2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】カタナ・刀・KATANA【2018】

1 :774RR:2018/09/28(金) 11:35:51.77 ID:1u5cMPTF.net
2018/10/2 EICMAで発表予定の新型カタナのスレです。

2 :774RR:2018/09/28(金) 11:37:29.17 ID:1u5cMPTF.net
暫定版なので次スレではタイトルにGSX以下未定の部分も入れてください

3 :774RR:2018/09/28(金) 11:37:50.87 ID:1u5cMPTF.net
EICMA
https://www.eicma.it/en/

4 :774RR:2018/09/28(金) 11:38:52.31 ID:1u5cMPTF.net
グローバルスズキサイト
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/

5 :774RR:2018/09/28(金) 11:40:02.96 ID:1u5cMPTF.net
国内スズキ2輪
http://www1.suzuki.co.jp/motor/

6 :774RR:2018/09/28(金) 11:41:00.65 ID:1u5cMPTF.net
予想屋ヤングマシン
https://young-machine.com/

7 :774RR:2018/09/28(金) 11:44:33.94 ID:1u5cMPTF.net
保全

8 :774RR:2018/09/28(金) 11:44:56.43 ID:1u5cMPTF.net
保全

9 :774RR:2018/09/28(金) 11:45:21.85 ID:1u5cMPTF.net
保全

10 :774RR:2018/09/28(金) 11:45:39.72 ID:1u5cMPTF.net
保全

11 :774RR:2018/09/28(金) 11:45:54.59 ID:1u5cMPTF.net
保全

12 :774RR:2018/09/28(金) 11:47:41.20 ID:1u5cMPTF.net
保全

13 :774RR:2018/09/28(金) 11:48:12.94 ID:1u5cMPTF.net
保全

14 :774RR:2018/09/28(金) 11:49:13.11 ID:1u5cMPTF.net
保全

15 :774RR:2018/09/28(金) 11:49:58.42 ID:dyqrcXnr.net
やっと出来たか。サンキュー。

16 :774RR:2018/09/28(金) 11:50:33.59 ID:1u5cMPTF.net
保全

17 :774RR:2018/09/28(金) 11:51:16.96 ID:1u5cMPTF.net
保全

18 :774RR:2018/09/28(金) 11:52:18.78 ID:1u5cMPTF.net
保全

19 :774RR:2018/09/28(金) 11:53:21.77 ID:1u5cMPTF.net
保全

20 :774RR:2018/09/28(金) 11:53:53.32 ID:1u5cMPTF.net
保全

21 :774RR:2018/09/28(金) 11:54:29.53 ID:1u5cMPTF.net
新型の話題はこちらでどうぞ

22 :774RR:2018/09/28(金) 11:55:46.04 ID:DkZ9WC2Z.net
スレ立て乙ー!!
ありがとー!!

23 :774RR:2018/09/28(金) 12:03:50.95 ID:9eHsApCt.net
これが売れれば GSR250ベースで末弟も出るのかな

24 :774RR:2018/09/28(金) 12:08:52.26 ID:DkZ9WC2Z.net
>>23
東南アジア市場のマーケティング次第ではあり得るよね
マジで期待したい
250ccは今の日本市場のニーズ合いすぎてる
将来のライダーを育てるためにも、リターンを迎えるためにも

25 :774RR:2018/09/28(金) 12:16:00.99 ID:dyqrcXnr.net
もう2日まで新しい情報無いのかな?

26 :774RR:2018/09/28(金) 12:37:28.47 ID:wJSu8haa.net
さすがにないだろう。
2日はスペックも発表だよね?

27 :774RR:2018/09/28(金) 12:41:48.72 ID:aRC9OZWQ.net
買おうかな
キリンも見てたし
ガルーダみたいな風貌だけど

28 :774RR:2018/09/28(金) 14:04:00.64 ID:+57vodEr.net
新型発表を記念して一言

前のが良かった。

29 :774RR:2018/09/28(金) 14:10:59.21 ID:ih+Tv4GH.net
これを発売する欲しくない
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/4.jpg

これなら買いたい
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/001%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg
ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/002%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC.jpg

30 :774RR:2018/09/28(金) 14:20:40.83 ID:H4xuW+sF.net
カワサキはネオレトロで上手くまとめて来たけど、やっぱカタナはある程度革新的で無いと次世代に繋がらないと思う。

から、これはあり。

31 :774RR:2018/09/28(金) 15:10:22.60 ID:+MgQpGQZ.net
走ってる映像見ると バーハンぽくなっちゃったけど
先端が3.0より尖っているような気がする
ライトも四角くなった?
とにかく早く見たい。

32 :774RR:2018/09/28(金) 15:13:45.60 ID:l18mMNBu.net
モーサイで国内御披露目?
来年秋ごろ発売?(Z900RS並み)

33 :774RR:2018/09/28(金) 15:27:25.38 ID:z/KCEmjC.net
>>29
俺と逆の感性

34 :774RR:2018/09/28(金) 15:32:45.01 ID:bN5Ns3Qz.net
>>32
ツイッターで8月にリークした人によると海外で先行発売、日本は年内に発売だって
その頃に工場には完成車が並んでいたらしいよ

35 :774RR:2018/09/28(金) 15:34:32.93 ID:Q3QRTCSj.net
オリジナルカタナもGSXの外装変えただけだし
その意味でもちゃんとカタナだよな

36 :774RR:2018/09/28(金) 15:44:33.42 ID:1u5cMPTF.net
この流れでGS1200SSじゃないGS1000SSも出して欲しいがフレーム流用が難しいな

37 :774RR:2018/09/28(金) 15:52:01.05 ID:ORJVXVQK.net
ちょっといいかも

38 :774RR:2018/09/28(金) 15:53:58.92 ID:T8Kmtjqg.net
個人的に欲しいと思った、懐古ヲタからしたらライト周りが気にいらないんだろうけど
あまり初代に近づけようとするとバランスが悪くなると思う(空冷GSX-Rに初代の顔面移植したみたいな)

39 :774RR:2018/09/28(金) 16:06:11.72 ID:CrnvP+px.net
>>29
ヤンマシのデザイナーの方が有能ってどういうこっちゃ

40 :774RR:2018/09/28(金) 16:30:15.33 ID:Ofp2vaqK.net
取り敢えずセパハンをさっさと出して欲しい

41 :774RR:2018/09/28(金) 16:40:07.14 ID:bN5Ns3Qz.net
3.0のシート裏を見るとシート取り外し用と思われる鍵穴がある
この時点で商品化は決まっていたような仕上がり具合だよね
https://response.jp/imgs/p/HyHJUDsvwEJjLfURx1fZfoRN5UBBQkNERUZH/1244824.jpg

42 :774RR:2018/09/28(金) 17:02:10.94 ID:ux+PFidE.net
>>34
早いな

43 :774RR:2018/09/28(金) 17:17:48.84 ID:wJSu8haa.net
ヤンマシのは確かにカッコいいけど、ハンドルが低いからだな

44 :774RR:2018/09/28(金) 17:26:43.43 ID:CvE72JEy.net
>>29
ヤンマシのマジかっけーやん

45 :774RR:2018/09/28(金) 18:23:11.65 ID:5VDLkDcN.net
ティザー?の奴いいね、3.0よりヘッドライトもスクリーンも四角くなってカタナらしくなってる。鼻先も尖ったんだね。
調べたら、最初のカタナもドイツケルンのショーで発表されたんだね?そして外部からデザイン買い取って既存車のガワだけ変えて売った、てのも同じみたい

46 :774RR:2018/09/28(金) 18:38:14.32 ID:nKXiLU/z.net
>>45
賛否両論に分かれたとこもね。
しかも否の方が多かったところまで一緒w

47 :774RR:2018/09/28(金) 19:01:01.59 ID:hru0DZ2d.net
スズキのバイクのデザインで賛同ばかりの世の中になったら怖いわw

48 :774RR:2018/09/28(金) 19:02:47.51 ID:ZnIPcwDX.net
新型スレ助かる
経済的に余裕があれば今乗ってる250と
二台持ちしたいな〜ただ赤色あるかな

49 :774RR:2018/09/28(金) 19:17:16.97 ID:LwL/4i98.net
気になるのは価格なんだよねー。

50 :774RR:2018/09/28(金) 19:18:19.42 ID:XxiIDAwX.net
赤銀と青銀出して欲しいなぁ

51 :774RR:2018/09/28(金) 19:42:11.54 ID:d6I1ymfb.net
作文を書いて書類選考に通ったら面接をしてから買えるようにすればいいのに。そして変えた奴は絶対に売らないという誓約書にサイン

52 :774RR:2018/09/28(金) 19:44:10.88 ID:wJSu8haa.net
>>49
ヤンマシ予想で140だったような

53 :774RR:2018/09/28(金) 19:45:46.98 ID:LwL/4i98.net
>>51
ヨシムラにコンプリートモデル頼むのはどうだ

54 :774RR:2018/09/28(金) 19:57:08.21 ID:CEQugsWi.net
zx-14rあるけど、増車するしかないよ

55 :774RR:2018/09/28(金) 19:58:14.80 ID:46zFhb8d.net
ハンドルだけが残念だ…

56 :774RR:2018/09/28(金) 20:12:17.99 ID:fubPwrt9.net
心配しなくてもセパハンキット出るでしょー
デザインからして切れ角は少なすぎるから乗りにくくなると新規ユーザーつかないからスズキは採用しなかったのかもしれないけど

57 :774RR:2018/09/28(金) 20:24:42.19 ID:m4BDuAm6.net
や、ベースのS1000Fもセパハンはカウルが干渉するとか書いてあるが?大丈夫かな

https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q12163219117

58 :774RR:2018/09/28(金) 20:25:05.78 ID:bN5Ns3Qz.net
現時点でGSX-S1000でさえセパハンキットは出てないから希望薄だと思う
というか3.0のハンドルでさえこれだから無理でしょ
https://spyder7.com/imgs/zoom1/52814.jpg

59 :774RR:2018/09/28(金) 20:27:09.60 ID:jeSFVOgq.net
どうやって低いセパハンつけるのよ

60 :774RR:2018/09/28(金) 20:28:13.70 ID:fubPwrt9.net
3.0ベースだし、3.0くらいのハンドルなら要望が多ければサードパーティーから出るでしょうよ。
GSX-Sでセパハン求める層ならGSX-R買うんじゃないかねw

61 :774RR:2018/09/28(金) 20:37:28.82 ID:fubPwrt9.net
まぁ仮にセパハンで販売したとしても、結局空冷じゃないとかデザインがやはり…価格がもう少し安ければ…とか理由つけて買わないんだろうけど。

62 :774RR:2018/09/28(金) 20:38:25.76 ID:5s/9jxMy.net
新型買って鳩村仕様にしようかなw

63 :774RR:2018/09/28(金) 20:43:41.09 ID:Nx6fAw6y.net
>>62
鳩村仕様ってなんだと思ったら俺が産まれた頃のドラマなのねw

64 :774RR:2018/09/28(金) 20:45:09.53 ID:bN5Ns3Qz.net
分かったよ
このセパハンで幸せになってくれ
https://d1d7kfcb5oumx0.cloudfront.net/articles/images/595b50574fc1860b8fd50384/slide_0.png

65 :774RR:2018/09/28(金) 21:04:08.83 ID:lXVKJ7pU.net
水冷だから仕方ないけどZ900RSはライトがやたらとデカく見えて
カッコ悪いから買わなかったけど
シンカタナはあの動画見た限りは上手く処理できてるじゃんって思ったね。
「今までにない・・」の謳い文句は何の事指すんだろ?

66 :774RR:2018/09/28(金) 21:27:17.53 ID:B+DcjmDt.net
>>58
これは一応、セパハンなのか?

67 :774RR:2018/09/28(金) 21:54:48.09 ID:1u5cMPTF.net
>>58
既存車種のフレーム・三叉やらを流用してカタナのデザインを実現するのだから
タンクやハンドルで無理矢理帳尻合わせるしかないもんね。
タンクの凹みやらで写真は良いけど現物は違和感あるかもしれない。

68 :774RR:2018/09/28(金) 22:06:16.50 ID:LvY3sUzK.net
刀の実現って言ったらガワを空冷刀にするって事だよ。一応別物じゃん
もともとS1000Fをベースにしたのが厳しかったのかも。

69 :774RR:2018/09/28(金) 22:09:16.49 ID:bglJQRD5.net
Z900RSシングルサスだのなんだの昔の爺さんからブーブー言われてる割に2018年上半期クラスで1番売れたバイクだし、売上ヤバイスズキも刀復活でリターンライダーだけじゃなく新規ユーザー取り込みたいんだろうね。

70 :774RR:2018/09/28(金) 22:42:20.05 ID:gXbQl4CE.net
カタナ復活かもと聞いてZ900RS買うの渋って良かったー!自分の周りのカタナ乗ってるおっちゃんは良い人ばかりだから一緒にツーリング行くのが楽しみだ

71 :774RR:2018/09/28(金) 22:54:10.63 ID:PRijYI2w.net
お前のは刀じゃない。
現代的すぎる、まるでビームサーベルだ!
と罵られツーリングしてくれないと思う。

72 :774RR:2018/09/28(金) 23:06:31.03 ID:WW2vQbTT.net
カタナじゃなくブレードと名乗りなさい

73 :774RR:2018/09/28(金) 23:49:31.75 ID:2uio5o5B.net
ビームサーベルって現代的なのか?

74 :774RR:2018/09/28(金) 23:51:58.70 ID:eYqDQvC8.net
>>70
良かったね!ますます親交深まるね。

75 :774RR:2018/09/29(土) 00:27:53.25 ID:RKdwziWL.net
>>54
自分も14R乗りだけど増車はしんどいなぁ…金銭的な問題ではなく場所的な問題だけど

76 :774RR:2018/09/29(土) 00:51:32.22 ID:euKysYYh.net
セパハンはどうなるのかなあ
出来たら純正部品無理でもサードで欲しいが
あとメーターも出来る限り工夫して欲しい

77 :774RR:2018/09/29(土) 02:54:40.99 ID:pnJ6YkuY.net
メーター安っぽいもんな

78 :774RR:2018/09/29(土) 02:58:01.57 ID:vFqxIoEW.net
3.0よりはシャープな感じになってるね
早く真横からのシルエットが見たい

79 :774RR:2018/09/29(土) 03:01:06.95 ID:ufSSH1Cp.net
>>75
田舎だから場所だけはある
14rはいいバイクだから手放すことは考えられないし、カタナは欲しいしな。

80 :774RR:2018/09/29(土) 07:00:15.53 ID:NjVxuKhX.net
>>66
左右分かれてるからセパレートなのであって
そこに高さは関係無い

81 :774RR:2018/09/29(土) 07:29:08.47 ID:Ox5IQajh.net
ワンピースハンドルだな

82 :774RR:2018/09/29(土) 07:56:55.36 ID:mGcdws2F.net
>>80
右のハンドルバーと左のハンドルバーは、トップブリッジに差し込まれていて着脱できるように見えるんだが。これはセパハンではないのか?

83 :774RR:2018/09/29(土) 08:06:35.20 ID:UjlaEcgg.net
セパハンが欲しいというより低いハンドルが欲しいんでない?ハンドル低いと見た目はいいけど今の時代デメリットの方が多いよ。

84 :774RR:2018/09/29(土) 08:49:18.15 ID:wAAUo44D.net
ヤンマシの低いハンドルはカッコいいけどSSだよなあれ

85 :774RR:2018/09/29(土) 09:05:41.60 ID:aH1TQkPD.net
バイクも車みたいにチルトやテレスコがあれば便利なのになw

86 :774RR:2018/09/29(土) 09:33:25.87 ID:Mqpi+X8h.net
>>70
古いカタナに乗ってる人と少しでも共感できる部分があるのかね。
悪いこと言わない、他の新しいバイクに乗ってる人たちとツーリングへおゆき

87 :774RR:2018/09/29(土) 09:40:20.14 ID:Mb3tK5Ha.net
スーフォアボルドーると変わらないじゃん

88 :774RR:2018/09/29(土) 09:56:36.63 ID:cpNwTYFq.net
フロント回りにどこか懐かしさを感じたが、FZ250フェーザーだ

89 :774RR:2018/09/29(土) 10:02:52.88 ID:NjVxuKhX.net
>>82
あ、>>64と勘違いしてたゴメン

90 :774RR:2018/09/29(土) 10:49:49.02 ID:Ada1iZRW.net
>>86
たぶんだけど従来のカタナ乗りからは迫害されると思うよ。たぶんだけど。

91 :506:2018/09/29(土) 11:12:21.10 ID:ow+ih/2W.net
1番ウザそうなのは大枚叩いて最終中古で買ったやつだな

92 :774RR:2018/09/29(土) 11:23:26.21 ID:IHp4FBlF.net
カタナ狂は3型すら迫害した原理主義者の集まりだったし。

93 :774RR:2018/09/29(土) 12:06:45.17 ID:bU0zL4uK.net
>>29
コレならアリだけど
なにせリトラクタブルのダサダサにした前歴があるからな
カワサキの爪垢飲んでたら期待蟻

94 :774RR:2018/09/29(土) 12:19:19.00 ID:Y3yWGW/x.net
Z900RSやCB1100乗りとネオクラでツルむのが一番自然だったり?w

95 :774RR:2018/09/29(土) 12:21:44.45 ID:26zRrNQr.net
1100にボアアップした奴出してくれよ
理想は現行r1000をボアアップして210馬力ぐらいがいい
h2みたいにイロモノ枠で頼むわ

96 :774RR:2018/09/29(土) 12:25:18.33 ID:kBhrWxy0.net
ヤンマシのCGを見た時はカタナ風味を残しつつ上手く現代風に仕上げたなと思ったのに
実物はやり過ぎた感がある
ターゲットはおっさんじゃなくて若い人向けってことかな

97 :774RR:2018/09/29(土) 12:31:05.64 ID:v6h8SCUR.net
あと10年もしないうちに乗れなくなる老人相手よりもこれから30年乗ってもらえそうなやつをターゲットにしただけ

98 :774RR:2018/09/29(土) 12:33:09.74 ID:2sWcO479.net
過去の遺産を吹っ切りすぎw
こんなんカタナじゃないやん。
前後に短いふん詰まりなデザイン。

これからの若者にはウケるだろうな、きっと。

99 :774RR:2018/09/29(土) 12:37:52.63 ID:GcUETZQG.net
書いている人は二輪雑誌の関係者なのでガセとは言い切れない
これらから紐解くと、外装生産〜組み立てはイタリアで行って逆輸入的な扱いになるのかもね
台数限定というより受注生産?それなら注文から1年以上待たされる可能性はある
価格もかなり高価になりそう
でも、日本の工場には出荷待ちが並んでいるともあったし!?
ガセであってほしい

新型カタナ、出るには出るけどR1000L7の時よりも相当待つ事だけは今日よく分かったよ…
https://twitter.com/pisssin/status/1045755987502592000

一応、書ける限りでの新型カタナの情報を整理しますと…
◆GSX-S1000ベースである。
◆台数限定車である。
◆でも、先日の台風の影響が多大にある。
◆すぐにでも出したいが、色々と出せない事情がある。
https://twitter.com/pisssin/status/1045858810340945920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

100 :774RR:2018/09/29(土) 13:24:22.57 ID:qbX8hxXO.net
限定とかやめてくれ

101 :774RR:2018/09/29(土) 13:27:25.00 ID:v6h8SCUR.net
>>51のようになりそうだな

ヤンマシのやつの前後をこれくらい伸ばしたデザインがいいのに()
http://imepic.jp/20180929/484190

102 :774RR:2018/09/29(土) 13:47:08.94 ID:Y3yWGW/x.net
バカバカしいw

103 :774RR:2018/09/29(土) 14:47:26.14 ID:aGGuIkYK.net
もう救いようがないなと思ったのは新型カタナを買うであろう若年層叩きが
このスレでもちらほらと見られるという事。
そもそもカタナが上の世代から叩かれたけど買うわwってバイクじゃなかったのけ?
そんな経験をしてきたであろうオッサン共がかつて自分たちを叩いていたオッサン共と
同じになってしまっていた。

104 :774RR:2018/09/29(土) 14:49:40.60 ID:I6udpzcx.net
>>69
Kファクトリーのデモ車はツインサスになってたが似合うかどうか・・・・

105 :774RR:2018/09/29(土) 14:57:11.48 ID:0UOU640n.net
>>103
当時を知ってるが叩かれた記憶無し、つーか当時はネット無いからユーザーの評価が
公開されるのは雑誌の読者欄程度だしツーリング先で他人のバイクにケチつけるような
ヤツなんて今も昔も多くは無い。ネット弁慶だけだから気にする必要も無い。

106 :774RR:2018/09/29(土) 15:15:18.39 ID:0pzKrdst.net
ブルースが加速しそう

107 :774RR:2018/09/29(土) 15:15:27.05 ID:v6h8SCUR.net
他人のバイクにケチつける            針では日常茶飯事

108 :774RR:2018/09/29(土) 15:34:50.56 ID:7EZqcspU.net
>>41
シート裏にお猿さんが居るよ

109 :774RR:2018/09/29(土) 15:42:16.43 ID:fDVPE+Ly.net
750、1100を30年乗ってるが新型良さそうだったら
買うで(・∀・)
了見の狭い刀乗りばかりとちゃうで(・∀・)

110 :774RR:2018/09/29(土) 15:46:52.37 ID:Y3yWGW/x.net
>>103
へえそんな事あったんだ。でもおじさんいくつ?

111 :774RR:2018/09/29(土) 15:59:38.46 ID:2IydMVT0.net
あんまりカッコよくないよね。
( ´・ω・`)

112 :774RR:2018/09/29(土) 16:34:19.20 ID:2sWcO479.net
当時のケルンショーでの発表記事見たときの第一印象はみんな「ウゲーっ ナンジャコリャ」だったけどなw
カタナ という日本語ネームもあの頃はまだ違和感あったし。
とにかく全てがセンセーショナブルではあったな。その後、日本での評価がうなきのぼりになったのはやっぱり「バリ伝」と「キリン」のおかげかなぁ。
限定解除組が急増したもんなぁ。
今度のカタナはそこまで衝撃走るかなぁ。

113 :774RR:2018/09/29(土) 16:37:43.06 ID:HExD1t9f.net
ワインディングマシンに仕上がってるんなら買うで

114 :774RR:2018/09/29(土) 16:41:07.00 ID:v6h8SCUR.net
70万円台で売ればセンセーショナルである

115 :774RR:2018/09/29(土) 17:37:28.26 ID:PETv2Ty/.net
カタナが出たことだし250でガンマ出ないかね

116 :774RR:2018/09/29(土) 18:03:30.61 ID:MxI6zDfz.net
>>112
んーこっちの記事と当時の反応が真逆だけど
どっちが正しいわけ?

https://dino.network/_ct/16922244

117 :774RR:2018/09/29(土) 18:34:51.70 ID:jJBaHbuI.net
悪い前評判を吹き飛ばすか
第二のB-KINGになるか...

118 :774RR:2018/09/29(土) 18:58:47.13 ID:aF0OSq67.net
>>117
あれはデカくて衝撃的だったね!自分のバイクが酷く古臭く見えてしまったよw

119 :774RR:2018/09/29(土) 19:52:49.65 ID:0pzKrdst.net
S1000とほぼ同じなら吹き飛ばすだろう
Zと同じなら菌

120 :774RR:2018/09/29(土) 19:57:56.79 ID:887b4s2R.net
命名サムライソード
なら初代ファンもあれとは違うからって渋々納得するかも?
>>113
中身S1000まんまならまさに峠専用

121 :774RR:2018/09/29(土) 20:04:23.13 ID:0pzKrdst.net
いっそのこと三日月宗近とか鶴丸国永とか小狐丸とかの方がいいんじゃない?
或いはセイバーとか

122 :774RR:2018/09/29(土) 20:05:33.22 ID:ADCjTTr3.net
今乗ってるバイクがいろいろ手直ししなくてはいけないから出るならすぐ出して。
でも発売は一年後くらいかな?

123 :774RR:2018/09/29(土) 20:17:54.55 ID:UjlaEcgg.net
とりあえず2日には詳細わかるから楽しみだな

124 :774RR:2018/09/29(土) 20:39:57.12 ID:n9QuW+Tf.net
>>122
コンセプトモデルじゃないから量産体勢はできてるだろうな
3、4か月後には発売でしょう。2月くらいかな

125 :774RR:2018/09/29(土) 20:40:30.09 ID:Eqkd1IoQ.net
ネットで流布されているホンダのCB1300ボルドールみたいなのが
そのまま来るのだろうか

126 :774RR:2018/09/29(土) 20:43:28.99 ID:kjhm4cRc.net
>>99
台数限定車でいいよこんな志もない物
フレームも新規じゃなく純然たる皮替えでカタナです!とか笑かすなや
レギュラー生産で大量にばら撒かれたら臭くてたまらんわ

127 :774RR:2018/09/29(土) 20:52:41.54 ID:2sWcO479.net
>>116
反応が真逆ってなに?
今みたいにネットで即座に情報も感想も共有できるわけもなく、雑誌のスクープ写真たった一枚きりで、当時の高校生は良くも悪くもショック受けてたけどな。

国内販売が始まってホンモノのカタナを見られるようになって、ようやくスゲーバイクだと皆が思うようになってったんだよw
ここまでで1年くらいかかってるよw
情報氾濫してる今じゃ信じられないよね。
だいたい750だって1100だって中免じゃ乗れないんだから、めちゃくちゃ遠い存在だったんだよ。
それをバリ伝で初めてブレークスルーして、高校生にも限定解除というモノが身近になったんだよ。
ようやくカタナも身近に感じるようになりましたわ。
長文失礼!

128 :774RR:2018/09/29(土) 20:57:18.02 ID:n9QuW+Tf.net
GPZ900Rは1984年デビュー
あれほどのバイクになったのは映画トップガン1986年がでかいよね

129 :774RR:2018/09/29(土) 21:11:20.46 ID:0UOU640n.net
GPZ900Rの人気が出たのはトップガンの影響だと思うがカタナが人気になったのは
バリ伝やキリンの影響は極小だと思う、西部警察の影響は少しはあったかもしれんが
カタナはデビュー時から大反響だったじゃない。キリンでバブったのはCB1100Rの方だよ。

130 :774RR:2018/09/29(土) 21:57:20.57 ID:2sWcO479.net
だから大反響だったって!
良くも悪くも賛否両論でしたよ。
出したのがスズキだったし。

年がわからんが、昔の野郎にバリ伝とキリンを否定されると思わんかったわ。
当時キリン読んでカタナに追いつけないCB欲しいと思う奴なんて周りにいなかったけどなw

131 :774RR:2018/09/29(土) 21:57:52.88 ID:cpNwTYFq.net
Z900RSのようなバイクだと勘違いして140万とかで売らなければGSX-S1000としてはデザインは普通だし、
そこそこ売れるのではないかと

132 :774RR:2018/09/29(土) 21:58:22.38 ID:cpNwTYFq.net
Z900RSのようなバイクだと勘違いして140万とかで売らなければGSX-S1000としてはデザインは普通だし、
そこそこ売れるのではないかと

133 :774RR:2018/09/29(土) 21:58:30.96 ID:IbHgwyFa.net
リアカウルが今流行のストファイぽいのがなぁ
フロント、タンクが良いデザインなだけになんかなぁ

134 :774RR:2018/09/29(土) 22:02:59.93 ID:cpNwTYFq.net
二重書き込みゴメン

135 :774RR:2018/09/29(土) 22:47:23.20 ID:QmIvmrXH.net
スズキがデザインでヒットするのは何年かに一度。
今年はジムニーで当ててしまったので後何年か期待できない。カタナは。。。

136 :774RR:2018/09/29(土) 23:04:40.67 ID:ADCjTTr3.net
>>135
数年に一度?隼とでもいいたいのか?

前の刀以外カッコいいバイクないだろ?

137 :774RR:2018/09/29(土) 23:08:29.07 ID:85Y7WMuk.net
>>135
ラパンはいいデザインだ

138 :774RR:2018/09/29(土) 23:10:28.52 ID:eMMhHptk.net
>>136
グラディウスと思ったけどあれはブルターレのパクリバイクだったや

139 :774RR:2018/09/29(土) 23:14:30.53 ID:ZXURkuHW.net
>>135
チョイノリのことか?

140 :774RR:2018/09/29(土) 23:16:50.78 ID:0pzKrdst.net
キリンより遙かにサムライダーの影響の方が大きいだろ

141 :774RR:2018/09/29(土) 23:17:53.95 ID:n9QuW+Tf.net
丸目2灯の頃の油冷R1100

142 :774RR:2018/09/30(日) 00:30:18.00 ID:c+2EO4+7.net
>>108
おまえのせいで猿にしか見えなくなったw

143 :774RR:2018/09/30(日) 00:35:04.45 ID:E3sD1DvT.net
どうも台数限定になるって噂があるぞ。
すぐにでも出したいが、何やら事情があるとかで遅くなるとか。
先日の台風の影響も受けているとか。

144 :774RR:2018/09/30(日) 00:38:20.85 ID:E3sD1DvT.net
これは…下手するとワンポイントリリースかもしれん。
歴代のどのカタナよりプレミアついたりして。
ファイナルエディション出るだろうと思って狙ってた自分としては残念だけど、新型カタナの売り方としては、こういう売り方の方が価値を下げないのかもしれないからアリかと思う。

145 :774RR:2018/09/30(日) 00:40:59.88 ID:gNgQSJHY.net
>>143
>>99

146 :774RR:2018/09/30(日) 00:51:15.20 ID:E3sD1DvT.net
ごめん!
過去ログよく見てなかった!

147 :774RR:2018/09/30(日) 01:14:25.63 ID:/WBHT4HG.net
>>126
当時のカタナもGS1100Eの皮替えだったのでは?

148 :774RR:2018/09/30(日) 02:02:08.73 ID:xTTLcrLg.net
ID:E3sD1DvT
なんだこいつ気持ち悪い

149 :774RR:2018/09/30(日) 06:27:53.55 ID:xCwJHpnb.net
なんだ水冷かよ

150 :774RR:2018/09/30(日) 06:34:55.62 ID:71L98vyP.net
なんで必死になって否定する人がいるのかわからん

151 :774RR:2018/09/30(日) 06:44:00.53 ID:mgqXGlgN.net
スズキじゃしカタナい

152 :774RR:2018/09/30(日) 06:54:32.31 ID:ZchUyKb/.net
スズキ車買うのカタナはじめてなんだけど、初期ロットってどうなのかな。

153 :774RR:2018/09/30(日) 06:56:23.99 ID:PdKu+owb.net
900RSも台数を限定してないが希望者が多ければプレミアみたいなもんだしな

154 :774RR:2018/09/30(日) 07:21:36.50 ID:aJh9cSeG.net
諸事情とはデザインを買った会社と金銭で揉めているから鱸の回答としては台数限定にするのでデザイン料をタダにしてほしいといったところややこしくなりすぐにデモ発売したくても発売できなくなりました

155 :774RR:2018/09/30(日) 07:58:01.67 ID:YjFyBrTm.net
台数限定でカタナブランドで出したらすぐ売り切れそう。

156 :774RR:2018/09/30(日) 08:24:04.89 ID:cJOmbnXh.net
>>152
ベースがS1000だから問題無いんじゃないかと

157 :774RR:2018/09/30(日) 08:31:35.87 ID:0Wy10uTF.net
ホンダのステッカー貼ったらSBのニューモデルにしか見えない悪寒

158 :774RR:2018/09/30(日) 08:40:41.37 ID:Q2LF7LYH.net
https://bike-lineage.org/etc/ranking/250over/2018_1-6_401.html
Z900RS売れすぎ

159 :774RR:2018/09/30(日) 08:47:12.17 ID:YjFyBrTm.net
>>157
それを言ったら丸目のバイクなんてタンクや形わかるまで皆同じに見えるよ

160 :774RR:2018/09/30(日) 08:51:10.02 ID:jJgvYuFx.net
リバイバルと言えどもZ900RSもカタナも事実上の新型やん。
なんでモノサスがダメなん?
ガンダムはRX78、宇宙戦艦ヤマトは新型認めないみたいなもんなん?
答えて老害達。

161 :774RR:2018/09/30(日) 09:06:42.32 ID:pOxxXj4p.net
後ろスッカスカで前の詰まってる感じと全然合わないしカッコ悪いじゃん
まさに竜頭蛇尾って感じ

162 :774RR:2018/09/30(日) 09:09:46.61 ID:+W5vH1nx.net
結局3.0のデザインそのままなんかな
ヤンマシのCGの方がシャープで良かったのに

163 :774RR:2018/09/30(日) 09:12:40.58 ID:tpcRULJI.net
テールはもう少し伸ばして欲しかったな。ロングツーリングでも荷物積みやすいように。

164 :774RR:2018/09/30(日) 09:22:17.65 ID:I0a8p86Q.net
オレは今度買うのは前デブでケツ細いのが良い。今のが前細いから

165 :774RR:2018/09/30(日) 09:29:27.02 ID:FSAqRbW3.net
>>161
その後ろスカスカってのがよく分かんない
旧型のテールに思い入れが全然ないんだもん
昔のバイクのケツ見るとめちゃくちゃデカくてびっくりする
何か文化の違う国のバイクに見える
うーん
何かもう、バイクに対する価値観とか見え方とか感じ方が根本的に違うんだろうな

166 :774RR:2018/09/30(日) 09:37:28.47 ID:FSAqRbW3.net
短いテールの方がリアタイヤ大きく見えて迫力出ることない?
それにシャープで戦闘的にも見える
無駄がなくてボクサーみたいな引き締まった車体っていうか
タンデムや積載だって別にそこまで困んない
ロンツーで長々距離タンデムってなるとさすがにキツいだろうけど、そんな層はアドベンチャー買うべきだろうし

167 :774RR:2018/09/30(日) 09:43:26.46 ID:R6tCUBAE.net
バランス取るためにパニアがあるんだろ
両挿し刀をイメージした細長いやつとかどうや
左右合わせて500ミリペットボトル10本収納!

168 :774RR:2018/09/30(日) 09:52:56.00 ID:Ro1/d5Mf.net
Zは色々言われながらも2000台売った
新カタナも2000売れたら成功デザイン、売れなかったら失敗デザイン

失敗したら柳瀬敬之とか河森正治にデザインさせればいい

169 :774RR:2018/09/30(日) 10:05:21.47 ID:fESKA5Ya.net
「斬」というより「丸」って感じに思う

170 :774RR:2018/09/30(日) 10:33:14.81 ID:iQegGcJK.net
>>159
どんだけ見る目ねえの?w
しかもハーフカウルとネイキッド比べるのもおかしい

171 :774RR:2018/09/30(日) 11:07:01.14 ID:7bCfE9o5.net
いや、マジで猿やん。。
あかんやろコレ
https://i.imgur.com/lYz3osM.jpg

172 :774RR:2018/09/30(日) 11:11:42.35 ID:qtu2CIni.net
どうせどこかのメーカーがカスタム外装は出すだろ
社外品が出揃うまで待つ人も居るんじゃないかな

173 :774RR:2018/09/30(日) 11:22:18.05 ID:RArsq/aJ.net
カチあげで短いテールって刀(打刀)じゃなくて柄の付いてない太刀と見ればおかしくないんだよね
腰反りってバイクのシートのカチあげに似てる

174 :774RR:2018/09/30(日) 11:23:19.07 ID:ksSS3L5K.net
>>171
ティザー見てみ
走り抜けたあとのリアLED、思ってた以上にかっこいいぞ

175 :774RR:2018/09/30(日) 11:31:03.19 ID:cR/dSP29.net
火曜日発表か
台風だけど準備は出来るのかな

176 :774RR:2018/09/30(日) 11:32:19.02 ID:tCtKNDN2.net
>>175
発表場所はイタリアだよ

177 :774RR:2018/09/30(日) 11:34:36.16 ID:cR/dSP29.net
>>176
イタリアなのか

178 :774RR:2018/09/30(日) 11:35:32.32 ID:RArsq/aJ.net
>>114
70万とか馬鹿じゃねーのと思ったけどSV650にカタナっぽいガワを被せれば70〜80万円台で出来るな

SVならテールカウルも長いしフレームも鋼管で目立たないから割といいかもしれないぞ

179 :774RR:2018/09/30(日) 11:45:33.35 ID:tCtKNDN2.net
>>177
ごめん間違った、EICMA(イタリア)は8日でインターモト(ドイツ)が2日だからドイツで発表
ちなみに現地2日だから10時発表として+7時間だと日本は17時だね。

180 :774RR:2018/09/30(日) 11:46:25.44 ID:M1Pp4yRp.net
3.0ってシート外すキー穴まであるんだな、これデザインスタディじゃなくて
もうほぼ量産型なんじゃねーの?1年前でもうほぼ出来てたようなものか
最初はスズキブースに置いてたぐらいだもんなあ
ひょっとして去年の時点で何か発表するつもりだったのかも

181 :774RR:2018/09/30(日) 11:48:46.49 ID:71L98vyP.net
オリジナルカタナもみんなデザインスタディモデルかと思ってたけど
数カ月後に発売したのでぶったまげたよ

182 :774RR:2018/09/30(日) 11:49:52.61 ID:M1Pp4yRp.net
さあスズキよ、次はGSX-R750のリメイクを

183 :774RR:2018/09/30(日) 12:35:05.12 ID:gNgQSJHY.net
スズキ創立100周年記念モデル
世界限定100台
日本割り当て20台(抽選式)
定価1,980,000円(税抜き)
※外装以外はGSX-S1000と全て同一です

これなら買う?

184 :774RR:2018/09/30(日) 12:47:28.04 ID:XOMUhZsD.net
>>183
それ当たってるの一つも無いって事だけ言っとくわ。

185 :774RR:2018/09/30(日) 12:55:15.12 ID:xBlUOv61.net
猿 鼻の穴まであるw

186 :774RR:2018/09/30(日) 13:39:12.35 ID:INMoT78J.net
みんなZ900RS引き合いに出すけど
カタナってZ1くらい人気だったの?

187 :774RR:2018/09/30(日) 13:49:43.21 ID:lso1tsq6.net
まあそりゃあスズキの代表的なバイクだし。
でなきゃ20年近くも売らないだろ

188 :774RR:2018/09/30(日) 14:14:18.44 ID:tCtKNDN2.net
>>186
Z2は親父が乗ってたがCB750Fが出たらこっちがかっこいいとサクッと乗り換えたくらいに
普通のバイク、当時のカタナは既存車種とは全然違うデザインでその手のバイクとは
別枠みたいな扱いだった。
Z1・Z2が信仰の対象になったのはここ20年くらいで昔は普通の大型バイクだったよ
レッドバロンはヤマハオートセンターだったんだが今はZ1以上に信仰の対象になってる
ローソンレプリカが売れ残りまくって新車で90万くらいでたたき売りされてた。

189 :774RR:2018/09/30(日) 14:15:57.19 ID:INMoT78J.net
中型カタナが出た時にまだうまれてなかったから
カタナって一部の人間が持ち上げてるだけで
全体としての評価は良くないと思ってた
今カタナ乗ってるんだけどね

190 :774RR:2018/09/30(日) 14:31:03.34 ID:HP6zUnF8.net
主観の話はそれはそれでいいけど、客観であるがごとく語られるのがな

191 :774RR:2018/09/30(日) 14:44:23.00 ID:cKtAm2sR.net
>>186
Z1が国内で流行ったのは旧車になったここ数年のことじゃん。新車販売されていた当時は逆輸入が一般的じゃなくとても高かった。流行ったのはZ2。

192 :774RR:2018/09/30(日) 14:48:15.41 ID:hmtbraK5.net
GSX-250Rのネイキッドとしてカタナが出たらいいな
幸いGSR250がディスコンしてるから丁度いい

193 :774RR:2018/09/30(日) 14:51:37.82 ID:oEHk/DGQ.net
>>192
GSR250を現行の排ガス規制に対応しただけのモデルがGSXS250カタナになるけど、それでもいい?

194 :774RR:2018/09/30(日) 15:16:37.87 ID:RArsq/aJ.net
>>192
4発にしろとは言わないが、せめてDOHC化はして欲しい

195 :774RR:2018/09/30(日) 15:40:06.58 ID:tFb42XUY.net
初代のデザインは車体が小さくなると寸詰まりになって劣化したけど新型のデザインはサイズ変わっても劣化が少なそうだな

196 :774RR:2018/09/30(日) 16:43:09.09 ID:NVG2tJpA.net
コレはカタナの「新型」なんだろうな。
カタナの「復活」みたいな論調があるから、
旧型に思い入れのある層がネガティブな書き込みするんじゃ。
Zでモノサスや倒立フォークが言われるのは、CBに比べて
本気度が低いというか上物だけ変えた感が強いから。
CBは二本サスどころか空冷エンジンだし。
復活ならそこまでやって欲しいという願望ジャマイカ🇯🇲
新型ならニンジャシリーズの例を見てもアレで良いと思う。

197 :774RR:2018/09/30(日) 16:54:43.15 ID:XkyzZ2u6.net
ヘッドライトの下、シルバーの部分は繋がってた方がいいな 社外でこの部分出せば売れそう

198 :774RR:2018/09/30(日) 17:06:59.79 ID:ti5jaUuU.net
S1000のケツはかっこいいんだから3.0の寸詰まりケツにするくらいなら
S1000のケツそのままでカラー変更してもらうだけで良い

199 :774RR:2018/09/30(日) 17:09:15.32 ID:tFb42XUY.net
摘まんで捻り上げたようなS1000のケツは無いわ

200 :774RR:2018/09/30(日) 17:12:52.42 ID:fWqTS6s8.net
女とバイクはケツが命!
いま市販されているバイクで一番いいケツしてやがるのはCB400SF!
あのかち上げられたテールカウル!
丸が二つのLEDランプ!
マーベラス&ゴージャス!
CB400SFのケツを新カタナに移殖してくれドクター中松!

201 :774RR:2018/09/30(日) 17:20:45.83 ID:AGGkQofV.net
カタナはキモオタバイクの元祖だもんね

202 :774RR:2018/09/30(日) 17:36:52.46 ID:oEHk/DGQ.net
正式発表は火曜日だっけ?
動画ではディテールまでハッキリしてはいないから、待ち遠しい
意外といいかもしれないよ

203 :774RR:2018/09/30(日) 17:41:38.24 ID:5ZiDs2YH.net
∩___∩
   | ノ      ヽ  >>179
  /  ●   ● | エイクマ──!!
  |    ( _●_)  ミ
 彡、   |∪|  、`\
/ __  ヽノ /´>  )
(___)   / (_/
 |       /
 |  /\ \
 | /    )  )
 ∪    (  \
       \_)


204 :774RR:2018/09/30(日) 17:56:36.99 ID:GMHfZwMZ.net
尖ったテールカウル出してくんねえかな
R1000当たり流用できたら嬉しい
http://o.8ch.net/1a5cv.png

205 :774RR:2018/09/30(日) 18:00:39.21 ID:+W5vH1nx.net
シートの部分が刀の柄を表してるんだろうから尖ってたり極端に反り返ったりしてたらデザインとしておかしいだろ

206 :774RR:2018/09/30(日) 18:09:52.87 ID:0jkatqxd.net
>>186
当時、馬鹿高い逆車のZ1を買う人はほとんどいなかった。
今、レブル250に乗っている人が300cc版を知らない人がいるように
当時はZ1の存在を知らない人も多かった。
だからZ900RSはZ1ではなくZ2の再来が正しいと思う(日本国内では)。

カタナはその特異なスタイルから爆発的に売れたが、
独特すぎるデザインから人気低下も早かったらしい。
それだけ飛び抜けたデザインだったと言える。
唯一無二、ライバルがいない存在という感じかな。

207 :774RR:2018/09/30(日) 18:10:13.61 ID:hWZ5LOyX.net
そこまでの頭はイタリアンにあるかな?

208 :774RR:2018/09/30(日) 18:12:05.67 ID:hWZ5LOyX.net
>>206
それどこ情報?
おたくの脳内じゃなくて、雑誌の記事なりニュースなりあるんだよね?

209 :774RR:2018/09/30(日) 18:13:38.37 ID:hWZ5LOyX.net
>>206
ていうか読めば読むほど笑える文章だなこれ

210 :774RR:2018/09/30(日) 18:15:12.55 ID:0jkatqxd.net
そのデザインからカタナは熱狂的ユーザーはいたが、
Z1(Z2)のように広い層から長く人気を集める感じではなかった。

211 :774RR:2018/09/30(日) 18:33:25.95 ID:HP6zUnF8.net
1100カタナのころは1ドルが240円くらいだからね
逆輸入車は300万円とかだよ、今より所得は低いのに
900ニンジャくらいから円高で一般人も買えるように

212 :774RR:2018/09/30(日) 18:36:57.99 ID:14RxDDWg.net
>>206
なるほど
だからカタナはたったの20年間しか作られなかったのか

213 :774RR:2018/09/30(日) 18:38:51.07 ID:+W5vH1nx.net
>>211
>900ニンジャ

逆車と言えばこれとV魔のイメージだな
それまでは一部の好事家だけのものだったような気がする

214 :774RR:2018/09/30(日) 18:47:27.79 ID:tFb42XUY.net
実際カタナはカルト的人気だったと思う
まだバイク乗れる年齢じゃなかったけど近所の先輩連中にはCB、XJ、Z、650Gの方が人気あったように記憶してる

215 :774RR:2018/09/30(日) 18:47:35.01 ID:XkyzZ2u6.net
シートの裏にお猿さん

216 :774RR:2018/09/30(日) 18:51:45.62 ID:gCyWy8q/.net
こんだけ3.0の画像が出回ってるのにインターモトでの発表を期待させるということは、実際はヤンマシCGに近いデザインになっている・・・といったどんでん返しをちょびっと期待してる

217 :774RR:2018/09/30(日) 18:55:50.62 ID:RArsq/aJ.net
>>206
250や400をだいぶ経ってから出したけどそこそこ売れたじゃない
カタナのデザインそのものは継続的に人気が有ったんだよ

218 :774RR:2018/09/30(日) 19:04:41.69 ID:tBzwZjNJ.net
>>216
それは思ったな。どんでん返しというか、意表を突いた演出というか、
もう一手有っても良いかなあと。
無理そうだけど。

219 :774RR:2018/09/30(日) 19:10:07.17 ID:ymnkXRW7.net
>>206は勝手な妄想なんだよなぁ
当時はNinja900Rと人気を二分してたし、一度生産が終了した後もあまりの人気から再販するぐらいだった
今でも中古車価格からその人気ぶりが分かる

220 :774RR:2018/09/30(日) 19:11:12.53 ID:gNgQSJHY.net
>>216
そんなことやったら、元のデザイナーを侮辱することになるでしょ

221 :774RR:2018/09/30(日) 19:12:51.53 ID:3sSygzB/.net
カタナの歴史うんぬんとか理屈はよくわからんが
とりあえず現時点での画像見る限り、そもそもかっこ悪いじゃん。かっこ良くないバイクは要らねえ。

222 :506:2018/09/30(日) 19:15:32.17 ID:XMpcGK1v.net
ヤンマシのモトクロスみたいで変

223 :774RR:2018/09/30(日) 19:19:48.77 ID:RArsq/aJ.net
まあ社外のフロントカウルキットが出るでしょ
ライトを後退させたいけど、無理だったらカウルを前に伸ばせば誤魔化せそう
それでスクリーンを立てればカタナに見えると思う

224 :774RR:2018/09/30(日) 19:26:07.60 ID:oEHk/DGQ.net
>>223
ライト回りはまだはっきりした形状が確認できてないから、スクリーンを上手く外せることを祈る
SV650みたいだとどうしようもない

225 :774RR:2018/09/30(日) 19:29:21.88 ID:HP6zUnF8.net
ホタテ形状

226 :774RR:2018/09/30(日) 19:34:06.08 ID:gNvml4Ye.net
>>219
だよなあ >>206みたいな話、聞いたことねーわ

>>223
それで車検通ると良いねw

227 :774RR:2018/09/30(日) 19:52:41.04 ID:mYLt36+t.net
>>226
構造変更して基準満たせば通るだろ

228 :774RR:2018/09/30(日) 19:58:09.98 ID:RArsq/aJ.net
イナズマカタナとかGSX1400カタナとか構造変更してるのかな?

229 :774RR:2018/09/30(日) 20:06:49.07 ID:1vzS9fho.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1655734.png

230 :774RR:2018/09/30(日) 20:27:43.95 ID:WFsZtGFX.net
>>227
それって本当??絶対?

231 :774RR:2018/09/30(日) 20:32:33.54 ID:14RxDDWg.net
>>230
構造変更しなくても基準内ならたいてい通せるぞ
例え族車でもそれが基準内に収まっててるなら通る
ちゃんとした店はそういうのはイメージ悪いからやらないだけ

232 :774RR:2018/09/30(日) 20:37:50.08 ID:mYLt36+t.net
>>230
GSX1400やバンディットの外装をカタナにしたりz1000にGPZ900Rカウルつけたりしても車検通るんだから基準満たしていれば余裕

後付のカウルやスクリーンが凄く鋭利だったりライトの光量光軸に影響なければ通る

233 :774RR:2018/09/30(日) 20:39:07.48 ID:isS6HY3A.net
カタナデビュー当時なんて、既に大型中型と免許が分かれてるから、さらっと750を買えたのはもらい免許の今の60代のオッさんだけだよ。
だから話題はあったけど、実際に乗れてる奴なんて一握りだけだったよ。
若いのに人気があったのはCBXみたいな400cc
それでもカタナやCB750F欲しい奴らは必死に限定解除挑んでたんだわ。
1100みたいな逆輸入車は誰も買えない高嶺の花。

234 :774RR:2018/09/30(日) 20:41:16.48 ID:WFsZtGFX.net
>>231 >>232
でも任意保険入れないし、スズキワールドでは整備してくれないと思うけど。

235 :774RR:2018/09/30(日) 20:44:34.83 ID:WFsZtGFX.net
>>233
でも750でも出荷台数で7000台以上あったって記事に書いてあったよ。あなたが書いてるのとちょっと違くない??

236 :774RR:2018/09/30(日) 20:45:58.56 ID:mYLt36+t.net
>>234
車みたいに改がつくわけではないから任意保険は問題ないぞ
例えばSSをバーハンにしていたら殆どの場合で構造変更が必要だけどそれで保険入れないってことはない

ワールドは店の判断次第だけど車検に通る合法の範囲の車両ならよっぽど大丈夫だと思う

237 :774RR:2018/09/30(日) 20:50:05.35 ID:mYLt36+t.net
スマンSSならよっぽど大丈夫だわ
グースとかカタナとかなら必要になると思う

238 :774RR:2018/09/30(日) 20:58:33.05 ID:x5Z6Kj8K.net
スクリーン交換なんて車検基準のどこに引っかかるんだよ
そんな奇抜なスクリーンでもつけるのか?

239 :774RR:2018/09/30(日) 21:00:16.91 ID:WFsZtGFX.net
>>237
グース?なんだそりゃ。話が見えないw
だから結局ワールドは断られるって事ね?

任意保険だってライト周りってそんな融通きいたかなあ。マフラーならともかく保安部品でしょ?

240 :774RR:2018/09/30(日) 21:04:43.69 ID:mYLt36+t.net
>>239
ワールドは店によるとしか言えないスマンな

保安部品と言っても基準満たしていれば大丈夫だよ
SRやハーレーでライト換えてるバイクやSSやレプリカでカウルなくしてライト換えてるバイクも車検通るし保険大丈夫だよ

241 :774RR:2018/09/30(日) 21:19:14.66 ID:mKP58LaQ.net
>>234
ワールドは店による
保険は問題無い
車検通る改造バイクが任意保険入れないってのは現在は絶対無い

242 :774RR:2018/09/30(日) 22:06:36.99 ID:Sq4iVlRu.net
外見はこれ以上のサプライズはないだろうけど中身がどうなるか気になる
S1000ベースってもそのまんまってことは無いといいけどなー

243 :774RR:2018/09/30(日) 22:09:17.44 ID:/nwAGckr.net
カタナは見た目がすべて

244 :774RR:2018/09/30(日) 22:20:44.43 ID:x/tpvv1v.net
水冷だろうがモノサスだろうが、そんなことは問題じゃない。
スズキ自身が、全く新しいカテゴリー、全く新しいバイク、って煽っといて既存のバイクにストリートファイターぽいガワのっけたもの出すなんて、正気を疑う。

245 :774RR:2018/09/30(日) 22:24:15.35 ID:Oguwc0IS.net
スズキに正気を求めるのか…(困惑)
ただ単に売上ないから背に腹は変えられないんだろう。もはや伝家の宝刀を抜くしかなくなったんだよ。

246 :774RR:2018/09/30(日) 22:27:16.29 ID:gNvml4Ye.net
>>244
風呂敷広げ過ぎたな。
まあどんなもんか2日楽しみだけどさ。

247 :774RR:2018/09/30(日) 22:28:36.24 ID:9JHSGEMk.net
<<243
あのポジションも大事。
セパハンの「刀狩り」が懐かしい

248 :774RR:2018/09/30(日) 22:29:23.16 ID:RArsq/aJ.net
>>244
250カタナはバンディット250の着せ替えじゃなくて専用フレームでツインサスにしてたり
頑張ってたよな

249 :774RR:2018/09/30(日) 22:32:17.22 ID:9+2vu+eu.net
中身はGSX-Sの外見KATANAだろ
まー、GSXより売れるおもうわ

250 :774RR:2018/09/30(日) 22:35:09.90 ID:o1tEbIWm.net
なんで普通にカタナを復刻してくれないんだろう
あと400ccか250ccで

251 :774RR:2018/09/30(日) 22:36:46.31 ID:9+2vu+eu.net
後出しで400とか出てくるとおもう
売れ行き次第じゃね

252 :774RR:2018/09/30(日) 22:37:56.09 ID:Sq4iVlRu.net
>>244
全く新しいカテゴリーってのは一体なんなんだろうね

253 :774RR:2018/09/30(日) 22:38:05.83 ID:mYLt36+t.net
価格性能がいいGSXS1000シリーズのなにが弱点って見た目だからな
極端な話見た目がNinja1000とCB1000Rなら1.5〜2倍は売れてると思う

254 :774RR:2018/09/30(日) 22:42:30.65 ID:9+2vu+eu.net
だってSUZUKIのバイクってダセーもん。

255 :774RR:2018/09/30(日) 22:44:43.96 ID:fmykksfM.net
>>252
そうだな、例えば、予約と注文はネットでのみ受け付け、整備はカタナマイスターのいる数店舗のみ、オイルやタイヤは指定銘柄以外は保証無しとか、そういう差別化のことじゃね?
少なくとも車両自体はそんな目新しさは無いわ

256 :774RR:2018/09/30(日) 22:47:21.73 ID:SCO5QTS6.net
250cc出すなら増車しても良いかな。

257 :774RR:2018/09/30(日) 22:48:17.77 ID:oEHk/DGQ.net
>>244
>全く新しいカテゴリー、全く新しいバイク

それで名前はカタナ?意味分からん・・・

258 :774RR:2018/09/30(日) 22:49:44.65 ID:YLpNXAyI.net
売れまくってるZ900RSの小型版でZ400RSの噂もあるからカタナも売れまくれば中免用のカタナもでるんじゃないかい。

259 :774RR:2018/09/30(日) 22:50:22.09 ID:oEHk/DGQ.net
>>248
あの当時は専用フレームに専用エンジンのモデルが普通にあったもんな
贅沢な時代だった

260 :774RR:2018/09/30(日) 22:51:12.94 ID:9+2vu+eu.net
SUZUKIが出した頃にはブームが他に移ってるんだなーこれが。

261 :774RR:2018/09/30(日) 22:53:31.83 ID:303iuzU8.net
スズキのバイクは死ぬまで買うこと無いと思ったがこれはちょっと欲しいな

262 :774RR:2018/09/30(日) 22:54:32.42 ID:YLpNXAyI.net
ネオレトロブームはまだ下火にならないだろう。リターンライダーだけじゃなく昔を知らない若者も惹きつけてるし

263 :774RR:2018/09/30(日) 22:55:34.83 ID:oEHk/DGQ.net
>>251
GSR400を墓から掘り出すのかw
あのフレームにカタナ風外装載せるのって壮絶にハードル高そう

264 :774RR:2018/09/30(日) 23:00:05.65 ID:9+2vu+eu.net
ぶっちゃけZ900RSに乗ってるがKATANAも欲しい
XSRとCB1000Rにも試乗したけど、これらは欲しい気持ちは沸かなかったが
でも…KATANAは欲しいなぁ
GSXには全然興味もないんだけど

265 :774RR:2018/09/30(日) 23:04:49.49 ID:aA1D/29w.net
Z900RSもカッコいいがどうしても族とかヤンキーのイメージが抜けなくて…。XSRは見た目はオシャレだけど3気筒が好きになれずと思った自分にカタナはドンピシャだわ。

266 :774RR:2018/09/30(日) 23:36:32.43 ID:PdKu+owb.net
色は銀だけなんかな

267 :774RR:2018/09/30(日) 23:41:29.66 ID:BwVL2j4A.net
細長いもでるだといいな

268 :774RR:2018/10/01(月) 00:17:04.70 ID:V7kcaAlU.net
>>264
増車すればいいじゃん

269 :774RR:2018/10/01(月) 00:21:11.88 ID:q/59klwk.net
各社のエンジンの特徴
ホンダ ウルトラスムーズ
ヤマハ 特徴と呼べるものはないがソツがない
カワサキ ガサツで男らしい
スズキ ゴリゴリで色気がある

270 :774RR:2018/10/01(月) 00:35:05.69 ID:5hkKzJjI.net
>>264
台風がしでかしたことであれば、それがなんであれ、責任がどうこうという問題にはならんと思いますが・・・なんせ台風のすることですから・・・。

271 :774RR:2018/10/01(月) 00:40:44.01 ID:3FzrTePW.net
>>269
ケニーさんか

272 :774RR:2018/10/01(月) 01:06:46.87 ID:fTcmz8kp.net
GSR250ベースで250KATANAはよ、俺は馬力には興味ないんで燃費よくてかっこよければなんでもいい
400はないやろなあ、ベースにする車体が無いし
その上はGSR750の4気筒ベースか

ヤマハもR25が変わるし、R32もR35ぐらいに上げてほしい、70cc差では差が小さすぎる

でも実はGSX250Rの新色のエクスターカラーがスゲエオキニなんだが、あれまじでかこよくない?
ただもうちょっと小さく軽くしてほしい、取り回しがしんどい
いっそGSXR150にしょうか

273 :774RR:2018/10/01(月) 01:31:39.90 ID:L4tJfGEb.net
S125のエンジンでグロムくらいの大きさの125カタナが出たらいいな
ミニモト最強でカタナの形してればそこそこ売れると思う

274 :774RR:2018/10/01(月) 02:01:30.84 ID:01az8jpA.net
あと一日かー待ち遠しい

275 :774RR:2018/10/01(月) 02:33:35.28 ID:xaJsBrxs.net
カタナ自転車

276 :774RR:2018/10/01(月) 03:55:31.88 ID:Pk35WZ0U.net
>>272
gsx250エクスター見て来たけどヤバいくらいカッコいい。
ぱっと見だけはr1000rと遜色ないカッコよさ。
あの見た目で性能を追求したR250が欲しいね…

277 :774RR:2018/10/01(月) 03:55:48.37 ID:Pk35WZ0U.net
ってかスレ違いすぎた。失礼。

278 :774RR:2018/10/01(月) 05:36:26.95 ID:LghvDby8.net
>>250
何度も復刻版を出すということは
製造業としては敗北を意味する

279 :774RR:2018/10/01(月) 07:38:40.93 ID:zpcdX71E.net
>>270
無論だ。天災なら致し方ない

280 :774RR:2018/10/01(月) 11:32:34.99 ID:tCOm1X3N.net
とうとう明日発表だ。
スタイリングはあらかたわかってるけど、製品版のメーター周りとかもきになるところ。

281 :774RR:2018/10/01(月) 11:35:26.75 ID:QV4sXXAx.net
このまんま?
と言うわりにはタンデムステップついてないのよね

282 :774RR:2018/10/01(月) 11:53:52.04 ID:iYz66+Gb.net
>>223
Vストーム乗れば?

283 :774RR:2018/10/01(月) 12:24:40.57 ID:B1wfl9Uc.net
いつごろ発売だろう?販売店(ワールドではない)に試しに聞いたら、認定?を取るので半年後(来年4月ごろ)
だろうって言っていたけど。あとバックオーダーで一か月か二カ月待ちか?まあ価格にもよると思うが。

284 :774RR:2018/10/01(月) 12:25:40.85 ID:hLX+e3Jj.net
【ブーム失速、格闘技】 客離れ招いた非道プレー、顎砕キッド、ヌル山、青ボキ、ブーメランで一匹死亡
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1538272278/l50

大怪我させても勝てば官軍という風潮を作った山本KID、この傾向は実は異常気象を引き起こしている!

285 :774RR:2018/10/01(月) 12:27:57.20 ID:MzOr0psl.net
明日は祭りか
日本時間なん時なんだ?

286 :774RR:2018/10/01(月) 12:32:08.87 ID:WqX9jegh.net
17時位だったかな

287 :774RR:2018/10/01(月) 12:34:39.66 ID:WqX9jegh.net
間違えたかも、時差七時間なんで自分で計算してくれ

288 :774RR:2018/10/01(月) 12:40:23.59 ID:RfHDR5hg.net
SUZUKI乗りに時差の計算ができるとでも?

289 :774RR:2018/10/01(月) 12:44:50.02 ID:bgfUhoRA.net
これならどうですか?
https://i0.wp.com/www.kardesignkoncepts.com/wp-content/uploads/2018/09/KATANA_2018_red-fbx.jpg

290 :774RR:2018/10/01(月) 13:11:35.49 ID:n6SiaNIO.net
イタリアだっけ
つまり時差9時間?
日本時刻だと26時というか
10/3AM2時に発表ってことなの?

291 :774RR:2018/10/01(月) 13:11:37.65 ID:WqX9jegh.net
>>288
それはバイク乗り全体の問題では?

292 :774RR:2018/10/01(月) 13:15:51.36 ID:WqX9jegh.net
>>290
ドイツだよ日本の方が七時間早い、んで現地時間10月2日がプレスデー

293 :774RR:2018/10/01(月) 13:19:04.46 ID:qrfVvNcH.net
インターモトはドイツケルン
日本より7時間遅れだから16時開場?
17時頃には情報も出回るかな

294 :774RR:2018/10/01(月) 13:37:26.17 ID:B0xcB8So.net
http://www.globalsuzuki.com/intermot2018/sp/
ここにカウントダウンある
日本時間明日の19時半からだな

295 :774RR:2018/10/01(月) 13:46:01.62 ID:3s+c6kGA.net
ここまで盛り上げといて、市販予定無かったらどうしよう

296 :774RR:2018/10/01(月) 13:49:05.11 ID:ZGftvvmi.net
そりゃよくある話だなw…ってことで

297 :774RR:2018/10/01(月) 13:54:31.32 ID:oHxADJWe.net
>>282
Vストームとはどこのバイクですか?Vストロームじゃないんですか?

298 :774RR:2018/10/01(月) 14:19:59.04 ID:VhjUFyAq.net
予約する際に作文が必要らしいな
テーマは修ありがとう

299 :774RR:2018/10/01(月) 14:26:41.52 ID:5BvO1jiP.net
>>278
そんな決まりは無いwww

300 :774RR:2018/10/01(月) 14:39:49.27 ID:cX5BqN5o.net
>>23
GSX-R250も出るからそっちに合わせるんじゃないかな

301 :774RR:2018/10/01(月) 14:45:28.77 ID:H0u1UrZj.net
>>298
面接もあるらしい

302 :774RR:2018/10/01(月) 14:46:21.06 ID:cX5BqN5o.net
>>276
それはもう特許が出てるし出るの確実でしょ
https://young-machine.com/2018/06/26/10557/

303 :774RR:2018/10/01(月) 15:54:24.10 ID:n6SiaNIO.net
>>292-294
サンクスまだ丸一日あるな
でもこれでカウントダウンできる

304 :774RR:2018/10/01(月) 16:24:19.90 ID:I+1X9EYC.net
今年のモーターショーに展示されるんやろか

305 :774RR:2018/10/01(月) 16:29:21.40 ID:KM2SwsgK.net
今年モーターショーだっけ?

306 :774RR:2018/10/01(月) 16:29:37.70 ID:5BvO1jiP.net
>>304
今年モーターショー無いけどな

307 :774RR:2018/10/01(月) 16:37:57.32 ID:MzOr0psl.net
3月のモーサイで現車は出すだろうね

308 :774RR:2018/10/01(月) 16:43:34.18 ID:XsldMDNI.net
>>289
キャスター角立ちすぎ。
寸詰まり感強い

309 :774RR:2018/10/01(月) 16:48:55.00 ID:G/cRCRiY.net
>>289
ナイケンに空目した。

310 :774RR:2018/10/01(月) 17:51:42.08 ID:zxb/a5Va.net
いよいよ明日だな。

311 :774RR:2018/10/01(月) 17:59:38.67 ID:ja0ldCQp.net
ティーザー映像が外れますように!

312 :774RR:2018/10/01(月) 18:28:43.80 ID:5BGJw2NJ.net
>>311
実はティザーの続きがあってR1000ベースのセパハンカタナが3.0カタナをぶち抜いてく…


無いよな(´;ω;`)

313 :774RR:2018/10/01(月) 18:44:33.64 ID:cX5BqN5o.net
公式が出してる映像が外れるわけない
そもそもGSXS1000が傑作と呼ばれているK5のエンジンをベースに作っているから、SSベースであることに変わりない
刀1100とGSXS1000Fを比べても、111ps→150ps、254kg→214kgと性能は各段に上がってる
それに刀のカウルとエンブレムつけるだけで十分
38年前の刀1100が今も価値あるように、新刀も10年後に価値あるバイクになってると思う

314 :774RR:2018/10/01(月) 18:48:08.52 ID:/A9pv1UR.net
>>289
横からの想像図ってたいていフレームの幅を無視してるよね

315 :774RR:2018/10/01(月) 18:56:46.01 ID:jNOXwK9y.net
カタナ カタナ カタナ カタナに乗ってるとー 頭頭頭 頭がおかしくなる

316 :774RR:2018/10/01(月) 19:04:30.15 ID:MzOr0psl.net
1981年の世界最高速バイクなんだから隼ぶち抜けよ

317 :774RR:2018/10/01(月) 19:05:44.87 ID:G/cRCRiY.net
>>313
価値あるバイクになるというか、

・発売直後は納車に半年待ち。
・ある程度行き渡ったらピタッと販売止まる。
・5年でディスコン。総販売台数30,000台
・10年後にはやや希少車化。ズタボロだった中古価格が
新車販売価格時と同じに。

こういうことではないか?
わしらが生きている間にプレミアと呼べる価格にはならんのじゃないかのう?

318 :774RR:2018/10/01(月) 19:13:28.47 ID:tHunsyWK.net
少なくともこのジャンルは値落ちしにくいから万が一バイクおりることになってもそこそこの値段になるね

319 :774RR:2018/10/01(月) 19:25:00.33 ID:YErtV0Le.net
>>312
ワロタwww

320 :774RR:2018/10/01(月) 19:25:02.95 ID:MVeGIEa0.net
スズキワールドのLINEで、日本時間の2日19時だと。

321 :774RR:2018/10/01(月) 19:36:15.90 ID:IT+cLTOA.net
>>279
課長が可哀想w

322 :774RR:2018/10/01(月) 19:36:27.36 ID:MzOr0psl.net
じゃ馬力予想しとこうぜ
146Hp(ニンジャ1000にちょい上乗せ)

323 :774RR:2018/10/01(月) 19:42:49.01 ID:cX5BqN5o.net
>>317
転売ヤーじゃないんだから買う前から売ること考えるのもネェ・・・
仮に今は価値上がってる刀もずっと乗っててキレイにしてたならそれは相当な維持費がかかってるだろうし
乗ってない新車同様なら自分が乗ってないからその人にとっては置物であり何の価値もなかったように思う

324 :774RR:2018/10/01(月) 19:46:03.39 ID:+ERi7da+.net
ヤンマシの記事読んだが、新カタナのライト回りはS3カタナに近いな
S3カタナのリバイバルというならピッタリ

325 :774RR:2018/10/01(月) 19:49:00.90 ID:1m1EK8IJ.net
>>289
ユニコーンが出すならこんな感じだろうな

326 :774RR:2018/10/01(月) 20:25:05.33 ID:rgT3px5c.net
カワサキは対抗してZ900ベースのGPZ900Rを出してくるか。

327 :774RR:2018/10/01(月) 20:42:32.84 ID:9/AGXkU2.net
古いKATANAには興味ないけど新しいKATANAには興味ある

328 :774RR:2018/10/01(月) 21:06:55.08 ID:68uTyZQu.net
>>289
色は兎も角かっけー

329 :774RR:2018/10/01(月) 21:12:03.34 ID:68uTyZQu.net
>>326
何れ出るだろうが早くて20年と思ってる
その頃には排ガス規制をクリアするためガス量を細かく調整できるよう電スロ化してるんじゃないか

330 :774RR:2018/10/01(月) 21:25:30.98 ID:bgfUhoRA.net
>>326
ボク、ワスレタノ?
https://img.webike.net/moto_img/v3/1/466/L_bb616cbb000073973ca723306d.jpg

331 :774RR:2018/10/01(月) 21:33:00.90 ID:7mqCUdMV.net
忘れたというより知らないw

332 :774RR:2018/10/01(月) 21:36:18.83 ID:2i1xST6h.net
値落ち考えてバイク買うバカいるかよ!
いるなら死ねよ!バカ

333 :774RR:2018/10/01(月) 21:36:47.52 ID:QhhBNeU/.net
ワロタw

334 :774RR:2018/10/01(月) 21:36:57.45 ID:PeLJtvbx.net
>>301
学力テストは無いのか?

335 :774RR:2018/10/01(月) 21:41:36.69 ID:iYz66+Gb.net
150万円前後か

336 :774RR:2018/10/01(月) 21:47:31.81 ID:Qo/ksQCg.net
>>332
値落ちしなければ次に魅力的なバイクが出た時に少ない追い銭で乗換れるじゃん?今のバイクのリーセルがいいから今回カタナに乗換えれるんだし。

337 :774RR:2018/10/01(月) 21:52:09.33 ID:7mpEwHMH.net
>>332
猪木乙

338 :774RR:2018/10/01(月) 21:53:41.69 ID:QUUjGy5T.net
>>332
そういうセリフはイタ車を何台か乗り継いだヤツだけが言えるんだが

339 :774RR:2018/10/01(月) 22:16:04.06 ID:WydG2DSO.net
刀が出るとニュースで見て勢いで大型を取りに行って今日無事に卒検終了!
明日試験場に免許を貰いに行ってくる!!
大学1年の夏に普通2輪を取ってから20年・・・40になる前に大型免許を取ったわ
スズキさん!期待してますよ!

340 :774RR:2018/10/01(月) 22:21:38.00 ID:9/AGXkU2.net
おめでとうさん
去年のわいみたいやな
わいはZ900RS欲しくて免許とりにいってでwww
まぁ来年ってか発売日でたら次KATANA買うけどwwww

341 :506:2018/10/01(月) 22:29:33.81 ID:67hIoWVb.net
増車?乗り換え?

342 :774RR:2018/10/01(月) 22:30:53.22 ID:w7O083rm.net
オレなんてNM4買うつもりで大型取ったけど未だに250乗ってるわ
刀欲しい・・・

343 :774RR:2018/10/01(月) 22:33:31.02 ID:9/AGXkU2.net
>>341
増車予定ですわ
二台並べたい

344 :774RR:2018/10/01(月) 22:54:03.57 ID:TauLIw/j.net
明日の今頃は阿鼻叫喚になってんのか

345 :774RR:2018/10/01(月) 23:01:44.07 ID:Eso0Bo6j.net
3.0がそのまんま発表されて落胆するか
オリジナルに近いデザインで爆発的人気になるか

346 :774RR:2018/10/01(月) 23:02:54.19 ID:TauLIw/j.net
あ、俺は期待している方ですw

347 :774RR:2018/10/01(月) 23:11:25.98 ID:bgfUhoRA.net
もうルックスの答えは出ているのに何で阿鼻叫喚になるの?
知りたい情報は価格と発売時期くらいでしょ
まぁ明日はお披露目だけで他は未定だろうけどさ

348 :774RR:2018/10/01(月) 23:23:26.12 ID:vX5pkPOd.net
新型車はインターモトかEICMAで初披露されるからカタナ3.0はフェイク

と思いたい

349 :774RR:2018/10/02(火) 01:01:07.33 ID:AxprAAow.net
https://d1uzk9o9cg136f.cloudfront.net/f/16782548/rc/2018/10/01/3a690e63089c7ca4d70d6bb1beab5631bb20062e_xlarge.jpg

350 :774RR:2018/10/02(火) 01:03:17.85 ID:yuk8R9fH.net
3.0のヘッドライト周りがそのままなら・・・絶望する。

351 :774RR:2018/10/02(火) 01:12:32.76 ID:zG6Og2iV.net
ハンドル高くね

352 :774RR:2018/10/02(火) 01:22:36.81 ID:bgFFn952.net
オリジナルカタナのカッコ良さって、バイク単体は勿論だけど、ライダーが跨った時にバイクに伏せるような一体感のあるフォルムがポイントなんたよな…。

新型ってソコが全く継承されて無くて、ライダーは腰高な位置に座っていてバイクとの一体感が無いんだよね…。

353 :774RR:2018/10/02(火) 01:37:54.39 ID:eqLfyWt0.net
散々期待させといて出すのはこれだから安心したまえ
https://i.imgur.com/9toHN4R.jpg

354 :774RR:2018/10/02(火) 01:38:42.03 ID:JpwBuOGm.net
いくらぐらいかな?120ぐらい?

355 :774RR:2018/10/02(火) 02:41:30.35 ID:y72iHWPu.net
GSX-S1000Fがそれくらいだからもっと高い
Z900RS CAFEが135だから大体140で収まればいい方かと

356 :774RR:2018/10/02(火) 02:45:50.74 ID:FlWHSxDl.net
まあスズキのことだから定価148万とかで店頭に並んだときはいきなり118万くらいになることも十分ありえるw

357 :774RR:2018/10/02(火) 02:54:27.51 ID:y72iHWPu.net
俺はこのデザイン好き。ちょっとブルターレっぽい感じもする。完全にSSスタイルの刀はかっこはいいけど、R1000の200万の空力デチューンで更に値段上がったら意味がないと思う。それならR1000乗れと思う
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2017/11/4.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/02/TIN5391DEF.jpg
https://news.webike.net/wp-content/uploads/2016/02/TIN7837.jpg

358 :774RR:2018/10/02(火) 04:14:56.92 ID:ExJaT+9q.net
あとはデザインで判明してないのは シート高とホイールだな。期待はできないけど…

359 :774RR:2018/10/02(火) 04:16:27.92 ID:ExJaT+9q.net
Z900RSはフレームからブレーキからあらゆるパーツがZ900から更新されてたのにな。アレこそ意気込みを感じたバイクだったのに

360 :774RR:2018/10/02(火) 04:22:45.44 ID:NH9VIFcL.net
マフラーもそのまんまってことないだろ

361 :774RR:2018/10/02(火) 04:28:07.37 ID:ExJaT+9q.net
ブルターレっぽいバイクはすでにありましてね・・・。グラディウスっていう。

362 :774RR:2018/10/02(火) 05:40:14.09 ID:5Qu92XDf.net
>>299
新しい商品で消費者の心をつかめない
 ↓
復刻版で未練がましく消費者に媚びへつらう
 ↓
負け組企業

二輪車業界に限ったことではないが
社会の常識だぞ

363 :774RR:2018/10/02(火) 05:41:18.46 ID:ExJaT+9q.net
今はバイクだけじゃなくすべてが懐古趣味のブームだからなぁ

364 :774RR:2018/10/02(火) 05:54:40.74 ID:TRfNMTnu.net
>>289
GSXRとGSXSはジオメトリ違うからな・・・

365 :774RR:2018/10/02(火) 06:45:55.76 ID:JaTHf9Vy.net
>>362
社会の常識?おまえの中だけだろ?w

366 :774RR:2018/10/02(火) 06:51:27.99 ID:0A/mTr8a.net
昨日の夜が楽しみすぎルゥゥ

367 :774RR:2018/10/02(火) 07:59:20.27 ID:RbF54u1S.net
いよいよ今日の19:30〜だな!

368 :774RR:2018/10/02(火) 08:01:52.92 ID:yT04pj2H.net
>>339
ほとんど乗っていない極上のマジェSをください

369 :774RR:2018/10/02(火) 08:05:21.56 ID:yT04pj2H.net
>>356
31年前のRC30が148万円だったな

370 :774RR:2018/10/02(火) 08:07:57.13 ID:IUZF7A9f.net
>>289
欲しい

371 :774RR:2018/10/02(火) 08:15:21.70 ID:Zi2THLq9.net
>>349
FZ250フェザーに見えた

372 :774RR:2018/10/02(火) 08:34:54.60 ID:1H3HMRyG.net
刀、今までの歴史をぶち壊さなければいいね
 
リメイク成功
ダッジチャレンジャー
フォードマスタング
ミニクーパー
 
2輪は水冷空冷やらこだわりあるから一概には応えられん…

373 :774RR:2018/10/02(火) 09:18:36.51 ID:tF6Va3VJ.net
>>356
今スズキは安売り禁止の通達が出されていてな
やりすぎると卸がヤバイことになる

374 :774RR:2018/10/02(火) 09:28:16.05 ID:FlWHSxDl.net
>>373
四輪のマツダみたいだなw
しかし抜け道も同じようにありそうだけど。

375 :774RR:2018/10/02(火) 09:44:54.67 ID:RbF54u1S.net
発表のライブ中継はないのかな

376 :774RR:2018/10/02(火) 09:56:11.92 ID:/eX4le9v.net
>>374
マツダももう値引きしないから

377 :774RR:2018/10/02(火) 10:00:00.01 ID:zbWeju39.net
スズキもアルトワークスやジムニー原点回帰みたいな感じで売れてるからカタナもいい感じだといいね

378 :774RR:2018/10/02(火) 10:22:05.09 ID:UO4ffAyc.net
>>357
言われてみると確かにブルターレぽくもあるな。
よし、壊れないブルターレに買い換えるとしよう。

379 :774RR:2018/10/02(火) 10:55:56.85 ID:fqoEwPBw.net
>>362
企業とは社会に媚び諂う物である

380 :774RR:2018/10/02(火) 11:05:05.85 ID:/AovXU2g.net
他社が安売りしないのならスズキはその反対をいけばいい
他所が高値や店を限定するような事をするならスズキはどんどん安売り&店拡大をすればいい


ヤンマシでS3の記事があるけど、今見ても美しい、
これはカタナの名前がないほうがよかったかもなあ
たぶん「こんなのカタナじゃねえ」とか悪評出たんだろうなあ、デザインはとてもいいのに
たった2年で消えたなんてもったいなさすぎる

381 :774RR:2018/10/02(火) 11:13:13.51 ID:qJ6dvcAs.net
>>365
>メーカーの方がインタビューで言ってたんですが、昔の物を出す復刻っていう商売はメーカーからしたら"負け"なんだそうです。
ttps://bike-lineage.org/suzuki/gsr400/gsx400s.html

382 :774RR:2018/10/02(火) 11:53:53.15 ID:zbWeju39.net
そりゃスズキ二輪売上一人負けですし

383 :774RR:2018/10/02(火) 12:14:38.36 ID:k2odRC/N.net
今日にKATANA発表くるん?

384 :774RR:2018/10/02(火) 12:16:28.67 ID:qT4Co/7P.net
テールはねあげる風潮嫌い

385 :774RR:2018/10/02(火) 12:20:06.41 ID:oJliTXCk.net
なんかここ数年復刻がブームみたいだしまあええやろ

386 :774RR:2018/10/02(火) 12:23:32.97 ID:zbWeju39.net
少し前の各社揃って虫みたいな顔のバイクばかりよりネオレトロの方がまだいいだろう。

387 :774RR:2018/10/02(火) 12:38:10.92 ID:wGEduTC4.net
ネオクラシック・ネオレトロと復刻の違いを理解できない奴っているよなw

388 :774RR:2018/10/02(火) 12:55:14.02 ID:nW+XwD4S.net
此成功すれば(少なくともs1000より売れるだろうが)川がGPZ900R出すよな〜そっち待った方が良いかな

389 :774RR:2018/10/02(火) 12:55:54.79 ID:mKQ9mvkY.net
単純にデザインが好みじゃないのはわかるけど
普段見た目新しくて中身最新の復刻だせ
ってうるさいネットの奴らが
GSX S使い回しとか手抜きって怒るのがよくわからん

390 :774RR:2018/10/02(火) 12:59:50.51 ID:cciOycDh.net
今晩どんなのか見て明日ショップと教習所に行くわ!
中免止まりの46歳(リターン予定)でごめんなさい

391 :774RR:2018/10/02(火) 13:14:46.38 ID:PYY90/+U.net
カワサキの会場はもう隠し撮りで発信されてるな
まあ今回カワサキはなんもなしだがw

392 :774RR:2018/10/02(火) 13:22:52.26 ID:Et3/mqS8.net
>>251
それどころか125が出てくると思う。
(スズキは前科あり)

393 :774RR:2018/10/02(火) 13:24:31.95 ID:UXhuW/xj.net
旧型っぽい(旧型まんまではない)社外品フロントカウル出るかな?
出て欲しいねぇ

394 :774RR:2018/10/02(火) 13:39:40.81 ID:tF6Va3VJ.net
>>382
でもスズキの二輪部門は今年やっと黒字化成功やで

395 :774RR:2018/10/02(火) 14:01:36.55 ID:g5CKhO87.net
>>394
でも
スズキのデータ改竄
二輪車でも不正が発覚したらしいな
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20180926-00000124-jnn-bus_all

不正の車種知ってる人いる?

396 :774RR:2018/10/02(火) 14:15:46.83 ID:cif6vatQ.net
>>393
100%出るだろ
バイク業界も老害で溢れてるからな
もし新型が噂通り台数限定ならS1000用のも出るな
元祖とはベースが違い過ぎてどうしてもアレンジは必要だから買い手の老害連中が満足するかは知らないが

397 :774RR:2018/10/02(火) 14:19:55.58 ID:WF4/pLfs.net
2018上期売れたバイクにほぼスズキないし起爆剤になるといいね

398 :774RR:2018/10/02(火) 14:32:01.00 ID:tF6Va3VJ.net
Vスト250が売れたらしいけど本当なのかな

399 :774RR:2018/10/02(火) 14:33:29.38 ID:tF6Va3VJ.net
>>396
てか買わない連中が害虫であって
買ってくれるなら老害じゃないで?

400 :774RR:2018/10/02(火) 14:54:14.11 ID:cUL01F6B.net
発表まで4時間半
名前はやっぱこうだよな

GSX-S1000 KATAWA ABS

401 :774RR:2018/10/02(火) 15:07:28.82 ID:Si4ytNoN.net
タンクがズングリしてそうだから
ミドルクラスで多少シャープになるといいね

402 :774RR:2018/10/02(火) 15:38:49.10 ID:k2DnyVFW.net
1100ccだったら200万でも買うわ。
s1000とガワだけ違うとかだけはやめてくれ。
スズキ二輪の命運握ってるっていても過言じゃないですんだから。マフラーの形も従来のカタナをトレースすればいいのに。
あのs1000風のマフラーは好かん。

403 :774RR:2018/10/02(火) 15:41:15.92 ID:UO4ffAyc.net
>>402
なんで1100である必要があるんだ?
だってぇ初代が1100だったしぃ と言うなら初代の限定には1000もあるし国内は750だったぞ

404 :774RR:2018/10/02(火) 15:41:25.56 ID:5m9jsvIw.net
150万で買って好きにボアアップするなりマフラー変えるなりすればよくね?200万なら買わないでしょ。

405 :774RR:2018/10/02(火) 15:56:40.50 ID:tieE7ROd.net
>>402
S1000と同じだよ
恐らくS1000はこのバイクの為の布石のようなもので、い

406 :774RR:2018/10/02(火) 16:24:22.00 ID:AxprAAow.net
これのオマージュと思えばいい
https://scontent-atl3-1.cdninstagram.com/vp/08ef35492dfc8c69bc1933c45f93d315/5C27DF87/t51.2885-15/e35/41819988_2122180341378191_8568514646216555163_n.jpg

407 :774RR:2018/10/02(火) 16:59:37.91 ID:/eX4le9v.net
>>402
何で1100cc?
水冷だしエンジンに何の関連性も無いのに

408 :774RR:2018/10/02(火) 17:06:38.08 ID:lsExnBCU.net
〇〇なら〇〇万でも買う!ってよくみる

409 :774RR:2018/10/02(火) 17:34:45.02 ID:30Uk62ly.net
どうせならGSX-S1000をベースに色々なやつに着せ替え出来るキットをメーカー純正で販売すればいいのに。カタナキット、GS1000キットとかで。ついでに東京タワーインパルスキットとか。

410 :774RR:2018/10/02(火) 17:34:53.28 ID:KD7QLBj1.net
https://www.youtube.com/watch?v=Si7bIPOOXBg
発表会場

411 :774RR:2018/10/02(火) 17:37:42.65 ID:YTl/7sa7.net
+   +
  ∧_∧  +
 (0゜・∀・)   ワクワクテカテカ
 (0゜∪ ∪ +
 と__)__) +


412 :774RR:2018/10/02(火) 17:50:03.59 ID:zBfZY3Xa.net
100分後に

カタワ発表!

刮目せよ!!

413 :774RR:2018/10/02(火) 17:58:59.23 ID:k2DnyVFW.net
ズコーのなる未来しか見えない。

414 :774RR:2018/10/02(火) 18:00:34.55 ID:9mZ+Xxjy.net
インターモトに来てる人のほとんどが恐らくこれを見にきてるのにコケるなんて許されないのよー!お願いスズキさん。

415 :774RR:2018/10/02(火) 18:02:02.96 ID:JgsLSddy.net
前回のティザーでデザインは判明したわけだからズコーも何もないだろう。

416 :774RR:2018/10/02(火) 18:02:12.47 ID:Qspc/Gif.net
カタナ…カタワ…片輪…
つまり一輪バイクか

417 :774RR:2018/10/02(火) 18:05:39.98 ID:9mZ+Xxjy.net
これで発表されなきゃ全員コケそうだけど…

418 :774RR:2018/10/02(火) 18:13:24.54 ID:H/FUpNcV.net
再びコンセプトモデルで発売は2020年というオチが怖い

419 :774RR:2018/10/02(火) 18:30:51.11 ID:O5nLsN59.net
これで良かったのにね
https://i.imgur.com/34iqgyC.jpg

420 :774RR:2018/10/02(火) 18:31:46.68 ID:kqOKoBH8.net
業界人でもないただの一バイク乗りなのにケルンまで行ってる猛者おる?

421 :774RR:2018/10/02(火) 18:43:02.01 ID:Oi2oXAK3.net
ノシ

422 :774RR:2018/10/02(火) 18:43:24.39 ID:bncBbNpy.net
>>419
だな。

423 :774RR:2018/10/02(火) 18:46:46.49 ID:P0s9BiOa.net
ケルンはフォトキナもやってるんだな

424 :774RR:2018/10/02(火) 18:55:21.83 ID:Oi2oXAK3.net
T−30minute

425 :774RR:2018/10/02(火) 18:55:49.62 ID:CpL04fr2.net
キターーーーーーー!!!!!!!

426 :774RR:2018/10/02(火) 18:56:22.95 ID:aN3k0m1h.net
GSX-S1000ベースで2、300万円だったらどうしよう

427 :774RR:2018/10/02(火) 18:58:54.52 ID:mC1reCVJ.net
そんなゴミ要らんw

428 :774RR:2018/10/02(火) 19:01:33.58 ID:zIfxKwQG.net
侍のコスプレした外人さんが跨って颯爽と登場するの?

429 :774RR:2018/10/02(火) 19:03:28.47 ID:6ucjPx60.net
おそらく各社のプレゼンで発表

430 :774RR:2018/10/02(火) 19:06:05.16 ID:6ucjPx60.net
中央ステージ
スズキの発表は何時からなのかわからを

431 :774RR:2018/10/02(火) 19:15:41.12 ID:7eR+Z771.net
え、現地マン?

432 :774RR:2018/10/02(火) 19:16:10.84 ID:AxprAAow.net
この色、マジカッケー!!

433 :774RR:2018/10/02(火) 19:16:23.28 ID:pRQdr0oO.net
中継開始か

434 :774RR:2018/10/02(火) 19:21:48.62 ID:uRN6RLOx.net
きたぞ

435 :774RR:2018/10/02(火) 19:22:19.89 ID:vmZLYeEr.net
>>418
あれを市販されるくらいなら、2020年の方がマシ

436 :774RR:2018/10/02(火) 19:22:34.67 ID:aN3k0m1h.net
新型ボルティでした(嘘

437 :774RR:2018/10/02(火) 19:22:37.78 ID:s8ONVaL9.net
わくわく

438 :774RR:2018/10/02(火) 19:23:20.23 ID:6ucjPx60.net
https://youtu.be/Si7bIPOOXBg
スズキ公式生中継

あと10分!

439 :774RR:2018/10/02(火) 19:23:35.00 ID:AxprAAow.net
舞台が安っぽいのが気になるw

440 :774RR:2018/10/02(火) 19:23:58.01 ID:KClEMAZy.net
>>403
1000はレース用で特殊な例

441 :774RR:2018/10/02(火) 19:24:41.97 ID:O5nLsN59.net
まだか?

442 :774RR:2018/10/02(火) 19:26:14.31 ID:AxprAAow.net
アンヴェールでこれが出てきます
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/31lITyi71GL._SX355_.jpg

443 :774RR:2018/10/02(火) 19:26:48.34 ID:ro5gmWeU.net
まさかのターボ付きとか

444 :774RR:2018/10/02(火) 19:28:23.16 ID:jeGICVBb.net
カウントダウンはじまた

445 :774RR:2018/10/02(火) 19:28:47.18 ID:gjUngVej.net
1,054 人が視聴中www

少ないなwww

446 :774RR:2018/10/02(火) 19:29:00.63 ID:WV3mNi2A.net
ここまでもったいぶるとは相当な自信作と見るしかない

447 :774RR:2018/10/02(火) 19:29:20.78 ID:jeGICVBb.net
わくわく

448 :774RR:2018/10/02(火) 19:29:24.64 ID:AxprAAow.net
お前ら、外に出て空見てみ
星空綺麗だぞ

449 :774RR:2018/10/02(火) 19:29:32.16 ID:Kg0hdm28.net
>>438
thank you!

450 :774RR:2018/10/02(火) 19:29:35.37 ID:aN3k0m1h.net
これだけ引っ張って外装変えただけだったらガッカリだぞ

451 :774RR:2018/10/02(火) 19:30:06.23 ID:jeGICVBb.net
suzukiのくせにかっこいいな

452 :774RR:2018/10/02(火) 19:30:13.20 ID:ro5gmWeU.net
H2 SXの時はライブ見れなかったくらい見てる奴が多かったが・・・

453 :774RR:2018/10/02(火) 19:30:23.60 ID:AxprAAow.net
答え知っているからワクワク感がそこまでないなw

454 :774RR:2018/10/02(火) 19:32:16.06 ID:w+5BZeZD.net
きっとグラマーな刀なんだろな

455 :774RR:2018/10/02(火) 19:32:39.24 ID:uRN6RLOx.net
社長きた

456 :774RR:2018/10/02(火) 19:32:54.16 ID:lBEE1Pml.net
1100cc確定

457 :774RR:2018/10/02(火) 19:33:36.30 ID:WV3mNi2A.net
>>456
初代のカタナの紹介しただけじゃ

458 :774RR:2018/10/02(火) 19:34:00.28 ID:w+5BZeZD.net
本当にオールニューだったら凄え

459 :774RR:2018/10/02(火) 19:34:11.44 ID:9bXS/2NG.net
会長じゃなくて社長か

460 :774RR:2018/10/02(火) 19:35:14.99 ID:V6DpaVIc.net
実況はこちらのスレヘどうぞ

http://itest.5ch.net/egg/test/read.cgi/bike/1537538288

461 :774RR:2018/10/02(火) 19:35:19.36 ID:p9qpZb5r.net
社長「カ・タ・ナ!」
マスコミ「シーン」

462 :774RR:2018/10/02(火) 19:35:58.29 ID:lBEE1Pml.net
>>457
すまんそうかも

463 :774RR:2018/10/02(火) 19:37:10.90 ID:aN3k0m1h.net
校長先生話長いよ!

464 :774RR:2018/10/02(火) 19:37:38.25 ID:O5nLsN59.net
ナゲー

465 :774RR:2018/10/02(火) 19:37:55.07 ID:UyAKBINc.net
発音酷いな

466 :774RR:2018/10/02(火) 19:38:22.70 ID:nx3YTnri.net
はやくしろや

467 :774RR:2018/10/02(火) 19:38:59.16 ID:Kg0hdm28.net
ひどい発音だけど原稿なしでこれだけ長くスピーチできるのはすごい

468 :774RR:2018/10/02(火) 19:39:32.56 ID:GWL6Ul7X.net
カタナまだかよ

469 :774RR:2018/10/02(火) 19:39:34.41 ID:6ucjPx60.net
焦らしプレーひでー

470 :774RR:2018/10/02(火) 19:40:49.05 ID:LUXQ0yuX.net
あくしろよ

471 :774RR:2018/10/02(火) 19:42:17.55 ID:YTl/7sa7.net
スティーブ・パリッシュって往年のGPライダーじゃん

472 :774RR:2018/10/02(火) 19:42:38.48 ID:p9qpZb5r.net
当分始まらんな

473 :774RR:2018/10/02(火) 19:43:55.07 ID:6ucjPx60.net
あの黒布の中がカタナか怪しくなってきたな

474 :774RR:2018/10/02(火) 19:44:09.42 ID:Ef/8/F8x.net
R1000の新色の白ダッセー

475 :774RR:2018/10/02(火) 19:44:35.43 ID:YTl/7sa7.net
筑波走ってるのは兄貴ですね

476 :774RR:2018/10/02(火) 19:46:10.20 ID:nx3YTnri.net
隼だったらわらう

477 :774RR:2018/10/02(火) 19:46:26.74 ID:6ucjPx60.net
くるぞ

478 :774RR:2018/10/02(火) 19:46:59.32 ID:uRN6RLOx.net
やっときた

479 :774RR:2018/10/02(火) 19:47:14.14 ID:w+5BZeZD.net
マリックさんがいた

480 :774RR:2018/10/02(火) 19:47:30.85 ID:jeGICVBb.net
だせえええええええコンセプぷとまんま

481 :774RR:2018/10/02(火) 19:47:44.27 ID:gIc1GVSN.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

カ・タ・・ワ・・・wwwwww

482 :774RR:2018/10/02(火) 19:48:16.17 ID:Kg0hdm28.net
やった!ヤンマシの勝利じゃん!
即買い決定

483 :774RR:2018/10/02(火) 19:48:31.24 ID:jeGICVBb.net
そこ失敗すんなよwwwwwwwwさすが

484 :774RR:2018/10/02(火) 19:48:42.93 ID:YTl/7sa7.net
      *  ※ ☆   ※ ※   ☆ ※  *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※ ☆  .☆ ※  ※ ☆ ※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
  * ※キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━ !!!※ *
  * ※ ☆ ※ ※☆     ☆※ ※ ☆ ※ *
   * ※ ☆ ※  ※☆  .☆※  ※ ☆ ※ *
    * ※ ☆ ※   ※ ☆ ※  ※ ☆ ※ *
     *  ※ ☆  ※   ※   ※  ☆ ※  *


485 :774RR:2018/10/02(火) 19:48:48.04 ID:p9qpZb5r.net
ヒモ切れたwww

486 :774RR:2018/10/02(火) 19:48:59.93 ID:EVt5F1RE.net
アンベール失敗がこの機種の運命を示唆しているな

487 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:01.31 ID:jeGICVBb.net
実車はわるくないな

488 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:02.62 ID:UO4ffAyc.net
そこでやらかすかw

489 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:26.03 ID:WV3mNi2A.net
肝心なとこでやっちまったなぁ・・・

490 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:29.00 ID:nx3YTnri.net
テール短いな

491 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:30.73 ID:5IVLLX8V.net
いきなり不安な立ち上がりwwww

492 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:34.46 ID:YTl/7sa7.net
ださい外し方w

買ったら速攻でハンドル換えるわ

493 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:49.91 ID:pRQdr0oO.net
まさにSUZUKI


494 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:57.27 ID:V3/MkXlJ.net
はい解散

495 :774RR:2018/10/02(火) 19:49:57.59 ID:s8ONVaL9.net
アンヴェール失敗は草
スズキらしい

496 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:03.71 ID:O5nLsN59.net
まあまあやん

497 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:21.63 ID:VvWeCInk.net
これ中型?

498 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:26.96 ID:EVt5F1RE.net
セパレートハンドルじゃないのか

499 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:41.04 ID:pRQdr0oO.net
見事な日本英語

500 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:42.61 ID:YTl/7sa7.net
耕運機ハンドルw

501 :774RR:2018/10/02(火) 19:50:55.04 ID:vnWbbgjh.net
アンヴェール失敗ww
しかも舞台袖で慌てる様まで映像でばっちり配信されちゃって…

502 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:07.99 ID:w+5BZeZD.net
おっさんのためにアップハンにしてくれたんだな

503 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:13.54 ID:Ef/8/F8x.net
ハンドルアップ過ぎない?

504 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:17.53 ID:O5nLsN59.net
しかしすげー英語だな普通に日本語でやりゃーいいのに

505 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:19.78 ID:GqUWNI6y.net
なんでテール短くしちゃうかな〜┐(´∀`)┌
微妙だ(´・c_・`)

506 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:21.39 ID:vmZLYeEr.net
耕運機ハンドル笑った
サムライなのにポジションが辛くてセパハンに乗れないの?

507 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:32.88 ID:aN3k0m1h.net
教習車レベルのアップハンじゃねーか

508 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:36.40 ID:FnuBZz74.net
外国人のおっちゃんに全部喋ってもらったほうがいい

509 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:36.50 ID:WV3mNi2A.net
このライセンスプレートが分割になってるタイプってケツがすごく短いのが際立ってアンバランスに感じるんだよなぁ
フェンダーレスの逆のフェンダーキットが出て欲しい

510 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:37.58 ID:SnyfIe3Z.net
セパハン付くかこれ

511 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:36.91 ID:zKaezhjL.net
ハンドルがもっと低ければ…

512 :774RR:2018/10/02(火) 19:51:48.47 ID:5IVLLX8V.net
ハンドルダサすぎだろ。
耕運機まで継承しなくていいわw

513 :774RR:2018/10/02(火) 19:52:13.75 ID:nb46NQ2q.net
キャタライザーけっこう目立つなあ

514 :774RR:2018/10/02(火) 19:52:39.60 ID:YTl/7sa7.net
しかし、スズキの英語力ってw

515 :774RR:2018/10/02(火) 19:52:53.58 ID:6Ip3SYIM.net
マジでGSX-S1000の外装変えただけやん。
ショップカスタムじゃあるまいし。

516 :774RR:2018/10/02(火) 19:53:05.01 ID:tzUaKwRK.net
えっ思ったよりカッコよくね

517 :774RR:2018/10/02(火) 19:53:32.44 ID:UO4ffAyc.net
カウル下のライトはポジションかフォグがどっちだろ

518 :774RR:2018/10/02(火) 19:53:34.16 ID:YTl/7sa7.net
>>515
オリジナルだってそうだし…

519 :774RR:2018/10/02(火) 19:53:46.17 ID:CpL04fr2.net
おれの1100刀が最高だと改めて思った

520 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:00.77 ID:JgsLSddy.net
この英語が理解できてる人0人説

521 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:01.19 ID:y72iHWPu.net
あーこれは・・・・買うわ

522 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:06.27 ID:9bXS/2NG.net
>>510
これトップブリッヂ下のクリップオンにしたら切れ角なくなるわ

523 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:06.37 ID:7eR+Z771.net
無表情すぎて怖い

524 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:13.77 ID:Kg0hdm28.net
>>516
3.0よりだいぶ良くなったな

525 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:28.65 ID:5gvmI31B.net
画像はよ

526 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:31.74 ID:w+5BZeZD.net
悪くない、でもせめてフラットバーにできなかったのかな

527 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:41.15 ID:YTl/7sa7.net
>>516
斜め前は結構良い

528 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:43.74 ID:aN3k0m1h.net
まぁどうせ神戸ユニコーンがセパハン+外装キット出すだろ
解散

529 :774RR:2018/10/02(火) 19:54:57.19 ID:V3/MkXlJ.net
デビューからガッカリさせるとはさすがスズキ

530 :774RR:2018/10/02(火) 19:55:06.98 ID:8Mu5LUv6.net
喋るの下手すぎw

531 :774RR:2018/10/02(火) 19:55:39.57 ID:vnWbbgjh.net
これ最初の外人が話した方が良かっただろ
笑えないレベルだわ

532 :774RR:2018/10/02(火) 19:55:40.34 ID:TDGS2Z+D.net
見た目はいい!
好みだ
ハンドルだけ微妙
これでセパハンなら買うがな

533 :774RR:2018/10/02(火) 19:55:41.22 ID:WMlQwU0j.net ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/nida.gif
耕運機再来ワラワラ

534 :774RR:2018/10/02(火) 19:55:57.54 ID:WV3mNi2A.net
スペックが知りたい

535 :774RR:2018/10/02(火) 19:56:16.35 ID:z9uEpyoP.net
英語で話すのがいっぱいいっぱいで見てられん

536 :774RR:2018/10/02(火) 19:56:32.73 ID:pRQdr0oO.net
かかくはいかに

537 :774RR:2018/10/02(火) 19:56:42.72 ID:jeGICVBb.net
お猿さん健在で安心した

538 :774RR:2018/10/02(火) 19:56:49.26 ID:p9qpZb5r.net
>>516
俺も思ったけど前回のティーザーでハードルがめっちゃ下がってたからかもしれない

539 :774RR:2018/10/02(火) 19:57:04.28 ID:SnyfIe3Z.net
1000Sにカタナルックの外装付けましたって感じだな

540 :774RR:2018/10/02(火) 19:58:17.70 ID:vmZLYeEr.net
フロントカウルの形状は嫌いじゃない
でも、スクリーンがダサい
まるで80年代のバイク
耕運機ハンドルはくっそダサいが、トップブリッジの上にならセパハン付けられるだろう

541 :774RR:2018/10/02(火) 19:59:02.33 ID:Ef/8/F8x.net
別にエンジンもフレームも新設計じゃなくてもいいけど
デザインはもっと頑張れよ

542 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:03.38 ID:tzUaKwRK.net
ハンドルもさることながらなによりスズキはミラーがダサいんだよな…

まあ簡単に変えられる部分ではあるけど

543 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:07.06 ID:y72iHWPu.net
イタリア人デザインの刀とかオシャレバイクだな。どおりで横がブルターレに似てると思った、イタリア人の感性

544 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:27.01 ID:V3/MkXlJ.net
セパハンは無理かな
https://i.imgur.com/TEFoUiP.jpg

545 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:39.59 ID:c6GnhCQm.net
セパハン無理そうだな

546 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:40.96 ID:9bXS/2NG.net
あーこれタンクに干渉してトップブリッヂ上のクリップオンも無理だ

547 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:47.44 ID:jeGICVBb.net
人が乗ってると良いやん

548 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:54.67 ID:Kg0hdm28.net
ポジション楽そうでいいな

549 :774RR:2018/10/02(火) 20:00:56.27 ID:EY47RQd5.net
やっぱり空冷1100だな。
バイバイ

550 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:17.62 ID:SnyfIe3Z.net
デザインはヨシムラかユニコーンにやらせるべきだったな、とオジサンは思うけどカッコイイという意見もあるしこれでいいんじゃないの。

551 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:25.03 ID:w+5BZeZD.net
悪くないよ、じゅうぶん刀になってるべ。レプリカじゃないんだから

552 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:48.97 ID:pRQdr0oO.net
社長は作業服の方が似合うな

553 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:49.17 ID:WV3mNi2A.net
カタナのくせに俺のGSR750より前傾ゆるそう

554 :774RR:2018/10/02(火) 20:31:59.51
キリンごっこしたい。

555 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:50.25 ID:4AZsIe/s.net
いや、相当前に出せばクリップオン付くだろ

556 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:51.67 ID:CpL04fr2.net
既存モデルをいじくっていかに金かけないで売れるだろうバイク作ったって感じだな
それでチグハクがあちこち出てる

557 :774RR:2018/10/02(火) 20:01:58.52 ID:LUXQ0yuX.net
リアフェンダーが分離独立してるタイプのバイクは好きになれない

558 :774RR:2018/10/02(火) 20:02:01.44 ID:5IVLLX8V.net
やっぱり、これじゃない感がスゴイわ

559 :774RR:2018/10/02(火) 20:02:15.30 ID:4AZsIe/s.net
記者がワラワラワラワラと

560 :774RR:2018/10/02(火) 20:02:22.08 ID:c6GnhCQm.net
何で回さないんだ

561 :774RR:2018/10/02(火) 20:02:35.74 ID:KClEMAZy.net
映像よこせ!

562 :774RR:2018/10/02(火) 20:03:20.16 ID:5IVLLX8V.net
これで終わり?

563 :774RR:2018/10/02(火) 20:03:26.95 ID:LGd80vND.net
これはこれでアリだと思うがいつ、いくらで出るんだ?

564 :774RR:2018/10/02(火) 20:03:55.02 ID:ZaPNKX8b.net
新型GSX750E4やろこれ?
3-4年乗ってたけど良いバイクやったから新型出てうれしいわ

565 :774RR:2018/10/02(火) 20:04:01.47 ID:6Ip3SYIM.net
>>556
ほんこれ。

566 :774RR:2018/10/02(火) 20:04:04.52 ID:UO4ffAyc.net
>>544
フォーク詰めるのさえ無理そうなレベルだね

567 :774RR:2018/10/02(火) 20:04:10.13 ID:TDGS2Z+D.net
>>555
シートとステップのポジションの辻褄合わせが大変だよ

568 :774RR:2018/10/02(火) 20:04:12.05 ID:u0weBNqA.net
刀というよりも出刃包丁か菜切り包丁だよなw

569 :774RR:2018/10/02(火) 20:05:05.32 ID:4AZsIe/s.net
>>556
ごめん、1100カタナも元々はGSX1100Eの焼き直しじゃ・・・

570 :774RR:2018/10/02(火) 20:05:25.61 ID:5yRwzJkD.net
思ったより尖ってる
そしてリアシートが思ったよりちっちぇ(積載に困る模様)

571 :774RR:2018/10/02(火) 20:05:30.59 ID:y72iHWPu.net
>>549
CB1100にビキニカウルでも付ければいいじゃん

572 :774RR:2018/10/02(火) 20:05:40.53 ID:rMfN2bGk.net
https://bikes.suzuki.co.uk/news/suzuki-unveils-brand-new-katana-at-intermot/

573 :774RR:2018/10/02(火) 20:06:10.14 ID:w+5BZeZD.net
Z900RSの時と反応同じで笑える

574 :774RR:2018/10/02(火) 20:06:11.46 ID:YTl/7sa7.net
https://pbs.twimg.com/media/Dof4yDsU4AAYXzN.jpg

575 :774RR:2018/10/02(火) 20:06:51.80 ID:V3/MkXlJ.net
映像が見れなかった人用
https://i.imgur.com/2EImASY.jpg

576 :774RR:2018/10/02(火) 20:07:15.10 ID:fcZq8Shr.net
S1000のメーターよりマシじゃん
アナログ欲しかったが

577 :774RR:2018/10/02(火) 20:07:42.17 ID:nb46NQ2q.net
リアのナンバー周りが3.0とは少し変わって、日本サイズのナンバーが収まりやすくなってていい感じ

578 :774RR:2018/10/02(火) 20:07:52.66 ID:O5nLsN59.net
ツアラータイプも欲しいな

579 :774RR:2018/10/02(火) 20:08:01.22 ID:ZaPNKX8b.net
>>572
おーサンクスやっぱり750E4の拡大再来版やん
買うわ!

580 :774RR:2018/10/02(火) 20:08:12.73 ID:s8ONVaL9.net
メーター
https://i.imgur.com/1eFWEmp.jpg

581 :774RR:2018/10/02(火) 20:08:30.69 ID:qbeqSNUF.net
ホンダ乗りだけど刀には期待してた。
40代オジサン的には期待外れ。

582 :774RR:2018/10/02(火) 20:08:45.45 ID:eFBi1TNm.net
何か大昔の250で似たようなの見たことあるようなデザイン

583 :774RR:2018/10/02(火) 20:09:14.42 ID:ro5gmWeU.net
価格はいくらなんだ?

584 :774RR:2018/10/02(火) 20:09:20.15 ID:VPmdEXJG.net
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11230/katana_m0_action_1.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11231/katana_m0_action_15.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11233/katana_m0_action_19.jpg
https://prod-suzuki.azureedge.net/media/11234/katana_m0_meter.jpg

585 :774RR:2018/10/02(火) 20:09:37.02 ID:jQmIl10E.net
なんつーか そこまで悪くないけど
もっと気合い入れまくって出して欲しかったな

586 :774RR:2018/10/02(火) 20:09:44.18 ID:4AZsIe/s.net
Z900RSとカタナとどっちがいいかな

587 :774RR:2018/10/02(火) 20:10:06.60 ID:rqVKrjh8.net
やり直し

588 :774RR:2018/10/02(火) 20:10:50.00 ID:zwovurrA.net
あーあ

589 :774RR:2018/10/02(火) 20:10:55.68 ID:Kg0hdm28.net
セパハン無理だけど一文字とかコンチハンならいけるかも
なんならスワローでも

590 :774RR:2018/10/02(火) 20:10:59.48 ID:0PFHYRgk.net
>>572
斜め後ろからのショットはカッコいいな。

591 :774RR:2018/10/02(火) 20:11:28.78 ID:ZaPNKX8b.net
うわーメーターがちゃちいな
ゲームウォッチと変わらんやん

592 :774RR:2018/10/02(火) 20:11:42.04 ID:w+5BZeZD.net
原理主義者の方は旧車買えばいいんじゃない

593 :774RR:2018/10/02(火) 20:11:46.45 ID:zwovurrA.net
伝説は復活しなかったか・・・

594 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:09.98 ID:t6+6MrZU.net
爆発的に売れるバイクではないなだがまあ売れる的な
Z900RSとは被らないな

595 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:18.42 ID:zm30ycT/.net
ケツは思ってたより良い。
メーター、オマエはダメだ!

596 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:22.67 ID:5yRwzJkD.net
>>591
ちょっと台湾っぽいのよね

597 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:38.32 ID:rqVKrjh8.net
宗教観の問題なのか
これダメだろ

598 :774RR:2018/10/02(火) 20:12:49.28 ID:zwovurrA.net
良くも悪くも2018バイク

599 :774RR:2018/10/02(火) 20:13:28.74 ID:ZaPNKX8b.net
>>596
そうなんかスクーター的な近未来風味つうか
もうちょっと重厚感出して欲しいね

600 :774RR:2018/10/02(火) 20:14:13.68 ID:Io6pqNq4.net
>>556
同意!
自分はオジンだが、過去にとらわれず奇抜なデザインを期待してたんだが…コスト重視で中途半端な商品になったな…
こんな企画を通した偉いさんがアホ過ぎるな

601 :774RR:2018/10/02(火) 20:14:14.17 ID:O5nLsN59.net
いくらで売るんだろ

602 :774RR:2018/10/02(火) 20:14:15.49 ID:TDGS2Z+D.net
ポジション以外は不満ないや
ユニコーンに頼むしかない

603 :774RR:2018/10/02(火) 20:14:51.65 ID:bIzE6n/R.net
シート高825mm

604 :774RR:2018/10/02(火) 20:15:04.63 ID:5h2dSmoR.net
>>584
あのグイチで回るメーターはオマージュ出来なかったものなのか

605 :774RR:2018/10/02(火) 20:15:08.97 ID:fcZq8Shr.net
スズキにありがちな実車みたらカッコいいパターンやこれ
はよ見たい

606 :774RR:2018/10/02(火) 20:15:24.18 ID:FnuBZz74.net
>>584
3枚目はフェンダーが入るとダサく見えるからわざとギリギリでカットしてるみたいだな

607 :774RR:2018/10/02(火) 20:15:24.19 ID:zwovurrA.net
ぼくらの名車復刻シリーズもあとはGPZ900Rぐらいか

608 :774RR:2018/10/02(火) 20:16:14.63 ID:UO4ffAyc.net
UKサイト読んだけど、カウル下はランニングライトでシート高f825mm、ABSはボッシュ
3モードトラコン、オプションはスモークスクリーン、カラーシート、カーボンエンジンカバー
S1000と同じ色付きキャリパー、イギリスでは2019年春の発売
日本法規が変わってなければランニングライトNGだからポジションになるのかな。

609 :774RR:2018/10/02(火) 20:17:36.68 ID:tIYEbR50.net
peak power output of 150hp at 10,000rpm, and peak torque of 108Nm at 9,500rpm

610 :774RR:2018/10/02(火) 20:17:45.71 ID:ZaPNKX8b.net
んんんう?良くみたらパイプハンなの?
そりゃないぜせめて耕運機かE4のハンドルにしてやああ

611 :774RR:2018/10/02(火) 20:18:05.59 ID:vnWbbgjh.net
メーターのデザインセンスは、初代の足元にも及ばないな

612 :774RR:2018/10/02(火) 20:18:27.05 ID:AVlaaUAI.net
フォーク延長キット付きのセパハンでるな、こりゃ

613 :774RR:2018/10/02(火) 20:18:31.64 ID:upzM7Rku.net
シート高さ825は少し高いな。
ローダウンキット付けなきゃな。

614 :774RR:2018/10/02(火) 20:19:11.54 ID:5yRwzJkD.net
>>603
ギャー

615 :774RR:2018/10/02(火) 20:19:57.77 ID:zbn0QwEu.net
思ってたより微妙だなぁw

616 :774RR:2018/10/02(火) 20:19:57.79 ID:PG55GZ4J.net
値段教えて

617 :774RR:2018/10/02(火) 20:21:05.26 ID:uXiBntXD.net
https://i.imgur.com/Mugf9cG.jpg

618 :774RR:2018/10/02(火) 20:21:35.07 ID:/nFsNG1X.net
ゆとりKATANA

619 :774RR:2018/10/02(火) 20:21:36.78 ID:tIYEbR50.net
Z900RSより安くなきゃ飛びつく人少ないだろう
130万前後と予想

620 :774RR:2018/10/02(火) 20:22:51.28 ID:rMfN2bGk.net
https://twitter.com/mcnnews/status/1047078867880554496?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)

621 :774RR:2018/10/02(火) 20:23:18.15 ID:5yRwzJkD.net
S1000 810
GSR750 815

ローダウン必須だわなんならシート脇も削りたい

622 :774RR:2018/10/02(火) 20:23:59.95 ID:t6+6MrZU.net
今時シート高これで高いとか無いわ低いとダサくなるんだよ
GSXRが他より見栄えが悪いのはシート高低いからかちあげテールじゃないからやで

623 :774RR:2018/10/02(火) 20:24:54.50 ID:WV3mNi2A.net
>>582
FZ250フェザーです

624 :774RR:2018/10/02(火) 20:25:13.06 ID:y72iHWPu.net
GSXR1000の傑作と言われるK5のエンジンベースに作ったのがGSXS1000で性能は既に十分だった
GSX-S1000FをフルLED化したと考えてもそれだけで買う人はいる

625 :774RR:2018/10/02(火) 20:25:37.10 ID:zwovurrA.net
いいとこ買うなら80万円くらいかな
もう排気量も750ccでいいよ

626 :774RR:2018/10/02(火) 20:26:30.65 ID:s8ONVaL9.net
>>603
よかった 乗れねぇ
安心してS1000に乗り続けられる

627 :774RR:2018/10/02(火) 20:26:45.83 ID:QnP/wl8i.net
これ国内販売ないんじゃない

628 :774RR:2018/10/02(火) 20:27:26.05 ID:zbn0QwEu.net
やっぱスズキだわ…うん

629 :774RR:2018/10/02(火) 20:28:02.95 ID:ZaPNKX8b.net
刀を名乗らずGSX1000F2で良かったんちゃう?
ツーリングとか街乗りとか講習会にはパイプのアップハンで良さそうやん

630 :774RR:2018/10/02(火) 20:28:37.32 ID:nH73EdZm.net
日本かぶれの外人向けで
日本市場なんか眼中にないだろうな・・・

631 :774RR:2018/10/02(火) 20:29:02.98 ID:y72iHWPu.net
>>603
セローより低いじゃん

632 :774RR:2018/10/02(火) 20:31:17.20 ID:UO4ffAyc.net
タンクが12Lでタンク内はほぼエアクリボックスだな

633 :774RR:2018/10/02(火) 20:31:34.90 ID:zwovurrA.net
シートより後ろはぶった切って、初代を移植したい

634 :774RR:2018/10/02(火) 20:31:48.27 ID:V+7YFFoO.net
>>623
あーそれだわ(゚〇゚)

635 :774RR:2018/10/02(火) 20:31:53.15 ID:08AYIfI2.net
ストファイは2度と乗らない。アップハンドルに滑り台シートは金タマが痛い。滑り台にするならセパハン

636 :774RR:2018/10/02(火) 20:32:05.49 ID:tIYEbR50.net
メーターだせぇ

637 :774RR:2018/10/02(火) 20:32:54.33 ID:c6GnhCQm.net
SV650Xみたいに
しばらくしたらセパハンモデルでないかな

638 :774RR:2018/10/02(火) 20:35:51.57 ID:nb46NQ2q.net
>>632
タンク12L?まじかぁ…

639 :774RR:2018/10/02(火) 20:36:08.68 ID:ZaPNKX8b.net
>>632
12リットルとかまたまたご冗談を〜と思ったらマジらしいな・・
The only obvious demerit in this attractive retro is the lack of fuel capacity, with the short and slim tail unit, and low-profile tank presumably causing a packaging nightmare that has squeeze the tank capacity down a miserly 12 litres.

640 :774RR:2018/10/02(火) 20:37:10.42 ID:Qm6PSDj+.net
>>603
Z800より低いじゃん

641 :774RR:2018/10/02(火) 20:37:26.22 ID:8Mu5LUv6.net
ハンドルだけ残念だ…

642 :774RR:2018/10/02(火) 20:37:28.92 ID:UZgYbe6u.net
この造形で刀を名乗るってどうなの?
初代のケルンショーの10分の1もインパクトを感じなかったけど。

643 :774RR:2018/10/02(火) 20:56:32.53
オレ的に残念 次はXJだな

644 :774RR:2018/10/02(火) 21:03:00.95
https://bikes.suzuki.co.uk/bikes/street/katana/

645 :774RR:2018/10/02(火) 20:38:50.08 ID:08AYIfI2.net
刀で好きなポイントが長くて平らなケツだから残念なだけだった。

646 :774RR:2018/10/02(火) 20:39:30.59 ID:zJey6gRs.net
フロント周りはいいけどそれに対してケツがショボすぎやろ
あとアップハンもダサい

647 :774RR:2018/10/02(火) 20:40:04.52 ID:tIYEbR50.net
古い刀は出た当時衝撃的だったかもしれないが
今みたら古臭い
俺が乗るなら新しい方がよいな旧刀はジジィが乗ってりゃいいよw

648 :774RR:2018/10/02(火) 20:40:54.61 ID:Z++D6hfS.net
まあ今のスズキの現状考えると頑張った方かな
ただ、スクリーンはもう少し立ち気味にできたはず
あとやっぱメーターが安っぽい
最近のスズキはみんなこれ

649 :774RR:2018/10/02(火) 20:40:54.93 ID:08AYIfI2.net
https://i.imgur.com/04xmYjL.jpg
https://i.imgur.com/HUpbsXl.jpg
https://i.imgur.com/L0gQAAm.jpg

650 :774RR:2018/10/02(火) 20:40:57.40 ID:zwovurrA.net
もうね
仮面ライダージオウにでもくれてやれよ

651 :774RR:2018/10/02(火) 20:41:29.10 ID:LEZ9abg7.net
1100も従来モデルのガワ替えだから新カタナも問題ない、って意見あるけど、2018年にこれは無いだろ。もっと凄いの期待してたよ。
技術面の見所も無く魅力に乏しいデザイン、下手な発表で世界中を失笑させたスズキは本当に残念だ。NM4のほうがよっぽどましだよ。

652 :774RR:2018/10/02(火) 20:42:10.60 ID:zwovurrA.net
やればできる子CB1100
やってもダメな子3.0

653 :774RR:2018/10/02(火) 20:42:24.12 ID:p9qpZb5r.net
>>609
え?150psもあんのかよz900rsより遥かに上やん
z900rsは中低速に振ってるから乗り味は大差無いかもしれんけど

654 :774RR:2018/10/02(火) 20:42:34.06 ID:uTXlJv2K.net
嫌いじゃないデザインだしカタナにはなってると思うんだが……
なんだろうなこの違和感は。
統一感がないというかプラスチッキーというか。
 

655 :774RR:2018/10/02(火) 20:46:26.28 ID:3Z5LJ1LS.net
ツインスパーフレームありきだと、どうしてもこうなっちゃうんだろうな

656 :774RR:2018/10/02(火) 20:47:25.99 ID:GqUWNI6y.net
高性能でデザイン優先なビックバイクで
フラッグシップって立ち位置は刀から隼に
継承されてるから、今更刀出してどこのポジションに
するかと思えばストファイとかもうね…(´・c_・`)

駄作の歴史がまた一ページ…。

657 :774RR:2018/10/02(火) 20:47:39.44 ID:KClEMAZy.net
シートサイドカウルをシルバーに塗れば結構良いかも!
パイプハンドルはな〜〜。
交換前提だな。

カラバリが期待できるな!

658 :774RR:2018/10/02(火) 20:48:32.40 ID:zwovurrA.net
あれほどハンスムートに頼めと言われてたのに・・・

659 :774RR:2018/10/02(火) 20:48:43.82 ID:6k58iL45.net
短足大発生だな
俺もだけどさぁ
まぁ 買うけど

660 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:29.21 ID:tIYEbR50.net
Z900RSは素晴らしく乗りやすいが低中に振りすぎてて伸びがもの足らん
まーECU書き換えてるから軽く200オーバーまで持っていけるけど
やっぱトップが足りねぇな

661 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:37.81 ID:zwovurrA.net
まだGS650Gの方がカタナっぽい

662 :774RR:2018/10/02(火) 20:49:43.78 ID:j4sOxO/O.net
どうせセパハンに変えるんだろう

663 :774RR:2018/10/02(火) 20:50:00.01 ID:3evkxDAy.net
普通にいいじゃん

664 :774RR:2018/10/02(火) 20:50:10.92 ID:UO4ffAyc.net
>>655
MT-09がXSR900に化けたらフレームとタンク周辺の帳尻合わせが変だったのと同じで
あの手のフレームはデザインに限れば万能じゃないみたいだね。

665 :774RR:2018/10/02(火) 20:52:27.82 ID:sZLtKjoO.net
仕事終わってみたら伸びまくっててワロタw
いけるやん!!メーターも3.0よりマシになってる!

666 :774RR:2018/10/02(火) 20:53:14.93 ID:zJey6gRs.net
スズキの事だから実物見たらイメージ変わるんもしれん
と言うかそう思わなきゃガッカリすきる

667 :774RR:2018/10/02(火) 20:54:46.94 ID:KClEMAZy.net
マフラーもメッキじゃないとダメだな。

668 :774RR:2018/10/02(火) 20:55:21.53 ID:E3hCoc9B.net
どうせ吉村にするから関係なし

669 :774RR:2018/10/02(火) 20:57:18.01 ID:sZLtKjoO.net
あとは値段か!

670 :774RR:2018/10/02(火) 20:58:40.04 ID:UO4ffAyc.net
>>668
最近のヨシムラの変な格好のサイレンサーは似合わんやろ
3.0でまさか新たな耕運機ハンドルの提案があるとは思わなんだ。

671 :774RR:2018/10/02(火) 20:59:35.25 ID:yuk8R9fH.net
個人的には全然有りだよ!
この為に大型免許を取ったが良かったよ!!
買います!買いますよスズキさん!

672 :774RR:2018/10/02(火) 21:00:22.88 ID:ZVngHIx7.net
タンク12リッターってマジかよ
さすがに表記ミスだろ

673 :774RR:2018/10/02(火) 21:02:28.51 ID:jOyfyFCm.net
ケツ短いな
Z900RSもだけどケツ短いの気になるのは時代についていけてないんだろうな

674 :774RR:2018/10/02(火) 21:05:03.39 ID:I3PXuTWP.net
セパハンキットをオプションで出してくれ!

675 :774RR:2018/10/02(火) 21:11:24.56 ID:JgsLSddy.net
まあ、カウルだけ変えて新型カタナ作るにはこれが限界じゃないか?
あとはカスタムしてくれって感じだろう。

676 :774RR:2018/10/02(火) 21:11:30.29 ID:lBEE1Pml.net
12リッターはマジ無理
解散

677 :774RR:2018/10/02(火) 21:11:56.81 ID:GqUWNI6y.net
>>673
ついていく必要があるとも思えんけどな。
普通に寸詰まりで格好悪いし。

678 :774RR:2018/10/02(火) 21:12:21.90 ID:cif6vatQ.net
初代より遥かに切れ味良さそう

679 :774RR:2018/10/02(火) 21:14:05.17 ID:zwovurrA.net
どうせ箱つけるんでしょ?の声が聞こえる

680 :774RR:2018/10/02(火) 21:14:29.86 ID:VvWeCInk.net
カワサキのZっぽくね?

681 :774RR:2018/10/02(火) 21:15:10.09 ID:uTXlJv2K.net
あとは実車みてからか。
メディアは当分ご祝儀記事で絶賛だろうから参考にならんしな。
 

682 :774RR:2018/10/02(火) 21:16:17.68 ID:WV3mNi2A.net
>>673
中継のチャット見てたらそういう意見多かったし、やはり不恰好だと感じる人間は決して少数派ではなさそう

683 :774RR:2018/10/02(火) 21:17:19.68 ID:Kg0hdm28.net
>>678
Newカタナ見た後に初代を見たらなんかもっさりして見えるよね

>>661
どっちかっていうとGS650Gの方に近いかもな

684 :774RR:2018/10/02(火) 21:19:48.64 ID:vmZLYeEr.net
>>556
既存モデルの幅の広いフレームに合わせてタンクを作り、そのタンクに合わせてライトカウルを作った結果が3.0
これがスーパーボルドール?と不評で、懸命に手直ししたのが市販モデルだな
幅広のライトカウルと幅の狭いスクリーンの辻褄を合わせるのが二段になったスクリーン
まあこれくらいが限界だ

685 :774RR:2018/10/02(火) 21:20:51.66 ID:sZLtKjoO.net
これなら若い人が乗っても、リターンライダーが乗っても様になるねー

686 :774RR:2018/10/02(火) 21:21:03.68 ID:y72iHWPu.net
>>630
初代刀からそうなんだけど

1980年9月西ドイツ(現・ドイツ連邦共和国)で開催されたケルンモーターショーにカウル付きプロトタイプGSX1100S KATANAとして、カウルレスのGS650Gと同時発表された。
日本刀をモチーフとした先鋭的フォルムと基本性能の高さを両立させたデザインが反響を呼びケルンの衝撃と呼ばれた。

1981年1月にヨーロッパ向け輸出販売が開始されるやいなや爆発的ヒットとなり、ちょうどスズキがヨーロッパ各国に現地法人を設立していたこともあってシェアの拡大、スズキブランドの確立に貢献した。
日本国内では当時、国内販売向け二輪車種の排気量は750ccを上限とする自主規制があったため正式には発売されず逆輸入されるにとどまったが、逆輸入という言葉を一般的にした。

687 :774RR:2018/10/02(火) 21:22:33.77 ID:25T1dqER.net
>>683
まあデザインも進化してるからね

2代目は短刀っていう感じかな
初代をいまだに保有してる人は2代目も買って二本差しにしたらいい
今話題の二刀流ね

今3台持ちだけど1台大型売ってこれ買おうかな
悪くないわ2代目刀
うん、悪くない
いいよこれ

688 :774RR:2018/10/02(火) 21:22:39.96 ID:zwovurrA.net
まあそんな時代もあったねと

689 :774RR:2018/10/02(火) 21:24:05.27 ID:HmBSwKwx.net
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/katana/

690 :774RR:2018/10/02(火) 21:24:10.92 ID:GqUWNI6y.net
刀はデザインを弄る度にガッカリさせられる…。
寸詰まりの日本刀なんて刀じゃなくて小太刀だわ…。
ぶっちゃけ昔の400刀に
750かリッターエンジン乗せるだけで
良かったのに…┐(´∀`)┌

691 :774RR:2018/10/02(火) 21:24:41.21 ID:V3/MkXlJ.net
低いバーハンドルにしたコラを作ったけど低くしても違和感があるな
やっぱりセパハンじゃないとダメか
https://i.imgur.com/WMsgmEp.jpg

692 :774RR:2018/10/02(火) 21:28:15.45 ID:6Ip3SYIM.net
>>691
いやでも低くしただけでだいぶマシやん

693 :774RR:2018/10/02(火) 21:28:33.80 ID:eVpfi3+H.net
おじちゃん歳なんだからセパハンで乗れないでしょ!

694 :774RR:2018/10/02(火) 21:28:42.33 ID:iftslh6S.net
>>691
ええやん

695 :774RR:2018/10/02(火) 21:28:45.49 ID:QFqh/S3R.net
新型のカタナを見たけどなんも魅力的に映らなかった…

スズキの次の代名詞になるかと期待してたんだけどなー

696 :774RR:2018/10/02(火) 21:30:24.56 ID:JgsLSddy.net
アンベールのミスが何度見ても心痛むw

697 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:09.34 ID:Z++D6hfS.net
>>691
あっ、格好良い…悪くない

698 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:21.68 ID:gQ+1dg/q.net
>>691
いいな
あとスクリーンをちょっと大きめにしてもらえれば尚良し

699 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:25.98 ID:IUZF7A9f.net
セパハンは無理でもスワローハンドルで我慢汁

700 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:29.16 ID:eVpfi3+H.net
アンベールのロープまでカタナで切らなくてもw

701 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:49.77 ID:rh61pGMI.net
ハンドル周辺のハリボテ感というかエグレが酷いなあ、そして垂直に上がったドアップハンドル
これもうデザインとして終わってるよ、破綻してる
何より初代カタナと何処も似てない、似てるのは色ぐらい
ほんとーにかっこ悪い、これS3よりも早く消えそう、1年半ぐらいで生産終わるかな

702 :774RR:2018/10/02(火) 21:32:56.19 ID:dOXtX3C9.net
かっこいいから1000台買うわ。

703 :774RR:2018/10/02(火) 21:33:26.89 ID:Kg0hdm28.net
>>698
オプションでメーターバイザーあるで

704 :774RR:2018/10/02(火) 21:34:40.87 ID:eVpfi3+H.net
昔のカタナ持ってる人なら歳的にそこそこ財力あるから増車で一台、リターンライダーと若者も含めて結構売れそうだな

705 :774RR:2018/10/02(火) 21:34:57.75 ID:H+IahDhE.net
GSXS1000乗ってなければ買ったかもわからんね

706 :774RR:2018/10/02(火) 21:35:47.25 ID:vmZLYeEr.net
>>691
10倍はよくなった
マッチョはそういうフレームだから仕方がない

707 :774RR:2018/10/02(火) 21:35:50.37 ID:ZVngHIx7.net
オプションのスクリーン立ってて大きくなっていいね

708 :774RR:2018/10/02(火) 21:35:54.62 ID:25T1dqER.net
タンク容量12リットル

709 :774RR:2018/10/02(火) 21:36:30.47 ID:dOXtX3C9.net
ブラックで出してくれ。
黒い刀。黒刀

710 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:12.98 ID:zwovurrA.net
ガソリンが足りないなら、携行缶積めばいいじゃない

711 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:35.41 ID:ui1duEZQ.net
○○だったらっていってるやつはどうせ元々買いやしない
どんな形でも文句ばかりの老害信者だ

712 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:56.84 ID:pWHtmBQX.net
>>701
おつかれ

713 :774RR:2018/10/02(火) 21:37:57.32 ID:vmZLYeEr.net
>>703
交換するのではなく、元のバイザーの上に重ねるって斬新だな

714 :774RR:2018/10/02(火) 21:38:11.32 ID:y96D/njt.net
ttp://www.suzuki.co.jp/release/b/2018/1002/

715 :774RR:2018/10/02(火) 21:38:16.04 ID:O5nLsN59.net
>>709
艶消しでお願いします

716 :774RR:2018/10/02(火) 21:38:42.96 ID:XQ164qin.net
セパハンが欲しいマウンティング老人ライダーは外車買えばいい

717 :774RR:2018/10/02(火) 21:39:23.10 ID:tIYEbR50.net
CGにあったブラックと青のやつええよな
黒刀ほしいわw

718 :774RR:2018/10/02(火) 21:40:46.28 ID:axh1HOJe.net
2019年春から欧州で発売
これは欧州で爆発的人気になったら日本人特有の手のひらクルクルだな

719 :774RR:2018/10/02(火) 21:41:56.06 ID:GqUWNI6y.net
>>701
刀は車体のシルエットが日本刀のように見えるから
オオッとなったんだよな…。
ヒットデザインのシルエット変えるデザイナーはアフォだ(´・c_・`)

720 :774RR:2018/10/02(火) 21:42:38.04 ID:sqdr387h.net
150馬力もあるのか!

721 :774RR:2018/10/02(火) 21:43:25.39 ID:SMThnSog.net
純正だとトップブリッジ下のセパハンは無理やね
社外品を待つか、、、と、半ば買う気になっている

722 :774RR:2018/10/02(火) 21:43:31.92 ID:lBEE1Pml.net
Fuel tank capacity 12.0 L (3.2 / 2.6 US / lmp)

これはもうマスツーで迷惑かけるレベル

723 :774RR:2018/10/02(火) 21:44:41.34 ID:axh1HOJe.net
12L?ホンダのNCみたいに異常に燃費がいいのか?

724 :774RR:2018/10/02(火) 21:45:01.99 ID:CHkhic8N.net
コレジャナイ

725 :774RR:2018/10/02(火) 21:48:10.90 ID:25T1dqER.net
215kg!!
これは軽いな
俺の800GTもめっちゃ軽いけど1000でこの軽さはすごいな
SSに勝るとも劣らない

726 :774RR:2018/10/02(火) 21:48:29.51 ID:kaOUkCHM.net
S1000ってリッター20くらい?

727 :774RR:2018/10/02(火) 21:48:55.15 ID:25T1dqER.net
>>724
年明けにニュー隼発表だろうから

728 :774RR:2018/10/02(火) 21:49:25.03 ID:GqUWNI6y.net
結局、今のスズキは何故刀がウケたのか
サッパリ解ってないのな…。
そりゃ何回デザイン変えても失敗するわ…┐(´∀`)┌

729 :774RR:2018/10/02(火) 21:50:23.53 ID:25T1dqER.net
110kwってことは・・・・・・150馬力くらい?
とんでもねーなw

730 :774RR:2018/10/02(火) 21:50:48.51 ID:axh1HOJe.net
ケルンの衝撃を知らない世代としては、これは現代のケルンの衝撃

731 :774RR:2018/10/02(火) 21:51:54.39 ID:FlWHSxDl.net
とっ、とにかく実車を見てみないと・・

732 :774RR:2018/10/02(火) 21:51:56.61 ID:Ef/8/F8x.net
悲劇やろ

733 :774RR:2018/10/02(火) 21:52:44.67 ID:umOObwkC.net
タンク12Lか…いじっちゃいけないバイクかな。

734 :774RR:2018/10/02(火) 21:53:14.90 ID:axh1HOJe.net
とりあえず欧州先行発売だし、来年までお預けかねー

735 :774RR:2018/10/02(火) 21:53:37.51 ID:25T1dqER.net
刀剣ブームに狂ってる女子は当然これ買うんだろうな?
っていうか買え
買わないと刀剣女子として認めない

736 :774RR:2018/10/02(火) 21:55:04.26 ID:dOXtX3C9.net
よーし、お前らに新しい刀を買う権利をやろう。

737 :774RR:2018/10/02(火) 21:55:51.38 ID:n5Akz0oU.net
心底ガッカリした
ハスラースレに帰ろっと

738 :774RR:2018/10/02(火) 21:56:54.51 ID:dOXtX3C9.net
めっちゃ早いんやろ?わい、乗れるやろか?

739 :774RR:2018/10/02(火) 21:57:20.63 ID:GqUWNI6y.net
>>736
失敗作(・3・)イラネ

740 :774RR:2018/10/02(火) 21:58:06.70 ID:5yRwzJkD.net
>>713
GSR750も純正で重ねるバイザーあるんだよ(要穴あけ加工)
ヨシムラのウィンドアーマーみたいなクリアで四角いスクリーン付ければ
良いと思うんだが

741 :774RR:2018/10/02(火) 21:58:15.73 ID:78ptp2DY.net
まぁ初代も斬新すぎて賛否両論やったんやもんねー

742 :774RR:2018/10/02(火) 21:58:17.97 ID:25T1dqER.net
KATANAのために日本刀に溝刻んで侍にゴーグルさせるバカ鈴木www

そしてベールオープンでのドタバタをご覧あれw
ttps://youtu.be/Si7bIPOOXBg?t=1906

743 :774RR:2018/10/02(火) 21:58:22.19 ID:UvYMLrX4.net
>>691
もう少し垂らしたらいい感じかも

744 :774RR:2018/10/02(火) 21:58:46.94 ID:Kg0hdm28.net
>>732
語呂を合わせようと思ったら惨劇の方がいいかもw
俺は肯定派だけども

745 :774RR:2018/10/02(火) 21:59:16.38 ID:78ptp2DY.net
ベールオープンで会場の空気を切り裂くとは…

746 :774RR:2018/10/02(火) 21:59:26.40 ID:BbK2xRUo.net
ジムニーのデザイナーにデザインさせれば良かったのに。

747 :774RR:2018/10/02(火) 22:00:09.22 ID:WV3mNi2A.net
https://dotup.org/uploda/dotup.org1657436.jpg
こんな感じのシート下のマッドガードをオプションで発売して欲しい

748 :774RR:2018/10/02(火) 22:01:22.07 ID:jg9I2X4W.net
>>709
出たら天鎖斬月と名付けるわ

749 :774RR:2018/10/02(火) 22:02:15.68 ID:25T1dqER.net
正直これは刀じゃなくてナイフだな
ボディについてる「刀」のデカール剥がして乗ろう
刀のイメージでいるとダメだと思う
普通のバイクとして見ればいいよこれ

750 :774RR:2018/10/02(火) 22:02:26.37 ID:ncY8daTW.net
期待が大きいと絶望も大きいな…

751 :774RR:2018/10/02(火) 22:04:13.02 ID:dOXtX3C9.net
新しい刀でz900rs乗ってるハゲをぶち抜いたるわ

752 :774RR:2018/10/02(火) 22:05:00.10 ID:IuvsEzc6.net
昔のサビサビのカタナよりコーナーの切れ味鋭そうどけどね

753 :774RR:2018/10/02(火) 22:05:22.53 ID:umOObwkC.net
ぶち抜く頃にはガソリン無い

754 :774RR:2018/10/02(火) 22:05:27.28 ID:25T1dqER.net
>>748
ならば俺は「夜」と名付けよう

我が名はミホーク

755 :774RR:2018/10/02(火) 22:06:54.10 ID:0JV3tE9H.net
タンク容量12とかw

GSX-S1000の実燃費って普通に走ってリッター20行くかどうかくらいだろ?。ツーリングの途中に峠道あったら満タンでも200キロくらいしか走れないじゃねーの?。

デザインは高すぎるハンドルを低めのバーハンに交換すればいいかと思ってたけれど、タンク容量12とか無理。

756 :774RR:2018/10/02(火) 22:07:19.44 ID:cKj6f9Oz.net
黒の画像見つけたけど けっこうかっこいいな
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2016/04/20160411_news_hc01.jpg

757 :774RR:2018/10/02(火) 22:08:15.34 ID:25T1dqER.net
>>756
それは出刃包丁

758 :774RR:2018/10/02(火) 22:10:16.81 ID:IuvsEzc6.net
ここで否定されると売れるという事だな
Z900RSもあれだけ否定的な意見があった割に蓋を開けたら爆発的人気になったし

759 :774RR:2018/10/02(火) 22:11:49.44 ID:TA4/TCe5.net
今乗ってるのはタンク25Lあるんだけど…
乗り換えは無理か

760 :774RR:2018/10/02(火) 22:12:19.18 ID:IF+mZ5D2.net
セパハンはハリケーンがトップブリッジとセットで出すんじゃね

761 :774RR:2018/10/02(火) 22:12:23.92 ID:dOXtX3C9.net
>>756
うわあ、これは新型刀みたあとだとやっぱダサいわ。古臭いわ。

762 :774RR:2018/10/02(火) 22:13:12.18 ID:cif6vatQ.net
>>746
ジムニーなんて丸目と四角いボディが受けてるだけでGクラスとハマーのパクリ
そうか、確かにジムニーのパクリデザイナーなら初代まんまのデザインするだろうから老害さん達には好都合だな

763 :774RR:2018/10/02(火) 22:13:39.33 ID:Si4ytNoN.net
改めて見るとボルドールのカウルはこれはこれで違和感があるな

764 :774RR:2018/10/02(火) 22:13:56.83 ID:25T1dqER.net
>>755
俺のVFR1200Fはタンク18リットルでリッター22km
重量280kg
満タンで250km走れない

刀が満タンで200km走れるなら日本国内で困るところはあるまい

765 :774RR:2018/10/02(火) 22:14:02.27 ID:xx7a1fUe.net
S1000が世に出た時にあくまでS1000Fとして現行S1000Fの代わりに出してたらインパクトあっただろうな

766 :774RR:2018/10/02(火) 22:14:06.02 ID:IuvsEzc6.net
ボルドール乗ってる人ってなんでボルドールにしたん?といつも思う

767 :774RR:2018/10/02(火) 22:15:23.51 ID:dOXtX3C9.net
ボルドールに乗ってるヤツはたいてい童貞だからな。

768 :774RR:2018/10/02(火) 22:15:34.37 ID:25T1dqER.net
>>759
俺はトリッカーも乗ってるから全然気にならない

769 :774RR:2018/10/02(火) 22:16:00.08 ID:0JV3tE9H.net
MT-09に乗ってた時に、俺だけガソリンスタンド探しまくってた嫌な思い出が甦るww

MT-09ですらタンク容量が14Lだったから12Lとか無理だ

770 :774RR:2018/10/02(火) 22:16:13.21 ID:25T1dqER.net
>>766
ぼるよさんに聴いてみなよ

771 :774RR:2018/10/02(火) 22:16:34.64 ID:O5nLsN59.net
やっぱ今見るとダサいな
https://i.imgur.com/p85U6H3.png

772 :774RR:2018/10/02(火) 22:16:49.97 ID:IvjL/06q.net
新型カタナ買うような層は用途によって使い分けるバイク持ってるからタンク容量なんてどうでもいいんじゃないか

773 :774RR:2018/10/02(火) 22:17:12.55 ID:yuk8R9fH.net
>>766
アッパーカウルの小物入れが便利なんじゃね?(知らんけど)

774 :774RR:2018/10/02(火) 22:17:24.31 ID:dOXtX3C9.net
>>771
なんか気持ち悪いペリカンみたいだ

775 :774RR:2018/10/02(火) 22:17:26.69 ID:IF+mZ5D2.net
秋本治は買うんだろうか

776 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:08.40 ID:YzXmpkqy.net
ハンドルさえ変えてしまえば
カッコいいよね

777 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:12.63 ID:jk8JtwGj.net
ステップの位置から見ても市街地ヒラヒラ時々高速ドカンな使い方?なら、750で良かったのでは?

778 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:16.43 ID:5IVLLX8V.net
1100カタナなら300km無給油で行けるからなぁ

779 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:19.81 ID:umOObwkC.net
R1000乗ってる人が峠メインのツーリングで20km/L走ると言ってる事を信じれば厳しめに見て240は走って、安全目に見て200で給油と考えれば大丈夫かもね。
あちこちにやたらと書かれている刀ロゴを除けば嫌いじゃないな。

780 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:22.54 ID:25T1dqER.net
刀じゃなくて刃になってるしwww

781 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:28.01 ID:vm2zQxCX.net
スズ菌に侵されてる連中はスズキのくせにカッコよすぎてピンとこないんじゃないか

782 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:30.09 ID:0JV3tE9H.net
よし、俺はGSX-S1000Fが格好良くモデルチェンジするのを待つ事にする

783 :774RR:2018/10/02(火) 22:18:51.61 ID:tIYEbR50.net
>>772
そのとおり!複数台持てる層が欲しがるとおもうわ

784 :774RR:2018/10/02(火) 22:19:00.61 ID:Kg0hdm28.net
>>774
当時はエレキングとかナメクジって言われてた

785 :774RR:2018/10/02(火) 22:19:23.82 ID:GqUWNI6y.net
>>775
絶対買わない。かけてもエエわw

786 :774RR:2018/10/02(火) 22:19:44.93 ID:25T1dqER.net
>>777
初代みたいに400も出せば女子ライダーが飛びつくのにな

787 :774RR:2018/10/02(火) 22:20:51.30 ID:O5nLsN59.net
>>781
やっぱちょっとダサくないとな

788 :774RR:2018/10/02(火) 22:21:15.02 ID:vm2zQxCX.net
400出したらまた排気量差別生まれるだけだわ
大型免許が必要な事が新型カタナ乗りの最低ラインにした方がいい

789 :774RR:2018/10/02(火) 22:22:36.43 ID:KD7QLBj1.net
ガソリンなんて入れようと思っていつでも入れられるものじゃないからな
12リットルじゃ8リットル分しか走ってないのに入れざるを得ない状況も多々出てくる
平均的な大型と比べて給油回数は倍になると考えた方がいい

790 :774RR:2018/10/02(火) 22:23:04.90 ID:YzXmpkqy.net
400ccなんて脇差しどころかナイフだわとかだね
250cc出してほしいけど

791 :774RR:2018/10/02(火) 22:23:15.61 ID:90ztMxF+.net
ハンス・ムートが泣いてるぜ。 伸びやかさがない。
ナタの切れ味やな。  ずんぐりむっくりになった。


792 :774RR:2018/10/02(火) 22:24:25.21 ID:25T1dqER.net
https://young-machine.com/2018/09/12/12598/
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/08/005-17.jpg

つまり鈴木の企画じゃなかったけどデザインから全てそのまま買い取って刀として発表したわけか?

793 :774RR:2018/10/02(火) 22:24:29.83 ID:2jsPCo3p.net
むしろ125ccの外装替えとかで欲しい

794 :774RR:2018/10/02(火) 22:24:32.81 ID:Ef/8/F8x.net
教習所で大型も取れるんだから
大型にこだわる必要は無いと思うけど

795 :774RR:2018/10/02(火) 22:25:08.04 ID:IF+mZ5D2.net
400作るにしても今のスズキに400のベース車が無いな
バーグマンをベース車にしてやらかしてほしいw

796 :774RR:2018/10/02(火) 22:25:53.26 ID:KClEMAZy.net
デッカいラジエータが超違和感あるわwww
デカすぎジャマイカ。

797 :774RR:2018/10/02(火) 22:26:12.58 ID:vm2zQxCX.net
スズキにあれも欲しいこれも欲しいとカタナに要望をだすとどんどん変なの作ってしまうぞ

798 :774RR:2018/10/02(火) 22:26:40.03 ID:ncY8daTW.net
安心しろ売れないから400は出ない

799 :774RR:2018/10/02(火) 22:28:10.13 ID:vm2zQxCX.net
400で似たようなの欲しけりゃそれこそボルドールでいいやん

800 :774RR:2018/10/02(火) 22:28:41.47 ID:Kg0hdm28.net
>>797
CBみたいにアップハンドルとローハンドルくらいはあってもいいかもな

801 :774RR:2018/10/02(火) 22:29:25.96 ID:BG8GCqax.net
>>764
?計算が合わない。

802 :774RR:2018/10/02(火) 22:30:03.58 ID:U6QUEbdP.net
バーハンでミラーマウントじゃなあ
ライポジ高くなってスポーツ走行できないよこれ
ただでさえF1000は重心高いのに

803 :774RR:2018/10/02(火) 22:31:22.99 ID:25T1dqER.net
>>802
スポーツ走行するならSS買えよ・・・

804 :774RR:2018/10/02(火) 22:31:31.57 ID:vm2zQxCX.net
腕があればスポーツ走行できるだろうに

805 :774RR:2018/10/02(火) 22:31:39.51 ID:uTXlJv2K.net
VMAX1700のオーナーが15Lタンクで大騒ぎしてたのに12Lって。
 

806 :774RR:2018/10/02(火) 22:33:16.09 ID:U6QUEbdP.net
腕があっても後ろは見えねーのよ

807 :774RR:2018/10/02(火) 22:33:58.78 ID:25T1dqER.net
>>801
リッター22kmってのはカタログ値
実際はもっとひどい
高速で120km/h以上出そうものならあっという間にガソリン減る
Sモードなら半分しか走れない

808 :774RR:2018/10/02(火) 22:34:59.90 ID:ocVMQj6Y.net
>>805
電マはリッター10キロだから

809 :774RR:2018/10/02(火) 22:35:39.55 ID:8g/9Y+t8.net
スポーツ走行したければもっといいバイク沢山あるぞ

810 :774RR:2018/10/02(火) 22:36:10.59 ID:cif6vatQ.net
>>805
排気量比からすれば新型カタナの方がましだからな

811 :774RR:2018/10/02(火) 22:36:34.39 ID:ysIHcTlA.net
結構期待が裏切られたかな。
これは、シートが刀イメージか?
旧刀みたいに高いスクリーンjとセバハンは、社外で直ぐに出そう。
しかし、ガソリンタンクが12Lかあ。20km/Lとしても240kmかあ
航続距離、短けえ。
タンクは、カバーにして、タンク半分からシート下かけて樹脂タンクにい
してほしかったね。。。。。
結局、一般人が買える値段にしたんだんあ。ガス持たないけど。

812 :774RR:2018/10/02(火) 22:38:02.96 ID:EVt5F1RE.net
排ガス規制のEURO5までの繋ぎ的限定販売の予感

813 :774RR:2018/10/02(火) 22:38:06.52 ID:Ef/8/F8x.net
まさかのマイルドハイブリッドとか

814 :774RR:2018/10/02(火) 22:38:44.07 ID:TA4/TCe5.net
流石に今後タンク容量の改善はするだろうなぁ
でも12Lだとマジで北海道とか行けないよ

815 :774RR:2018/10/02(火) 22:39:22.34 ID:8g/9Y+t8.net
スズキもバイク屋なんだから12Lにしたのは意味があるんだろうけどね。

816 :774RR:2018/10/02(火) 22:39:48.03 ID:ohQR+SNa.net
>>756
正直ボルドールの方がええわと思ってしまったけど、見比べてみるとカタナの方がずっといいな
期待値が高すぎた

817 :774RR:2018/10/02(火) 22:39:53.55 ID:or+DVorO.net
バネ下マウントナンバープレートの、走行時の激しい振動は何度見掛けても気持ち悪くていかん。
スイングアーム動作するようにして、小さなサスペンションで吊るせばスムーズに見えるかな?

818 :774RR:2018/10/02(火) 22:40:00.12 ID:YTl/7sa7.net
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/10/20181002_news_katana02.jpg
外装はもっと大きく、シルバーの部分をフレーム上部に沿わせる感じで頼む

819 :774RR:2018/10/02(火) 22:40:03.28 ID:J4hBvgta.net
>>807
ああ、そうなのか。
自分の隼は燃費20kmは行くから、満タン350kmは行くな。

820 :774RR:2018/10/02(火) 22:40:33.03 ID:oWISN40s.net
>>797
こっちの望みと関係なくあらぬ方向に行くからスズキなんだよ

821 :774RR:2018/10/02(火) 22:42:13.90 ID:U6QUEbdP.net
F1000は高速だと燃費25km/Lくらい行くから12Lでも300kmくらい走れるはず

822 :774RR:2018/10/02(火) 22:42:18.85 ID:8g/9Y+t8.net
でもスズキの割にデザインまとめてきたよね。
スクーターにカタナの名前つけて発表するくらいとんでもないことするメーカーなのに。

823 :774RR:2018/10/02(火) 22:43:27.41 ID:8g/9Y+t8.net
おじさんは下道100km走ったらションベンタイムだからスタンド入れてちょうど良いだろう

824 :774RR:2018/10/02(火) 22:44:48.42 ID:Uzim/kuY.net
今回のカタナはこの初代の国内ナナハン仕様をオマージュしてるのか

http://www.bikebros.co.jp/vb_img/feature/magazine/roadrider/katana-story/02/main.jpg

825 :774RR:2018/10/02(火) 22:48:38.88 ID:umOObwkC.net
実は走り重視のチューニングでリッター15しか走らない新ジャンルとか?

826 :774RR:2018/10/02(火) 22:48:48.22 ID:25T1dqER.net
>>822
第三者のデザインを買ったらしい
17年にイタリアのバイク雑誌が企画して作ったプロトタイプみたいなのそっくりそのまま
刀3.0とかいうやつ

827 :774RR:2018/10/02(火) 22:49:35.71 ID:90ztMxF+.net
>>824
当時、耕運機と揶揄された。 警察がセパレートハンドルを許可しなかった。

舘ひろしだけはセパハンやった。

828 :774RR:2018/10/02(火) 22:49:54.26 ID:3UJp7+5X.net
>>639
リッター30走るんやろ?

829 :774RR:2018/10/02(火) 22:50:06.51 ID:LEZ9abg7.net
ケルンの笑劇。

バイク、スピーチ、全てたちの悪いジョークだった。

830 :774RR:2018/10/02(火) 22:50:23.79 ID:j5whlVr7.net
国内で出るとしたら来年夏位か?

831 :774RR:2018/10/02(火) 22:52:59.64 ID:O5nLsN59.net
国内仕様は100馬力かな

832 :774RR:2018/10/02(火) 22:53:21.86 ID:Kg0hdm28.net
>>827
S1も極端にアップハンだったけどセパレートだったはずだぞ?

833 :774RR:2018/10/02(火) 22:57:24.36 ID:8g/9Y+t8.net
欧州販売→スズキ「いや、国内で出すと言った覚えはないぞ」→初代カタナオマージュで逆輸入のみの販売

ここまで見える

834 :774RR:2018/10/02(火) 22:58:02.79 ID:EG/YH9Nn.net
>>831
スズキって隼とかの国内仕様もフルパワーじゃなかったかな?

835 :774RR:2018/10/02(火) 22:58:30.50 ID:tIYEbR50.net
欧州で春、日本では秋か年末じゃないかと予想

836 :774RR:2018/10/02(火) 22:58:46.61 ID:ysIHcTlA.net
メータは、GSX-R1000の使い回しみたいだな。
でも、ちゃんと刀と出るねえ。おもちゃ?
昔、フレームの刻印したガンマみたいに、
エンジンでもに、刻印した方が良かったのにねえ。
ただし、シートにも入っているようですよ。
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/77457438.html

837 :774RR:2018/10/02(火) 22:59:06.43 ID:90ztMxF+.net
>>832
あああああ そやった。 

838 :774RR:2018/10/02(火) 22:59:11.75 ID:YQJIVsgd.net
キリンは乗らない

839 :774RR:2018/10/02(火) 23:00:29.80 ID:Mm+CAXXt.net
シート高結構高くなってんな

840 :774RR:2018/10/02(火) 23:00:57.49 ID:ZBAEfu4s.net
このメーター、どっかで見た覚えがあると思ったら、タイムショックだ!

841 :774RR:2018/10/02(火) 23:12:55.94
昔の小型2輪の教習車はGS125Eカタナだったんだぞ。

842 :774RR:2018/10/02(火) 23:02:16.31 ID:gJY2h3hV.net
https://i.imgur.com/XcSdvwM.gif
S1000よりは若干前傾になるのかね

843 :774RR:2018/10/02(火) 23:03:19.88 ID:tIYEbR50.net
タンデムシートもうちょっと広いほうがええなー

844 :774RR:2018/10/02(火) 23:10:03.19 ID:FnuBZz74.net
>>834
スズキだけじゃないよ
国内仕様が100馬力なのは過去のこと

845 :774RR:2018/10/02(火) 23:13:02.15 ID:YQJIVsgd.net
スペシャル感が無いのが痛い

846 :774RR:2018/10/02(火) 23:13:07.92 ID:r6Cc31ax.net
スズキは商売上手だな。
これならアフターパーツマーケットが盛んになって経済まわる。

847 :774RR:2018/10/02(火) 23:13:54.81 ID:odFC9uvL.net
貴様らあ!
何やっとるかあ!

848 :774RR:2018/10/02(火) 23:16:25.22 ID:iS/Q+FXc.net
>>842
なんかアレだ。
S1000がやたらまともなデザインだったんだなと納得する。

849 :774RR:2018/10/02(火) 23:16:25.95 ID:li9Q6nW/.net
>>846
それは思った
あえて完璧にしないでアフターパーツメーカーの事を考えてる気がする

850 :774RR:2018/10/02(火) 23:26:40.20 ID:4AZsIe/s.net
でもS1000買うならカタナのほうを買うんでしょう?

851 :774RR:2018/10/02(火) 23:30:10.57 ID:0PFHYRgk.net
>>845
それは隼におまかせ

852 :774RR:2018/10/02(火) 23:33:34.91 ID:sgNya/88.net
メーカーがサードパーティーのために不完全な状態で、、、ないない。

853 :774RR:2018/10/02(火) 23:33:52.26 ID:3Z5LJ1LS.net
これを機会に他車種でもタンクのエンブレムを廃止して欲しい
タンクにSUZUKIってのが良いんだよ

854 :774RR:2018/10/02(火) 23:35:54.61 ID:li9Q6nW/.net
まぁ欧州で発売されてカッコよくカスタマイズされるんだろうなぁ。

日本人は最初から完璧を求めすぎる

855 :774RR:2018/10/02(火) 23:43:19.67 ID:wtvchTFx.net
スズキのバイクなんで垢抜けないんだろ

856 :774RR:2018/10/02(火) 23:43:40.66 ID:MbpDUUcn.net
キリンのおじさんにこれ乗ってポルシェと再戦してほしい

857 :774RR:2018/10/02(火) 23:45:26.44 ID:WOMDddZ6.net
でっかいGROMに見えなくもない・・・

858 :774RR:2018/10/02(火) 23:48:39.40 ID:l/BcsugU.net
申し訳ないけど外装がNS50Fにしか見えない

859 :774RR:2018/10/02(火) 23:49:40.28 ID:iS/Q+FXc.net
>>850
いっそのこと1000Fの方が好きだな。
奇異なフロント周りで不人気らしいけど。
元々1100S乗りだったから期待して待っていたんだが。

860 :774RR:2018/10/02(火) 23:50:26.14 ID:Qm6PSDj+.net
これはこれでカッコいいけど、"刀"って感じではないよねw

861 :774RR:2018/10/02(火) 23:50:35.26 ID:sNwgA2mv.net
セパハン無理でも、できるだけ低いハンドル欲しい。
あと積載滅茶苦茶悪そうだな、フックらしきもんが全くなさそう。
今XSR900乗ってるんだけど、それ以上に引っ掛けるとこが見えん。

北海道とかのロングツーリング時に結構難儀するんだよね。
すきなバイクで行きたいしなぁ。

862 :774RR:2018/10/02(火) 23:52:05.25 ID:T539bbPA.net
GSX-R1100で刀カウル付けて改造してるのあったと思うけど、あれのほうが格好いいよね。

863 :774RR:2018/10/02(火) 23:53:43.18 ID:EVt5F1RE.net
ストラトスフィアが次期カタナだと思っていた頃がありました。


>>857
グロムを新型カタナ風にするカウルキットが出る予感。

864 :774RR:2018/10/02(火) 23:54:41.41 ID:GB6fsYTQ.net
セパハンにしなかった理由は何だよ

865 :774RR:2018/10/02(火) 23:55:38.98 ID:1PoYZcDE.net
>>771
ダサいあれ?いやかっこいいみたいなギリギリを攻めたものが残る
まあたいていやらかして黒歴史になるけどな

866 :774RR:2018/10/02(火) 23:55:54.35 ID:Ss0SeNn4.net
命名「刃毀れ」

867 :774RR:2018/10/02(火) 23:56:05.18 ID:li9Q6nW/.net
欧州でセパハン求めてる人がそんなにいないからだろう

868 :774RR:2018/10/02(火) 23:57:21.12 ID:Qm6PSDj+.net
>>635
ちゃんとニーグリップすれば問題ないよw

869 :774RR:2018/10/03(水) 00:01:15.23 ID:zg9KBpHl.net
>>863
Gワークスバイクという雑誌にGS50をベースにカタナ外装作ってる所が載ってたよ

870 :774RR:2018/10/03(水) 00:02:14.72 ID:Cq6OvK1S.net
https://i.imgur.com/1eFWEmp.jpg
白バイにしたらカッコ良さそう

871 :774RR:2018/10/03(水) 00:04:48.81 ID:noeLxiOq.net
高級感なし

872 :774RR:2018/10/03(水) 00:12:12.86 ID:8kK9xCza.net
よくも悪くも今日の話題はすべてかっさらったなw

873 :774RR:2018/10/03(水) 00:16:05.00 ID:nN4Dew3s.net
メーターの刀の表示って走行中も出たままかな?カコワルイヨ

874 :774RR:2018/10/03(水) 00:21:16.20 ID:ZbVyo2pn.net
>>785
懐古厨かな

875 :774RR:2018/10/03(水) 00:21:18.75 ID:kkOh9pzt.net
>>873
キーONにした時だけでしょ
走行距離とか外気温とか時計なんかがあるはず

876 :774RR:2018/10/03(水) 00:23:06.06 ID:wI1Sfxjt.net
新型KATANAでボロい旧型を見下ろすのが楽しみやな

877 :774RR:2018/10/03(水) 00:31:51.40 ID:t/dsHx2M.net
https://imgur.com/ls7wUbz
雑だけどこんな感じを期待してた

878 :774RR:2018/10/03(水) 00:35:52.15 ID:LoD6RMKG.net
リヤシートはそのままで後部に物入れ増設して後端にテールランプ移設すれば尻が長くなったように
見えそう

それかカウルでカバーしたリアキャリアで後端にテールランプかリヤフェンダーにテールランプ移設

879 :774RR:2018/10/03(水) 00:35:35.73 ID:LBLN3HRy.net
刃表示はダサすぎだな
ニンジャスレイヤーのアイアンオトメかよ

880 :774RR:2018/10/03(水) 00:36:31.14 ID:r4l6CQEi.net
>>874
漆原教授では

881 :774RR:2018/10/03(水) 00:38:05.66 ID:VyRtblXt.net
>>870
GSX-R1000Rのメーターとほぼ一緒じゃん、これで貶す意味がわからない
液晶とか高級感とかメーターにそんなもん要らなくね?と思う

882 :774RR:2018/10/03(水) 00:41:33.54 ID:eZUNDE+D.net
これ、意外とパニアとトップケースが似合うんじゃないか。

883 :774RR:2018/10/03(水) 00:43:51.76 ID:f9OJFf9x.net
タンク容量12Lって本当なの〜?
盆栽仕様って事?

若しくは投資目的?
限定車であれば10年もすれば200万越えか?

884 :774RR:2018/10/03(水) 00:44:01.23 ID:YmY+uNfj.net
ダサすぎて吐き気
日本のメーカーはきちんとしたデザイナー入れないと終わるわ

885 :774RR:2018/10/03(水) 00:45:31.33 ID:vM0K861Q.net
ケルンの悲劇
刀を期待してたら、出てきたのは「ナマクラ」でした
スズキはデザイナー総入れ替えしろよ

886 :774RR:2018/10/03(水) 00:46:15.64 ID:LoD6RMKG.net
箱を付けてちょうど良い長さに見えるのはあるかも

887 :774RR:2018/10/03(水) 00:46:21.84 ID:ij7WlyLP.net
先進的なデザインでなかなか好き
メーターがデジタルだったけど
自信満々なカタナマークで許してやるわ
あとはセパハンだけどタンク形状てきに
無理そうなのか?
あとタンク容量12リットルって
実はメットインでもついてるのかw

888 :774RR:2018/10/03(水) 00:48:39.25 ID:VyRtblXt.net
初代刀は外国デザイナー任せで、スズキはデザインに関して口は出さない、その代わりデザインが機能を妨げないでくれ、ということで上手くいったらしい
今回も同じだと思う。日本のどこどこがやった方がとか、雑誌のCGコンセプトの方がという意見はこのバイクに関しては最初から間違ってる

889 :774RR:2018/10/03(水) 00:50:32.69 ID:FV6Fu5vY.net
模造刀

890 :774RR:2018/10/03(水) 00:54:25.47 ID:hqw8weTs.net
うーん
カッコイイと思う派とコレジャナイ派とで両極端に分かれそうな仕上がりだな
でも結局は結構売れたりするんだろね
ベース車はもともと乗りやすいだろうし

891 :774RR:2018/10/03(水) 00:54:39.60 ID:Ed0fcBok.net
見てきたけどかっこいいじゃん。

892 :774RR:2018/10/03(水) 00:56:32.01 ID:ZeY4/AwK.net
除幕のアレわざとだろw
実車にインパクトがないからって安い笑いに逃げるとか卑怯すぎw

893 :774RR:2018/10/03(水) 01:03:25.00 ID:Cq6OvK1S.net
>>882
白バイに採用されて欲しいよな

894 :774RR:2018/10/03(水) 01:03:35.52 ID:r4l6CQEi.net
>>881
R1000Rのメーターは見易いが、必ず目にする部分だからこそ重要
Z900RSでも手を抜かなかった
これは手抜き

895 :774RR:2018/10/03(水) 01:06:15.99 ID:ak9zwhg9.net
イマイチと思ったけどカタナじゃなくgsxs1000fのハーフカウル&led版と思うと悪くないな
これで値段変わらなければ買いだわ

896 :774RR:2018/10/03(水) 01:07:29.60 ID:ij7WlyLP.net
気に入らないならz900rs買えばいいじゃん

897 :774RR:2018/10/03(水) 01:09:42.69 ID:KQo70SRS.net
カタナのハンドルつけてみた
https://i.imgur.com/fzbl2mn.jpg

898 :774RR:2018/10/03(水) 01:10:22.67 ID:BaLr0OUy.net
敢えてダサいハンドルを純正にしたのは
おじいちゃんでも乗れるようにだな
セパハン仕様出るんだろうな

899 :774RR:2018/10/03(水) 01:10:59.80 ID:LoD6RMKG.net
ハイスクリーンの横から見た画像がなぜ無い

900 :774RR:2018/10/03(水) 01:11:15.46 ID:cgS0Z4Lc.net
>>897
やっぱセパハンだと大きく印象変わるな
でもどの道タンク短くなったから
ポジションかなり楽だろうな

901 :774RR:2018/10/03(水) 01:12:57.78 ID:LBLN3HRy.net
さんざん煽って3.0そのまんまってのが腹立つわ
そうじゃなくてスズキの考えるカタナが見てぇんだよ

902 :774RR:2018/10/03(水) 01:12:59.19 ID:SxmRwWMA.net
>>897
それだ

903 :774RR:2018/10/03(水) 01:14:01.99 ID:ij7WlyLP.net
セパハン仕様後出しで先に買ってても
部品買えばつくだろうしそこは問題ないのか
ただ色展開ってどうなるのかな
赤刀ってあんまりメジャーじゃないイメージ
ガンメタに至っては400だけなんだったっけ

904 :774RR:2018/10/03(水) 01:15:31.14 ID:RNv42yln.net
>>892
何回も練習して成功してたんだろうに肝心の本番で大失敗とはね
あと英語のスピーチは慣れてないのに無理にやるもんじゃない

905 :774RR:2018/10/03(水) 01:16:09.54 ID:z8ekOsC3.net
>>861
え、XSR900、俺も。XSR全然物詰めないよね、飽きないエンジンだけど。
10代の時初めて乗った中型バイクがkatana250だった。
これはどーしよーかなー。

906 :774RR:2018/10/03(水) 01:21:22.45 ID:rHcuGDFP.net
>>903
750S2にあるよ
http://www.bikebros.co.jp/vb_img/feature/magazine/roadrider/katana-story/02/01.jpg

907 :774RR:2018/10/03(水) 01:23:26.12 ID:ij7WlyLP.net
>>906
知識不足ですまない
これも一様限定仕様とかの色なのかな?

908 :774RR:2018/10/03(水) 01:25:10.35 ID:kkOh9pzt.net
こんなんでも山形のスズキモータースの人は「めっちゃかっこよくないですか!」とか興奮気味に言うんだろうな

909 :774RR:2018/10/03(水) 01:30:05.90 ID:LoD6RMKG.net
>>906
スクリーン高いとアップハンでも違和感無いね
俺はセパハンよりこっちのが好き

新型も立ち気味の高いスクリーンなら違和感無いかも

910 :774RR:2018/10/03(水) 01:30:24.95 ID:hqw8weTs.net
セパハンはフロントカウルの高さとタンクの形状的に
トップブリッジの下は無理そうだな
上に取り付けるにしても3.0みたいに一体型のハンドルか
フォーク延長キット付けてタレ角無いセパハンであまり前傾にはならなさそう
まああのハンドルメーカーなら色々考えそうだが

911 :774RR:2018/10/03(水) 01:34:26.16 ID:muRHKpEq.net
なんだろう、この違和感…
ハンドルが高いのにフロントカウルが極端に前傾してるせいで
カウルステーが折れて垂れ下がったみたいに見える。
事故車のようだ。

912 :774RR:2018/10/03(水) 02:05:09.99 ID:gZDF/HPT.net
SUPER SPORTやSTREETとは分けて
KATANAシリーズというかジャンルを作るつもりなのか?
排気量別の兄弟車やよりスポーティーなバージョンも期待できるかも!

http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products.html

913 :774RR:2018/10/03(水) 02:05:50.15 ID:HmIu1sTo.net
>>911
同意見。カタナは横から見てフロントカウルとシート、セパハンが水平基調だからカッコ良かったと思うよ。
ちょっと自分にはカタナと呼ぶのは無理かな。

914 :774RR:2018/10/03(水) 02:21:53.86 ID:xxYURezs.net
カッコ悪くて
ハンドルとか変な感じ
それを求めとるんじゃまいか

915 :774RR:2018/10/03(水) 02:27:58.30 ID:LBLN3HRy.net
どういうバイクにしたかったのかよくわからん

916 :774RR:2018/10/03(水) 02:28:11.68 ID:gQdBu6tW.net
また、ばくおん!!で馬鹿にされることになるのか・・・

917 :774RR:2018/10/03(水) 02:42:44.99 ID:4d4cg9lH.net
新ケルンの衝撃
「勿体ぶって盛大に発表されたのは去年から知れ渡ってるものとほぼ同じだった!」

てか
完全に新しいカテゴリで全く新しいバイク
って公式のあれなんだったんだ

918 :774RR:2018/10/03(水) 02:43:37.71 ID:jwMdRGmt.net
記念まりこ(ゝω・)
買うで!!

919 :774RR:2018/10/03(水) 02:48:41.56 ID:EPgWgDDo.net
>>687
コレ三台目じゃないの?

920 :774RR:2018/10/03(水) 02:48:59.63 ID:Tc8Uwbif.net
他板ではボロクソ言われてるな

921 :774RR:2018/10/03(水) 02:54:53.99 ID:sTPBcxcJ.net
カッコいいじゃん
試乗して良かったら買うかも
レンタルしたS1000fも好印象だったしな

922 :774RR:2018/10/03(水) 02:56:07.01 ID:EPgWgDDo.net
コレ国内仕様になったらリヤに変な泥よけ付くよね?

923 :774RR:2018/10/03(水) 02:56:46.99 ID:LBLN3HRy.net
>完全に新しいカテゴリで全く新しいバイク

S1000だよな
間違い探しかな

924 :774RR:2018/10/03(水) 02:56:50.56 ID:Z1Wts34R.net
>>897
こういうので良いんだよ
こういうのでw

925 :774RR:2018/10/03(水) 02:56:51.64 ID:8EiEqXw8.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20181002-00000046-rps-ind
>生産は浜松工場。2019年春よりヨーロッパを中心に販売がスタートする。

日本は当分後回しなのか?

926 :774RR:2018/10/03(水) 04:21:46.46 ID:R6l4QhX0.net
>>771
再考のデザインじゃないか

927 :774RR:2018/10/03(水) 04:31:17.60 ID:HfI1I8+u.net
テールカウルがウイングレットみたいに張り出してるように見えるんだが
サイドパニアの取付とか難しいのかな?

928 :774RR:2018/10/03(水) 05:19:01.12 ID:synaFEHm.net
歯こぼれして廃棄する刀だな…。
つかスズキは何回同じ失敗を繰り返すんだ(・・?
ポルシェを真似ろよ。
型番変わっても外観まんま。
でも、だからウケている。
外観を変えれば良いというモノではない。

929 :774RR:2018/10/03(水) 05:27:28.66 ID:BvvSaNuU.net
なぜ日本語の「物作り」まで片言なんだ?

930 :774RR:2018/10/03(水) 05:31:01.52 ID:Ql9sE/lg.net
>>877
これならアリ
物も多少は積みやすそう
https://i.imgur.com/ls7wUbz.jpg

931 :774RR:2018/10/03(水) 05:42:24.52 ID:BvvSaNuU.net
真横から見るとクチバシの短いVストローム見たい。

932 :774RR:2018/10/03(水) 05:42:48.17 ID:xfSrsteL.net
>>691
何やっても無駄だなw
マフラーにミラーにハンドル、それにナンバーステイ。12リッターの容量少ない、形の変なタンクw

933 :774RR:2018/10/03(水) 05:59:38.01 ID:vM0K861Q.net
V4くらい積んで欲しかった
中年太りのシルエットのせいで全然カタナっぽくない

934 :774RR:2018/10/03(水) 06:05:39.06 ID:djHDO9XH.net
IMUは搭載してないんか?Vストロームですら搭載してるのに。

935 :774RR:2018/10/03(水) 06:08:05.12 ID:edfkCnqc.net
なんか俺が良いと思ったものがバカ売れすると思ってる痛い奴が多いな
お前らにそんなセンスないから落ち着けよ

936 :774RR:2018/10/03(水) 06:19:01.43 ID:l1Ha8jX8.net
鼻面低いのにハンドル高過ぎてかっこ悪いね
やっぱり全体骨格からちゃんと作らないとダメだ

937 :774RR:2018/10/03(水) 06:22:20.77 ID:hUnmfFjy.net
>>842
これ見たら刀よりGSX-S1000の方が格好いいじゃんか
GSX-S1000ですらリヤセクションが気に入らないのにそれをさらに短くするとか本当にアホ

938 :774RR:2018/10/03(水) 06:30:38.22 ID:FTa2MEeg.net
刃が付いてない刀?木刀?

939 :774RR:2018/10/03(水) 06:34:53.56 ID:djHDO9XH.net
S1000の方が気に入ったんなら安いし即納だしそっちにした方がいい。

940 :774RR:2018/10/03(水) 06:42:30.61 ID:EIg1ZVSV.net
なぜ リアを切り詰める ハヤリの馬鹿デザイナー

941 :774RR:2018/10/03(水) 06:43:48.66 ID:Uqe6+VT4.net
初代もプロトタイプは不細工だったから、
2代目もきっと本番ではイケメンになる!・・・と期待します。

942 :774RR:2018/10/03(水) 06:45:15.57 ID:MWD6ivxV.net
>>897
カッコイイ

実車は低くセパハンをつけられないんだろうな

943 :774RR:2018/10/03(水) 06:45:33.47 ID:KhLxP+Gt.net
>>691
低くして垂れてないとやっぱだめだな、まあバンザイハンドルよりは数段マシだが

MT25みたいなストファイだけど低くてカッコイイパイプハンもあるのになあ
あれ乗ると分かるがR25と大差ないぐらい低い

この新KATANAはまじで耕運機ハンドルの悪夢再来だわ、魘されそう

944 :774RR:2018/10/03(水) 06:45:47.46 ID:Uqe6+VT4.net
>>29
どう転んでも不細工じゃないか・・・

945 :774RR:2018/10/03(水) 06:46:36.08 ID:KhLxP+Gt.net
>>693
おじいちゃんほど腰が曲がって低いハンドル得意になるんだけど

946 :774RR:2018/10/03(水) 06:53:50.65 ID:aEm4lOyN.net
刀に例えて新型をナマクラって言ってるの無理過ぎだろ
思い入れが無きゃ誰が見ても初代の方がナマクラだわ

947 :774RR:2018/10/03(水) 06:56:54.11 ID:hLjPzFi4.net
買わない人はそのまま貫いてくれ。
様子見や買わない人少ない方が発売突撃組が買いやすくなるし、値引きも期待出来るから。

948 :774RR:2018/10/03(水) 07:01:47.99 ID:TzDXyh4D.net
後ろはもうちょい長い方がいいような気がする

949 :774RR:2018/10/03(水) 07:01:52.43 ID:HXPiw2Il.net
こういう変なデザインはMVやドカティに任せておけば良いのに。
なんだこの寸詰まりのケツw
それとカタナのロゴを入れ過ぎ。全体的におもちゃっぽくてガキ臭い。

950 :774RR:2018/10/03(水) 07:03:58.48 ID:omD91rRr.net
>>928
何処が外観まんまだよ
目ェ腐ってんのか?www

951 :774RR:2018/10/03(水) 07:04:00.83 ID:XqLr9ufs.net
なんだかんだ半日でスレ終わるくらいインパクトはあるんだな

952 :774RR:2018/10/03(水) 07:11:07.42 ID:XqLr9ufs.net
スズキの2019年モデルの他のモデルも出たけど、やはり買いたいと思うモデルはカタナしかないな…

953 :774RR:2018/10/03(水) 07:34:58.04 ID:KGg+nByX.net
デザインがよければ大勝利が約束されてるのに
なんでこんなことするの?
カタナが好きで乗ってたけど本当に残念。

954 :774RR:2018/10/03(水) 07:35:46.41 ID:L/ZRDHs+.net
さすがに箱が付けられないと怒る人はいないな

955 :774RR:2018/10/03(水) 07:36:36.52 ID:QH+X6a1F.net
横幅広がってシート高くなって重くなってタンク減って
ベース車両のデチューンじゃないか

956 :774RR:2018/10/03(水) 07:40:47.28 ID:noeLxiOq.net
これやり直しだから来年に正式発表なんだろ

957 :774RR:2018/10/03(水) 07:45:09.05 ID:yEjs89l+.net
SSとツアラーの間くらいのデザインにして欲しかったな
ストファイというイメージではないなあ

958 :774RR:2018/10/03(水) 07:47:33.76 ID:dLB2Txb1.net
何を斬るつもりなのか
それが問題だ

959 :774RR:2018/10/03(水) 07:49:40.11 ID:c8VCcHfE.net
ストファイなのかネオクラなのかなんだかわからないのが全く新しいという事なのかな?

960 :774RR:2018/10/03(水) 07:52:51.13 ID:ZZuP9H8z.net
Z復活の時の同じ気持ちだわ

961 :774RR:2018/10/03(水) 07:54:53.26 ID:P1VMJJeX.net
この批判の嵐
間違い無く売れる!

962 :774RR:2018/10/03(水) 07:54:58.03 ID:f/wkuJk5.net
>>592
同意 そんなに思い入れあるなら旧車の方乗ってやれよって思う

963 :774RR:2018/10/03(水) 07:55:07.52 ID:bU+cusPx.net
刀じゃないからな。
正しくは刃(やいば)だからな。

964 :774RR:2018/10/03(水) 07:56:18.69 ID:OHCToZdq.net
どう見てもトビ鉈(越前鉈)やろ、、、

http://kaneshin-bonsaitool.com/img/3632_2.jpg

965 :774RR:2018/10/03(水) 07:56:59.02 ID:omD91rRr.net
>>963
つまんねーーー

966 :774RR:2018/10/03(水) 07:57:34.52 ID:zjaRoySs.net
>>959
デザインバイクだけど高性能でフラッグシップっていう
初代刀のコンセプトは隼が継承してるから
今回の刀は、立ち位置が曖昧なまま隙間産業モデルとして
仕方無く出しました的な腐った臭いしかしない。

967 :774RR:2018/10/03(水) 08:00:24.66 ID:tcVtayc6.net
デザインはすごく好きなんだけど、タンク容量だけがネックだなあ…

968 :774RR:2018/10/03(水) 08:00:40.86 ID:3+WoJuZ1.net
文句なくかっこいい
ここもワッチョイ入れたら落ち着くだろ

969 :774RR:2018/10/03(水) 08:03:34.59 ID:fqLL5fhg.net
WEBヤンマシに詳細来たぞ

970 :774RR:2018/10/03(水) 08:04:59.48 ID:wpmC6Qhd.net
刀というよりカッターだな

971 :774RR:2018/10/03(水) 10:23:02.77 ID:MZKAhcV2.net
初代カタナは以外と積載性もよかったな
カタナはストファイじゃないよカタナだよ
ストラトスフィアのほうがよっぽどいい

972 :774RR:2018/10/03(水) 10:23:22.70 ID:3sAor/a2.net
 浜松工場(浜松市北区)で生産し、今後、北米や日本での販売も検討する。

 現地で発表した鈴木俊宏社長は「カタナはスズキの将来を示す重要なモデル。革新的な商品を届けるため、21年までに大型車を中心に10機種以上の新型モデルを投入する」と語った

つまりは社長が日本で否定的な意見ばかりで将来性がなければ日本で売らない事も検討するということか

973 :774RR:2018/10/03(水) 10:25:56.72 ID:nMXvvkda.net
>>946
懐かしい。
初期逆車1100に対して、耕運機ハンドルになってしまった国内仕様750をなまくら刀って言ってたな。

974 :774RR:2018/10/03(水) 10:29:30.07 ID:NolSG3+C.net
初期型カタナはロー&ロングで刀に見えるけど新型何これ
出刃包丁か何か?

975 :774RR:2018/10/03(水) 10:30:07.12 ID:blmvcj6g.net
即出だろうけどタンクとかカウル干渉してセパハン大丈夫なのかな

976 :774RR:2018/10/03(水) 10:36:40.00 ID:idAPWvFI.net
>>972
125cc150cc250ccも出そうな感じなのかな
スカスカでもいいから大型の車体使い回しでお願いしたい

977 :774RR:2018/10/03(水) 10:37:35.38 ID:JOTwA+Ww.net
>>972
そもそも昔のカタナも最初は海外向けだった
まあ実質日本では売れないし(ライダーの数が少ないし)買わないくせに文句しか言わない声だけでかいクレーマーばかりだからな

978 :774RR:2018/10/03(水) 10:38:01.56 ID:VpQZKAMD.net
メーターが例のメーターじゃなくて新しくなってたね
かっこいいぞ

もちろん決めてはいないけど購入有力候補だ

979 :774RR:2018/10/03(水) 10:41:10.25 ID:VpQZKAMD.net
ハンドルは3.0のが良かったけど
まあどっかが出してくれるでしょ!!

980 :774RR:2018/10/03(水) 10:44:27.49 ID:3sAor/a2.net
>>977
欧州市場の方が大きいもんねぇ。

端から欧州市場向けデザインと考えれば納得
欧州市場でセパハンの需要は無いんでしょう。

981 :774RR:2018/10/03(水) 10:45:10.94 ID:NolSG3+C.net
>>972
スズキの将来を決める重要なバイクがこんなやっつけ仕事でいいのかよ
やっぱこの社長駄目だわ

982 :774RR:2018/10/03(水) 10:50:24.86 ID:hIir+yjZ.net
>>975
こんな風にめっちゃ持ち上げればw
https://i.imgur.com/bCmVjoa.jpg

983 :774RR:2018/10/03(水) 10:51:09.86 ID:VyRtblXt.net
>>949
勘違いしてるけどKATANAのデザインに関して元から日本人は関係ない。MVアグスタっぽいのも向こうの人がデザインしてるから。
メインターゲットも最初から欧州であり、日本で騒いでるのはただのニワカ

初代デザイン
依頼先に関してスズキの公式なアナウンスでは「ハンス・ムートに…」であったが、実際には「ハンス・ムートが代表を務めるターゲットデザインに…」であった。
ムートがBMWバイク部門でデザインの仕事をしている時に、スズキから次世代モデルのデザインに関し協力要請があり、そのオファーを受けてムートがBMWを退社、
その時にBMWのデザイナーだったハンス・ゲオルグ・カステンとジャン・フェルストロームを誘いターゲットデザイン(target-design )を設立した。
ターゲットデザインは西ドイツ『モトラード』誌の「未来のモーターサイクル」プロジェクトに参加、MVアグスタをベースにあくまでデザインにこだわったマシンを出品、「ROSSO RAPTOR」(赤い猛禽類)と名付けられた。
その後にスズキのプロジェクトに正式に加入し、GS650GとGSX1100Sを発表した。

984 :774RR:2018/10/03(水) 10:53:45.83 ID:eHzKCJza.net
>>981
重要なのは刀よりも隼でしょw

985 :774RR:2018/10/03(水) 10:58:52.59 ID:S9qKef86.net
以上 wikiからでした スタジオどうぞ

986 :774RR:2018/10/03(水) 10:59:14.10 ID:qbHNhEeu.net
>>929
KATANAではなくKATAWAだからじゃないの?

987 :774RR:2018/10/03(水) 11:01:25.50 ID:G+sJxMPm.net
Z900RSの時も散々ブーたれてた奴いたけど結果日本では売れた。
スズキは海外でも売りたいからああいう形になった。
日本の原理主義者の事なんか知ったこっちゃないんだよ

988 :774RR:2018/10/03(水) 11:03:48.70 ID:rBi5SrbK.net
>>933
V4で刀を名乗ると老害たちが大暴れすると思うぞ

989 :774RR:2018/10/03(水) 11:04:40.11 ID:6W9qT7d/.net
じゃー 手にいれるには当面逆車って事?

990 :774RR:2018/10/03(水) 11:08:04.05 ID:bDv693v0.net
>>974
出刃より手斧に見える

991 :774RR:2018/10/03(水) 11:10:43.31 ID:bDv693v0.net
>>988
スカイラインGTRが直6からV6のGTRになった時も
老害騒いだけどまぁそれなりになってるしなあ

992 :774RR:2018/10/03(水) 11:11:20.53 ID:S9qKef86.net
スズキの市販車でV4なんかあったか?

993 :774RR:2018/10/03(水) 11:12:59.92 ID:W56dEfLT.net
>>983
ニワカ披露してなんだかなぁ

994 :774RR:2018/10/03(水) 11:14:38.87 ID:djHDO9XH.net
タンク容量何とかしてくれよ

995 :774RR:2018/10/03(水) 11:18:01.65 ID:jj4pGD/4.net
>>991
スカイラインが直6から4気筒になった時は騒がなかったんだろうか…

996 :774RR:2018/10/03(水) 11:19:06.56 ID:2qmQ/lbz.net
欧州とか北米ってあのタンク容量で大丈夫なのかね?

997 :774RR:2018/10/03(水) 11:20:11.10 ID:tTbcJjfl.net
このタンクカバーはプラスチックなのかな?

998 :774RR:2018/10/03(水) 11:22:33.93 ID:Pp85PYsG.net
タンク12Lはさすがに厳しいなぁ
何とかならなかったのか?

999 :774RR:2018/10/03(水) 11:23:18.78 ID:9eAJ7hor.net
>21年までに大型車を中心に10機種以上の新型モデルを投入する

カタナの中型、小型も出すのかね?

1000 :774RR:2018/10/03(水) 11:24:51.40 ID:CjzW2Uz9.net
>>958
燃料タンクじゃね

1001 :774RR:2018/10/03(水) 11:27:19.00 ID:6uhE3oq8.net
次スレは?
スレタイはどうするの?

1002 :774RR:2018/10/03(水) 11:27:55.39 ID:2qmQ/lbz.net
>>958
旧カタナに固執する老害と煩すぎる日本人を切り捨てます

1003 :774RR:2018/10/03(水) 11:31:28.16 ID:rSZ1vGK3.net
4輪のカタナがでるよりもまし

1004 :774RR:2018/10/03(水) 11:32:41.92 ID:wI1Sfxjt.net
KATANA

1005 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1005
175 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200