2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】モンキー125(JB02) 1台目【ワッチョイ】

1 :774RR :2018/08/24(金) 15:25:26.71 ID:lQESj+Ho0.net

ほいよ
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

851 :774RR :2020/05/31(日) 21:27:00.29 ID:CwV3aroa0.net
>>849

モンキーにシールチェーンつけてるバカなんているんですか?(笑)

852 :774RR (ワッチョイ d941-YHRm):2020/05/31(日) 21:28:00 ID:mdFDwvmS0.net
>>848
ありがとー!
今のところオーバーレーシングのダウンタイプがかなり気になってる
今から楽しみだ

853 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:28:54 ID:CwV3aroa0.net
自分さえ気持ち良ければそれでいい…。
そういう考え方の人が覚醒剤とかに落ちるですよね。

周りの迷惑も考えずに
騒音撒き散らして走っている人は、
もうその時点で欲望に堕ちているんです。

854 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:29:43 ID:CwV3aroa0.net
人というのは、常に「欲望と理性の間」で戦っているののです。

貴方達は負け組です。

855 :774RR (ワッチョイ d941-YHRm):2020/05/31(日) 21:30:17 ID:mdFDwvmS0.net
ゴメンみんな
変な人召還してしまったみたいで申し訳ない

856 :774RR (ワッチョイ f1aa-GNjF):2020/05/31(日) 21:32:13 ID:ot49P2BB0.net
>>855
無視すればいいよ気にすんな モンキーを存分に楽しめ!

857 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:32:31 ID:CwV3aroa0.net
他人の迷惑を重視するか…、
それとも自分の欲望を重視するか…。

貴方達は他人を犠牲にすることを選んでいるんです。
人として終わっているんです。

858 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/05/31(日) 21:33:08 ID:CwV3aroa0.net
>>856
>モンキーを存分に楽しめ!

それは「人に迷惑をかけないこと」が大前提なのでは?

859 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/31(日) 21:35:27 ID:ZSJ/c/ik0.net
さて、雨もやんだ事だしABS付でヨシムラのマフラー入っててシールチェーンになってる俺様のスーパーモンキーでちょっと法定速度で走ってくるかな

860 :774RR (ワッチョイ d901-Ygmo):2020/05/31(日) 21:38:35 ID:giDPcoor0.net
>>859
なにひとつ人に迷惑をかけてなくて素敵

861 :774RR (テテンテンテン MM4b-CWZ5):2020/05/31(日) 21:38:57 ID:90td3H/hM.net
>>859
もちろん赤やんな?

862 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/05/31(日) 21:40:58 ID:ZSJ/c/ik0.net
>>861
もちろん赤です
純正のリアサスはダメダメだったのでタケガワの安いやつに変わってます

863 :774RR :2020/05/31(日) 21:47:47.02 ID:FBT0/QPE0.net
オーバーマフラー最高😃⤴⤴

864 :774RR :2020/05/31(日) 22:23:02.32 ID:7lICwj9O0.net
人に迷惑かけて最高wwww

865 :774RR (ワントンキン MMd3-dSQ2):2020/05/31(日) 22:58:07 ID:kqXrBGozM.net
>>862
もし油温計もついてたら素敵過ぎる!結婚して!!

866 :774RR (ワッチョイ db1f-ERjV):2020/06/01(月) 00:18:37 ID:VgsiWL3W0.net
>>865
今はまだ油温計はついてませんがOPMIDのマルチメーターが発売されたら装着して管理できるようにする予定です

867 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/01(月) 00:23:07 ID:PndY0hJu0.net
明日納車でテンション上がってるせいでZ-7+インカム購入してしまう
イヤッホゥ!してしまった(´・ω・`)

868 :774RR :2020/06/01(月) 06:16:08.42 ID:7/uBjTSp0.net
>>867
おめ
赤の人かな、op何付けた?

869 :774RR :2020/06/01(月) 09:00:01.70 ID:PndY0hJu0.net
>>868
ありがとー!
自分は黒です(何故かワッチョイ変わってた・・・)
乗りだしやすくするためにUSBハブ以外は何もつけなかった
リアキャリアぐらいつけても良かったかな?
今後ちょこちょこと付けて行こうかと思ってます

870 :774RR :2020/06/01(月) 11:22:25.00 ID:fuDO6yZqa.net
キャリアとメットホルダーくらいはあったほうがいいかもしれん

871 :774RR (アウアウカー Sa5d-M9yN):2020/06/01(月) 12:21:08 ID:7hQNpXbja.net
125ccだと靴で悩む
バイクブーツ履くのも大袈裟でなぁ

872 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/06/01(月) 12:45:31 ID:7/uBjTSp0.net
>>869
同じー、リアキャリアだけなら小さいのでいいな
キタコのバイザー付けたけど皆んな素が多いようだね、割とかっこいいのに
>>871
こんなのスニーカーでよくね?

873 :774RR (アウアウカー Sa5d-ERjV):2020/06/01(月) 12:55:01 ID:fuDO6yZqa.net
>>872
左足のシフトペダル当たる所が痛むやん

874 :774RR (ササクッテロル Sp8d-bzGS):2020/06/01(月) 12:57:43 ID:wzRSUeVwp.net
>>873
シフトレバーに付けるカバー付けたら痛まないよ

875 :774RR :2020/06/01(月) 13:30:35.76 ID:MqrF/e650.net
靴は先にプラが入った工事用のハイカット
夏はメッシュタイプ
これで十分だよ

876 :774RR (ワッチョイ 0934-VESM):2020/06/01(月) 17:19:10 ID:u2h2BGqo0.net
ブーツなんて消耗品やし何でもええわ

877 :774RR :2020/06/01(月) 18:25:56.67 ID:wbwDEiN00.net
ダナーのブーツだから10万円くらいするからな

878 :774RR :2020/06/01(月) 19:09:16.56 ID:xusYxEXF0.net
モンキーにブーツとかクソダセーだろ(笑)

879 :774RR :2020/06/01(月) 19:17:19.21 ID:P/rHVTDQ0.net
赤モンキー買ったよ
地元の店だと43万ぐらいかかるんで通販で送料入れて37万台で買った
近くのドリームは他店で購入でもホンダバイクは見てくれるって言ってたし
今週末には届く予定
ビームスのマフラーはもう届いてるけど
またいろいろ相談したいんでよろしくね

880 :774RR :2020/06/01(月) 19:21:22.01 ID:xusYxEXF0.net
騒音マフラー交換にするような
自己中心的な方の相談はお断りです。

他人の迷惑を考えられる
大人になってください。

881 :774RR :2020/06/01(月) 19:26:17.46 ID:g7eGdpz4M.net
OK.ありがとう
マフラーは交換してないことにするから他のことは教えてねw

882 :774RR :2020/06/01(月) 19:32:11.48 ID:xusYxEXF0.net
アドバイスはお任せください w

883 :774RR :2020/06/01(月) 19:51:58.90 ID:P/rHVTDQ0.net
>>871
ブーツまでいかなくても普通にライディングシューズが疲れなくて安全でいいと思うよ
俺は1年半前まで250乗ってたから、それまで使ってたフルフェイスもシューズもウェアもそのまま使う
誰も人の事そこまで見てないから気にしないで自分が快適なのがが一番

884 :774RR :2020/06/01(月) 20:15:40.97 ID:xusYxEXF0.net
モンキーはカジュアルバイクなので
あまり「意気込んだかっこう」は似合いません。

885 :774RR (ワッチョイ 5139-HRdV):2020/06/01(月) 20:25:28 ID:fSqHm5qu0.net
俺なんざミドリ安全の安全靴だぜHAHAHA

886 :774RR :2020/06/01(月) 20:40:33.11 ID:MIFYmD490.net
遅いつっても60km以上は出るんだし
事故った時のことを考えたらプロテクター入りの
ジャケット・手袋・ブーツでいい気がしてきた

887 :774RR :2020/06/01(月) 22:15:51.40 ID:PndY0hJu0.net
黒モンキー納車&帰宅しました
近辺30キロほど走ってきましたよ
明日用品買いに にりん館行きたいと思います


もうめちゃくちゃ嬉しい!

888 :774RR :2020/06/01(月) 22:41:10.94 ID:aMKz+6Fm0.net
>>887
おめ
いい色だね

889 :774RR :2020/06/01(月) 22:47:37.39 ID:xusYxEXF0.net
もう「その流れ」やめませんか?w

890 :774RR :2020/06/01(月) 22:53:33.24 ID:ORnrNjbE0.net
>>887
おめでとう
気をつけて買いに行けよ

891 :774RR :2020/06/01(月) 23:16:08.97 ID:en+AkgzS0.net
>>884
自動車や路面などはカジュアルバイクだからと言って手加減してくれない.

892 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/01(月) 23:21:28 ID:xusYxEXF0.net
バイクは乗り手のファッションまで含めて
トータルバランスが大事。

893 :774RR :2020/06/01(月) 23:46:06.49 ID:1OTmBLij0.net
カジュアルバイクって何ですか?
ホンダさんはレジャーバイクって呼んでますけど

894 :774RR :2020/06/01(月) 23:47:29.88 ID:xusYxEXF0.net
かたっ苦しい格好じゃ
レジャーは楽しめないでしょ?

つまりカジュアルです。

895 :774RR :2020/06/01(月) 23:48:08.77 ID:fSqHm5qu0.net
何言ってんだこいつ

896 :774RR :2020/06/01(月) 23:53:43.88 ID:1OTmBLij0.net
www

897 :774RR :2020/06/01(月) 23:53:55.89 ID:xusYxEXF0.net
日本語をまともに理解できない人が増えてるよねー。
日本人の知能低下が深刻化してます。

898 :774RR :2020/06/02(火) 00:03:03.47 ID:xtYlB5LG0.net
倒立エンジンwww

899 :774RR :2020/06/02(火) 00:24:28.69 ID:xN2Ayxr9M.net
知ったかぶりのコロちゃん

900 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 02:28:26 ID:UtXaZW5W0.net
>>888
>>890
ありがとう!
気を付けて行ってきます!

901 :774RR (ワッチョイ 9311-JJX3):2020/06/02(火) 14:19:31 ID:24+UpZ1B0.net
クロスカブ買った店で初回は必ず300kmでオイル交換して下さいとか言われたけど
モンキーはどうなんだろ?
現在400km、夢店ほ何も言われなかった

902 :774RR (ワッチョイ 93fd-moxv):2020/06/02(火) 14:46:56 ID:V7H5QKDY0.net
慣らし運転が500kmくらいだから慣らしが終わってから交換でいいんじゃないかな

903 :774RR :2020/06/02(火) 15:36:58.76 ID:24+UpZ1B0.net
>>902
レスあり、慣らしもいらない言われた
まあやってるけど、店によってバラバラなのね

904 :774RR :2020/06/02(火) 15:39:32.02 ID:1JEhppfFa.net
ドリームではないけど、自分は1000kmで初回のオイル交換と言われた

905 :774RR :2020/06/02(火) 15:43:05.32 ID:Jm72S6d1p.net
初回1000kmは遅いよ。初回300kmで交換したら鉄粉ギラギラだったし。

906 :774RR :2020/06/02(火) 15:56:27.78 ID:24+UpZ1B0.net
やっぱり初回点検待たずに早めに交換しようかな
多分今の倍だから800kmになってる

907 :774RR :2020/06/02(火) 16:02:35.77 ID:D+d6Gv0T0.net
新車買ったら毎回100、300、600、1000でオイル交換してる
自分でもそこまでしなくていいような気もするが

908 :774RR :2020/06/02(火) 16:10:27.12 ID:pIRBNR+g0.net
自分のバイクだし好きにしたらいいんじゃね?

俺は初回1,000kmで変えてそれ以降も1,000kmずつで換えてる

909 :774RR :2020/06/02(火) 18:49:12.82 ID:278e044w0.net
俺の買ったウイング店は初回のオイル交換が一番大事だと言ってたが

タイ製エンジンだからバリが多く鉄粉が混じってるから初回は100キロや200キロでオイル交換するとエンジンが長持ちするらしい

通常は2000キロでも大丈夫との事

元々レーサーだった整備士の意見だから守ってる

910 :774RR :2020/06/02(火) 18:51:39.44 ID:kB3P5RFd0.net
>>898
これ、どこに対してwww?

911 :774RR :2020/06/02(火) 18:54:00.62 ID:kB3P5RFd0.net
>>909
タイ製だからバリが多いなんてありえないよ
パーツ同士の精度で鉄粉が出るってんならまだ分かるけど

912 :774RR (スプッッ Sdf3-Ygmo):2020/06/02(火) 19:02:49 ID:5OMlljH8d.net
オイル交換は皆さん自分でやってるの?

913 :774RR (ワッチョイ 9318-+GDy):2020/06/02(火) 19:05:51 ID:+4bOE/930.net
モンキーってそんな雑な造りなの?
日本のメーカーが海外で生産するのは当たり前で
生産コストが安く抑えられるだけで生産工程はきちんと管理されてて製品には全く問題ないっていうのが
今時の常識だと思ってた

914 :774RR (ササクッテロラ Sp8d-bzGS):2020/06/02(火) 19:08:26 ID:Jm72S6d1p.net
鉄粉は驚きの多さだったよ。初回300kmなのに。オイルエレメントが付いてないにしても国産カブの比じゃなかった。3回目くらいから普通になったけど。

915 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 19:14:23 ID:mMKQQ18u0.net
>>903

慣らし不要…なんていうバカなショップの
言うことなんて真に受けない方がいいよ。
500kmの慣らし/オイルは1000km/hがモンキーの指定です。

もちろんオイルは早く交換するに越した事はないけど、
あまり早く交換してしまうと次回も早く交換しなきゃいけなくなる。
なので700〜800kmあたりでOK。

次は2500km辺りで。

916 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 19:15:12 ID:mMKQQ18u0.net
>>912
>オイル交換は皆さん自分でやってるの?

常識ですよー。

917 :774RR (アウアウウー Sac5-UMqw):2020/06/02(火) 19:23:12 ID:mFItKAMna.net
鉄粉なんて出ないよ
初回1000キロ
通常使用で3000キロ毎の交換で大丈夫

918 :774RR :2020/06/02(火) 19:39:35.65 ID:mMKQQ18u0.net
>>914
>鉄粉は驚きの多さだったよ。初回300kmなのに。

それ。慣らし運転失敗してるね。

919 :774RR :2020/06/02(火) 19:51:34.01 ID:Jm72S6d1p.net
どうやってナラシ失敗するんだよ(笑。ショップではこれでもマシだって言われたよ。国産カブは初回から鉄粉は見当たらなかった。初回1000kmとか絶対寿命が短くなってる。

920 :774RR :2020/06/02(火) 19:53:44.48 ID:mMKQQ18u0.net
慣らし失敗すると走るようにならないし
燃費も悪い子になるから気をつけてね!
あなたのモンキーはもう遅いけど w

921 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:08:26 ID:UtXaZW5W0.net
昨日納車なんだけど今日
頻繁に1速入らず信号で空ぶかしで焦る・・・

Nのランプついてないのに1速入らないのってなんでなんだろう
ちと凹む・・・

922 :774RR (ワッチョイ 5139-HRdV):2020/06/02(火) 20:14:30 ID:2FgHQA6W0.net
Nランプ不発は個体差なくて仕様ですね
最初戸惑ったけど、最近はただのおもちゃバイクだと思って
深く考えなくなった

923 :774RR (ワッチョイ 930e-IxRY):2020/06/02(火) 20:16:54 ID:mMKQQ18u0.net
>>921

俺も乗り始めの頃に数回あったけど、
今じゃ起きないから希望を持って下さい。

924 :774RR (ワッチョイ d9ff-kot8):2020/06/02(火) 20:18:57 ID:NW4IWTsh0.net
あぼーんが多いなぁ

925 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:19:00 ID:UtXaZW5W0.net
>>922
ありがとう
でも自分ファーストバイクとして乗ってるからまだそうやって考え方変えられなくて・・・
何かいい解決方法ないものかな・・・

926 :774RR (ワッチョイ c11b-859K):2020/06/02(火) 20:27:07 ID:mkTFypza0.net
>>921
モンキーのシフトリンクがノーマルだとガタガタして剛性が無い為ニュートラルに入れにくいのよね…
キタコのシフトリンクに変えてまめに注油すればニュートラル問題は解決する。
後は各部のアタリがとれてきたら自然によくなるかも…

927 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 20:32:17 ID:UtXaZW5W0.net
>>926
一度キタコのシフトリンク注文してみます
貴重な情報感謝です

928 :774RR (ワッチョイ c11b-859K):2020/06/02(火) 20:55:23 ID:mkTFypza0.net
シフトリンク値段が安いのでオススメです。
ミニモトのシフトチェンジ強化プレートも、Gクラフトのと比べれば安くてオススメ��

929 :774RR :2020/06/02(火) 21:15:17.34 ID:UtXaZW5W0.net
>>928
シフトリンクはネット通販は在庫無かったので
明日バイク屋さんにお願いしてみます
ミニモトのシフトチェンジ強化プレートはAmazon在庫あったのでポチリました!
ありがとうございます
改善すると嬉しいなぁ!

930 :774RR :2020/06/02(火) 21:15:55.73 ID:/GPpqE1z0.net
>>921
俺もたまになる 今でも信号待ちの時になったりする 悲しい

931 :774RR :2020/06/02(火) 21:18:39.40 ID:2yWsu2yn0.net
日本製が良かったなんでいつの時代の話だよ

932 :774RR :2020/06/02(火) 21:19:47.42 ID:/GPpqE1z0.net
あと3速に入れる時にガチャンじゃなくてカチって気持ち悪い入り方する時がある俺だけ?

933 :774RR :2020/06/02(火) 21:38:11.97 ID:+4bOE/930.net
ここは初心者の人が多いのかな?
バイクのシフトなんてそんなもんだよ
止まっている時にローに入りにくい時はクラッチ放して空ぶかししてみたり車体を前後に動かしてみたり
ニュートラルに入りにくい時はちょっと半クラにしてみたり
赤信号で止まる時とかにきちんと1速ずつシフトダウンしないでクラッチ握りっぱなしで一気にカチャカチャギア落としたりしてるとそうなりやすい
まあ、慣れればどうってことない

934 :774RR :2020/06/02(火) 21:38:13.50 ID:k+n7JwL3M.net
>>929
キタコの在庫がなかったら、汎用のピロボールロッドエンドで組むのも手だよ
キタコのより安上がりだし

935 :774RR :2020/06/02(火) 21:39:59.27 ID:mMKQQ18u0.net
>>933
>ここは初心者の人が多いのかな?

書いてることも程度の低いことばかりだし、
まあ、そういうことだろね。

936 :774RR :2020/06/02(火) 21:42:14.33 ID:k+n7JwL3M.net
個人的にはちょっと高いけどモンキー125専用品としては、ダートフリーク(ZETA)のシフトペダルが気になる
リンク式じゃなくなるからダイレクト感は増すはず
Nに入れるのはシビアになるそうだし、硬さはどうなんだろう?ってのはあるけど

937 :774RR :2020/06/02(火) 21:43:42.91 ID:Q4C6Ey010.net
ジェットヘルメット
メッシュジャケット
革手袋
シフトカバー

こんだけ揃えればもうええやろ
週末に早よ走りたい

938 :774RR :2020/06/02(火) 21:46:47.60 ID:+4bOE/930.net
これがわかりやすいかも
https://www.youtube.com/watch?v=me39UnflfB0

939 :774RR (ワッチョイ 2141-YHRm):2020/06/02(火) 23:47:06 ID:UtXaZW5W0.net
>>938
初心者なのでわかりにくいとこもありましたが
原理が理解出来ました
クセを知って練習したいと思います
ありがとう!

940 :774RR :2020/06/03(水) 03:17:21.38 ID:slAd35JG0.net
まあこのクラスのバイクの中でモンキーはクラッチがスムーズじゃはないのは確か

941 :774RR (ワッチョイ ea61-NyTY):2020/06/03(水) 03:56:33 ID:oH2I9PYX0.net
ワッチョイ無しはスレ立てせんでもいいよな?

942 :774RR :2020/06/03(水) 04:26:36.96 ID:n7+NQffd0.net
立てんとキチガイがこっち来るぞ…

943 :774RR :2020/06/03(水) 06:04:01.32 ID:KPpUoTRg0.net
やがて2週間だが気になるのはアイドリングがやたら低回転なことかな
困るのは左折で車の後で低速発進の時
横断歩道を横切る為やHVの発進のノロさの為に開けたアクセル一端戻すか
クラッチ握って発進し直さないといけなくなる
まあどんなバイクでも大なり小なりある事だが
クラッチだけで発進とかはムズそう
個人的にはアイドリングは高めが好きだが
燃費稼ぐためなんだろか、知らんけど
このタイプのエンジンはこんな感じだねー

944 :774RR :2020/06/03(水) 06:28:30.13 ID:2hHmBOewa.net
>>943
この排気量は発進時に回転上げるのは当たり前
クラッチ操作だけで発進出来るのは低回転トルクがある400ccから
125でアイドリングを発進出来る回転数まで上げたらまともに止まれなくなるよ

945 :774RR :2020/06/03(水) 07:51:01.49 ID:KPpUoTRg0.net
>>944
タコメーター無いんで分からないが1000回転回ってない気がする
感覚的に700〜800位?知らんけど

946 :774RR (ワントンキン MM6e-tfUo):2020/06/03(水) 08:07:43 ID:AyDwO5otM.net
暖機後のアイドリングでも1400rpm前後だぞ
700rpmなんて即ストールする

947 :774RR :2020/06/03(水) 08:19:39.03 ID:KPpUoTRg0.net
>>946
じゃ1000は超えてんだね、止まりかけみたいな時あるんで

948 :774RR :2020/06/03(水) 11:23:23.45 ID:8NuLtodjM.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1591148055/
ワッチョイ無しの方
スレ立てた。

949 :774RR :2020/06/03(水) 12:27:40.97 ID:KTkPG3T30.net
ケース開けてちっさい網外して見たら結構ゴミ付いてて少し驚いたぞ

950 :774RR (ササクッテロラ Sped-BpET):2020/06/03(水) 14:34:56 ID:r+/LYn3Rp.net
螺旋状の3cmくらいのデカい鉄屑が網に引っかかってたな。やっぱり作りは洗い荒いよな。

951 :774RR :2020/06/03(水) 15:59:55.72 ID:UKZaHPtua.net
>>950
全部のパーツに面取りでもしてると思ってんの?

総レス数 1001
228 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200