2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2018/08/24(金) 15:25:26.71 ID:lQESj+Ho0.net

ほいよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

702 :774RR (スップ Sdba-4naH):2020/05/24(日) 21:09:27 ID:JzEqiDZXd.net
>>700
そのカッコいい見本の画像はないのかい?

703 :774RR :2020/05/24(日) 21:18:57.22 ID:NICWsr3L0.net
見せないよー。真似されたくないし。

704 :774RR :2020/05/24(日) 21:27:29.55 ID:JzEqiDZXd.net
>>703
いや別に貴様の画像とは一言も言ってないだろw
見本の画像でいいんだよw

705 :774RR :2020/05/24(日) 21:28:03.14 ID:YLAMujGu0.net
>>698
カッコ悪いけど便利そうでよかったね
カッコ悪いからつける事はないけど無駄な時間ご苦労さん

706 :774RR :2020/05/24(日) 21:36:36.87 ID:NICWsr3L0.net
>>704
>見本の画像でいいんだよw

見本みせたら真似されちゃうんじゃん!w
俺がハンドルブレースを付けないのも
ハンドル周りがコテコテするのが嫌だからって理由もあります。

707 :774RR :2020/05/24(日) 21:44:15.22 ID:9oca4hvg0.net
>>706
お、おうwww

708 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 21:51:36 ID:6f2x8KI80.net
>>698
日除け作れよ、夏に熱で充電出来ない、落ちるぞ。

709 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/24(日) 21:53:01 ID:liIkIgRua.net
>>707
探すための時間をもう少し稼がせてあげて、あいつはモンキー持ってないんだよ…

710 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 21:54:20 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

USB原電の設置もそうだけど、
誰もがネットでググって情報得て、同じことをやっているだけだから、
誰もかれもが同じになってしまうんだよね。

オリジナリティーのカケラもなく、
何の疑問も持たず、みーんな同じことばかりやってる。

711 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 21:57:06 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

考えてみてほしい。
USBポートがハンドルについている利点ってありますか?

普通「USBポート→ケーブル→USB機器」なんだから
ハンドルにUSBポートがついてたら、
USBポートとUSB機器(iPhoneとか)が近過ぎてしまって
ケーブルが邪魔になってしまうでしょ?

君たちって、そういうこと考えないの?

712 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/24(日) 21:58:36 ID:6f2x8KI80.net
放熱フィルム(沖電線製のクールスタッフとか)貼ったり、日除けにベルポーレンならハサミで切れて日光にも雨にも強いぞ。
日陰が出来るとスマホが見やすいし事故リスクも減るだろうからな。

713 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:00:10 ID:NICWsr3L0.net
【俺からのヒント】

例えばの話だけど、
USBポートが燃料タンクの下あたりにあっても良いわけですよ。
走りながら抜き差しするわけじゃないだし。

そうすれば目障りなUSBポートを隠すこともできるし、
更に無駄に長いケーブルも目立たなくできるわけです。

USBポートもハンドルにつけて、更にiPhoneもハンドルにつけて
更にその二つの間を無駄に長いケーブルがブラブラしてて、
ほんとみっともない!

お前らに美的センスはないのかよ!

714 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:02:18 ID:NICWsr3L0.net
俺はそこまで考えて、USB電源問題も処理してますよ?
ネットでググってそのまま真似してつけてるだけでは
能がないですしね。

そういう所が俺とお前らとの違いです。

715 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:03:48 ID:NICWsr3L0.net
なので俺のスーパーモンキーは機能的でありながらも、
ハンドル周りは極めてスッキリしています。

ハンドルブレースに、USBポートに、
巨大なiPhoneマウンターに、ぶらぶらしたUSBケーブル…なんて
見苦しい姿にはなってないです。

716 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:10:36 ID:NICWsr3L0.net
殆どの人が、なーんも疑問を持たずに、
USBポートをハンドルに付けてるけど、
ハンドルについてる必要ってある?

むしろ邪魔でしょ?
少なくとも俺はそう思いました。

なので俺のスーパーモンキーは
ハンドル以外の場所にUSBがついています。
でも真似しないでね!w

717 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/24(日) 22:12:46 ID:ACRrS+wa0.net
あれ日本の現行モンキーは
テールライト変更されたん?

718 :774RR (ワンミングク MM8a-YFMs):2020/05/24(日) 22:14:32 ID:9YoxvI49M.net
>>717
されてないよ
熊本のカブだけ

719 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/24(日) 22:22:56 ID:NICWsr3L0.net
フェンダーレスキットとかじゃなくて
フェンダーそのものをごっそり替えてしまう
オリジナルフェンダーとかが
出てきてもいいと思うだよな〜。

フロントフェンダーをダウンさせるキットは各社出しているけど
フェンダーそのものを替えてしまう製品が
あってもいいと思うのに…。

720 :774RR :2020/05/24(日) 22:35:03.15 ID:9YoxvI49M.net
>>719
既製品っすか。オリジナリティのかけらもないですね。さすがです。
さすがといえば、モンキー125のサスペンションセッティングの「正解」を出し惜しみせずに教えてくださいよ。1Gと0G組み、どっちが正解なんですか?

721 :774RR :2020/05/24(日) 22:40:32.05 ID:NICWsr3L0.net
>>720

このカチカチのサスを見て「一般道に向かないダメサス」であることを
一瞬で見抜けない人はサスなど交換しても無駄です。

ノーマルサスとの比較
https://youtu.be/__PcBmASUP0?t=72

722 :774RR :2020/05/24(日) 22:42:45.82 ID:9YoxvI49M.net
なんの答えにもなってねぇっすよwww

ついでにあかんかったシールチェーンの銘柄、今使うてるノンシールチェーンの銘柄も教えて下さい。

723 :774RR :2020/05/24(日) 22:47:56.11 ID:9YoxvI49M.net
ショックアブソーバーの上下アイボルトのブッシュ、スイングアームのピボットブッシュが捻れることで、リアサスペンションの動きも変わってくると思うんですけど、0Gで締めるのか、1G状態で締めるのかどっちが正解だと思います?
あとアイボルト部分に塗るのに正解のグリスとかありませんかね??

724 :774RR :2020/05/24(日) 23:09:46.66 ID:9YoxvI49M.net
都合悪いこと聞いちゃったかしら?

725 :774RR :2020/05/24(日) 23:15:18.61 ID:9YoxvI49M.net
スーパーモンキーのノンシールチェーンに付けておられるチェーングリスの銘柄も具体的に教えて頂きたいなぁ
スコットオイラーとか組んでんのかな?

726 :774RR :2020/05/24(日) 23:39:18.80 ID:kA61khTC0.net
スーパーモンキー逃げたな
もう寝てるっしょ

727 :774RR (ササクッテロラ Spbb-Dtt6):2020/05/25(月) 00:08:46 ID:iV19oOEgp.net
スーパーモンキーは想像上の存在だからね仕方ないねビッグフットやイエティみたいなもの

728 :774RR (ワッチョイ f325-FiuB):2020/05/25(月) 00:58:22 ID:MWEWGqco0.net
モンキー見積もり行ったらABS無しで43万だったわ。グーバイク最安値プラスαで行けるかなって思ってけど、全然無理だね。

729 :774RR :2020/05/25(月) 01:28:05.75 ID:mwJNwzHTd.net
ジジイは朝早いから就寝が早いね

730 :774RR (ワッチョイ 8baa-Dtt6):2020/05/25(月) 01:31:06 ID:lHO4v9QY0.net
>>728
だいたいそんなもんじゃない?俺が買ったとこは自賠責2年入れてABS付き43万だった ABS無しも値段聞いたけど42万だったんでABS付き買った

731 :774RR :2020/05/25(月) 05:44:06.34 ID:TBFfk2Bh0.net
>>701
生産地によるんじゃね?
モンキーは赤/緑、黒、緑/黄、緑
熊本製はまた違う

732 :774RR (アウアウウー Sac7-B1PQ):2020/05/25(月) 08:05:19 ID:pVJ9emLfa.net
>>691
俺はG4入れているけどG1との違いは分からん
ショップに頼むならいっそフィルター付きのカバーに替えたらどう?

733 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 08:26:28 ID:mfL4y02D0.net
>>713
それ、股がってすぐに指せるのか?
利便性とケーブルの長さ考えてもハンドル付近やろ…
それにケーブルは、20cmとかもっと短いヤツ使えば済む話だしよ…

734 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 09:16:58 ID:mfL4y02D0.net
>>725
横から失礼。あれ、いいのか?
出る量を減らしても結局のところチェーン全体に均等にかかってるとは思えんし、かかるようにとダバダバ出せば汚れを拾うし油も飛ぶし…
ガソリン点滅毎にとか300kmとか自分で決めた目安でキッチリ注油、雨の日に走ったなら次の日必ず油塗るとか手間やるより今の俺はシール派ですわ。
ルブは色々試して、AZレース用と金ベルハンマーになったわ。白ルブも好きだったけど剥がして塗るより、注油オンリーのが楽となった。
金ベルにAZモリブデングリスならノンシールでも300km守って最初からガンガン使ってるとライフ上がるで。汚れは派手になるけどな。
フロントのスプロケカバー裏とか地獄見るので公道向けでやるのは物好き以外は止めとけ…

735 :774RR (ワッチョイ 9a11-Su99):2020/05/25(月) 09:22:26 ID:TBFfk2Bh0.net
>>733
短いケーブル売ってるのさえ知らないんだよ

736 :774RR :2020/05/25(月) 10:44:23.10 ID:mfL4y02D0.net
>>735
ジョーシン、ヤマダ、ケーズ以外にも100均にもあったりするんだけどね(笑)
10cmが俺が店で見つけた最短だが、ネットだと5cmもあるな…
20cm位のを100均の名刺サイズジップロックに入れてバイクのシート下に1本忍ばせたりしとくといいぞ。忘れた時とか断線対策でな。


個人的にデイトナのUSBの2口がコスパ良いかと。スマホに1口、残りの1口をシート側に持ってきたりすれば後ろの荷物で充電も出来たりするしな。PCとかデジカメとか持っていく野郎向けかと。

737 :774RR (ワントンキン MM8a-YFMs):2020/05/25(月) 10:59:08 ID:2WR3KFBAM.net
>>731
指摘あざす!>>697さんが4極カプラの話してんのに、俺ってばメインハーネスのこと書いた気になっててしかも間違ってました。ごめんなさい。訂正させてくださいませ(汗)

モンキー125のオプションイモビ線(白4P)の場合、黒がアクセサリー、緑/赤がバッテリー、緑がグランドでした。すみまそ(汗)
残りの1つは点火カット信号ですかね。

ついでにサイドカバー内のサーチェックカプラ(赤4P)だと、黒/白がアクセサリー、緑がグランドです。

738 :774RR (アウアウエー Sa52-n4rn):2020/05/25(月) 13:48:42 ID:kBnj6bQTa.net
赤ABSなし納車した
20kmほど走ったけど楽しいなぁ
最初はクラッチ遠くてエンストしてたけど慣れてきた
どこからいじろうかな

739 :774RR :2020/05/25(月) 14:38:02.01 ID:w5SXmGDR0.net
自粛も終わりそうだし そろそろ頼むか
色悩むんだよ

740 :774RR :2020/05/25(月) 17:07:21.56 ID:TBFfk2Bh0.net
>>737
詳しいね、参考になった

741 :774RR :2020/05/25(月) 18:58:57.63 ID:Rre5pcJM0.net
>>733
>20cmとかもっと短いヤツ使えば済む話だしよ…

その20cmですら邪魔くさいし
ケーブルは両端にコネクターがついてて目立つしな。
とにかく「USB=ハンドルにつける物」と言う
固定観念から脱却できないのは
お前らが「他人の猿真似」しているだけの愚かな人間だと言う証明である。

742 :774RR :2020/05/25(月) 18:59:48.51 ID:Rre5pcJM0.net
少なくとも俺は邪魔なUSBポートなど
ハンドルになど付けてはいな〜い。

だからハンドル周りは極めてスッキリしておりカッコいいのだ。
俺はお前らと違って自分で考える頭を持ってるからな。
他人の猿真似しているだけじゃ能がないぞ!

743 :774RR :2020/05/25(月) 19:00:49.37 ID:Rre5pcJM0.net
>少なくとも俺は邪魔なUSBポートなど
>ハンドルになど付けてはいな〜い。

おまえら、真似すんなよ?w

744 :774RR :2020/05/25(月) 19:02:09.98 ID:Rre5pcJM0.net
>>736
>個人的にデイトナのUSBの2口がコスパ良いかと。

だれもかれもデイトナつけてるが、
もうそうい所からして「他人の猿真似」で芸がないんだよ!

デイトナのUSBは充電性能が低いし
ケーブルも太いし、無駄に長いし、
途中にイグナイターみたいなのが付いてるし、
シンプルさのかカケラもない。

多分お前らが俺のUSB周りみたら感激するだろな〜。
ここまで考えられているのか…と。

745 :774RR :2020/05/25(月) 19:02:48.86 ID:Rre5pcJM0.net
>>738
>どこからいじろうかな

クラッチ

>>739
>色悩むんだよ

ブルー。

746 :774RR :2020/05/25(月) 19:05:59.95 ID:Rre5pcJM0.net
まあ、お前らに知恵をつけさせてやる義理もないんだが、
誰もがあまりにも猿真似ばかりで
オリジナル性のカケラもないことばかりやってるので
ついつい教えてしまったが、
まあ、お前らが猿真似ばかりだからこそ、
尚更、俺の個性が際立つってのはあるんだよな。

747 :774RR (ワッチョイ 5b39-gblN):2020/05/25(月) 19:16:41 ID:g6f/c+Wm0.net
ったく覗いたら早々にして6連あぼーんだよ

748 :774RR (ワッチョイ 63aa-lU3a):2020/05/25(月) 19:29:29 ID:q5B/LZM30.net
調べても良く分からなかったのかな?
都合の悪い質問には一切答えずにUSBの話ばかりだねスーパーモンキーズ

749 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 19:29:36 ID:0gPJ+gxt0.net
案外、可愛い奴なのかもしれんwww

750 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:31:28 ID:Rre5pcJM0.net
>>748
>調べても良く分からなかったのかな?

そんな宿題でてたっけ?

751 :774RR :2020/05/25(月) 19:46:06.95 ID:zgaMGMrh0.net
>>698の画像はスーパーモンキーか参考画像か?別物か?

752 :774RR :2020/05/25(月) 19:48:10.44 ID:TKaDBQssa.net
>>744
AUスマホ順正充電器を家のコンセントに刺してるときと、ほぼ同じ程度の速さで充電されるんだが…デイトナUSBと電気屋で買った20cmのケーブルでな。
もしかしてUSBケーブルの規格が古いやつじゃない?ケーブル規格を確認してどれ程電気流せるのか確認しろ(笑)
あとケーブルの太さも常識的な太さで何が問題よ?長いなら切るか折るかしてしまえば済むだろ?
まさか長くて文句言うよくわからん思考の人だとは…短いのを伸ばすより長いのを縮める方がパターン選べるし楽だろ(笑)
このぐらいの大きさの物をバイク内部に見えないように取り付けて、使いやすいように先端を持ってくる事も出来んのか(笑)

753 :774RR :2020/05/25(月) 19:51:23.85 ID:Rre5pcJM0.net
>>751
>スーパーモンキーか

うんな訳がない。
スーパーモンキーはもっとセンスいいよ。

754 :774RR :2020/05/25(月) 19:52:06.26 ID:Rre5pcJM0.net
>>752

己の情弱を恥じよ!

755 :774RR :2020/05/25(月) 19:54:29.98 ID:9XpoGDs2a.net
>>751
前後を読め。
まあ、IDとレス数だけ見て分かるとは思うけど、普通の人よ。

756 :774RR :2020/05/25(月) 19:54:56.45 ID:g6f/c+Wm0.net
お前ら、反応するだけ馬鹿みるだけだぞ
ほっとけ

757 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:57:04 ID:Rre5pcJM0.net
>>725
>スーパーモンキーのノンシールチェーンに付けておられる
>チェーングリスの銘柄も具体的に教えて頂きたいなぁ

お断りします。
ヒントを言うと「ベタベタ系」ではない。

758 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:59:15 ID:Rre5pcJM0.net
>>733
>利便性とケーブルの長さ考えてもハンドル付近やろ…

俺がお前らの「知能の限界」なんだよ。
まあお前らは好きに「ハンドル周りコテコテ」にして
見苦しい状態で乗ってりゃいいさ。

少なくとも俺はコテコテしたのが嫌いだから
USB関連も考えて処理してる。

759 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 19:59:48 ID:Rre5pcJM0.net
>>758
>俺がお前らの「知能の限界」なんだよ。

訂正:それがお前らの「知能の限界」なんだよ。

760 :774RR (ワッチョイ 761f-7RJm):2020/05/25(月) 20:00:03 ID:FaRcCDmC0.net
ワッチョイでNGいれとけよ

761 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:04:24 ID:Rre5pcJM0.net
フォグランプの取り付けなんかも
悩むポイントだと思うが、
その辺処理も俺のアイデア見たら感激すると思うぞ?

知恵のある頭のいい人間と
ネットの猿真似しているだけの無能人間との違いが
カスタマイズにも違いを無味出すからな。

762 :774RR (バットンキン MMcb-RnIb):2020/05/25(月) 20:06:01 ID:4BJOsn8JM.net
>>761
誤字が多いといっぺんにアホっぽく見えるからもう少し落ち着いて書けよ

763 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:06:56 ID:GHqU2KQD0.net
>>734
スコットオイラーってシステム的にもルブ的にもムダが多い感じしますよね。大陸横断ツアラーに支持されてるそうですけど(笑)
シールチェーンのリングも進化してますし、ホイール汚れるの嫌だし、チェーンガードにこびりついた油脂の塊は気が滅入ります。

ベルハンマーって超極圧潤滑剤、評判良さそうですね。ちょっと調べてみます

764 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 20:11:36 ID:mfL4y02D0.net
Z125乗りだが、横から失礼。
デイトナ2口USBの写真だ。
これでゴチャゴチャしてるとか言われるらしいが恥ずかしいわ(笑)
実用性だけ考えたらこうなるやろ?

http://imepic.jp/20200525/723870

765 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:15:46 ID:GHqU2KQD0.net
>>757
あら残念。シールチェーンに使う為に参考にしたかったのに。

スーパーモンキーには倒立エンジンが搭載されてることは周知の事実となりましたよね!
で、モンキー125のフロントは倒立フォークです。
しかし!なんでリアのダンパーだけは正立なんですか?
なんで倒立じゃないんすか!?
なんでも倒立が正解じゃないんすか?
上下ともアイボルト径同じで簡単に倒立させられるから、きっとスーパーモンキーはリアも倒立化されてるんでしょうねぇ〜

766 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 20:22:24 ID:GHqU2KQD0.net
>>744
>途中にイグナイターみたいなのが付いてるし、

ええっ?!USB電源装置にイグナイターが!?(笑)


イグナイター言いたいだけやん

767 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:27:19 ID:Rre5pcJM0.net
>>764

俺基準だと、そのUSB差込口さえも、まあ邪魔臭いが、
そこに実際にUSBケーブを繋いで
UBS機器と接続するだから、
そんなコネクター部分だけ見せても仕方ないぞ?

768 :774RR (ササクッテロラ Spbb-VIJV):2020/05/25(月) 20:27:30 ID:2nnAqS1Qp.net
>>765
>スーパーモンキーには倒立エンジンが搭載されてることは周知の事実となりましたよね!

頑張ってる所に水差してあれだけど
彼は以下の様に書いてるんで…
間違えて煽ると逆にバカにされちゃうよ?

もう1つ、俺はモンキーのエンジンマウント(前に倒れてる)が好きじゃない。
普通のバイクのようにエンジンは倒立していて欲しい。

769 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/25(月) 20:28:52 ID:Rre5pcJM0.net
>>765
>なんで倒立じゃないんすか!?

ヒント:見た目がダサいいから。

770 :774RR :2020/05/25(月) 20:40:24.98 ID:GHqU2KQD0.net
>>769
見た目がダサいいからwww

リアダンパーだって、バネ下重量が少なくなる倒立式の方がカッチョいいんじゃないっすかね?

771 :774RR :2020/05/25(月) 20:44:08.29 ID:mfL4y02D0.net
>>767
コネクター部以外は全て隠してるから見せられないんだ、すまんな。カウルはがすのチョイメンドイからよ。
逆にどこ見たいのよ?使う口の所を仕方ないとか言われてるけど…
カウルに埋め込みとかこの蓋のタイプだと使い勝手悪いからやらんぜ。
それにカウル剥がす事の面倒な14Rは、一番当たり障りない所に全て配線逃がしつつ、覗きこまれてもほぼ見えないようにしてるからな。

772 :774RR :2020/05/25(月) 21:00:14.96 ID:TBFfk2Bh0.net
>>767
差込口を隠してるらしいけどスマフォはどうしてんのよ?
まさかスマフォも走行中見えない所に隠してるとかw

773 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/25(月) 21:13:22 ID:WvZMLOnNa.net
>>固定観念から脱却できないのは
お前らが「他人の猿真似」しているだけの愚かな人間だと言う証明である。
>>誰もがあまりにも猿真似ばかりで
オリジナル性のカケラもないことばかりやってるので
>>多分お前らが俺のUSB周りみたら感激するだろな〜。
ここまで考えられているのか…と。

>>772
ここまでほんの少し前に言ってるのだし、タンクバッグやスマホクランプとかで使うわけないでしょ(笑)
そして使い勝手も見た目もこれらの猿真似よりも良いんだろうさ(笑)

774 :774RR (アウアウカー Sac3-8dqd):2020/05/25(月) 21:17:12 ID:WvZMLOnNa.net
ちなみに俺はタンクバッグでスマホナビしつつ充電よ。
Z125も14R(後ろは磁石使える)も磁石使えん系タンクだから前半分だけ吸盤ので乗せてるよ。ブレーキ時に前にズレないようにどっちのバイクでも3点ロックで固定してるので問題はない。

775 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 21:19:41 ID:GHqU2KQD0.net
>>743
自分はサイドカバー内、レギュレーターの上に親指サイズのエーモン製のUSB電源くっ付けてる
lightningケーブルをタンク下に通してある

万が一にも真似とか言われたくないから先に言っとこ
サイドカバー内とかシート下とかタンク下にUSB変換装置を収めるの、真似してもいいっすよ(笑)

776 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 21:29:54 ID:mfL4y02D0.net
いつもなら30レス程行くはずなんだが…
バイクとあまり関係ない世間話や知識の話でも圧倒されてもう引き下がって寝るしかないのか?

777 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 21:35:55 ID:0gPJ+gxt0.net
まぁ来たら来たで、普通に接すればいいでしょ

778 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 23:02:33 ID:GHqU2KQD0.net
あかんかったシールチェーンの銘柄をご教示頂きたかったのになぁ
サスペンションの話はからっきしだもんなー

>>769の答え書いときますねー

モンキー125の純正ダンパーは複筒式
複筒式は構造的に倒立化出来ないんすよ
コストと乗り心地の都合でリアは正立複筒式なんです

おそらくスーパーモンキーさんの傾向からすると複筒式信者になって、街乗り車に単筒式ダンパー入れてるヤツはバカとか言うようになりそうですよね(笑)

779 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/25(月) 23:14:56 ID:mfL4y02D0.net
>>778
ちなみに420シールで最もメンテサボれるのはRKの金or黒金420シールだぞ。
Oリングと接する面がフルメッキなチェーンがそもそもRKしか420は出してないし、銀は1層コートさ。金チェーンか黒金な。
520から上は全メーカーがシールと当たる所もフルメッキよ。銀1層、金と黒金2層は同じだが厚みとかノウハウは違うかと。
Oリング面が錆びれば切れるリスク出てくるので、420のメッキチェーン選ぶならRK。
軽量420レース向けシールだと最軽量はEKだったはずよ、ノンシールだとEKかDIDのはず。伸びやすいけどな。

780 :774RR (ワッチョイ 0e35-4naH):2020/05/25(月) 23:44:42 ID:0gPJ+gxt0.net
そうだ、そろそろチェーン掃除してオイルあげよっと

781 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/25(月) 23:51:05 ID:GHqU2KQD0.net
>>779
お詳しいですね。ありがとうございます。
モンキー125じゃないけど、チェーンメンテ無精なので520のRKの黒使ってます。古いので少し固着はありますが、さびは全くありませんです。

同じ内容を繰り返して謎のマウントとって情報を教えてくれない書き込みよりも、こういう身のあるレスを読みたかった!(笑)
「シールチェーン」って一言で括っちゃ駄目ですよねー

782 :774RR :2020/05/26(火) 07:00:19.67 ID:v43LYBHB0.net
>>779
次はシールチェーンにしようかな
最近出た250用の肉抜きさらたやつはどうなんだろ
記事忘れた
530だったか名前忘れた

783 :774RR :2020/05/26(火) 10:15:27.30 ID:ghGZivea0.net
>>782
https://www.tandem-style.com/item/ek-chain-520lmx/

これかな?

784 :774RR :2020/05/26(火) 10:46:49.12 ID:v43LYBHB0.net
>>783
それそれ
モンキーにも使えるのかな

785 :774RR :2020/05/26(火) 11:46:14.38 ID:ts4lgMrM0.net
そういえばぱっとしないチャリンコ屋の親父がバイクの知識をネットでひけらかして悦に入ってたけど
あの店もう潰れたのかなぁ?メチャきったねえ輪店だったなあw T度だけ空気入れてもらったけど
100円取りやがったw

786 :774RR :2020/05/26(火) 13:54:49.06 ID:h1YlvfYV0.net
>>785
そりゃあ空気しか入れねえような客だったら金取るだろうなwww

787 :774RR :2020/05/26(火) 14:39:19.06 ID:DF0c8ot8M.net
>>784
モンキー125は純正420で、スプロケ同時変更で428(幅広)にコンバートは可能ですが、520(ピッチ違い)にするのは無理ゲー(白目)とは言いませんが、現実的じゃないと思いますよ

現行カブJA44が428になんですよね
C125とかGROM系や旧カブは420だったのに

788 :774RR (ワッチョイ 3e35-aRTP):2020/05/26(火) 15:22:18 ID:v43LYBHB0.net
>>787
ありがとうございます
そりゃ無理だな

789 :774RR (ワッチョイ 5b58-8dqd):2020/05/26(火) 15:28:45 ID:d0Lu2uPq0.net
ちなみに、124ccのまま公道向けパーツでアホほど馬力あげたとしても428のコンバートでライフアップ対応できるぞ。
20と28でスプロケと当たる所の幅が広くなるから強度的にかなり余裕出るよ。520対応の250ccをレース向けとは言え428使える位だからな。レース用だから短時間だが50馬力近い出力に耐えるわけだしよ。125ccなら余裕で428は耐えれるぜ。

790 :774RR :2020/05/26(火) 19:32:44.78 ID:vVFOGygT0.net
>>789
>レース用だから短時間だが50馬力近い出力に耐えるわけだしよ。

428でそうなんだから、つまりモンキーごときの馬力なら
420で十分ってことですよー。

まあシールチェーンと同じで
耐久性が上がるほどパワーダウンするので
強度ばかり目を向けていても仕方ないんですよ。

排気量に見合ったパーツを選択することで
耐久性と能力の両立が計れるのです。

791 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/26(火) 20:50:25 ID:ghGZivea0.net
>>790
>つまりモンキーごときの馬力なら420で十分ってことですよー。

JA44はなんで420じゃなくてわざわざ428にしたんですかね
まぁ、カブはお嫌いなようなんでその話はいいです。

そんなことより、サスペンションセッティングの正解の出し方を教えて下さいよ!
無調整の純正でも正解に近づけるために出来ることありますよね?
あと、アルミテープチューンってどう思いますか?

792 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:55:56 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>JA44はなんで420じゃなくてわざわざ428にしたんですかね

耐久性とか、振動低減とか、まあそんなところだろうね。
パワー的には間違いなく損失ですよ。

793 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:56:12 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>サスペンションセッティングの正解の出し方を教えて下さいよ!

硬すぎないことです。

794 :774RR (ワッチョイ 9a0e-/uMT):2020/05/26(火) 20:56:49 ID:vVFOGygT0.net
>>791
>アルミテープチューンってどう思いますか?

ノウハウは教えられません。

795 :774RR (ワッチョイ 9ab9-YFMs):2020/05/26(火) 21:27:44 ID:ghGZivea0.net
硬すぎないことwww
ノウハウwww
不得意分野は歯切れ悪いっすなぁ
無理ゲーなんすね

796 :774RR :2020/05/27(水) 01:48:27.55 ID:afkPudeW0.net
>>791
125ccごときだと出せても水冷で20馬力越えれるかどうかでしょ。428チェーンにクロモリと鉄なら8時間や24時間耐久出来るぜ。コスト420シールと大差ない程度で安全マージンモリモリ余裕でよ。

サスは、とりあえずサグダシ1Gからやろう、人読んで手伝ってもらえ。ただ純正サスだとプリロードしか動かせないから…体重65kgならノーマルのまま、それより10kgの変化で1つ上げ下げするような方向性でお好みでお好きに…
やっちゃいけないのは底付きよ。次に固すぎると乗ってて跳ねたときとコーナーで不安で仕方なくなるから分かるよ。

アルミテープは効果はあるなしである!っぽいけど
財布とスマホを持ったときと、持ってないときの重さの差で生まれる加速力と最高速位の差って考えてくれ…
過半数の人が、それをほぼ効果はないのでは…と言うと思うけどな。

797 :774RR :2020/05/27(水) 02:00:12.28 ID:afkPudeW0.net
サスを体験したいならレンタルバイクか友達に前後全て調整できるやつと説明書も借りろ。
まずそのまま乗る、次に手間だからプリロードそのままでマイナスドライバーで伸側と圧側を最大まで固めろ。同じように走るだけでもブレーキと加速は安定するけど相当傾けるの不安になるからよ。路面悪いとなおさら分かるよ。
標準と最弱で試したいならキビキビ走れ。弱るとブレーキと加速に不安を感じるから。コーナー中も設置感に不安あるぜ。
SSだと弱い側は分かりにくいが固い側はよく分かる、重い14R、隼だと柔い側がヤバイよ。

798 :774RR :2020/05/27(水) 02:12:15.43 ID:afkPudeW0.net
https://www.landmaster.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=148

https://www.landmaster.co.jp/shop/products/detail.php?product_id=113

アルミテープ信じる派はこれつけろ。
この品質(笑)最高の値段(笑)効果は値段相応にあるはずやで、一番良いものだからな。
レンタルで試せる所あるから試してからやれよ、必ずな。
ゲルホーンは燃焼促進剤として効果一応あるよ。最高速で3km程度と僅かに加速感が変わるが、安くて同じような物ならアマゾンとモノタロウにもあるで。

799 :774RR :2020/05/27(水) 07:47:43.93 ID:mB7jJCCN0.net
相変わらず気持ち悪いっすねwwww

800 :774RR (ワッチョイ 93b9-dSQ2):2020/05/27(水) 10:51:13 ID:jepTS6jg0.net
>>799
>>796は相変わらず気持ち悪いあの人ではないですよ
せっかく答えてもらってアレだけど、>>791 は気持ち悪い人に聞いたのであって、マジレスはちょっと困ります(笑)

801 :774RR :2020/05/27(水) 11:38:42.59 ID:RSmu89YR0.net
>>800
正直どっちも変わらん

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200