2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【AT】ベンリィ50・110 Part28 【スクーター】

1 :774RR:2018/10/08(月) 01:06:13.54 ID:tZtjKT4G.net
公式
http://www.honda.co.jp/BENLY/

前スレ
【AT】ベンリィ50・110 Part27 【スクーター】 [無断転載禁止]©2ch.net
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1520933890/

82 :774RR:2018/10/29(月) 00:18:37.38 ID:O+PWxKZY.net
>>74
コンビブレーキ結構効かせてるんだね。
俺は効かせたくないから下の調整ネジはゆるゆるにしてる。

コンビブレーキって効かせてる人多いのかな?

83 :774RR:2018/10/29(月) 02:48:07.90 ID:MRWx3jeA.net
>>82
俺は右手薬指の靭帯がないから、コンビブレーキは購入動機の一つ
レアケースかもだが

84 :774RR:2018/10/29(月) 06:39:26.48 ID:dIE5Jlti.net
>>82
最初は違和感ありまくりだったけど慣れたからかな
きつめが好き

85 :774RR:2018/10/29(月) 12:30:35.25 ID:VZUB/OIy.net
>>81
バランス取れずに走行中のブレの原因になるから

86 :72:2018/10/29(月) 23:16:21.03 ID:1SDKeNB0.net
僕が神経質すぎるのだろうか

87 :774RR:2018/10/30(火) 02:06:40.53 ID:pn+xOF83.net
前後で左右たがい違いに装着

88 :774RR:2018/10/30(火) 10:06:47.83 ID:oidFxoSS.net
ベンリィは荷物が左右に偏る事もあるだろうし
リアサスも片持ちだし、そんな繊細な乗り物じゃないよ

89 :774RR:2018/10/30(火) 20:45:49.91 ID:oggyHnzx.net
>>85
バランスがとれないってなんじゃそら?
貴兄はタイヤ側面の黄マーカーを何だと思ってんの?
交換時に適当に嵌めるバイク屋なんかやめちゃえよ。

90 :774RR:2018/10/30(火) 20:51:17.90 ID:MOyjt4QY.net
また片持ち厨が涌いてるよ

91 :774RR:2018/10/31(水) 04:22:04.91 ID:/rOqOebr.net
ベスパスレでもフロント片持ちだからまっすぐ走らないとかいうアホもいたな。

92 :774RR:2018/10/31(水) 17:37:24.35 ID:rvDIBpOT.net
サスが両持ちだろうと片持ちだろうと
そもそも二輪車って原理的に微妙に蛇行しながら進む様に
出来ているんだっけ?

93 :774RR:2018/11/01(木) 16:26:20.89 ID:EXOmIHCs.net
>>89
L型を左右どちらかに出した状態でタイヤが高速回転するとジャイロ効果にブレが生じるんだよ
よくある話で常識の範疇かと思ったけど説明不足で悪かったな

94 :774RR:2018/11/01(木) 16:50:00.94 ID:In9pylHo.net
毎分どれくらいから高速回転っつーの?

95 :774RR:2018/11/01(木) 20:37:35.51 ID:vAjkvwn8.net
このサイズでバランスウイエトが不必要なことを考えれば答えは出るだろ

96 :774RR:2018/11/03(土) 10:17:03.12 ID:nY+ZiHTm.net
 ベンリイ110を通勤、買い物、年間16回程度の船釣りに
購入予定ですが、リアキャリアの寸法ご存じないですか?
法規上大型クーラーボックスが積載できるか調べたいのです。
 また、プロの前かごは流用できますよね?

97 :774RR:2018/11/03(土) 13:09:35.00 ID:kMhF+qxk.net
>>96
https://www.honda.co.jp/BENLY/spec/

98 :774RR:2018/11/03(土) 14:23:19.47 ID:EbuL6Gkn.net
>>96
以前に測ったけどメモがどこかに行った
とりあえずKB-540(47cm×55cm)は余裕

99 :774RR:2018/11/03(土) 15:27:26.60 ID:nY+ZiHTm.net
>>97
>>98
ありがとうございます。
イグロの72番(76p×41p)を乗せるためには、リアキャリアのたて幅が
46p以上ないと違反になるようです。

100 :774RR:2018/11/03(土) 15:56:44.69 ID:loqBXLMj.net
クーラーボックスもしっかり固定出来れば
積載装置なので、あまり気にしなくて良いよ
ツーリングネットだって積載装置扱いだから
明らかに不安定な積載していたら何か言われるかも知れないけど
ベンリィの荷台に固定出来る箱っぽい物なら気にしなくて良い

101 :774RR:2018/11/03(土) 16:29:49.14 ID:nY+ZiHTm.net
>>100
なるほどですね。
ありがとうございます。
安心して船釣り行けそうです。

102 :774RR:2018/11/03(土) 16:45:57.71 ID:EbuL6Gkn.net
余裕というのは、自分の背中に当たらないようにしても荷台からはみ出さないという余裕さなので、はみ出し制限としてはそのサイズでも問題ないだろうし、>>100の言うように固定できてれば問題ない
問題は、ウインカーが後ろのトラックから見えるかどうかだけど、まあたぶん大丈夫なんじゃないかな
その箱を持ってバイク屋に行けばいいと思う(ベンリィの在庫があるかは知らないけど)

103 :774RR:2018/11/03(土) 16:51:27.43 ID:loqBXLMj.net
>>101
道具が多い趣味
キャンプ、写真、絵画、釣り等は
ベンリィの使い勝手が決まると相当心強い相棒になるよ
楽しんで来てね

ただ唯一気を付けたいのは釣竿とか長物が極端に飛び出ていると
警察とすれ違った時に何か言われるかも知れない
そこだけ注意してね

104 :774RR:2018/11/03(土) 17:08:13.86 ID:nY+ZiHTm.net
>>102
トラックからウインカーが見えるかどうかは気が回りませんでした。留意します。
>>103
釣竿は市販のロッドホルダーを購入します。

105 :774RR:2018/11/03(土) 21:39:36.27 ID:lhR1oXzu.net
>>96
初期型ベンリィ110の荷台です。
https://imgur.com/a/3k6NInM

106 :774RR:2018/11/04(日) 19:17:03.67 ID:cq5pfcEP.net
>>105
取っ手の部分も含めると余裕がありそうですね。
ありがとうございます。

107 :774RR:2018/11/05(月) 08:04:24.39 ID:2H3e9PQl.net
ベルト変えたばかりなのにダッシュで鳴きだした

108 :774RR:2018/11/06(火) 08:09:50.35 ID:6Dd5Z83l.net
>>107
鳴くのはクラッチやろ(´・ω・`)

109 :774RR:2018/11/06(火) 09:50:17.11 ID:IEOLAesy.net
夜鳴き屋ベンリィ栃木店の話かな?

110 :774RR:2018/11/14(水) 12:11:38.40 ID:rMVrDoO4.net
リヤータイヤ、DUROとチェンシンではどちらがオススメでしょうか?

111 :774RR:2018/11/14(水) 12:36:15.89 ID:1ZObEkK2.net
安さならDURO、それ以外の要素は人それぞれ

112 :774RR:2018/11/14(水) 12:37:58.47 ID:rMVrDoO4.net
ありがとうございます。

113 :774RR:2018/11/14(水) 19:41:00.27 ID:2gII0n+W.net
この世にタイヤは二種類しかないよ
チュンシンタイヤとそれ以外

もちろん悪い意味でね

114 :774RR:2018/11/15(木) 11:11:19.51 ID:Astaopvx.net
結局、ぢゅうろ、ちえんしん、どっちがマシなんだ?

115 :774RR:2018/11/15(木) 11:46:25.91 ID:3jS/m+lT.net
ベンリィの場合コスト以外のメリットでチュンシンを履くメリットはない
業務用途以外ではIRCが事実上の純正交換タイヤ扱いになっていて
それ以外はお好みで
迷ったらIRCにしとけば間違いないけど、IRC以上のタイヤは
探せば幾らでもあるし、用途次第+趣味の世界

116 :774RR:2018/11/16(金) 09:29:52.52 ID:cSwFH9Dz.net
>>114
ややDuroがマシ。

117 :774RR:2018/11/16(金) 15:41:13.36 ID:GQrhaaIN.net
Duroは減りが早すぎるから結局IRCにした

118 :774RR:2018/11/16(金) 20:52:53.86 ID:rvnXhFaO.net
チェンシンは冬場の滑りがあからさまだったな。
曲がり角の立ち上がりで少しでも右手をラフに開けるとツツツッとケツが流れて怖かった。
交換時に候補にしたのはDuro1092AとIRCのMB47・58コンビ、それからDLPのD307の3種類。
パッと見は1092Aのパターンに惹かれたが、剛性に弱点がありそうで早いうちにパス。
二択のうちアクティブな走りができそうなDLPになりました。
グリップは文句なしなんだけど、フロントは意識的に荷重を掛けるタイプだな。
セルフステアの切れ込み感は弱く、交換したばかりには「うっ…曲がらねぇっ…」だったくらいのクセがあるよ。

119 :774RR:2018/11/16(金) 20:55:34.88 ID:MmiZlmlx.net
ハズレじゃん

120 :774RR:2018/11/16(金) 21:23:49.90 ID:7WoP32Tx.net
MB57/58コンビが一番ええやろ

121 :774RR:2018/11/16(金) 22:55:35.00 ID:rvnXhFaO.net
>>119
乗り込んでる人のブログで予備知識は得ていたし、チェンシンからの付け替えだとなおさらだね。
しかし食いつきはとにかく良いから、クセを掴んで慣れればかなり“ノリのいい”走りも出来る。
時折ガリガリやっちゃうけどさ。
5年ブランクの自分にはベンリイってよく走るなー♪と、改めてバイクが楽しくて仕方がない。

122 :774RR:2018/11/17(土) 08:40:54.59 ID:Zii8Fe1w.net
単純にアンダーステアって言うのあるかも知れないが
本格的にバイク乗ってた人が気まぐれでベンリィ買って楽しいって感想は
意外とあるんだよな、不思議だわ

123 :774RR:2018/11/18(日) 05:01:51.80 ID:tDFWXqU+.net
今の後輪はミシュランだぜ

124 :774RR:2018/11/18(日) 09:54:36.39 ID:tzUtRib5.net
前輪は一回交換→CST
後輪は二回交換→CST

セカンドカーのリード110も
前輪二回交換→CST
後輪三回交換→CST

四輪のフィット→ナンカン

125 :774RR:2018/11/18(日) 10:25:44.83 ID:kKzua0YF.net
前後DUROにしたばっかだがタイヤが新しいってだけで満足なオレ
新車についてたCSTにも不満がなかった。長持ちだが5年履いてひび割れがひどくなった。最初の3年が野ざらしだったからかな?
今は車庫保管。

126 :774RR:2018/11/18(日) 12:33:23.57 ID:/EWue6da.net
>>122
アンダーステアの方がライダーの頑張り甲斐があるからねw
あとベンリィはフロントフォークが良いのよ。

127 :774RR:2018/11/18(日) 21:52:40.11 ID:TFXGiwF6.net
>>126
フロントフォークが良いのは感じる。
あんなに綺麗に沈むってことは車体のバランスが良いのかもしれない。

128 :774RR:2018/11/18(日) 22:19:10.10 ID:CP7mBGx9.net
俺ベンリィしか知らないけど
ベンリィのフロントフォークって良かったのか
そういやフロントに重い物を積んで
もあまり操舵に影響なかったけど
それはフロントフォークと関係なかったのかな

129 :774RR:2018/11/19(月) 01:46:36.41 ID:246CPeeT.net
前スレで話題に出た、スラストベアリングをフロントに組み込んだ人はいるかな?
接地感とか動いてる感が良くなるなら自分も入れたいや。

130 :774RR:2018/11/19(月) 07:39:20.40 ID:NeKEJnRU.net
すみません、チェンシンの110/80 -10てC6513とC922の二種類あるけどベンリィ110に良いのはどちらですか?

131 :774RR:2018/11/19(月) 08:19:27.84 ID:BqRz77b6.net
C6513はハイグリップヤイヤ、C922は純正タイヤ(´・ω・`)

132 :774RR:2018/11/19(月) 18:29:06.96 ID:+4KBHObJ.net
横レスだけど、そうなんだ?
二種類あるのか。
しかもハイグリップタイヤ(笑)

133 :774RR:2018/11/19(月) 19:06:05.88 ID:lSkVV+aB.net
あの耐久性と値段だけがとりえだったチュンシンに
ハイグリップタイヤがあった事に驚き

134 :774RR:2018/11/19(月) 19:31:52.28 ID:+4KBHObJ.net
Duro対チェンシン、ベンリィ場所は合わせ技でチェンシンの勝ち

135 :774RR:2018/11/23(金) 21:47:00.84 ID:jHBgWlqb.net
ベンリィ購入予定ですが、小型二輪AT免許とる
踏ん切りがつきません。
情けない。

136 :774RR:2018/11/23(金) 21:54:13.93 ID:UtCLgOQk.net
大型手放してしばらく情けない感じだったけと、ベンリィ110買ったら宝くじあたるわ彼女できるわ転職して年収倍増するわで良いことばかりです。

137 :774RR:2018/11/23(金) 22:02:05.45 ID:6retYN+x.net
幸運のネックレスや幸せを呼ぶブレスレットみたいですね。

138 :774RR:2018/11/23(金) 22:39:20.04 ID:7n1Q9ETL.net
俺は逆だな数年前、新年でおみくじ引いたら
出会い=生涯の伴侶あり
みたいな事書かれていて、嘘付けと思ったらその年の冬にベンリィに出会った
ありがとうベンリィ、良いスクーターです

139 :774RR:2018/11/23(金) 23:19:39.38 ID:7Nf+0iIS.net
10Lタンクの御利益かな。

140 :774RR:2018/11/23(金) 23:21:44.56 ID:6retYN+x.net
慣れると15Lや20L欲しくなる。
20Lなら1000kmチャレンジとかしたくなる。

141 :774RR:2018/11/24(土) 05:37:47.12 ID:Nb9FtEVn.net
大きい夢(箱)乗せ放題

142 :774RR:2018/11/24(土) 11:45:29.08 ID:xyJMbdV+.net
昨日、三浦半島の三崎まで息子とタンデムでマグロ食いに行く途中で葉山周りコースにして山でどのぐらい登るかやったら全開で40kmだった
分かって居たけど笑えた左に寄って乗用車数台に抜かれた (笑)
ガキの頃原付で仲間たちと走って全開で並んだ時に騎手みたいに頭下げる仕草して居たのを思い出した

でも本当に遅いけど憎めないな
身の丈を超えないバイクは、楽しいわ

143 :774RR:2018/11/24(土) 16:50:34.46 ID:K3bcFMrk.net
ようこそ三浦市へ!
自分、三浦市白石2?-?に住んでます。
46歳独身のベンリィ110海苔。
元郵?局員。

144 :774RR:2018/11/24(土) 18:48:00.50 ID:+gToPWbK.net
当方、川崎の隣に住んでいるけど
三浦半島には遊びに行ったよ
三浦半島は隅々まで探検すると本当に面白いところなんだよな
林道の先の緑地とか携帯の電波届かなかったりしてさ
低いけど都会のごみごみした風景に比べると山並みも結構綺麗なんだよな
あと海岸線は見所多いよね、隠れスポットみたいな魅力がある

145 :774RR:2018/11/24(土) 19:00:41.04 ID:Xtz+Hl4Q.net
なら、どうして三浦市に住まないのか?

146 :774RR:2018/11/24(土) 22:07:07.72 ID:+gToPWbK.net
>>145
地元で遊んで楽しいか?
ちょっと遠くへ遊びに行くから楽しいんだよ
もし俺が三浦市に住んでたら市外に遊びに行ったろうよ
俺の地元は割合有名なでっかい寺があるけど、そこに行っても親しみはあるが
何の面白みもない

147 :774RR:2018/11/25(日) 01:46:55.47 ID:YXMenG6g.net
東京日帰りや超近場スレ住人がなにかといそうだな。
かく言う手前は埼玉県南の純レジャー使いでつが。

148 :774RR:2018/11/25(日) 07:49:36.45 ID:KXWyQiWX.net
>>146が鶴見
>>147が越谷

で、おK?

149 :774RR:2018/11/26(月) 01:37:22.03 ID:aT5QGGQd.net
110Proのインプレがつべに上がってたが、流れてるクルマの間をスラロームやってたぞ。
神奈川って許されてるのか。

150 :774RR:2018/11/26(月) 08:20:36.85 ID:MCNDRN97.net
神奈川は治外法権(嘘)

151 :774RR:2018/11/26(月) 10:09:17.77 ID:E8t3uz8Q.net
都民からは神奈川って韓川って呼ばれてる。
埼玉→ダ埼玉
千葉、茨城→チバラキ
群馬→グソマー

152 :774RR:2018/11/26(月) 13:03:03.51 ID:MCNDRN97.net
本当の都民はそんな事思ってねえって、そこまで興味ないって
ただ多摩川渡る時、多少緊張はする
それは交通事情よりも、取り締まる側に対して不安があるからな
警視庁の東京は警官と人口比率が割合潤沢だが
神奈川県は人口に対して警察の人数が少ない
それと警視庁と比べると地方警察は検挙と言う点で幾分質は落ちる
(その分地域のお巡りさんは優しい場合「も」稀にある)

もっとも警視庁は警視庁で、見通しの良い国道へ繋がる一旦停止で
文字通りの点数稼ぎをしている有様、あんな事するなら通学路の
ソーン30に警官置いた方が子供が巻き込まれる事故や犯罪は防げる
現場を見ない上の連中が設けた数字の為に下々はいつも労力の無駄
遣いをさせられる、それは官も民も変わらんて

153 :774RR:2018/11/26(月) 13:29:55.92 ID:AI349SO0.net
湘南あたりまで行くと暴走族だらけになる

154 :774RR:2018/11/26(月) 14:25:33.58 ID:E8t3uz8Q.net
湘南のは暴走族じゃなくて爆走族だろw

155 :774RR:2018/11/27(火) 06:15:31.65 ID:DTDKxtcr.net
まだ深夜に珍走と無能パンダが鬼ごっこしてやがるよ

156 :774RR:2018/12/01(土) 18:30:40.05 ID:tUNnpmfo.net
二度めの冬が来たけど相変わらずよく回るエンジンだ。
もちろんいきなりガバ開けなんかせず、ゆったりウォーミングアップはやってる。
オイルはE1だけどクルマ用の添加剤を足したらより滑らかになった。
年末年始休みはなんのかんの乗り回したいね!

157 :774RR:2018/12/01(土) 20:20:09.17 ID:l54E20/d.net
>>156
エンジンのこと褒めてる人初めて見たw
添加剤は何を入れたの?奮発してG4にワコーズスーパーフォアビークルを入れるとスゴいことになるよw

158 :774RR:2018/12/01(土) 22:06:02.28 ID:lzjZHlPR.net
最近ベンリィが褒められる事が多いので
なんだか不安になって来たw

159 :774RR:2018/12/02(日) 06:10:35.20 ID:SqAi11GT.net
添加剤はマイクロロンかテフチューン、フロンティアしか使ったこと無いな。

160 :774RR:2018/12/02(日) 16:30:57.75 ID:vJbl3082.net
>>157
15年前に2STリードを手放して以来なので、原24STスクーターは初めてなんだよ。
もっとビリビリ&やっとこさ回るエンジンだと思ったし、良い方に期待はずれでした。
添加剤は大層なものではないです。
KUREの多走行車用のヤツを、クルマのついでに100CC弱足したので。
>>159
毎黒論は出始め期にホンダの逆車に入れたが、定着した頃に突然エンジンからカンカン音が鳴り出した。
サービスセンターで診てもらったらカムチェーンテンショナーがイカれたとのこと。
次のバイクでも繰り返したから、ホンダの材質と合わなかったのかもね。
某MC誌で試されてたのはカワ車だったしww

161 :774RR:2018/12/02(日) 22:17:50.17 ID:GUQSXZXw.net
交番仕様のベンリィの詳細が分かるところってある?
あのリヤの箱がどうなってるかとか

162 :774RR:2018/12/02(日) 22:34:43.67 ID:M3K+6MJ8.net
>>161
あの箱、もう少し大きくしたくなるw
せっかくの荷台なんだからもっと大きいの付ければいいのに。あれで十分なんかな?

163 :774RR:2018/12/02(日) 23:36:12.90 ID:B6zBAL+F.net
>>161
広島?

164 :774RR:2018/12/03(月) 21:07:43.60 ID:JbC6YbHn.net
県警のベンリィ箱の小ささに我慢ならなかった
ベンリィオーナーは俺だけではなかったか

165 :774RR:2018/12/04(火) 23:04:06.96 ID:fb103Fu/.net
満4才の110だけど、3日乗らなかったらセルスタートできなくてキックで始動したよ。

みんなはバッテリ交換はどれくらいでしてる?
ベンリィは横置きだけど、安い互換品でも大丈夫?

166 :774RR:2018/12/05(水) 05:14:58.65 ID:Mq8qMovD.net
4年も持ったんなら純正品買えやバッテリーは消耗品やで

167 :774RR:2018/12/05(水) 13:40:56.84 ID:VIHkmWXs.net
ベンリィ110に乗っています
4年4万キロですが、質問です
今まではブレーキの効きが悪くなるとレンチで締めていましたが、ショップよりワイヤーがやばくなってきていると言われました

安全面の部品なのでブレーキ関係を一度きちんと修理したいのですが、お恥ずかしい話、ブレーキパッド?も交換するものなのでしょうか

業務で使っていてバイクに詳しくなく申し訳ないのですが、ブレーキ関係は今まで修理交換はしていません

概算の金額も含めてご教授下さいお願いします

168 :774RR:2018/12/05(水) 14:25:35.74 ID:DtjMOC1/.net
そろそろ4年になるけど、1ヶ月以上の放置とか停止時にUSB充電とかしない限りはセルが動く、まあ使用頻度が低いからなんだろうけど
キックがあるおかげで、たまにセルが回らないぐらいは別にいいやという気になる

169 :774RR:2018/12/05(水) 17:16:35.60 ID:/NLIZHm5.net
調べてみたけど、バッテリーは台湾ユアサでも大丈夫みたい。
純正GSユアサの半額以下なので助かるよ。

5年目ぐらいを目処に交換するつもり

170 :774RR:2018/12/05(水) 21:15:47.62 ID:vHjJOuV+.net
>>167
ブレーキワイヤーもブレーキシューも交換しとけば安心だと思うよ。値段はショップに聞いてみて。

171 :774RR:2018/12/05(水) 22:05:46.56 ID:DWBIFxFq.net
ブレーキワイヤー交換めんどくさそうやな(´・ω・`)
フロントはまだしも、リアなんて絶対やりたくないレベルやろ(´・ω・`)

172 :774RR:2018/12/05(水) 22:26:34.07 ID:rscSVlCO.net
4万も走ってるならブレーキ一式換えてらえよ
値段次第だけど、他の調子が悪くないなら
ベンリィのエンジンの寿命が激しく使って大体8万キロ辺りって言われているから
もう半分は使い倒せるはず

173 :774RR:2018/12/06(木) 00:15:50.76 ID:8lA4nNTQ.net
ブレーキはフロント(右レバー)をメインで使って、リア(左レバー)はケチってる。
タイヤの減りに影響するからねw

174 :774RR:2018/12/06(木) 05:57:00.68 ID:ToJaWIJA.net
この冬はスノーチェーンつけて運転しようと思って
ミズノのスノーチェーン買ったけど
後輪は簡単につけられたけど
前は一段目のフックすらギリで悪戦苦闘だった
もうちょっとフック長めにしろよ

175 :774RR:2018/12/06(木) 07:02:04.35 ID:ZPN3IjhM.net
>>174
空気抜いてからチェーン嵌めて空気入れる(´・ω・`)

176 :774RR:2018/12/06(木) 08:01:33.22 ID:MHmfw/u3.net
>>167
ショップのアドバイス素直に聞けよ。(笑)

177 :774RR:2018/12/06(木) 13:25:31.61 ID:v/HeliRb.net
>>175
空気入れもってない・・・

178 :774RR:2018/12/06(木) 13:48:38.59 ID:v/HeliRb.net
リアだけチェーンつけて
フロントはスプレーチェーンでなんとかなる

179 :774RR:2018/12/06(木) 14:17:33.53 ID:lCK/pMzA.net
ドリームやウイングはリアタイヤ交換すると15000円はしますか?

180 :774RR:2018/12/06(木) 16:04:27.82 ID:8lA4nNTQ.net
1万は超えると思うけど1万5千は超えないと思うよ

181 :774RR:2018/12/06(木) 16:48:39.00 ID:bgoeSkLw.net
タイヤだけでも物によってかなり値段に幅あるし、オープン価格だと店が勝手に値付けするしな
丁度冬タイヤへの交換時期で、近くだったらツイデに換えてあげるのに。ウチで使ってるのは夏用ならタイヤのみで3千円程

182 :774RR:2018/12/06(木) 17:46:45.40 ID:FbJRkNWp.net
冬タイヤってバイク屋で頼むといくらくらいすんの

総レス数 1001
218 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200