメーター付けるホンダさん

835 :774RR (ワッチョイ b9f3-vzza):2020/05/31(日) 12:41:33 ID:yeZbZT7c0.net
武川メーター買おうとと思ってたけど様子見やな。

836 :774RR :2020/05/31(日) 14:39:00.49 ID:O+la3+c00.net
いつ出るんだろ。給付金の使い道一つ決定。昼間のメーター反射が酷くて見にくかったのが解消されそう。

837 :774RR :2020/05/31(日) 18:28:38.94 ID:QXDu0oDV0.net
>>836
7月予定って書いてある

838 :774RR :2020/05/31(日) 19:00:42.16 ID:O+la3+c00.net
ホントだ、あんなにはっきり書いてあるのに見逃してる。

税込み2万5千円。OPMIDってロゴだけがダサいな。

メーター周りのイメージ変えるのにバイザーも買おうっと。

839 :774RR :2020/05/31(日) 20:07:21.06 ID:0eIspsrf0.net
何このメーターすごい
ボーナスの1割の使い道決まったわー…

840 :774RR :2020/05/31(日) 21:06:44.67 ID:mdFDwvmS0.net
明日納車なんだ
多分夏にSP武川かover racingのマフラーをいずれ購入したいと思ってるんだけど
どっちがいいんだろう
こういうの初心者で申し訳ない
音の好みで選べばいい?
あまりうるさいのは好みじゃなくて上品な低音がいいなと思ってます

841 :774RR :2020/05/31(日) 21:08:10.41 ID:CwV3aroa0.net
マフラー交換なんて迷惑行為でしないよー。

842 :774RR :2020/05/31(日) 21:10:41.13 ID:mdFDwvmS0.net
>>841
しない方が良い?
そういうもんなのか・・・(´・ω・`)
自分が思う以上に音うるさいもんね

843 :774RR :2020/05/31(日) 21:13:22.81 ID:ZSJ/c/ik0.net
>>842
自分が好きなのに替えたらいいよ
政府認証なら何の問題もない

844 :774RR :2020/05/31(日) 21:15:50.54 ID:mdFDwvmS0.net
>>843
そかそか
ありがとう
ちょっと検討してみる

あと上のメーターいいね
自分も出たら買おw

845 :774RR :2020/05/31(日) 21:18:37.70 ID:ZSJ/c/ik0.net
>>841はワッチョイ無しのスレで暴れてるキチガイじゃんか

846 :774RR :2020/05/31(日) 21:22:21.20 ID:mdFDwvmS0.net
>>845
まじかーw
上品サウンドのうるさくないやつ探してみる

847 :774RR :2020/05/31(日) 21:23:54.05 ID:CwV3aroa0.net
>>846
>うるさくないやつ探してみる

そんなのないよー。

848 :774RR :2020/05/31(日) 21:24:41.95 ID:wT3KtwXB0.net
>>840
マフラー交換いいよサイコー
音と形は好みで好きなの選べばいいかも

改造マフラーでバイパスをちんたら
海まで流しながらエンジン慣らすのが気持ちいい

849 :774RR :2020/05/31(日) 21:26:17.71 ID:wT3KtwXB0.net
その次はシールチェーンかなw

850 :774RR :2020/05/31(日) 21:26:21.22 ID:CwV3aroa0.net
ま、どれほど人の迷惑を考えられる人間か?が
問われて来ると思います。

そいつのバイクを見れば、その人の性格が分かると言うものです。

851 :774RR :2020/05/31(日) 21:27:00.29 ID:CwV3aroa0.net
>>849

モンキーにシールチェーンつけてるバカなんているんですか?(笑)

852 :774RR (ワッチョイ d941-YHRm):2020/05/31(日) 21:28:00 ID:mdFDwvmS0.net
>>848
ありがとー!
今のところオーバーレーシングのダウンタイプがかなり気になってる
今から楽しみだ

853 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:28:54 ID:CwV3aroa0.net
自分さえ気持ち良ければそれでいい…。
そういう考え方の人が覚醒剤とかに落ちるですよね。

周りの迷惑も考えずに
騒音撒き散らして走っている人は、
もうその時点で欲望に堕ちているんです。

854 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:29:43 ID:CwV3aroa0.net
人というのは、常に「欲望と理性の間」で戦っているののです。

貴方達は負け組です。

855 :774RR (ワッチョイ d941-YHRm):2020/05/31(日) 21:30:17 ID:mdFDwvmS0.net
ゴメンみんな
変な人召還してしまったみたいで申し訳ない

856 :774RR (ワッチョイ f1aa-GNjF):2020/05/31(日) 21:32:13 ID:ot49P2BB0.net
>>855
無視すればいいよ気にすんな モンキーを存分に楽しめ!

857 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:32:31 ID:CwV3aroa0.net
他人の迷惑を重視するか…、
それとも自分の欲望を重視するか…。

貴方達は他人を犠牲にすることを選んでいるんです。
人として終わっているんです。

858 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:33:08 ID:CwV3aroa0.net
>>856
>モンキーを存分に楽しめ!

それは「人に迷惑をかけないこと」が大前提なのでは?

859 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/31(日) 21:35:27 ID:ZSJ/c/ik0.net
さて、雨もやんだ事だしABS付でヨシムラのマフラー入っててシールチェーンになってる俺様のスーパーモンキーでちょっと法定速度で走ってくるかな

860 :774RR (ワッチョイ d901-Ygmo):2020/05/31(日) 21:38:35 ID:giDPcoor0.net
>>859
なにひとつ人に迷惑をかけてなくて素敵

861 :774RR (テテンテンテン MM4b-CWZ5):2020/05/31(日) 21:38:57 ID:90td3H/hM.net
>>859
もちろん赤やんな?

862 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/31(日) 21:40:58 ID:ZSJ/c/ik0.net
>>861
もちろん赤です
純正のリアサスはダメダメだったのでタケガワの安いやつに変わってます

863 :774RR :2020/05/31(日) 21:47:47.02 ID:FBT0/QPE0.net
オーバーマフラー最高😃⤴⤴

864 :774RR :2020/05/31(日) 22:23:02.32 ID:7lICwj9O0.net
人に迷惑かけて最高wwww

865 :774RR (ワントンキン MMd3-dSQ2):2020/05/31(日) 22:58:07 ID:kqXrBGozM.net
>>862
もし油温計もついてたら素敵過ぎる!結婚して!!

866 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/06/01(月) 00:18:37 ID:VgsiWL3W0.net
>>865
今はまだ油温計はついてませんがOPMIDのマルチメーターが発売されたら装着して管理できるようにする予定です

867 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/01(月) 00:23:07 ID:PndY0hJu0.net
明日納車でテンション上がってるせいでZ-7+インカム購入してしまう
イヤッホゥ!してしまった(´・ω・`)

868 :774RR :2020/06/01(月) 06:16:08.42 ID:7/uBjTSp0.net
>>867
おめ
赤の人かな、op何付けた?

869 :774RR :2020/06/01(月) 09:00:01.70 ID:PndY0hJu0.net
>>868
ありがとー!
自分は黒です(何故かワッチョイ変わってた・・・)
乗りだしやすくするためにUSBハブ以外は何もつけなかった
リアキャリアぐらいつけても良かったかな?
今後ちょこちょこと付けて行こうかと思ってます

870 :774RR :2020/06/01(月) 11:22:25.00 ID:fuDO6yZqa.net
キャリアとメットホルダーくらいはあったほうがいいかもしれん

871 :774RR (アウアウカー Sa5d-M9yN):2020/06/01(月) 12:21:08 ID:7hQNpXbja.net
125ccだと靴で悩む
バイクブーツ履くのも大袈裟でなぁ

872 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/06/01(月) 12:45:31 ID:7/uBjTSp0.net
>>869
同じー、リアキャリアだけなら小さいのでいいな
キタコのバイザー付けたけど皆んな素が多いようだね、割とかっこいいのに
>>871
こんなのスニーカーでよくね?

873 :774RR (アウアウカー Sa5d-ERjV):2020/06/01(月) 12:55:01 ID:fuDO6yZqa.net
>>872
左足のシフトペダル当たる所が痛むやん

874 :774RR (ササクッテロル Sp8d-bzGS):2020/06/01(月) 12:57:43 ID:wzRSUeVwp.net
>>873
シフトレバーに付けるカバー付けたら痛まないよ

875 :774RR :2020/06/01(月) 13:30:35.76 ID:MqrF/e650.net
靴は先にプラが入った工事用のハイカット
夏はメッシュタイプ
これで十分だよ

876 :774RR (ワッチョイ 0934-VESM):2020/06/01(月) 17:19:10 ID:u2h2BGqo0.net
ブーツなんて消耗品やし何でもええわ

877 :774RR :2020/06/01(月) 18:25:56.67 ID:wbwDEiN00.net
ダナーのブーツだから10万円くらいするからな

878 :774RR :2020/06/01(月) 19:09:16.56 ID:xusYxEXF0.net
モンキーにブーツとかクソダセーだろ(笑)

879 :774RR :2020/06/01(月) 19:17:19.21 ID:P/rHVTDQ0.net
赤モンキー買ったよ
地元の店だと43万ぐらいかかるんで通販で送料入れて37万台で買った
近くのドリームは他店で購入でもホンダバイクは見てくれるって言ってたし
今週末には届く予定
ビームスのマフラーはもう届いてるけど
またいろいろ相談したいんでよろしくね

880 :774RR :2020/06/01(月) 19:21:22.01 ID:xusYxEXF0.net
騒音マフラー交換にするような
自己中心的な方の相談はお断りです。

他人の迷惑を考えられる
大人になってください。

881 :774RR :2020/06/01(月) 19:26:17.46 ID:g7eGdpz4M.net
OK.ありがとう
マフラーは交換してないことにするから他のことは教えてねw

882 :774RR :2020/06/01(月) 19:32:11.48 ID:xusYxEXF0.net
アドバイスはお任せください w

883 :774RR :2020/06/01(月) 19:51:58.90 ID:P/rHVTDQ0.net
>>871
ブーツまでいかなくても普通にライディングシューズが疲れなくて安全でいいと思うよ
俺は1年半前まで250乗ってたから、それまで使ってたフルフェイスもシューズもウェアもそのまま使う
誰も人の事そこまで見てないから気にしないで自分が快適なのがが一番

884 :774RR :2020/06/01(月) 20:15:40.97 ID:xusYxEXF0.net
モンキーはカジュアルバイクなので
あまり「意気込んだかっこう」は似合いません。

885 :774RR (ワッチョイ 5139-HRdV):2020/06/01(月) 20:25:28 ID:fSqHm5qu0.net
俺なんざミドリ安全の安全靴だぜHAHAHA

886 :774RR :2020/06/01(月) 20:40:33.11 ID:MIFYmD490.net
遅いつっても60km以上は出るんだし
事故った時のことを考えたらプロテクター入りの
ジャケット・手袋・ブーツでいい気がしてきた

887 :774RR :2020/06/01(月) 22:15:51.40 ID:PndY0hJu0.net
黒モンキー納車&帰宅しました
近辺30キロほど走ってきましたよ
明日用品買いに にりん館行きたいと思います


もうめちゃくちゃ嬉しい!

888 :774RR :2020/06/01(月) 22:41:10.94 ID:aMKz+6Fm0.net
>>887
おめ
いい色だね

889 :774RR :2020/06/01(月) 22:47:37.39 ID:xusYxEXF0.net
もう「その流れ」やめませんか?w

890 :774RR :2020/06/01(月) 22:53:33.24 ID:ORnrNjbE0.net
>>887
おめでとう
気をつけて買いに行けよ

891 :774RR :2020/06/01(月) 23:16:08.97 ID:en+AkgzS0.net
>>884
自動車や路面などはカジュアルバイクだからと言って手加減してくれない.

892 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/01(月) 23:21:28 ID:xusYxEXF0.net
バイクは乗り手のファッションまで含めて
トータルバランスが大事。

893 :774RR :2020/06/01(月) 23:46:06.49 ID:1OTmBLij0.net
カジュアルバイクって何ですか?
ホンダさんはレジャーバイクって呼んでますけど

894 :774RR :2020/06/01(月) 23:47:29.88 ID:xusYxEXF0.net
かたっ苦しい格好じゃ
レジャーは楽しめないでしょ?

つまりカジュアルです。

895 :774RR :2020/06/01(月) 23:48:08.77 ID:fSqHm5qu0.net
何言ってんだこいつ

896 :774RR :2020/06/01(月) 23:53:43.88 ID:1OTmBLij0.net
www

897 :774RR :2020/06/01(月) 23:53:55.89 ID:xusYxEXF0.net
日本語をまともに理解できない人が増えてるよねー。
日本人の知能低下が深刻化してます。

898 :774RR :2020/06/02(火) 00:03:03.47 ID:xtYlB5LG0.net
倒立エンジンwww

899 :774RR :2020/06/02(火) 00:24:28.69 ID:xN2Ayxr9M.net
知ったかぶりのコロちゃん

900 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 02:28:26 ID:UtXaZW5W0.net
>>888
>>890
ありがとう!
気を付けて行ってきます!

901 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/06/02(火) 14:19:31 ID:24+UpZ1B0.net
クロスカブ買った店で初回は必ず300kmでオイル交換して下さいとか言われたけど
モンキーはどうなんだろ?
現在400km、夢店ほ何も言われなかった

902 :774RR (ワッチョイ 93fd-moxv):2020/06/02(火) 14:46:56 ID:V7H5QKDY0.net
慣らし運転が500kmくらいだから慣らしが終わってから交換でいいんじゃないかな

903 :774RR :2020/06/02(火) 15:36:58.76 ID:24+UpZ1B0.net
>>902
レスあり、慣らしもいらない言われた
まあやってるけど、店によってバラバラなのね

904 :774RR :2020/06/02(火) 15:39:32.02 ID:1JEhppfFa.net
ドリームではないけど、自分は1000kmで初回のオイル交換と言われた

905 :774RR :2020/06/02(火) 15:43:05.32 ID:Jm72S6d1p.net
初回1000kmは遅いよ。初回300kmで交換したら鉄粉ギラギラだったし。

906 :774RR :2020/06/02(火) 15:56:27.78 ID:24+UpZ1B0.net
やっぱり初回点検待たずに早めに交換しようかな
多分今の倍だから800kmになってる

907 :774RR :2020/06/02(火) 16:02:35.77 ID:D+d6Gv0T0.net
新車買ったら毎回100、300、600、1000でオイル交換してる
自分でもそこまでしなくていいような気もするが

908 :774RR :2020/06/02(火) 16:10:27.12 ID:pIRBNR+g0.net
自分のバイクだし好きにしたらいいんじゃね?

俺は初回1,000kmで変えてそれ以降も1,000kmずつで換えてる

909 :774RR :2020/06/02(火) 18:49:12.82 ID:278e044w0.net
俺の買ったウイング店は初回のオイル交換が一番大事だと言ってたが

タイ製エンジンだからバリが多く鉄粉が混じってるから初回は100キロや200キロでオイル交換するとエンジンが長持ちするらしい

通常は2000キロでも大丈夫との事

元々レーサーだった整備士の意見だから守ってる

910 :774RR :2020/06/02(火) 18:51:39.44 ID:kB3P5RFd0.net
>>898
これ、どこに対してwww?

911 :774RR :2020/06/02(火) 18:54:00.62 ID:kB3P5RFd0.net
>>909
タイ製だからバリが多いなんてありえないよ
パーツ同士の精度で鉄粉が出るってんならまだ分かるけど

912 :774RR (スプッッ Sdf3-Ygmo):2020/06/02(火) 19:02:49 ID:5OMlljH8d.net
オイル交換は皆さん自分でやってるの?

913 :774RR (ワッチョイ 9318-+GDy):2020/06/02(火) 19:05:51 ID:+4bOE/930.net
モンキーってそんな雑な造りなの?
日本のメーカーが海外で生産するのは当たり前で
生産コストが安く抑えられるだけで生産工程はきちんと管理されてて製品には全く問題ないっていうのが
今時の常識だと思ってた

914 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-bzGS):2020/06/02(火) 19:08:26 ID:Jm72S6d1p.net
鉄粉は驚きの多さだったよ。初回300kmなのに。オイルエレメントが付いてないにしても国産カブの比じゃなかった。3回目くらいから普通になったけど。

915 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 19:14:23 ID:mMKQQ18u0.net
>>903

慣らし不要…なんていうバカなショップの
言うことなんて真に受けない方がいいよ。
500kmの慣らし/オイルは1000km/hがモンキーの指定です。

もちろんオイルは早く交換するに越した事はないけど、
あまり早く交換してしまうと次回も早く交換しなきゃいけなくなる。
なので700〜800kmあたりでOK。

次は2500km辺りで。

916 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 19:15:12 ID:mMKQQ18u0.net
>>912
>オイル交換は皆さん自分でやってるの?

常識ですよー。

917 :774RR (アウアウウー Sac5-UMqw):2020/06/02(火) 19:23:12 ID:mFItKAMna.net
鉄粉なんて出ないよ
初回1000キロ
通常使用で3000キロ毎の交換で大丈夫

918 :774RR :2020/06/02(火) 19:39:35.65 ID:mMKQQ18u0.net
>>914
>鉄粉は驚きの多さだったよ。初回300kmなのに。

それ。慣らし運転失敗してるね。

919 :774RR :2020/06/02(火) 19:51:34.01 ID:Jm72S6d1p.net
どうやってナラシ失敗するんだよ(笑。ショップではこれでもマシだって言われたよ。国産カブは初回から鉄粉は見当たらなかった。初回1000kmとか絶対寿命が短くなってる。

920 :774RR :2020/06/02(火) 19:53:44.48 ID:mMKQQ18u0.net
慣らし失敗すると走るようにならないし
燃費も悪い子になるから気をつけてね!
あなたのモンキーはもう遅いけど w

921 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:08:26 ID:UtXaZW5W0.net
昨日納車なんだけど今日
頻繁に1速入らず信号で空ぶかしで焦る・・・

Nのランプついてないのに1速入らないのってなんでなんだろう
ちと凹む・・・

922 :774RR (ワッチョイ 5139-HRdV):2020/06/02(火) 20:14:30 ID:2FgHQA6W0.net
Nランプ不発は個体差なくて仕様ですね
最初戸惑ったけど、最近はただのおもちゃバイクだと思って
深く考えなくなった

923 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 20:16:54 ID:mMKQQ18u0.net
>>921

俺も乗り始めの頃に数回あったけど、
今じゃ起きないから希望を持って下さい。

924 :774RR (ワッチョイ d9ff-kot8):2020/06/02(火) 20:18:57 ID:NW4IWTsh0.net
あぼーんが多いなぁ

925 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:19:00 ID:UtXaZW5W0.net
>>922
ありがとう
でも自分ファーストバイクとして乗ってるからまだそうやって考え方変えられなくて・・・
何かいい解決方法ないものかな・・・

926 :774RR (ワッチョイ c11b-859K):2020/06/02(火) 20:27:07 ID:mkTFypza0.net
>>921
モンキーのシフトリンクがノーマルだとガタガタして剛性が無い為ニュートラルに入れにくいのよね…
キタコのシフトリンクに変えてまめに注油すればニュートラル問題は解決する。
後は各部のアタリがとれてきたら自然によくなるかも…

927 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:32:17 ID:UtXaZW5W0.net
>>926
一度キタコのシフトリンク注文してみます
貴重な情報感謝です

928 :774RR (ワッチョイ c11b-859K):2020/06/02(火) 20:55:23 ID:mkTFypza0.net
シフトリンク値段が安いのでオススメです。
ミニモトのシフトチェンジ強化プレートも、Gクラフトのと比べれば安くてオススメ��

929 :774RR :2020/06/02(火) 21:15:17.34 ID:UtXaZW5W0.net
>>928
シフトリンクはネット通販は在庫無かったので
明日バイク屋さんにお願いしてみます
ミニモトのシフトチェンジ強化プレートはAmazon在庫あったのでポチリました!
ありがとうございます
改善すると嬉しいなぁ!

930 :774RR :2020/06/02(火) 21:15:55.73 ID:/GPpqE1z0.net
>>921
俺もたまになる 今でも信号待ちの時になったりする 悲しい

931 :774RR :2020/06/02(火) 21:18:39.40 ID:2yWsu2yn0.net
日本製が良かったなんでいつの時代の話だよ

932 :774RR :2020/06/02(火) 21:19:47.42 ID:/GPpqE1z0.net
あと3速に入れる時にガチャンじゃなくてカチって気持ち悪い入り方する時がある俺だけ?

933 :774RR :2020/06/02(火) 21:38:11.97 ID:+4bOE/930.net
ここは初心者の人が多いのかな?
バイクのシフトなんてそんなもんだよ
止まっている時にローに入りにくい時はクラッチ放して空ぶかししてみたり車体を前後に動かしてみたり
ニュートラルに入りにくい時はちょっと半クラにしてみたり
赤信号で止まる時とかにきちんと1速ずつシフトダウンしないでクラッチ握りっぱなしで一気にカチャカチャギア落としたりしてるとそうなりやすい
まあ、慣れればどうってことない

934 :774RR :2020/06/02(火) 21:38:13.50 ID:k+n7JwL3M.net
>>929
キタコの在庫がなかったら、汎用のピロボールロッドエンドで組むのも手だよ
キタコのより安上がりだし

935 :774RR :2020/06/02(火) 21:39:59.27 ID:mMKQQ18u0.net
>>933
>ここは初心者の人が多いのかな?

書いてることも程度の低いことばかりだし、
まあ、そういうことだろね。

936 :774RR :2020/06/02(火) 21:42:14.33 ID:k+n7JwL3M.net
個人的にはちょっと高いけどモンキー125専用品としては、ダートフリーク(ZETA)のシフトペダルが気になる
リンク式じゃなくなるからダイレクト感は増すはず
Nに入れるのはシビアになるそうだし、硬さはどうなんだろう?ってのはあるけど

937 :774RR :2020/06/02(火) 21:43:42.91 ID:Q4C6Ey010.net
ジェットヘルメット
メッシュジャケット
革手袋
シフトカバー

こんだけ揃えればもうええやろ
週末に早よ走りたい

938 :774RR :2020/06/02(火) 21:46:47.60 ID:+4bOE/930.net
これがわかりやすいかも
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

939 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 23:47:06 ID:UtXaZW5W0.net
>>938
初心者なのでわかりにくいとこもありましたが
原理が理解出来ました
クセを知って練習したいと思います
ありがとう!

940 :774RR :2020/06/03(水) 03:17:21.38 ID:slAd35JG0.net
まあこのクラスのバイクの中でモンキーはクラッチがスムーズじゃはないのは確か

941 :774RR (ワッチョイ ea61-NyTY):2020/06/03(水) 03:56:33 ID:oH2I9PYX0.net
ワッチョイ無しはスレ立てせんでもいいよな?

942 :774RR :2020/06/03(水) 04:26:36.96 ID:n7+NQffd0.net
立てんとキチガイがこっち来るぞ…

943 :774RR :2020/06/03(水) 06:04:01.32 ID:KPpUoTRg0.net
やがて2週間だが気になるのはアイドリングがやたら低回転なことかな
困るのは左折で車の後で低速発進の時
横断歩道を横切る為やHVの発進のノロさの為に開けたアクセル一端戻すか
クラッチ握って発進し直さないといけなくなる
まあどんなバイクでも大なり小なりある事だが
クラッチだけで発進とかはムズそう
個人的にはアイドリングは高めが好きだが
燃費稼ぐためなんだろか、知らんけど
このタイプのエンジンはこんな感じだねー

944 :774RR :2020/06/03(水) 06:28:30.13 ID:2hHmBOewa.net
>>943
この排気量は発進時に回転上げるのは当たり前
クラッチ操作だけで発進出来るのは低回転トルクがある400ccから
125でアイドリングを発進出来る回転数まで上げたらまともに止まれなくなるよ

945 :774RR :2020/06/03(水) 07:51:01.49 ID:KPpUoTRg0.net
>>944
タコメーター無いんで分からないが1000回転回ってない気がする
感覚的に700〜800位?知らんけど

946 :774RR (ワントンキン MM6e-tfUo):2020/06/03(水) 08:07:43 ID:AyDwO5otM.net
暖機後のアイドリングでも1400rpm前後だぞ
700rpmなんて即ストールする

947 :774RR :2020/06/03(水) 08:19:39.03 ID:KPpUoTRg0.net
>>946
じゃ1000は超えてんだね、止まりかけみたいな時あるんで

948 :774RR :2020/06/03(水) 11:23:23.45 ID:8NuLtodjM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/
ワッチョイ無しの方
スレ立てた。

949 :774RR :2020/06/03(水) 12:27:40.97 ID:KTkPG3T30.net
ケース開けてちっさい網外して見たら結構ゴミ付いてて少し驚いたぞ

950 :774RR (ササクッテロラ Sped-BpET):2020/06/03(水) 14:34:56 ID:r+/LYn3Rp.net
螺旋状の3cmくらいのデカい鉄屑が網に引っかかってたな。やっぱり作りは洗い荒いよな。

951 :774RR :2020/06/03(水) 15:59:55.72 ID:UKZaHPtua.net
>>950
全部のパーツに面取りでもしてると思ってんの?

952 :774RR :2020/06/03(水) 16:11:22.64 ID:nOdesiIa0.net
>>950
全部のパーツに面取りでもしてると思ってんの?

953 :774RR :2020/06/03(水) 18:08:22.07 ID:kIvBgvpq0.net
>>950
全部のパーツに面取りでもしてると思ってんの?

954 :774RR (ワッチョイ 9d41-B5RW):2020/06/03(水) 22:21:11 ID:TcXEbz3b0.net
近所のコンビニに買い物のつもりがバイク乗りた過ぎて
20キロ離れたコンビニ行った

955 :774RR (ワッチョイ 9df5-jG9V):2020/06/03(水) 22:39:40 ID:rScKREQJ0.net
意味もなく走りたくなる
それがモンキー125
最高のお散歩バイクだ

956 :774RR (ワッチョイ 6d93-9nF/):2020/06/03(水) 23:16:56 ID:6MVfpI9o0.net
高級なゲタだな

957 :774RR (ワッチョイ 4afd-uikQ):2020/06/04(Thu) 02:16:52 ID:EinZO+Os0.net
梅雨に入ったから最近はバッテリー上がり防止に週一で乗るくらいかな

958 :774RR :2020/06/04(木) 06:28:16.61 ID:cZ7gqZQq0.net
オドメーターがまだ9km…

959 :774RR :2020/06/04(木) 11:35:47.72 ID:VNWznUdw0.net
450kmで初回点検とオイル交換して来た
これで慣らしももういいかな
どっか行こうかとふとアワイチ考えたが原ニだったんだなー
大型と2台持ちなんでいつか間違えて高速とか入りそうでヤベーわ

960 :774RR (ワッチョイ 4afd-uikQ):2020/06/04(Thu) 15:13:58 ID:EinZO+Os0.net
高速はないけど自動車専用道路はあり得るな。実際に入っちゃったしw

961 :774RR :2020/06/04(木) 19:28:14.11 ID:c6v9FR7D0.net
9000キロ乗ったけどいつのまにかアイドリングの振動がなくなってたわ

962 :774RR :2020/06/04(木) 19:33:56.10 ID:TieUIDSf0.net
気になら「なくなっていた」の間違いじゃなくて?

963 :774RR :2020/06/04(木) 21:07:51.77 ID:5+bHwhm+0.net
振動しないバイクなんてねえよ

964 :774RR :2020/06/05(金) 06:14:10.95 ID:0umFVf7g0.net
昨日道間違えて険しい山道20〜30km走る羽目になったが
登りは2nd中心、時たまローでキツかった
バイクにあった道選ばないとダメやね、下りは快適だったけど

965 :774RR :2020/06/05(金) 16:58:32.43 ID:gGrJSYPOF.net
振動しないモンキーなんかあるの?

966 :774RR (ワッチョイ a941-B5RW):2020/06/06(土) 10:02:10 ID:nLEAjROE0.net
天気よいので嵐山行ってきますー

967 :774RR :2020/06/06(土) 10:38:08.42 ID:BjLN2Gy3d.net
>>966
あらしやま?埼玉のらんざん?どっちかな?

968 :774RR :2020/06/06(土) 19:21:08.87 ID:d1cH0s5d0.net
今日、赤モンキー来たよ
軽く流してきたけど、シートと足回りのフワフワに慣れるにはちょっと時間かかりそうだけど
飛ばそうとか攻めようとかいう気を全く起こさせないのはいいよね
流れに乗って70キロぐらいで走ると5速が欲しくなるけど
とりあえずお約束の前後フェンダーとタンクのシール剥がして、買ってあったビームスのマフラー取り付けた
ビームスのR-EVOいいね
低音で柔らかくて耳障りな破裂音みたいなのが無くて心地いい
明日から楽しくなりそう

969 :774RR :2020/06/06(土) 19:35:36.39 ID:60m2ghbp0.net
>>968

【道路】車・バイクに関わる騒音など3【駐車場】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1536112677/

970 :774RR :2020/06/06(土) 19:37:34.65 ID:GqV0lfo+d.net
あ、倒立さんが来た

971 :774RR (ワッチョイ ca11-SyAm):2020/06/06(土) 20:04:12 ID:Sw4Fj8cN0.net
>>968
おめ
シートはソファみたいな座り心地で笑える
ケツ痛くなりそうにない
前後座る位置の自由度高いしね
5速欲しいところだがこの辺りで我慢しろって事だろな

972 :774RR :2020/06/06(土) 20:42:28.19 ID:d1cH0s5d0.net
>>971
ありがとう
ゆったりめのポジションで結構後ろに座るから走ってる時は楽だけど
短足な俺は信号待ちで辛かったりする(笑)

973 :774RR :2020/06/07(日) 06:19:27.12 ID:RbYamoNZ0.net
ギア比高めで70km/hまで4速で伸ばしてる感じなんで
平坦な道は快適だけど、勾配のある山の登りはキツいねえ
ローじゃ遅いし2ndじゃ登らないような
欲言うと各速クロスレシオで5速欲しかった

974 :774RR :2020/06/07(日) 20:19:39.50 ID:nBy9sUnu0.net
今日は天気よくて気持ちよかったね
めっちゃ楽しかった
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1591528547091.jpg

975 :774RR :2020/06/07(日) 20:22:58.47 ID:kIrwYohi0.net
>>974

【道路】車・バイクに関わる騒音など3【駐車場】
http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/kankon/1536112677/

976 :774RR :2020/06/07(日) 20:41:27.84 ID:glhb2evFa.net
ヘタレのノーマル厨マジきもい

977 :774RR (ワッチョイ ca18-Alfg):2020/06/08(月) 19:17:10 ID:wldGXVIu0.net
今日も休みだったんで使いにくいヘルメットホルダー対策を
いちいちサイドカバー開けてワイヤー取り出してられないからね
ホームセンターでチェーン10cm(12cmぐらいにカットしてくれたけど)とリング購入(227円)
使わないときはキーシリンダーに巻き付け
キズが付かないようにビニールテープ巻いて、ズレ落ちないようにタイラップ取付
結構いい感じで使えるよ
http://www.wazamono.jp/img/futaba2/src/1591610978353.jpg

978 :774RR :2020/06/08(月) 19:18:25.19 ID:H7gSVdc50.net
俺はタケガワのメットホルダーをハンドルに付けた

979 :774RR :2020/06/08(月) 23:44:44.74 ID:WypYevF20.net
キジマのヘルメットワンタッチクリップを持ち歩けばよいのでは?

980 :774RR :2020/06/08(月) 23:45:57.30 ID:WypYevF20.net
↑まちがえ

キジマ ヘルロックアシスト

981 :774RR :2020/06/09(火) 06:19:04.18 ID:/LI6Dpfpa.net
>>979
そんなのいちいち持ち歩かなくても>>977のなら付けっぱなしだし楽でいいんじゃないの?
227円とか笑える
俺も真似しよ

982 :774RR (ワントンキン MM5a-tfUo):2020/06/09(火) 10:16:28 ID:8QounUq2M.net
言うほどヘルメットホルダー対策必要かな?
ひっかけにくいけど、フルフェイスでも何とかなるけどなぁ

983 :774RR (ササクッテロ Sped-UG0K):2020/06/09(火) 11:26:32 ID:8DuV+6/Dp.net
ヘルメットアンカーが便利でよき

984 :774RR :2020/06/09(火) 18:55:12.06 ID:1JpDtvrua.net
>>982
ヘルメットの種類によって違うだろ
お前のは出来ても俺のは出来ない
そういう事

985 :774RR :2020/06/09(火) 19:59:09.82 ID:gZB+B6900.net
俺のはアライのクアンタムJっていうフルフェイスだけど>>977の画像のとおりDリングがギリギリ出ているような状態だから
そのまま通すのは無理なんだ
同じように困ってる人がいれば参考になればと思って書き込みしただけだから軽く流してくれ

986 :774RR :2020/06/09(火) 20:07:25.85 ID:oYYAaXgC0.net
モンキー付属のは硬くて扱い難いから
この手のモノを買うのが吉。
https://pbs.twimg.com/media/EFHulyoUYAM27lx.jpg

987 :774RR :2020/06/09(火) 20:14:03.68 ID:6gYBC/hhp.net
お前人の写真ばっかだな
たまには自分で撮った写真使えば?

988 :774RR :2020/06/09(火) 20:22:42.70 ID:oYYAaXgC0.net
因みに俺は別の場所にメットホルダー付けているので
その手のワイヤーは使っておりません。

989 :774RR :2020/06/09(火) 20:26:35.00 ID:6gYBC/hhp.net
そすかw

990 :774RR :2020/06/09(火) 20:27:11.32 ID:jhLMwlfb0.net
あっそ

991 :774RR :2020/06/09(火) 20:58:30.77 ID:Wz3Gqfe70.net
>>977
キーリングじゃ破壊せずとも簡単に抜けちゃうじゃん
スーパーモンキーにすら馬鹿にされそうな素人工作の極みじゃん
ヘルメットアンカーがいいと思うな

992 :774RR :2020/06/09(火) 21:11:41.73 ID:86p+aWSM0.net
これとかどうよ

https://www.daytona.co.jp/products/single-79489-genre

993 :774RR :2020/06/09(火) 21:18:56.85 ID:gZB+B6900.net
>>991
ああ、そうだよね

994 :774RR (アウアウウー Sa11-Ecnv):2020/06/09(火) 21:44:32 ID:1JpDtvrua.net
>>991
そうか?
イタズラ目的ならあんな狭いスペースでリングをセコセコ外すの目立つし面倒くさいし
本気で盗む気ならボルトクリッパー使えば何でもほぼ一発でいける
簡易ツールとして俺はありだと思うけどな

995 :774RR (ワッチョイ 4a39-bpCu):2020/06/09(火) 21:56:36 ID:0QQBuRdA0.net
自分のバイクじゃないから人柱だと思って生暖かく見守ってる

996 :774RR (ワッチョイ ca0e-LZmE):2020/06/09(火) 22:03:27 ID:oYYAaXgC0.net
>>994
>狭いスペースでリングをセコセコ外すの目立つし面倒くさいし

あんな鎖じゃ
メットごと引っ張れば一発よ(笑)

997 :774RR :2020/06/10(水) 04:55:50.48 ID:cvpC2gj9a.net
次スレは?

998 :774RR :2020/06/10(水) 05:20:54.79 ID:cvpC2gj9a.net
>>991
それ前にテレビかなにかでやってたけど
キーリングの隙間にアロンアルファ流し込めばそう簡単には外せないよ

999 :774RR :2020/06/10(水) 14:17:33.60 ID:nWbLIJnw0.net
自分質問いいっすか?

1000 :774RR :2020/06/10(水) 14:56:41.35 ID:iu66s6jU0.net
技研よ、創業者の遺産にしがみつくのは、やめよう。
でないと経営危機を招くよ?

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
228 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200