2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【空冷】SRオーナーよ集え STAGE165【単気筒】

1 :774RR:2018/08/27(月) 21:20:19.28 ID:fXyv4g9Q.net
★★★ わからない3大理由 ★★★
1. 読まない ・・・説明書や過去スレはおろか現在のスレすら読まない。読む気などさらさらない。
2. 調べない ・・・検索する、電話で問い合わせるなど基本的な情報収集をしようとしない。
3. 試さない ・・・実際にやればわかることを面倒くさいなどの理由で実行しない。する気もない。

公式サイト http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/index.html
SR Cafe ※キック手順はここ http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/sr400/cafe/index.html

SR500/SR400 Wiki ※よくある質問と答え、メンテナンスガイド等 http://wikiwiki.jp/yamahasr/?FrontPage

SR400インプレ&質問(購入検討中の人は参考に)
http://bbs.kakaku.com/bbs/76103210027/
http://www.bbb-bike.com/blog/index.php?keyword=sr400

SR専門書
├SR完璧マニュアル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931080/
├SRメンテナンス&カスタムファイル http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883930610/
└SRマスターブック http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4883931242/

前スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE164【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1516715756/

2 :774RR:2018/08/27(月) 21:23:59.39 ID:fXyv4g9Q.net
過去スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE163【単気筒】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1504354914/
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE162【単気筒】 [無断転載禁止](c)2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1473774550/
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE161【単気筒】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1464744312/

3 :774RR:2018/08/27(月) 21:24:22.47 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/NjJN5fe.jpg

4 :774RR:2018/08/27(月) 21:24:40.16 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/h9JtSIy.jpg

5 :774RR:2018/08/27(月) 21:24:57.04 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/mqQ8Kqs.jpg

6 :774RR:2018/08/27(月) 21:25:14.38 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/nTKy2d3.jpg

7 :774RR:2018/08/27(月) 21:25:32.55 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/TW0eEWB.jpg

8 :774RR:2018/08/27(月) 21:25:50.32 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/fENFDzH.jpg

9 :774RR:2018/08/27(月) 21:26:09.07 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/ZlbIELo.jpg

10 :774RR:2018/08/27(月) 21:26:27.14 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/XS5Oca6.jpg

11 :774RR:2018/08/27(月) 21:26:44.65 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/tjEFY7u.jpg

12 :774RR:2018/08/27(月) 21:27:04.75 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/tjEFY7u.jpg

13 :774RR:2018/08/27(月) 21:27:26.96 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/FhLm2iF.jpg

14 :774RR:2018/08/27(月) 21:27:44.95 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/kTnuQwC.jpg

15 :774RR:2018/08/27(月) 21:28:04.55 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/AymFG9Y.jpg

16 :774RR:2018/08/27(月) 21:28:24.15 ID:fXyv4g9Q.net
https://i.imgur.com/goRlG58.jpg

17 :774RR:2018/08/27(月) 21:29:03.38 ID:fXyv4g9Q.net


18 :774RR:2018/08/27(月) 21:29:24.11 ID:fXyv4g9Q.net


19 :774RR:2018/08/27(月) 21:29:42.08 ID:fXyv4g9Q.net
S

20 :774RR:2018/08/27(月) 21:29:59.99 ID:fXyv4g9Q.net
R

21 :774RR:2018/08/27(月) 21:35:20.51 ID:B2o2xTrE.net


22 :774RR:2018/08/27(月) 21:39:51.77 ID:5NHuuTRj.net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

23 :774RR:2018/08/28(火) 18:47:31.52 ID:bRGGLcag.net
セロー、トリッカーときて、次はSRの番だな

24 :774RR:2018/08/28(火) 19:41:31.47 ID:YjlQqwY/.net
35th買っちゃいました。CB400SSからの乗り換えです。ヨロシクです。

25 :774RR:2018/08/28(火) 19:53:17.30 ID:wVaIJMto.net
>>24
乗り比べてどう?

26 :774RR:2018/08/28(火) 20:21:03.71 ID:0vId4v7K.net
全然違うし!
SSは大きいカブだし!
SRは一発死んでるんじゃ無いのか?
と思った。

27 :774RR:2018/08/28(火) 20:25:53.58 ID:aZsjSmVB.net
全滅じゃねーかw

28 :774RR:2018/08/28(火) 22:00:41.95 ID:ZT9JUX3Z.net
キックスタートしようといてる女ってエロい
https://i.imgur.com/PkvOhLa.jpg

29 :774RR:2018/08/28(火) 22:06:49.62 ID:YjlQqwY/.net
>>25
まだちょっとしか乗ってないんだけど、CBに慣れてしまっていて取り回しの時点でSRは重いなと感じた。あと振動はもちろんSRの方があるけどそんな気にならない。
加速はCBの方が良かったがそこまで大差ない。
SRは5年経過した純正タイヤのせいかCBより曲がらなく感じた。
もともと欲しかったバイクはSRだったんだけど、なぜかクラブマン、CB400SSと乗り継ぎCB400SSの尻上がりの見た目がだんだん気に入らなくなり遠回りしてSRを買いました。

30 :774RR:2018/08/28(火) 23:18:23.83 ID:a9IELXoT.net
SRは曲がりにくいよ。慣れるまで大変。
YoutubeにSRでジムカーナやってる動画があるので見てみて。かなりハンドルをこじってるから。

31 :774RR:2018/08/29(水) 09:12:08.58 ID:zAPVrr8k.net
SR乗ってみたいですね。18の時馴染みのバイク屋さんにいってSR断られて以来、金も縁もなくて乗れずじまいになってます。
今はGB400に乗ってます。SRへの欲求があるのだと思います。

32 :774RR:2018/08/29(水) 12:32:24.79 ID:0b7f4AY3.net
>>31
断られるってなんだ?

33 :774RR:2018/08/29(水) 14:16:25.09 ID:19DOYH4C.net
オヌシにはまだ早い!!(クワッ!!)

34 :774RR:2018/08/29(水) 14:49:17.12 ID:zAPVrr8k.net
SR乗ってみたいですね。18の時馴染みのバイク屋さんにいってSR断られて以来、金も縁もなくて乗れずじまいになってます。
今はGB400に乗ってます。SRへの欲求があるのだと思います。

35 :774RR:2018/08/29(水) 15:01:28.70 ID:zAPVrr8k.net
>>32
>>33さんが言われたような事だと思ってます。それからずっと250CCのバイクに乗っていました。

GB400に初めて乗った時に加速がすごくてSRを断られて良かったなと思いました。若い時にSRに乗ってたら調子に乗って飛ばして死んでたなと思いました。

自分の中のバイク像ってSRなんですよね。

36 :774RR:2018/08/29(水) 15:16:39.70 ID:uUarpsZt.net
>>35
SR400じゃGB400と大して変わらんぞ
SR500以上のVMかFCRで初めてSRの良さが分かる

37 :774RR:2018/08/29(水) 17:17:19.98 ID:4d9GSpWp.net
あーはいはいそっすねー
キャブでもFIでも好きな方を買うとよい
とりあえず試乗はしてみるといい

38 :774RR:2018/08/29(水) 17:21:06.43 ID:zAPVrr8k.net
>>36
すみません。性能ではなくてSRの格好が好きなんです。初めて乗ったバイクがミニトレだったのもあるかもしれません。GBもSRと似たようなもんだなと思って中免しかないしでほぼ満足しています。

VMかFCRが分からなくて調べてみました。500の排気量にキャブの設定まですると無茶苦茶速いってことなんですね!

39 :774RR:2018/08/29(水) 18:08:50.24 ID:RN0Pu384.net
>>38
ありふれたSRの方に縁がなかったとは珍しい。今となっては希少なGBもいいなあ。
見た目はともかくとして、GBは高回転で楽しい仕様だからSRとは似て非なるもんだよ。乗り比べる機会があるといいね。

40 :774RR:2018/08/29(水) 19:05:34.21 ID:zAPVrr8k.net
>>39
仕事で何年も世話になってる監督さんがSR乗りでした。お互いにバイクというか趣味の話もしないまま10年位過ごしていました。自分がSR好きなので監督さんのバイクのチョイスの
というか強いこだわりに惚れましたね。縁があったら監督さんのSRに乗せてもらいたいですね。今は降りてしまいましたがSRに乗っていた方を三人知ってます。



バイクの免許を取ってブロンコに乗っていた義理の兄が脳血栓で半身不随になってしまいました。中免持ってる姉が義理兄さんのリハビリの一環としてサイドカーを買いました。今は義理兄さんも障害者使用の車に乗れるまでに回復したので、サイドカーがいらなくなったんです。
そのサイドカーに付いていたバイクがGB400でした。廃車にするなら誰かに乗ってもらいたいって状態だったのでサイドカーを取って単車として自分が乗らせてもらってます。調べれば調べるほど部品がなくてちょっと焦りました。

41 :774RR:2018/08/29(水) 21:15:13.00 ID:w0q3cz60.net
てっきりSRくださーいとウイング店かブロス店にでも行ったのかとw

42 :774RR:2018/08/30(木) 04:22:02.68 ID:T/+CJFpY.net
>>41
免許取ってすぐの頃にSRを断られて以来SRには縁がないですね。田舎者だからかなぁ、地元の馴染みの自転車屋兼バイク屋さんでずっと自転車からバイクの整備まで世話になってました。選ぶ範囲もその店に置いてあるものの範囲からって感じでしたね。
だからまだSR乗るには未熟だよって断る事ができたのだと思ってます。仕方がないから不動の250ccのバイクを買ってきてそのバイク屋さんで整備してもらってそれに乗ってました。

43 :774RR:2018/08/30(木) 08:14:55.53 ID:bFJOPSqW.net
>>42
SRなんて、屈指の初心者向けかと。

44 :774RR:2018/08/30(木) 10:57:13.08 ID:E+gTLJ+m.net
バイク乗るのに未熟もくそもないと思うけどね。どんなもんでも慣れりゃ余裕だよ

45 :774RR:2018/08/30(木) 12:08:02.51 ID:T/+CJFpY.net
>>43
機械好きやバイク好きという人が乗ってる印象がありますね。

車検があって単気筒でキックオンリーなんてバリバリ硬派なバイクだと思ってますけどね。

走ってる最中は気になりませんが、庭先で向きを変えたり取り扱うには400って重く感じます。道路でのUターンもちょっと怖いです。

46 :774RR:2018/08/30(木) 12:12:16.09 ID:hhJJLo9A.net
>>45
キックスタートが出来ないなら俺もバイク屋のオヤジと同じく勧めないけど、
それをクリアしたらどうとでもなる
重さやクセはすぐ慣れるしSRは変な癖がない素直なバイク
こんなところで悩んでるくらいなら後悔しないうちに思いきって買えよ

47 :774RR:2018/08/30(木) 12:33:00.02 ID:uhPDzXxW.net
バイク初心者の10代の女の子だって乗れちゃうバイクだぞ。なにをそんなに迷うw

48 :774RR:2018/08/30(木) 12:44:56.53 ID:dGADdrbg.net
【ブルマ57、まる子53】 放射能による急死と報じず  <安全安心>  早野龍五氏 坪倉正治 開沼博
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535594247/l50

49 :774RR:2018/08/30(木) 15:46:57.35 ID:T/+CJFpY.net
もうGB400に乗っているのでちょっと違うみたいですけどSRみたいなものだと思って乗っています。
単気筒の400に満足しています。

50 :774RR:2018/08/30(木) 15:47:56.31 ID:gC9C+dqv.net
わかったからもう来んな

51 :774RR:2018/08/30(木) 15:58:21.22 ID:uhPDzXxW.net
(笑)

52 :774RR:2018/08/30(木) 17:53:14.41 ID:HEmg3RK7.net
満足してるならなぜ思わせ振りなこと書いた?

53 :774RR:2018/08/30(木) 18:08:54.22 ID:7yJRfDyB.net
満足してても気になる存在なんていくらでもあるだろーさ
試しに2台持ってみるってーのも手だ
車検まで限定で

54 :774RR:2018/08/30(木) 20:11:08.21 ID:mCYgGrFC.net
GB400TTとSR400FIの2台持ちだが何か?

55 :774RR:2018/08/30(木) 20:13:53.45 ID:uE0juaYu.net
どんな感じてちがうのん?

56 :774RR:2018/08/31(金) 07:51:29.56 ID:Gb08rZR8.net
初恋の相手がずっと気になるみたいな感覚だね

57 :774RR:2018/08/31(金) 10:54:31.61 ID:DsTKexhD.net
つまんねーぞじじい

58 :774RR:2018/08/31(金) 13:52:33.47 ID:1H1Ncrck.net
おまえもすぐにじじいになるんやで

59 :774RR:2018/08/31(金) 16:42:06.56 ID:ntpHy4gG.net
じいさんばっかでSRも終売だな

60 :774RR:2018/08/31(金) 16:43:30.19 ID:ntpHy4gG.net
クラブマンだとうさぎと亀

61 :774RR:2018/08/31(金) 16:56:02.91 ID:H40Uhc2Z.net
全角か

62 :774RR:2018/08/31(金) 20:32:58.91 ID:M+JIvwvY.net
現行SR400も在庫無くなってきたねぇ
一台確保しておくか

63 :774RR:2018/08/31(金) 21:15:56.46 ID:NDkD/Is5.net
新型もうすぐ出るんじゃないの?

64 :774RR:2018/08/31(金) 22:30:57.79 ID:J5s6srrT.net
>>28
これおばさん?
ケツ含めて下半身太過ぎw

65 :774RR:2018/08/31(金) 22:38:37.25 ID:mo98bOkq.net
>>64
これな
https://youtu.be/6kwMCb1eEVg

66 :774RR:2018/08/31(金) 23:24:19.14 ID:Nge7uOW0.net
これで太いか?運動してない貧弱な体にしかみえねぇ

67 :774RR:2018/09/01(土) 03:05:53.97 ID:gUgnG8OD.net
貧祖なパイ乙、寸胴でスタイル悪すぎ。

68 :774RR:2018/09/01(土) 03:34:47.32 ID:fET5VoeO.net
>>65
この女の子がタイプすぎて
この動画でオナニーしまくってる

69 :774RR:2018/09/01(土) 08:24:27.23 ID:62wnsopm.net
あれだけキック試して失敗しまくってるのに買うのがすごい
交差点でエンストしたら、とか考えそうなものだけ根性あるなあ。頑張ってほしい

70 :774RR:2018/09/01(土) 08:27:08.51 ID:RAR96oIW.net
30分くらいしたらエンジンかかるからヘーキヘーキ

71 :774RR:2018/09/01(土) 10:53:33.08 ID:JugvX0IF.net
>>65
ハァーイの瞬間に低評価押した

72 :774RR:2018/09/01(土) 14:37:31.78 ID:fET5VoeO.net
なっちゃん可愛い
今日もシコる

73 :774RR:2018/09/01(土) 19:29:19.69 ID:Qzd81xKr.net
ついに今月発表だね。楽しみ

74 :774RR:2018/09/01(土) 23:34:28.73 ID:DuV8toCg.net
そうなの?

75 :774RR:2018/09/02(日) 03:46:27.28 ID:Ga0KY94m.net
セロー、トリッカーが来たしもうすぐだと思ってる

秋シーズンには間に合わせてほしい
これ以上待ってたら寒くて乗れないよ

76 :774RR:2018/09/02(日) 07:00:52.54 ID:3z1pXBui.net
400クラスは排ガスが250とは違って新基準かなり難しいと言ってたよね?
もし出ても20ps以下になるんじゃないかな?

77 :774RR:2018/09/02(日) 07:51:15.39 ID:OY6joESw.net
>>75
セロートリッカーのキャニスター見て萎えた。
あんなのがエンジン左下にあるのはちょっと。
って事で先週現行在庫買ったわ

78 :774RR:2018/09/02(日) 07:52:55.99 ID:4pMCAGZ6.net
はやまるな

79 :774RR:2018/09/02(日) 08:12:01.41 ID:pr5nVCvv.net
SRもカリフォルニア仕様にはキャニスター付いてるから、日本版にも付くんだろ。
http://livedoor.blogimg.jp/niwaka020/imgs/9/6/963427ee.jpg

80 :774RR:2018/09/02(日) 08:41:19.38 ID:nGk1hEbI.net
新型もキックのみなら新車を買う

81 :774RR:2018/09/02(日) 13:47:56.34 ID:y46+CHEx.net
なんでセローが20psなのに400でそれ以下になるんだよw
そもそも新基準は排気量関係ねーぞ

82 :774RR:2018/09/02(日) 17:26:12.34 ID:p8KdD1lW.net
>>79
ダセェ

83 :774RR:2018/09/02(日) 17:27:52.32 ID:4pMCAGZ6.net
>>79
これヒドイな

84 :774RR:2018/09/03(月) 06:47:41.82 ID:0+ugMEca.net
もう少しスマートになればいいけど、これは・・・
https://commons.m.wikimedia.org/wiki/File:Yamaha_SR400_2014_Engine_With_EVAP_Canister.JPG

85 :774RR:2018/09/03(月) 07:46:10.20 ID:OeGNSJ3w.net
https://i.imgur.com/PkvOhLa.jpg

イッテQ観た後、なんか思い出したら…
後ろ姿からオカリナにおもえたw

86 :774RR:2018/09/03(月) 07:47:41.01 ID:LUqEA2sm.net
>>84
結構なインパクト
これはカリフォルニア仕様とはいえ、似たようなモノが付くわけだ。

87 :774RR:2018/09/03(月) 08:44:45.21 ID:y8WvniBe.net
>>84
強烈

88 :774RR:2018/09/03(月) 11:54:07.93 ID:eDUpsT2Y.net
>>84
2014でもこんな水筒がぶら下がってるし。
新型はABSも付くし馬力も下がるし
価格は80万円らしいけど誰が買うんだ?

89 :774RR:2018/09/03(月) 12:40:14.79 ID:0M6SRVzn.net
80万のソース

90 :774RR:2018/09/03(月) 12:56:24.07 ID:LIF4k3Q7.net
「らしい」ってのは勝手な願望をあたかも規定事実のように並べかつ俺情報源じゃないから内容に一切責任持たねーよって意思表示のときに使うもんです
バイク屋の親父に聞いた、よりさらに信頼度落ちる

91 :774RR:2018/09/03(月) 12:58:32.52 ID:1uz1d/ax.net
バイク屋のオヤジ以下って相当だな

92 :774RR:2018/09/03(月) 14:15:25.76 ID:pHtP7g6u.net
俺の脳内ヤマハの見積もりだと80万円
この程度

93 :774RR:2018/09/03(月) 15:08:35.70 ID:LUqEA2sm.net
>>89
ブルドッグとかおたふくで発売されたら凄いな

94 :774RR:2018/09/03(月) 15:28:39.28 ID:GkFUuddw.net
>>93
オレは評価するよ

95 :774RR:2018/09/03(月) 16:09:27.75 ID:jH6ZVbaQ.net
>>93
うちの団塊じいちゃんがこういう突っ込み入れるな

96 :774RR:2018/09/03(月) 18:23:26.94 ID:0+ugMEca.net
新型セローの排気量250でコレだけど400だともっと大きいのかな?
http://livedoor.blogimg.jp/ysptenpaku/imgs/4/c/4c5652b0.jpg

97 :774RR:2018/09/03(月) 18:30:09.46 ID:y8WvniBe.net
80万になるような要素あるの?

98 :774RR:2018/09/03(月) 19:26:29.21 ID:Qs/wzXSl.net
なったら誰も買わなくて面白いってネタになる

99 :774RR:2018/09/04(火) 08:33:24.46 ID:IaihkNFW.net
>>97
SRはAISのパイプにチューブを沿わせてるからどうしても車体とチグハグな位置になっちゃてるだけでサイズ自体は変わらなそう
新型はセローと同じようにAIS無くなるだろうしアメリカだけの独自仕様ってわけでも無くなるからもう少しマシに収めてくると思われる

100 :774RR:2018/09/04(火) 08:36:40.58 ID:IaihkNFW.net
ちなみにセローの馬力は旧型と変わらず(表記上はアップ)
だからSRも馬力が下がることはないだろうね

101 :774RR:2018/09/04(火) 09:24:06.33 ID:xQoIoe3k.net
>>99
>>100
ありがとう。中のひと。

102 :774RR:2018/09/04(火) 20:16:29.53 ID:pRhvEuFs.net
>>99
それておいくらなの?

103 :774RR:2018/09/04(火) 21:56:16.90 ID:qElaNvjE.net
80万円

104 :774RR:2018/09/05(水) 13:40:53.59 ID:LM2H+9is.net
おっさんにすると、売れているCB400SFやCB250RRが80万するのも笑うが
SRが80万もするならさすがに売れんと思う。程度のいい中古がますます人気化するか、カスタムベースと割り切って安いの探すか

105 :774RR:2018/09/05(水) 13:52:47.88 ID:IvKxoCqx.net
80万でも構わないが
この変なboxが付いているなら買わない
W800の後継機に期待かな〜

106 :774RR:2018/09/05(水) 14:23:56.62 ID:xPaEOb2F.net
>>105
なにそれいつでんの?

107 :774RR:2018/09/05(水) 14:30:36.95 ID:mnS9dc/Q.net
まだ噂しか出てない
出ない気がする

108 :774RR:2018/09/05(水) 15:42:48.82 ID:TbnZUrHk.net
>>107
新型自体は出る。
ヤマハが公言している。

109 :774RR:2018/09/05(水) 16:02:58.50 ID:ymlzDPhh.net
>>108
w800だろ

110 :774RR:2018/09/05(水) 16:27:38.42 ID:Oa7PWrfZ.net
なんで何一つ根拠のない80万って数字が独り歩きしてんのさ
定価60万〜65万くらいが現実的なラインだと思います

111 :774RR:2018/09/05(水) 20:34:48.72 ID:22Hcpg2I.net
W800にも変な箱(キャニスター)?
が付くんですけど?

112 :774RR:2018/09/05(水) 20:35:02.69 ID:A335+diF.net
うーん・・・
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/img/20180828_02.gif
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/img/20180828_03.jpg
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/yamaha-motor-life/2018/08/20180828-001.html

113 :774RR:2018/09/05(水) 20:44:19.60 ID:Tc5aSWqP.net
>>112
普通に現行新車手に入れた方が良くね?

114 :774RR:2018/09/05(水) 20:46:09.08 ID:Og2vzCcA.net
計測方法もあるのかもしれないけど数値上の性能は上がってんのよね新型

115 :774RR:2018/09/06(木) 01:30:28.21 ID:Fb7iJUze.net
新型来たね
たけーけど

116 :774RR:2018/09/06(木) 04:55:26.56 ID:a2gEHLOM.net
>>115
えっ?
マジで?

117 :774RR:2018/09/06(木) 05:05:23.80 ID:h/4RaH/Y.net
XS出ないかなー
出ないけど

118 :774RR:2018/09/06(木) 07:22:15.76 ID:RGiugcJr.net
ネガキャン必死すぎて笑うわ
80万(笑

公式の新型情報なんてまだどこにもねえから
アホか

119 :774RR:2018/09/06(木) 07:47:10.85 ID:lsn1lC/q.net
>>118
みんなそんなんで遊んでいるだけで、必死なのはアンタだけだ

120 :774RR:2018/09/06(木) 08:28:23.42 ID:mu/3clFz.net
セローが70万円台でしょ。ホンダの450ccのオフ車が120万円台でしょう。SRが80万円台って事はないと思う。もうちょっと高いんじゃないかな

121 :774RR:2018/09/06(木) 08:33:43.79 ID:C8CYs5YR.net
>>120
564840円のどこが70万円台なんだよバカか

122 :774RR:2018/09/06(木) 09:00:37.75 ID:J9jiPS/N.net
頭弱いの多すぎない?

123 :774RR:2018/09/06(木) 09:11:20.88 ID:GNV8qy0m.net
ホンダのあれってレース用のやつちょっといじって保安部品付けたやつだろ?そりゃ高いよ

124 :774RR:2018/09/06(木) 11:45:22.24 ID:mu/3clFz.net
ゴメン間違えてた。ずっと新型セロー70万円だと思ってた。頭弱いわ自分。

125 :774RR:2018/09/06(木) 12:27:47.32 ID:a2gEHLOM.net
>>124
ドンマイ

126 :774RR:2018/09/06(木) 17:09:35.86 ID:YkjEZjEJ.net
スーパーカブからの乗り換えで、キャブ仕様のSRと新型が出るまで待つかでで悩んでいるのですが、ご意見お聞かせ下さい。 それと燃費と航行距離はどれくらいでしょうか?

127 :774RR:2018/09/06(木) 17:20:11.18 ID:GNV8qy0m.net
FI最終型キャブともにリッター30キロ前後タンク12リットル
あとは値段見て店行って蹴ってみて考える
新型の確定情報一切なし待ちたきゃ待て今欲しけりゃ無視

128 :774RR:2018/09/06(木) 17:32:48.38 ID:a2gEHLOM.net
新型SRの発売はまだまだ先みたいだよ。
バイクに詳しい先輩が言ってたから間違いない。

129 :774RR:2018/09/06(木) 17:54:53.20 ID:cNTgiD86.net
デイトナミーティングでは現車が展示されることは確定らしいので、少なくともその前に発表じゃないのか?それともミーティング内で発表なん?
http://sr-meeting.com/

130 :774RR:2018/09/06(木) 19:32:26.80 ID:ok4IzYAR.net
どこ読むと確定と思えるん?

131 :774RR:2018/09/06(木) 19:56:50.23 ID:VmXUZShk.net
YAMAHA Motorcycle Day 2018
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/event/motorcycleday/

9/15開催のこちらは展示車両にSRの名前が明記されてるので
ここで新型SRのお披露目かも知れない

132 :774RR:2018/09/06(木) 20:22:30.84 ID:9WyU6kX9.net
こっそり500以上を期待してたが
夢と消えそうやなぁ

133 :774RR:2018/09/06(木) 20:22:52.58 ID:ok4IzYAR.net
なるほど、このタイミングで以前の型とは考えにくいな
メーカーイベントだし新型アナウンスと御披露目かな

134 :774RR:2018/09/06(木) 20:32:24.99 ID:88PNFA+7.net
今500出せば大型免許買ったオジサンホイホイでバカ売れするのに、何で出さないんだろうね?
大型取ったは良いけど、重くて扱えない
高くて買え無いオジサン結構居るのにね!

135 :774RR:2018/09/06(木) 20:46:30.39 ID:xmAuBKXD.net
CB1100が重すぎるから同じようなスタイルで650くらいが欲しい、400じゃやだ

136 :774RR:2018/09/06(木) 21:03:09.39 ID:T9rSenpx.net
SCRのスタイルで600くらいならもっと売れたんじゃね?と思ったことはある
ボルトベースだから無理な話だけど

137 :774RR:2018/09/06(木) 21:16:47.32 ID:mqf+tGrw.net
じゃあcb750fourの復活で

138 :774RR:2018/09/06(木) 21:26:28.93 ID:w7xEcxSj.net
>>134
そういうおじさんは単気筒しょぼいから嫌だとか思ってそう

139 :774RR:2018/09/07(金) 09:45:35.11 ID:opbxF9pD.net
箱にかぶせるアルミのデザインで1年くらいかかってそう
箱自体をアルミで作ったりして

140 :774RR:2018/09/07(金) 12:07:30.42 ID:luJvkODB.net
>>138
死んだ親父はバイク好きで音にもこだわっていたから四気筒否定派だったなぁ。好き分好き分なんでしょうけど自分も少なからず影響受けてる。

141 :774RR:2018/09/07(金) 13:31:34.97 ID:ztH5tSsb.net
>>140
4気筒の音の方が好きな人多そうだけどね

142 :774RR:2018/09/07(金) 18:12:23.37 ID:dQ0G/W7l.net
>>141
そう思う。単純に耳に心地良い音は4気筒じゃないかな。

143 :774RR:2018/09/07(金) 20:55:16.19 ID:OYxmzte3.net
マルチなら排気音を静かにしてメカ音を楽しみたい

144 :774RR:2018/09/08(土) 09:35:29.04 ID:SkLxA7Mu.net
>>143
分かるスーフォアとか排気音じゃなくてエンジン音が好き過ぎて我慢汁垂れてくる

145 :774RR:2018/09/08(土) 21:45:46.84 ID:41IHwPzj.net
大型免許持ちの方
お待たせしました♪

146 :774RR:2018/09/08(土) 22:13:57.60 ID:kYBN6NbY.net
>>145
SR650出ましたか?\(^o^)/

147 :774RR:2018/09/08(土) 22:20:31.20 ID:DM6WFlzt.net
650cc空冷シングルだとDR系のスズキを思い浮かべてしまう
サベージ650の荒々しい雑味たっぷりの鼓動感は結構良かった記憶

148 :774RR:2018/09/08(土) 23:01:12.39 ID:kYBN6NbY.net
>>147
それ乗った事ないけどサベージ400でもかなり鼓動感あって良かったから650乗ってみたいっす
650シングルはBMWしか乗ったこと無いけどそんな良く無かったかも

ヤマハが400にこだわるなら
スズキにテンプター650でも出してもらいたくなります、無理だろうけどね

149 :774RR:2018/09/08(土) 23:14:54.15 ID:KVmGldAk.net
ヤマハ (安心してください400しか出しませんよ)

150 :774RR:2018/09/09(日) 02:06:49.67 ID:P2wg2rMk.net
結局代わり映えしない高くなった400のキックオンリーしか出なさそう

151 :774RR:2018/09/09(日) 05:06:22.77 ID:hYcB+dVQ.net
>>150
変わり映えしない訳ないでしょ
キャニスターが付いて美しいエンジンが台無しになるんだよ

152 :774RR:2018/09/09(日) 08:05:50.20 ID:1cw+n3M5.net
今月発売なら発表するの遅くない?セローもトリッカーも1ヶ月ぐらい前には発表されてるけど

153 :774RR:2018/09/09(日) 09:34:04.89 ID:xU1FVZ5O.net
隣のおじさんがSR500に乗っていたそうで筒だけのマフラーにしていたそうだ。仲間内で一番良い音がしていたといまだに武勇伝で俺に語ってくる。

俺が知ってるのはおじさんがサベージ650に乗っていた時だ、リスペクトも含めてどんだけ単気筒とその音が好きやねんって思う。

154 :774RR:2018/09/09(日) 10:46:04.90 ID:4Uio+M/k.net
くっさ

155 :774RR:2018/09/10(月) 03:46:19.63 ID:/xuzT7Sa.net
ヤマハ社内では資料配られたけど、
ウ〜ン…っていう反応ばかりだったw

156 :774RR:2018/09/10(月) 10:31:21.10 ID:ZM6QnjnA.net
>>155
別に社員アピールいらないから
有用な情報出せ無能

157 :774RR:2018/09/10(月) 10:33:48.59 ID:pWLNPIQh.net
>>156
社員気取りたいだけの無職なんだから放っておいてやれ

158 :774RR:2018/09/10(月) 10:37:56.54 ID:79UAeDGj.net
15日にお披露目ってことはその前には発表だよね?今週か

159 :774RR:2018/09/10(月) 10:38:08.32 ID:7kfczyaA.net
>>155
せめてその資料くらい貼れよ
マジで無能だなお前なんで書き込もうと思った?

160 :774RR:2018/09/10(月) 10:47:11.05 ID:xNgVknZW.net
>>155
よお無能、仕事してるかー?

161 :774RR:2018/09/10(月) 11:04:52.43 ID:Ud3ECSFo.net
>>155
おい無職、テメーが本物ならカラバリだけでも教えろ下さい

162 :774RR:2018/09/10(月) 15:34:08.83 ID:xhMRsOGB.net
新型SR400のカラー確定情報
カーボンブラックを散りばめた、黒の前後タイヤ

163 :774RR:2018/09/10(月) 19:43:45.67 ID:i95L1v3o.net
>>162
おっおう...

164 :774RR:2018/09/10(月) 20:30:07.93 ID:m5thUemt.net
セローと同じ程度の違いだと予想するが、どう?

165 :774RR:2018/09/10(月) 20:36:13.39 ID:kysRgNVY.net
おれもセローとトリッカーを見て変化はほとんどないだろうなと諦めた。キャニスターついてテールランプがLEDになってるぐらいじゃない?ぱっと見でわかる変化としては

166 :774RR:2018/09/10(月) 20:43:23.32 ID:i95L1v3o.net
むむっ
https://m.youtube.com/watch?reload=9&feature=youtu.be&v=1CdTYhn-sVA

167 :774RR:2018/09/10(月) 20:51:21.35 ID:79UAeDGj.net
これは最終モデルか

168 :774RR:2018/09/10(月) 21:23:00.93 ID:FPLp0jA2.net
>>166
さすがSR王国タイ

169 :774RR:2018/09/10(月) 21:50:14.73 ID:m5thUemt.net
LEDテールすらないような気がする。
最終型の劣化版に終わりそう。

170 :774RR:2018/09/10(月) 23:49:43.20 ID:gSYUY0gF.net
劣化版になるといいね、悔しいもんね^^

171 :774RR:2018/09/11(火) 00:15:50.13 ID:KQeeDR1Q.net
てかセル付きのSRXも復活させてほしい

172 :774RR:2018/09/11(火) 08:12:09.61 ID:AywHOVV4.net
新型SR400のキャニスターが思わぬところで先行公開してる。
これは酷い形状と言わざるを得ない。
https://www.ysgear.co.jp/share/images/Products/B9F211H00000/B9F211H00000_hand.pdf

173 :774RR:2018/09/11(火) 08:41:18.12 ID:s1Z5mbWK.net
でも日本で販売されなかった最終型にもついてるよねキャニスター

174 :774RR:2018/09/11(火) 08:47:08.22 ID:5h938EEq.net
こんだけ引っ張ったんだ。すごい隠し玉が控えているのさ!
例えば排気量違いの何か

175 :774RR:2018/09/11(火) 08:53:38.74 ID:KQeeDR1Q.net
もしくはsrxだな

176 :774RR:2018/09/11(火) 17:43:01.41 ID:x7tLGyhB.net
>>172
今月末発売のパーツの取り付け説明書か。これはガチだな。
少し前に出てたカリフォルニア仕様よりも小型っぽいけど、セローのに比べたらダサ過ぎる。

177 :774RR:2018/09/11(火) 17:44:44.15 ID:x7tLGyhB.net
上手く隠して設置するのを期待していたけど残念ながらだね

178 :774RR:2018/09/11(火) 20:35:53.65 ID:1MshDKN1.net
ABSかCBSは付くんでしょ?

179 :774RR:2018/09/11(火) 20:52:30.57 ID:f6ljlk5O.net
400にCBSつくわけないだろ

180 :774RR:2018/09/11(火) 20:53:39.29 ID:ZILAamgS.net
>>178
CBSで規制逃れできるのは原2だけだから、多分つかない。
ABSもSRは2012年まで免除されるはずだから(継続生産)、
今回は付けずに売れ行きを見守るんじゃないかな。
2021年以降も売れそうならばABSモデルも投入、と。

181 :774RR:2018/09/11(火) 21:53:21.17 ID:90mb3QIO.net
っつーか、SRは大好きだが今更そんなに数でないだろ?
タイをはじめとする東南アジアの需要を見込んでいるのか?
シンプルが売りのバイクにいろいろ延命装置をつけて見苦しいよ

182 :774RR:2018/09/11(火) 23:41:13.00 ID:Dk2DhKOY.net
キャニスターって何?

183 :774RR:2018/09/11(火) 23:47:59.16 ID:liSIcUPh.net
弁当箱だよ
エンジンの熱で冷めないし、ツーリング時の必需品

184 :774RR:2018/09/12(水) 00:04:34.13 ID:GnETaJvC.net
>>183
カレーも大丈夫?

185 :774RR:2018/09/12(水) 01:22:33.12 ID:CrjEHdqP.net
エキパイにアルミホイルで巻いた肉を貼り付けてツーリング先で食うってのをMr.bikeでやっbトたな

186 :774RR:2018/09/12(水) 01:43:59.72 ID:1E/yR4nZ.net
>>185
すごい企画だね、焼けすぎたんじゃ?

187 :774RR:2018/09/12(水) 01:54:38.61 ID:JI39JdK8.net
新形は継ぎ接ぎの究極版かな。
もう誰も買わないよ。

188 :774RR:2018/09/12(水) 04:13:05.52 ID:6DbexvZV.net
2017年式売るんだけど高く売れたりしないかな

189 :774RR:2018/09/12(水) 06:19:37.29 ID:bygGOIck.net
>>188
売れると思うけど、高くはない

190 :774RR:2018/09/12(水) 08:53:24.44 ID:3uQtVYD9.net
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77517404.html

14日発表?

191 :774RR:2018/09/12(水) 11:51:20.77 ID:wqnVUgtc.net
もう新型には期待しない
中古で17モデルの極上さがして買う

192 :774RR:2018/09/12(水) 12:22:21.63 ID:vEDLtk1+.net
FIのときもそんなレスあった
実際のところ2chつーか5chのSRスレまでわざわざ来て買わないアピールするやつがほんとに買う気があったかとゆーよりスレに来るやつはSR乗ってるか煽り目的で何があっても文句書いとけってやつだろとかそーゆーのは置いといて
がっつりキャニスタが付くのは小変更とは言わないとは思う

193 :774RR:2018/09/12(水) 12:26:34.98 ID:0h+ftEMC.net
新型になればどの車種でも一定数コレジャナイオジサンわくよ
モンキーでも散々見た

194 :774RR:2018/09/12(水) 12:29:06.69 ID:vEDLtk1+.net
モンキーは・・・まぁモンキーはなぁ・・・

195 :774RR:2018/09/12(水) 12:31:14.36 ID:0h+ftEMC.net
カタナでも確実にわくし、まあ人気車種の宿命だからSRも頑張れやw

196 :774RR:2018/09/12(水) 12:35:08.34 ID:FNHxNiFy.net
新しいものを受け入れられないのは老害

197 :774RR:2018/09/12(水) 12:36:03.62 ID:lRlvuR5M.net
ノーマルパーツ供給が続くから、あまり変わらず売ってくれるヤマハが素敵。

198 :774RR:2018/09/12(水) 12:44:56.44 ID:lRlvuR5M.net
>>191
まだ新車いっぱいあるし

199 :774RR:2018/09/12(水) 12:46:48.87 ID:kNWyRWxJ.net
セルは付くんか?

200 :774RR:2018/09/12(水) 14:02:45.08 ID:Ov1Qw/lY.net
つかん

201 :774RR:2018/09/12(水) 14:30:49.83 ID:rFyin7IW.net
俺はキャニスターぜんぜん気にならないわ

202 :774RR:2018/09/12(水) 15:26:25.47 ID:wNkZaKgG.net
水冷化でラジエーターが付くよりはマシかなと。

203 :774RR:2018/09/12(水) 16:16:13.86 ID:mtHKVH2O.net
セローもSRもブランニューを勝手に期待してたからガッカリだ
ブランニューは2021あたりかねぇ
ってかこの程度の規制対応モデルなら、いちいち生産打ち切り→必ず後継出すから待っててねなーんてもったいぶるなっつーの。

204 :774RR:2018/09/12(水) 17:55:19.67 ID:8nS7Yde3.net
>>203
んだね。結局は北米仕様がそのままだったとしたら、40th記念モデル以外は何も意味ないし。
何のために一年近く生産止めたかというと、在庫を裁くためだったと

205 :774RR:2018/09/12(水) 18:07:04.94 ID:/Q3/t1ZD.net
先に年間計画決めて同じラインで複数車種生産してるから
年に1度まとめて作って1年掛けて在庫捌くのは平常運転なのだが

206 :774RR:2018/09/12(水) 18:16:50.71 ID:/Q3/t1ZD.net
ところで某アフィブログに新型の情報(11/22発売、税込572400円)来てたけど本当かねコレ

207 :774RR:2018/09/12(水) 18:19:27.63 ID:iY+ikPTN.net
北米仕様

208 :774RR:2018/09/12(水) 18:28:16.99 ID:PGNXm4G2.net
>>206
14日発表ってなってたしその時にわかるよ

209 :774RR:2018/09/12(水) 18:56:38.76 ID:Ov1Qw/lY.net
15日苗場行って見てくるか

210 :774RR:2018/09/12(水) 19:04:33.68 ID:bygGOIck.net
>>209
天気微妙なんだよなぁ

211 :774RR:2018/09/12(水) 21:47:53.18 ID:JI39JdK8.net
新形
継ぎ足しの手抜きだな。
ABSも次期排ガス規制迄の旧式耕運機だな。
誰も買わないわ。

212 :774RR:2018/09/13(木) 06:51:12.06 ID:b3dw7j/E.net
ABS付かんのかよ。
安全軽視と言わざるを得ない。

213 :774RR:2018/09/13(木) 07:05:18.95 ID:HxfSxqCy.net
キャニスター クレヨンしんちゃん仕様に塗り替える

214 :774RR:2018/09/13(木) 08:39:34.97 ID:gyFQrtsg.net
AIキャンセルみたいに
キャニスターキャンセル出来るのね?

215 :774RR:2018/09/13(木) 11:41:44.78 ID:bhusSAwv.net
ABSって10月から義務化って話なくなったん?

216 :774RR:2018/09/13(木) 12:09:39.48 ID:Q+M4zVzC.net
キャニスター位しか変わらないようだし期待はずれ
わざわざ生産中止にしてまでもったいぶらせる必要あったんかな?
マイナーチェンジで良かったじゃん

217 :774RR:2018/09/13(木) 12:38:20.54 ID:TkIKizzt.net
前途多難な空冷シングルなんか止めて、トレーサーとかXSRがもっと売れるかと思ったら、あれれ?だからABSやら環境規制が厳しくなる前に慌てて出した、かなぁ?

218 :774RR:2018/09/13(木) 12:53:34.91 ID:8v8yrct/.net
SRは変わらない事がコンセプトになってるからこれでいいんだよ
気に入らなければ愛想つかして別のに乗りゃいい
それが出来ないならそりゃ無い物ねだりの贅沢ってもんだ

219 :774RR:2018/09/13(木) 12:56:48.17 ID:08V2nFI8.net
400自体が沈んだ市場で選択肢が極端に少ないからそこそこ売れるだろ
それよりアニバーサリーのカラーとホイールがとても気になる

220 :774RR:2018/09/13(木) 13:24:51.94
新型は明日発表。
黒と青色、キックスタートのみ。
定価53万です。
同時にブラウン色の40周年限定車が500台限定数で出ます、定価は64万。

いずれもメーターパネルは白色。

221 :774RR:2018/09/13(木) 13:26:23.18
限定車のホイール色はオレンジ色です。

222 :774RR:2018/09/13(木) 13:28:57.24
ブラウン色ですが、一応画像ではディープオレンジ、、と記載されてはいましたが
(ブラウン)と但し書きがありましたのでブラウン色ですね。

223 :774RR:2018/09/13(木) 13:30:15.96
レギュラーカラーの青はXSR900の青と同じです。

224 :774RR:2018/09/13(木) 18:44:26.35 ID:veQLTTc0.net
だから〜満足しているのは80年代の中高年だろ。
新規で誰も買わないよ

225 :774RR:2018/09/13(木) 18:51:22.67 ID:74fPykLQ.net
今の未確定情報のままだと触手は伸びないなぁ
2017年式を新車で買うことになりそう

226 :774RR:2018/09/13(木) 22:43:18.99 ID:Km6JDF65.net
>>225
クリーチャーかよ

227 :774RR:2018/09/13(木) 22:49:02.31 ID:/4hesTbD.net
>>22
わろたwww

228 :774RR:2018/09/13(木) 23:13:52.62 ID:Ld0Ez3jx.net
( ゚ω^ )ゝ 乙であります!

229 :774RR:2018/09/13(木) 23:37:51.48 ID:IA/8zXKg.net
食指な

230 :774RR:2018/09/14(金) 02:52:50.25 ID:zYIfYZ8g.net
ネタにマジレス

231 :774RR:2018/09/14(金) 06:38:02.10 ID:4ITXRRFE.net
これはきっと本気で間違っとるやつ

232 :774RR:2018/09/14(金) 08:50:13.95 ID:yUNCrajM.net
きょう来るのか??

233 :774RR:2018/09/14(金) 10:02:00.34 ID:e/YWhLAr.net
今日案内の手筈は整ってる
暫し待て

234 :774RR:2018/09/14(金) 11:13:26.63 ID:EqYkuyNw.net
あちゃー
ABSもなしか。

235 :774RR:2018/09/14(金) 11:17:18.78 ID:Wcgan8+m.net
青のエンブレムなかなかカッコいい

236 :774RR:2018/09/14(金) 11:30:07.59 ID:e/YWhLAr.net
黒ええやん。サイドカバーのラインもありやね。

237 :774RR:2018/09/14(金) 11:51:09.92 ID:M1JueqXf.net
来てる
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/

238 :774RR:2018/09/14(金) 11:51:34.82 ID:EqYkuyNw.net
タンクは明らかに手抜きやな。
単色塗りて。

239 :774RR:2018/09/14(金) 11:58:08.72 ID:e/YWhLAr.net
>>238
40thのせいやね
差別化

240 :774RR:2018/09/14(金) 12:04:37.34 ID:PYfEs2b0.net
黒は以前の方が好みだな
白メーターには惹かれるが

241 :774RR:2018/09/14(金) 12:33:08.41 ID:e/YWhLAr.net
青はXSR900の色と同じなんかな?

242 :774RR:2018/09/14(金) 12:55:16.57 ID:A2D3A5+3.net
チャコールキャニスターは思ってたほど目障りじゃないし、新色も良いね

243 :774RR:2018/09/14(金) 13:00:10.85 ID:A2D3A5+3.net
最大トルク発生回転数が3000って、エンジン特性かなり変えてきたのかな?

244 :774RR:2018/09/14(金) 13:06:54.75 ID:e/YWhLAr.net
YSPの話だと結構乗り味良くなってるらしい。
振動がマイルドだとか。個人的には大歓迎だけど
文句を言う人も居るだろうな。

245 :774RR:2018/09/14(金) 13:13:36.94 ID:IxBmz8Lr.net
YAMAHA SR400 〜ヤマハ魂の伝承 〜
https://youtu.be/Q9OjYYv7-XI

246 :774RR:2018/09/14(金) 13:14:13.84 ID:oPDfZvBe.net
>>238
単色の方がかっこいいじゃん

247 :774RR:2018/09/14(金) 13:53:07.11 ID:CjSq7sWA.net
ほい
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/

248 :774RR:2018/09/14(金) 13:54:46.38 ID:CjSq7sWA.net
ブルーいい色や

249 :774RR:2018/09/14(金) 14:11:59.92 ID:fu/zbG/H.net
24馬力て、パワー落ちた?

250 :774RR:2018/09/14(金) 14:42:43.92 ID:7F0PhXZ4.net
ブルーはXSR900のブルーと同じ

251 :774RR:2018/09/14(金) 15:07:56.87 ID:AKHVkTT0.net
黒ハブ良いな
まあ、オレはキャストにしちゃったので関係ないが

252 :774RR:2018/09/14(金) 15:25:36.01 ID:olmocpFI.net
https://www.yamaha-motor.co.jp/mc/lineup/sr400/img/sr400_feature_010_2018_002.jpg

ブルーのサイドカバーのデザインがめっちゃ好き
自分のやつにもコピーしたい

253 :774RR:2018/09/14(金) 15:32:51.09 ID:ClELBG21.net
左下の空き缶みたいなのは一体・・・

254 :774RR:2018/09/14(金) 15:45:14.01 ID:e/YWhLAr.net
40thかっこええ…けどお高いわね…

255 :774RR:2018/09/14(金) 16:24:33.60 ID:L2AUMvAX.net
40th記念モデル発表が関係してるのか?ワイズギアのサイトからサンバースト外装が消えてたw
あと、新しいパフォーマンスダンパーの適合条件が消えてるって事は、全年式のSRに装着可能?

256 :774RR:2018/09/14(金) 16:52:38.05 ID:R3ne0sdB.net
40thSR400が嘗てのレプリカ並の値段になってるがな
でも3年後以降の車検に通らないんだよなあ

257 :774RR:2018/09/14(金) 16:57:44.14 ID:e/YWhLAr.net
>>256
ンなわきゃない

258 :774RR:2018/09/14(金) 17:04:51.78 ID:XcL/VoOf.net
2017年式から最大出力は2psダウンしてるけど、代わりに最大トルクが据え置きな上に
3,000rpmで出るようになっててえらく低回転から力が出る仕様にしてきたもんだなと

259 :774RR:2018/09/14(金) 17:07:11.31 ID:e/YWhLAr.net
街乗り重視で乗り心地も良化させる名采配

260 :774RR:2018/09/14(金) 17:12:42.15 ID:XcL/VoOf.net
前モデルのおよそ半分の回転数で最大トルク発生はW650がW800になった時みたいだなぁと

261 :774RR:2018/09/14(金) 17:26:09.51 ID:ZozVCEXK.net
パワービームとどう違うんだ>ダンパー

262 :774RR:2018/09/14(金) 17:34:28.40 ID:SPaESQQa.net
いい加減 セルを付けてくれよ
交差点でエンストしたときなんてさ

263 :774RR:2018/09/14(金) 17:49:04.67 ID:Pl1VXaAi.net
18kW/6500rpm時は2.7kgfmのトルクがある計算だから
かなりのフラットトルクだね

264 :774RR:2018/09/14(金) 18:45:51.52 ID:feyFR7ZH.net
35周年アニバーサリー車は通常版より安かったのに

265 :774RR:2018/09/14(金) 19:01:50.80 ID:e/YWhLAr.net
>>264
35thはサンバースト塗装じゃなかったからね
仕方ないね

266 :774RR:2018/09/14(金) 19:25:30.83 ID:4tj6QbA/.net
む、400だけか
500が来たら起こしてくれ

267 :774RR:2018/09/14(金) 19:38:31.82 ID:oPDfZvBe.net
カラーすごくいいね。全カラーかっこいい

268 :774RR:2018/09/14(金) 19:41:33.28 ID:tUjZhloq.net
>>262
ヘタクソは乗るなということだよ、坊や

269 :774RR:2018/09/14(金) 19:51:53.73 ID:v+uCdU90.net
交差点でエンストする下手くそは轢かれてどうぞ

270 :774RR:2018/09/14(金) 19:53:39.45 ID:fu/zbG/H.net
むしろこんな低速トルクの太いバイクでエンストなんて逆に難しいわ
それでエンスト恐いとか言ってるヘボはスクーターでも乗ってろ

271 :774RR:2018/09/14(金) 19:53:51.35 ID:KrWDT1RO.net
PVの最後にエンジンかけるシーンでキック3発目でかかってるけど演出だよね?FIでそれって始動性悪いと思うんだけど

272 :774RR:2018/09/14(金) 20:21:18.41 ID:2s1WBnbg.net
慣れないうちにデコンプテキトーにやってるとそうなることもある、くらい

273 :774RR:2018/09/14(金) 20:27:15.98 ID:tBHiXu/y.net
>>271
2013モデル乗ってるけど、基本一発

274 :774RR:2018/09/14(金) 20:30:12.38 ID:BfQImA6L.net
40th、ホイールもいいね〜

275 :774RR:2018/09/14(金) 20:33:05.82 ID:bz4RBalD.net
白ないですか?

276 :774RR:2018/09/14(金) 21:33:24.62 ID:yUNCrajM.net
ABS無しかよ!
3年内にABS付くの確定してるのに、何で前倒しで付けんの?
1年もブランクあけといて。
ABSで救われる人必ずおるぞ。

伝統より安全だろ!
安全軽視だな!

277 :774RR:2018/09/14(金) 21:45:28.14 ID:tBHiXu/y.net
>>276
ええ・・・

278 :774RR:2018/09/14(金) 21:48:39.68 ID:Ayc28WXB.net
2年後のEU5を通せないのが解ってるんだろう
長年改良続けたこの型はEU5と同時に終了
そのままサヨナラかABSが付いた完全新型が出るさ

279 :774RR:2018/09/14(金) 21:51:26.45 ID:DMShTw1N.net
最近ヤマハは製造終了&復活商法に手を染めすぎ

280 :774RR:2018/09/14(金) 21:52:40.48 ID:5XuvYjVN.net
完全新型になったら400なんてガラパゴス排気量は消えるでしょうな

281 :774RR:2018/09/14(金) 21:53:43.78 ID:XuW7vUlg.net
去年生産終了した時も同じ様なレス見たな
だけど実際フタを開けたらただの規制対応しただけのマイナーチェンジという

282 :774RR:2018/09/14(金) 22:00:13.23 ID:Ayc28WXB.net
>>281
ふーん
ならEU5とABS規制を通せるただのマイナーチェンジモデルが2年後に出るなってだけじゃね?

283 :774RR:2018/09/14(金) 22:15:17.03 ID:yUNCrajM.net
>>279
復活最初のは必ず塗装なしだし。
見え見え。

284 :774RR:2018/09/14(金) 22:25:58.85 ID:VEKysqD1.net
>>276
二年後にまた(一旦)生産終了して記念モデル出す為だよ
そしてABS付きモデルとして復活させる。

285 :774RR:2018/09/14(金) 22:34:32.63 ID:2s1WBnbg.net
ヤマハもSRもアニバーサリーじゃないように思うが

286 :774RR:2018/09/14(金) 22:38:06.13 ID:0FTjFWGi.net
アンチが難癖付けてるだけだほっとけ

287 :774RR:2018/09/14(金) 23:07:08.13 ID:SPSElGsI.net
伝統よりも、安全!
激しく同意。

288 :774RR:2018/09/14(金) 23:44:32.12 ID:YQfuscfk.net
ブルーもキャブ車であったブルーの方がいいな

289 :774RR:2018/09/14(金) 23:53:39.03 ID:tBHiXu/y.net
乗り味だいぶ変わってそうだなぁ

乗ってみたい

290 :774RR:2018/09/15(土) 00:33:45.25 ID:TOTV86A0.net
今回こそファイナルになりそうな予感
さすがに次は規制通せないでしょ

291 :774RR:2018/09/15(土) 01:12:21.80 ID:DxY8Ezm8.net
400で復活か・・・・
650くらいになってくるかも・・・とも思ったんだが・・・

292 :774RR:2018/09/15(土) 01:53:48.65 ID:rQoJ+FxX.net
エンジン作り直しになる

293 :774RR:2018/09/15(土) 06:25:37.69 ID:uiJYWO2v.net
2018年モデルスペック
【】は2016年モデル
・重量:175kg【174kg】
・最低地上高:130mm【140mm】
・馬力:18kw(24PS)/6,500rpm【19kw(26PS)/6,500rpm】
・トルク:28Nm/3,000rpm【29Nm/5,500rpm】
・燃費(定地):40.7km/L【41.0km/L】
・燃費(WMTC):29.7km/L

294 :774RR:2018/09/15(土) 06:39:47.40 ID:ZygyPAik.net
エストレヤの復活はないのでしょうか?

295 :774RR:2018/09/15(土) 07:37:15.62 ID:VFP3l0Bc.net
ぱっと見のデザインだけ同じの新型車種でいいよ

296 :774RR:2018/09/15(土) 08:00:31.55 ID:Enp0dos7.net
えらく低回転でMAXトルク発揮するようになってるなあ。これだけ変わると別のバイク感出そう。良い意味で。

297 :774RR:2018/09/15(土) 09:05:10.33 ID:7pQdOjgx.net
エストレヤは海外だけで復活してるだろ、一応国内でも買える

298 :774RR:2018/09/15(土) 09:09:28.68 ID:2PeS1JM2.net
しっかしSRが限定車とはいえ70万近くになったのか
昔のSRブームの時は新車が40万ちょいで乗り出せて、安いからこそ学生も買えたしカスタムも沢山できたんだけどな

SRは好きだがとても70万の価値は無い

299 :774RR:2018/09/15(土) 09:20:17.60 ID:T6+fdrsk.net
4型でもワイズギアのサンバーストセットにしたら似たような値段になってたじゃん
70万のインパクトに持ってかれてる人多すぎ

300 :774RR:2018/09/15(土) 09:23:30.29 ID:0LG42y2b.net
公式ブログ見たけど今回のサンバースト3色なのな
なんか今までと違うなと思ってたんだが納得

301 :774RR:2018/09/15(土) 09:26:36.89 ID:TlIqjcVT.net
トルク曲線は前からほぼ平らだったから、あんまり変わらないんじゃないな。
YAMAHAサイトでも何も言ってないし。
雑誌とか大げさに書かれるかも知らんが。

それより音がどんなになったかだな。

302 :774RR:2018/09/15(土) 09:30:53.65 ID:BwZb3+s4.net
>>299
手元に残った元の外装の分が計算に入ってないのでやり直し。

303 :774RR:2018/09/15(土) 09:54:51.52 ID:JJw835hc.net
苗場スキー場いるけど、SR400カバーかかったままで見れない

304 :774RR:2018/09/15(土) 10:34:16.02 ID:JJw835hc.net
SR400のカバー外しきたけど、土砂降り

305 :774RR:2018/09/15(土) 10:58:12.84 ID:9txr8BEI.net
キター

306 :774RR:2018/09/15(土) 11:00:00.99 ID:MiNouG67.net
これほどドキドキワクワクもないアンベールも珍しいw

307 :774RR:2018/09/15(土) 11:23:36.31 ID:dUZu+cFt.net
>>301
公式で音聞けるだろ

308 :774RR:2018/09/15(土) 11:49:40.41 ID:9txr8BEI.net
これセル生産なのかそれにびっくり

309 :774RR:2018/09/15(土) 12:02:18.57 ID:9txr8BEI.net
ウインカーの形とライトケースがタンクと同色なのはよい
タンクラインは欲しかったねー、キャニスターが前輪左斜めから見るとちょい目立つがうまく隠してるやん

310 :774RR:2018/09/15(土) 12:13:49.34 ID:FdJ1dZnK.net
>>304
雨の中おつかれさま
40th実車見たら綺麗そうですね

311 :774RR:2018/09/15(土) 12:19:42.79 ID:aDrLOinm.net
結局バランサーとセルは付かなかったのか・・・

312 :774RR:2018/09/15(土) 12:39:20.86 ID:3+3hccTm.net
>>291
絶対にないw すでにXSRみたいなレトロっぽいバイクがあるのに、SRを大型クラスで作る意味ないでしょうねw

313 :774RR:2018/09/15(土) 13:11:01.92 ID:oKdS8uxB.net
ぜんぜんレトロっぽくないよ

314 :774RR:2018/09/15(土) 13:11:32.91 ID:Pc2qsVb1.net
サンバースト塗装、職人の作業動画観たら手間かかりすぎwそりゃあ高くせざるを得ないよあれじゃあ。

315 :774RR:2018/09/15(土) 14:35:18.39 ID:ebrRGWp3.net
ゴールドリムだけ欲しいな

316 :774RR:2018/09/15(土) 15:30:12.04 ID:uGMgeWvu.net
パワービームが小型化したのはいいが、前の長さのほうがバランスよくね?

317 :774RR:2018/09/15(土) 15:52:54.79 ID:ZazOIiZo.net
パワービームつけるとルックスがねえ…

318 :774RR:2018/09/15(土) 16:26:08.96 ID:ggVbJzNa.net
>>315
外品で幾らでもあるだろ

319 :774RR:2018/09/15(土) 18:59:54.55 ID:SvFQMUv/.net
ユーロ5で
フレームからエンジンは新設計だろ。

320 :774RR:2018/09/15(土) 19:11:03.45 ID:85tyMvvD.net
そのユーロ5やABS義務化を考えると、このSR400もあと2-3年しか販売出来ないってことなの?

321 :774RR:2018/09/15(土) 19:15:50.70 ID:7pQdOjgx.net
そうだけど?

322 :774RR:2018/09/15(土) 19:20:07.02 ID:SvFQMUv/.net
原付と250と400は撤退
日本市場=撤退

323 :774RR:2018/09/15(土) 20:30:44.85 ID:tsDrktpl.net
40thが限定モデルとしては最終かもね

324 :774RR:2018/09/15(土) 20:51:16.15 ID:xbbrM0N3.net
最後にファイナルエディションが出るのかな
どんなカラーリングになるか

325 :774RR:2018/09/15(土) 20:59:25.63 ID:Pc2qsVb1.net
アニバーサリーモデル500台っていうのはどうなんだろう。
過去の限定モデルは1000台だったように記憶してるんだけど間違いかな?

326 :774RR:2018/09/15(土) 21:25:09.36 ID:ca605XuC.net
苗場で黒見たが、ハンドル周り黒すぎる。やり過ぎ。

327 :774RR:2018/09/15(土) 21:27:00.31 ID:ca605XuC.net
苗場帰りに急モデル黒を注文した。
もう残り少ない。

328 :774RR:2018/09/15(土) 21:27:37.19 ID:ca605XuC.net
旧の誤記

329 :774RR:2018/09/15(土) 21:28:38.09 ID:FdJ1dZnK.net
500を500台限定で出せばいいのに

綺麗すぎる40thタンクはいたずらされそうゴールドホイール傷が目立ちそう

330 :774RR:2018/09/15(土) 22:43:21.12 ID:aDrLOinm.net
SRX600のエンジンがほしかった

331 :774RR:2018/09/15(土) 23:36:55.65 ID:m5Gmtehb.net
今回の規制でセローはAIS廃止されたけどSRはAIS付いたままなんだなそういや

332 :774RR:2018/09/15(土) 23:50:07.19 ID:d7/rsL/J.net
こんな缶コーヒーがくっついてるエンジンやだ

333 :774RR:2018/09/16(日) 00:32:15.45 ID:PYHZaYEt.net
ポカリスエット柄にペイント

334 :774RR:2018/09/16(日) 01:11:43.47 ID:lbJoI30h.net
>>325
バイク自体売れないんじゃないか
年間生産数通常ので1000台予定になってたぞ
動画見ると1日2、3人で数台生産でセル生産ライン1つ?

335 :774RR:2018/09/16(日) 01:32:18.05 ID:3l8BnBZl.net
これが最後のSR400になるかもな。
次の排ガス規制が厳しいからね。

336 :774RR:2018/09/16(日) 01:59:42.22 ID:+NT815b9.net
日本がいくら排ガス規制しようとも中国があれじゃ意味ないのに
しかも絶滅危惧種な上にたまに乗る程度のバイクに対して
完全に費用と労力の無駄遣い

337 :774RR:2018/09/16(日) 02:02:24.07 ID:+NT815b9.net
そもそも本当に温室効果ガスで温暖化してるのなら肉食だって制限すべきなのに完全スルー

338 :774RR:2018/09/16(日) 05:50:06.32 ID:kbRy+4eR.net
過疎ってるなあ。

339 :774RR:2018/09/16(日) 06:57:52.14 ID:YBNNmi7a.net
幻のSAKURAが世の中に出ていたらなぁ。

340 :774RR:2018/09/16(日) 07:25:03.85 ID:f2vEQicT.net
苗場で40th観てきた人居ない?

341 :774RR:2018/09/16(日) 07:44:02.04 ID:NSyIxLfZ.net
http://livedoor.blogimg.jp/yoikokko/imgs/d/1/d116cd09.gif
気のせいかもしれないけど、若干フレーム変わってない?
ドレンボルトの辺り

342 :774RR:2018/09/16(日) 08:04:31.41 ID:q3iloPeq.net
全高も最低地上高も1センチ低くなったのはどういうわけなんだろうか

343 :774RR:2018/09/16(日) 11:29:41.43 ID:mnvyM7OD.net
>>340
見てきたよ。雨で濡れてた。

344 :774RR:2018/09/16(日) 13:09:22.74 ID:cRq6YR0y.net
40thは塗装とエンブレムとホイールの色の違いだけ?
その割に標準から比べて高すぎない?

345 :774RR:2018/09/16(日) 13:54:23.45 ID:ymdFXfOE.net
と皮革調シート、ロゴ入りメーターパネルで11万差

30周年モデルの時は11万7000円差
あの時のはサンバーストにタックロールシート、専用メーターパネル(緑照明)、シリアルプレート、各種バフ仕上げ
色々モリモリで凄く特別感あったね
リム塗装が高いのかなー

346 :774RR:2018/09/16(日) 14:19:52.18 ID:ymdFXfOE.net
感覚としてはやっぱ高いな、30周年モデルと同等にやってくれるなら凄く欲しい
サイト見ていて、タイヤが純正メッツラーからブリヂストンBT-45に変わったのに気付いた

347 :774RR:2018/09/16(日) 14:20:47.33 ID:PpVuWdLV.net
>>343
どうでした?
率直な感想よろ

348 :774RR:2018/09/16(日) 14:30:38.40 ID:5JkSPdz0.net
SRさん今年前厄だな2年後の後厄で終了かもな。

349 :774RR:2018/09/16(日) 14:31:32.28 ID:Fj/bWkbX.net
>>346
前モデル後期から変わってる

350 :774RR:2018/09/16(日) 14:47:20.93 ID:1qC7NH/j.net
キック振動大好きはもう持ってるから買わない
新規は遅くて振動が醜くキックだから買わない
ビックスクーター世代は下駄が好きだから買わない
やっぱり誰も買わない

351 :774RR:2018/09/16(日) 14:55:40.74 ID:f2vEQicT.net
個人的には今回のカラー3タイプとも当たり。
普通に売れそうな予感。

352 :774RR:2018/09/16(日) 15:41:35.63 ID:ymdFXfOE.net
>>349
そうだったんだ

ギターとコラボしてるし一番はタンクの三色使った所か?

353 :774RR:2018/09/16(日) 15:52:10.85 ID:ymdFXfOE.net
最初ストライプなしはどうかと思ったがサイドのエンブレムが効いてる
ノーマルもいいわ

354 :774RR:2018/09/16(日) 16:22:10.09 ID:51c3dF3v.net
試乗レビュー出るのいつ頃?

355 :774RR:2018/09/16(日) 17:05:44.60 ID:+NT815b9.net
サイドにSince1978とか個人的にはやめてーっ!と思う
記念モデルだけに入れとけと

356 :774RR:2018/09/16(日) 18:04:44.87 ID:oVGvw9Z7.net
>>355
前モデル(緑)も入ってたからね
アピールポイントなんだろう
仕方ないね

357 :774RR:2018/09/16(日) 18:08:12.41 ID:NqFhYeEr.net
Since1978ってキャブモデルの頃から入っていた気が…何を今更

358 :774RR:2018/09/16(日) 18:36:45.68 ID:kgt+FpI0.net
そんなに昔からあって変わっとらんのになぜ値段が上がっとる?

359 :774RR:2018/09/16(日) 18:52:04.88 ID:nVMq6Sz/.net
人件費や原価やらが上がってるから?

360 :774RR:2018/09/16(日) 19:06:40.83 ID:qAwEQKPG.net
売り上げ最低ラインを販売数で割って価格設定
販売見込みが少ないと高くなる
販売を続けるからには黒字にしないとな

361 :774RR:2018/09/16(日) 19:33:52.63 ID:Ju9FZXGh.net
子供が小学校に上がる2年後に購入予定
大型を乗り継ぎ去年乗る時間がなくて売却
そろそろ落ち着きたい40歳オッサンです

可能なら2017式で新車が欲しいな

362 :774RR:2018/09/16(日) 20:00:16.12 ID:ymdFXfOE.net
いや普通に物価上昇してるからじゃん
https://www.boj.or.jp/announcements/education/oshiete/history/j12.htm/
これの消費者物価指数に当てはめると1978年の1万円が2017年では約1万5千円とかさ

363 :774RR:2018/09/16(日) 20:47:26.08 ID:dXXWKw8Q.net
まあ、所得は上がってないから、相対的にはお値段以上に高くなってるんだけどね

364 :774RR:2018/09/17(月) 06:41:07.87 ID:AkahS1kS.net
40th、結構な勢いで問い合わせあるみたいね。
たぶん完売は速そう。

365 :774RR:2018/09/17(月) 11:06:51.00 ID:JkLHXmoP.net
YAMAHA買うの初めてなんだけど、値引きどれくらいなの?

他みたいに諸費用込みで、支払いは車両定価(消費税込み)分って感じ?

366 :774RR:2018/09/17(月) 11:31:06.90 ID:sa7m7YqL.net
>>365
安売り店でそれくらい。
田舎のYSPだと4〜5万の値引きじゃないかな。

367 :774RR:2018/09/17(月) 11:39:28.89 ID:JkLHXmoP.net
>>366
分かりました❗

368 :774RR:2018/09/17(月) 16:17:45.87 ID:kqn0qBxk.net
あの美意識ゼロの空き缶を隠す努力をしないで、職人がどうたら塗装がこうたら売り文句言わないで欲しいわ
黒く塗っときゃ馬鹿なユーザーは気が付かないだろってか?

369 :774RR:2018/09/17(月) 16:37:09.78 ID:rP3UdKGN.net
弁当箱と同じでオーナーになってしまえば気にならなくなるんじゃないかな。
美意識とか言いだしたら余計な配管とかが増えた時点で終わってるとも言えるぞ。
さらにFIになって空き缶まで付いたところで、五十歩100歩。
入れ歯でメガネの老人が杖使うようになっても不思議じゃない。

370 :774RR:2018/09/17(月) 16:57:15.30 ID:20xGwTs2.net
>>369
今の姿は延命措置でしかないからやむを得ないよね。次の規制対応はぜひ新設計で臨んでほしいな。
Sakuraのようなオールドルックの魅力を活かしたモダナイズならユーザーも普通についていくはず。

371 :774RR:2018/09/17(月) 17:01:50.48 ID:8Q6GLmna.net
こういう奴はETCなんか当然論外なんだろうな。
スマホホルダーなんかも許せないんだろう。

372 :774RR:2018/09/17(月) 17:08:27.92 ID:kI3B8aM4.net
SRVが何故生き残れなかったか考えれば
SAKURAとか爆死確定だとすぐわかるだろうに

373 :774RR:2018/09/17(月) 17:20:58.73 ID:y8ARZ2ZV.net
余計なものが許せないやつは旧車でも乗ってればいいよ

374 :774RR:2018/09/17(月) 17:24:55.59 ID:7yux9m4M.net
空冷+キックオンリーを維持出来れば、SRを継承出来るのかな?
それならば、ABSだけではなくてバランサーとオートデコンプも追加して欲しいな。
400でパワー不足ならば、排気量を500とか600に増やせば良い。

375 :774RR:2018/09/17(月) 18:32:35.00 ID:sa7m7YqL.net
SRは中型免許で乗れるからいいんだよ。
今になってまた大型化してもきっと大型持ちからは
選んで貰えないし。

376 :774RR:2018/09/17(月) 19:21:49.23 ID:Hbb1vqpQ.net
弁当箱ってノーマルマフラーのチャンバーの事?
あれ気になる人いるんだ

規制関係で言えばAISのいらんパイプとかエキパイからニョッキリ生えてるO2センサーとか
個人的にマフラーのヒートガードが何度みてもみっともない

377 :774RR:2018/09/17(月) 19:27:57.48 ID:EiKsfIaY.net
正直言って今回のSRを出したヤマハは偉いよ。
ずっとこだわり続けたSRを延命させた訳だから。
時代の規制はしょうがないけど、今売ってるSRがSRなんだよな

378 :774RR:2018/09/17(月) 19:40:52.25 ID:hzv+wwuL.net
インジェクションのSR400つまんないから直ぐに売っちゃたんだけど、キャブのSRだったら飽きずに乗れるのかな?

379 :774RR:2018/09/17(月) 19:47:45.49 ID:EiKsfIaY.net
>>378
あんさんは何乗っても飽きる

380 :774RR:2018/09/17(月) 20:15:28.72 ID:sMO+dLYP.net
>>26
全滅じゃね?

381 :774RR:2018/09/17(月) 20:43:14.52 ID:hycdQv6G.net
40th欲しいけど高いっすわ

結局車高が下がったのって何なんだろう

382 :774RR:2018/09/17(月) 20:47:33.24 ID:rP3UdKGN.net
>>376
弁当箱はSR以外の排気系のことです。Z900RSみたいなヤツ。
説明不足でスマン。
私もO2センサーとかヒートガード嫌いです。

SRを安室奈美恵だと思うから差し歯になっただのシワが増えただの気になるわけで、
AKB48みたいなユニットだと思えばいいのかもしれない。
初期メンが一番とか、あんなのババアじゃねーかとか、でも結局AKB好き、みたいな。

書いてて自分でもよくわかんねーよ。

383 :774RR:2018/09/17(月) 21:24:41.45 ID:y8ARZ2ZV.net
>>378
どんなところが飽きた?

384 :774RR:2018/09/17(月) 22:58:20.62 ID:QUO27UEI.net
>>375
大型の大きさや重さに飽き飽きした人間が大挙してくるかもとエスパー

385 :774RR:2018/09/17(月) 23:03:05.04 ID:K6wqWWxt.net
新設計になったら400なんて排気量はまず設定されないでしょうね

386 :774RR:2018/09/17(月) 23:35:20.23 ID:bMhA5akw.net
>>372
SRVはバランス悪いというか不恰好なんだよ

387 :774RR:2018/09/18(火) 01:21:26.15 ID:HSAIqt0T.net
宝石のような40th、必ず買う。
ブラウン、ダークブラウンのタンクとシート、ホイールのゴールドとの調和が完璧だ。
茶系で、これだけ美しいバイクはなかなかお目にかかれない。
だが乗らねえよ、部屋に飾って置くんだ。
こかしたり、いたずらされたりで傷がついたらたまらんからな。

388 :774RR:2018/09/18(火) 06:19:44.04 ID:4Qvso/mc.net
乗れよクソ野郎

389 :774RR:2018/09/18(火) 10:08:48.99 ID:aEyMfXb4.net
>>368
空き缶空き缶言ってる馬鹿はお前だけだ
文句垂れて人を不快にさせるなんて耳元で五月蝿い蚊みてーな奴だな

390 :774RR:2018/09/18(火) 10:23:20.28 ID:qhcuNXBW.net
その反応見る限りかなり気にしてるんだな、あの空き缶

他の補機類もそうだけど、どうしてもあの位置に必要なのであれば
ちゃんと造形してパーツとして魅せる努力をするべきモデルなのに
予算が無いのか黒く塗って目立たなきゃおkってやっつけ仕事だものな
日本のメーカーの衰退具合がよく分かるわ

391 :774RR:2018/09/18(火) 10:36:53.64 ID:DwxLAPaj.net
そんなに気になるか?あんぐらいなら問題ないだろ。てかどうせ買わないんだから文句言わなくてもいいじゃん。今のSRに乗り続けなよ。乗ってるのか知らないけど

392 :774RR:2018/09/18(火) 10:54:53.81 ID:loAx12zS.net
苗場でヤマハの人に聞いたけど、シリンダーの後ろとかうまく隠せなかったの?って聞いたら、開発期間が短すぎてダメだった。カリフォルニア仕様より小さくするのがせいぜいだったってさ。

393 :774RR:2018/09/18(火) 11:04:19.47 ID:SBXqh02y.net
結局やっつけ仕事じゃんw

394 :774RR:2018/09/18(火) 11:04:26.08 ID:8ck2VlOW.net
US仕様の半分程度のサイズに抑えられたのは朗報ですね。アレ覚悟してたから充分以上の出来だわ。

395 :774RR:2018/09/18(火) 11:20:29.48 ID:ZzqyXAUu.net
こっちも中古業者ホイホイになってきたなw

396 :774RR:2018/09/18(火) 11:35:02.92 ID:8ck2VlOW.net
今週末は淡路か
苗場といい淡路といい微妙な場所で開催してからに

397 :774RR:2018/09/18(火) 11:42:51.61 ID:AkKqYegq.net
お天気さえ良けりゃ文句はない。

398 :774RR:2018/09/18(火) 12:34:15.86 ID:me1pRvO6.net
どうせ買ったらキャニスター外しちゃうんだからどうでもいいと思う。
それか格好いいカバーが発売されるんじゃない?

399 :774RR:2018/09/18(火) 16:12:25.03 ID:g5Md0TRb.net
>>398
法的、倫理的問題はさておきセローやトリッカーは車検がないからいいかもしれないが、
SRは困るんじゃないか?

そもそもガスを活性炭で吸着するだけのものだから配置には自由度があるはずで、
なんであんなところにぶら下げるんかなとは思う。移設キットとか出そうだけど。

400 :774RR:2018/09/18(火) 17:32:41.22 ID:8ck2VlOW.net
>>399
ETCすら設置場所に悩むSRであの位置以外にアレを取り付けるのは無理難題やで

401 :774RR:2018/09/18(火) 18:07:27.85 ID:DNnBUVS7.net
エンジンがさらに低速型になってるならエアクリボックス小さくしてそこに押し込められたらいいんだけどな

402 :774RR:2018/09/18(火) 18:15:49.44 ID:g5Md0TRb.net
ETCは温度とかいろいろ条件があるし、ユーザじゃなくメーカーなんだから他の部品を
移すようなこともできるはずだからね。
キャニスターならギアボックス上(シリンダー後ろ)のブリーザーホースあたり、
ちょいと整理したら置ける気がするんだが。その整理をする気がないというのは分かる。

403 :774RR:2018/09/18(火) 19:34:45.13 ID:NTSbaeRM.net
エアクリボックスちょっと小さくしたらいいんちゃう

404 :774RR:2018/09/18(火) 21:14:58.59 ID:hcWxvsfi.net
>>402
その「ちょっと整理」を実行するとしてかなりの新規部品を設計、製造することになろう。そうすると当然販売価格設定に影響するのは必定。
少し高くなっても文句タラタラの懐古SRファンの方々が納得する値段になるとは到底思えない。
その辺の落とし所が今回の措置なんだろうよ。

405 :774RR:2018/09/18(火) 21:27:45.99 ID:pJ81cF0N.net
アホにマジレスしてあげるなんてSR乗りは流石に優しいな

406 :774RR:2018/09/18(火) 21:30:54.99 ID:QS4hxq6b.net
>>404
でもグチグチいうのって5ちゃんにいるような奴だけだろ

407 :774RR:2018/09/19(水) 05:20:49.26
もう何年も前からダイシン製のSRの乾式クラッチを探してるんだけど、どっかで見かけた人いますか?売ってくれる人いたら是非連絡もらいたいです。。

408 :774RR:2018/09/19(水) 08:17:51.84 ID:8wMqDMBm.net
当たり前の反応に過剰反応するのも5ちゃんにいるような奴だけだよ

409 :774RR:2018/09/19(水) 08:34:57.81 ID:hUJ3oC4Z.net
まず文句たらたらを当たり前の反応だと思ってるのがいかにも5ちゃんらしい

410 :774RR:2018/09/19(水) 13:22:45.77 ID:sM0AVkST.net
黒く塗らないでこーゆーデザインにすればギャルにも絶賛されたろうに
https://akandama.com/wp-content/uploads/2018/07/%E3%82%B9%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%83%90%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B3%E3%83%BC%E3%83%92%E3%83%BC%EF%BC%93.jpg

411 :774RR:2018/09/19(水) 18:53:58.02 ID:7SrXOtEf.net
それっぽくするステッカー貼ればいいかもね。
モンスターエナジーとか笑

412 :774RR:2018/09/19(水) 19:44:14.56 ID:xff36WEZ.net
さほど目立ってないキャニスターをわざわざ派手にしてどうすんのさ
あんなんバイク知らん人なら気づかんやろ

413 :774RR:2018/09/19(水) 21:35:50.98 ID:52//xE1i.net
ギャル

414 :774RR:2018/09/19(水) 22:11:22.59 ID:6szBbrmd.net
のパンティ

415 :774RR:2018/09/20(木) 03:27:02.79 ID:r88qrHbx.net
ウンコ付き

416 :774RR:2018/09/20(木) 10:04:34.13 ID:/7cNklme.net
100円

417 :774RR:2018/09/20(木) 10:17:12.71 ID:RRHHd5iu.net
返品不可

418 :774RR:2018/09/20(木) 20:30:24.69 ID:smBgjyQo.net
40周年モデルの予約状況ってどんな感じですか?
まだ余裕ありますか?

419 :774RR:2018/09/20(木) 20:55:41.96 ID:y8lfK0Vu.net
40thは各店舗に割り当てられてるみたいだな。
小規模店では一台とかザラみたいだしもう売約済みになってるところも多そう。
行きつけのお店あるなら問い合わせてみたほうが良いよ。

420 :774RR:2018/09/20(木) 22:17:53.66 ID:smBgjyQo.net
>>419
ならデカい所で買いますね。

421 :774RR:2018/09/20(木) 23:44:42.33 ID:b2k8IwQk.net
公式の画像は左側ばっかりだな
自信のないものを仕方なしに販売するのはやめて欲しいものだ

422 :774RR:2018/09/21(金) 01:11:44.14 ID:2XSIYVTD.net
>>421
左?

423 :774RR:2018/09/21(金) 01:14:56.25 ID:ThGkUcEA.net
>>422
右側か 間違えたすまん

424 :774RR:2018/09/21(金) 06:28:29.66 ID:zonxqmfH.net
あの程度の大きさのキャニスターが付いた程度で
ネチネチ文句言うなよ

425 :774RR:2018/09/21(金) 06:33:27.15 ID:1w1Get/9.net
キャニスター小型化まで買うの待て。
必ず出てくるから。
排気触媒だってそうだっただろ。

426 :774RR:2018/09/21(金) 07:49:20.29 ID:I4BkgKli.net
思い立ったが買い時
どんなもんでもそう

427 :774RR:2018/09/21(金) 08:33:19.05 ID:bVv4hszR.net
どうしても嫌だったら買い換えればいいしな

428 :774RR:2018/09/21(金) 10:24:54.82 ID:zonxqmfH.net
限定車の人気が凄すぎて抽選配車になってるみたい。
YSPでは多少の優遇あるようだけど欲しい人は急いだほうが良いよ。発売日までの完売はほぼ間違いない。

429 :774RR:2018/09/21(金) 11:57:25.48 ID:8YRRmeHe.net
いつも限定車は売れ残っている現実
ショップがとりあえずオーダーしてるってのも多いし
本当に人気になるならショップのとりあえずオーダー車は定価に更に盛ってくるだろうけど

430 :774RR:2018/09/21(金) 12:07:27.96 ID:QxtoN+eh.net
>>428
うそばっかり。現時点では、まだまだ大丈夫だよ。

431 :774RR:2018/09/21(金) 13:38:24.28 ID:zonxqmfH.net
>>430
どこの店でも買えればいいってことなら
そうかもな
自分の馴染みの店や近くで購入するつもりなら
急いだほうが良いよってこと

432 :774RR:2018/09/21(金) 14:18:22.69 ID:uudWwpuH.net
俺がお世話になってるお店は発表後数日で入荷予定台数分が全部埋まってたよ。地域差はあると思う。

433 :774RR:2018/09/21(金) 14:21:27.58 ID:bVv4hszR.net
乗り換えが多いのかな

434 :774RR:2018/09/21(金) 14:48:31.04 ID:p0DhdvdF.net
ショップに問い合わせたらもう入荷予定台数分は受注してしまってた。予約は一応聞くけど駄目なら連絡しますって言われたんで多分無理っぽかったわ。

435 :774RR:2018/09/21(金) 15:08:04.43 ID:zsRyeJHj.net
売れてるようでなにより。

436 :774RR:2018/09/21(金) 16:37:26.50 ID:VyCo2CyS.net
待ってましたと言わんばかりだな

437 :774RR:2018/09/21(金) 16:47:45.02 ID:EWL9v+VA.net
さんざん文句垂れてた奴は所詮なにも行動を起こせない引きこもりってこった

買う奴は黙って買う
文句垂れる奴はどんなのを出したって細かいことを評って何だかんだと理由つけて買わない
いや実際は買えないからその理由をひねり出して自分を慰めてるだけか

438 :774RR:2018/09/21(金) 17:13:41.32 ID:TbFTDn28.net
メーカー側もちゃんと売ること考えて作ってるってことだ
記念車とギター並べた広告は心憎いわ

439 :774RR:2018/09/21(金) 17:16:50.64 ID:zonxqmfH.net
店員さんも驚いてたな。40thの反響には。

440 :774RR:2018/09/21(金) 19:12:28.81 ID:qHnvc4/M.net
それがなぜなのか検証しなければ意味がない

441 :774RR:2018/09/21(金) 19:41:36.99 ID:6DkeO1b4.net
俺の1JRほしいやついる?

442 :774RR:2018/09/21(金) 20:23:04.23 ID:T5CWxdYm.net
じゃあタンクAssy買うわ
飾っておく
ちなみに30周年のもパーツだけ在庫ありって見たよ
キャップもアルミ削りだしでいいね

443 :774RR:2018/09/21(金) 21:35:44.95 ID:HrbCFKog.net
ヤマハの最終モデル詐欺的なノリはスルーでいいの?

444 :774RR:2018/09/21(金) 21:56:18.46 ID:EdXDyOnt.net
最終モデルってどれ?

445 :774RR:2018/09/21(金) 22:07:53.21 ID:pToGAXSf.net
生産終了商法とか批判してる人がいるが公式HPなどで開発中のアナウンスしてたろ
只の情弱がギャーギャー騒ぐな

446 :774RR:2018/09/21(金) 23:55:01.41 ID:K5bdJbre.net
このバイク長期間乗っても精子量減らない?
子どもは欲しいんだけど

447 :774RR:2018/09/21(金) 23:59:02.07 ID:b3C8oFi8.net
>>445
「後継モデルの開発に取組んでおります。」
という表現で、実際はキャニスター付けた程度だからな。

一口に後継モデルというと似て非なるものになる可能性もあるわけで
(モンキーに対するモンキー125とまでは言わないが)、
どの程度変化するのか不安を煽った面はあるだろう。
そのあたり生産終了商法と言われても致し方ないかと。

で、出てきたものがやむなく大幅変更とかじゃなく、ほとんど
変わってないようなものを「不変の◯◯」とか言ってもてはやす。

排ガス規制が現行車種に適用される年限などずっと前からわかっていたことなんだから、
なぜあの程度のことで一旦終了して、また御大層に1車種ずつ時期をずらして発表し、
復活!とかいうのかわからん。メディアに載るという目的は果たしているがな。

448 :774RR:2018/09/22(土) 00:12:54.83 ID:Td86vuSO.net
変わったら変わったでこんなのはSRじゃない云々言い出すやつらがいるんだから気にしてもいられんだろ
買う人がいるなら作るってメーカーがある
作るなら買うって人もいる
そんなもんでしょ

449 :774RR:2018/09/22(土) 00:18:16.50 ID:QPo0w6+y.net
今SR乗ってる奴なら最小限の変更で継続する方がパーツ供給も続くから歓迎する
ここで文句言ってる連中はSRに乗ってすらいない外野という

450 :774RR:2018/09/22(土) 00:27:33.42 ID:JrXhwmZi.net
ではちょっと別の視点で。バイクのABS装着義務化、
新型車は2018年10月1日から(つまり来月から)、継続生産車は2021年10月1日から。

今回のSR400は「復活」などと表現されるが、発売は11月22日から。
ぱっと見ではABS義務化の対象のようだが、今回のSRにはABS設定モデルさえない。
今月から製造開始するからいいのか?それとも、一旦製造を中止したけど
法的には(型式認定番号など)変わってないから継続生産扱いで良いのか?

3年後のABS義務化でまた終了して「後継モデルの開発に取組んでおります。」
とか言うのか?

ABS義務化が決まっているところ、大々的に生産中止して復活したものが
ABS未装着モデルのみ、という点について企業倫理としてどうなのか?

など。

451 :774RR:2018/09/22(土) 00:27:56.55 ID:Oj6Pu96Q.net
>>447
商品開発とかやったことないです?

452 :774RR:2018/09/22(土) 00:47:53.12 ID:Ft4VeqxY.net
>>447
公式HPをよく読んでから物を言えよ半馬鹿が
>>450
ABSがそんなに重要なファクターとも思えんが
SRのコンセプトを考えたら無くてもいいと思うし、そんなバイクが1つくらいあっても良いだろ
ABS付きのいいバイクは他にもごまんとあるしな

453 :774RR:2018/09/22(土) 01:03:24.08 ID:Td86vuSO.net
あぁ繋ぎモデルなんだね、としか
企業倫理とか単語だしても文句言いたいだけで文句見繕ってるだけだなぁとしか思えません

454 :774RR:2018/09/22(土) 03:02:11.82 ID:h44pzFda.net
ニューモデルを作っても作っても結局売れるのはSRとセローなヤマハ開発陣の苦悩。
開発費安く上がっていいな。

455 :774RR:2018/09/22(土) 03:10:13.76 ID:JrXhwmZi.net
ここはよく釣れる釣り堀ですね。
ABSのこと1つとっても今回の3車種はどうせ単なる少しだけの延命なんですよ。
どうせ3年後には今のままでは継続生産できないことは決まっているわけで。
しかも「最大の変更点」であるキャニスターがあんな素人工作みたいな、醜悪なポン付け。

それをわざとらしく1年間焦らされて、その都度、生産終了だの復活だのと仰々しく
ニュースにする提灯メディアに乗せられて、記念モデルに飛びついてるのが
いかにも従順な信者らしくてバカバカしいというだけの話です。
ただの国内向け規制対応で、3年限定の延命措置でしかない小改良ですよ。
もう今はEUではABSなしでは売れないですからね。
ただそれだけのことなのに、わざとらしく演出された1年間のブランクに乗せられているだけ。

456 :774RR:2018/09/22(土) 03:39:18.61 ID:t/+/D5Tr.net
昨日YSP行ったら、記念モデル店側で一台入る
そうなので予約者もいなかったので
早々に契約してきた

457 :774RR:2018/09/22(土) 03:49:47.64 ID:h44pzFda.net
乗り換え?買い増し?

458 :774RR:2018/09/22(土) 06:42:07.02 ID:jqIkcEI9.net
SR乗ってもない買いもしない奴が長文でなにやら喚いとるなw

459 :774RR:2018/09/22(土) 07:38:43.92 ID:+GRp56Wv.net
451です

遍歴
スズキ セピア

ブランク

ホンダ カブ 50CC(セルなし)

中と大型取得

ホンダ カブ(ボアアップ70CC)セルなし
スズキ ボルディ

PCX150
SR400(新規)

PCX150のローンが来年4月で終了
につき
買い足し(状況しだいでPCX売るかも)

限定だったのとカラーリングがよく
単気筒 空冷なので所持コストが安めでプラグ1個なので過去放置カブ
プラグ新品予備変えたら掛かったのでその辺の事情考慮で契約しました

460 :774RR:2018/09/22(土) 07:42:22.10 ID:dMlLKNLk.net
>>455
釣られてあげると
1.復活記念モデルではないミスリード誘うな
2.最大の変更点は規制対応
3.単に物がいいから(40th)騒いでるだけ

461 :774RR:2018/09/22(土) 07:43:35.20 ID:+sWF3lNA.net
>>455
延命だろうがなんだろうが欲しいと思ったから買うだけだろ。新しいの出た時に欲しかったら買い換えればいいだけじゃん。買い物なんてそんなもんだと思うけど。すげぇごちゃごちゃ考えて生きてるんだな

462 :774RR:2018/09/22(土) 08:19:07.02 ID:+GRp56Wv.net
このバイクにABSは不要かと
マルチなら必要と思うけどw

463 :774RR:2018/09/22(土) 09:27:59.10 ID:EkR8F7dx.net
実際にだな、前モデルの400タンクと今回の40th比べてみろ
40th買うだろ?それでも400タンクの新車探して買うか?

464 :774RR:2018/09/22(土) 09:44:19.26 ID:VVfcMCVf.net
>>456
予約まだ余裕ありそうでしたか?

465 :774RR:2018/09/22(土) 09:48:52.60 ID:hxcggKDU.net
今回のカラーリングは全ていい。変なラインが入ってないだけでだいぶカッコよくなる

466 :774RR:2018/09/22(土) 10:04:26.80 ID:2kC0sGOw.net
>>464
店側に回されるのは一台は確実で
後はわからないと言われた
他の店が売れるから大量確保してるらしい
という情報はもらったけど

467 :774RR:2018/09/22(土) 10:06:30.27 ID:Ft4VeqxY.net
通常のブルーもいい色なんだよな
95年式をトコトコ乗ってるけど心揺れるわ

468 :774RR:2018/09/22(土) 10:08:24.61 ID:2kC0sGOw.net
限定欲しいなら今日明日で店舗で話して確認して契約した方が確実かも

この限定お高めだけど、値落ち率考えたらお得かもよ?

469 :774RR:2018/09/22(土) 10:10:10.61 ID:2kC0sGOw.net
>>467
昨日同じこと考えてた
ブルーも良いけど、店側は通常モデルの方が値引きし易いと言ってたけど

470 :774RR:2018/09/22(土) 10:10:27.47 ID:VVfcMCVf.net
>>466
ありがとうございました。

まだ決めかねておるわ。
大型バイクのセカンド車としてなんだけど、受け入れられるか否か。

471 :774RR:2018/09/22(土) 10:17:09.00 ID:P9H8ZoZP.net
>>459
おめ!原ニカブ、ボルティ、SR… 車歴に親近感を覚えるわ。単気筒はメンテも運転も楽しいよねえ

472 :774RR:2018/09/22(土) 10:21:50.27 ID:2kC0sGOw.net
>>471
そうそう構造上簡素故にユーザーが手を入れやすい遊べるバイクだと
カブ号で単気筒の良いところから好きになった

473 :774RR:2018/09/22(土) 11:58:21.62 ID:X6jiFQUJ.net
今淡路でSR現車3台とも観てる。
40周年ヤバい
ノーマルも捨てがたいけど
サンバーストはやっぱり別格やな。

474 :774RR:2018/09/22(土) 12:20:21.65 ID:hY1sQxoQ.net
ノーマルで乗るなら限定、キャストホイールに変えたりその差額でカスタムするならノーマルか。

475 :774RR:2018/09/22(土) 12:53:44.96 ID:YdK+zf43.net
FIになってカスタムし辛くなっているんじゃないの?

476 :774RR:2018/09/22(土) 12:55:49.84 ID:hY1sQxoQ.net
ヘッドライトにハンドル、ホイールにマフラー。
さらにオールペンするなら。

477 :774RR:2018/09/22(土) 14:21:13.48 ID:P/nzSkRR.net
そりゃキャブ車に比べればな

478 :774RR:2018/09/22(土) 16:04:43.25 ID:+sWF3lNA.net
外見カスタムならFIだろうが関係ないんじゃない

479 :774RR:2018/09/22(土) 19:52:43.80 ID:0iKalXj+.net
FIでノーマルルック+足回りと吸排気だけシッカリ手を入れる系のカスタムを一台作ってみたくなってきた。

480 :774RR:2018/09/22(土) 21:08:36.58 ID:kLiMErZc.net
ノーマルルック(極太オーリンズ+チタンかち上げフルエキ)

481 :774RR:2018/09/22(土) 21:20:51.69 ID:RiBEzgjb.net
そこまでするならキャブ車でFCRといきたいねぇ〜

482 :774RR:2018/09/22(土) 21:37:49.65 ID:+sWF3lNA.net
fcrにするのは見た目かっこいいから?

483 :774RR:2018/09/22(土) 22:40:19.32 ID:1yK6Qvv0.net
>>482
レスポンス向上と若干のパワーアップじゃないかな

484 :774RR:2018/09/22(土) 23:35:31.77 ID:hY1sQxoQ.net
新型ブルーかぁ、グリーンがすきなんだけど30thモデルみたい色来年出るかな?

485 :774RR:2018/09/23(日) 01:30:33.25 ID:y2YwDoux.net
>>483
若干?
お前のFCR偽物じゃね?

486 :774RR:2018/09/23(日) 07:06:15.85 ID:QHHDQ+66.net
>>484
去年までのグリーン買っとけやまだあるぞ
400ってでっかく書いててカッコええやんw

487 :774RR:2018/09/23(日) 07:10:34.62 ID:yo5RCvNL.net
次期SRで新設計に期待する

488 :774RR:2018/09/23(日) 07:17:58.03 ID:ZQTjRxBo.net
EV化ですね

489 :774RR:2018/09/23(日) 08:25:11.66 ID:zL//HaD+.net
いやいや600CCの単気筒のセルなしでしょう?
でちょっとバランサーで振動抑えてくれれば

490 :774RR:2018/09/23(日) 09:48:54.21 ID:TsqLwXyg.net
新設計とかSRの名前じゃなくていいだろ
誰も望んでない

491 :774RR:2018/09/23(日) 09:51:51.38 ID:B0WGGxG+.net
新設計でかっこよくなって懐古厨が悔しがってるところを見てみたい

492 :774RR:2018/09/23(日) 09:55:47.52 ID:PKVP1vFl.net
メンテ的には空冷が良いな〜

493 :774RR:2018/09/23(日) 10:36:39.26 ID:1Xdtpkd2.net
まあ完全新型なら世界的にニッチすぎる400は設定されないだろうし、スタイル的にも日本以外の需要重視だと大きく変わりそう

494 :774RR:2018/09/23(日) 10:48:41.75 ID:BN+cE2a3.net
>>489
それ何てSRX?

495 :774RR:2018/09/23(日) 10:58:08.22 ID:QRi+fCNN.net
今の若人もやっぱり新規は中型からとるの?

496 :774RR:2018/09/23(日) 11:24:40.08 ID:QXz5liZD.net
>>486
いや、あの400ってのが…。
35thは濁ったグリーンだし。

30thグリーンが良かったけど、キャブだし今更ってのもあり。

497 :774RR:2018/09/23(日) 12:54:51.60 ID:ypgxcrcZ.net
ブルーがいいじゃん
音叉のが好きだけど歴代ヤマハエンブレムのタンクで1番好きかも
全体的に軽やかでいい

498 :774RR:2018/09/23(日) 12:58:14.70 ID:CiblmI96.net
>>496
色は凄い好みなのにあの400が台無しにしとるわ。歴代で一番ダサいタンクじゃね?

499 :774RR:2018/09/23(日) 13:45:04.13 ID:7la7A+xC.net
>>498
旧型のオマージュですよあのデザイン

500 :774RR:2018/09/23(日) 14:21:49.06 ID:PIUoVqr8.net
>>495
とるのもなにもいきなり大型取れませんので

501 :774RR:2018/09/23(日) 14:22:36.59 ID:B0WGGxG+.net
教習所が渋るだけで取れなくはないだろ

502 :774RR:2018/09/23(日) 14:24:31.82 ID:CsAXZfhZ.net
取れなくはない
ただ教習時間がいきなり大型の方が多い

503 :774RR:2018/09/23(日) 18:38:10.13 ID:rrcdIHup.net
35th売らなければ良かったな
キャブのSR欲しくなった

504 :774RR:2018/09/23(日) 18:45:17.65 ID:QXz5liZD.net
35thはFIでしょ

505 :774RR:2018/09/23(日) 19:21:13.95 ID:p1zJO1/e.net
>>503
30thの間違い⁈

506 :774RR:2018/09/23(日) 20:30:35.91 ID:aF6j0BgH.net
今買うならFiでいいかな。なんか急に憑き物が落ちたようにFi嫌いが無くなった。

507 :774RR:2018/09/23(日) 20:40:23.66 ID:/qyHy6gG.net
冬でもかかりやすいしね

508 :774RR:2018/09/23(日) 20:51:41.62 ID:xIKt+CyU.net
40th予約できました。
あきらめてたからびっくりです。
本当に人気あるんだろうか?

509 :774RR:2018/09/23(日) 21:07:52.56 ID:yo5RCvNL.net
ヤマハ工作員が湧く
カスタムショップが湧く

510 :774RR:2018/09/23(日) 21:27:45.82 ID:y4njqRWw.net
>>506
俺も前はバイクはキャブじゃなきゃ味が出ないんよなんて語ってましたが、一度FIを経験するともう戻れんわなw
クソ寒い冬に暖機なんてやってられんわ

511 :774RR:2018/09/23(日) 21:31:48.50 ID:S+ILh1kQ.net
>>508
とりあえず予約受け付けました…けど
みたいにならないと良いな

512 :774RR:2018/09/23(日) 21:33:29.65 ID:aF6j0BgH.net
>>510
自分のは暖機不要だった。チョーク引いて始動したら一発。調子いいんだなーって思ってたら濃すぎて上まで回らないよって友人に指摘されたよ。
もうなんだかメンドクサイ気分になってしまった。

513 :774RR:2018/09/23(日) 21:41:00.53 ID:oohGPz50.net
セルがほしい バランサーがほしい → SRXを買え 
車体構成はSRの方がいいと思うんだよ セルがあって 強震動がなければ買う
震動で部品が落下ていくのは痛い 

514 :774RR:2018/09/23(日) 22:00:03.73 ID:3n/dp+tH.net
>>513
振動で部品落下とかw

本当だからな

515 :774RR:2018/09/23(日) 22:13:17.67 ID:PCTPLuhM.net
標高に左右されず安定した出力
2ヶ月放置しても一発でかかる始動性
タンク容量が小さなバイクでは重要な航続距離を稼げる低燃費

次はFIでいいかな

516 :774RR:2018/09/23(日) 22:27:46.99 ID:xIKt+CyU.net
>>511
自分もそう思って聞いてみたけど、
店に入ってくる分が、まだあったと言ってました。

517 :774RR:2018/09/23(日) 23:09:07.30 ID:K9hWweZy.net
SRのサイズ感が好き。他に近いサイズのがあれば乗ってみたい。バイクを買うときに、これを買ったらどんな体験が出来るかだものな。

518 :774RR:2018/09/23(日) 23:13:06.70 ID:QRi+fCNN.net
FIでもキャブでもどっちでもええわ それよりチューブがめんどいわ

519 :774RR:2018/09/24(月) 00:23:53.27 ID:3Il35K9L.net
CB400SSとかエストレヤとかいっぱいあるじゃん

520 :774RR:2018/09/24(月) 00:27:50.36 ID:PWGo197t.net
>>519
後だしで申し訳ないけど新車が
欲しいんだ。

521 :774RR:2018/09/24(月) 04:52:37.09 ID:qBJwD4b0.net
>>520
近くにディーラーがあればKTMのduke390
の試乗をオススメします
免許があれば690も乗ってもらいたい
全然SRと違う単気筒エンジンだけど....

522 :774RR:2018/09/24(月) 05:37:57.46 ID:buwNRrYd.net
KTMは無いわー
主に悪い意味で

523 :774RR:2018/09/24(月) 06:22:50.07 ID:JYfhFMDv.net
KTMは無いわー
やっぱハスクバーナの黒401だべ、ん中身がどうかした?

524 :774RR:2018/09/24(月) 07:35:22.67 ID:8Oz7PYyr.net
dukeってSRやSSとかとはジャンルがぜんぜん違うじゃんw

525 :774RR:2018/09/24(月) 08:48:52.25 ID:qBJwD4b0.net
購入はオススメしないけど試乗はして欲しいな
文章から若い方の様な気がするし
色々試してもらいたいです
エンジンの特性もジャンルも違うけど....
もちろん購入はSRがいいと思います

526 :774RR:2018/09/24(月) 08:49:29.32 ID:g1wF3UB/.net
すぐに飽きるバイク

527 :774RR:2018/09/24(月) 10:48:58.17 ID:Ou9vf5jw.net
SRからダブロクに乗り換えたけど、
いまだにあのブロロ〜って鼓動は懐かしいな。
独特な鼓動かんだよね。

528 :774RR:2018/09/24(月) 13:00:27.51 ID:vlzWlpMR.net
>>525
あまり若くないです(45)。歳とは関係ないのですが足がベッタリ着くのを探していてデュークだとキツいですwあのデザインはかなり気になるけどね。購入候補にないバイクを試乗することはしないかも。
いっそボルトでもいくかなとも思いましたが通勤するのに950ccはさすがにやり過ぎですよね。SRがサイコーなのは分かるのですが違う体験もしたいという…

529 :774RR:2018/09/24(月) 13:09:05.29 ID:ijAC8ADe.net
ボンネビルはどうよ

530 :774RR:2018/09/24(月) 13:26:00.80 ID:buwNRrYd.net
SRスレで購入車種選定の質問して何の意味があるんだ⁈
SRに乗りたいんなら乗れば良いだろ。他が気になるくらいならSRはやめとけよ。他のバイクに無い楽しみがたくさんあるが、良い意味でも悪い意味でも他とは少し異なるバイクだ。

531 :774RR:2018/09/24(月) 13:45:54.42 ID:PMw1Gp4G.net
>>528
いや通勤でもいいと思いますよ 金があるならボルトでいいと思う

532 :774RR:2018/09/24(月) 13:50:13.49 ID:yGpIOgFI.net
SRのようにトラディショナルなスタイルで空冷で、車格はW650くらいで鼓動感あって、、、で、辿り着きました
https://motoroctane.com/wp-content/uploads/2017/11/royal-enfield-continental-gt-650.jpg
欠点はイマドキ信じられない位の雑な作り、信頼性か

533 :774RR:2018/09/24(月) 14:22:12.09 ID:D/4psyDK.net
トライアンフ
ストリートカップ

https://i.imgur.com/JFM9yVo.jpg

534 :774RR:2018/09/24(月) 14:22:55.30 ID:D/4psyDK.net
ただ普段使いの相棒ってことではSRかなぁ。

535 :774RR:2018/09/24(月) 15:28:40.24 ID:LSML1zGb.net
正直スペックは低いけど、それなりに高速も悪路も行けるから
なんだかんだ重宝するのよね

536 :774RR:2018/09/24(月) 16:19:14.55 ID:19g+08DZ.net
トラのストカプはハンドルがイマイチカッコ悪いんだよなあ

537 :774RR:2018/09/24(月) 17:07:29.53 ID:WQDElwbC.net
Ktmは故障が

538 :774RR:2018/09/24(月) 17:12:03.55 ID:19g+08DZ.net
SRは信頼性が高いから良いよな。特にFIからのモデルは。普段乗りなら間違いなくコレだよ。

539 :774RR:2018/09/24(月) 18:10:39.68 ID:3Il35K9L.net
ロイヤルエンフィールドから出るコンチネンタルGT650/インターセプター650形だけよさそうじゃん
日本に入ってくるのか不明らしいけど、質は解らない

540 :774RR:2018/09/24(月) 19:20:23.42 ID:wuAZbUsY.net
じゃあSR買う事にした!

541 :774RR:2018/09/24(月) 19:32:20.83 ID:FC6oOrzi.net
ロイヤルエンフィールド推すのなんなん?
旧車チックなんじゃなくて文字通り旧車なんだぜ。
新車で購入して最初から錆びてるとか意味不明じゃんかよ。

542 :774RR:2018/09/24(月) 19:33:27.18 ID:y0S9iM08.net
>>540
速さを求めなければ良いバイクだよ

青色良いよね・・・
ていうか地味にライトケース色付きになってるねぇ

543 :774RR:2018/09/24(月) 21:25:31.62 ID:rR3bdvbn.net
>>540
味わい深いバイクだよ。おれはインライン4から乗り換えたけど、まず峠のコーナリングのフィーリングの違いに魅了された。
強力なエンブレでアクセルオフだけでもスムーズに減速するのがまず気持ちいいし、車体が軽くてひらりとしたコーナリングが味わえる。
その後の立ち上がりでは、盛り上がってくるトルクと呼吸を合わせるようにアクセルを開けていくのが人馬一体感があって気持ちいい。
現代的なシャープな速さとはまた質の違う速さがあって乗れば乗るほど好きになっていった。おおらかに楽しめるバイクだと思うよ。

544 :774RR:2018/09/24(月) 22:06:09.87 ID:9NFvNZSG.net
ボルトで良いんでない。やり過ぎとか考えすぎだって。

545 :774RR:2018/09/24(月) 22:57:20.29 ID:q3jhrmv3.net
535は別なひとのSR買います!発言ですw新車は15年ぶりなのと一度買うと10年以上乗ることになると思うので、そう簡単には決断できません。

546 :774RR:2018/09/25(火) 00:46:01.08 ID:zJ1Uvg1t.net
>>528
大先輩でしたね、失礼いたしました....
色々なバイク乗ってきましたが(今も)
SRは美しいし、整備性いいし、乗ってて飽きない
しオススメです

547 :774RR:2018/09/25(火) 00:46:33.68 ID:osB8cjzC.net
FIにプラナスのマフラー付けたけど
エンジンの吹け上がりが軽くなったのは
良かったなあ

548 :774RR:2018/09/25(火) 05:49:47.95 ID:pB8S4i+Y.net
プラナスでもやかましいと感じる。
ノーマルマフラーってよく出来てるんだな。

549 :774RR:2018/09/25(火) 07:56:48.02 ID:u3Eyf7wI.net
キャブ車にデイトナキャブトン付けたら燃費が落ちて低速がスカスカになった。
音と形は最高だが、性能はノーマルが一番かもしれない。
プラナスを試してみたかったかな(もう売った)。

550 :774RR:2018/09/26(水) 04:52:26.97 ID:xvbfZAyV.net
いよいよ40周年記念車の完売報告が次々にツイートされ始めたか。YSPでもそれほど各店ごとの割当は多くないんだな。

551 :774RR:2018/09/27(木) 08:45:26.88 ID:ui67ENOj.net
テスト

552 :774RR:2018/09/27(木) 14:15:32.64 ID:Ychf77A6.net
500台なんてあっちゅーまに完売ですやん

553 :774RR:2018/09/27(木) 14:23:37.31 ID:q0IlWz3C.net
うん

554 :774RR:2018/09/27(木) 15:06:11.63 ID:6y2bwW4S.net
40周年記念車って、ホイールが、
公式HPでは銅色の良い感じの色なんだが、
複数の素人さんが撮影した生々しい画像は金色ピカピカのケバケバした色なんだが、
どっちが実物に近いのだろうか?

555 :774RR:2018/09/27(木) 15:13:26.12 ID:FI36KbWn.net
くすんで良い色になるのを見越してるんだよ

556 :774RR:2018/09/27(木) 19:06:36.23 ID:8eMDuEqC.net
ゴールドアルマイトだからくすんではないだろ。
そもそも実車展示車両を見に行った人の撮影画像が信じられないってどういう事だよw

557 :774RR:2018/09/27(木) 19:09:20.50 ID:gwv7zYRM.net
屋外写真と屋内写真との違いじゃないの?
酸化しないよ。

558 :774RR:2018/09/27(木) 19:20:21.68 ID:xwhketXa.net
気にせずともすでに入手困難やぞ。

559 :774RR:2018/09/27(木) 19:29:02.83 ID:hgN1i1X4.net
そんなケバケバしい金色じゃないでしょあれ

560 :774RR:2018/09/28(金) 00:04:53.33 ID:aL4VKPu+.net
今更FIでは無くキャブのSRを買うのはどうですか?
あまりオススメになりませんかね?

561 :774RR:2018/09/28(金) 06:30:34.23 ID:rUJsBf3L.net
>>560
キャブ乗ってたけどバイク屋さんに丸投げで自分ではなにもしなかった。
優劣でいえばFI圧勝だけどバイクって優劣だけじゃないから興味があって買ってみた。面白かったし、はあこれがキャブの味わいですかとは思った。もう味わったから次はFiにしようと思った。はまるひとははまるし、そんなの本人しか分からないし決められない。
Fiなんて糞って思っていたけど、なんかキャブかFiかなんて正直どっちでもよくなったんだよね。

562 :774RR:2018/09/28(金) 06:32:25.94 ID:6YmapPtu.net
ぶっちゃけキャブはデメリットが多すぎる
過去の遺物とはよく言ったものだ

563 :774RR:2018/09/28(金) 06:58:05.74 ID:aL4VKPu+.net
>>561,562
やっぱりそんな感じですよね
あえてSRを選ぶ自体、速さとかは要らないので、FIの様な綺麗なアイドリングとかはつまらないので鼓動感を味わえるかなと思ったまでです。

564 :774RR:2018/09/28(金) 07:53:57.84 ID:XQVUiVca.net
>>563
556です。どっちかを強く押したわけじゃないので誤解しないでね。自分は放置期間アリの外装ヨレヨレ、走行1万7000キロ(おそらく実走)の1JRを20万かけて劣化部品取り替え→ノーマル化。キャブは純正新品にしました。
ヤフオクにも古いSRがゴロゴロあるけど普通に走るようにするにはわりとカネかかりるよ。

565 :774RR:2018/09/28(金) 12:10:30.15 ID:NAb22+VJ.net
>>563
自分でいじって遊びたいってなら断然キャブだけどね。そうじゃないならFIがおすすめだよ。
おれも昔はFIとか糞だろとか思ってたけどいつでも一発でかかって安定してるのはめちゃくちゃ楽

566 :774RR:2018/09/28(金) 12:13:01.12 ID:QeOXl9hH.net
最大のデメリットは今買うと10年落ちの中古になるってあたり
逆に言えば倉庫で眠ってた新古車見つけたら即買えっつー

567 :774RR:2018/09/28(金) 12:19:04.67 ID:ZjsdpnbE.net
1jr乗りだけどエンジンのかかりが悪いとか言ってるやつの意味がわかんね。

一年通してキック一発始動。

568 :774RR:2018/09/28(金) 14:02:33.18 ID:NAb22+VJ.net
悪いとは言ってないよ。調子良ければそりゃ一発だろ。でもFIにはかないませんよって話

569 :774RR:2018/09/28(金) 18:25:43.84 ID:gJnkGpeN.net
>>563
FiのSRに乗ったことあるの?ないなら試乗なりレンタルするなりしてほんとに鼓動感がないのか確かめたら

570 :774RR:2018/09/28(金) 18:32:20.03 ID:CSRu1e4p.net
キャブ年式でないと、合法で500に排気量アップが出来ないからな
キャブ年式ベースでFIに変更したい
燃料ポンプとECU・それにOVERのビッグスロットルキット手に入れて、それらを使ってと妄想したが、金がかかりすぎる

571 :774RR:2018/09/28(金) 18:45:46.98 ID:5kl7CTw2.net
発進のときはたしかにトトトトトって走り出すけど、ほかの場面ではそこまでシフト落とさないから鼓動感ってのがよく分からない。それって3000回転とかでSRの倍くらいのトルクを発生させるバイクのほうが、苦し気なくドドドって走れるんじゃないのかな。

572 :774RR:2018/09/28(金) 21:30:25.76 ID:2dPY7NvV.net
>>570
Fi排気量アップの改造申請して車検取ってるけど、オイラ違法なん?

573 :774RR:2018/09/28(金) 21:50:33.48 ID:iyaJSwSd.net
>>569
以前35thに乗ってましたがすぐに売ってしまいました。
エンジンは一発で掛かりましたよ
確かに振動はありましたが壊れてるんじゃないの?ていう感じでした。
鼓動感は無かったのでW800に乗り換えました。

574 :774RR:2018/09/28(金) 22:11:39.03 ID:4FWuCUpE.net
振動と鼓動感って別モンだよな
鼓動感はエンジンの出力としてのパルス。あると楽しい。
振動はエンジンからフレームへ伝わってくるもの。個人的にはないほうが嬉しい。
その意味ではバランサーはあってほしい派。

575 :774RR:2018/09/28(金) 22:30:33.13 ID:dr6+H/0o.net
ポエマーは振動を別の言葉に置き換えたがる

576 :774RR:2018/09/28(金) 22:36:19.90 ID:Wrw9BUQA.net
結局ノーマルが一番ということに気づくまでが
カスタムの醍醐味

577 :774RR:2018/09/28(金) 22:55:43.62 ID:s6jZ5JxL.net
シートとステップとハンドルポストを変えればあら不思議
「鼓動感」の出来上がりw

578 :774RR:2018/09/28(金) 23:27:11.83 ID:uVgEJhjS.net
>>576
ホントそれ
W650でかなりイジり倒したけど、結局結論はノーマルが1番。
ハンドル・前後サス・マフラーくらいの交換で止めるべき。エンジンを触りだすと泥沼に陥る

579 :774RR:2018/09/29(土) 03:21:09.80 ID:4GLtNX2r.net
>>572
FIの排気量アップで、ガス検通せるの?

580 :774RR:2018/09/29(土) 07:14:49.22 ID:4yyZUA5j.net
>>576
完全に同意。
スポスタスレの馬鹿どもに聞かせてやりたい。

581 :774RR:2018/09/29(土) 07:18:47.61 ID:Ada1iZRW.net
>>580
あっちはノーマルで乗ってたら嘲笑の対象だからな
ホント狂っとる

582 :774RR:2018/09/29(土) 07:31:14.23 ID:obeMmoTG.net
ハンドルステップあたりは弄りたくなる。
身長150cmと190cmが同じ車体でポジションぴったりのわけがない。
一般に市販車はテストライダーの体格に合わせてると聞く。

583 :774RR:2018/09/29(土) 07:32:24.36 ID:EpC5Mv5F.net
えーノーマルなんてやだよ
重たいし振動多いしポジション変だしシートふにゃふにゃだしサスはふかふかだし良いタイヤ履けないし

584 :774RR:2018/09/29(土) 07:47:41.80 ID:aKMFDapO.net
>>583
ならそういうバイクを最初から選べばいいじゃないっていう

585 :774RR:2018/09/29(土) 07:50:05.41 ID:ou3EslSR.net
>>581
そうなんだ嘲笑なんだ。クルーザー買ってもノーマルで乗ろうかなって思う。人が何言おうが好きなバイクに乗りたい。カスタマイズするひとも同じだろう?

586 :774RR:2018/09/29(土) 08:24:53.58 ID:aKMFDapO.net
>>585
ハレ界はマフラー交換してないと馬鹿にされるというわけのわからない世界だからな。

587 :774RR:2018/09/29(土) 08:32:43.12 ID:XJiuYJ5r.net
>>579
Aが並んだ店に任せればいい

588 :774RR:2018/09/29(土) 10:11:01.53 ID:4yyZUA5j.net
>>586
ノーマルの定義が違うのかもね。
>>578のようにハンドル、シート、マフラー、サス交換くらいはスポスレではカスタムのうちに入らないとされるのかも。XJRやCBなんかだと立派なカスタムなのにね。

589 :774RR:2018/09/29(土) 10:45:40.84 ID:Ada1iZRW.net
>>588
スポスタはそれくらい最初から交換しててやっと「ノーマル」だからな。吊るし状態だと素材でしかない概念。ついていけねえわ。

590 :774RR:2018/09/29(土) 11:47:09.18 ID:fCruhdtz.net
メーカーが作り出したバイク、変えたら勿体ない。
体格と乗りやすさのため、ハンドルとシートだけ変えればいいと思う。

591 :774RR:2018/09/29(土) 13:00:07.92 ID:u302P9xN.net
別にノーマルでもカスタムでも好きに乗ったらいいじゃん
他人に強要したり他人を否定したりする必要はないでしょ
爆音マフラーとか違法改造とかは別だけど

592 :774RR:2018/09/29(土) 14:00:12.31 ID:6iVx2tJm.net
ハーレーでもナックルとかベビーツインとか48辺りにになるとオリジナルの方が偉いんだぜ!

593 :774RR:2018/09/29(土) 14:07:32.61 ID:Ada1iZRW.net
>>591
ハレ乗りで爆音じゃない社外マフラーを見たことがあるとでも⁈

594 :774RR:2018/09/29(土) 15:11:00.55 ID:REGSctb7.net
ここがハーレー乗りをディスるためのスレだとでも?

595 :774RR:2018/09/29(土) 15:52:39.97 ID:8yNpvprG.net
ノーマルが一番とは思わんなあ
コスト掛けられなかった部分はどうしたって残る
商品として制限された中でのベストバランスであるのは間違いないが

596 :774RR:2018/09/29(土) 16:03:41.34 ID:lfsv99IU.net
>>595
と信じていろいろやったころ 友人が同車種を買って乗らせてもらったら目から鱗の乗りやすさだったわ

597 :774RR:2018/09/29(土) 16:31:20.71 ID:nTb5F4ok.net
ノーマルは万人が問題なく乗れるベストバランス車なのは間違いないと思う
ようはそれを崩してでも自分好みにしたいかどうかだろ
万人受けに飽きたから変えてみる、という人が多いと思うしね
乗りやすさを犠牲にして少しのパワーアップを図るか
楽チンさを犠牲にして見た目の格好よさを取るか
疲れない乗り心地を犠牲にして少しのコーナリングのクイックさを求めるか

限られたコストの中でのベストバランスなら、そういうのはトレードオフなんだよね

598 :774RR:2018/09/29(土) 18:10:15.56 ID:lfsv99IU.net
>>597
これが>>576が言ってた事か

599 :774RR:2018/09/29(土) 18:22:42.28 ID:auRmySvD.net
SRV950とか出してくれないかな。

600 :774RR:2018/09/29(土) 18:29:39.56 ID:YjhbJSKT.net
アニバーサリーモデルの納車日って、
12月とか年内ギリギリとか言われたわ。
そんなもんか?

601 :774RR:2018/09/29(土) 18:51:06.98 ID:2+reTgxz.net
>>599
それSAKURAだろw

602 :774RR:2018/09/29(土) 20:11:48.59 ID:KVnPESAP.net
>>600
発売日に乗れても11月22日だからな
まあ初回入荷が引き当たらなければそんなもんだろうよ。

603 :774RR:2018/09/29(土) 20:54:11.76 ID:5FMAYTvF.net
タイヤと前後サスは弁護不能のゴミだろ

604 :774RR:2018/09/29(土) 21:01:37.65 ID:0NjxM5C6.net
>>598
いやいや>>576は3〜5年くらい乗ってわかったような事言って降りるようなヤツの典型だろ

605 :774RR:2018/09/29(土) 21:49:50.11 ID:jHFJs7ZO.net
>603
SRの事だろ?

606 :774RR:2018/09/29(土) 23:09:34.36 ID:q1/hUtMn.net
純正タイヤはBT45になるんだっけ?
メッツラーはライテクを鍛えるタイヤで良かったのになw

607 :774RR:2018/09/29(土) 23:10:10.66 ID:3jTGZoRR.net
16年からBT45じゃなかったっけ

608 :774RR:2018/09/30(日) 11:34:47.14 ID:M6QoTyzU.net
>>600
同じこといわれたよ

609 :774RR:2018/09/30(日) 19:06:54.85 ID:HQrDf/3R.net
SRは10年以上乗って思い入れもあるが次は違うの乗れるなら乗りたいな
乗れるならというのは、大事故起こしてバイクの危険性からどうしようかと降りてるからだよ
旧英車の形に憧れカスタムでも近づける事は出来るけどパワー不足やカスタムで結構な金額が飛んでいく
それなら最初から排気量の上がったW的なもんがよい
400の中途半端さがなんとも
次点250エストレヤのようなの、足なら車検ないこっちでいいじゃんって思う
一度は400越えたの乗りたいね、また戻るかもしれないけど、SR一筋10年だった自分はそう感じる
というチラシの裏でね

610 :774RR:2018/09/30(日) 19:53:23.99 ID:0jkatqxd.net
マルチ志向は皆無なの?
俺はSRからZ900RSに乗り換えたけど大満足してる。
意外なことに法定速度で走っても楽しいし、最新装備も便利。
SRのドコドコ感も捨てがたいけど、この余裕感もまたいい。

611 :774RR:2018/09/30(日) 20:35:07.03 ID:aZGGsL44.net
乗り続ける事に意味がある
スーパーカブでも250でもなんだっていいんだ。一旦距離を置いてまた見える分かるものもある
女と違ってSRはバイクはまたこっちがその気になればずっと待っててくれるからな

612 :774RR:2018/09/30(日) 20:48:27.08 ID:3sSygzB/.net
SRと多気筒車種の複数持ちが至高

613 :774RR:2018/09/30(日) 21:55:20.56 ID:3oNSIBKQ.net
今CB400SBに乗ってます。移動としては楽なんですが、もっとバイクを楽しみたいと思って、これに買い換えか悩んでます。
ここ見る限り、所有満足度高そうですね。

614 :774RR:2018/09/30(日) 22:40:23.98 ID:YEQyYl6i.net
>>613
増車が吉

615 :774RR:2018/10/01(月) 00:22:04.03 ID:ihKciy9I.net
台風でバイク倒された
お前らも見てこいよ

616 :774RR:2018/10/01(月) 06:03:30.51 ID:e/gNv3NZ.net
台風で倒すのは怠け者と言わざるを得ない
事前に分かってるんだからさ

617 :774RR:2018/10/01(月) 08:33:57.33 ID:yvpbh3va.net
台風前にはバイクカバーは外す

618 :774RR:2018/10/01(月) 09:40:28.58 ID:Bc5nFJ+8.net
台風前にはバイクを倒す

619 :774RR:2018/10/01(月) 10:54:53.34 ID:8Hc3NN4c.net
台風来たら最高速アタックだろ

620 :774RR:2018/10/01(月) 11:28:59.09 ID:RK4Vt4Gy.net
なんだ? あの世への最高速アタックか?

621 :774RR:2018/10/01(月) 14:05:19.85 ID:yvpbh3va.net
>>619
追い風参考

622 :774RR:2018/10/02(火) 01:39:00.44 ID:cD8eytR+.net
>>619
スピードの向こう側ですね!?

623 :774RR:2018/10/02(火) 01:42:50.37 ID:JpwBuOGm.net
srってどう?

624 :774RR:2018/10/02(火) 06:56:20.04 ID:g53G/Vav.net
新型、通常版の初回配車がすごく少ないみたいで
ショップが困惑してる。発売日までの生産ラインはほぼ40周年記念車に当てているらしい。

625 :774RR:2018/10/02(火) 09:20:05.69 ID:ZEI4cWg/.net
ライン全部割り当ててもタンクの塗装が手作業なんだから間に合わないだろ。

626 :774RR:2018/10/02(火) 18:27:57.14 ID:p7+9jN7Y.net
>>624
値段が高いのも関係かな

627 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:42.75 ID:+HqEh9q+.net
2016の400 タンクダサいと思ってたけど、最近よく見えてきた。新型のブルーと悩むなぁ

628 :774RR:2018/10/03(水) 00:30:10.32 ID:tOY5tG5M.net
ブルー一択でしょ!
2016年モデルが30万以下なら考えてもいいけど。

629 :774RR:2018/10/03(水) 07:25:09.42 ID:O/juN5k+.net
限定サンバーストよりブルーのがカッコよく見えてきた。ブルーの色味がいいね。

630 :774RR:2018/10/03(水) 10:45:12.53 ID:2iJAoeY9.net
ブルーはおっさんには厳しいわ
俺はサンバースト一択です

631 :774RR:2018/10/03(水) 11:25:15.22 ID:xIX0ygcd.net
ブルーかっこいいよね

632 :774RR:2018/10/03(水) 11:44:55.99 ID:9eu8Banf.net
ブラックはサイドカバーの太い縦ライン二本が嫌だな

633 :774RR:2018/10/03(水) 11:53:11.34 ID:9WgI4ziU.net
現行モデル見比べたけど、ブルーがいいかな

634 :774RR:2018/10/03(水) 12:05:11.03 ID:Pu6XGV7y.net
若い女性やゲイの方はブルー似合いそう

635 :774RR:2018/10/03(水) 12:13:54.98 ID:lrWbTRUJ.net
>>634
どうりで俺に似合うと思ったわ。

636 :774RR:2018/10/03(水) 12:19:41.56 ID:BvetKH6i.net
>>634
俺ハードゲイだけど、黒一択だわ

637 :774RR:2018/10/03(水) 12:23:51.46 ID:q6WLneVc.net
サンバーストも格好いいんだけど、俺が買う頃には完売だろうからなぁー
既に大人気って聞いたしな
限定販売しないでほしかったわー

638 :774RR:2018/10/03(水) 12:25:43.42 ID:q6WLneVc.net
黒も普通にカッコイイね

639 :774RR:2018/10/03(水) 13:12:00.32 ID:P/wrb3y/.net
黒はハンドル周りが黒すぎる。
スポスタか松崎しげるってレベル

640 :774RR:2018/10/03(水) 13:23:06.88 ID:q6WLneVc.net
https://i.imgur.com/vyMBm6n.jpg

こうして見ると結構派手だねw

641 :774RR:2018/10/03(水) 14:57:18.73 ID:xIX0ygcd.net
>>640
おっさんが乗るとうきそうだなw

642 :774RR:2018/10/03(水) 16:21:58.21 ID:UTKloOTC.net
こんなん中国人しか買わねえだろ

643 :774RR:2018/10/03(水) 16:54:20.20 ID:L0boUsMY.net
と、朝鮮人が言ってます

644 :774RR:2018/10/03(水) 17:09:42.54 ID:aZUfwd9F.net
淡路で実車見てきた俺からすると40thを派手と評するのは同意できないな。野外展示で普通に落ちついた雰囲気だったわ。

645 :774RR:2018/10/03(水) 17:11:43.89 ID:6He6tunU.net
http://therider.net/images/2016/09/main01.gif

646 :774RR:2018/10/03(水) 17:29:41.42 ID:hl+JQhy+.net
ホイールもっと浮いて見えるがと思ってたけどそうでもないな
タンクの一番明るいところと同じ程度か

647 :774RR:2018/10/03(水) 17:39:09.86 ID:tXX0mfem.net
ホイールの色は社内でも意見が割れただろうな
でもこれはこれで格好いいと思う
真似する奴が出るだろうな

648 :774RR:2018/10/03(水) 18:04:26.54 ID:ZCm/vtpO.net
ホイールの色がスケベイスゴールドにしか見えないんだけど、実物はまた違うのかな

649 :774RR:2018/10/03(水) 18:10:06.45 ID:P1VMJJeX.net
スケベイスとか貶したいだけだろ
普通のイエローアルマイトだろこんなん似合ってていいけどな嫌なら買うな黙っとけ

650 :774RR:2018/10/03(水) 18:12:19.03 ID:tXX0mfem.net
金色を見たらなんでもスケベイスに見える微妙な年頃なんだろ
俺もあったわそんな時期、中学生くらいの頃なw

651 :774RR:2018/10/03(水) 18:41:17.12 ID:2iJAoeY9.net
ホイールのゴールドアルマイト処理が意外と効いてるな。タンクのサンバーストだけだったら物足りない。

652 :774RR:2018/10/03(水) 18:44:35.74 ID:eWlzZblM.net
動画のキック3発で若者が逃げ出すに一票

653 :774RR:2018/10/03(水) 18:46:49.73 ID:eWlzZblM.net
時期排ガス規制
バランサー無振動のセル装備の500で出しましょう

654 :774RR:2018/10/03(水) 19:10:42.59 ID:eWlzZblM.net
カスタムショップ 販売店 ヤマハ関係者
書き込み禁止

655 :774RR:2018/10/03(水) 21:05:49.46 ID:LjyE8mby.net
新型を認める意見は全部ショップか関係者扱いかよすげえな

656 :774RR:2018/10/03(水) 21:17:25.43 ID:5XKZva4I.net
少なくとも色については文句でねーな
最高トルク3000回転つーのかどうなのかは想像でしか語れんし俺はいまいちイメージがわかない

657 :774RR:2018/10/03(水) 21:57:06.44 ID:RkoLFMwn.net
サンバーストはいいけど、あれに金ホイールをつけると昭和のヤンキー臭がするな。かつてヤマハでミッドナイトスペシャルみたいな似た感じのバイクがあったような気がする

658 :774RR:2018/10/03(水) 23:46:28.07 ID:+h4zGh3x.net
キャスターホイールにしなきゃ!

659 :774RR:2018/10/04(木) 00:08:13.42 ID:rpKvHBWh.net
>>554
ほんとだ。

660 :774RR:2018/10/04(木) 07:33:08.07 ID:I2LHOWUi.net
よく見るゴールドアルマイトだよ。ピカピカなわけねーだろ。

661 :774RR:2018/10/04(木) 07:39:28.81 ID:nXPFGvHZ.net
写真写りだね
こうしてみるとカッコイイな
ブルーもブラックも個人的には良い感じ
https://i.imgur.com/fPNuktA.jpg
https://i.imgur.com/myWPWz1.jpg
https://i.imgur.com/UOe2M71.jpg
https://i.imgur.com/5QWWvLG.jpg
https://i.imgur.com/Br7tkVB.jpg
https://i.imgur.com/xFT9RAg.jpg

662 :774RR:2018/10/04(木) 07:42:02.96 ID:JOqw+qGY.net
ブルーのタンク、ボルティーのタンクみたいに丸っこく見えるのは色のせい?

663 :774RR:2018/10/04(木) 10:48:35.42 ID:uO27qxDB.net
むぅ、ブルーは子供っぽく安いちいぃな。

664 :774RR:2018/10/04(木) 11:49:29.82 ID:qegGdzsm.net
sr自体やすっちいだろ。そこが気に入ってるけど

665 :774RR:2018/10/04(木) 12:23:24.66 ID:Cj+zgOhd.net
キャブ車のブルーは綺麗だったのにな

666 :774RR:2018/10/04(木) 12:56:34.93 ID:XDvsc+8X.net
ヘッドライトまわりだけ見るとエストレヤっぽいな

667 :774RR:2018/10/04(木) 13:10:15.76 ID:TVA6whcL.net
似たようなバイクだしな

668 :774RR:2018/10/04(木) 14:33:25.20 ID:kx4bV6od.net
お前ら文句ばっかりなんだな

669 :774RR:2018/10/04(木) 16:44:45.30 ID:I2LHOWUi.net
近くのバイク屋もう限定の受注は受けてなかった

670 :774RR:2018/10/04(木) 17:27:30.23 ID:QyoDJTch.net
サイズ変わってないみたいだから、色のイメージなんだろね>エストレア
30年のときもだけど限定500は即なくなるな

671 :774RR:2018/10/04(木) 19:50:42.26 ID:bdxwzq5i.net
>>662
ラインがないからじゃない?

672 :774RR:2018/10/04(木) 19:56:57.67 ID:qegGdzsm.net
早く試乗したい

673 :774RR:2018/10/04(木) 21:30:13.19 ID:ZncJcmLq.net
あれヘッドライトに色塗られてる?

674 :774RR:2018/10/04(木) 22:36:01.74 ID:zsll1gUE.net
40thなんかケバケバしてるなあ。

675 :774RR:2018/10/04(木) 23:29:50.22 ID:+qQTA+qe.net
1年待たした割にはガッカリした

676 :774RR:2018/10/04(木) 23:38:57.09 ID:ojK5ZKST.net
>>662
全く同じことを言っていて笑った
元ボルティ乗り

677 :774RR:2018/10/05(金) 06:36:59.74 ID:XSiOf3l+.net
>>675
ガッカリ⁈
ありえん

678 :774RR:2018/10/05(金) 08:21:48.34 ID:ls9OhqF/.net
>>673
>あれヘッドライトに色塗られてる?

ブルーとブラックは同色に塗られてるねぇ…

679 :774RR:2018/10/05(金) 11:16:38.50 ID:EuG70ofx.net
>>666,673, 673
それでエストレヤみたいに見えるってことなんだな

680 :774RR:2018/10/05(金) 11:31:50.31 ID:CgHLf1+Q.net
タンクにライン入れたいなぁ。単色は丸っこく見えるね

681 :774RR:2018/10/05(金) 15:00:09.57 ID:UqPzKg/9.net
シートの色もあって青がすごくカジュアルな雰囲気で面白い
キャニスターって位置の変更できるんかな

682 :774RR:2018/10/05(金) 17:44:57.18 ID:T2KTwG71.net
セルはいいとして馬力ダウンが・・・
バイク人口なんてどんどん数減ってんだからいちいち規制すんなよ・・・

683 :774RR:2018/10/05(金) 22:07:54.83 ID:XGTNBpJs.net
馬力ダウンを補って余りある最大トルク低回転化だと思うけどな、カタログスペック見る限りだと。

684 :774RR:2018/10/05(金) 22:18:58.09 ID:18GptCTT.net
昔から3000からほぼ最大トルク出っぱなしなトルクカーブだったじゃん
その中の緩やかなピークの場所が変わっただけだから大差無いと思うぞ

685 :774RR:2018/10/05(金) 23:24:06.68 ID:EuG70ofx.net
ウインカーは従来の輸出仕様、ドラスタ共用みたいだね。
嫌いじゃないけど、おっぱいの勝ちだな。

686 :774RR:2018/10/06(土) 20:36:41.20 ID:vXJVErCb.net
明日はミーティングっすね

687 :774RR:2018/10/06(土) 21:07:27.96 ID:pfvmVxVF.net
どこで?

688 :774RR:2018/10/06(土) 21:20:33.55 ID:vXJVErCb.net
>>687
デイトナで

689 :774RR:2018/10/06(土) 21:40:46.16 ID:8wCgkjmY.net
SRでデイトナ行ってくるわ

690 :774RR:2018/10/06(土) 23:18:29.74 ID:ixME4cEX.net
車で行くのはオーケー?デイトナ

691 :774RR:2018/10/06(土) 23:36:42.24 ID:Bno7VxKF.net
クルマで来るとか軟弱者かよ
んな覚悟で参加しようとすんじゃねえよクソ

692 :774RR:2018/10/06(土) 23:49:30.64 ID:xxG1BCNc.net
気合いいれてモンキーでいけよ

693 :774RR:2018/10/07(日) 00:36:14.29 ID:l0NpPEHB.net
>>690
駐車場が上の方にある社屋の前なので、坂道をずいぶん降る必要がある。
帰りはせっかく下った坂を坂を延々と登らなくちゃならないので、バイクに乗って行った方が確実に楽。
経験談。

694 :774RR:2018/10/07(日) 07:00:01.07 ID:fgRiLhvn.net
>>693
おお!ありがと!
今動くバイクがない・・・

695 :774RR:2018/10/07(日) 14:21:37.86 ID:90uLWm6c.net
SRのドラムブレーキにABSってつくのか?

2021年

696 :774RR:2018/10/07(日) 15:45:50.67 ID:yqk4HwKd.net
去年のデイトナのSRミーティング、
タイヤ付きのホイールの出物があったので、一旦帰宅してからクルマで出直したけど、
駐車場の一番上の層まで持って帰るの大変だったわw

697 :774RR:2018/10/07(日) 16:25:32.88 ID:58KJMoSR.net
>>695
オフ車みたいに前だけのABSにしてごまかすんだろ

698 :774RR:2018/10/07(日) 17:15:26.12 ID:EGj3/4Aj.net
四輪用だが大昔にはドラムのABSがあったから、できないわけではないと思う
本当にやるかは別の話だけどな

699 :774RR:2018/10/07(日) 17:27:41.37 ID:geUiNLIt.net
油圧じゃなくてワイヤーで制御はコスト的に無理がありそうだな

700 :774RR:2018/10/07(日) 18:06:06.26 ID:2adbUEq+.net
ABS義務化と同時に生産終了、あるいは大幅チェンジだと思う。
(最低でも後輪ディスク化、ひょっとするとセル付き、もしかして水冷)

現時点ではヤマハも決めかねているんじゃないか

701 :774RR:2018/10/07(日) 19:03:30.84 ID:n9a9p6Wq.net
この際SRは終了でSRXの復活をお願いします。

702 :774RR:2018/10/07(日) 20:05:00.73 ID:l0NpPEHB.net
今日ヤマハの人に聞いた
「如何にエンジン本体を全く弄らずに排ガスを通すか」が課題だったとか
キャニスターの位置も車載工具の場所とかインジェクションの真下とか検討したけど、結局は現在の取り付け場所以外にすると、右から見たシルエットがまるっきり変わってしまうからだと言っていた
左から見たらどうなのよ?とは突っ込めなかった

703 :774RR:2018/10/07(日) 22:12:38.84 ID:J22Kzm45.net
マフラー込みで見た目を気にするのはわかるけどサイドスタンド立ててちょっと斜めになっているSRもいいんだけどねぇ

704 :774RR:2018/10/07(日) 23:28:42.23 ID:CHqAkQw2.net
キャニスターとか別にあれくらいなら気にする程じゃないわ。あれで文句を言う奴はそもそも難癖つける為に見てるだろ。ホントにSR好きはそんなことはしない。

705 :774RR:2018/10/07(日) 23:58:49.41 ID:l0NpPEHB.net
>>700
今回のモデルはABSまでの時間稼ぎということはお分かりかと思います。
しかし、697にも書いたように、ヤマハの開発としてはキックオンリー・空冷である現在のエンジンを変更することは考えないとの事でした。
次回モデルは、リアルドラムのABS化・ディスク化ともにまだ検討段階らしいです。
500の販売については、需要がもっと高まらない限りは無さそうでした。

706 :774RR:2018/10/08(月) 00:36:51.25 ID:mXHSOXuI.net
500なんて作っても日本じゃ売れない
レブルの500なんて息してないですしね

707 :774RR:2018/10/08(月) 01:34:46.99 ID:Brrq1q2B.net
ABSまでのツナギらしいみたい。今回は待ち

708 :774RR:2018/10/08(月) 04:16:21.84 ID:zkIUIQsa.net
ディスクブレーキにスポークホイールが好みだから最初からそうしてくれるのは嬉しい。
部品が流用できるのかは謎だけど。

709 :774RR:2018/10/08(月) 05:49:25.01 ID:mXHSOXuI.net
次期までのつなぎ(40年)

710 :774RR:2018/10/08(月) 09:56:05.57 ID:n2dpzBUv.net
>>706
レブルごときと一緒にすんなやw

711 :774RR:2018/10/08(月) 10:00:42.05 ID:ap3U2LQh.net
たいして変わんねーだろw

712 :774RR:2018/10/08(月) 10:32:45.48 ID:Uq+Z8Bvg.net
SR400の車両在庫は国内だけで約1500台
他の車両在庫に比べるとダントツで過剰

713 :774RR:2018/10/08(月) 11:40:59.96 ID:6HqW01f3.net
レブルめちゃくちゃ売れてるぞ

714 :774RR:2018/10/08(月) 12:59:20.99 ID:62GUPTq5.net
レブルはいいぞ

715 :774RR:2018/10/08(月) 13:10:53.54 ID:7H6HKYtk.net
【オーナー目線で新型を見る!】“まだ発売前”の新型SR400を 旧型オーナーがチェックしてみた/ヤマハ
https://motor-fan.jp/article/10005992

716 :774RR:2018/10/08(月) 17:26:43.28 ID:SnEmJecf.net
>>702
日本は左車線だから左のルックスが重要
でも海外は右車線だから「右のルックス」が重要
メーカーはどちらを向いてるかがわかる話だ

717 :774RR:2018/10/08(月) 17:48:37.77 ID:WKdLleSz.net
まあ愛車の写真撮るときは九分九厘はマフラー側から撮るから順当じゃね?

718 :774RR:2018/10/08(月) 18:28:43.20 ID:QCkcX1BQ.net
環境負荷に対する意識は日本より事態が切迫している地域もあるし、クリーンさの追求のためなら多少のデザイン上の制約に対して寛容とかは普通にありそう。

719 :774RR:2018/10/08(月) 19:03:35.79 ID:5C3xfODd.net
インボードにしてドラムチックにしろ

720 :774RR:2018/10/09(火) 11:25:11.75 ID:1QmUfNl2.net
>>716
ちょっと違う
オートバイや自転車の表側は進行方向右側
つまり前輪を右に向けたほうが顔なんだ
これは通行車線は関係ない話

721 :774RR:2018/10/09(火) 11:58:32.55 ID:wrIwgCAr.net
キャニスター見たけど、これはないわぁ。

722 :774RR:2018/10/09(火) 12:24:29.36 ID:0GCPWSFp.net
>>721
外したら良いんじゃないのか?

723 :774RR:2018/10/09(火) 13:29:39.50 ID:uT1xgt1c.net
余計なモン付いてるとかキャニスターに文句を言ってる奴のバイクにはスマホホルダーとかごちゃごちゃ付いてますけどね

724 :774RR:2018/10/09(火) 16:28:03.34 ID:aqSqupMt.net
新しいのを見る機会ってしばらく無いのかな
近畿圏住みなんだけど、淡路行けなかった…

725 :774RR:2018/10/09(火) 18:00:13.63 ID:20Rbb+uO.net
スマホホルダーのが無いな。キャニスターがどうのこうの言ってるのは難癖つけたいだけやろ

726 :774RR:2018/10/09(火) 18:22:39.69 ID:OXkOKjql.net
キャニスターと関係ない話を持ち出してキャニスターを叩き出したぞ

727 :774RR:2018/10/09(火) 18:30:37.58 ID:mmCWNcnE.net
そういえば、にゃんこスターは一瞬で消えたな

728 :774RR:2018/10/09(火) 19:06:34.71 ID:+9zs++Fs.net
>>726
叩いてなくね?

729 :774RR:2018/10/09(火) 23:31:19.28 ID:5YUZpre3.net
https://youtu.be/2zYJtuJDg0E

730 :774RR:2018/10/09(火) 23:56:34.76 ID:oHJdefNf.net
最後のドヤ顔腹立つな

731 :774RR:2018/10/10(水) 01:06:59.28 ID:uE3l80+V.net
これは目から鱗が落ちた
これから手でキックするわ

732 :774RR:2018/10/10(水) 06:14:58.47 ID:MRYfTYHE.net
手でキックというパワーワード

733 :774RR:2018/10/10(水) 06:36:13.37 ID:PrafkcvO.net
https://youtu.be/6Ziky9myxgA

734 :774RR:2018/10/10(水) 06:56:27.96 ID:OVH117yg.net
新型いいじゃん

735 :774RR:2018/10/10(水) 07:22:12.31 ID:hKU+PR4M.net
なんか新型は音が整ってるね。古い方は「カラカラ」とか「ベチャベチャ」という音が混じってる感じだ。
録音でこんなに違うとか驚き。

736 :774RR:2018/10/10(水) 08:18:31.61 ID:IPvthTLD.net
音はマフラーでどうにもなるが、外観損ねるキャニスターは×

737 :774RR:2018/10/10(水) 09:22:34.17 ID:TMWcSMwR.net
あのキャニスターは何かに似てるとずっと思ってたんだ
https://diyrffnwkl8ew.cloudfront.net/main/prdimg/e/043/e4987072330043.jpg

738 :774RR:2018/10/10(水) 09:31:58.58 ID:SEuIHd3c.net
キャニスター否定しようと必死だな

739 :774RR:2018/10/10(水) 09:52:38.58 ID:TMWcSMwR.net
>>738
だってこのバイクでPAとか道の駅いってみ
SRには興味持たれなくても
「これが噂の!」ってキャニスターの記念写真撮られちゃうぜ

740 :774RR:2018/10/10(水) 10:38:52.04 ID:90R+EVyC.net
貶めるの下手くそすぎて笑うわ
なにが記念写真だっての
煽るなら煽るでもっとやり方ってモンあるだろ
阿保

741 :774RR:2018/10/10(水) 12:25:12.16 ID:IPvthTLD.net
デカいキャニスター付けたことで外観損ねたこのバイクは、もはや拘りがない移動の手段になってしまったことが残念だ。

742 :774RR:2018/10/10(水) 12:27:24.62 ID:lIYnpSC0.net
>>739
最高じゃん

743 :774RR:2018/10/10(水) 13:17:17.93 ID:JUN2PgNU.net
ブルー良いなぁ
限定申し込みしたけど

744 :774RR:2018/10/10(水) 13:22:55.40 ID:hKU+PR4M.net
キャニスターとかどうでもいい。
苦手なのは中古車。

745 :774RR:2018/10/10(水) 16:16:22.72 ID:uzeIvgI3.net
ブルーいいけど飽きそうだなぁ。無難な黒かなぁ。悩んでるのが楽しいな

746 :774RR:2018/10/10(水) 16:23:20.43 ID:90R+EVyC.net
>>745
40thは?

747 :774RR:2018/10/10(水) 16:31:26.36 ID:uzeIvgI3.net
>>746
かっこいいけど自分は派手すぎて少し苦手です

748 :774RR:2018/10/10(水) 17:05:34.12 ID:9+hgcSMt.net
長い年月が経って色褪せてきてもブルーが一番クラシックっぽい味が出るかなぁって思ってるよ。

749 :774RR:2018/10/10(水) 17:32:18.85 ID:qGYuTAEB.net
40thて派手?
どこかで見れないの?

750 :774RR:2018/10/10(水) 18:25:12.74 ID:IzNwrAHB.net
全然派手じゃないぞ

751 :774RR:2018/10/10(水) 18:27:08.73 ID:ux9WvkNa.net
>>749
このスレに貼ってるじゃん。
俺も黒買おうかな。

752 :774RR:2018/10/10(水) 18:28:43.17 ID:ux9WvkNa.net
>>729
なんかワロタわw

753 :774RR:2018/10/10(水) 18:28:58.07 ID:Sfp07z26.net
ブルーは今の軽自動車みたいな雰囲気だな。
ああいうの多くない?

754 :774RR:2018/10/10(水) 21:28:56.73 ID:WyYYCyDD.net
>>729は手で一発なのに
>>733は足で一発でないのね。

755 :774RR:2018/10/10(水) 21:30:39.73 ID:oZXAeIEH.net
ペイトンプレイスにすれば?

756 :774RR:2018/10/10(水) 23:44:40.46 ID:Z1oZ2Dai.net
2003年式を新車で買って早13年、2年目辺りから毎年必ず2~3回はエンジンをかける時にスカスカ圧縮が抜けて2~3分くらいエンジンがかけられない現象が起きるんだけど

・乗る時は必ず上まできっちり回して乗る
・購入以降、ハイオクしか入れた事がない
・フューエルワンなどの添加剤を定期的に使っても変わらない
・ノロジーホットワイヤーで未燃焼ガスを極力減らす

これらをやっても改善しないんだけどカーボン噛みじゃないのかな?
他のみんなは圧縮抜け起きてないの?

757 :774RR:2018/10/11(木) 00:21:12.76 ID:j5djXxkj.net
>>740
なんでコイツはこんな熱くなってんだ
キャニスター付き買った訳でもねーだろ

758 :774RR:2018/10/11(木) 03:24:50.28 ID:lGzKF1Wl.net
リコール来たぞ
FI車ほとんどかな?
https://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2018-10-10/index.html

759 :774RR:2018/10/11(木) 04:46:50.06 ID:gumIaZ7Z.net
8年間の生産台数9千台が多いのか少ないのか...

760 :774RR:2018/10/11(木) 06:23:10.91 ID:okhV8Cut.net
年間約1000台か。
二人に1台が40周年記念車か。
あんま貴重じゃないんだね。

761 :774RR:2018/10/11(木) 07:38:20.33 ID:s3jm6OvG.net
毎年40周年なのかよ

762 :774RR:2018/10/11(木) 08:03:17.46 ID:Eeq07AXj.net
>>760
限定のある年はその分たくさん売れるぞ。

763 :774RR:2018/10/11(木) 08:14:11.77 ID:SayzVtRA.net
リコールでホース交換する場合はオイルも抜いちゃうよね
その場合のオイル代ってこっち負担なのかな

764 :774RR:2018/10/11(木) 10:21:51.45 ID:gWYRfISO.net
キャニスター無しでFIの2009〜2017モデルが勝ち組?

765 :774RR:2018/10/11(木) 10:25:08.61 ID:BDlGknJH.net
その手の話に勝ちも負けもねーと思うが
今売ってるバイクと昔売ってたバイクってだけの話

766 :774RR:2018/10/11(木) 11:36:59.48 ID:Eeq07AXj.net
走行性能のレビューまだかな
MAXトルクが低回転化した乗り味の変化が知りたい

767 :774RR:2018/10/11(木) 11:43:37.59 ID:Bnt5FfZi.net
>>763
そんなことしたら暴動が起こる

768 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!:2018/10/11(木) 12:14:25.47 ID:vDS2cm2v.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

769 :774RR:2018/10/11(木) 14:51:37.46 ID:Z3CmDC6w.net
キャブでディスクで比較的状態がいい〜2007が勝ち組

古いけど車検で排ガス規制が無くて99dbまで受かる〜1999が勝ち組

みんな勝ち組

770 :774RR:2018/10/11(木) 15:44:36.84 ID:Bnt5FfZi.net
バイクで勝てても人生で負けてたら(プ

771 :774RR:2018/10/11(木) 15:51:28.13 ID:rmrtUrIW.net
人生勝ち負けとか思ってる奴は本当の負け組

772 :774RR:2018/10/11(木) 16:20:15.69 ID:Bnt5FfZi.net
負けてるヤツほどそうやって強がるんだよな
バイク板にはそういうヤツ大杉

773 :774RR:2018/10/11(木) 16:43:21.51 ID:okhV8Cut.net
12月にSRだけで500台売れるのか。
それ年間の半分なのか。
スゲーな。

774 :774RR:2018/10/11(木) 16:51:14.03 ID:rmrtUrIW.net
>>772
と、負け組代表が涙目で言っておりますww

という安い煽りは置いといて、マジレスすると真理だよ
俺も昔はやたらと勝ち組だの負け組だの意識してたけど結婚して本当に稼げるようになってからはそんなのどうでもよくなった
人と比較してる暇があれば自分を磨けと思う

775 :774RR:2018/10/11(木) 17:16:44.86 ID:Z3CmDC6w.net
俺は年収65535万あってSRを256台持ってる勝ち組だよ

776 :774RR:2018/10/11(木) 17:24:42.63 ID:gxMr79jr.net
>>733
イヤホンで聴いたら新型いい音やな 試乗レビュー楽しみやなぁ

777 :774RR:2018/10/11(木) 19:55:41.39 ID:f5uP7aY9.net
隙あらば自分語りの精神

778 :774RR:2018/10/11(木) 20:05:16.14 ID:ujrrpSAN.net
>>774
もういいから寝てろ

779 :774RR:2018/10/11(木) 20:45:59.46 ID:1yF7azvb.net
SRの話しようよう

780 :774RR:2018/10/11(木) 21:01:15.17 ID:2byDphLr.net
勝ち負けにこだわらなくなったと言いながら
最後に締めないと悔しいらしいな(笑)
おまえがマジレスして真理だよと言ったって
なんの担保にもなっとらんわボケ

781 :774RR:2018/10/11(木) 21:08:39.10 ID:LSwMe9Sp.net
新型よりパフォーマンスダンパーのほうが気になります
いやまー無加工でキャブについたらいいなーってやつですが

782 :774RR:2018/10/11(木) 21:19:31.02 ID:ujrrpSAN.net
パフォーマンスダンパー、取り付け位置変更の甲斐あって効果上々らしいな。試してみたいわ。

783 :774RR:2018/10/11(木) 22:33:30.30 ID:wGWF82AH.net
あんな物を付けないといけない時点で欠陥品という見方もできるが。

784 :774RR:2018/10/11(木) 22:37:24.08 ID:tieWVCGW.net
つけないといけない、なんて誰も言っていないけどな

785 :774RR:2018/10/11(木) 22:56:55.61 ID:rZ6hohkW.net
40th納車待ちの人あまり見かけないね。スレにいますか?

786 :774RR:2018/10/11(木) 23:18:12.45 ID:UjHCtvGg.net
あんな高いのなかなか手が届きまへんわ

787 :774RR:2018/10/11(木) 23:28:29.96 ID:LSwMe9Sp.net
もうSR乗ってるならわざわざ買わないだろうし今新車買うなら40th一択で相談もなんもないだろうし
あとは出回ってからじゃね

788 :774RR:2018/10/11(木) 23:58:32.17 ID:rZ6hohkW.net
そうですね。
ではお休みなさい。

789 :774RR:2018/10/12(金) 00:08:27.00 ID:SWpJfum9.net
40th買ったよ。俺の買ったショップは2台入ってくるって言ってた。楽しみです。

790 :774RR:2018/10/12(金) 06:19:18.49 ID:5lHGe4N0.net
黒買おうと思ってたけど、友人に苗場のでのSR写真見せてもらってやっぱブルーに決めた!レトロな感じがたまらんばい

791 :774RR:2018/10/12(金) 06:22:43.20 ID:48/SIXqE.net
40周年予約したよ。
まだ家族には言ってない。
既に大型持ってるけど、登録書類提示までに家族を説得せねばならんわ。

792 :774RR:2018/10/12(金) 06:28:08.16 ID:SWpJfum9.net
>>791
簡単な話だろ?大型手放せばいいだけじゃん。
複数持ちは許されないだろ。家族もキレるわ。

793 :774RR:2018/10/12(金) 06:29:27.75 ID:yBTuym41.net
>>790
若い子には似合うよな青は。ジジイが乗ってたら失笑しかでないけどさ。

794 :774RR:2018/10/12(金) 06:45:36.83 ID:48/SIXqE.net
>>792
大型には愛着あって、まだまだ手放したくありませんわ。
SR400はいつか乗りたいと長年思っていて、40th見たら衝動買いしてしまった。
時期が早すぎたけどいつか買う予定のバイクでした。
なんとか説得しますわ。結果はまたご報告します。

795 :774RR:2018/10/12(金) 07:27:31.43 ID:SWpJfum9.net
家族と話さずにまず買うという姿勢がクソ
最終的に承諾を得たとしても信頼度は地に堕ちる
うまく誤魔化してもダメだ
そういうのは他人からは透けて見えてる

796 :774RR:2018/10/12(金) 07:35:55.99 ID:tlng9c19.net
他所の家の事によくそんな突っ込めるなw

797 :774RR:2018/10/12(金) 07:43:27.71 ID:iCDOorIA.net
他人だからだよw 自分のことは棚にあげてるし見えないことにしてる

798 :774RR:2018/10/12(金) 08:37:03.43 ID:EqRJ33st.net
家庭の事情は人それぞれでしょ
我が家では奥さまに食費しか渡さないからバイク増車しても何も報告しない。
庭で洗車とかしてたら、こんなの乗ってるんだっ〜てな反応だな

799 :774RR:2018/10/12(金) 08:38:19.46 ID:38D1meMO.net
隙あらば自分語りの精神

800 :774RR:2018/10/12(金) 08:40:21.55 ID:EqRJ33st.net
>>799
毎度ご苦労さん

801 :774RR:2018/10/12(金) 09:52:26.51 ID:7rWjmgax.net
友人の奥さんもバイクにぜんぜん興味なくて、乗り換えてもぜんぜん気付いてないらしいよ。
ただ、超メカ音痴らしくて、家電製品の電池交換とか蛍光灯交換とか自分でできないらしいw

802 :774RR:2018/10/12(金) 10:00:50.92 ID:aXVLQkVc.net
他人様の視点を知る場所でもあるから語ってもらって結構。

803 :774RR:2018/10/12(金) 11:32:18.55 ID:5lHGe4N0.net
>>793
あの青オッサンが乗っても似合あうと思いますよ😳?!あのカラーリングとシートが相まってめっちゃくちゃ渋いじゃないっすか😍

804 :774RR:2018/10/12(金) 12:12:14.03 ID:fsr8avXg.net
>>801
メカ音痴とかってレベルを超えてるぞ

805 :774RR:2018/10/12(金) 12:15:10.29 ID:tlng9c19.net
むしろあの青はオッサン臭い色だと思うけど。いい色だとは思うけどね。てかこのバイク自体がオッサン臭いからな。
黄色の限定カラー?だけは雰囲気が違って見えたな

806 :774RR:2018/10/12(金) 12:23:08.62 ID:n1oRlgGK.net
YSP横浜戸塚もブルーを発注したって言ってたね。ベタ誉めだったのは営業?とも思ったけど本気みたいだし。

807 :774RR:2018/10/12(金) 18:56:35.81 ID:1swn25zD.net
バイク代えてもかみさん気付かないのか。それは良いことだ。
ただ、あんた、かみさんがバッグ代えても気付かないだろ?それと同じだ。お互い様だ。

それだけならまだしも、かみさんが他の男と関係もっても気付かないかも知れんぞ。用心した方がよいなw

808 :774RR:2018/10/12(金) 20:03:44.04 ID:tlng9c19.net
自分の役割果たして俺に迷惑かけないでくれるなら何してもいいよ

809 :774RR:2018/10/12(金) 20:20:31.44 ID:pOEU9pAa.net
>>806
あそこどうなの?
Youtubeで有名だけどあまり評判良く無いんだよね。

810 :774RR:2018/10/12(金) 21:47:23.70 ID:fsr8avXg.net
>>809
パンクしたから急遽寄ってタイヤ交換してもらったらすごい値段取られたから二度と行かないと思った。あの手のバイク屋だと普通の値段なのかよくわからないけど

811 :774RR:2018/10/12(金) 22:02:03.71 ID:nAZiqLET.net
タイヤ+工賃でどのくらい?

812 :774RR:2018/10/12(金) 22:09:26.13 ID:Qlith/Gp.net
用品店と比べたら定価のタイヤに普通の工賃が掛かるから高くなるよね

813 :774RR:2018/10/12(金) 23:08:35.89 ID:uGZopF7h.net
>>810
量販店と違うんだから高いのは当たり前。
パンクしたお前が不運なだけ。

814 :774RR:2018/10/12(金) 23:10:17.35 ID:qTm8+h5o.net
ふーん

815 :774RR:2018/10/13(土) 00:17:37.28 ID:b75wQlCU.net
>>785
オレオレ

816 :774RR:2018/10/13(土) 00:25:53.89 ID:Kt2O6PZh.net
>>811
詳しくは忘れたけど125スクーターのフロントタイヤ交換で2万いかないぐらいだったかな。足元見られたのかなと思ったけどそんなもんなのね

817 :774RR:2018/10/13(土) 07:00:32.68 ID:1afXWK5v.net
40th遅れて予約した人は納車年明けてかららしいな。
発表してすぐ注文してても弱小ショップの入荷遅いみたいだし同様とのこと。

818 :774RR:2018/10/13(土) 10:01:33.00 ID:avH/P3tC.net
予約すらされてないとこあるかもね

819 :774RR:2018/10/13(土) 11:59:40.31 ID:XfGUr1WQ.net
とりあえず予約受け付けたけど配車されなくて
取り消ししまーすみたいなのも絶対起こるからな

820 :774RR:2018/10/13(土) 12:15:57.24 ID:ovwPHc26.net
ライン増やすバイクでもなし、来年のGWくらいまでで時間見ておけばいいじゃないの。
自分が通ってるお店だと限定1台がやっとだったって。
SR一度のってから決めたいけど、うちの近くじゃ試乗車もレンタルも無いから遠出しないと。

821 :774RR:2018/10/13(土) 12:20:11.25 ID:shQcHv0F.net
>>820
現在試乗できる車体とは出力特性が変わってるけどな

822 :774RR:2018/10/13(土) 13:00:20.93 ID:ovwPHc26.net
>>821
キックの手間と回したときの振動の具合を確認するのが目的だからFIであればは気にしない。
試乗したことのあるGSR250とかジクサーくらい走ればOKなので走行性能も充分だし。

823 :774RR:2018/10/13(土) 13:09:01.30 ID:GSzhRAh6.net
最高トルクの発生回転数が下がるのは良いことかもしれないね。自分の乗り方だとそんなに回さないから。

824 :774RR:2018/10/13(土) 14:52:08.13 ID:4Oxm48je.net
サイアクなのは40thの予約聞いとくだけ聞いといて
未入荷でキャンセルさせるパターン

825 :774RR:2018/10/13(土) 15:22:08.55 ID:hHGuFtSY.net
安心しろ。
利益のためには軍事転用可能なモノを中国に売るヤマハのことだ、そんな爆発的に売れるならなんだかんだ理由をつけて来年も売るぞ

826 :774RR:2018/10/13(土) 15:34:18.27 ID:XbiELrYk.net
30もそれ言ってるやつがいたが結局現定数で終了
売る気があるなら最初から受注生産つーとるだろね

827 :774RR:2018/10/13(土) 22:32:01.10 ID:95TRpO4R.net
YAMAHAはようやっとる

828 :774RR:2018/10/14(日) 06:10:42.32 ID:L7xDfvlm.net
初回入荷極少らしいぞ、特にノーマルの二台は。

829 :774RR:2018/10/14(日) 09:15:14.48 ID:eVNykSmv.net
50過ぎのおっさんしかいないな。

830 :774RR:2018/10/14(日) 10:16:19.32 ID:MbOTpiVG.net
CB400SFやCBR250RRの値段も笑うぞ
単気筒やツインにRやRRの名前がついちゃうのはどこのメーカーもだが

831 :774RR:2018/10/14(日) 13:06:00.68 ID:L4ou9Y4x.net
>>830
値段で無理なひとはお客様にはなれません。指くわえて見てなさいってことだろう。

832 :774RR:2018/10/14(日) 13:10:42.38 ID:nTO54YS8.net
中古市場も盛んだからいいんじゃねーの
あと250でも4気筒ばんばん作ってた時代の方が異常だと思うぞ

833 :774RR:2018/10/14(日) 13:47:41.17 ID:vuPImDwR.net
CB400SFとか100万近いんだな
モーターサイクルショーでバイク離れ対策で若い人向け中型を充実させるとか言ってたけど、この値段じゃ近づけないな

834 :774RR:2018/10/14(日) 13:48:19.36 ID:vuPImDwR.net
100万はCB400SB

835 :774RR:2018/10/14(日) 14:44:50.23 ID:xoZeaCw+.net
40thが70万なんだから4発が100万でも驚きは無いよ
そういうものだろ現代のバイクの値付けなんぞ

836 :774RR:2018/10/14(日) 17:29:33.81 ID:donc+xhC.net
日本だけデフレで負の連鎖だからな
仕事でアジアに行っても、今や日本の物価とたいして変わらん。安いのは大衆食堂と公共交通だけ
そりゃ、アジアから日本にくる旅行者が増えるわけだ

837 :774RR:2018/10/14(日) 18:46:32.71 ID:L4ou9Y4x.net
1978年
大卒初任給 105,500円
SR400 310,000円

2017年
大卒初任給 205,191円
SR400 550,800円

こんなもんじゃないの?

838 :774RR:2018/10/14(日) 18:49:12.49 ID:L4ou9Y4x.net
こんなもんって言うのも変だな。
1978年にSRを買うときと変わらない。まあ消費マインドが全然違うよなきっと。

839 :774RR:2018/10/14(日) 20:48:03.96 ID:QmFjZEqh.net
༄༅꧁༻ቻンቻン༺꧂༅
    ꧁෴෴꧂
    ꧁´・ω・`꧂
༄༅꧁꧂꧁꧂꧁꧂༅
  ༄༅꧁꧂꧁꧂༅
    ༄༅꧁꧂༅

840 :774RR:2018/10/15(月) 09:51:52.62 ID:Xt83MKEP.net
ニューエンジン https://youtu.be/S7gPTek_hyE

841 :774RR:2018/10/15(月) 19:56:32.34 ID:KLhUnqJm.net
>>587
遅レスだが詳しく

842 :774RR:2018/10/15(月) 20:53:22.70 ID:xO1JbjIV.net
>>841
AAA

843 :774RR:2018/10/15(月) 20:58:24.66 ID:xO1JbjIV.net
失敬
AAAで検索するとなんか同じ名前の歌手がいるんだな

http://www.aaa-sr.jp

844 :774RR:2018/10/15(月) 21:52:50.41 ID:k7DC24N/.net
買うのはおっさん

845 :774RR:2018/10/15(月) 23:26:32.39 ID:3UWmAYEq.net
>>842
あ、いやそこは分かるんだが
普通に車検通るんです?

846 :836:2018/10/15(月) 23:28:36.84 ID:3UWmAYEq.net
id変わってる()
自分>>841っす

847 :774RR:2018/10/16(火) 02:23:21.24 ID:iKJ0ZBK7.net
すいません、ストロボカラーの60周年モデルって、プレミア価格になってんですかね?

欲しいんだけど、新車と変わらない価格な感じなんすよね。

848 :774RR:2018/10/16(火) 02:45:07.09 ID:Jt9hzgDo.net
>>845
正規に排ガス検査?車検証に改が付いた排気量0.49L-FI車なんて見たことないんで、もし通している人がいたらオレも見せて欲しい。
絶対通せないんじゃなくて、FI年式だとガス検レポート取るのには10・15モード試験とか通さないとあかんのでかなり費用がかかるはずじゃなかったかな。

849 :774RR:2018/10/16(火) 04:26:43.06 ID:uuUxg9O5.net
田舎のヘタレバンド@秋祭り
メンバー増強しての出直しです
https://www.youtube.com/watch?v=TaYFyqWXKHY

850 :774RR:2018/10/16(火) 08:10:15.34 ID:JOp2BFGn.net
一般的な工具は持ってるとして、チェーン、スプロケ交換する時は特別用意する物は32mmのソケットだけで大丈夫?
あとスプロケのロックワッシャーは再利用不可?

851 :774RR:2018/10/16(火) 10:47:21.67 ID:AzX32qHm.net
ストレートのメガネも要るんじゃないですか?

852 :774RR:2018/10/16(火) 10:53:15.21 ID:w3L0bQBC.net
>>847
タンク交換するのが吉

853 :774RR:2018/10/16(火) 11:53:48.85 ID:FEU6ogqL.net
>>850
インパクト無しで前のナット外すの工夫いるよ

854 :774RR:2018/10/16(火) 12:07:20.48 ID:zvI9QITE.net
チェーンカッター持ってるの?

855 :842:2018/10/16(火) 23:01:43.43 ID:iKJ0ZBK7.net
>>852
タンクと黒リム交換で幾らなんだろ?

リム交換だと、バイク屋の若い子がちゃんと組めるか心配だし、やっぱホイール
ごと交換した方がいいのかな?

856 :774RR:2018/10/17(水) 07:09:16.63 ID:g/9AejwB.net
バイク屋に幾らか聞けないでこんなとこで聞いてる若い子の方が心配だわ

857 :774RR:2018/10/17(水) 07:20:29.95 ID:kF+Z5GzW.net
メーカー正規店でもスポークの張りを外注に出すバイク屋は結構あるから聞いてみれば?
心配ならスポーク交換が得意なバイク屋に持っていけばいい

858 :774RR:2018/10/17(水) 09:50:45.10 ID:qZgK4XWI.net
>>857
重要なのはその外注先だよな。店もマージン乗せての商売だから、なかなか教えてくれないと思うけどね

859 :774RR:2018/10/17(水) 13:13:12.53 ID:Obcf5kOW.net
WMのステンのコンチつけたんだけどベンベンベンッっておっさんの下痢みたいな音するわ…ステンレスってこんな音するんだ…

860 :774RR:2018/10/17(水) 13:48:24.54 ID:vyXbaShz.net
>>859
評価サイアクなのによく買ったな

861 :長木義明「糞見立・糞石元・糞伊藤リオンテメエら糞は全員ブチ殺す!!:2018/10/17(水) 13:50:06.27 ID:WW9sucpX.net
龍神連合四代目総長・長木義明(葛飾区青戸6−26−6)の挑発
長木義明「糞関東連合文句があったらいつでも俺様を金属バットで殴り殺しに来やがれっ!! 糞関東連合の見立・石元・伊藤リオンの糞野郎どもは
龍神連合四代目総長の俺様がぶちのめしてやるぜっ!! 賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 糞バエ関東連合どもっ!! 待ってるぜっ!!」(挑戦状)

862 :774RR:2018/10/18(木) 20:47:27.23 ID:oNEtEAK/.net
ステンのチンコ?

863 :774RR:2018/10/19(金) 15:49:50.02 ID:M6PLs+Me.net
>>858
茨城のあの店じゃないの?

864 :774RR:2018/10/19(金) 17:04:24.96 ID:nw+1yXtP.net
>>863
店名を書く勇気もない様なゴミはすっこんでてもらえませんか

865 :774RR:2018/10/19(金) 17:24:05.20 ID:VMOZubaG.net
>>863
十分です。
ありがとう感謝します。

866 :774RR:2018/10/19(金) 17:44:21.88 ID:UdX9W+f1.net
>>864
ゴミからだけど、スポークで茨城って言ったらわかるっしょ。

867 :774RR:2018/10/19(金) 18:03:25.42 ID:LbUH9iAK.net
フェイスも知らないゴミがいるってマジ?

868 :774RR:2018/10/19(金) 18:48:37.32 ID:4wchmx6O.net
短足のハゲが言い争いしてるって考えたら笑える

869 :774RR:2018/10/19(金) 19:49:55.95 ID:bqjid01o.net
新型の話しはまだ無いのか?

870 :774RR:2018/10/19(金) 20:07:22.45 ID:738ODkNp.net
最速11月な

871 :774RR:2018/10/19(金) 21:34:37.80 ID:lw7GKX5e.net
発売までに新型試乗する機会はないものかねえ
改良されたトルクうんぬんが気になるわ

872 :774RR:2018/10/19(金) 22:41:21.97 ID:/T64XVEy.net
明日はじめてのオイル交換をします!
アドバイスありましたらよろしくお願いします!

873 :774RR:2018/10/19(金) 22:51:17.79 ID:K3PwFaVf.net
最初に捨て方を考える。
次に交換手順を考える。
最後にオイルについて考える。

874 :774RR:2018/10/19(金) 23:00:16.63 ID:VMOZubaG.net
>>872
そのレベルだと左回しでネジ抜くつもりが右に回して破壊しそう。愚直なまでに反時計回りを確認して。

875 :774RR:2018/10/19(金) 23:26:27.09 ID:9JmHavp/.net
オイル交換はビニール袋2枚重ねに新聞紙ビリビリしたやつを入れて廃オイル吸わせればいいよ
風が強かったらビニール袋飛んでいくから気をつけて

876 :774RR:2018/10/19(金) 23:36:40.39 ID:qvzmmQ8g.net
あとアホみたいに締めないで。どれくらい力かければいいとか全然ワカランでしょう?少なくともレンチの一番端を持ってグイグイやるとヤバいから。
あとオープンスパナよりはメガネレンチで。
ほんとうに慎重を期するならアストロとかの直読みタイプのトルクレンチあってもいいかも。トルクの単位間違えてネジ切るアホもいるのでリスク増える可能性もあるけど…

877 :774RR:2018/10/20(土) 07:03:52.62 ID:IpvsjkB7.net
キャニスターって外しちゃうと車検通らないのか?

878 :774RR:2018/10/20(土) 07:56:20.21 ID:+m/xL8A0.net
>>877
それで排ガスの濃度が変わるわけでもないし、検査官に年代毎のデータシートが伝わってキャニスターの場所を確認しろってあるとも思えないんだけどね。どうなんだろ?

879 :774RR:2018/10/20(土) 08:05:40.63 ID:nyM/EM21.net
排ガスに影響あるんでしょ

880 :774RR:2018/10/20(土) 08:52:50.89 ID:ft516SUy.net
というか、キャニスターを外す事で出る症状とか弊害をちゃんと調べて言ってるんだろうか
まあ、見た目の問題だけで言ってるんだろうけど

881 :774RR:2018/10/20(土) 09:29:41.96 ID:CtvjZuur.net
別に着いてて邪魔になるわけじゃなし
なんで外したがるのか…
環境のこと考えてないって他人に見られて
デメリットのが大きいだろうに。
馬鹿なんだろうな

882 :774RR:2018/10/20(土) 09:59:36.03 ID:CHlD2lQg.net
懐古主義、新しいものを否定
年齢関係なくそういうのは老害

883 :774RR:2018/10/20(土) 13:44:22.52 ID:4kbbfqj7.net
一定の年式以降は全てのバイク・車で装着が義務付けられてんのに外して車検通るわけないだろ
ウィンカー外して車検通るか?
検査官にとってはそれくらい一目瞭然のパーツだぞ

884 :774RR:2018/10/20(土) 16:46:30.32 ID:5wWl+Ckm.net
キャニスター本体にNOSのステッカーチューンでどうだろうか。

885 :774RR:2018/10/20(土) 17:34:37.77 ID:W/ID37CG.net
キャブ時代でも、何年式かからのAISのパイプを外していると車検には通らなかったから、
車検場もそこらへんの情報はあらかじめ持っているんだろう

886 :774RR:2018/10/20(土) 17:56:25.27 ID:xbsr2OB/.net
邪魔になるもんでもあるまいし外そうとする意味がわからんな。その情熱は他に傾けろ。

887 :774RR:2018/10/20(土) 18:47:50.63 ID:6xyZ0tus.net
来月は、予約中のSR400 40thモデルと日本国紀が納車・納品されるから、楽しみ!(>_<)

888 :774RR:2018/10/20(土) 19:18:01.77 ID:s1loiWDF.net
バイク知らん友人に画像見せたところ、キャニスタがレトロ感あっていいんだそうな
レトロなバイクにそんな筒付いてたことねぇと思うがそんなもんらしい

889 :774RR:2018/10/20(土) 20:18:03.45 ID:cGibdfIx.net
21日は高山と広島でSRミーティングだな
俺は高山の方が近いからそっちに行くけど、誰か行く奴いるか?

890 :774RR:2018/10/20(土) 21:01:51.13 ID:ET1Mu815.net
高山かあ
行きたいけど遠いや

891 :774RR:2018/10/21(日) 02:48:39.09 ID:HD+tvu6K.net
キャニスターがフレーム内に収まってたらよかったのにね

892 :774RR:2018/10/21(日) 02:59:00.23 ID:SzEQRqGw.net
ほんと。外観ありのバイクが台無し。

893 :774RR:2018/10/21(日) 04:07:30.97 ID:YznvHjPj.net
キャニスターつける前提で設計すれば敢えてあそこには配置しないわな

894 :774RR:2018/10/21(日) 07:10:11.47 ID:FcSxO6W9.net
まだ言ってんのかしつこいな
キャニスターなんてあってもなくてもかまわない
だろあの程度なら

895 :774RR:2018/10/21(日) 09:25:16.69 ID:YznvHjPj.net
興味のない話題に無理して参加しなくてもいいんだよ

896 :774RR:2018/10/21(日) 09:38:09.96 ID:PX5uOrRL.net
ID:YznvHjPj をNGにぶっ込めってことかな

897 :774RR:2018/10/21(日) 09:42:46.01 ID:iADhZTmr.net
販売店・ヤマハ関係者書き込み禁止

898 :774RR:2018/10/21(日) 09:44:59.80 ID:iADhZTmr.net
次の排ガス規制で
フレームから新設計すれば解決
新型はバランサーセル装備の500だな

899 :774RR:2018/10/21(日) 13:11:12.96 ID:YNyx+sWo.net
>>898
それはもうSRではなくなるやろな

900 :774RR:2018/10/21(日) 13:34:28.60 ID:vFV9w9rp.net
>>898
んでカウルが装着されとるんやろ?

901 :774RR:2018/10/21(日) 13:57:44.71 ID:1C9X/zA+.net
これまでは値段の安さもロングセラーの一因だったと思う
新設計ならSRX的なほうが世界相手に売れるんじゃないかな

902 :774RR:2018/10/21(日) 16:08:51.49 ID:FEoVLgQ4.net
排ガス規制でパワーダウンしてる流れなので排気量アップはあるかもね。余裕のある排気量で余るほどのトルクでのんびり走るっていいよねって気がついてるひとが買うバイクが400のままでいいか?そこをヤマハがどう思うかだろう。
規制強化されても生き残ることを考えるなら選択肢としてあるかもよ。

903 :774RR:2018/10/21(日) 16:10:15.10 ID:FEoVLgQ4.net
なんか変な文章になったけど、トルクたっぷりのバイクの快適性に気がついてるライダーも多いだろうと書きたかったわけです。

904 :774RR:2018/10/21(日) 19:20:40.92 ID:uFxkTWrH.net
レトロな外見で選ばれてたって部分も間違いないんよね
バイクはまず見た目で選ぶ

905 :774RR:2018/10/21(日) 20:01:56.59 ID:7eUMofl7.net
>>902
デイトナミーティングでヤマハの人に聞いた。
500を欲しがるのは、現在乗っている人の一部であると。
sr400の新車を求めるユーザーはで最も多いのは、免許を取り立ての初心者またはそれに近い人であると。
だから、大型免許というハードルのある500は一定数売れるかもしれないが、そこまで多くないというのがヤマハの見解。
とにかく、今回のモデルチェンジでは「エンジンの形を一切変えないことがSRのこだわり」だそうで、セルをつけることは今後もない、つけるときSR以外の何かになってしまうとき。だそうです。

906 :774RR:2018/10/21(日) 20:14:44.25 ID:vFV9w9rp.net
排ガス規制対策として次モデルもし出るなら
排気量アップじゃなく水冷化させそうな予感
ボンネビルみたく

907 :774RR:2018/10/21(日) 21:35:17.65 ID:oHsIl+ON.net
もうそれシングルのXSRだろ

908 :774RR:2018/10/21(日) 22:30:54.67 ID:PS45+nRc.net
ヤマハの中の人いわく水冷化も500の販売も計画は無いらしい
少なくとも2023年までは絶対に出ない

909 :774RR:2018/10/21(日) 22:35:38.17 ID:sfuEKdvu.net
〜だったら買う厨の戯言なんか無視してよし

910 :774RR:2018/10/21(日) 23:57:11.46 ID:0lzsxBuC.net
>>908
当たり前だろ
したり顔で何言ってんだお前

911 :774RR:2018/10/22(月) 16:32:17.72 ID:AF5Ev/vK.net
したり顔は>>906
水冷化させそうな予感( ー`дー´)キリッ

912 :774RR:2018/10/22(月) 17:26:19.12 ID:oaaethS7.net
今乗ってるSRと違うSRに乗りたいってことなんだよね。でもそれは無理なこと。変わらないのがSR。乗り手の気持ちが変わったなら(ヤマハの)違うバイク買ってねってことだろうな。

913 :774RR:2018/10/22(月) 17:30:14.51 ID:zO6b4QjV.net
SRから乗り換える人がほしいバイクがヤマハにない、てな話なのかな
以前はW800が多いとか言われてたが

914 :774RR:2018/10/22(月) 17:38:31.59 ID:oaaethS7.net
あともうすこしxxxだったらとか言うとケチつけて結局買わないひとってことになるから。

915 :774RR:2018/10/22(月) 18:47:25.86 ID:J4HUq/Xn.net
サクラは無さそうだし、XSRは路線が違うし、今こそSR600とか出したら需要はありそうだけどな

916 :774RR:2018/10/22(月) 19:35:23.36 ID:rTgmpOgj.net
>>915
ボンネビルじゃあかんか?

917 :774RR:2018/10/22(月) 20:55:27.83 ID:eudq4xpq.net
需要があるなら40周年ミーティングはヤマハ主催でドカーンと派手にやってるだろ
ヤマハがSRを大事にしてないとは言わないがSRが生き延びてるのもお金のかからないマイナーチェンジでどうにか規制をクリア出来てるから
新設計が必要となればディスコンだよ

918 :774RR:2018/10/22(月) 22:28:43.06 ID:EdXF8EC8.net
それこそわかりきった話
逆に聞くが規制もなんも関係なく人気がないの一言だけで消えてったバイクがどれだけあると思ってんの
絶滅危惧種の400で堅調に売れ続けてるってだけでもメーカーは継続に舵とるわ

919 :774RR:2018/10/22(月) 22:35:30.45 ID:6UzWk0/L.net
フレームいじる程度ですむならいつまでも売ってそう
んで毎年毎年今年で消える言われてそう

920 :774RR:2018/10/22(月) 22:45:56.70 ID:6lBXRXjR.net
500にするなら倍の800ぐらいしろよ

921 :774RR:2018/10/23(火) 00:17:07.28 ID:/ud5ZTPY.net
排気量アップ車が出たら、伝統と誇りの400が売れなくなる。
社内で40年間何だったんだ、と言われる。
判断した管理職が一生悪く言われる。
だからできない。

922 :774RR:2018/10/23(火) 00:49:16.35 ID:bRnzwubn.net
元々500で設計されたエンジンを日本の法制度に合わせて無理やり400にしただけ

923 :774RR:2018/10/23(火) 01:48:55.77 ID:8uDUZ12E.net
>>921
これはエアSR乗り

924 :774RR:2018/10/24(水) 12:55:03.56 ID:q0OQyug0.net
>>921
そこでGB500/600の登場ですよ!

925 :774RR:2018/10/24(水) 14:27:31.97 ID:8ftVWMpa.net
デザイン的にはテンプターがいいわ

926 :774RR:2018/10/24(水) 14:29:19.07 ID:8ftVWMpa.net
シルクロード600なんてのも出れば最高だ

927 :774RR:2018/10/25(木) 14:58:20.59 ID:k+vnnR77.net
新型40thはまだ買えるのかな?
出遅れたもしれん…

928 :774RR:2018/10/25(木) 20:10:28.53 ID:+kgbcFII.net
誰か安くで譲ってくれないかなー

929 :774RR:2018/10/25(木) 20:12:58.40 ID:BR8tYLvz.net
NewSRまだ出ないの!
買いたいんだけど買えるの?

930 :774RR:2018/10/25(木) 20:52:18.13 ID:A8kMgSPR.net
>>928
500でよければ

931 :774RR:2018/10/25(木) 21:42:59.76 ID:srArbPP2.net
500円じゃ安すぎだろ

932 :774RR:2018/10/25(木) 22:18:48.67 ID:3CMAuaTb.net
40th リムの色がなぁ。。。
あれが好きって奴もいると思うけど、それは此処の価値観だから他人のことは悪くいわんが、

933 :774RR:2018/10/25(木) 23:13:17.88 ID:hXegzrje.net
40th買ってリム変えるのと他の買って外装一式変えるのとどっちがいい?みたいなもんだな
まぁなんだ、買わない理由にはならんのだろうが俺もキンキラなのは好きじゃない

934 :774RR:2018/10/25(木) 23:47:49.04 ID:XVwV2okV.net
ゴールドリムっていまの若い人には新鮮なんじゃないの?80年代テイストとか思うのはその時代に生きて記憶がある人だよな。

935 :774RR:2018/10/26(金) 03:05:42.83 ID:DtJqBY2i.net
40thの色ゴキブリっぽくない?

936 :774RR:2018/10/26(金) 04:40:41.57 ID:u4pLW4FJ.net
外で見たらそんなことないよ

937 :774RR:2018/10/26(金) 06:15:18.21 ID:Yy3g1+9s.net
40th嫉妬厨思いのほか湧いてて草

938 :774RR:2018/10/26(金) 10:02:15.77 ID:+8SytAv8.net
いまのコだとW800限定やドカのマネwwwwくらいの意識じゃないの

YSPブラックと25年を組み合わせようと思った時期がある。
塗装するなり磨くなりしてもいいが、クリア落としちゃうと磨くのに忙しくて毎週末つぶれるのよね

939 :774RR:2018/10/26(金) 17:50:37.43 ID:rMxJAv1H.net
みんな好きな色あるからそれを否定するのは良くないよ。
同じSR好きに変わりはないじゃないか
俺はブルーが好きで、40thは好みじゃない。それだけの話よ。

940 :774RR:2018/10/26(金) 18:01:25.11 ID:Kd7JrIkX.net
キックスタートたまんねえ

941 :774RR:2018/10/26(金) 20:28:23.73 ID:Ce7D6D6v.net
>>940
もうすぐ一年になるけど、未だに丸窓を見ないとエンジンかからない…
夜なんて暗いところに停められない、街路灯とかないと丸窓見えないし
なんかコツある?

942 :774RR:2018/10/26(金) 20:38:56.34 ID:IjG5KEEd.net
935じゃないけど、キックが重くなってなおかつキックが一番上にくるようにして←(ここから蹴るにはかなり重いという状態)、それからデコンプ握ってチョイと数センチキックを踏む。
それから窓見て白いマーク付近になっていれば正解。あとはエンジン始動する勢いで踏み下ろす。
窓確認するのはチョイ蹴りがどの程度踏むのが正解か見るためだから、慣れたら暗闇で窓見れなくても掛けられる。

943 :774RR:2018/10/26(金) 20:46:24.85 ID:tZ4sQGpV.net
かぶらせた( ノД`)…

944 :774RR:2018/10/26(金) 21:22:23.72 ID:UewHzQEa.net
空キック空キック空キック!

945 :774RR:2018/10/26(金) 21:51:26.00 ID:lPfobzwa.net
年取ってくると茶色系が好きになってくるんだよ。

946 :774RR:2018/10/26(金) 22:05:29.07 ID:rZlsaKbg.net
俺のチームカラーは青だから

947 :774RR:2018/10/26(金) 22:47:37.68 ID:7/jUazdJ.net
きみのSRは、驚異的で、芸術的だ。

948 :774RR:2018/10/26(金) 22:51:59.82 ID:GNnHEEpz.net
キックの鬼になれ!!!

料金所でエンストさせて、キックキックキックキックで始動せず短いクラクション貰って以来、
エンストしたら争わずマッハで降りて路肩に寄せてます

949 :774RR:2018/10/26(金) 23:20:18.00 ID:ODEXv9hV.net
>>941
つスマホのライト

950 :774RR:2018/10/26(金) 23:22:03.92 ID:Z53gKCj4.net
>>941
1ニュートラルにする
2キックペダルをゆっくり踏み込んで
一番圧縮の高い所探って一旦そこで止める
3デコンプをほんの少し握って更にもう少し
キックを踏み込むとデコンプレバーに
カクンと反応があるのでそこで止める
4デコンプレバー離してキックを1番上から
思い切り踏み込む 以上


インジケータは全く見なくて大丈夫。
3までは、ゆっくり踏み込んでよろし!

踏み込み時アクセルは全く触らないのが基本。

951 :774RR:2018/10/26(金) 23:25:14.14 ID:Z53gKCj4.net
↑アクセルは触らない→回さない

952 :774RR:2018/10/27(土) 07:15:53.05 ID:UfdspeiI.net
踏み下ろした後すぐに上げずにちょっと踏ん張ってた方がかかりがいい気がする
気のせいだと思うけど

953 :774RR:2018/10/27(土) 08:37:35.05 ID:ERQ3b2Vp.net
>952
気のせいじゃないよ。俺のもきっちり最後まで踏み込んで、ほんの少しだけ「踏ん張る」とかかりやすいよ。
「踏ん張ってる」状態の方がクランクが惰性で回りやすくなるんじゃないか?なのでエンジンがかかりやすくなるんだと思うよ。

954 :774RR:2018/10/27(土) 10:11:45.68 ID:D0KWI8JF.net
あやふやな表現で誤魔化すんじゃねーよタコスケ

955 :774RR:2018/10/27(土) 10:33:45.87 ID:cuW9+fnW.net
>>945
40thは爺向けだよねw

956 :774RR:2018/10/27(土) 10:43:46.16 ID:52p3BRuF.net
ワイ24歳、40thカラーに最高にシビれた模様

957 :774RR:2018/10/27(土) 12:54:46.10 ID:XIbGqSmS.net
40thってオレンジ色ゴールド色ってイメージしてたけど、茶色なのか。

958 :774RR:2018/10/27(土) 13:43:38.17 ID:A8W4rjXM.net
リムはピカピカに磨かない程度がちょうど良いかもね。

959 :774RR:2018/10/27(土) 18:09:56.01 ID:DE+zQb0f.net
>>930
おいくらぐらいですか❓

960 :774RR:2018/10/27(土) 18:24:24.38 ID:D0KWI8JF.net
新型の記念車めちゃくちゃ人気みたいやんけ
このスレでいまいちな評価やったけど全然ちゃうわ

961 :774RR:2018/10/28(日) 00:03:22.69 ID:zk7P9k7C.net
このスレはただ文句言いたいだけのクレーマーばかりだからな
自分が気に入ったならクレーマーなんぞに耳を傾ける必要はないよ

962 :774RR:2018/10/28(日) 06:37:01.71 ID:wkf+gXre.net
必死にキックしてるとこ見られるの恥ずかしいからフルフェイス買ったぞ
ジェッペルよりだいぶ恥ずかしさ抑えられてグーだわ

963 :774RR:2018/10/28(日) 09:03:16.46 ID:zk7P9k7C.net
大丈夫、誰もお前のことは見てないから

964 :774RR:2018/10/30(火) 10:16:43.51 ID:sMtO8IBe.net
40th完売じゃねーか馬鹿野郎

965 :774RR:2018/10/30(火) 13:58:44.66 ID:ZS2KzdH/.net
YSP以外で確認した?

966 :774RR:2018/10/30(火) 19:31:17.54 ID:ZNA3IVx8.net
他店はもっと在庫がないだろ
YSPは優先割り当てされてるのに

967 :774RR:2018/10/30(火) 22:51:32.06 ID:08pidy+2.net
YSPと大きいところは真っ先に抑えられてるだろうから今からだと
ヤマハメインの店舗探すしかない。割り当てあるかないか微妙なところが狙い目。
最初は1台も無理かもとか言われたけど最近キープできたと連絡あった。ふひひ。
こういうのはWeb画像だけで判断して行動起こさないときついね。

968 :774RR:2018/10/30(火) 23:08:04.04 ID:urLvT7NP.net
YSPでない、ヤマハ正規取り扱い店で、
日本全国に店がある所。
本社がまとめて確保してるので、先日まであったよ。
今は知らん。

969 :774RR:2018/10/31(水) 06:39:47.97 ID:Y3aS0A9U.net
明らかに在庫確保できる見込み無いっぽいのに
予約受けてるクソ店ウザい
後でやっぱりダメでしたとか最悪だろ

970 :774RR:2018/10/31(水) 21:44:29.18 ID:1aXaEuMV.net
年明けて春近くになったら、プレミア付けて出てくるから、それまで待ったら〜

971 :774RR:2018/11/01(木) 01:19:57.93 ID:nMtkDnJH.net
再販あるかもね

972 :774RR:2018/11/01(木) 07:06:45.02 ID:2IVnzRte.net
>>964
v(^o^)

973 :774RR:2018/11/03(土) 08:36:09.72 ID:kM9qjHYk.net
まだやってんの
https://bs-sox.com/buy/detail/1000000185

974 :774RR:2018/11/04(日) 09:20:45.24 ID:z+tpJB9t.net
次の排ガス規制で全部新設計しないと規制に合わない

975 :774RR:2018/11/04(日) 09:24:51.10 ID:SCqxoN3g.net
その前に来るABS規制が難しい。
40年続いた形状は2019モデルが最後の予感。

976 :774RR:2018/11/04(日) 12:40:09.99 ID:31IEZeAz.net
ファイナル記念モデルはどんなカラーリングになるかねぇ

977 :774RR:2018/11/04(日) 15:06:50.40 ID:bYpPT6J+.net
>>976
40thが実質ファイナルかな

978 :774RR:2018/11/04(日) 15:52:23.89 ID:tBliGaUF.net
後輪ディスク&ABS化して降臨
は無理なの?スペース的に厳しいの?

979 :774RR:2018/11/04(日) 16:02:41.53 ID:bYpPT6J+.net
再設計部分が多過ぎて価格に相当反映されてしまう。
今以上に十何万も高くなったSR400が売れるとおもうかね?

980 :774RR:2018/11/04(日) 16:56:25.58 ID:zC5aqjip.net
ファイナルは80万円超えても売れるだろう。

981 :774RR:2018/11/04(日) 17:05:42.81 ID:bYpPT6J+.net
まあファイナルと銘打てば極小限定台数設定して100万までなら売れるだろう。抽選とかで盛り上げろ。

982 :774RR:2018/11/04(日) 19:24:04.48 ID:/QpN4Vex.net
次スレ
【空冷】SRオーナーよ集え STAGE166【単気筒】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1541326575/

983 :774RR:2018/11/04(日) 20:42:03.12 ID:7xny0pFs.net
>>975
ABS規制って日本でも規制がかかるの?

984 :774RR:2018/11/04(日) 21:13:07.82 ID:uoFf1pes.net
>>983
もう日本でも先月から新型車はABS義務化になってる
継続生産車は2021年10月からだからSRはこれに引っかかる

985 :774RR:2018/11/04(日) 21:53:20.46 ID:bMjW9IbE.net
じゃあ2020年ごろに最後のSR出る可能性あるんかな
今買うべきじゃない?

986 :774RR:2018/11/04(日) 22:17:29.17 ID:8LeUI1zE.net
ここまで来るともう逆になくならないだろ
もはやヤマハが潰れても出るレベル

987 :774RR:2018/11/04(日) 23:06:19.96 ID:HQ5bztwy.net
この手の代物は買おうと思ったときが買い時
自分で乗るならとくに

988 :774RR:2018/11/05(月) 09:39:03.07 ID:TR7xZsiZ.net
最後のSR400と称したのが今まで何回出てるんだよ

989 :774RR:2018/11/05(月) 13:31:19.41 ID:DsbRGGnq.net
宇宙戦艦ヤマトみたいなもんか?

990 :774RR:2018/11/05(月) 13:47:53.02 ID:eJq3rJIT.net
今、万感の想いを込めて汽笛が鳴る
今、万感の想いを込めて汽車がゆく
ひとつの旅はおわり、また新しい旅立ちが始まる

さらば メーテル
さらば 銀河鉄道999

さらば 少年の日
さらば SR

991 :774RR:2018/11/05(月) 14:06:23.74 ID:+visye3Y.net
傍目には違いの分からないSRがたくさん流通してるし現存してるから買って寝かせても価値は出んだろうな

992 :774RR:2018/11/05(月) 23:09:30.41 ID:9wbN698E.net
>>982
スレ立て乙です
>>984
2020年にヤマ発創業65周年記念モデルが出て2021年に現行最終型って感じかねぇ

993 :774RR:2018/11/05(月) 23:59:33.93 ID:r7oiRTN1.net
40thキープできたけど納車日きまらず。
セカンドバイクだから遅くていいけど田舎の非YSP店だから春くらいかなー。

994 :774RR:2018/11/06(火) 11:16:42.92 ID:SCWsEeUL.net
sr500乗りたいんやけど
為に大型とる価値ある?

995 :774RR:2018/11/06(火) 11:36:46.82 ID:8HUELA8f.net
ないよ

996 :774RR:2018/11/06(火) 11:49:23.15 ID:8MYxOY8q.net
SR500に幻想を抱いてるやつ大杉

997 :774RR:2018/11/06(火) 12:50:48.95 ID:SCWsEeUL.net
100ccでだいぶ違う聞いたけどガセ?

998 :774RR:2018/11/06(火) 13:07:17.84 ID:INSBTQCB.net
もう落としましょう

999 :774RR:2018/11/06(火) 13:08:23.20 ID:INSBTQCB.net
どんどん埋めて

1000 :774RR:2018/11/06(火) 13:10:18.41 ID:INSBTQCB.net
では閉めます           

1001 :774RR:2018/11/06(火) 13:11:26.61 ID:INSBTQCB.net
とにかく埋めます                        

1002 :774RR:2018/11/06(火) 13:12:22.36 ID:INSBTQCB.net
完予                      

1003 :774RR:2018/11/06(火) 13:13:08.81 ID:INSBTQCB.net
糸冬予                     

1004 :774RR:2018/11/06(火) 13:13:36.34 ID:W9U+QI8I.net
     ∧_∧
 ピュー (  ^^ ) <これからも山崎を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎   

1005 :774RR:2018/11/06(火) 13:16:13.70 ID:h4I99DJg.net
まだこれからだ!

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
178 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200