2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMW S1000RR / HP4 32台目

1 :774RR:2018/08/25(土) 23:05:07.20 ID:BOqI+rld.net
ここは BMW S1000RR / HP4 のスレです。
書き込む前に冷静になって内容を見直しましょう。その気がなくても煽りに取られる場合があります。
所詮「5ちゃんねる」です。過度な期待はお控え下さい。

【ガイドライン】
>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。
・ここではライテクよりスルースキルが必須。
・誹謗・中傷は華麗にスルーし、他車種に対する誹謗・中傷も自粛しましょう。
・安易な挑発に乗らない、幼稚な書き込みは見逃せない時点で貴方も同類です。
・スルーできないアホは周りがスルーしましょう。
・サーキットが正義じゃない、強いことだ!
・違法走行自慢はツイッターでやりましょう。


※前スレ
BMW S1000RR / HP4 31台目
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1529398009/

2 :774RR:2018/08/25(土) 23:05:37.33 ID:BOqI+rld.net
S1000RRとは?
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR
BMW Motorrad Japan
ttp://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html
BMW Motorrad International
ttp://www.bmw-motorrad.com/com/en/index.html
10-11年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=51984&rnd=03192010
12-13年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=54124&rnd=08102012
15-16年
ttp://www.maxbmwmotorcycles.com/fiche/DiagramsMain.aspx?vid=58022&rnd=12082016
Youtube 公式チャンネル
BMW Motorrad
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotorrad
BMW Motorrad Japan
ttps://www.youtube.com/user/BMWMotoradJapan

3 :774RR:2018/08/25(土) 23:06:00.05 ID:BOqI+rld.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2010-s1000rr/
2010モデルインプレ

4 :774RR:2018/08/25(土) 23:06:17.50 ID:BOqI+rld.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2012-s1000rr/
2012モデルインプレ

5 :774RR:2018/08/25(土) 23:06:35.78 ID:BOqI+rld.net
http://www.virginbmw.com/impre/impre2015-s1000rr/
2015モデルインプレ

6 :774RR:2018/08/25(土) 23:06:53.17 ID:BOqI+rld.net
6

7 :774RR:2018/08/25(土) 23:07:10.48 ID:BOqI+rld.net
7

8 :774RR:2018/08/25(土) 23:07:27.54 ID:BOqI+rld.net
8

9 :774RR:2018/08/25(土) 23:07:46.19 ID:BOqI+rld.net
9

10 :774RR:2018/08/25(土) 23:08:07.12 ID:BOqI+rld.net
10

11 :774RR:2018/08/25(土) 23:08:25.88 ID:BOqI+rld.net
11

12 :774RR:2018/08/25(土) 23:08:43.17 ID:BOqI+rld.net
12

13 :774RR:2018/08/25(土) 23:09:00.48 ID:BOqI+rld.net
13

14 :774RR:2018/08/25(土) 23:09:17.63 ID:BOqI+rld.net
14

15 :774RR:2018/08/25(土) 23:09:36.13 ID:BOqI+rld.net
15

16 :774RR:2018/08/25(土) 23:09:53.19 ID:BOqI+rld.net
16

17 :774RR:2018/08/25(土) 23:10:10.29 ID:BOqI+rld.net
17

18 :774RR:2018/08/25(土) 23:10:27.48 ID:BOqI+rld.net
18

19 :774RR:2018/08/25(土) 23:10:45.75 ID:BOqI+rld.net
19

20 :774RR:2018/08/25(土) 23:11:03.20 ID:BOqI+rld.net
20

21 :774RR:2018/08/26(日) 02:07:38.64 ID:MVgdH0sO.net
>>1乙!
1に毛が生えます様に。

22 :774RR:2018/08/26(日) 11:22:26.09 ID:FxFrDAUG.net
>>988
悲劇的ですね

23 :774RR:2018/08/26(日) 11:59:55.25 ID:APsPYm3j.net
このバイクぬるぽ。

24 :774RR:2018/08/26(日) 13:16:42.80 ID:KjHsnnwq.net
さて、改めて「0.2mm」の件、
かたりあおうか

25 :774RR:2018/08/26(日) 14:20:34.51 ID:tKRWGozm.net
>>24
書いた本人は逃げたからもう終わりでいいだろ。

26 :774RR:2018/08/26(日) 16:29:05.55 ID:7Y1b+Zin.net
超精密車高調整キット入ってんだべ

27 :774RR:2018/08/26(日) 22:43:38.64 ID:V/D1Ruul.net
おい、BMW乗り達!!

この糞野郎どうにかしろよ
https://www.youtube.com/channel/UC2NHbsoAQ5LdQWQsgQKuu5w/videos

28 :774RR:2018/08/27(月) 08:01:31.99 ID:+7P7Seb9.net
>>27
動画のリンクを貼らなかったキミはデキる子だな。

付け加えると、この「あいかわ」ってヤツはわざと低速走行などして自動車のドライバーを怒らせたりして
車間をつめてきたクルマを「煽り運転だ」「危険運転だ」などと自分が正論に見える動画を撮影し続けるキチガイ。
アクセス稼ぎのためにバイク板のYouTubeスレに毎日毎日、無言でリンクだけ貼り続けてスレを過疎らせた。

29 :774RR:2018/08/27(月) 13:21:10.62 ID:pOIKeals.net
>>28
触れたらアカンよ…
知らんのか…

30 :774RR:2018/08/27(月) 17:50:34.45 ID:7oKFJDy9.net
そーなんだ、S1000RRで検索するといつも出てくるから有名なのかと思ってた

違う意味で有名なのかw

31 :774RR:2018/08/27(月) 18:45:51.41 ID:Ugxhmhdo.net
>>27
もしやあなた・・・
あいかわ では?

32 :774RR:2018/08/27(月) 18:52:42.91 ID:w+GRuU3j.net
>>31
ヤツなら動画に直リン

33 :774RR:2018/08/27(月) 19:59:49.63 ID:/qCJ6HZM.net
>>31
誰しもがそう思ってるぞ。
あえて指摘する猛者が居るとは。

34 :774RR:2018/08/27(月) 20:01:34.97 ID:pOIKeals.net
たぶん>>32も…

35 :774RR:2018/08/27(月) 21:15:34.93 ID:Ugxhmhdo.net
>>33
わたし、おもろい正直者です
これからも正直にコメントさせていただきます

36 :774RR:2018/08/28(火) 15:56:29.08 ID:KuaPz9gC.net
>>31
てめぇ、煽り運転はダメで公共の駐車場での暴走行為はいいのかよ?
ってコメしたらものの数分でBANされたっす

37 :774RR:2018/08/28(火) 17:35:18.41 ID:4ioMaYW3.net
スピードガン持って路肩で車速を計測してるのは常軌を逸しとる

38 :774RR:2018/08/28(火) 17:46:34.67 ID:wEbWYyuE.net
BMWに乗って欲しくないなぁ。アイツには。

39 :774RR:2018/08/28(火) 20:24:34.88 ID:sJD6tYQZ.net
バイク降りてプリウスにでも乗ってもらいたいね

40 :774RR:2018/08/28(火) 20:51:47.76 ID:/FBDP1Nw.net
おまえらどうせ50キロ以上出さないんだからいいじゃん

41 :774RR:2018/08/28(火) 21:32:52.41 ID:on11v8xW.net
>>40
もしやあなたも・・・
あいかわ ?

42 :774RR:2018/08/28(火) 21:43:02.54 ID:sFA+ytZN.net
あいかわ見てみた
なんか、、まあ、頑張ってるよね

43 :774RR:2018/08/28(火) 22:12:21.56 ID:j+d5Dtsb.net
>>40
サイテー

44 :774RR:2018/08/28(火) 23:11:50.07 ID:RrgP2i9v.net
>>40
あぁ確かに
0-50kmには命賭けるけどそれ以上は興味ないわー

45 :774RR:2018/08/28(火) 23:18:21.73 ID:Mncsyxoc.net
300厨に謝れ!

46 :774RR:2018/08/30(木) 00:04:22.57 ID:K/FxdCBl.net
すまんな、50km/h制限速度マン

47 :774RR:2018/08/30(木) 06:10:50.75 ID:Adzg4p9j.net
このバイクで50km/h巡航って何かのいじめでしょ

48 :774RR:2018/08/30(木) 11:16:25.98 ID:/NBU0EKL.net
オークションって格安でプレミアムラインあるね。お買得感満載ですね
。お金の余裕があれば買えますね。
あと同じ出品者で2014hp仕様が!
これまたお買得。
買いたい人は質問してみては? https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038

49 :774RR:2018/08/30(木) 12:06:29.11 ID:VRLWmp4E.net
白青のカッコいいs1000rr 2018年のやつ買いました!!
教えてください
メット何色使ってますか⁇

50 :774RR:2018/08/30(木) 12:56:48.22 ID:paebemS9.net
>>48
こんな評価の悪いやつの出品って久しぶりに見たわ

51 :774RR:2018/08/30(木) 13:25:21.16 ID:z9qGvnoJ.net
>>49
シンプソン モデル30のスケルトン

52 :774RR:2018/08/30(木) 13:29:15.82 ID:A/wjtKhC.net
>>48
出品者おつ

53 :774RR:2018/08/30(木) 13:35:44.19 ID:5dJbXuwH.net
>>48
控えめにいって、ゴミだよね

54 :774RR:2018/08/30(木) 14:47:44.88 ID:BZ2/oiLs.net
>>48
商品説明でここまで購買意欲を削ぐ文章を書けるって一周回って逆に凄いな

55 :774RR:2018/08/30(木) 14:49:24.85 ID:K9/rg6DY.net
>>48
控えめに言って犬のウンコ以下だよね。

56 :774RR:2018/08/30(木) 14:55:56.21 ID:5j7wrfhy.net
>>49

https://i.imgur.com/g8MjdLX.jpg

57 :774RR:2018/08/30(木) 15:46:03.84 ID:BZ2/oiLs.net
>>49
そのカラーならx14のブラッドリースミス被らなきゃならない決まりだぞ。

58 :774RR:2018/08/30(木) 16:13:15.82 ID:zs1ZzN4u.net
>>57
通信制限なんで家帰ったら確認してみます!!
X14のassail ってのもいいなーって

59 :774RR:2018/08/30(木) 18:22:27.78 ID:CaTNw8un.net
スミスはサーキットで人と被るのを覚悟な

60 :774RR:2018/08/30(木) 19:23:50.58 ID:ccsxUHoF.net
モタスポカラーにブラッドリースミスはまさに俺と同じカラーで笑う

61 :774RR:2018/08/30(木) 19:44:12.33 ID:iDaXXzR6.net
来月納車待ちの者です
よくフレームの熱がやばいと聞くのですが、
そんなに熱くなるものなのですか?

せっかく買ったんで週1くらいで通勤にも使いたいんですが、夏場の都内で片道16キロ厳しいですかね...。

62 :774RR:2018/08/30(木) 19:52:19.11 ID:nl0GVOr4.net
大丈夫でしょ。

63 :774RR:2018/08/30(木) 19:56:56.93 ID:EcqxKiOr.net
>>48
こいつ前スレでも同じような宣伝してた
まだうれていないんだね

64 :774RR:2018/08/30(木) 20:53:44.37 ID:B92m9diR.net
青白にスミスはド定番中のド定番
オーナーミーティング行くとかなりの率で見るな
なんか謂れがあるんかな
別にブラッドリースミス、BMWにご縁は無かったよな?

65 :774RR:2018/08/30(木) 21:36:33.82 ID:rYbuKAhn.net
>>61
余裕

66 :774RR:2018/08/30(木) 22:03:15.67 ID:zs1ZzN4u.net
>>57
ありがとうございます
参考にします!!

67 :774RR:2018/08/30(木) 23:33:20.19 ID:DFLfu9Xg.net
>>48
>乗っていた頃にオルタネーター新品交換、レギュレーター新品交換、フェーエルポンプ新品交換、カムチェーン20000キロ時に新品交換。

そんなに壊れるものなの?

68 :774RR:2018/08/31(金) 06:20:43.02 ID:AWnebSG8.net
>>66
ストップアンドゴーだとバイクの熱より今の時期気温がヤバい、しかも都内でしょ?渋滞の環八とかで振り回せる自信あんの?
すり抜け職人でも毎日はキツいと思うよ。

69 :774RR:2018/08/31(金) 06:57:05.13 ID:vCePLcUe.net
>>67
高く売る為の方便じゃないかな?
ホントに交換してるのかねえ

70 :774RR:2018/08/31(金) 07:37:54.63 ID:ClDVnwI9.net
でたーボッタクリ自演野郎
2014馬力は草

71 :774RR:2018/08/31(金) 08:31:54.24 ID:3umVbxye.net
>>64
頭が似てるからじゃねえ?

72 :774RR:2018/08/31(金) 18:43:02.43 ID:NiTkFTu7.net
>>68
え?ぼく?

73 :774RR:2018/08/31(金) 21:58:38.05 ID:+XUShB8a.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/r266533716
なんか詐欺っぽいんだが
先日福島の人から落札されてる全く同じ写真と説明。

74 :774RR:2018/09/01(土) 08:39:04.73 ID:Wxg86ACI.net
ヤフオクで買い物なんてゴミ買うか詐欺にあうみたいなもんでしょ。
そもそも中古品が流通してる事が前提なんだし。

75 :774RR:2018/09/01(土) 23:18:26.06 ID:fzdmMRqS.net
2018年のs1000rrはぷらぐとかなしで手元のボタンでフルパワー化して最高速出せると購入店に聞きました
そうなんですか?

76 :774RR:2018/09/01(土) 23:18:52.99 ID:fzdmMRqS.net
300以上は出せますよって言われました
ほんとですか?

77 :774RR:2018/09/01(土) 23:21:31.44 ID:RItAeO+7.net
俺のは299しか出ない

78 :774RR:2018/09/02(日) 00:07:11.30 ID:JBW7YQpq.net
>>76
そだよ。

79 :774RR:2018/09/02(日) 00:10:08.30 ID:Ak95zeeO.net
>>77
メーター表示は299までだが、そこからタコメーター上がっていって実測300オーバー出る

80 :774RR:2018/09/02(日) 00:22:44.29 ID:kmHjJ2Rv.net
マジレスされるとは思わなんだ…

81 :774RR:2018/09/02(日) 00:27:30.00 ID:uK3fArtv.net
そういやスリックモード開放するの忘れてたな

82 :774RR:2018/09/02(日) 00:32:34.76 ID:Ak95zeeO.net
>>80
299でリミッター効くと思い込んでる奴も多いからな

83 :774RR:2018/09/02(日) 05:01:43.01 ID:uGavmhhB.net
>>81

> そういやスリックモード開放するの忘れてたな

2017以降は何もしなくてもスリックモード使えるんじゃないの?

84 :774RR:2018/09/02(日) 06:23:45.50 ID:N+a1YxTJ.net
>>83
それが聞きたかったッスーー

85 :774RR:2018/09/02(日) 06:33:25.01 ID:uGavmhhB.net
いや、寺で確認とってくれよw
俺のは2016だからAKBのスリックモードセレクターつけてるけど。

86 :774RR:2018/09/02(日) 11:36:50.63 ID:SFwJTG9J.net
2017以降もプラグ挿すはずだけどな

87 :774RR:2018/09/02(日) 19:06:25.46 ID:N+a1YxTJ.net
S1000初心者のぼくがこんなこと聞いてこんなこともわからねぇで大型バイク買ってんじゃねぇよ言われるかと思ったらみなさんもあまり知らないんですね

88 :774RR:2018/09/02(日) 19:07:43.59 ID:N+a1YxTJ.net
(煽りとかではないです。煽ってんじゃねぇよって感じたら申し訳ございません。)

89 :774RR:2018/09/02(日) 20:07:40.50 ID:lSc35Xf+.net
ここの9割はエアーオーナーだからな

90 :774RR:2018/09/02(日) 20:31:47.06 ID:N+a1YxTJ.net
>>89
マジですかww
んなわけww

91 :774RR:2018/09/02(日) 20:36:25.52 ID:uK3fArtv.net
>>89
ここ10人も居るんか

92 :774RR:2018/09/02(日) 21:40:54.97 ID:Ak95zeeO.net
>>87
俺のは2012モデルだからな
新型待ち

93 :774RR:2018/09/02(日) 21:42:48.69 ID:uI+5oBUV.net
>>87
俺のは2014モデルだから
秋葉の付けとるわ

94 :774RR:2018/09/02(日) 22:46:23.94 ID:t/f0uOnv.net
>>87
私のは11年式なのでコーディングプラグ装着してフルパにしてますよ(^^)

95 :774RR:2018/09/02(日) 22:51:59.79 ID:uK3fArtv.net
ここで俺は15年式とか言っても嘘っぽく見えるんだろうなぁ

96 :774RR:2018/09/02(日) 23:41:19.64 ID:JEJeXZDM.net
別に…

97 :774RR:2018/09/03(月) 08:40:22.43 ID:YBmNYZT2.net
>>86
納車のときからずっと挿しっぱだったから、マジでコーディングプラグの存在を忘れてたわ。

>>89
もう現行SSではほぼ最安値なんだからエアオーナーやっても意味無くない?

98 :774RR:2018/09/03(月) 09:08:26.83 ID:NzBLABZb.net
そう考えるとSSも高くなったな
いや、CB1100Rの時代からみたら安いのか

99 :774RR:2018/09/03(月) 12:03:17.03 ID:YBmNYZT2.net
ありゃ今で言うRC213V-Sみたいなもんだからな。

100 :774RR:2018/09/03(月) 12:51:46.58 ID:XsLR3KP8.net
現行SS最安値はR1000だろ!いい加減にしろ!

101 :774RR:2018/09/03(月) 13:26:47.34 ID:YBmNYZT2.net
だからほぼって書いてるやん。

102 :774RR:2018/09/03(月) 19:55:25.70 ID:SpXAIWPO.net
はぁ?いい加減にしろよ!

103 :774RR:2018/09/03(月) 20:00:43.68 ID:bhtiGjGS.net
H2だってほぼS1000RRと同じだしな

104 :774RR:2018/09/03(月) 21:35:23.11 ID:cXN27fE1.net
なんか国産SSが一気に高価になったしドカはV4で別世界に行っちゃったけどさ、現s1000rrが負けてるトコさほど無いしコスパはむしろ際立ってるよな。
正直買い時じゃね?アクラ付きだし次モデルはドカばりに上げてくるだろうし…

105 :774RR:2018/09/03(月) 21:37:01.74 ID:3rD1snth.net
>>95
わいのもほぼ15年式だす

106 :774RR:2018/09/03(月) 21:43:36.89 ID:bhtiGjGS.net
巷じゃミライースだって、ほぼS1000RRと同じ速さだよな
ほぼ ほぼ

107 :774RR:2018/09/03(月) 22:12:48.23 ID:v0caq6q1.net
ほぼぶらじる(´・ω・`)

108 :774RR:2018/09/03(月) 22:21:29.68 ID:u3prSHTI.net
>>107
そのレスラー知ってるってことは、オッサンにも程がある。

…大木金太郎との頭突き合戦は凄かったな。

109 :774RR:2018/09/03(月) 22:22:51.45 ID:VWYw8o5W.net
なんか古いよね、もう。。

110 :774RR:2018/09/03(月) 23:32:00.29 ID:T5VpE/KH.net
お前らのレスから加齢臭するぞ

111 :774RR:2018/09/04(火) 07:27:26.70 ID:l+GKTaCX.net
飛び入りです。
SSの中ではこれが一番安いんですか?
新車が今までの年式の中で1番良いのでしょうか。
リミッター云々部分で。
まあメンテコストで後で苦しむんでしょうが…

112 :774RR:2018/09/04(火) 07:40:48.16 ID:2Y13NtaV.net
足つきにちょっと不安を感じることと、購入後の維持費を考えて尻込みしてます。
動画で見たのですが、エンジンをかけるとサスが若干沈みシート高が低くなるって
言ってたんですが実際のところどうなんでしょうか?

113 :774RR:2018/09/04(火) 08:05:20.10 ID:PDrriiBN.net
10年型だけど15年型とサーキットタイムかわらない。そんなに性能上がった?

114 :774RR:2018/09/04(火) 09:02:35.53 ID:YTBRSJyw.net
ガレージ保管じゃないから台風こわい
カバー掛けてると倒れるとか言ってる人いたけど
S1000RRてそんなに軽いかな

115 :774RR:2018/09/04(火) 09:30:01.31 ID:vt+sp/Kt.net
フルカウルは横風モロに受けるからな
倒れるときはあっけないぞ
こんな風で倒れるの⁈って感じ

116 :774RR:2018/09/04(火) 10:36:35.57 ID:YTBRSJyw.net
エエ……頼むわ〜まだ倒したこと無いのに

117 :774RR:2018/09/04(火) 10:49:00.31 ID:3o1se/sE.net
>>116
倒れる前に、予め倒しておけば良い。

118 :774RR:2018/09/04(火) 12:22:13.58 ID:PDrriiBN.net
>>114
都内だけど同じマンションの子供がよく俺の15年型にまたがるからカバーかけるようにした。台風より怖い。
一回その両親がいた時にゴラァ!!!っとあえて怒鳴った。

119 :774RR:2018/09/04(火) 12:46:15.90 ID:/Srr5AQ2.net
>>111
>>100

120 :774RR:2018/09/04(火) 15:11:29.92 ID:6/HV5Vlx.net
参考動画
https://video.twimg.com/ext_tw_video/1036848470471061505/pu/vid/1280x720/Kk06O3YTNzu3vArR.mp4

121 :774RR:2018/09/04(火) 15:32:21.76 ID:YTBRSJyw.net
>>118
愛知だけど風スンゴイよ…
ゴラァ言うてるわ台風に
カバー破れてるぐらいで済んでたらいいなぁ

122 :774RR:2018/09/04(火) 15:46:11.95 ID:lUE7vKdA.net
>>118
イモビアラームでも仕掛けたら?

123 :774RR:2018/09/04(火) 16:09:09.45 ID:PDrriiBN.net
>>122
イモビも考えたんだけど誤作動とかで迷惑かかっても。
東京かなり風きてますきてます。気をつけてくださいな!笑

124 :774RR:2018/09/04(火) 16:11:03.69 ID:pgteKZrP.net
悪ガキ居るところだと台風に乗じてイタズラで倒してまわる馬鹿が現れる

125 :774RR:2018/09/04(火) 16:17:15.60 ID:eFjj1dFC.net
>>111
どの年式がいいかは好みじゃねえの?
電制サスが欲しいなら2015以降だし。
サーキットじゃ不評だけどね。
コストは転倒したり、オイル交換を寺でやって貰うようなメカ音痴じゃない限り国産SSとそんなに変わらんよ。

126 :774RR:2018/09/04(火) 16:21:06.17 ID:eFjj1dFC.net
見落としてた。
リミッター、というよりスリックモード解放に関してなら2016以降になるな。
秋葉のセレクターはもう作ってないし。
けど、頻繁にモード変更しないならセレクターいらないんだけどね。

127 :774RR:2018/09/04(火) 18:52:00.65 ID:urEVsdeh.net
これから風吹くところはレーシングスタンドか室内保管必須
サイドスタンドなんて糞の役にも立たんぞ

128 :774RR:2018/09/04(火) 20:27:42.99 ID:lUE7vKdA.net
>>127
レーシングスタンドよりサイドスタンドの方が安全なんだがな
ギヤは入れなきゃダメよ

129 :774RR:2018/09/04(火) 20:34:19.56 ID:pgteKZrP.net
>>127
罠仕掛けんのやめろ
どう考えても一速入れサイド停めが最善やろがい

130 :774RR:2018/09/04(火) 20:37:35.87 ID:ixHjoXf3.net
どっちにしろ屋外保管の時点で>>120だろ

131 :774RR:2018/09/04(火) 20:44:32.79 ID:YTBRSJyw.net
倒れてませんでした…良かった
サイドスタンド、1速、バイクカバー、ハンドルロック
の状態でとめてました
つっても来週また同じような台風来ても
対策しようがないわ
どっか預かってもらうかなんかしないと

132 :774RR:2018/09/04(火) 22:00:58.84 ID:FMv20HBD.net
ローンチコントロール したことありますか⁇

133 :774RR:2018/09/05(水) 09:17:17.16 ID:l0QJDFq0.net
サイドスタンドだと、フルカウルの場合左側から右側に風吹いた時に簡単に倒れるので要注意。
装備車重250kgでも普通に倒れるよ。というか倒したことがある
あと、車体カバーは絶対厳禁。

134 :774RR:2018/09/05(水) 09:40:45.82 ID:eb459lZ6.net
ブレーキレバーにゴムバンドつけて軽くブレーキかけときゃいいねん。
翌日外せばいいねん。

135 :774RR:2018/09/05(水) 09:56:26.43 ID:AowUWBSZ.net
>>134
お前いろんなとこに書き込みしてるけど、その下手くそな関西弁やめてくれ。
気持ち悪くてしょうがない。

136 :774RR:2018/09/05(水) 14:26:51.98 ID:6AIKVU41.net
わいここにしか書いてないんやけど、許してクレメンス。

137 :774RR:2018/09/05(水) 15:06:49.39 ID:qJ+RuSAo.net
しゃーないな

138 :774RR:2018/09/05(水) 17:13:45.22 ID:CaabTvZ9.net
トランポ買って積んどけば良い。

139 :774RR:2018/09/05(水) 17:37:31.52 ID:dGFikPNd.net
ばかなのかな?

140 :774RR:2018/09/05(水) 18:25:09.52 ID:SUu3f+xw.net
今回の関西地区の暴風なら
トランポごと持っていかれるよ

141 :774RR:2018/09/05(水) 18:48:05.91 ID:t104LmSA.net
関西なんかに住むのが悪い。

142 :774RR:2018/09/05(水) 19:15:40.13 ID:xGN/Qf/b.net
関西完全否定論者登場

143 :774RR:2018/09/05(水) 20:36:41.61 ID:YaXIFKt1.net
>>140
200kgのバイクを積んだハイエースやステップワゴンが飛ぶってこと?

恐ろしいな、大阪

144 :774RR:2018/09/05(水) 20:44:21.24 ID:5yGDVkCZ.net
>>143
おまえニュース見てないの?

145 :774RR:2018/09/05(水) 21:18:02.92 ID:QG5Qunqi.net
2019モデルネタバレきたで

146 :774RR:2018/09/05(水) 21:26:53.56 ID:OTwQm4FU.net
だがらソース貼れよ

147 :774RR:2018/09/05(水) 21:32:55.10 ID:VZlrUttn.net
頭でっかちで格好悪いね

148 :774RR:2018/09/05(水) 21:36:50.00 ID:SRwL+TK3.net
んー、何だろなこのホンダみたいなデザインは?
市販でもっとマシになるよな?
このズングリムックリなままで販売とか止めてくれ

149 :774RR:2018/09/05(水) 21:45:40.76 ID:QG5Qunqi.net
http://www.motorcycle.com/mini-features/new-2019-bmw-s1000rr-design-filed-china.html

こなれてきたときに乗り換えるわ

150 :774RR:2018/09/05(水) 22:20:45.26 ID:96Q/Fg+d.net
アシンメやめるんか残念だな

151 :774RR:2018/09/05(水) 22:26:56.12 ID:SUu3f+xw.net
結局、弁当箱が標準になりそうやね・・・

152 :774RR:2018/09/05(水) 23:46:40.36 ID:SOvA5EOR.net
次モデルコレじゃあ安いし現行にするって人結構いそう。

153 :774RR:2018/09/06(木) 00:48:14.03 ID:lDh5/mb7.net
>>152
有り得そうだから困るw

154 :774RR:2018/09/06(木) 00:49:34.29 ID:2HKigsPJ.net
間違いなく現行がいいなこれ

155 :774RR:2018/09/06(木) 06:16:07.05 ID:14D8d4eP.net
ディーラーへの問い合わせは間違いなく増えるな、現行の在庫。

156 :774RR:2018/09/06(木) 06:24:05.41 ID:3R6geise.net
アクラサービスして結構捌いたんじゃないの

157 :774RR:2018/09/06(木) 11:23:27.23 ID:YLvR66Mz.net
スタイルなんかすぐ見慣れるから俺は新しい方がイイ笑

158 :774RR:2018/09/06(木) 11:31:37.87 ID:bnP1fvtQ.net
そうなるよな
なんだかんだ言っても新しいのがよくなる

159 :774RR:2018/09/06(木) 14:18:04.20 ID:vzTb6gWK.net
なんか安っぽいな。1000じゃないのでは。

160 :774RR:2018/09/06(木) 19:17:01.09 ID:3R6geise.net
まだ2009乗りって居るんかな

161 :774RR:2018/09/06(木) 19:46:10.31 ID:uDV/jNBM.net
>>160
ノシ

162 :774RR:2018/09/06(木) 19:55:45.73 ID:8Efu0N0w.net
2017からの青白が歴代で一番カッコイイと思う

163 :774RR:2018/09/06(木) 19:57:32.03 ID:xSf9pztx.net
わしもガンプラっぽい言われても2017の青白がすき、だいすき。

164 :774RR:2018/09/06(木) 19:59:57.63 ID:yozHevnB.net
一番は2015の黒

165 :774RR:2018/09/06(木) 20:32:49.44 ID:cGTrpspV.net
2012の青白が最高

166 :774RR:2018/09/06(木) 20:50:50.72 ID:VZQLjm+Z.net
装備やエンジンスペックが不明だけど、見た目がこれだとS1000RRを選ぶ意味が見出せないわ。
状態良い2015探して中古で買ったけど正解だったわ。

167 :774RR:2018/09/06(木) 20:58:58.53 ID:/lwch2ha.net
どこのSSも出たては「ないわぁー」「カッコわるぅ」の連呼。

1年くらいして「やっぱ新型が1番カッコいい」で定着。
お前ら何回やっても飽きないんだなw

168 :774RR:2018/09/06(木) 21:47:03.12 ID:t9wumB+h.net
いや、S1000RRの初見はスゲーかっこよかった
モデルチェンジした2012モデルは更にカッコいいと思った

169 :774RR:2018/09/06(木) 21:48:19.80 ID:t9wumB+h.net
今でも歴代通して2012が一番カッコいいと感じる

170 :774RR:2018/09/06(木) 21:55:00.90 ID:n8aSODYn.net
おれは2015だけど、
新型、ないわ感満載だわ。
今回ばかりは、あれっ実物見ると結構……とはならん気がする。

171 :774RR:2018/09/06(木) 22:18:17.48 ID:3R6geise.net
見た目の好みは人それぞれだし性能は確実に良くなるだろうけど
旧型と新型のオーナーの間に決して埋まらない溝が出来そう

172 :774RR:2018/09/06(木) 22:32:35.17 ID:bLWHA6iY.net
その新型はトライアンフのデイトナにしか見えない・・・

173 :774RR:2018/09/06(木) 22:45:41.05 ID:t9wumB+h.net
あー、似てるね

174 :774RR:2018/09/06(木) 23:05:03.32 ID:8OIbCoGZ.net
どっちにしても300万に達するだろう価格は正直キツイわ

175 :774RR:2018/09/06(木) 23:13:54.18 ID:yozHevnB.net
貧乏人が淘汰されるな。
ここではエアーオーナーが増殖する

176 :774RR:2018/09/06(木) 23:20:05.93 ID:t9wumB+h.net
1馬力1万円計算で300万なら300馬力ないとな

177 :774RR:2018/09/06(木) 23:48:20.28 ID:PedV0Avx.net
タイヤの空気は窒素入れるのが当たり前ですか⁇
よくわからんので教えてください

178 :774RR:2018/09/06(木) 23:49:52.31 ID:5o5RhwqV.net
まあ、半分以上嫉妬だろ
現行車よりスペック上がって

179 :774RR:2018/09/07(金) 00:01:32.87 ID:x4pOKJom.net
2012が買いだな

180 :774RR:2018/09/07(金) 00:11:53.32 ID:gwyLomJD.net
コレジャナイ感

181 :774RR:2018/09/07(金) 00:13:28.93 ID:s8VDXsTI.net
シフトダウンのアシストは楽だぞ

182 :774RR:2018/09/07(金) 00:48:02.21 ID:4aQ71ulZ.net
バスーンバスーンって気持ちいいし楽だよね

183 :774RR:2018/09/07(金) 05:02:25.56 ID:CDR8bwKA.net
300万はしないでしょ。
ドカのV4みたいなエンジン形式追加っていうわけでもないんだし。
いって250万だな。

184 :774RR:2018/09/07(金) 05:05:35.43 ID:JxNbW2Rv.net
なんか2014以前のモデルのライト位置と形状をかえただけみたいな予想図だな。他の見た目は目新しい変更は無さそう。
いくらドイツ人が美的感覚に鈍感とはいえフルモデルチェンジでこれはないだろ。
ガセ臭い。

185 :774RR:2018/09/07(金) 05:54:59.17 ID:DNsCmxzQ.net
>>177
どちらかと言えば良いって程度。
熱膨張が少ないってことくらいしか知らないけどね。
サーキットでは普通の空気入れ使ってるし、そんなに気にすることもないと思う。

186 :774RR:2018/09/07(金) 06:10:09.41 ID:JoBruHMZ.net
>>185
ありがとうございます

187 :774RR:2018/09/07(金) 06:35:03.40 ID:E/oLHkdZ.net
R1Mがあの価格でソコソコ売れてる現実
フルチェンしてきたBMWが同様以上の値付けをしてきたとしても何の不思議も無い

188 :774RR:2018/09/07(金) 07:38:21.74 ID:8gH9ConM.net
一番かっこいいのはHP4だと思ってる

189 :774RR:2018/09/07(金) 07:45:52.78 ID:IGHtSxlq.net
>>187
R1Mはクロスプレーンやカーボン外装とか使ってるからだろ
ドカですらV4でも価格抑えてきてんのに

190 :774RR:2018/09/07(金) 07:53:03.66 ID:tQ3RL8fI.net
一番カッコイイのはHP4レースでしょ
いっせんまんするけど

191 :774RR:2018/09/07(金) 07:54:59.37 ID:Oe0HD1zU.net
おまえら見た目以外興味ないのな…
この手のマシンは見た目はどうでも良くて、行きつけのサーキットで何秒出るかが勝負だろ

192 :774RR:2018/09/07(金) 08:14:00.16 ID:IGHtSxlq.net
いくら速くてもブサイクは嫌だな
速いマシンはカッコもいいもんだ

193 :774RR:2018/09/07(金) 08:21:49.93 ID:Oe0HD1zU.net
あと、2000年代から一応守ってきたアシンメトリーデザインの放棄。
BMWはこの手の「そうでしたっけ?うふふふ」を頻繁にやるけど、
やった結果どう見てもトライアンフのデイトナにしか見えないマシンに…

正直、デザイン良くって選ぶってバイクではなくなりそうだわ。GSX-R
よりマシだけどNijya10やCBRにはちょっと及ばん程度っつか

194 :774RR:2018/09/07(金) 08:24:15.61 ID:Oe0HD1zU.net
>>187
たぶん廉価版、本気版の2ライン構成で、安い方が265万、高い方が299万くらいと見てる。

195 :774RR:2018/09/07(金) 08:37:56.41 ID:TisUAd39.net
ブスの方が好きなんて正気じゃねえぜ

196 :774RR:2018/09/07(金) 08:42:22.15 ID:LV4PwQrg.net
>>194
本国ではそうだろうけど国内導入は高いほうだけになるだろうね

197 :774RR:2018/09/07(金) 08:43:37.72 ID:sqjz0Fra.net
パニガーレからの乗り換え組がいたら 長所と短所を教えてくれ

198 :774RR:2018/09/07(金) 08:44:25.48 ID:T5ubF+Nh.net
>>191
だってあまりにも日本車のフォーマットまんまなんだもん

199 :774RR:2018/09/07(金) 09:39:39.11 ID:IGHtSxlq.net
>>193
どんなセンスしてたらCBRなんて出てくるんだか
論外だろが

200 :774RR:2018/09/07(金) 09:47:40.08 ID:mFRsPeC9.net
>>199
世界のホンダ舐めたらあかん

MCNシニアエディター 
HP4race買うくらいならRC30の未登録車買う
https://www.motorcyclenews.com/promos/2017/june/honda-vfr750-bikes-for-sale/

201 :774RR:2018/09/07(金) 09:54:19.69 ID:vjELyAjz.net
>>200
ssでマシン性能を考えないバカは相手にしなくて良いかと。
あの人達はブランドと見た目しか興味ないから。

202 :774RR:2018/09/07(金) 10:02:40.24 ID:IGHtSxlq.net
>>201
お前はアスペかよ

203 :774RR:2018/09/07(金) 11:15:53.61 ID:JxNbW2Rv.net
>>197
乗り換えじゃなくて、うたまに友人のと取り替えて乗るレベルだけど。

長所
ポジションが楽。
オートシフターはこっちのほうが出来が良い。
やっぱタコメーターはアナログでしょ。
高回転の吹け上がりは直4だけに官能的。
コストは別としてモトラッド全体の対応が良い。ドカジャパはもう…
日本仕様もフルパワー。

短所
柄がデカイ。
どうせ取っ替えるから良いけど、ハロゲンランプにT10の豆電球はないだろ。昭和かよ。
長所と矛盾するけど、もっとコンパクトなポジションがよかった。
タコメーターはアナログでいいけど、液晶はカラーでもっと大きいほうがいいんでね?タッチパネルはいらんと思うけど。
電制サスは動作自体はいいと思うんだけど、見た目がチープ。

204 :774RR:2018/09/07(金) 11:51:02.97 ID:sHMemZMR.net
計器類はアナログの視認性が至高。
航空機のコクピットは基本的にアナログ指針計ばかりだしな。

205 :774RR:2018/09/07(金) 22:02:10.33 ID:iprVYM+s.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l457451088
質問してるやつ中々楽しませてくれてる。

206 :774RR:2018/09/07(金) 22:35:34.84 ID:uE1iJGJZ.net
本当の走行距離はーとか怪しさしかないからな

207 :774RR:2018/09/07(金) 22:57:44.98 ID:s8VDXsTI.net
パニガーレ良いんだけどディーラーが最大のネックだわな

208 :774RR:2018/09/07(金) 22:59:03.07 ID:I5zRV24i.net
>>205
まがい物ダサいな

209 :774RR:2018/09/07(金) 23:34:21.23 ID:tmei1ppU.net
>>205
これ、ちょっとまえに叩かれてたS1000RRオークションと
出品者同じじゃねぇか?
「BMW.S1000RR」っていう独特な表記が同じ
どちらもばったもんくさいが...

てか、おまえ出品者でないかい?

210 :774RR:2018/09/08(土) 00:38:32.61 ID:7k9seLeX.net
>>188
禿げ上がる程同意

211 :774RR:2018/09/08(土) 01:01:00.71 ID:XLUymX9x.net
息子がシール貼ってうんぬんの出品者か
毎度毎度ここへ宣伝カキコ乙

212 :774RR:2018/09/08(土) 01:43:31.54 ID:VKR+bJEq.net
このバイクの中古は寺で買うべき

213 :774RR:2018/09/08(土) 05:28:38.96 ID:OTQx3QtJ.net
息子が貼ったシールを剥がす寂しいとか言ってたやつ?
叩かれてその表記変えてたよなw
それもメーター偽装とパーツ外すってなってたよな。
そんないわくだらけの車体誰が買うかってのw

214 :774RR:2018/09/08(土) 08:18:42.70 ID:GLFYWhMl.net
>>193
?今のもアシンメトリーになってるけど??
ライト形状もだけど、カウルも左右で
全然デザインが違うよ

215 :774RR:2018/09/08(土) 08:30:29.62 ID:gp5bhDUH.net
>>214
のぼけっぷりがいい!

216 :774RR:2018/09/08(土) 09:44:20.11 ID:qYXkBtFz.net
メーター変えてる理由が意味不明だ…しかも交換も考えてるってなんだそれ。
交換したらそこにS1KRR盗りに行くんじゃねぇのw

217 :774RR:2018/09/08(土) 09:49:15.90 ID:vtNTNZMo.net
>>216
そもそも出品車両の写真自体が現状じゃない時点で怪しい

218 :774RR:2018/09/08(土) 10:50:38.40 ID:0+Qxx/rW.net
出品内容の説明文が人を不快にさせる要素満載なのが笑える。わざとなのかあれ。

219 :774RR:2018/09/08(土) 10:53:40.99 ID:MKa6J/9S.net
同じネタを何度も掘り起こす同一人物について

220 :774RR:2018/09/08(土) 11:05:09.95 ID:VomawDQJ.net
今日納車!!
楽しみ〜
待っててな〜

221 :774RR:2018/09/08(土) 11:56:19.71 ID:Wj/P3mQS.net
>>220
オメイロ(^^)

222 :774RR:2018/09/08(土) 11:58:49.48 ID:lFeewFkl.net
twitterでS1000RR19年モデルってハッシュタグついてる画像ってコラ?

223 :774RR:2018/09/08(土) 12:18:14.89 ID:Wx1B9yOV.net
コラではなさそうだな、カラバリは合成だけど
>>149とデザイン一致するし、去年か一昨年にも一度このデザインで噂が出てたな
そん時も750ccじゃないかって話が上がってたわ

224 :774RR:2018/09/08(土) 12:32:29.10 ID:lFeewFkl.net
やっぱこのデザインで確定?
真っ黒だとう〜んって思ったけど、このカラバリならありかな。
でも現行型がいいかなぁ〜
マジどっち買おうか迷う・・・

225 :774RR:2018/09/08(土) 12:50:23.66 ID:FTLBSTRY.net
SSでモデルチェンジがあったらソレにするだろ。
よほどの理由がない限りな。

226 :774RR:2018/09/08(土) 13:02:21.94 ID:Tas/TILR.net
何で最近のテールはピョコッと跳ね上がったアヒルみたいなケツなんだ?
これ、ブサイクだからほんとやめてほしい
そんなヘンチクリンなトレンド真似しなくていい

227 :774RR:2018/09/08(土) 13:07:23.97 ID:vtNTNZMo.net
>>224
迷うなら新型。
今から現行買う奴はそもそも迷っていない。

228 :774RR:2018/09/08(土) 16:29:34.04 ID:K281Ajcb.net
何かと何かを合わせたようなインパクトの薄いデザインだな
失敗作確定でいいだろこれ

229 :774RR:2018/09/08(土) 16:36:34.38 ID:vtNTNZMo.net
誰か書いてたけどどう見てもトライアンフデイトナの新作だわ

230 :774RR:2018/09/08(土) 17:00:03.12 ID:lFeewFkl.net
>>227
現行型はデザインが好きなんです。
色々進化するであろう新型も魅力的ですが、その分価格が・・・
テクもないしただデザインで選ぶ自分には新型は宝の持ち腐れかと思うんですよね。
新型の価格次第で現行型買います。

231 :774RR:2018/09/08(土) 17:10:37.99 ID:tgzJql5O.net
>>230
すきにしろや

232 :774RR:2018/09/08(土) 17:44:47.98 ID:FTLBSTRY.net
>>231
お前もしつこいなぁw
つまらんこといちいち書くなよ暇人め

233 :774RR:2018/09/08(土) 17:55:22.87 ID:7XJJcZFx.net
現行を新車で買おうと思ったら早いこと決断せんといかんよ

234 :774RR:2018/09/08(土) 17:57:37.18 ID:qhbk9xHL.net
>>233
ですね。
新型の価格が発表されたらどうするか即断します。

235 :774RR:2018/09/08(土) 18:18:41.58 ID:vtNTNZMo.net
正直言って新型発表後じゃ遅すぎると思う
ディーラーに新旧どちらかは必ず買うと明言して
商談に入ったほうが良いかもよ

236 :774RR:2018/09/08(土) 18:40:21.32 ID:kMc4pmVZ.net
スネ夫が好きとかマジかよ?

237 :774RR:2018/09/08(土) 18:46:40.22 ID:sYnsSRtG.net
パッと見スズキのS1000Fかと思った

238 :774RR:2018/09/08(土) 22:56:20.37 ID:gp5bhDUH.net
それはない!

239 :774RR:2018/09/09(日) 22:31:33.52 ID:Z0eaYOYN.net
走行中、両手離すと右側に傾いていくんだけど
他にも同じような方いますか?
転倒なし、純正マフラーです
タイヤも偏摩耗は一見無さそう...

前のバイクは両手離してもしばらくはバランス取って
真っ直ぐ走れたんだけど...

240 :774RR:2018/09/09(日) 22:50:20.81 ID:repgADhV.net
>>239
最近、後輪の脱着しましたか?
タイヤ交換とかチェーン交換とか

241 :774RR:2018/09/09(日) 23:37:30.72 ID:Z0eaYOYN.net
>>240
寺でブレーキフルードとパッドを交換してもらいましたが恐らくホイールは外してないかと...
リアのセンターがズレてるのですかね?
普通に走ってる分には全然問題ないんだけどなあ

242 :774RR:2018/09/09(日) 23:57:00.09 ID:YmrLIy2H.net
寺でやっちゃったから
何かがついてきたとか

243 :774RR:2018/09/10(月) 00:23:04.16 ID:NzRicf6X.net
あいかわ死ねばいいのに

244 :774RR:2018/09/10(月) 00:37:44.14 ID:Ef40XcX+.net
>>239
2015型?
割に有名な症状だと思うよ。
海外のフォーラムでも話題になってたし、
俺自身のもそうw
クラッチケーブルの取り回しか短さが原因と
聞いたことがあります。
あまり気にしないことにしてる。

245 :774RR:2018/09/10(月) 03:38:02.09 ID:1hN3QA5P.net
寺に行って現行型買おうと思ったらもう製造されてないので、在庫限りの案内って言われた。
更にアクラマフラーと一括なら95000円のクーポンくれるって。
新型発表も近いね。
一括ならクーポンっておかしくない?
ローンで買った方が儲かるじゃんね? 
そもそもBMWをローンで買う人っているの?

246 :774RR:2018/09/10(月) 06:18:15.79 ID:BlYOGxtO.net
もう真っ黒と青白は無いよ

247 :774RR:2018/09/10(月) 07:00:47.42 ID:wLdbBB1y.net
2018モデルで真っ黒ってなくない?
黒とグレーだよね?

248 :774RR:2018/09/10(月) 07:05:51.16 ID:wLdbBB1y.net
あっ真っ黒ってあったね、ごめん。

249 :774RR:2018/09/10(月) 07:17:16.58 ID:TP6CLZju.net
>>244
2015式です!
探してたら状態良い認定中古車が出たので先月乗り換えたのですが、もしかしたらどっかおかしいのかなと思って...。
ありがとうございます。

250 :774RR:2018/09/10(月) 08:36:47.17 ID:KkXIv8/f.net
認定中古車ってことは保証があるはずだから、理由を話してクラッチケーブルを後年式のに交換交渉してごらん。
融通のきく寺なら対応してくれる。

251 :774RR:2018/09/10(月) 10:40:04.33 ID:BlYOGxtO.net
赤フレームのやつは発注できるけどあとは各ディーラーの持ちダマしか無いってさ。

252 :774RR:2018/09/10(月) 10:58:20.68 ID:wLdbBB1y.net
なんで赤だけ発注できるの?
まだラインが動いてるってこと?

253 :774RR:2018/09/10(月) 11:53:38.93 ID:ButJec1p.net
在庫でしょ?

254 :774RR:2018/09/10(月) 11:57:41.42 ID:DHFqSr2K.net
モトラッドジャパンの在庫でしょ。
小さいお店じゃ在庫持ってないからそのつど
発注する。赤白以外はもう店舗ごとの在庫探すしかないっていうことかと。

255 :774RR:2018/09/10(月) 12:43:03.51 ID:xtAnXfo+.net
>>245
馬鹿な奴www

256 :774RR:2018/09/10(月) 12:44:16.11 ID:JZlAJyrm.net
>>255
なんで?
自分、ローンで買った人?w

257 :774RR:2018/09/10(月) 16:58:47.82 ID:Vm3V5aID.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/l457451088
とりあえず2014年ならHP仕様かな。かなりのお手頃価格かもな。
ローン組には無理だけど爆
某オクだけど探せばあるもんだな。

258 :774RR:2018/09/10(月) 17:11:00.85 ID:iXsJ/rWX.net
>>256
訂正。おまえって馬鹿と言うより無能だね
現金が一番と思ってる ど田舎者だろ?wwwww
んなもん有利な方を使い分ければ良いのに。

259 :774RR:2018/09/10(月) 17:33:22.12 ID:JZlAJyrm.net
>>258
田舎、都会で違いあんの?
金持っててローン組む必要ないだろ?
個人的であえてローン組むメリットってなんだよ?w
貧乏人が無理して買うなw

260 :774RR:2018/09/10(月) 18:19:05.31 ID:fQzxEA6i.net
このバイクをオクで買うバカいねーよ
買った後のことも考えて寺しかないわ

261 :774RR:2018/09/10(月) 18:21:44.70 ID:wo/yKZId.net
煽りとか抜きにして普通に考えても
こいつをオクで購入は地雷。
認定中古でギリギリだな。モトラッド以外の
中古はアカン。

262 :774RR:2018/09/10(月) 18:23:37.26 ID:fQzxEA6i.net
>>258
信用がねえんだろ相手すんなよ

263 :774RR:2018/09/10(月) 18:51:41.74 ID:j2HgV1PZ.net
ここで怪しい車体のオクを宣伝しても無駄なんじゃねーかなー。

264 :774RR:2018/09/10(月) 18:55:09.66 ID:g2fK5AY8.net
こういうのに引っ掛からないようにってことなんだろ

265 :774RR:2018/09/10(月) 19:33:29.21 ID:vTVA8j6Q.net
貧民ども、争うな。見苦しい。
俺はタイヤにアマリングのない
役員報酬を受け取る男だ。
モトブログもやっているし、twitterのフォロワーも多い

266 :774RR:2018/09/10(月) 19:39:05.38 ID:fua0FmY3.net
>>257
ここで宣伝するの何回目?

267 :774RR:2018/09/10(月) 20:00:34.83 ID:fQzxEA6i.net
ここで宣伝なんて逆効果だよな

268 :774RR:2018/09/10(月) 20:14:05.02 ID:H6Z8HlHQ.net
>>265
外資系じゃないなら論外だな。

269 :774RR:2018/09/10(月) 20:46:25.54 ID:ZvS6XCpG.net
触るなよ

270 :774RR:2018/09/10(月) 20:51:58.40 ID:fQzxEA6i.net
>>265
なんだよ外資系じゃねえのかよ。

271 :774RR:2018/09/10(月) 21:04:23.97 ID:IxoSGyyu.net
すみませんでした外資忘れてました

272 :774RR:2018/09/10(月) 21:18:52.20 ID:ButJec1p.net
ダメじゃんw

273 :774RR:2018/09/10(月) 21:20:03.84 ID:fQzxEA6i.net
後出しかよー

274 :774RR:2018/09/10(月) 21:57:41.77 ID:fua0FmY3.net
外資のS1KRRで役員報酬がっぽりですが
なにか?

275 :774RR:2018/09/10(月) 22:16:57.01 ID:fua0FmY3.net
自衛が抜けてました 

あっ自営です

276 :774RR:2018/09/10(月) 22:58:52.96 ID:fQzxEA6i.net
ちょまてよ、どこの零細よ?
外資のS1KRR乗りは俺だぜ?

277 :774RR:2018/09/10(月) 23:29:50.48 ID:+vfKt/18.net
スーパーゼネコン勤務だけどs1000乗ってるよ

278 :774RR:2018/09/10(月) 23:37:57.95 ID:/cFMFdBF.net
おう、そうか、おつかれ。

279 :774RR:2018/09/10(月) 23:47:08.62 ID:+vfKt/18.net
ゼネコンはバイク乗り沢山いるよ。

280 :774RR:2018/09/11(火) 00:20:45.40 ID:0GzSnkLH.net
Why? なぜに…

281 :774RR:2018/09/11(火) 00:27:50.82 ID:1LoEh9tA.net
だからポルシェスレみたいにしょーもないマウント取り合ってんじゃねーぞ、貧乏人共

282 :774RR:2018/09/11(火) 00:28:50.99 ID:MLxtmTm5.net
自慢したいんだろうな「俺もここまで来たぜ!」って(笑)

283 :774RR:2018/09/11(火) 01:26:46.21 ID:xjyaUcHk.net
お寒い話よのお

284 :774RR:2018/09/11(火) 05:49:30.84 ID:3NO+HPYK.net
軽自動車に毛が生えたぐらいの価格で自慢もへったくれもないわな。

285 :774RR:2018/09/11(火) 08:13:29.68 ID:2Vuob9Os.net
はじまりはいつも現金

286 :774RR:2018/09/11(火) 09:05:00.43 ID:Jc+Ymct2.net
20代前半でも乗って維持してるやつたくさんいるし、
S1000RRが高級車って感じもはやしないよね。
アグスタとかビモータは高級車って感じするけど...。

287 :774RR:2018/09/11(火) 09:37:39.77 ID:pyixQvpv.net
S1000RRが高級車だったことってあるか?
このバイクがデビューした頃はBMW板からは安モンとハブられてたよ。
BMW板は国産車からBMWに乗り換えるのが「ステップアップ」だと言ってたやつらばかりだったけど。

288 :774RR:2018/09/11(火) 11:04:12.41 ID:tcJvPXSx.net
バイク好き以外の人から見たらBMWのバッジをつけたバイクはすべて高級車。たとえ310系であってもね。

289 :774RR:2018/09/11(火) 11:21:39.93 ID:SLeOOvQ4.net
そもそもBMWがバイク作ってるの知らない人多いよなあ
実家帰ったらかあちゃんにそのエンブレム貼ったの?
って聞かれてすげえ萎えたわ

290 :774RR:2018/09/11(火) 11:43:51.28 ID:Ln/YTdCo.net
かあちゃんはフラットツインしか認めてくれないからなあw

291 :774RR:2018/09/11(火) 12:27:08.64 ID:m1aPER4c.net
BB3の値段はさすがに驚いた

292 :774RR:2018/09/11(火) 13:10:08.69 ID:ruRg9p92.net
BMWは「Bayerische Motoren Werke」の頭文字で「バイエルン地方のエンジン工場」と言う意味。 BMWの前身は航空機エンジンメーカーで、
図柄は工場のあったバイエルン州の青い空と白い雲の中でプロペラが回っているのをイメージしたものと云う事さえ知らない人が多いんだよなぁ(-_-;)

293 :774RR:2018/09/11(火) 13:23:55.26 ID:Ln/YTdCo.net
>>292
だったら何?

294 :774RR:2018/09/11(火) 13:51:24.82 ID:YxHFBfiR.net
>>292
大昔のスーパーカー世代親父のウンチクウザいw

295 :774RR:2018/09/11(火) 15:12:49.96 ID:tEBnJ80V.net
>>292
突然どうした?発作か?

296 :774RR:2018/09/11(火) 15:23:28.57 ID:P3Iag8lA.net
>>292
エンブレムはバイエルンの州旗からきてるんじゃないのか?

297 :774RR:2018/09/11(火) 16:00:54.92 ID:WUG7TtDj.net
バイエルン モーター ワークス なめんなよ?
ブンブン ブブブ〜ン♪

298 :774RR:2018/09/11(火) 16:18:06.05 ID:hEGYsU+u.net
BMWって大衆車じゃなかったのか。
ドイツ車なだけでは?

299 :774RR:2018/09/11(火) 16:29:06.59 ID:1/FNU225.net
日本人の大半はBMWのエンブレムやスリーポインテッド見ただけで過剰反応するんだよ。脊髄反射で高級車って決めつける。主に悪い意味で。(贅沢してますねー、稼いでますねー的な)

300 :774RR:2018/09/11(火) 19:17:36.95 ID:hEGYsU+u.net
>>299トヨタはドイツではそんな感じなのかな。あくまで日本人の海外の車イメージだけか=高級→ステータス

301 :774RR:2018/09/11(火) 20:19:14.16 ID:ISHMdkMB.net
>>292
今更なこと自慢げに書いて恥ずかしくないw
ねぇ 恥ずかしくない???

302 :774RR:2018/09/11(火) 20:34:14.25 ID:DRVEa7AX.net
いや、トヨタは欧州でも大衆車だぞ

303 :774RR:2018/09/11(火) 20:59:43.32 ID:Hg/1IZI/.net
おまえらハイソは勿論ドイツへは行ったことあるんだよな?

304 :774RR:2018/09/11(火) 21:02:14.00 ID:aTgC6Y3h.net
どうもオタクっぽい
これが苦手だ

305 :774RR:2018/09/11(火) 22:06:10.48 ID:vw9wab+m.net
外資君ならあるんじゃない?

306 :774RR:2018/09/11(火) 23:01:33.90 ID:Hg/1IZI/.net
当たり前だ!

307 :774RR:2018/09/11(火) 23:02:21.15 ID:+b2LaKYk.net
ドイツって良いのかな。日本な良い。
ビールもまずい。個人主観だけど。

308 :774RR:2018/09/11(火) 23:04:24.58 ID:3xxBYRYd.net
ドイツは最高だよ!第二次世界大戦でドイツと日本が勝ってれば良かったんだよ。そうすれば今の世の中は素晴らしい世界になってただろうね。

309 :774RR:2018/09/11(火) 23:05:00.40 ID:Ln/YTdCo.net
それだけは無いわw

310 :774RR:2018/09/11(火) 23:09:33.22 ID:vw9wab+m.net
アウトバーンとニュルだけでもう楽しい

311 :774RR:2018/09/11(火) 23:19:55.20 ID:Hg/1IZI/.net
ニュルンベルクはきれいな街だったなー(遠い目

312 :774RR:2018/09/11(火) 23:24:51.08 ID:3xxBYRYd.net
親父の仕事で12歳までの5年間ハンブルクで暮らしてた。美しい町だったなぁ(遠い目

313 :774RR:2018/09/11(火) 23:33:02.26 ID:zQoAfRIg.net
ミュンヘンから帰る度に東京の町並みの汚さに凹む
統一感なさ過ぎんよ

314 :774RR:2018/09/11(火) 23:40:00.10 ID:Hg/1IZI/.net
たまにはゴシック建築でも観に行くか

315 :774RR:2018/09/11(火) 23:58:45.67 ID:G/rhQe1G.net
この季節あっちは曇りばかりでさ、春までどんどん暗くなるから現地の人間じゃないとどーも鬱っぽいのが多くてね。
そうそう、あと川沿い霧が多くてさ。

316 :774RR:2018/09/12(水) 00:07:56.09 ID:0zSRnVvE.net
ドイツでは男子トイレが使用中で女子トイレが空いてれば、男でも女子トイレを使うのは当たり前だった。トイレが近い俺は日本でもドイツ流を貫いてる。

317 :774RR:2018/09/12(水) 00:13:15.96 ID:eWdg1p5i.net
ローテンブルクでは市庁舎の塔に上ったっけなー

318 :774RR:2018/09/12(水) 00:37:54.25 ID:oEm1p/rV.net
>>316
このバイクでツーリングに行った先ではやめてくれよ
覗きで捕まった奴がESSEN乗りとか恥ずかしい

319 :774RR:2018/09/12(水) 00:46:53.34 ID:4dVLwJbp.net
チャウエッセン

320 :774RR:2018/09/12(水) 01:31:02.91 ID:eWdg1p5i.net
ESSEN? 欧州ではS1KRRと呼ばれているよ。

321 :774RR:2018/09/12(水) 02:49:16.44 ID:iOQihx3a.net
>>310
ニュル倒産したり
ドイツってあんまプライドとかは無いのかなとは思う

322 :774RR:2018/09/12(水) 06:28:46.06 ID:1pzKDLD6.net
妄想旅行記はもう終わり?満足した?
馬鹿ばかりで楽しそうですねココ

323 :774RR:2018/09/12(水) 06:39:32.17 ID:oEm1p/rV.net
そんなのいらないからつまらないと思ったら何か他に話題を提供してくれ
できれば建設的なやつ

324 :774RR:2018/09/12(水) 06:40:06.97 ID:7t0hC7e/.net
>>323
お前がしろ

325 :774RR:2018/09/12(水) 07:02:47.80 ID:HSMlD9f8.net
>>323
お前がしろ

326 :774RR:2018/09/12(水) 07:27:28.79 ID:zYdQ9MS4.net
新型楽しみだな
来シーズンは乗り換え予定でr1mと迷ってるんだけど早く発表ならないかなー

327 :774RR:2018/09/12(水) 07:34:43.44 ID:d+VIE0IX.net
>>326
おまえは310だろ?w
BMWのエンブレムついてるからって仲間気取るんじゃねーぞw

328 :774RR:2018/09/12(水) 07:39:47.87 ID:e0C0L2Lq.net
>>322
低学歴なの?

329 :774RR:2018/09/12(水) 08:39:24.34 ID:iOQihx3a.net
やっぱ>>292←コイツっすよねぇ〜w

330 :774RR:2018/09/12(水) 18:24:46.81 ID:WbV2F+/x.net
割と新しい切り口のdisり。

https://twitter.com/ddsy29/status/1039285845704900608?s=19

https://twitter.com/ddsy29/status/1039470820832161792?s=19
(deleted an unsolicited ad)

331 :774RR:2018/09/12(水) 18:47:27.09 ID:N9ai+njG.net
俺のは幸せそうにしてるけどな
悪い飼い主に捕まってしまったんだな

332 :774RR:2018/09/12(水) 21:00:36.38 ID:johXImJq.net
現行と新型どっち買う?
価格とかデザインとか総合的にみて

333 :774RR:2018/09/12(水) 21:21:44.41 ID:HSMlD9f8.net
新型の値段教えてから質問しろや!

334 :774RR:2018/09/12(水) 22:12:30.38 ID:1sWRjJbf.net
こんなバイクに200万円もかけれない。
ホンダかヤマハが良い。

335 :774RR:2018/09/12(水) 22:19:04.67 ID:oEm1p/rV.net
R1M300万するけど

336 :774RR:2018/09/12(水) 22:20:40.50 ID:iOQihx3a.net
Mはイラン

337 :774RR:2018/09/12(水) 22:58:50.64 ID:HSMlD9f8.net
M以外買う価値なし

338 :774RR:2018/09/12(水) 23:00:51.16 ID:jQ+QexF8.net
おれはどっちかというとSかなー

339 :774RR:2018/09/12(水) 23:05:04.39 ID:oEm1p/rV.net
2015年式R1Mの価格が発表された時諦めてこのバイクに流れてきたやつ多いだろ

340 :774RR:2018/09/12(水) 23:05:12.83 ID:4dVLwJbp.net
誰が上手いこと言えと

341 :774RR:2018/09/12(水) 23:06:51.07 ID:jQ+QexF8.net
>>339
いいえ2014式ですので

342 :774RR:2018/09/12(水) 23:10:49.48 ID:5+dEHmM9.net
>>332
個人の問題
自分の感性で決めれば良いこと
他人に聞いて決定して購入後、
このスレで
「おまいらが良いっていったのに、買って後悔、
M買った方が良かった!」
なんて言われたら、辛いよな。

343 :774RR:2018/09/12(水) 23:15:53.82 ID:t8EZbN7K.net
正論言っても面白くない
ここは馬鹿を弄って遊ぶところ

344 :774RR:2018/09/13(木) 02:13:07.43 ID:RGr3Syv6.net
https://youtu.be/6p87sEZ8ZUg

s1000乗りはこの程度笑

345 :774RR:2018/09/13(木) 06:04:22.95 ID:BYZpE193.net
>>344
富士の1コーナーは速度乗ってるところから回り込むから、ビビってパニクる
と収集つかないんだよな

KTMの進入速度が遅かったのは確かだけど、Sも車がアウト向いた状態で
当たってる。ライダーの能力をマシンが超しちゃった時の典型例

346 :774RR:2018/09/13(木) 07:14:27.77 ID:fxs/0OSk.net
オマエら程度(もちろん俺も含む)のスキルじゃ現行SSどれ選んでも同じ。フルにポテンシャル発揮させることなんて出来やしない。

347 :774RR:2018/09/13(木) 07:31:38.85 ID:BYZpE193.net
>>346
とりあえず4スト250で筑波15秒、トミン30秒切るまでリッターSSは不要だと思う。
え、公道?無用の長物。軽くてパワフルなのが欲しいんだったらS1000XR
とかS1000Rでいいやんか

348 :774RR:2018/09/13(木) 08:04:49.11 ID:ymdGR40B.net
誰が何を乗ろうが大きなお世話

349 :774RR:2018/09/13(木) 08:55:47.58 ID:2ZgS6oUO.net
>>347
全員がお前みたいな考えだったらこのバイクは全然売れなかっただろいな

350 :774RR:2018/09/13(木) 10:37:03.65 ID:rz7lidXR.net
自分が心から信じる道を進め

他人に自らの道を決めさせることなかれ

351 :774RR:2018/09/13(木) 17:08:40.50 ID:eUkI/ZSX.net
S1000RR買っちゃったw
なんでこの時期にって感じだけど・・・

352 :774RR:2018/09/13(木) 17:59:07.97 ID:3wCXfUQ6.net
このバイクレース仲間からは不評だ。
ホンダかヤマハが良い

353 :774RR:2018/09/13(木) 18:36:07.06 ID:lIUMECOb.net
かっこいいから乗る。それだけだろ

354 :774RR:2018/09/13(木) 18:36:12.21 ID:U0kVO1+c.net
何がどう不評なんだよ?
外野がグダグダ言ってようがどうでもいいだろ
アホかよ、お前は

355 :774RR:2018/09/13(木) 18:42:20.57 ID:cpidnjGu.net
>>351
おめいろ

356 :774RR:2018/09/13(木) 19:14:35.41 ID:k8VX7hx+.net
>>355
あんがとw

357 :774RR:2018/09/13(木) 19:17:14.03 ID:RGr3Syv6.net
>>354
エンジンの耐久性がないこと。
オイル滲みもすぐ出る。
absとトラクションの介入が国産にくらべて良くないこと。
メーカーがぼったくるシステムがあること。
部品が異常に高くパーツクオリティーが低いとこ。
今月2015型を手放すことになった。

358 :774RR:2018/09/13(木) 19:18:21.47 ID:vIyx5kLW.net
>>357
次何買ったの

359 :774RR:2018/09/13(木) 19:41:33.31 ID:67Ql4UMu.net
>>357
よかったねおめでとう、ホンダかヤマハのスレに行くともっと幸せだよ?

360 :774RR:2018/09/13(木) 19:43:47.93 ID:U0kVO1+c.net
>>357
おかしいな
基本性能と耐久性が高くレースでも壊れにくくローコストで走れるのでプライベーターに好まれると聞いたが
ABSやトランクションの精度も最新SSの一部よりは劣っているが素人レベルでは差は分からん

メーカーボッタクリ(つかBMWジャパンな)と純正部品がアホみたいに高いってのは同意(部品の価格設定してるやつはバカだろ)
しかし今となっては車体は安く感じる

ただ、現時点で200万円台で総合性能がS1000より上ってR1Mくらいしか思い浮かばん
具体的にどの機種がどう優れてるか具体的に言ってみそ

361 :774RR:2018/09/13(木) 20:02:41.76 ID:tNpfCJNo.net
>>352
>このバイクレース仲間

って、どのレース仲間?

362 :774RR:2018/09/13(木) 20:14:35.28 ID:d7OU1GEF.net
レースやるならディーラーじゃないとこからパーツ買うだろ
まとめて買うと海外からでも高くないし
トラクションもABSもキャンセルしたらいいし

363 :774RR:2018/09/13(木) 20:54:58.63 ID:BYZpE193.net
>>362
安い部品よりすぐ届く部品

ってことでレースでも普通に寺から仕入れるけど
海外通販で部品買わないと金がもたないって人は国産乗った方がずっと楽しくて速い
と思うよ

364 :774RR:2018/09/13(木) 20:56:54.28 ID:56fTkRVl.net
>>357
パワー出てるからね
他車より耐久性が劣るのは仕方がないよ
部品もすんなり出るしOHだね

365 :774RR:2018/09/13(木) 21:43:02.09 ID:d7OU1GEF.net
>>363
ディーラーでも在庫ないとどーなるか知らないのかな
だから必要そうなパーツはまとめて海外からなんだよ
250でトミン30秒とか言っちゃうくらいだから君の程度わかるけど

366 :774RR:2018/09/13(木) 21:47:54.51 ID:RGr3Syv6.net
手放して次はr1だね。
エンジンはoh中だね。次の人も
レースやるから組んであげてる。
価格は友達価格だから80万かな。
今はスキッシュ加工してる。
っていっても210馬力まで出るようにしてるが。

367 :774RR:2018/09/13(木) 22:20:04.23 ID:G7uYLFXr.net
レスの内容見た感じだっ察し系っぽい

368 :774RR:2018/09/13(木) 22:54:55.99 ID:tNpfCJNo.net
口だけプロは
ここにいなくてもいいんじゃねぇ?
R1すれで妄想自慢かましてればwww

369 :774RR:2018/09/14(金) 07:16:55.85 ID:NYc/5bb1.net
>>368
口だけプロ呼ばわりだけど俺は完全素人だよ。エンジン組み上げ、車体に付属部品を組めるだけかな。
エンジン腰上オーバーホール工賃五万でやってあげてるけど、このバイク走行2万が限界。シリピスもパッキンも良くない。カムは大丈夫だけどクランク壊れてるのもみたし。ヘッドも加工下手すぎてやり直したら5馬力上がった。

370 :774RR:2018/09/14(金) 07:25:40.87 ID:zwATGDSJ.net
アクラポビッチのマフラーに変えたんだけど
これって車検対じゃないので、寺の整備とか断られちゃうんですか?
それともニュートラル時に4千回転までしか上がらないので車検のOKですか?

371 :774RR:2018/09/14(金) 08:30:49.56 ID:dl28QR2i.net
>>370
純正オプションのアクラなら車検対応。
社外アクラは微妙。多分無理。
改造での整備お断りは寺によって対応が違う。
一切ダメ!ってところもあるし、俺の行ってる寺はかなり柔軟。

372 :774RR:2018/09/14(金) 08:46:36.17 ID:zwATGDSJ.net
>>371
純正じゃないです。
純正あるんですけど格好悪いので変えましたw
バイク自体は恰好いいのになんであのマフラーをチョイスしたんだろ・・・

373 :774RR:2018/09/14(金) 08:48:05.68 ID:fYdPidfR.net
>>369
はぁ?2万が限界?
街乗りは使わずサーキットや峠や高速だけ走って3万キロオーバーでもエンジン絶好調だが?
何の限界だよ?
あんたにハズレのエンジンばかりが集まってくるんじゃねーの?w

374 :774RR:2018/09/14(金) 09:17:27.13 ID:cVu+bwJ1.net
>>373
2万は言い過ぎとしても4万なら本来のパワーを失ってる可能性はある作りだわな

375 :774RR:2018/09/14(金) 09:20:23.76 ID:iCOIQPsc.net
そもそもサーキット走行だけなら5000とかでOHしてもいいのに何言ってんだ?

376 :774RR:2018/09/14(金) 09:24:15.93 ID:RyVjOXuc.net
>>369
何年式の車体を何台見ての結論?

377 :774RR:2018/09/14(金) 13:17:53.47 ID:dl28QR2i.net
>>372
純正はカッコ悪いって言ってるとこ見ると2017以降か。
確かにありゃあな…けど、逆に社外アクラのGPタイプはカッコイイから俺も欲しいが、2016には設定ないんだよな。
だから似たようなSCのCRTで我慢してる。

378 :774RR:2018/09/14(金) 13:28:26.22 ID:zwATGDSJ.net
>>377
正解です。
アクラのGPモデルよりSCのCRTの方が恰好いいですよ。
SCは高くて買えなかったです・・・

379 :774RR:2018/09/14(金) 14:28:43.11 ID:dkhr9ZWV.net
>>377
もちろんサーキット専用車だよな

380 :774RR:2018/09/14(金) 16:03:41.39 ID:e/YWhLAr.net
車検非対応のマフラー装着して爆音撒き散らしながら公道走行するやつなんてこのバイクのオーナーに居るはずない。もちろんクローズドオンリーだよな。

381 :774RR:2018/09/14(金) 16:56:59.45 ID:hPYxAvtv.net
当たり前、人としてインターネットで犯罪自慢するオーナーがいるとは思えない、クローズド専用に決まってる
カワサキでもあるまいし

382 :774RR:2018/09/14(金) 17:03:39.04 ID:lRqYvwf8.net
モトブロガーが非対応マフラー着けてミーティングとかしてるけどあれだって集合場所まではトランポだからな。当たり前だ。

383 :774RR:2018/09/14(金) 18:02:49.46 ID:KgFKiioq.net
>>376
ヒ・ミ・ツ
ウホッウホッウホッ

384 :774RR:2018/09/14(金) 18:31:04.07 ID:iUsbkO9y.net
そりゃ語り屋だから何年式か言えるわけないよな

385 :774RR:2018/09/14(金) 18:53:54.32 ID:r9EoploM.net
うるさすぎて逆にサーキットで走れないやつ

386 :774RR:2018/09/14(金) 19:01:09.22 ID:PhSmJuK9.net
まー口だけプロは放置でよろ
とっととR1スレに行ってくれ

387 :774RR:2018/09/14(金) 19:14:45.18 ID:KgFKiioq.net
>>386
嫌な奴多いなあ。さすが見栄はり乗りだな。

388 :774RR:2018/09/14(金) 19:23:46.88 ID:PhSmJuK9.net
あんたが一番いやなやつだけどね

389 :774RR:2018/09/14(金) 19:55:05.74 ID:EPCIplHK.net
ここも妄想オーナーばっかでしょどうせ

390 :774RR:2018/09/14(金) 20:18:51.50 ID:1Cuv18Wi.net
そうでもなさそうよ

391 :774RR:2018/09/14(金) 21:08:51.95 ID:hKs2lbrR.net
マフラーも変えられん貧乏人が哀れだなw
貧乏人どもに聞きたいんだけど、公道走るとき法定速度内で走行してるのか?
他人の違反にだけは敏感だよなw

392 :774RR:2018/09/14(金) 21:13:39.96 ID:oS9Oc1S5.net
>>391
犯罪者の開き直り、浅ましいな

393 :774RR:2018/09/14(金) 22:28:05.56 ID:a59Jwgkn.net
公道走るのにいちいちマフラー変えてもね…

394 :774RR:2018/09/14(金) 22:37:15.54 ID:1Cuv18Wi.net
純正オプション買えばいいだけの話じゃないんか

395 :774RR:2018/09/14(金) 23:56:37.59 ID:baMQ4kAC.net
いい大人がマフラー変えて爆音走行?
そんな馬鹿は若い頃に済ませとけよハゲ頭

396 :774RR:2018/09/15(土) 00:14:49.00 ID:oOv1hk89.net
いやいや見た目だから。
バッフル入れればいいんよ。

397 :774RR:2018/09/15(土) 00:18:52.79 ID:TOTV86A0.net
対応マフラー装着しときゃええんやで

398 :774RR:2018/09/15(土) 00:27:11.44 ID:znEJF7Z8.net
バイク乗りのほぼ8割がバイク弄れない。マフラー交換さえもビビってできない。工具すら扱えない。
下手したらパンク修理も出来ない。
出来るのはネット情報のウンチクだけ。

399 :774RR:2018/09/15(土) 00:38:36.65 ID:FnfmGFvI.net
公道走らなければ問題ない

400 :774RR:2018/09/15(土) 00:49:34.75 ID:X8Ri+H22.net
別に弄れなくても乗れるからな。
エッセンは自分で弄るの怖いからシステムが噛んで来そうな所は全部寺に投げてるわ。

ていうか機械弄り好きじゃなかったら自分でやるメリットなんて工賃浮かせられるくらいしかなくない?
金ない学生時代だったら自分でやろうとしてたと思うけど普通に稼いでるしディーラー工賃が特別高いとも思わないわ。

401 :774RR:2018/09/15(土) 01:16:46.88 ID:znEJF7Z8.net
>>400
機械いじり嫌いなんだね
仕方ないか。
介護状態か。

402 :774RR:2018/09/15(土) 01:18:18.07 ID:6hb+DxSn.net
いちいちマウントとりたがるんな

403 :774RR:2018/09/15(土) 01:21:28.95 ID:FnfmGFvI.net
>>400
まあ山の中で2時間JAF待つのもオツなもんだからなww

404 :774RR:2018/09/15(土) 04:41:47.47 ID:FdfCid8O.net
オマケでついてくるアクラのマフラーって売れるかな?

405 :774RR:2018/09/15(土) 05:32:04.57 ID:znEJF7Z8.net
>>400
JAFお疲れ様です

406 :774RR:2018/09/15(土) 05:43:10.39 ID:X7rCL6HA.net
>>400
他にバイク乗ったことないんか

407 :774RR:2018/09/15(土) 05:46:39.36 ID:Pc2qsVb1.net
>>404
メルカリで大体8万くらい

408 :774RR:2018/09/15(土) 08:43:59.04 ID:X8Ri+H22.net
>>406
通勤用アドレスと遊び用のセロー乗ってるけど
あとモトラッドはエマージェンシーサービスあるからトラブってもJAFは呼ばないよ
やっぱエアオーナーだったか
早く頭金貯まるといいね

409 :774RR:2018/09/15(土) 08:56:39.43 ID:urVvQ1ra.net
SOXで中古買ったんだろ

410 :774RR:2018/09/15(土) 09:45:36.60 ID:8uiNC7Or.net
>>408
セローぐらい自分でしてるやろ

411 :774RR:2018/09/15(土) 10:34:04.03 ID:q8zthyJR.net
>>408
モトラッドのエマージェンシーサービスって保証期間内だけじゃなかったっけ?
アンダーパネルの出っ張りに電話番号のステッカー貼ってくれてるけど、よく読んだらとりあえず最初は買った寺に連絡しろと書いてるw
いまは任意保険のほとんどにロードサービス付随してるから、どっちにしてもJAFいらねって思ってるわ。

412 :774RR:2018/09/15(土) 10:46:45.32 ID:theH/y5o.net
>>411
JAF は意外と割引してくれるところが多いからお得
車兼用で入ってる

413 :774RR:2018/09/15(土) 13:16:54.06 ID:znEJF7Z8.net
>>408
介護状態だから安心で良いな〜
なんかこのバイクを扱えてない気がする

414 :774RR:2018/09/15(土) 16:31:16.62 ID:5FWpwWad.net
JAFは積車が大きいから安心

415 :774RR:2018/09/15(土) 17:21:12.66 ID:68yfcCmZ.net
>>413
バイク弄るスキルとバイク乗りこなすスキルに相関あるの?

416 :774RR:2018/09/15(土) 18:15:27.69 ID:znEJF7Z8.net
>>415
とりあえず仕組み理解すればわかるよ。

417 :774RR:2018/09/15(土) 18:44:43.55 ID:68yfcCmZ.net
>>416
仕組みってか、バイクの原理を知ってライディングに活かすことと、弄るスキルって別じゃない?

418 :774RR:2018/09/15(土) 18:59:23.43 ID:Lnj1jKhZ.net
人に対していろんな不平等があるかもしれないが
たったひとつだけ平等なものかあるんだ。
それは。。

1日24時間は、誰にとっても同じってことなんだ。

419 :774RR:2018/09/15(土) 19:47:02.88 ID:QKbH6J/g.net
クソすることも同じだぞ

420 :774RR:2018/09/15(土) 20:29:39.35 ID:Z/jkfls7.net
SSはフルフェイスが当たり前だし
お前らハゲブサでもかっこつけられるんだから
メカ音痴だろうがなんだろうがもっと
有り難がって乗れよ。
BMWのエンブレムも付いてるんだぞ。

421 :774RR:2018/09/15(土) 20:44:37.96 ID:8uiNC7Or.net
そのうち乗りこなすスキルは要らなくなるかもよ
https://gigazine.net/news/20180913-bmw-self-driving-motorcycle/

422 :774RR:2018/09/15(土) 21:16:22.87 ID:5sDTvTRz.net
自動運転の前走車追尾機能で全開のマルケスにピッタリ付いて走れる。

423 :774RR:2018/09/15(土) 21:44:07.21 ID:40JiYMqf.net
バイクに限ってはそれは無いだろうな
ライダーの体重移動がかなり重要だし

424 :774RR:2018/09/15(土) 21:57:29.02 ID:ERbQMUiK.net
>>422
有り得そうだから困るw

425 :774RR:2018/09/15(土) 22:28:02.20 ID:YetGepJp.net
それよりこれ早く出してくれ
https://i.imgur.com/2kFqRhE.jpg

426 :774RR:2018/09/15(土) 22:37:23.57 ID:98fgxESN.net
>>425
電動バイクならもう有るじゃん!出川哲朗の充電させてもらえませんか見てみ!

427 :774RR:2018/09/15(土) 23:29:41.81 ID:jZ0/IWQ+.net
>>425
お前にゃピーキー過ぎで扱えねぇよ

428 :774RR:2018/09/15(土) 23:34:35.52 ID:lSBGS76a.net
正式名は
金田が盗んだバイクだよね

429 :774RR:2018/09/15(土) 23:35:39.60 ID:8uiNC7Or.net
>>427
さんを付けろよデコ助野郎

430 :774RR:2018/09/16(日) 01:58:35.72 ID:M/dospRQ.net
https://youtu.be/LcND2ZiV30M

431 :774RR:2018/09/16(日) 02:03:55.37 ID:TgW4/L4K.net
BMW.S1000RR 10モデル プレミアムライン https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038

質問欄の回答がすごいことになってる。
現車確認時については諭吉をつれていかなきゃ出来ないみたいだよ。

432 :774RR:2018/09/16(日) 02:26:45.41 ID:mfblibDq.net
>>431
しつけーよ!
こんなポンコツ誰も買わねえよw

433 :774RR:2018/09/16(日) 03:17:11.89 ID:OYmM5aUP.net
いや、質問と回答が漫才みたいだから多分晒してるだけだろ

434 :774RR:2018/09/16(日) 03:22:55.13 ID:dM4hLzu5.net
普通URI貼るのにページタイトルまでつけるか?
つまりはそういうことだよ

435 :774RR:2018/09/16(日) 03:48:28.22 ID:OYmM5aUP.net
余計に売れないと思うが
ま、どうでもいい

436 :774RR:2018/09/16(日) 07:33:55.62 ID:/1/dNaiD.net
相変わらず糞みたいなウザさだな

437 :774RR:2018/09/16(日) 08:09:44.95 ID:q3iloPeq.net
本人が宣伝してるんだとしたらネタとしか思えないレベルで馬鹿だし他人の晒し上げだとしたら本気でウザいのでやめてください

438 :774RR:2018/09/16(日) 08:30:10.21 ID:/ZH2iXzO.net
ここまで強気なら業者に出せばいいじゃんね。
そうしないってことは、プロの目で見られたらヤバいんだろうね。
10万ぐらいなら買い手つくかもなw

439 :774RR:2018/09/16(日) 11:11:30.97 ID:TOOxLgj1.net
金がなくても絶対にやっちゃダメなのは
このバイクを個人売買で買うことだ

440 :774RR:2018/09/16(日) 11:19:09.17 ID:f2vEQicT.net
個人売買は論外だけどモトラッド以外での購入すら
中古はヤバいと思う

441 :774RR:2018/09/16(日) 11:37:09.28 ID:xw8Ps+Bb.net
何でやねん、アホか

442 :774RR:2018/09/16(日) 11:38:19.68 ID:xw8Ps+Bb.net
あ、モトラッド以外か
よく読んでなかった

443 :774RR:2018/09/16(日) 12:01:32.66 ID:TOOxLgj1.net
好きなのいけや
http://mc-navi.com/cgi-bin/usr3/usb01_002.php?id=3090108&p=1

444 :774RR:2018/09/16(日) 12:13:10.86 ID:/Lekrs7B.net
金ない若い子が安さにつられてモトラッド以外で買って、
不具合出た際に莫大な費用を用意出来ず結局手放すってパターン多過ぎる

445 :774RR:2018/09/16(日) 12:19:00.42 ID:85PVGAmP.net
>>444
すまん、モトラッドで買うとそのリスクどう回避出来るんだ?

446 :774RR:2018/09/16(日) 12:21:47.88 ID:TOOxLgj1.net
ちゃんと整備しておかしなバイク売らねえよ
個人やモトラッド以外は十分整備できねーよ
そんなことも知らねえのはオーナーじゃねえ

447 :774RR:2018/09/16(日) 12:25:23.02 ID:B7w5gp2Q.net
野良ディーラーで十分

448 :774RR:2018/09/16(日) 12:28:35.97 ID:TOOxLgj1.net
あ、野良ディーラーはOKな

449 :774RR:2018/09/16(日) 23:32:01.45 ID:De+4kUGR.net
>>441
>>442
よしもと新喜劇なみのオチやな

450 :774RR:2018/09/17(月) 02:44:14.09 ID:qYc75zJP.net
先週定期点検でバッテリー交換してもらったのにさっき出そうと思ったらセルが回らん。
エマージェンシーサービス呼んだら案の定電圧が11.9Vしかない。
ジャンプでかかったけどホントにバッテリー交換してんすかモトラッドさん。

451 :774RR:2018/09/17(月) 08:00:25.53 ID:GhJjpC4A.net
端子緩んでないか?
寺と言えども油断は禁物だ、端子を確認して緩んでたらソケットレンチで締め直すんだ。
ちなみにわいは寺で↑やられたで。

452 :774RR:2018/09/17(月) 10:35:59.24 ID:Qfs4xAMK.net
>>450
11.9Vで回らないんですか?

453 :774RR:2018/09/17(月) 13:52:52.59 ID:XxgtZMoh.net
>>452
11.9だとセルは回るけどクランクが回らないらしい。
大型のエンジン回すには結構電圧いるんだってさ。
電圧測りながらセル回すと分かるけど、一気に3Vくらい降下する。
理想は13V、最低でも12.2くらいないとダメっぽい。

454 :774RR:2018/09/17(月) 15:59:03.35 ID:GDSfMsef.net
ブレーキとクラッチレバーをやっと変えられるレベルの不器用さなんだけど
こんな俺でもサイドとアンダーカウルの脱着ってできるかな?
ラジエーターガードを自分で取り付けたいんだけど。

455 :774RR:2018/09/17(月) 16:06:55.80 ID:lbpvTRVN.net
>>454
簡単や!ネジ回すだけやで

456 :774RR:2018/09/17(月) 16:31:02.61 ID:GDSfMsef.net
>>455
外すのはどうにかなりそうですけど
元の戻すのがちょっと難しそうじゃないですか?

457 :774RR:2018/09/17(月) 16:34:44.04 ID:GDSfMsef.net
もう一つ質問です。
カウルのネジですが、+、ーのネジじゃないですよね?
あれの名称ってなんですか?

458 :774RR:2018/09/17(月) 17:49:34.97 ID:XxgtZMoh.net
カウルなんて外した順番につければ良いだけやんけ!
あとネジは全部トルクスだぞ工具セット買っとけ!!

459 :774RR:2018/09/17(月) 18:01:13.31 ID:GDSfMsef.net
>>458
ありがとうございます。
早速明日買って来ます!

460 :774RR:2018/09/17(月) 18:28:37.55 ID:sa7m7YqL.net
>>459
普通にやれば全く難しくないですよ。
焦らず丁寧にね。

461 :774RR:2018/09/17(月) 18:31:26.64 ID:GDSfMsef.net
>>460
心強い返信ありがとうございます!
なんだか自信出てきました。
これがうまくいけばオイル交換とかも自分でしたいです。

462 :774RR:2018/09/17(月) 18:35:37.09 ID:GDSfMsef.net
これで最後にしますので是非教えてください。
カウル外すとき、ウィンカーも一緒についてくる思うんですが、
あれって簡単に脱着できますか?
ちなみに2018年モデルです。

463 :774RR:2018/09/17(月) 18:57:26.70 ID:e0TWmkG7.net
まずはやってみること。
うむがやすし なんだけど、

カウルのボルトの法則がいまだに分からない
長さの順に何か決まりがあるのか? 
仕方ないから、養生テープで穴の近くにくっつけてるけど

464 :774RR:2018/09/17(月) 18:59:27.43 ID:ldnQRGLh.net
>>462
出来るよ

465 :774RR:2018/09/17(月) 20:54:20.64 ID:GDSfMsef.net
みなさん、ありがとうございます。
週末チャレンジします。

466 :774RR:2018/09/17(月) 21:42:30.59 ID:Rc/v+Z1k.net
>>465
きばいやんせ、465、ちぇすとー!

467 :774RR:2018/09/18(火) 07:55:33.26 ID:JHS3B86E.net
ラジエーターガードって付けた方がいいの?
小石とかでベコベコになってるのも見栄えがよくないし。
あんまり付けてる人って見かけないんだけど、実際どうですか?

468 :774RR:2018/09/18(火) 12:11:05.94 ID:GBEUPbUw.net
このバイク買う予定です。
ヤフオクに75万円スタートのバイクあるんですが危険ですか?
年収が240万しかないサラリーマンなんです。

469 :774RR:2018/09/18(火) 12:33:58.36 ID:JZxzOUX3.net
今までのバイク歴とそれで何やりたいか書いて

470 :774RR:2018/09/18(火) 15:26:16.04 ID:viyd791J.net
>>468
ってかお前、まじいい加減にしろよ!
売れないからって買い手のふりすんな。
なんで業者に売らないんだよ?

471 :774RR:2018/09/18(火) 19:01:26.32 ID:+s5lBSh6.net
>>468
低年収だからこそ新車だろ。
この車両の維持費いくらかかるか知ってんの?
ポンコツ買って修理重ねるなら、ローンで新車買うべき。
今なら0.95%のローンやってるから75万円頭金にして
バリューローン使えば1万円台で買えると思うよ。

472 :774RR:2018/09/18(火) 19:43:33.12 ID:FPGTRW0c.net
安さにつられてリッターSS、
しかも他メーカーより特殊とされているバイクを
ヤフオクで買うとか、自分だったら精神衛生的に無理なんだけどそういうの気にならん人もいるんだね

473 :774RR:2018/09/18(火) 19:56:55.40 ID:PCac2XlN.net
ディーラーかディーラー並みの整備環境と整備技術を持つ人以外は
ディーラー以外から買ったらあかん

474 :774RR:2018/09/18(火) 20:27:20.75 ID:MVjrUx14.net
寺でもそんな大した整備なんてしてないだろ
何がどう特殊なんだか
3万キロ点検以外は自分でやったわ
そっち方面の人間が書き込んでんのか?

475 :774RR:2018/09/18(火) 20:43:13.72 ID:+s5lBSh6.net
>>474
はいはい、あなたはそれで満足なんでしょ?
だったらそれでいいんじゃね?

476 :774RR:2018/09/18(火) 20:53:43.93 ID:bGolXu+8.net
>>470
プロの査定では値段つかないからだよ〜
そのくらいわかるだろ。。。

477 :774RR:2018/09/18(火) 21:15:10.56 ID:1XCdBPu+.net
中の人がいるみたいだね

478 :774RR:2018/09/18(火) 22:43:08.52 ID:RDkpf8p3.net
>>475
あんた露骨過ぎだからモロバレ
もうちょっと上手くやらな

479 :774RR:2018/09/18(火) 22:45:33.17 ID:hb17FhsF.net
好きなところで買って失敗すればいんじゃね?

480 :774RR:2018/09/19(水) 01:28:18.64 ID:gvUivhFD.net
>>474
3万キロ点検って何か特殊なん?
初回点検は回転数リミッター解除があったから専用の診断機が必須だったけど、リミッタ解除はどうしたの?

481 :774RR:2018/09/19(水) 01:32:43.44 ID:TnS84dX8.net
>>474
エアーオーナーかw

482 :774RR:2018/09/19(水) 01:55:35.29 ID:y1ELz/t3.net
>>480
はぁ?リミッター解除なんて整備やねーやろ
そんなもん、タダでやってもらったわ
それのどこが特殊で金かかるんだよ?
で、3万キロはタイミングチェーン交換時期だろうが、何言ってんだか

>>481
お前がな

483 :774RR:2018/09/19(水) 02:59:00.90 ID:UZmFctCj.net
絶好調の人か

484 :774RR:2018/09/19(水) 08:04:59.15 ID:rlNw4oEI.net
特定な場所でしかできない処理を特殊って言うんじゃ・・・

485 :774RR:2018/09/19(水) 08:09:15.14 ID:QLBzY7db.net
ふーん、その特殊(笑)なリミッターカットって金がかかんの?

486 :774RR:2018/09/19(水) 08:48:14.80 ID:aKS0b/bE.net
元々怪しげ車体を買うかどうかの話なんだから、僕ちゃん自分で出来るもん君はちょっとあっちに行っててくれないかなー。

487 :774RR:2018/09/19(水) 10:11:51.90 ID:rlNw4oEI.net
どうなんだろ?
初回点検時に一緒にやってもらって、作業明細には特に書かれてなかったから分からん。

488 :774RR:2018/09/19(水) 12:23:28.36 ID:/PUuKRZz.net
>>482
回転数は?

489 :774RR:2018/09/19(水) 12:26:06.42 ID:tsbWuGOf.net
リミッター解除は3,000円位取られた様な気がする。無料じゃ無かったなぁ。

490 :774RR:2018/09/19(水) 14:58:56.98 ID:xx/55GR/.net
オークションって結構手軽な車両あるな。このバイクなんか80万円切ってるよ。今が買い時かも。しかもサスペンションオーバーホールしてあるし。すげー高性能バイクがこんな値段で買えるとは〜。

491 :774RR:2018/09/19(水) 15:40:23.74 ID:z/s0wmtO.net
飽きた。
ツマンネ

492 :774RR:2018/09/19(水) 18:36:16.60 ID:S23OLBkk.net
>>490
そだろ〜
あんた、早く買わなきゃ売り切れちゃうよ
とっととお買い上げいただいてこのネタ終わりに
してくれないか

493 :774RR:2018/09/19(水) 23:51:31.91 ID:UHIOnqdf.net
>>490
ちょまてよ、それ買いじゃん! はよ買えや!!
おれはヘソクリ200あるから新車に🐸わ!

494 :774RR:2018/09/20(木) 00:01:06.93 ID:Facd6oLE.net
へそくり200万じゃ
新車買うことも
買えたとしても維持することが困難

あと3年へそくりためろ

495 :774RR:2018/09/20(木) 00:46:49.14 ID:RaD9bwEQ.net
いやいや、200あれば十分でしょ
迷わずGOだ

496 :774RR:2018/09/20(木) 00:50:13.47 ID:Jvd5Uz7a.net
>>494
いや今あるS1000RRを下取りに出しますから

497 :774RR:2018/09/20(木) 00:51:01.75 ID:Jvd5Uz7a.net
余裕で🐸!

498 :774RR:2018/09/20(木) 00:52:26.85 ID:Jvd5Uz7a.net
新車を買うではなく新車に🐸と言ってるのじゃよ

499 :774RR:2018/09/20(木) 06:47:40.68 ID:RbAZ8zmA.net
50代のグループラインってこんな会話だよね
いつもこれが始まるとグループ着信音消す

500 :774RR:2018/09/20(木) 07:50:09.16 ID:5K85Ak3d.net
売却検討中です。新車2015で1万キロ下取りいくらくらいなんだろ。

501 :774RR:2018/09/20(木) 07:51:13.82 ID:eEQuOhDo.net
>>500
転倒の有無とか傷の状況とかメンテとかネタを出さないとなんとも
基本的に買った寺以外で査定すると辛い

502 :774RR:2018/09/20(木) 08:53:13.52 ID:aH+fhR4I.net
>>501
ホントに知ってて言ってる?
寺の見積り安いよ。
多分、どこの買い取り業者よりも安い。

503 :774RR:2018/09/20(木) 11:36:18.96 ID:DZDYKc0J.net
>>502
買い替え時の下取り査定は高いよ
たぶんどこよりもダントツに高価格。
単なる買取は安いのかも知れんがね。

504 :774RR:2018/09/20(木) 15:43:05.62 ID:q3tlYQmG.net
確かに乗り換え時の下取りは
良い値を付けてくれるよね。

トライアンフへの乗り換えを考えたことがあったけど、
下取り額の差があまりにあって驚いたわ。
結局再びBMWに決定w

505 :774RR:2018/09/20(木) 16:39:02.30 ID:DZDYKc0J.net
それがBMWがアガリのバイクと呼ばれるもう一つの所以。バイク買い替え時に他と下取り査定額に差がありすぎて結局次もBMWになるという罠

506 :774RR:2018/09/20(木) 18:31:54.72 ID:W7tu4DK7.net
BMWスパイラルですね

507 :774RR:2018/09/20(木) 18:42:44.53 ID:3cYzYvlU.net
マツダ地獄と何が違うんだ?

508 :774RR:2018/09/20(木) 18:49:29.33 ID:mnagZyHW.net
その地獄から抜け出す財力の有無じゃね

509 :774RR:2018/09/20(木) 18:50:18.32 ID:CTSUxko5.net
下取りが高いのはBMWに限ったことじゃないじゃん。
またBMWにしたらいかんのか?俺は次もBMWにするよ。
ちな今はS1000RR

510 :774RR:2018/09/20(木) 18:53:30.35 ID:oxs/OSrZ.net
>>504
トライアンフは新しく買って今持ってるS1000RR下取りでRnineT買えばお得なんじゃね

511 :774RR:2018/09/20(木) 19:04:27.76 ID:DZDYKc0J.net
>>509
ドカなんかだと同じ販売店で乗り換えの際の査定でも安いんだよ。イタ車は売るときは一部のプレミア車種以外は安くなる。まあ某オレンジ色よりはマシだけど。

512 :774RR:2018/09/20(木) 19:07:23.85 ID:CTSUxko5.net
>>511
ドカは売ってる自分たちも地雷って認識してんだねw

513 :774RR:2018/09/20(木) 19:40:36.10 ID:RaD9bwEQ.net
>>505
そんなのアガリの理由になんないでしょw
BMWも堕ちたもんだな

514 :774RR:2018/09/20(木) 22:20:47.86 ID:+WppKoRw.net
2019モデルはどんなんだろうな。
可変バルブ搭載って噂だけど。
フルカラー液晶メーターになってもタコメーターはアナログ風にしてほしい。
バーグラフタイプは見難いし、咄嗟に回転数が認識しづらい。慣れなんだろうけど。

515 :774RR:2018/09/20(木) 22:30:07.54 ID:C8kEPmhc.net
アナログ風液晶タコメーターってのもあるで

516 :774RR:2018/09/20(木) 23:27:17.50 ID:f8VuY3lz.net
>>515
ベンツとかアウディみたいなヤツやな

517 :774RR:2018/09/20(木) 23:38:31.50 ID:DZDYKc0J.net
スマホアプリみたいにスキン変えるだけで
アナログでもデジタルでも好きに表示させることは
さほど難しくないでしょ

518 :774RR:2018/09/21(金) 03:26:31.59 ID:2JR1Lztn.net
テールランプはドカっぽくなるんだろうか?
余裕がない俺は価格も気になる

519 :774RR:2018/09/21(金) 05:29:22.28 ID:/IAngsLl.net
顔は現行がいいな。
でもすぐ見慣れて、新型最高〜ってなるんだろうな。
そんな俺は来月、現行型納車だぁ〜!!!
早く乗りたい!

520 :774RR:2018/09/21(金) 06:55:09.08 ID:zonxqmfH.net
今頃買ったの⁈
新車じゃないよね?
すぐ型落ちとか悲しいやん

521 :774RR:2018/09/21(金) 07:10:20.08 ID:TwWjoPc1.net
感性がおっさんじゃないからrpm表示も数字でいい。
ナイト2000みたいでかっこええやん。

522 :774RR:2018/09/21(金) 07:26:59.17 ID:xZ9rvRbF.net
>>520
もちろん新車。
マジで迷ったけど、現行型の顔が好きだし新型いくらになるか分からないから。
ずっと悩んでで、どんどん在庫がなくなってきたから焦って買っちゃった。
これで新型が現行と同じくらいの価格だったら泣くな。。。

523 :774RR:2018/09/21(金) 07:29:20.42 ID:BQMY62Vn.net
BMWの初物はリコールの塊。見た目でわからないモデルチェンジを重ねた最終型こそ真の完成形

ただし、ツアラーはこれでいいんだけど、SSはレースで勝てるかどうかが問題なので除く

524 :774RR:2018/09/21(金) 07:32:46.67 ID:BQMY62Vn.net
>>522
いつもならそれほど値段を上げてこないんだけど、周りの国産SSが平然と200万円
超えてるんで、多分250万から299万の範囲だと思うな

525 :774RR:2018/09/21(金) 08:03:41.80 ID:xZ9rvRbF.net
>>524
そうなんですか。
250万だったら涙目ですよ・・・

526 :774RR:2018/09/21(金) 08:17:38.77 ID:kNW0hRUY.net
HP4が300万からいきなり1000万だからなぁ

527 :774RR:2018/09/21(金) 08:18:07.63 ID:zMUC6+NX.net
あれはまた別物でしょ

528 :774RR:2018/09/21(金) 08:32:13.16 ID:/JqPWHCR.net
HP3を出して欲しいな。

529 :774RR:2018/09/21(金) 09:58:23.05 ID:mNgyEHRi.net
>>522
スポーツマフラーつけてもらった?

530 :774RR:2018/09/21(金) 11:04:02.76 ID:zonxqmfH.net
今になって新車で買うのは悪手だったなあ
あと少しでフルチェンだぞ
普通待つだろ
少なくとも詳細発表されてから比べても
まだ在庫残ってたと思うけどな
次モデルもそう極端に値上げはしてこないと思うし

531 :774RR:2018/09/21(金) 12:15:29.60 ID:TGPXJBqj.net
>>529
もらったけどつけないよ。
あれ恰好悪いじゃんw
>>530
モータースポーツカラーの在庫はない。
赤はあるみたいだけど、モータースポーツが良かったから買った。

532 :774RR:2018/09/21(金) 13:35:37.78 ID:zonxqmfH.net
>>531
そうか
ならしょうがない
現行のモータースポーツカラーカッコいいもんな

533 :774RR:2018/09/21(金) 15:41:32.06 ID:X+NIsTbh.net
あのマチェーテみたいなサイレンサーかっこいいじゃん
ZZガンダムみたいだし

534 :774RR:2018/09/21(金) 17:04:05.97 ID:xZ9rvRbF.net
>>533
アレで20万近くするんですよ?
俺はキャンペーンで無料だったけど、お金出して付ける人っているのかな?
モデルチェンジするし、在庫抱えててもしょうがないってことでおまけにしたのかな?

535 :774RR:2018/09/21(金) 18:05:27.80 ID:X+NIsTbh.net
>>534
キャタライザー?17以降のあのタイコ
あれに合わせたデザインで良いと思うけど
オプション20万は高いわな

536 :774RR:2018/09/21(金) 20:10:41.11 ID:1S+At9mq.net
正直20万出してあのマフラーを買う価値あるかどうか微妙だよなあ
純正アクラつけた2017.2018よりフルノーマル状態の2015の方が音デカイし音質も良いと思った。

537 :774RR:2018/09/21(金) 20:34:08.28 ID:STyR5z2C.net
音は純正の方が大きいですよ。
デザインも純正の方が好き。
なんであんなの作ったんだろ?オプションであのマフラー選ぶ人は中年ぐらいじゃね?

538 :774RR:2018/09/21(金) 20:36:49.18 ID:e/nLGDKi.net
SSでも音がデカいのは好まない層もいるから

539 :774RR:2018/09/21(金) 21:23:03.28 ID:STyR5z2C.net
BMWは純正オプションがアホみたいに高い
クラッチ、ブレーキレバーそれぞれ3万超えとかありえないっしょ!?

540 :774RR:2018/09/21(金) 21:28:09.30 ID:IUYgowrD.net
>>539
買わなきゃいいだけだろ
強制的に買わされるわけでもないのに
文句を言うなよ

541 :774RR:2018/09/21(金) 22:08:02.03 ID:XpesrdR6.net
>>539
金持ちの備品だよ

542 :774RR:2018/09/22(土) 10:57:47.38 ID:dI3EOk87.net
カムチェーンの交換てみんなやってます?
今走行17000kmで、行きつけの寺で来年末はカムチェーン交換かなあて話をしたら街乗りとたまに峠で楽しむくらいならまだ大丈夫だと思いますよって言われたんだけど
どうなんでしょう...

543 :774RR:2018/09/22(土) 12:17:36.99 ID:tF3MTes5.net
>>542
カムチェーンって何をするチェーンか動きとかも分かるの?

544 :774RR:2018/09/22(土) 14:11:24.87 ID:5jYb1u7U.net
>>542
ツーリングと峠に行く程度だけど20,000km弱で交換した。そんなに伸びてなかったけど若干ガタツキが出てたので、交換して良かったと思う。交換後はメカノイズも減って静かになったよ。

545 :774RR:2018/09/22(土) 14:22:37.21 ID:ZPMHB1Xc.net
>>544
交換の総費用幾らくらいかかるのだろうか

546 :774RR:2018/09/22(土) 14:23:53.65 ID:cKGrrfF2.net
>>542
俺の2016を2万kmで点検だしたとき寺で聞いたけど、まともなオイルをまともな距離で交換してたらサーキット専用でもない限り2万kmくらいならまだ大丈夫だって。
2014以前か2010以前のやつはカムチェーンの品質があまり良くなくって伸びやすかったとか。

547 :774RR:2018/09/22(土) 17:53:07.60 ID:dI3EOk87.net
>>543
逆に何で分からないって思うの...?

特に無茶な走らせ方はしてないけど、
長く乗りたいから出来るだけ不安要素は排除しときたいんですよね...

548 :774RR:2018/09/22(土) 18:35:42.05 ID:5jYb1u7U.net
>>545
他の作業とセットだったので正確な数字は忘れたけど、7万くらいだったかな?
>>546
12年式なので、まさにその伸びやすいのが使われてた年式。距離的にはまだ大丈夫だったけど、ヘッドカバーを開ける

549 :774RR:2018/09/22(土) 18:37:22.10 ID:5jYb1u7U.net
スマン、途中で送信してしまった。距離的にはまだ大丈夫だったけど、ヘッドカバーを開ける作業があったので、ついでに交換してしまった。

550 :774RR:2018/09/22(土) 19:00:32.12 ID:6QzeaDsT.net
明日ツーリング行くよー!って誘われた時絶対行きたいマンなら早めにやってもいいんでない?
常に完調をキープ出来るのならそれに越したことないし

551 :774RR:2018/09/23(日) 02:05:09.46 ID:sOik810C.net
2019年モデル

https://i.imgur.com/RazTqEJ.jpg

https://i.imgur.com/f0GeU3Y.jpg

https://i.imgur.com/DVRCt3c.jpg

https://i.imgur.com/pWZDx0D.jpg

552 :774RR:2018/09/23(日) 04:48:50.94 ID:zN9SrLZx.net
こんなにダサいわけないw

553 :774RR:2018/09/23(日) 05:10:13.19 ID:B6DdV3o+.net
なんかビューエルみたいなの入ってきたなw

554 :774RR:2018/09/23(日) 06:13:35.34 ID:hr29SIYY.net
真っ赤にすればドカっぽく見えなくもない

555 :774RR:2018/09/23(日) 07:44:25.98 ID:zN9SrLZx.net
このカラーリング考えた人、センスのかけらもないよな。
デザインもどっかで見た感じだし、せめてカラーリングでどうにか見栄え良くなるかと期待してたが・・・

556 :774RR:2018/09/23(日) 09:05:15.16 ID:rKixj8wd.net
>>555
多分、一般的にキミよりセンスがあると認められたプロフェッショナルによるデザイン。

557 :774RR:2018/09/23(日) 09:28:45.14 ID:G6w8d0SJ.net
>>555
参考にどのような仕様が良いか提案してくれ

558 :774RR:2018/09/23(日) 09:33:41.09 ID:kKQyv1En.net
プロがデザインしたものが全て高評価されるわけじゃないよ?

559 :774RR:2018/09/23(日) 09:34:34.59 ID:r8Iuy+2t.net
なんかライト周りはD16RRよ焼き直しっぽい。
ま、見た目はあんまり気にしないけど、中身がどう変わるのか気になる。
噂では可変バルブ搭載とか色々あるけど、オートシフターの進化版としてDCT搭載とかないかな。
シームレスミッションは…さすがに無理だろうなw

560 :774RR:2018/09/23(日) 09:53:17.24 ID:RJumyHcP.net
シームレスが常用に耐えるならコスト度外視のRCVが積んでたよ。
GPでようやく使える様になったんだから、まだまだ市販車には降りてこないさ。

561 :774RR:2018/09/23(日) 09:59:09.54 ID:/uEA+ln7.net
俺、テクニックないから見た目重視。
新型買うなら現行型買う。
メカ的に進化しても分からないし、持て余すからデザイン重要。
こんなカラーリングにデザインもなにもないだろ?
単色でデザインって言えるか?

562 :774RR:2018/09/23(日) 10:09:57.85 ID:/h5YUwCR.net
>>546
逆にサーキットできっちり回してる場合は2万キロだと走りすぎ
頻度によるけど1万以内でやらないと切れてブローする

そろそろ市販バイクもニューマチックバルブを入れていいころだと思う
めざせ市販リッターで19000rpm

563 :774RR:2018/09/23(日) 11:13:10.04 ID:r8Iuy+2t.net
>>562
ニューマチックバルブは走行毎に窒素の再充填が必要って聞いたことある。

564 :774RR:2018/09/23(日) 11:45:17.48 ID:xvYMvoOl.net
>>561
お前みたいなこと言ってる奴、前モデルのときも居たわw

565 :774RR:2018/09/23(日) 12:56:12.43 ID:6QXvdfbA.net
公道のみで使用の俺はデザインを重視する
12モデルが好きだな

566 :774RR:2018/09/23(日) 12:58:24.29 ID:gqYifAi4.net
【震災を容認、原爆脳】 安部「小型核なら合憲」 ロシア「偽装実験は容易」 読売「原爆で人工地震」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537583222/l50
【ガンを容認、原発脳】 1m=8000人、20m=16万人、事故責任はとっくに、菅から安倍に移行
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1537669964/l50

567 :774RR:2018/09/23(日) 14:45:44.07 ID:UpBVjqIZ.net
このバイクも駄目だな。
も〜、古い。

568 :774RR:2018/09/23(日) 15:02:21.87 ID:/yOygn5S.net
>>567
おまえが乗らなければ良いだけ

569 :774RR:2018/09/23(日) 16:05:18.85 ID:T5YNDr3y.net
むしろ装備的には他メーカーのSSがやっと追いついたって感じだけどな

570 :774RR:2018/09/23(日) 16:09:19.35 ID:6QXvdfbA.net
2019はなんか新鮮味に欠けるな
もっとどーにかならんかね
買わんけど

571 :774RR:2018/09/23(日) 16:22:21.87 ID:6JRBp1dq.net
次のFMC迄待てば良い。

572 :774RR:2018/09/23(日) 21:06:00.26 ID:sOik810C.net
>>571
還暦過ぎてまうやろぉw

573 :774RR:2018/09/24(月) 08:33:09.48 ID:igUXowmX.net
ええ、還暦過ぎるって…ええ…(困惑)

574 :774RR:2018/09/24(月) 08:37:42.04 ID:pofkHRaQ.net
30代でこのバイク乗れて幸せ。
60まで乗れそう。
ただ30年後全部モーター電気駆動なんだろうな。カスタマイズして400キロは楽勝ででるんだろうなあ。

575 :774RR:2018/09/24(月) 11:53:36.58 ID:A8A+ZlUV.net
私は40代でこのバイクを始めました

576 :774RR:2018/09/24(月) 12:22:39.14 ID:wDYDN/h0.net
俺、50ちょうどでこのバイク買ったよ。
年齢的にシングルRなんだろうけど、SSが好きなんで。
ずっとSS乗ってきてるからポジションがきついとか熱いとかって感じたことないな。

577 :774RR:2018/09/24(月) 14:19:16.25 ID:pofkHRaQ.net
>>576
革パンにぶーつなら 
全然あつくない。

578 :774RR:2018/09/24(月) 15:31:57.83 ID:sOIFSpRc.net
俺はもうすぐ定年だよん

579 :774RR:2018/09/24(月) 16:30:42.87 ID:wDYDN/h0.net
>>577
クシタニのエクスプローラーメッシュ履いてる。
靴はクシタニのベントシューズ。
長くないから足首上が熱いといえば熱いかな。

580 :774RR:2018/09/24(月) 19:38:23.59 ID:N+Oq+ao/.net
>>573
最近の走行会では還暦周辺が珍しくない
逆に20代をほとんど見かけない

581 :774RR:2018/09/24(月) 21:55:42.34 ID:EuMXPmci.net
還暦モトブロガーも居るしな

582 :774RR:2018/09/25(火) 00:03:29.37 ID:a+tPYCna.net
>>578
還暦近くで贅沢なバイクを。笑
私もそんな感じで還暦になりたい30代でございます。

583 :774RR:2018/09/25(火) 00:45:55.97 ID:+sbkMumf.net
おう頑張れ小僧

584 :774RR:2018/09/25(火) 01:20:04.61 ID:sCuqmhaO.net
>>574
https://youtu.be/_BnJdEsoCLU

585 :774RR:2018/09/25(火) 07:07:07.48 ID:E5XuLbp6.net
爺共は道端でガタガタ震えてな、俺が頭取るからよ──!?(ビキビキィ)

586 :774RR:2018/09/25(火) 16:20:10.28 ID:KFnnKZbz.net
地獄への道を)お先にどーぞ

587 :774RR:2018/09/25(火) 17:06:22.24 ID:0pgcFWr9.net
やれやれʅ(◞‿◟)ʃ
このバイクも特攻の拓世代が乗るようになるのか…
時の経つのも早いなぁ。

588 :774RR:2018/09/25(火) 21:30:41.78 ID:WEWznuva.net
S1000RR 2019 model

https://www.youtube.com/watch?v=8A9dFSwhauE

589 :774RR:2018/09/25(火) 21:50:06.67 ID:sCuqmhaO.net
>>582
まだ還暦じゃないよん。定年は55歳で今は53歳だよ〜ん。

590 :774RR:2018/09/25(火) 22:03:18.32 ID:IT+hY7mB.net
>>589
どうでもえぇわ

591 :774RR:2018/09/25(火) 22:40:37.91 ID:nbElhFu+.net
>>589
奇遇だな俺も53だわ

592 :774RR:2018/09/26(水) 01:43:39.18 ID:+h9f/dA9.net
全然変わらなくてワロタ

593 :774RR:2018/09/26(水) 05:59:50.57 ID:fAT258+O.net
>>589
今55歳定年だと高年齢者雇用安定法違反で60歳に自動引き上げ食らうんで

594 :774RR:2018/09/26(水) 08:18:44.71 ID:PqyMXEQU.net
>>593
うちは60定年
早期にしよかな
まだ30代だけど

595 :774RR:2018/09/26(水) 08:31:47.92 ID:gE2/bivI.net
何この老人会

他でやれやアマリングの恥さらしどもめ

596 :774RR:2018/09/26(水) 10:17:08.59 ID:ycWPxDOb.net
俺、50なんだけどこの歳で2chやって、さらにSS乗ってて
特殊なのかと思ってたけどさらに上がいてよかった。

597 :774RR:2018/09/26(水) 10:32:58.16 ID:k5c+ieTF.net
申し訳ありません、30代のアマリンガーです
(⌒‐⌒)

598 :774RR:2018/09/26(水) 11:22:08.11 ID:xpCudrOz.net
55で定年て早いな
その年齢だとまだバリバリ働けるだろ?
俺なんて50で体力年齢27歳だし
タイヤは余らせない

599 :774RR:2018/09/26(水) 12:22:17.31 ID:wXSgs/F7.net
俺はアマリンガーじゃなくアマキングだな。
多分俺に勝つヤツはいないよ。

600 :774RR:2018/09/26(水) 13:04:59.52 ID:JZeCJP5K.net
あ、俺アマカイザー。
俺のほうが上な。

601 :774RR:2018/09/26(水) 14:14:54.50 ID:YgVcFJrW.net
>>596
63で2chやって、SS乗って選手権も走ってます。
まだ先は長いですぞ〜!!

602 :774RR:2018/09/26(水) 14:28:59.20 ID:fnbXeCRZ.net
トロくせぇ爺ばっかり集まったもんだな、えーっ?

603 :774RR:2018/09/26(水) 14:38:52.06 ID:w/mBUPVY.net
今の50代60代は、昔の同年代と比べたら遥かに若いだろ?だいたい昔の30代40代と同等な感じだと思う。ただ50代以上は人によって体力、行動力、健康状態、外見と個人差が有るから、
当然老け込んでる奴も居るけどね。それにリターンじゃなく、ずっとバイク乗ってるなら、経験も有るから若い奴に負けたり劣るって事も無いだろ?

604 :774RR:2018/09/26(水) 14:54:25.82 ID:JZeCJP5K.net
公式記録上は16歳から乗ってるが。
やっぱ、動体視力、とっさの反射神経、集中力とその持続力、ぜんぶ若い奴に負けるわw
唯一勝てる要素の経験を喰い潰して走ってる。
そんなもんだと納得してるけどね。

605 :774RR:2018/09/26(水) 14:55:07.90 ID:JZeCJP5K.net
モスキート音も聞こえんしwww

606 :774RR:2018/09/26(水) 15:17:23.03 ID:FXuq8bYS.net
反射神経20歳の判定出たが、俺もモスキート音は聞こえない
老眼気味にもなってきた
相対的に若くてもパーツ一つ一つは老化は避けれんな

607 :774RR:2018/09/26(水) 15:36:21.70 ID:JZeCJP5K.net
おなじ反射神経でもテストの気構えのある反応と、とっさの反応じゃまた違うんだわ。

608 :774RR:2018/09/26(水) 16:44:09.04 ID:FXuq8bYS.net
他の同年代の平均、3倍くらい時間かかってたぞ

609 :774RR:2018/09/26(水) 18:42:55.94 ID:k5c+ieTF.net
グルグルグルグルグルコサミン♪

610 :774RR:2018/09/26(水) 20:12:37.90 ID:+BppmcYP.net
コンドロイチンZS錠!

611 :774RR:2018/09/27(木) 07:18:16.32 ID:0Hv1ip6Z.net
納車待ちで実車がないので教えて下さい。
スクリーンを交換しようと思っているんですが、
スクリーンのネジを外すだけで簡単に交換ってできますか?
今乗っているGSX-Rは、ネジが奥の方にあってミラーやメーターを外さないと
できなくって自分で出来なかったので店に頼んだので、もしそんなような作りなら
店で交換してから納車してもらおうかと思って質問しました。

612 :774RR:2018/09/27(木) 07:47:32.91 ID:N2gPhKJT.net
>>611
元GSX-R1000乗りだが、嘘やめれ。
サーキットでミラー外すためにスクリーン外すのはしょっちゅうやってたが、
メーター干渉なんかないし、面倒でもない。

613 :774RR:2018/09/27(木) 07:51:04.14 ID:DCjrB6eZ.net
GSX-Rといってもいろいろあるので
工具が足りてないとかもあるし

納車前ならそのくらいやってくれると思うけどなぁ。あくまでサービスなので
強制しちゃダメだけど、寺としてはリピーターが欲しいわけだし。ただ、S乗り
はリピート率が低いんで、他の車種より雑にあしらう寺もあるけど

614 :774RR:2018/09/27(木) 07:52:21.25 ID:0Hv1ip6Z.net
>>612
嘘じゃないです。
奥の方のゴムのネジみたいた部品がどうやってもはめられなかった。
あの奥まったゴムってどうはめました?
あの隙間に手を入れるのはどうやっても無理だった。

615 :774RR:2018/09/27(木) 07:56:22.28 ID:N2gPhKJT.net
>>614
ゴムはスクリーンに付けたままだろなんでアレを外す必要あんの?
不満あるとすればねじがプラ製だからしょっちゅうやってると山が舐めやいことくらいだろ。

616 :774RR:2018/09/27(木) 07:57:03.40 ID:0Hv1ip6Z.net
>>613
L7の600です。
工具はドライバーとレンチだけしか使ってないです。

617 :774RR:2018/09/27(木) 07:59:51.28 ID:0Hv1ip6Z.net
>>615
ゴムは外側じゃなくって内側にねじ穴にねじ込まれてるんで、
それを外さないとスクリーン外せないですよ。
それともゴムを付けたまま、外側から押し込むんでか?
どうやっても押し込めるような大きさじゃないんですが。

618 :774RR:2018/09/27(木) 08:01:16.90 ID:qwNpyyAS.net
>>614
ググったらいくらでも出てきたぞw
動画もブログも。
もう少しインターネッツを活用しようぜ!

619 :774RR:2018/09/27(木) 08:04:10.58 ID:qwNpyyAS.net
これを難しいと思うならS1000RRもショップにお願いしたほうがよいな。

https://youtu.be/01GibVpCQRs

620 :774RR:2018/09/27(木) 08:12:31.39 ID:0Hv1ip6Z.net
>>618
S1000RRの動画ってありますか?
ググったんですけど見つけきれなくて・・・
S1000RRの動画とかあるんでしたら、なんてキーワードで検索するかだけでも教えてください。
>>619
おぉ〜激ありがとう!!!
ゴムはスクリーンにつけてから装着なんですね。

621 :774RR:2018/09/27(木) 08:20:31.90 ID:+cQPjWev.net
>>620
こんなやつがオーナーになるなんて
先が思いやられるな

622 :774RR:2018/09/27(木) 08:22:14.02 ID:0Hv1ip6Z.net
ありました!
英語で検索したらたくさん出てきました。
>>619さん、まじありがとう!

623 :774RR:2018/09/27(木) 10:09:23.17 ID:xwhketXa.net
ドシロートが輸入リッターSS買ってどーすんの⁈
何もかもディーラー任せがデフォのBMWだからまあ良いのか。

624 :774RR:2018/09/27(木) 10:17:00.02 ID:DtDmmFWm.net
俺はオイルやクーラント、ブレーキパッド交換等は自分でやってるが、タイヤの空気圧すら寺任せで自分で確認すらしたこと無いって人がいた

625 :774RR:2018/09/27(木) 10:23:02.44 ID:7qoU7Pi9.net
自分でやって楽しい人が自分でやる。
自分でやるのめんどくさい人がショップ任せ。
でいいやん。

俺は持っていくのが面倒て自分でやるけど

626 :774RR:2018/09/27(木) 10:41:14.74 ID:xwhketXa.net
点検いかないと水温見れないからねえ

627 :774RR:2018/09/27(木) 12:19:32.05 ID:R9B3beJZ.net
金あるからショップ任せだわ、面倒くさいし

628 :774RR:2018/09/27(木) 12:37:39.16 ID:0Hv1ip6Z.net
>>623
自分、ドシロートもいいところって自覚してます。
でもデザインが好きで金もあるからこの車種買いました。
誰にも迷惑かけてないと思うけど、ドシロートが買っちゃいけない理由ってなに?
あと、あんた自分がクロートみたいな言い方してるけど、どんだけなの?

629 :774RR:2018/09/27(木) 12:57:17.34 ID:2ZTralF5.net
長続きはしなさそうだなww

630 :774RR:2018/09/27(木) 13:17:28.50 ID:6I1tMIHM.net
>>626
まさにソレで年一で寺に行ってるよ
自分の時期は5月に成るとサービス点灯して水温見えなくなる
このバイクで5月から水温判らないのは非常に困るよ

631 :774RR:2018/09/27(木) 13:42:04.08 ID:xwhketXa.net
>>628
なに熱くなってんの⁈
金さえあれば乗れるんだからいい時代だよな。
スクリーンもその金でプロに頼めよw

632 :774RR:2018/09/27(木) 14:51:29.81 ID:hiXPY5v1.net
マンドクセーやつw
金かけて手間かけずに乗るだけが楽しいってやつもいれば、自分で手を汚して手をかけて楽しむやつもいる。
楽しみ方は人それぞれ、自分のやり方を他人に押し付けるなよ。ジャイアンか?お前はw

633 :774RR:2018/09/27(木) 15:02:15.17 ID:+AZcPPVi.net
教習所の2輪指導員が
4輪は自分で整備するけど
2輪は怖いからディーラーに任せるって言ってたわ

634 :774RR:2018/09/27(木) 15:09:58.03 ID:TYr4r6SH.net
承認欲求が強過ぎるんだろ?自分に自信が無いから、自分の価値観や行動、行為を常に人に認めて貰い、自分が正しい事を確認せずにはいられないのだろう。

635 :774RR:2018/09/27(木) 15:41:19.38 ID:yt+jJGSC.net
俺も下手に弄って電装関係トラブったら面倒だし
オイル交換と外装系以外は基本寺任せだわ

他人にあーだこーだ言われても自分のバイクだし、寺に丸投げだろうが自分で弄ろうが自由でしょう

636 :774RR:2018/09/27(木) 18:40:25.50 ID:8eMDuEqC.net
人が何を言おうと勝手だろうに。
それもこんな匿名掲示板で。
いちいち承認欲求だなんだいってる奴らは暇なのかねえ。まあ好きにしてりゃいいけどね。勝手だしw

637 :774RR:2018/09/27(木) 19:14:21.14 ID:9rZUxu39.net
スクリーンは車載工具じゃはずせないからな
超特殊工具が必要だからシロートには無理
金あるんだったらディーラーに任せろw

638 :774RR:2018/09/27(木) 19:21:41.16 ID:xwhketXa.net
トルクスドライバーがありゃいいだけやろがいw

639 :774RR:2018/09/27(木) 20:43:38.81 ID:uzlYvMeE.net
2017モータースポーツカラーなんだけど
立ちゴケしてもろもろ交換するんだけど、今まで純正のスクリーン使ってて
これも割れたんで、社外品にしようと思ってるんだけど、スモーク、ダークスモーク
ブラックのどれがいいかな?

640 :774RR:2018/09/27(木) 20:59:50.70 ID:gFfTnH/P.net
>>639
車載カメラの画像が綺麗に撮れるからクリアが良いよ。

641 :774RR:2018/09/27(木) 23:00:27.70 ID:xwhketXa.net
>>639
中庸のダークスモークで。

642 :774RR:2018/09/27(木) 23:08:51.72 ID:+cQPjWev.net
>>639
あんたの好みで
すきにしろや

643 :774RR:2018/09/27(木) 23:14:24.38 ID:hZyq/XpU.net
おれはモタスポに黒は違和感あるかな

644 :774RR:2018/09/28(金) 01:03:25.11 ID:VsmGNyPP.net
スモークやカラーのスクリーンの奴は本当に飛ばしたことないやつ
ってばっちゃが言ってた

645 :774RR:2018/09/28(金) 06:21:14.04 ID:dBsDqvkA.net
正直、250km/h超えてスモークシールドの向こうにスモークスクリーンがあると
そうとう怖いわけだが

646 :774RR:2018/09/28(金) 07:10:44.15 ID:d4kqZM7v.net
このバイク大丈夫?
なんかすべてのbmwにヘッドからオイル滲み発生する統計が出てるらしいぞ。
俺のは大丈夫だが。

BMW.S1000RR 10モデル https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038

647 :774RR:2018/09/28(金) 07:28:50.75 ID:uYeEYsBG.net
>>645
夜にサーキット走る人?
まさか公道でそんな走りしないよね?

648 :774RR:2018/09/28(金) 08:26:22.54 ID:FuR8De7m.net
ダブルスモークなら昼でも充分見えづらい。

649 :774RR:2018/09/28(金) 08:46:34.33 ID:aTcA2Lqp.net
スモークのスクリーンはキモい

650 :774RR:2018/09/28(金) 09:01:09.02 ID:NrC4Yj/A.net
以前中古で買ったサーキット遊び用のR1にスモークスクリーンがついてた。
真夏のド晴天の午後一の枠だったのでメットのシールドをスモークにしたら、ストレートで伏せたら何も見えなくてすぐピットに戻った記憶。

651 :774RR:2018/09/28(金) 09:01:36.58 ID:/CXK2gzS.net
ダブルクリアじゃないと落ち着かない俺

652 :774RR:2018/09/28(金) 09:13:13.41 ID:jEdJXpb/.net
>>646
説明がだらだら長くて面倒くさそうな人ね。
こんな人からは、買いたくないね。

653 :774RR:2018/09/28(金) 09:22:54.09 ID:TpfIklB8.net
>>652
>>646は出品者
このスレで常駐しとる

654 :774RR:2018/09/28(金) 11:40:38.43 ID:lcucqSch.net
Hirochi (@Hirochi0302)さんをチェックしよう https://twitter.com/Hirochi0302?s=09
(deleted an unsolicited ad)

655 :774RR:2018/09/28(金) 11:42:39.64 ID:lcucqSch.net
出品者とidが完全一致ね
s1000rrのシールは息子が貼ったとか書いてるけど今のバイクもシールでべったべただけどそれも息子かな(笑)

656 :774RR:2018/09/28(金) 20:06:26.74 ID:D+EOLf1o.net
小汚ねえS1KRRだなおい ポンコツだこれ

657 :774RR:2018/09/28(金) 21:51:26.72 ID:+kyhm0m5.net
>>655
すげー
どうやってわかったの?笑
ってかこの子働いてない感じで奥多摩が好きなんだね。
多分20歳そこそこかな。バイクナイトとか珍車会画像も出てくるね。
ss乗りは9割イジメられっこの顔って、ツイートしてるね。

658 :774RR:2018/09/28(金) 22:25:55.87 ID:Wrw9BUQA.net
こいつウザいから個人情報拡散して追い出してくれ

659 :774RR:2018/09/28(金) 23:05:07.20 ID:+kyhm0m5.net
個人情報なんてでますんが。
低能ですね笑

660 :774RR:2018/09/29(土) 08:32:18.16 ID:Uea9ULaO.net
>>659
どゆこと??

661 :774RR:2018/09/29(土) 17:34:45.45 ID:6cnA7uZ4.net
プリロードを変更するネジみたいな部分の名称ってなんて言うんですか?
そのつまみを他の色に変えたいんですが、名称が分からなくて・・・

662 :774RR:2018/09/29(土) 18:09:57.09 ID:6cnA7uZ4.net
名称わかったのでいいです。
いいのがなかった。

663 :774RR:2018/09/29(土) 21:35:45.61 ID:AhziY+8I.net
この前のスクリーン小僧か。

664 :774RR:2018/09/29(土) 23:34:24.75 ID:K/ANDHWb.net
>>662
自己解決くん
こいつダメだわ

665 :774RR:2018/09/29(土) 23:59:24.05 ID:3/+xRAZa.net
頭クルクルパーなんだと思うわ

666 :774RR:2018/09/30(日) 01:26:25.46 ID:P3CGxhQh.net
レーシングブーツについてなんですが、
いまXPDの履いてるんだけど横幅が足に合わないみたいで長時間履いてると小指が痛くなるんすよ。
サーキット走るくらいの短時間なら気にならないんだけど1日履いてると結構ね。
で、横幅広めのオススメのブーツおしえて?

667 :774RR:2018/09/30(日) 01:38:06.01 ID:tJlutp92.net
>>666

【ツナギ】R系装備スレpart36【グローブ・ブーツ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1537024337/

668 :774RR:2018/09/30(日) 05:28:37.25 ID:Y8/zGOXv.net
>>666
ガエルネ、sidi。

669 :774RR:2018/09/30(日) 06:13:23.16 ID:xa5h3QBI.net
>>666
上に同じくガエルネ、SIDI
SIDIの方が合う人が多いかも。
アルパインスターズは合う合わないの個人差が大きい。
問題はどこも青が現行で無い事だ。

670 :774RR:2018/09/30(日) 07:10:35.78 ID:v1YfpOaI.net
>>669
青アルパインスターズにあるやん
少し安いグレードのほうだけど

671 :774RR:2018/09/30(日) 08:51:51.52 ID:jJgvYuFx.net
それは本当かキバヤシ!?
でもアルパインスターズ合わないんだよ…

672 :774RR:2018/10/01(月) 05:29:45.66 ID:KRpMe9vV.net
>>647
このバイクで公道走っても楽しくないでしょ

>>666
XPDで狭いとなると、もはやクシタニでオーダーしか残ってない気がする
俺も3Eから4Eだけど、XPDは普通にはけたよ。a☆は豆できるくらい狭いけど

673 :774RR:2018/10/01(月) 07:48:12.22 ID:Zn71VhzY.net
楽しい楽しくないは人それぞれだろ
お前は俺が楽しいと思ってること全部楽しいと思うのか?
自分が世の中の基本とでも思ってるんだろうか

674 :774RR:2018/10/01(月) 12:38:15.88 ID:4lmRtgSD.net
ツーリングもサーキットもどっちも楽しい

675 :774RR:2018/10/01(月) 13:41:05.33 ID:Mj/Wp/v4.net
ツーリングオンリーです!(キリッ

676 :774RR:2018/10/01(月) 21:40:29.02 ID:Zjxch8hq.net
10年モデルはオクでも80万開始で売れなくないな
12年モデルも100切らないと売れない
15年モデル120万が中古の相場かな?

677 :774RR:2018/10/01(月) 22:37:31.21 ID:H+j8wW8f.net
>>676
なんだこいつ

678 :774RR:2018/10/01(月) 22:53:36.01 ID:p1o8RFmP.net
いいえ程度のいい12モデルは150で売れます

679 :774RR:2018/10/01(月) 22:54:47.28 ID:p1o8RFmP.net
それ以下の12モデルは寧ろポンコツと言って良いでしょう

680 :774RR:2018/10/01(月) 23:14:19.92 ID:ijagm2Ff.net
>>528
さ、3気筒?

681 : :2018/10/01(月) 23:54:26.72 ID:eO0o3pQJ.net
>>680
3亀頭な!

682 :774RR:2018/10/02(火) 01:42:37.95 ID:JpwBuOGm.net
これってサーキット用?

683 :774RR:2018/10/02(火) 05:57:32.74 ID:XfRvMx7G.net
>>682
そだよ。

684 :774RR:2018/10/02(火) 06:50:54.56 ID:23jcg5bF.net
https://ja.wikipedia.org/wiki/BMW%E3%83%BBS1000RR

685 :774RR:2018/10/02(火) 06:58:04.08 ID:7D+wveGk.net
>>680
HP5って言ってない分分かって言ってるように見えるが

686 :774RR:2018/10/02(火) 07:33:14.34 ID:J7Zq7zJX.net
>>676=>>646
ホントお前いい加減にしろ
このスレの住人がそんなポンコツ産廃買うわけない

687 :774RR:2018/10/02(火) 08:22:56.78 ID:ksnx3QFN.net
このスレ住人が全員新型だけとでも思ってんのか、このバカ

688 :774RR:2018/10/02(火) 08:50:00.40 ID:mQjjJGJB.net
>>687
話わかってなさそうだな…

689 :774RR:2018/10/02(火) 09:05:12.05 ID:ksnx3QFN.net
あぁ、しつこくヤフオクの勧誘してるやつの話か

690 :774RR:2018/10/02(火) 09:45:57.15 ID:mTH2H0ia.net
あれだったら30万くらいにしかならねえな

691 :774RR:2018/10/02(火) 10:06:47.32 ID:r25SC9kP.net
30万どころか金食い虫になりかねんぞアレは

692 :774RR:2018/10/02(火) 10:08:12.23 ID:mTH2H0ia.net
とにかくフルノーマルに戻すんだな
話はそれからだ!

693 :774RR:2018/10/02(火) 10:39:21.57 ID:HnOih8bg.net
最後、いくらで売れるのか楽しみになってきたな(笑)
40万円かな?

694 :774RR:2018/10/02(火) 12:13:35.75 ID:HXsnUY08.net
子供が貼ったシールだから落札者が剥がせ
のくだりを詳しく説明してください

695 :774RR:2018/10/02(火) 12:29:55.70 ID:mTH2H0ia.net
カウル剥がして元に戻してください

696 :774RR:2018/10/02(火) 12:34:33.78 ID:MsGcDaaH.net
>>694
子供が貼ったシールを剥がすのは忍びないので落札者が剥がしてください(建前)
キズ隠しで貼ってんだよ、いちいち剥がせるかよめんどくせぇ(本音)

697 :774RR:2018/10/02(火) 12:34:35.37 ID:J7Zq7zJX.net
無駄に時間が過ぎてどんどん価値が下がっていくだけなのに。
なんにしてもあの説明と回答じゃ誰も買わないだろ。
このスレ見て分かってるのになんで文面変えないんだろう。
息子が〜ってところは多少変えてきたけど。

698 :774RR:2018/10/02(火) 14:54:34.11 ID:mTH2H0ia.net
まあこれの中古買う奴なんてあれだわな

699 :774RR:2018/10/02(火) 15:32:09.20 ID:HXsnUY08.net
>>696
ありがとうございます!
適正な価格になったら、検討します!!

700 :774RR:2018/10/02(火) 17:05:56.70 ID:J7Zq7zJX.net
えっ!?
この車両を検討するの・・・?

701 :774RR:2018/10/02(火) 18:04:35.59 ID:HXsnUY08.net
適正な価格ですよ……見合った、適正な…

702 :774RR:2018/10/02(火) 18:14:48.12 ID:wWN3cTNA.net
次の言葉に繋がる言葉を答えよ

安物買いの →

703 :774RR:2018/10/02(火) 18:27:59.78 ID:ETQ9u8Hk.net
貧乏人

704 :774RR:2018/10/02(火) 19:43:19.17 ID:JHmilX3i.net
白物家電

705 :774RR:2018/10/02(火) 20:38:27.31 ID:862vBqpM.net
節約家

706 :774RR:2018/10/02(火) 21:03:08.22 ID:rtjU38i1.net
おっちょこちょい

707 :774RR:2018/10/02(火) 21:40:37.17 ID:PdBAlYWn.net
💩うんこ

708 :774RR:2018/10/03(水) 02:11:09.73 ID:Wn5OEK6Z.net
ドケチ、ケチンボ

709 :774RR:2018/10/03(水) 12:41:05.80 ID:Wn5OEK6Z.net
>>702
お利口さん

で、正解は何だよw

710 :774RR:2018/10/03(水) 12:44:26.34 ID:3kdJsCmj.net
大衆車3尻もついにフルデジタルメーターになったし、
s1000に来るのもあと数年だな

711 :774RR:2018/10/03(水) 18:28:51.16 ID:PytgVWeb.net
2010年から現行までのったけどヘッドのオイル漏れは絶対あるな。

712 :774RR:2018/10/03(水) 21:25:29.28 ID:OcTIg+Ur.net
ねえよw
2015式だけどオイル漏れなんて一度もしたことない

713 :774RR:2018/10/03(水) 21:30:58.81 ID:HW6/yI0U.net
エアーオーナーの戯言に反応するな

714 :774RR:2018/10/04(木) 00:28:57.54 ID:wHF+dFSi.net
3erのグリル、逆にシュコダに寄せてきたな

715 :774RR:2018/10/04(木) 01:01:10.35 ID:kyO9DKQ8.net
>>712
漏れは無いが滲みならある

716 :774RR:2018/10/04(木) 07:26:43.66 ID:6AsuYZNB.net
ヘッドのにじみが絶対にあり。初期型から最新型まで乗ってる超セレブプロが言ってるから間違いない!お前らホント低能だな
ちなみにオーナー全員にミーティングでオイルにじみの聞き込みしている。その中で全員もれありだとまで断言している。聞いてみろや
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038

717 :774RR:2018/10/04(木) 07:48:09.75 ID:3Nmz/cR2.net
超セレブプロ?w

718 :774RR:2018/10/04(木) 07:51:15.47 ID:L1ftk+++.net
HP4 Raceの「エンジンだけ欲しい。他はいらん」と言ってエンジン取って残り
(カーボンフレームとか足回りとか)を全部店にあげちゃった(売ったのではなく
無償供与)リアルセレブを知ってるので、各年式乗り継いでるくらいだとセレブと
は思えん。どうせ下取り付くんだし。

そこのガレージにSLRマクラーレンとかが平然と居座ってて、ちょっと驚いた。

719 :774RR:2018/10/04(木) 08:08:48.39 ID:bslah7qy.net
そこまでセレブなら
RC213V-Sとレースキットでも買えばいいのに
SBKベースのBMWとは次元が全然違うよ

720 :774RR:2018/10/04(木) 08:27:29.01 ID:mqwEaLmS.net
BMWがいいんだろ言わせんな

721 :774RR:2018/10/04(木) 08:27:29.41 ID:DrXDiosy.net
>>719
比較インプレ見てないんだね。

722 :774RR:2018/10/04(木) 08:28:15.14 ID:MO3cMLIc.net
SLRマクラーレン
車イスマークに当たり前に停めてる中国人出てきたから
良い印象無い

723 :774RR:2018/10/04(木) 08:52:41.72 ID:aiDR5kZH.net
それはその中国人が悪いだけ
車に罪はない

724 :774RR:2018/10/04(木) 09:19:10.40 ID:mdLhA3e6.net
障害者手帳持ってたらどうすんの?

725 :774RR:2018/10/04(木) 09:50:58.65 ID:3Nmz/cR2.net
持っててもスタスタ歩けるなら車椅子じゃねーだろ
手帳持ってりゃ誰でも停めていいってもんじゃない

726 :774RR:2018/10/04(木) 09:53:03.25 ID:UmqVQ/Vk.net
>>724
車椅子マークがあるところって障碍者手帳持ってたら停めて良いって場所じゃないよ。
車椅子を必要とする同乗者がいても停めて良いってわけじゃない。

運転者が車椅子ユーザーの場合のみOK。
運転席から車椅子を出して降りる時って、ドアを全開放して運転席横に下ろすので横に大きなスペースが必要になるから、そのために障碍者スペースがある。
普通の場所だと乗り降りができない。
https://www.youtube.com/watch?v=Gr47DAQ1-vw

727 :774RR:2018/10/04(木) 10:16:08.97 ID:UYeK2krV.net
>>716
どのミーティングで全員に聞いたの?言ってみ?
やっぱり嘘でしたなんて言わねーよな?

728 :774RR:2018/10/04(木) 12:34:59.57 ID:jb+lk4fO.net
内輪で2人ミーティングとかじゃねぇの?

729 :774RR:2018/10/04(木) 12:51:01.58 ID:Vl5IZc75.net
昔のボクサーツイン時代のレビューでも見たんだろw

730 :774RR:2018/10/04(木) 16:39:03.44 ID:TGrEvncy.net
>>727
じゃあオクで質問しろよ。
匿名だからって笑
絶対に質問しないな笑

731 :774RR:2018/10/04(木) 21:28:16.66 ID:cet7Dj6Q.net
>>730
かなり弱そうだな。。。

732 :774RR:2018/10/05(金) 02:08:55.48 ID:DVYlN0ps.net
>>726
べつに障害者じゃなくても広いスペースが必要だったり入り口に近いところに止めないとつらい人は止めていいと思いますけど。
数的にも車椅子ドライバーの比率には似合わない数が設置されてますし。

あと障碍者って書いて、俺はわかってる風を醸し出してるんだろうけど、もうその書き方廃れてるから。
害の字に悪い意味があるというのは間違い。

733 :774RR:2018/10/05(金) 02:38:12.03 ID:9xEZfleL.net
高くてサイズ大きい車だから広いスペースじゃないとつらい

734 :774RR:2018/10/05(金) 03:06:39.32 ID:5uBjrIF+.net
>>732
俺が使ってるIMEだと「障碍者」に最初に変換されるわ
スマホだと「障害者」に変換されるけどな

735 :774RR:2018/10/05(金) 06:39:53.65 ID:XSiOf3l+.net
アルファードみたいなのに乗った知的障害者がよく停めてるやないかw

736 :774RR:2018/10/05(金) 09:28:35.35 ID:6EeO2Abw.net
>>730
ほーら逃げた(笑)
その匿名性を利用してこのバイクの宣伝してんの誰だ?言ってみ?匿名だからって笑

737 :774RR:2018/10/08(月) 12:16:56.29 ID:rYLCaaYJ.net
>>736
やるの?
いつでもかかってこいよ。
やってやるからよ!
ビビってこれないだろな。
直接あぽってこいよ!

738 :774RR:2018/10/08(月) 13:10:35.07 ID:xTVpJDC5.net
んなこと言ってお前ら会ったら「あっどうも」なんて言っちゃうんだろw

739 :774RR:2018/10/08(月) 13:47:51.52 ID:H0pdhWdq.net
あなたたち、いい加減にしなさいっ!

740 :774RR:2018/10/08(月) 16:04:11.62 ID:ktaiZiPg.net
>>737

     ら
     ない
       よ

こうですね、わかります<●><●>


741 :774RR:2018/10/08(月) 18:55:25.83 ID:OIeznRkX.net
>>738
あたりめーだろ!わざわざ言うなよ!

742 :774RR:2018/10/10(水) 17:35:29.26 ID:zxvRZWfG.net
うむ、大人だな。

743 :774RR:2018/10/11(木) 05:40:45.51 ID:CbuC3XJm.net
リアルで乗ってる奴がほとんどいないなここ

744 :774RR:2018/10/11(木) 08:33:08.92 ID:HLQKFN61.net
R1、CBRと決着を付けに来たかのようなデザインだな
どっちが優れてんのか?オオッ!?
https://i.imgur.com/1n5CSIL.jpg

745 :774RR:2018/10/11(木) 09:22:15.21 ID:4CdJpnm6.net
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038
オクで14外装つけた車両見つけたぞ。しかも赤!渋い!
程度はオイルにじみ程度だからまだまだ大丈夫だな。オーナーもオイル交換バッチリ!
なんか友達とかも入札するみたいだし早い者勝ち?みたいな。
入札急ごっと。

746 :774RR:2018/10/11(木) 12:03:30.18 ID:CbAUTxIS.net
>>745
もう飽きた。

747 :774RR:2018/10/11(木) 12:11:21.20 ID:Q2KSPIm+.net
>>744
変なの

748 :774RR:2018/10/11(木) 12:31:46.36 ID:e6dmVZ93.net
URIであぼんすればええんやな

749 :774RR:2018/10/11(木) 12:53:02.93 ID:yOxTRPXI.net
>>743
11年式をずっと乗ってて46,000kオーバーだ。7月にサーキット走行で初ゴケしアッパーカウルとミドルカウルを破損し修理しようにもメーカー在庫切れで入荷予定無し。
未塗装カウルの在庫は有るけど、塗装するとかなり割高になるから躊躇している。もう3ヶ月近く乗れないから禁断症状で発狂寸前w

750 :774RR:2018/10/11(木) 13:06:36.13 ID:Q2KSPIm+.net
>>749
補修業者を探したら?
ちなみにドカ乗りは詳しい
純正が糞みたいな値段だから

751 :774RR:2018/10/11(木) 14:10:55.62 ID:LAcXkn0G.net
>>749
金掛けたくないんだったら取り敢えず中華にしとけば?
でサーキット行ってもう一回コケとけばああ中華にして良かったと思うはず

752 :774RR:2018/10/11(木) 15:21:50.97 ID:yOxTRPXI.net
>>750
補修業者なんて有るんだ?調べてみるよ。

>>751
金掛けたく無いが、オリジナルカラーが気に入ってるんだよね。中華は安いけど派手なカラーでイマイチなんだよ。でもこのまま長引くなら最終的に中華カウルにするかもな。

753 :774RR:2018/10/11(木) 16:48:14.11 ID:DKxQbdEo.net
街の板金屋に聞いてみなよ、カウル補修に塗装結構やってくれるよ。

754 :774RR:2018/10/11(木) 17:40:58.84 ID:mK18LDTp.net
新車で買って4500km走ったけど、ブレーキかけるとフロントからブレーキ鳴りするけどなんで?小石でもかんだかな

755 :774RR:2018/10/11(木) 17:43:53.76 ID:hORJazCh.net
11年式でもう部品ってなくなるの?
製造なんちゃらで最終製造から何年間はってないの?

756 :774RR:2018/10/11(木) 18:21:45.92 ID:hew5ngiq.net
>>754
それ、寺がいうには仕様だそうだ。どうしても気になるならピストンの揉み出しをしてパッドの裏にカッパーグリスを塗ると治まるよ。

757 :774RR:2018/10/11(木) 18:42:47.41 ID:oBuwGjpE.net
>>752
無難な所で艶消し黒ならeBay探せばコミコミ7万弱であるんで
良かったら是非人柱になってみて

758 :774RR:2018/10/11(木) 19:36:28.30 ID:w5M22yXH.net
新型S1000RR
https://i.imgur.com/JBfGIOl.jpg

759 :774RR:2018/10/11(木) 22:07:37.37 ID:PlHQo3VI.net
ほんとにこのデザインで出すのか?
やめてくれよ

760 :774RR:2018/10/11(木) 22:08:29.94 ID:aoyKjrsn.net
>>758
アシメじゃなくなるのか…

761 :774RR:2018/10/11(木) 22:16:28.20 ID:iPuhQh9n.net
ええぇ?今までのより好きだけどなー

762 :774RR:2018/10/11(木) 22:18:59.04 ID:MbxFMT7h.net
2012が最高だったな

763 :774RR:2018/10/11(木) 22:22:13.72 ID:oBuwGjpE.net
左右対称の方が合理的だし、良いんじゃない?俺は乗り換える予定ないし

764 :774RR:2018/10/11(木) 22:35:57.43 ID:tieWVCGW.net
新型の方が全てにおいて上回るのがSSの宿命。
前の方が良い、なんてのは所詮は負け惜しみに過ぎない。誰だって愛車が陳腐化するのは悔しいものだけどな。

765 :774RR:2018/10/11(木) 22:57:34.80 ID:MbxFMT7h.net
ただ外観見た目に限っては最新が最高とも限らない

766 :774RR:2018/10/11(木) 23:05:01.65 ID:quAK0PxB.net
どの車種も新型が出たとき
日本人「前の方がいい」
外国人「最高!」
いつものこと。

767 :774RR:2018/10/11(木) 23:11:19.95 ID:MbxFMT7h.net
いつものこと?
勝手に決めつけるなよw

768 :774RR:2018/10/11(木) 23:19:33.10 ID:UjHCtvGg.net
新型あと少しですね
悔しいのうw

769 :774RR:2018/10/11(木) 23:29:42.43 ID:MbxFMT7h.net
てか自分のは既に旧型ですからw

770 :774RR:2018/10/11(木) 23:37:02.65 ID:3iR9IhCl.net
新型でで三年後ぐらいがこなれてきてちょうど良い

771 :774RR:2018/10/11(木) 23:39:16.58 ID:PlHQo3VI.net
>>758は真面目に旧R1の団体かと思った
最新だろうが何だろうがカッコ悪いもんはカッコ悪い

772 :774RR:2018/10/11(木) 23:40:37.49 ID:PlHQo3VI.net
何なんだろうな、このチャチなホイールとブレーキディスクは?
400ccかと思ったわ

773 :774RR:2018/10/11(木) 23:42:09.50 ID:WWBlhoma.net
見た目より性能で選んで失敗したなと思ったことがある
もう二度と同じ失敗はしない外資勤め俺様

774 :774RR:2018/10/11(木) 23:58:22.88 ID:P0UvQgER.net
ディラーに車検対応じゃないマフラーつけて行ったらメンテしてくれないかな?

775 :774RR:2018/10/12(金) 00:06:45.25 ID:7G0sC/5J.net
>>774
そだよ。

776 :774RR:2018/10/12(金) 00:10:49.66 ID:SWpJfum9.net
モトラッドは確実に車検非対応マフラー車はハネられる。ルールだから仕方ない。チクられたら契約解除されるからな。

777 :774RR:2018/10/12(金) 00:13:20.43 ID:vFeq28l+.net
なによりそんな失礼はS1KRR乗りはいねえよ

778 :774RR:2018/10/12(金) 00:26:01.96 ID:Ret9150V.net
>>776
そうですよね、SCのスリップオンに変えたのでやってくれるのかなと思って

779 :774RR:2018/10/12(金) 00:26:04.08 ID:5CalU5Uv.net
外資ですから (キリ!

780 :774RR:2018/10/12(金) 00:40:15.76 ID:U4KQkXN3.net
>>778
スリップオンなら簡単に戻せるじゃないかw

781 :774RR:2018/10/12(金) 02:57:00.34 ID:ILLw82NK.net
ガイジですから

782 :774RR:2018/10/12(金) 04:38:49.20 ID:Ret9150V.net
だから、スリップオンにしたってのもあるんですよね。
アローのフルエキが欲しいけど

783 :774RR:2018/10/12(金) 06:23:52.99 ID:GoW/j9Z7.net
>>778
2016でSCのGP70Rだけど普通にみてくれるよ。
俺の行く寺が珍しいのかもしれんけど。
お客でGSとか乗ってる紳士な爺さま達も気にしてる風でもない。
AKBのスリックモードセレクターとか、ナンバー斜めのフェンダーレスも付けっ放しだけど言われたことないわ。

784 :774RR:2018/10/12(金) 06:26:20.11 ID:SWpJfum9.net
非対応マフラーで公道走るなんて今時流行らないぞ。
一部のモトブロガーじゃあるまいし。
ああいう奴らは一斉に摘発すりゃいいんだよ。
自ら動画で証拠残してんだから。

785 :774RR:2018/10/12(金) 07:46:47.41 ID:CATvXIuf.net
>>774
SCのマフラーつける予定だったんで寺に聞いたから
無理です、ノーマルに戻してからきてくださいって言われた。

786 :774RR:2018/10/12(金) 09:35:37.58 ID:5VAmJkzf.net
当たり前だろ?w

787 :774RR:2018/10/12(金) 10:33:16.73 ID:SWpJfum9.net
>>783
モトラッドではありえないけどモラルが無いショップなんだなソコ

788 :774RR:2018/10/12(金) 11:17:40.66 ID:pP3RrBhg.net
良い音とか言ってアップされてる違法マフラーのやつ
田舎の珍走の音と変わらん

789 :774RR:2018/10/12(金) 13:30:15.77 ID:VcuxD5+T.net
他人の違反には厳しいやつってどこにもいるんだな。
じゃお前はいつも法定速度内で走行してるのか?って聞きたいね。
どうなの?

790 :774RR:2018/10/12(金) 14:09:10.49 ID:i95DN95y.net
笑って誤魔化せ己の失敗、しつこく謗れ(非難しろ)他人の失敗という言葉が明治時代から有った

791 :774RR:2018/10/12(金) 14:29:02.40 ID:SWpJfum9.net
>>789
法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが、違法マフラーは喧しいからな。
静かな違法マフラー(あるのか?)なら好きに着ければ良い。

792 :774RR:2018/10/12(金) 17:24:51.44 ID:JWoDXe0I.net
ひとそれぞれ喧しいと感じる音量は違うだろ。
バイクの乗らない人から見ればノーマルマフラーでも十分煩いと感じるけどね。
スピードにしたってそうだろ。多少でも法定速度上回って走ってれば違法だろ。
たとえ5キロの超過でも迷惑や恐怖に感じる人だっているかもしれない。
マジで他人の違法にだけ厳しいやつはウザい。

793 :774RR:2018/10/12(金) 17:28:57.87 ID:dG87orz9.net
うるさすぎどうかと思うけど、安全な意味も込めてちょっとうるさいほうがバイクはいいと思う。
うるさいと相手の車からとかに気づかれやすいような気がする

794 :774RR:2018/10/12(金) 17:46:26.70 ID:Kws2ATys.net
>>791
> 法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが

なに?その典型的な自己中www

795 :774RR:2018/10/12(金) 18:18:33.58 ID:5CalU5Uv.net
300kのアホはどうすれば、、、

796 :774RR:2018/10/12(金) 18:27:49.16 ID:SWpJfum9.net
>>794
馬鹿かお前は
制限速度できっちり走ってる奴がいたら逆に迷惑だろ
クソ偽善者が

違法マフラーはクッソ喧しいから言ってんだよ
ノーマル以下の音量の車検非対応マフラーなら
くどくど言わねーわ馬鹿野郎が

797 :774RR:2018/10/12(金) 18:31:46.81 ID:SWpJfum9.net
違法マフラー装着してる輩ときたら二言めには
おめーはスピード超過したことねえのかよ
だからな
論点をずらして正当化されるクソっぷりは
今も昔も変わりゃしねえ

798 :774RR:2018/10/12(金) 18:53:47.93 ID:JWoDXe0I.net
同じ違法だろ?
なんでマフラーだけ目の敵に?

799 :774RR:2018/10/12(金) 19:00:24.13 ID:7tMPT9/o.net
何法に違反してるかわかる人いるかい

800 :774RR:2018/10/12(金) 19:44:02.76 ID:e4TKtWBv.net
>>795
300程度でグダグダ抜かすな、走るシケイン野郎が

801 :774RR:2018/10/12(金) 20:28:03.01 ID:Kws2ATys.net
>>796
全部テメエ基準なのが笑えるわwww

802 :774RR:2018/10/12(金) 20:47:20.44 ID:ZnRtFnUO.net
>>791
> 法定速度を多少上回っても他人が迷惑するわけじゃないが、

一般人からすると充分迷惑だと思うw



>>796

> 馬鹿かお前は
> 制限速度できっちり走ってる奴がいたら逆に迷惑だろ

それが普通w

偽善者以前に人格破綻者だわ、お前w

803 :774RR:2018/10/12(金) 22:46:48.58 ID:sKKZ6+2m.net
話題が枯渇したときのいつものパターンだな。
ま、車検に通らない車両を公道で走らすのは
制限速度で走っていても違法は違法。
制限速度内で走行している族車と同じレベルと思うが。

804 :774RR:2018/10/13(土) 05:31:43.27 ID:JtH/PO2A.net
ま、いくら純正で静かなマフラーでも制限速度を超えると違反は違反だけどな。
どうでもいいわ。
だいたい2015〜2016なんか純正でもかなりウルセーし。

805 :774RR:2018/10/13(土) 10:20:44.42 ID:EYlsUTKm.net
SCのマフラー、EU指令適合品表示「eマーク」付きなら
国内の車検を通せる可能性はある
マーク無しは問題外

グレーゾーンだけどeマーク付いてると違反切符は切られない

806 :774RR:2018/10/13(土) 10:22:45.67 ID:EYlsUTKm.net
いちお、国土交通省の報道資料貼っとく
http://www.mlit.go.jp/common/001236394.pdf

807 :774RR:2018/10/13(土) 10:52:28.18 ID:vLjqyYT9.net
これ見るとeマーク付きマフラーは基準適合品のように読めるけど
これまでに聞いたディーラー2か所の回答は取り扱い不可だったわ

808 :774RR:2018/10/13(土) 15:06:05.21 ID:oc53BY+V.net
2017年式のSCのS1スリップオンだけどアイドリングで93db超えてるから車検は100パー通らないな
eマークって排ガスのことですよね?
メーカーにバッフルないか問い合わせたら、

純正キャタライザーへ装着した際の音量は、欧州では公道走行基準に適する数値であり、あまり大きくはございません。
これは、S1000RR '17-18モデルの場合、純正キャタライザーでの消音効果が高いため実現しています。
純正キャタライザー装着時にもかかわらず、音量があまりにも大きい場合には、
車両トラブルなどの可能性も考えられるため、BMWモトラッド正規ディーラー等にお問い合わせいただけますと幸いです。
との回答が来たけど外国だとこの音量でもいいのかよと思った

809 :774RR:2018/10/13(土) 17:46:21.98 ID:rZNuHG97.net
2017から大型弁当箱になったからな。
その上S1ならまだマシなレベルじゃないの。
小型キャタの2015〜2016でCRTとかだったらもう…w

810 :774RR:2018/10/13(土) 18:23:27.06 ID:oc53BY+V.net
>>809
CRTのがS1よりうるさいんですか?
まだ、あみがついてるからまだ静かと思ってましたよ

811 :774RR:2018/10/13(土) 19:45:29.71 ID:Bw3Zpxnl.net
今夜のナイトライダーミーティング行ってる奴居る?

812 :774RR:2018/10/13(土) 21:10:33.76 ID:c61fxbRW.net
夜は走らないと決めている

813 :774RR:2018/10/13(土) 21:29:29.68 ID:JtH/PO2A.net
>>810
CRTと GP70Rは申し訳程度の消音材(厚み1cmあるかってとこ)でほぼ直管。
大抵のミニサでオレンジポール。
国際級でも注意されるんじゃね?知らんけど。

814 :774RR:2018/10/13(土) 21:31:33.83 ID:zFK8fQKE.net
鈴鹿はcrt大丈夫だったよ

815 :774RR:2018/10/13(土) 21:45:46.46 ID:vLjqyYT9.net
公道走るなら断然夜だわ
ただこの時間の首都高界隈はめっちゃ混む

816 :774RR:2018/10/13(土) 21:46:19.94 ID:v2vyBSVJ.net
>>811
ノシ

817 :774RR:2018/10/14(日) 00:19:55.44 ID:67AVjVou.net
SCのs1買ったわ良いけど爆音すぎるからワイバンにするかな

818 :774RR:2018/10/14(日) 01:33:00.90 ID:XqYoAQSY.net
今日、寺に行ったんだけホイールをゴールドに替えてる人が多かった。
みんなどこのメーカーのにしてるんだろ?
モタスポ、標準が黒なんだけどやっぱゴールドが似合うよね。

819 :774RR:2018/10/14(日) 08:13:42.59 ID:9/YFJE8J.net
1時より前に環状なんて走りの内に入らねぇだろ。

820 :774RR:2018/10/14(日) 09:04:11.59 ID:eany2mTE.net
せやな

821 :774RR:2018/10/14(日) 09:04:26.33 ID:bTLlFSGw.net
違法マフラー装着して動画アップしてるユーチューバーは全員告発すべき

822 :774RR:2018/10/14(日) 10:42:05.73 ID:bJ1LtWEh.net
>>818
俺はOZ。
色はゴールドほど濃くないけどチタン色?シャンパンゴールド?的な色。

多分マルケジーニが多いんじゃないかな。
ビトーのマグ鍛とか。適合あったっけ?

823 :774RR:2018/10/14(日) 12:43:59.75 ID:cueMWZ+S.net
>>822
国内ライセンスレベルのレースだとマグタン一択でしょ

824 :774RR:2018/10/14(日) 16:25:31.73 ID:PWq+xrrY.net
>>822
OZの正式名称はなんですか?
マルケジーニ高すぎ!!!
みんなこんなの付けてるの?
俺には無理だわ・・・

825 :774RR:2018/10/14(日) 17:19:09.96 ID:HtvZtc3o.net
エアオーナーしかいないスレなんだよココ
耳年増が知識語ってるだけだぞ

826 :774RR:2018/10/14(日) 19:45:33.28 ID:0mrJLUJT.net
正式名称って普通にOZレーシングだろ。

827 :774RR:2018/10/14(日) 21:03:58.18 ID:67AVjVou.net
OZも高くない?
ゲイルスピードきになるけどどうなんだろう?

828 :774RR:2018/10/14(日) 22:15:56.90 ID:1bGHc7JD.net
ゲイルでいいでしょ

829 :774RR:2018/10/14(日) 23:07:50.79 ID:0mrJLUJT.net
ゲイルなぁ…要はアクティブだろ?
昔、バイク屋に勤めてた頃の問屋さんのイメージが強くて、あまり信用できない。
評判いいのは知ってるけどね。

830 :774RR:2018/10/15(月) 02:27:12.58 ID:bsdhlwyW.net
ゲイルで十分満足だわ

831 :774RR:2018/10/15(月) 05:57:12.90 ID:RwI7zK9A.net
ホイールの慣性重量が下がると軽快感と引き換えに安定感失うんで、盆栽目当てで
ない公道オンリーの人はデメリットが出るかもしれない

BMWだとGSの水平対向のクランクウェブの重さ。安定感と軽快感のバランス探す
ためにマイナーチェンジのたびにコロコロ変えてる。で、概ねクランクウェブが重い
ほうが評判良い

832 :774RR:2018/10/15(月) 07:38:34.57 ID:XZ0cFysv.net
色はゲイルが一番いいな。
やっぱ安いのはそれなりなのかな?
性能とか製品による違いは分からないから、見た目とブランドで選びたい。
安いの履いてると周りの目が気になるんだけど、ゲイルってどんなイメージですか?

833 :774RR:2018/10/15(月) 09:00:06.11 ID:+Smpwiv6.net
ozもマルケジー二も17年の適合が無いように思われるんですが、なんか16年式と違いがあるんですか?

834 :774RR:2018/10/15(月) 09:17:59.69 ID:AYDSwz+j.net
違いは無いだろ。
変わったのはABS proが実装されたくらいだけど変わったのはソフトでハードの変更は無いみたいだし。
心配なら代理店に聞いてみれば?

835 :774RR:2018/10/15(月) 17:53:47.31 ID:7rFD6xWx.net
>>832
イメージなんてどうでもいいよ
ゲイルはコスパ高いんだからそれでいいだろ

836 :774RR:2018/10/15(月) 20:00:43.82 ID:JpWCMi5/.net
中華カウル付ける奴もいればコミネマンもいる

837 :774RR:2018/10/15(月) 20:01:41.53 ID:IoWzpWn/.net
安いからコスパがいいって言ってんの?
コスパがいいって意味知ってんのか?w

838 :774RR:2018/10/15(月) 20:32:48.12 ID:XlWbtLyB.net
このバイク自体コスパ良いんだけど。
どうゆう意味?

839 :774RR:2018/10/16(火) 06:08:11.73 ID:CMqMrc5f.net
>>832
正直、相当マニアックな奴でもそこまで見てない
ゲイルスピードだと性能より見た目ってイメージはあるっちゃあるけど、そもそも
ゲイルだと気づく奴はそういないはず

840 :774RR:2018/10/16(火) 08:00:26.80 ID:mn62nis+.net
2018モタスポカラーなんだけど、マルケジーニのゴールドにする場合
アルマイトとメタリックどっちが合うかな?
実物で合わせることが出来ないし、パソコンの画面だとイマイチ色味が分からない。
ちなみにゴールドはホイールだけで、バクステとかほかのパーツにゴールドは使わないです。

841 :774RR:2018/10/16(火) 11:01:15.01 ID:r+zcY6/K.net
ゲイルとか、あのちっこいハブダンパーとか見たら絶対入れたくないけどな。
最近のタイプは知らんけど。

842 :774RR:2018/10/16(火) 14:10:06.73 ID:w3L0bQBC.net
ホイールの色すらいちいち他人に聞かなきゃならんクズでも乗れるのがこのバイク

843 :774RR:2018/10/16(火) 17:38:55.74 ID:ZDNDiv3L.net
クズではないが色々向いてないのかな、とは思う

844 :774RR:2018/10/16(火) 18:32:26.64 ID:fLb6lbzx.net
俺ならアルマイトにするかな

845 :774RR:2018/10/16(火) 20:48:29.51 ID:muk9+mY1.net
エアオーナーのひがみってやつかw

846 :774RR:2018/10/17(水) 08:40:04.19 ID:3wZpmNKa.net
前にも誰か書き込んでたが、いまじゃエアオーナーが発生するほど高価とも思えんが?
H2やR1Mならわかるけどな。

847 :774RR:2018/10/17(水) 09:37:59.05 ID:jZj7gObo.net
世の中には原付しか買えない層がいる

848 :774RR:2018/10/17(水) 13:09:01.58 ID:YdAXJ7J6.net
このバイクに関する有用な情報を提供してくれるならエアオーナーでも構わんよ

849 :774RR:2018/10/17(水) 20:40:52.19 ID:nB+Dg31A.net
16年式オーナーですが、屋外保管で雨が多かったせいか、チェーンが錆びちゃいました。
交換&サイズ変更考えてますが、オススメありますか?
サーキットはトミンしか行ってません。

850 :774RR:2018/10/17(水) 21:06:24.88 ID:OX4UI+A+.net
>>847
住まいによって、
乗る車種が制限されることも。

851 :774RR:2018/10/17(水) 21:44:36.65 ID:k1nXTrqL.net
>>850
それはいい訳じゃないか?
俺は家のガレージに車おいたらバイク置けないから歩いて5分くらいのコンテナ借りてるぞ

852 :774RR:2018/10/17(水) 22:02:26.18 ID:kVPgTQkp.net
>>849
520でできれば鉄のスプロケ、チェーンは好きなのどうぞ

853 :774RR:2018/10/17(水) 22:37:15.86 ID:13hN3wr9.net
その保管状況と扱いなら520は絶対ダメ、せめて525。

854 :774RR:2018/10/18(木) 05:31:46.70 ID:WEH9FIkV.net
サーキットでノーメンテみたいな異常な使い方する人は520だと切れるよ
普通は走行終わったら注油するもんだけど

855 :774RR:2018/10/18(木) 11:21:04.27 ID:YjaT9cBK.net
>>849
上で言われてる通りチェーンを錆び付かせるほどノーメンテなら525がいい。
スプロケもダメチェーンでアルミやジェラだとすぐに減る。鉄が丈夫で長持ち。

つうか純正か純正同等品が無難だよ。

856 :774RR:2018/10/18(木) 12:58:10.35 ID:B1P1Mta2.net
まだ転けたことがないんで教えて欲しいですけど
スライダーつけてるんだけど、立ちゴケしたときエンジンとか地面に当たりますか?
スライダーつけてさらにエンジンガード付けてる人がいて、それってどうしてなのかと思って。
立ちゴケでもスライダーだけだとエンジンとかにキズはいるならガード付けようかと思って。

857 :774RR:2018/10/18(木) 13:08:16.17 ID:+BRxoaF3.net
スライダーのサイズによる

858 :774RR:2018/10/18(木) 14:27:07.53 ID:B1P1Mta2.net
>>857
スライダーはベビーフェイスのです。
寺いわく、エンジンガード必要ないですってことだったんで付けてないんですけど
実際どうなんでしょうか?
立ちゴケのみに限った話しでいいので教えて下さい。

859 :774RR:2018/10/18(木) 14:41:43.66 ID:qNiif+9h.net
>>858
ベビーフェイスなら長いから大丈夫なはず。
というかディーラーの人が必要ないって教えてくれてるのに信じないってどういう了見?
信頼関係がないのって今後大丈夫なんかよ

860 :774RR:2018/10/18(木) 14:51:59.65 ID:Gd33Nfpq.net
サーキット走行でコースアウトしてサンドトラップで転けると砂利が混じっててたら傷付くよ。

861 :774RR:2018/10/18(木) 15:00:05.92 ID:B1P1Mta2.net
>>859
断言じゃなくて、必要ないと思いますよ?ってニュアンスだったので。
今考えてみれば、立ちゴケに限ったことって限定せずに話したから
寺の人も、サーキットでは無理だしなぁ〜って思ってんでしょうね。

862 :774RR:2018/10/18(木) 15:07:54.55 ID:BuN4LBvg.net
何つけてようがグラベルで回転したら関係ないしね

863 :774RR:2018/10/18(木) 16:04:55.12 ID:YjaT9cBK.net
ありゃもともと読んで字の如く、サーキットで転倒したときコース上に残って障害物にならないようにコース外まで滑らせるためのもんだからな。
エンジンや外装を守るためのもんじゃないから。
あれを付けて変なコケかたするとフレーム逝くことがあるから注意な。

864 :774RR:2018/10/18(木) 17:18:39.54 ID:SXhMjIkc.net
平らな舗装路でそっと倒すなら大丈夫でしょ

865 :774RR:2018/10/18(木) 20:22:13.96 ID:zfoBftnp.net
立ちゴケでも縁石とかボコついたとこで
ガリったらダメでしょ
気にせず乗れるなら良いけど私は無理なので付けました

866 :774RR:2018/10/18(木) 20:44:01.11 ID:R5VZuyHQ.net
サーキットじゃみんな両方つけとるがな

867 :774RR:2018/10/18(木) 22:13:25.26 ID:zIX+A8JV.net
ダイソーのゴムボールが最強に安全だぞ!!

868 :774RR:2018/10/18(木) 23:31:05.90 ID:XEIrB1i+.net
>>852〜855
resありがとう。
520にして毎年交換はキツイので525にするつもりです。
純正って530に見えるぐらいゴツイですよね。
無難にRKのシルバーかなぁ

869 :774RR:2018/10/19(金) 05:14:56.05 ID:eX7fyYdk.net
>>866
レギュレーションで二次カバーは義務化されてるし
ないと一発で車検不合格

870 :774RR:2018/10/19(金) 06:15:44.95 ID:eX7fyYdk.net
あ、そうだ。
筑波で来年からスプロケットガードの装着義務化決定。
ファミとか走行会は知らんけど、スポ走はないと走れないって

871 :774RR:2018/10/19(金) 07:26:54.13 ID:Af2tlOGF.net
最近車体安いわ!
まだまだ走るのに。
頭の良い人はやっぱり初期型?
お買い得だな。

BMW.S1000RR 10モデル プレミアムライhttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q230955038

872 :774RR:2018/10/19(金) 07:48:02.80 ID:xRghabUC.net
アマゾンで ジービーレーシング:エンジンカバーセットが12,000円ぐらいであるんだけど
これってパチモンかな?

873 :774RR:2018/10/19(金) 14:00:35.92 ID:aexzG5nJ.net
GBはオクにも怪しいのが出回ってるからな。
amazonが販売してるなら万が一でも返品できるだろうし大丈夫じゃね。
もしマーケットナンチャラで、どこぞの出品者からとかならやめたほうがいい。

874 :774RR:2018/10/19(金) 14:33:42.13 ID:xRghabUC.net
>>873
GZYF MOTORSってところが販売・発送するってなってます。
偽物でもいいんだけど、サイズが合わないと困るので止めときます。

875 :774RR:2018/10/19(金) 16:14:11.74 ID:ybx0WS2w.net
GBの偽物は製品番号がxxxみたくなってるよ、ちゃんと数字もコピーされたのも出回ってるみたいだから判断材料としては弱いけど

876 :774RR:2018/10/19(金) 16:44:22.89 ID:DbMv+HPl.net
外国産パーツなんぞアマ本体以外のショップなんて怖くて買えねえわ

877 :774RR:2018/10/20(土) 10:52:31.35 ID:sX8uotdw.net
>>874
発送元が中国じゃん。
ダメダメじゃないw

878 :774RR:2018/10/20(土) 11:16:56.43 ID:Ohv8rife.net
そういうブランド品で欧米系の通販サイトに比べて極端に安いやつはパチモンと思っといた方が良い

879 :774RR:2018/10/20(土) 17:53:37.26 ID:eSRPp4xR.net
どうなんだろうね
結局製造元は同じでロゴ外して横流しって感じが結構多いと思ってるんだけどなぁ
ブランド品とはいえ原価安いし

880 :774RR:2018/10/20(土) 17:57:02.65 ID:Ui1k8mFO.net
試乗の時にはそんなに気にならなかったんだけど
いざ納車されて結構な距離走って気づいたんだけど
前傾がめっちゃキツイな・・・
この車種の前、GSX-R乗ってて他のSSも試乗で何種類か乗ったけど
しょせん試乗は試乗で短時間しか乗らないからきつさが分からんかった。
チビな俺にはハンドルが遠いというか下過ぎだね〜
GSX-R、アホみたいに楽だったな。
まぁ〜そのうち慣れることを願って乗ります。

881 :774RR:2018/10/20(土) 18:15:40.60 ID:FNXytF+j.net
>>880
おめ!いい色買ったな!
最初は自分も同じ感じ。前はネイキッドだったから余計かも
でもどっかの筋力が増強されたのか、1ヶ月くらいでツーリングも別に苦にならなくなりますた
ちなみに自分は175の75だけど、サルみたいに腕が長いようです

882 :774RR:2018/10/20(土) 18:32:32.38 ID:Ui1k8mFO.net
>>881
俺は168しかなくって正直かなりキツイです・・・
でもどうしても欲しかった車種なので我慢して乗りますし
そのうち慣れるかなぁ〜って淡い期待してます。
キツイけど楽しいし、所有してることの満足感がいいです。

883 :774RR:2018/10/20(土) 19:11:46.30 ID:Ohv8rife.net
>>882
大事にしてやってくださいね
アプハン化もあるけど、ローダウンリンク入れるっていう手もある
足つきも良くなるし、車体が少し前上がりになるので姿勢も楽になるかも
実際このバイクでローダウンしてる動画がYoutubeに上がってるので参考にしてみては?
リアサス設定だけでも少しはましになるのかな?

884 :774RR:2018/10/20(土) 20:17:04.61 ID:Ui1k8mFO.net
>>883
ご親切にまた丁寧にありがとうございます。
もう少し乗ってみて考えてみます。
GSX-Rの時もそうでしたけど、人間慣れるんでよねw

885 :774RR:2018/10/21(日) 00:33:54.41 ID:Ka8qHwMp.net
2018年式を貸してもらったけど、このバイクはハンドル位置も高いし凄くポジション楽なほうだよ
シートなんてフカフカ極上でしょ

886 :774RR:2018/10/21(日) 07:23:30.02 ID:FcSxO6W9.net
>>879
業者乙としか言い様がない

887 :774RR:2018/10/21(日) 07:27:00.92 ID:FcSxO6W9.net
>>880
大嘘つくなコラ
コイツの前傾なんてキツくないだろ
他のSS乗り比べたならなおさら

888 :774RR:2018/10/21(日) 08:25:42.71 ID:3ZwRej1Y.net
>>887
あのさぁ〜キツイとかそうじゃないとかって相対的なものじゃん?
なんでみんながお前みたいなエアーオーナーだと思うの?
エアーオーナーのお前はどの車種ならキツイと思うの?

889 :774RR:2018/10/21(日) 08:56:51.46 ID:EkRd5naD.net
アプハン化すると物凄い乗るの楽になるけど標準のスクリーンだと風かなりきついよ

890 :774RR:2018/10/21(日) 09:59:09.88 ID:r0N+6wk0.net
>>888
なんでそんなに顔真っ赤にしてんの?
気持ち悪りぃなあ

891 :774RR:2018/10/21(日) 10:54:51.67 ID:ueBPv/ZG.net
>>887
他のリッターSSと比べてポジション楽なのには同意するけど攻撃的な物言いよくないよ

892 :774RR:2018/10/21(日) 11:28:46.33 ID:GtJg2Y4v.net
エアオーナーだからオーナーに聞きたいけど
他社SSは純正スクリーンでも高速域にしかるべき姿勢とれば十分な防風性能なんだけど
>>889の言う通りそんなキツイん?姿勢悪いだけじゃなくてキツイん?

893 :774RR:2018/10/21(日) 11:44:46.88 ID:s210ygyf.net
アップライトな姿勢で風防の恩恵を受けることなく
0-300を20秒ちょっとで出すことを想像してごらん?
風はキツいし加速体勢じゃないから後ろに持ってかれるしでキツいなんてものじゃないだろ?
俺もエアオーナーだけどな

894 :774RR:2018/10/21(日) 11:52:27.36 ID:F0wdpYX0.net
>>892
アップハン化しなけりゃ別になんとも

895 :774RR:2018/10/21(日) 12:30:00.87 ID:Kp9HKbXq.net
17年式にSCのS1をつけて音量測ったら92dbくらいだっけど加速はうるさいから多分ダメだろうな。
スリップオンだけどね

896 :774RR:2018/10/21(日) 17:31:45.30 ID:bJ1I0ymv.net
このバイク、バックファイヤ?アフターファイヤ?っていうの?
がけっこうすごいんだけど、俺のシフト操作が悪いのかな?
シフトダウンすると結構な確率でパンパン言うんだけど
鳴らさないコツってなにかある?

897 :774RR:2018/10/21(日) 18:00:49.85 ID:Kp9HKbXq.net
ノーマルのマフラーでも、アフターファイヤーなるからそういう仕様なのでは?

898 :774RR:2018/10/21(日) 18:08:05.49 ID:uCBtTZJa.net
>>896
アクセルワークがラフなんじゃね?アクセルは繊細かつ丁寧に、街乗りは特に回し過ぎない。

899 :774RR:2018/10/21(日) 18:11:06.86 ID:h1tMGijP.net
パンパンなるよ
ならないやつはエアオーナー

900 :774RR:2018/10/21(日) 18:12:20.70 ID:h1tMGijP.net
15以降の、ダウンもOKなクイックシフト車

901 :774RR:2018/10/21(日) 18:27:00.32 ID:M+lRCa0Q.net
鳴るよ、別に不具合じゃない
とにかく回転数上げない事だね
サーキットでもない限り4000も回さなくても十分走れるでしょ

902 :774RR:2018/10/21(日) 18:30:09.44 ID:bJ1I0ymv.net
>>898
クイックシフトでラフも繊細もないんじゃないの?
回しすぎないってどれぐらいの回転数にしろってこと?
ってかエアーオナーじゃないよね?

903 :774RR:2018/10/21(日) 19:16:29.42 ID:nwHXuNfk.net
でもあの「フォォォーーーン!」って気持ち良さ
感じたくて回しちゃう

904 :774RR:2018/10/21(日) 21:47:36.98 ID:9cX/TIVt.net
アフターファイアは仕様。諦めるかアルファからでてるセカンダリーエアキャンセラーっていう只の蓋wをつけると少なくなる。
俺は気にしてないから付けてないけど。

クイックシフトでラフって、要は低回転で入り難いのに、構わずぶっ込んだりすることじゃないの?
構造上当たり前だけどアップはある程度回してないと入りづらい、というかスムーズにいかない。
低回転のときは一瞬だけ少しアクセルを戻してやるとスムーズにはいるんだけどね。

905 :774RR:2018/10/21(日) 22:43:16.41 ID:bJ1I0ymv.net
アフターファイヤってアップ時にもでるの?
それはまだ経験したことないわ。

906 :774RR:2018/10/21(日) 23:11:03.29 ID:HfRv63e/.net
人に質問しといて態度がでかい

907 :774RR:2018/10/21(日) 23:37:19.44 ID:kPkSkh4m.net
>>906
お前の糞上司もそんなもんちゃうか?
ああ?

908 :774RR:2018/10/21(日) 23:50:46.38 ID:HfRv63e/.net
>>907
そんな糞会社やめちまいなよ

909 :774RR:2018/10/22(月) 00:08:37.78 ID:3WsEfxpX.net
シフトアップ時にもアフタファヤー出る時あった気がする

910 :774RR:2018/10/22(月) 00:20:35.61 ID:o5bF6kv7.net
アップで出るのは俺は記憶ないな
みんなアフターファイア気にしてるようだけど俺は好きだから鳴るように操作してるまである

911 :774RR:2018/10/22(月) 00:34:10.42 ID:CQQE71nh.net
>>906
誰に対して言ってんの?

912 :774RR:2018/10/22(月) 01:38:10.19 ID:ynqFsk1V.net
2015だけど、アップどころかアクセルオフっただけで鳴る
どっちかと言うと低回転時の方が良く鳴る気がする
1万2千くらいからのアクセルオフでは鳴らない時もある
マフラーは純正

17.18のキャタライザーデカイ年式は知らん

913 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 07:14:30.25 ID:OLLMwJKx.net
2017だけど、アフターファイアーは全く無し。
でも静かすぎてもの足らない。

914 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 10:24:18.33 ID:OkcowHTc.net
18年+オマケのアクラはクッソ静かで草
しかし回せば良い音するから実は一番ありがたい

915 :774RR:2018/10/22(月) 11:19:32.38 ID:EPPwwmTD.net
最新オマケアクラでもうるさいって言う人居るからね
レブ珍集団基準で見ないようにしないとな

916 :774RR:2018/10/22(月) 16:09:33.15 ID:TZtrhw/T.net
オマケアクラ付けてる人の気がしれない。
性能どうとかじゃなくあのデザインなに?
ただだから貰ったが立ちごけした応急処置時ぐらいにしか使わないかな。

917 :774RR:2018/10/22(月) 16:18:47.71 ID:OkcowHTc.net
>>916
偉そうなことぬかすわりに立ちごけの心配かよ
ド下手クソはすっこんどれや

918 :774RR:2018/10/22(月) 16:30:41.56 ID:dna1F4tq.net
流れに草

919 :774RR:2018/10/22(月) 19:26:55.71 ID:rTgmpOgj.net
>>916
車検対応だし悪くないデザインだと思うけどな
あなたは何を着けてるの?
まさか非対応マフラーで公道を走ったりしてないよねえ⁈

920 :774RR:2018/10/22(月) 21:45:01.26 ID:5EaVFwPp.net
>>919
やめなってそういうのは。

921 :774RR:2018/10/22(月) 22:09:29.61 ID:ynqFsk1V.net
デザインは純正よかマシだけど
そもそも2017以降が静か過ぎて、付けてもスーフォア並の
音量にしかならないから微妙かな...

922 :774RR:2018/10/22(月) 22:19:22.68 ID:zKqOvU6F.net
>>921
レース管入れればいいじゃん。公道走るわけじゃあるまいし

923 :774RR:2018/10/22(月) 22:33:58.96 ID:ynqFsk1V.net
いや普通に公道も走るが...
何なら週に数回通勤しとるが...

924 :774RR:2018/10/22(月) 22:41:53.19 ID:wkeYAs5u.net
それでパワーがスポイルされるんならともかく
どうせなら静かな方が良くないか

925 :774RR:2018/10/22(月) 22:59:12.37 ID:M0OwbY5+.net
音量がデカけりゃいいと思ってるハタ迷惑な輩は死んでどうぞ

926 :774RR:2018/10/22(月) 23:29:56.20 ID:wkeYAs5u.net
来年BMWにトム・サイクスが乗るらしい
結構映るようになるかもよ
https://www.crash.net/wsbk/news/908301/1/sykes-partner-reiterberger-smrbmw-2019

927 :774RR:2018/10/23(火) 06:34:13.06 ID:EamDWYel.net
SMRって要するにミルウォーキーのことか
正直表彰台争いにギリギリ届くかどうかのチームって印象
サイクスもレイに及ばずデイビスにも微妙って評価が定着しちゃってる(だからこそ
カワサキにいられなくなったわけだし)。相棒のライテルベルガーもBMW慣れして
るけど結構微妙。

さんざんBMWが苦労させたアルテアは切り捨てるのかな。BMWはそういうの得意
だけど。

バウティスタを引き抜いたドカみたいにMotoGPから誰か引っ張ってきて、ついでに
ダリーニャも引き抜いてくるくらいやれば本気だなと思うけど、あまり本気感が見え
ないな

928 :774RR:2018/10/23(火) 06:58:17.93 ID:FutEwWKs.net
ずっと本気感なんて無いじゃん…

929 :774RR:2018/10/23(火) 07:11:11.60 ID:EamDWYel.net
>>928
最初は本気だったんだよ。
MotoGPに行き損なったR1(ってフラットツインのMotoGPレーサー作ってたのよ)
のチームをそのままSBKにスイッチして、ライダーもトロイ・コーサーとかチャンピ
オンはさておき優勝は余裕でしょ、ってレベルの使ってた。エンジニアもBMWザウ
バーでF1やってたのを持ってきてさ。

来年おそらくそれなりに暴れるであろうレオン・ハスラムも元はBMW。今年でクビ
だけどサイクスを脅かしたメランドリも元BMW。

930 :774RR:2018/10/23(火) 08:17:41.02 ID:4x89c7IC.net
>>929
あれでなんで勝てなかったんだろうね
エンジニアがF1の人たちで2輪とは勝手が違ったってことになってるけど
時間もお金も人材も総て掛けたのになぜ勝てなかったのか不思議

931 :774RR:2018/10/23(火) 09:31:53.14 ID:Xvah+K+w.net
そりゃそんな甘くないよ。日本車舐め過ぎでしょ。

932 :774RR:2018/10/23(火) 09:35:48.10 ID:EamDWYel.net
>>931
当時の最大の敵はドゥカティワークス。日本車なんてスズキwithヨシムラ以外は
その他大勢扱い

で、その頃ドカを走らせてたアルテアレーシングが今BMWを押しつけられて
頭を抱えてると…

933 :774RR:2018/10/23(火) 10:19:39.74 ID:4x89c7IC.net
>>932
ほんとうに見てたか怪しいなw
ヨシムラは全日本辞めてまで参戦したのにビリ争いだったじゃないか
ライダーはヨシムラ御用達だったジョシュウォーターズ
ヨシムラレーシングとしてスポット参戦した成績が
18位、13位、12位、15位、21位、28位
ポイント獲得数8点 
2012年はクレセントと合流してエンジンエキゾーストサプライヤーとして参戦
しかしランキングはフル参戦のキャミア14位とスポットのホプキンス19位
2013年はクレセントからイラネされて
チューニングだけやってくれとなった
https://itatwagp.com/2013/02/03/sbk_2013-6/
BMWがワークス参戦を開始した年のチャンプはヤマハのベンスピだし
翌年からはアプのビアッジ
みんな興味無いからって
あんまりいい加減なこと書くなよ

934 :774RR:2018/10/23(火) 10:28:54.16 ID:EamDWYel.net
>>933
じゃぁいろいろ見過ぎてごっちゃになってるわw
スピースが走ってた頃にデビューしたんだけっか
しっかしよく調べてくれたな<(_ _)>

アルファレーシングでなくミルウォーキーにやらせるっつーところは
なんか裏あるんかな?サイクスは今余ってるライダーでは最良の選択
だけど、レイ、デイビスに勝てないことがわかっている状況でチャン
ピオン狙える体制にはほど遠い気がするけど。

935 :774RR:2018/10/23(火) 10:35:13.04 ID:4x89c7IC.net
>>934
ゴメン、ゴメン
ほんとうは見過ぎてゴチャゴチャになってたの分かってた
最近はジョナサン強すぎて全く見てない
BMWが参戦してきた前後あたりが一番面白かった
アプもビアッジと王子の夢のコンビ組んだり
芳賀さんはやっぱりドカでもタイトル取れなかったり
なにもかもが懐かしい

936 :774RR:2018/10/23(火) 12:10:41.65 ID:9ZaB1pcv.net
>>933-935
とてもほのぼのした笑
レース見てない俺としてはとても面白く読めたわ

937 :774RR:2018/10/23(火) 12:17:13.99 ID:3s/HLL65.net
平日昼間ににこんな熱いレス合戦が起こるとは

938 :774RR:2018/10/23(火) 15:35:35.57 ID:3VI6TWV+.net
>>927
マルケスを引き抜いて欲しいな。

939 :774RR:2018/10/23(火) 16:49:59.77 ID:Wn2Qi3kw.net
まず行かない。
ロッシやロレンソがドカに行ったのとはわけが違うからな。あれもかなり血迷った感アリアリだったけど。

940 :774RR:2018/10/23(火) 18:23:41.66 ID:LgPPcPTC.net
>>939
ロッシの場合はイタリア人がイタリアのバイクでチャンピオンになるのが目的だったからね。
ま、その裏には自分のVR46ブランドのグローバル展開って生臭い理由もあったろうけど。
ロレンソはロッシ超えが目的だった気がする。
ヤマハに対して明らかにセカンド扱いされた意趣返しの意味もあったろうけど。

941 :774RR:2018/10/23(火) 21:29:57.54 ID:f/16MAxz.net
ほぼ一日中スレ違いの話題かよ
馬鹿だろお前ら

942 :774RR:2018/10/23(火) 21:50:57.25 ID:x3wUDzUr.net
新型許さないおじさんとSSは新型が至高おじさんの
バトルぐらいしか他に話題無くない?
カタナスレ(あるか知らんけど)みたいじゃん

943 :774RR:2018/10/23(火) 23:40:53.84 ID:DFmXHICE.net
新型で思い出したけど、
新しい顔、なんか国産っぽいよなぁ。
なんだかんだで異形マスクが好きだったんだと
気づかされたわ。

944 :774RR:2018/10/23(火) 23:50:07.77 ID:HEF0MtsQ.net
トライアンフの新型とか
トランスフォーマーに出てきそうな
そんな印象

945 :774RR:2018/10/23(火) 23:52:30.79 ID:9GQMqqQI.net
新規顧客狙いなのかな

946 :774RR:2018/10/24(水) 00:53:41.81 ID:6KG3C1/g.net
>>945
そだよ。

947 :774RR:2018/10/24(水) 06:14:28.52 ID:obCmn5li.net
>>941
盆栽に勤しむ老人と、こんな疲れるバイクでツーリングONLYって旅人にとっては
スレ違いだろうな

SSはレースで勝ってなんぼ。今この手のバイクでレース走ってまともに勝ててな
いのってKTM、BMW、アプリリアなんだよ。KTMとアプリリアはMotoGPを
主戦場に選んだからしょうがないけど、主戦場でやる気のなさを露見し続けてる
恥ずかしいメーカーは今のところBMWだけ

アマチュアレースでは依然としてハイコストパフォーマンスだけどな(転ぶ、壊す
とめちゃくちゃ高いけど)

948 :774RR:2018/10/24(水) 06:28:49.71 ID:dr6lRoOZ.net
BMWの主戦場はマン島だから。

949 :774RR:2018/10/24(水) 06:39:01.30 ID:obCmn5li.net
そういえばスズキも最近いろいろご無沙汰だな。

マン島はそもそもレースじゃなくてタイムトライアル
あと、亡くなった松下ヨシナリ氏も最後のレースの前に「あれはレースでなく冒険。
レースに例えれば生きて帰ってくるだけで優勝」って言葉を残してる

950 :774RR:2018/10/24(水) 18:31:27.95 ID:fUoWQZfI.net
お前らはアホか?
バイクが速い遅いはどうでもいい
自分が速いかどうかが大切だ

951 :774RR:2018/10/24(水) 18:52:20.84 ID:01ir3Zxn.net
速いの乗るとバトルで楽だぜ。

952 :774RR:2018/10/24(水) 19:20:27.51 ID:5FHcka5X.net
バトル 
www いつの時代だよ オッサンw

953 :774RR:2018/10/24(水) 19:33:07.06 ID:ta6LwLAI.net
時代は関係ない
我が道を行く

954 :774RR:2018/10/24(水) 19:49:30.75 ID:433u8Rol.net
唐突な質問なんだけど、現行のRACEとSPORTSモードってエンジン特性は違わないんだよね?インプレ見ると違うように書いてあるのもあるんだが···

955 :774RR:2018/10/24(水) 22:50:47.59 ID:rWbQCFoT.net
>>950
ですよね〜

956 :774RR:2018/10/25(木) 06:26:09.80 ID:5Z+QMsUE.net
>>950
それ、250のレーサーとか乗るとよくわかるよ
このバイク良すぎるから下手でもそれなりにタイム出ちゃう

957 :774RR:2018/10/25(木) 07:05:14.47 ID:vCC0YXnf.net
>>954
アクセルのレスポンスが違うんじゃなかったかな?
確かユーザーモードで、エンジン単体でスポーツとレースとスリックと3種類あったような…
あとで見てみるわ。

958 :774RR:2018/10/25(木) 07:12:49.41 ID:uJ++9W7U.net
>>957
ありがと!

959 :774RR:2018/10/25(木) 07:28:56.03 ID:nzZE6CCM.net
二輪の免許とって1年半、前のバイクでの走行8500kmの中年です。
デザインがどはまりで身分不相応と承知しつつもこのバイク買いました。
クイックシフトが楽で多用してて、それじゃいけないと思って
クラッチ使ってシフトチェンジしてみたんですが、ものすごくギクシャクして
ショックがすごいんですが、なにかコツってありますか?
前に乗ってたバイクではスムーズに出来てたんですがこのバイクだとどうもうまくいかないです。

960 :774RR:2018/10/25(木) 07:36:46.15 ID:5Z+QMsUE.net
>>959
逆説的だけど、なるべくクラッチを切らない、アクセルを戻さない
駆動が途切れるからギクシャクするわけで

クラッチを切る量は半クラになるかならないかで十分。
アクセルも一瞬戻してすぐ元に戻す感じ

「それで済むならクラッチ操作いらねぇじゃん」って発想で出来たのがシフター
なんで。電子制御でエンジンを外からいじれるようになって一般人でも使うように
なったけど、元はレーシングマシンにしか使えなかったものなのよ

961 :774RR:2018/10/25(木) 07:44:29.44 ID:5Z+QMsUE.net
このバイクだとうまくできない理由は、シフターを前提にしてるせいはもちろん
あるけど、基本的にレースで使うことを前提としてるので、ライダーの操作に
対するフィードバックがバイクに減衰されることなくダイレクトに返るから。
バイクに邪魔されちゃうとセッティングが詰められないのよ。

てことで、シフトチェンジの練習は別のバイクでやったほうがいいと思う。
その際乾式単板クラッチのBMWはやめとくこと。Sより難しい面があるので

962 :774RR:2018/10/25(木) 08:06:03.23 ID:nzZE6CCM.net
自分みたいに下手は人は、自分で操作するんじゃなく
バイクに任せた方がいいってことですね。
クラッチ操作しないでシフター任せ一本で行くことにします。
贅沢な悩みかもしれませんが、それだとバイクを操作してるって感じがしないですよね。

963 :774RR:2018/10/25(木) 08:13:58.03 ID:5Z+QMsUE.net
>>962
いや、、、下手なのをなんとかするほうが先だと思うけど。
車がカバーしてくれるところって限定的なので

バイク借りられるHMSとかその手のスクールで0からやり直すことを勧める。
Sで練習したいならSRTTとか那須の中井さんとことか柏サンとことかその手の。
そもそも、そんなんでこれほどのスーパーバイク乗ってても楽しくないでしょ

964 :774RR:2018/10/25(木) 08:45:29.24 ID:1jFZcTUm.net
クラッチミート時のエンジン回転数が合ってないんだと思いますよ
以前に乗ってた非力なバイクだとエンジンの方が負けて気づかなかっただけだと思います
トルクのなさを逆に利用したアクセルワークやライテクは確かにありますが
それをこのバイクでやろうとすると大怪我しますよ
まあ便利な機能はフル活用すればいいと思いますけどね
私は逆に他の小さなバイクに乗るときシフトアップにクラッチを使わなくなりましたよ

965 :774RR:2018/10/25(木) 09:15:50.61 ID:vCC0YXnf.net
>>962
クラッチ使うとギクシャクするよ。そういう仕様だと思ってる。
一度クラッチのマイクロスイッチが逝ってシフトアシストが作動しなくなったときもギクシャクは、相変わらずだったし。
シフトアシストでギアが入りづらい低回転域のときはクラッチを使わずに一瞬アクセルを戻してやると入りやすいよ。
年寄りには懐かしいノークラシフトw

966 :774RR:2018/10/25(木) 11:02:20.08 ID:nzZE6CCM.net
前はGSX-R750乗ってました。
この車種に比べるとパワーはないですが。
自分のテクのなさは分かってますので日々精進します。

967 :774RR:2018/10/25(木) 14:00:19.46 ID:vCC0YXnf.net
テクなんかどうでもいいよ。
別にプロ専用機じゃないんだから。
自分が楽しく乗れればそれでいいんだわ。

968 :774RR:2018/10/25(木) 22:04:36.52 ID:AiF+DZhM.net
その通りだけど、
クラッチミートはちゃんとできた方が楽しいと思うけどな。
乗り慣れたらどんどん上手くなると思うよ。

969 :774RR:2018/10/25(木) 22:33:16.90 ID:unnpgec9.net
>>965
ちょっと古いSSだとノークラシフトは未だ現役
JP250だとクラッチの代わりに点火間引きスイッチを押す仕様が義務づけられてる

970 :774RR:2018/10/26(金) 07:03:39.97 ID:AfBKD+tG.net
バイクでクラッチ使った操作でギクシャクって…ええ…ええ…(困惑)
教習所どうしたのって心配になる。

971 :774RR:2018/10/26(金) 07:17:07.97 ID:YlVHviiC.net
そりゃこのバイクに乗ったことない人にはわからんよww

972 :774RR:2018/10/26(金) 07:29:44.11 ID:mcbHA/zG.net
>>967
普通のバイクならそれでいいけど、ここまで極端に速いマシンだとある程度
技量ないと危ないよ。死んじゃったり後遺障害負ってから後悔しても遅いんで

昔は免許制度でフィルタリングされたんだけど、今は大型免許を金で買える
からねぇ

973 :774RR:2018/10/26(金) 08:04:55.77 ID:kSug2RWv.net
15乗りだけどクラッチギクシャクは全くわからん
むしろサーキット以外ではオートシフター上も下もギア入れ辛いから普通にクラッチ握るわ(特に下)

974 :774RR:2018/10/26(金) 08:54:07.01 ID:4W9RdtxE.net
このバイクって極端に早いの?
国産リッターとそう変わらない気がするんだけどどうなの?
クイック使って入れずらいのはどっか故障してんじゃね?

975 :774RR:2018/10/26(金) 11:11:34.04 ID:GLA13NoP.net
エアオーナーの自演乙くんが異常発生www

976 :774RR:2018/10/26(金) 11:35:46.38 ID:yEmBpgLx.net
>>974
早い→速いな!

977 :774RR:2018/10/26(金) 11:55:24.19 ID:UseUkWBH.net
>>973
17からオートシフター驚くほど改良されたから
それ以前のボロいシフターじゃあそうだろうな

978 :774RR:2018/10/26(金) 12:21:40.53 ID:QAqSBxBv.net
>>972
免許の更新で試験場行くけど大型受けに来てるやつらロクに波状路も走れないヘタクソばかりだぞ。
教習所でキッチリ教わってるほうがレベル高いと思うがな。

979 :774RR:2018/10/26(金) 12:29:44.01 ID:qtFsl1Ci.net
それはないよ
悪いけど教習所の卒検見てる限り80年代の限定解除ほどの、それこそ完全無欠な走りとは雲泥の差がある。

当時東京鮫洲で4回で取ったけど、9割以上は完走出来ず、完走してもたまに落とされる理由が
「元気がない」とかもはや言いがかりレベルだったからね。
落とされた方もそういうもんだと思ってるから一心不乱に技術を磨くことに必死だった。
見た目のイメージも大事だからヘルメットも安全確認をしてることをアピールしやすい白ジェットヘル、ブーツも走り屋イメージのない黒一色とかね。

ちなみに外周回る時にステップ擦る程に寝かす勢いが無いとヘタくそと思われて落とす目線になるくらいだったよ。

合格率1パーセントみたいな試験を通ることの大変さを知ってるから免許は大事にするし結果安全運転になってたと思う。

980 :774RR:2018/10/26(金) 12:30:19.78 ID:qtFsl1Ci.net
今はもうそんなノリじゃなくて安く取れたらいいなくらいで受けにくるから下手くそも増えてるだけだよ。

981 :774RR:2018/10/26(金) 12:49:07.67 ID:4W9RdtxE.net
免許に変わりはないんだから取得手段なんてどうでもよくね?

982 :774RR:2018/10/26(金) 12:49:44.61 ID:5kpviiRm.net
いつのはなししてるんだよ、老害

983 :774RR:2018/10/26(金) 12:56:52.32 ID:yEmBpgLx.net
>>979
白バイ隊員希望者(自腹で限定解除)も受験してたから、試験官は白バイ隊員になっても大丈夫そうなレベルじゃないと合格させなかった。

984 :774RR:2018/10/26(金) 13:16:39.18 ID:RZzRD5X1.net
>>979
アラフィフどころじゃないの??

985 :774RR:2018/10/26(金) 13:21:06.35 ID:rZ24rrIM.net
人生で誇れる事が免許センターで大型取ったことしかないんだろ。
自分の技量が白バイ並と信じてるところを見ると痴呆も始まってるし、そっとしておいてやろうぜ。

986 :774RR:2018/10/26(金) 13:49:15.47 ID:5FbjEB2X.net
>>977
そんなに違うんです??

センサーだけ現行品に交換したら2017に近くなるんかな

987 :774RR:2018/10/26(金) 13:51:16.06 ID:GSEWtwfu.net
>>986
なるよ。

988 :774RR:2018/10/26(金) 15:54:46.89 ID:qtFsl1Ci.net
>>982
40代だよ。18で取りに行ったからね。

で、お前はなんか一つでも俺より優れた部分あるの?無さそうだけどw

989 :774RR:2018/10/26(金) 15:54:53.15 ID:vRoYw8cG.net
俺はお客様扱いで免許がとれる今の世代の人間だ
ディーラーのキッチリした対応も悪くないと思っている
点検はもちろんディーラー任せだ
当然、アマリンガーだ

990 :774RR:2018/10/26(金) 16:12:32.74 ID:0RlPjcvt.net
昔は限定解除がありきつかったみたいですね。
今はお金払えば取れちゃいますからね。
金がなければ一発なんだろうけど。

991 :774RR:2018/10/26(金) 16:16:39.93 ID:UseUkWBH.net
こういう薄っぺらい態度しかとれないから老害扱いされるんだぞ>>988
ただ長く生きてるだけじゃあ賢くも偉くもないからな
そこはきっちり自覚して生きるんだぞ

992 :774RR:2018/10/26(金) 16:43:00.74 ID:RZzRD5X1.net
歳だけじゃなくて、単に貧乏だから色々僻みたくなるんだと思うわ

993 :774RR:2018/10/26(金) 16:46:06.63 ID:qtFsl1Ci.net
>>991
すぐに老害とか言うバカは対等に見てないから完全に上から目線になるんだよ。

仕方ないよねw
悔しいなら対等に見てもらえるくらいのなにかを身につけたら?

994 :774RR:2018/10/26(金) 17:02:10.65 ID:4W9RdtxE.net
40代でこんなとろこでイキってるぐらいしかできないヤツがなに言ってもね〜w

995 :774RR:2018/10/26(金) 17:03:23.21 ID:UseUkWBH.net
>>993
本当に40代なんですかアナタ
いちいち発言が軽薄すぎて気の毒になるレベル
もう少し謙虚になって日々を過ごしてくれ
まあなんだ、頑張れよ

996 :774RR:2018/10/26(金) 17:15:55.68 ID:ot32CgwQ.net
>>977
寺に15のシフターのグニャフィーリングが酷いから改善要望出したんだが、ちゃんと改善したんだ?
今のはカッチリシフターになってるのか?

997 :774RR:2018/10/26(金) 17:17:46.42 ID:KQv3QxoN.net
葬式の弔辞で大型バイクの免許を試験場の一発試験で習得して云々..って言われるのが至福の人も居んやで

998 :774RR:2018/10/26(金) 17:36:16.67 ID:UseUkWBH.net
>>996
改良されたのは制御かな。
特にダウン側はまるで別物。
シフトフィールは好みもあるから吊るしでダメなら
社外バクステ導入してみれば?

999 :774RR:2018/10/26(金) 18:23:45.08 ID:baUNdcT+.net
<<<糸冬 予>>>>>

1000 :774RR:2018/10/26(金) 18:52:26.10 ID:uF0t8Gdp.net
1000なら新型と2台もちにする!

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
200 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200