2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【HONDA】GROM グロム MSX125 Part62【ホンダ】

1 :774RR :2018/10/17(水) 21:48:38.21 ID:OHzD+1d10.net
公式
http://www.honda.co.jp/GROM/

型式
2013〜2015 MSX125D[EBJ-JC61]
2016 MSX125G[EBJ-JC61]
2017 [2BJ-JC75]

前スレ
【HONDA】GROM グロム MSX125 Part61【ホンダ】
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1534857017/

スレ建ての際には>>1
本文先頭行に「!extend:checked:vvvvvv:1000:512」と入れて下さい
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

952 :774RR :2019/03/26(火) 20:00:24.23 ID:uiSZIXAp0.net
旧型のニーグリップパッドでおすすめある?
専用品は高過ぎる・・・

953 :774RR :2019/03/26(火) 20:09:59.81 ID:ErXT7Bo00.net
ストンプグリップ切ればよくね?

954 :774RR :2019/03/26(火) 22:30:36.60 ID:pvnBKwrb0.net
>>953
汎用品でも五千円くらいすんだよたしか細長い二本入とかでも。

フロントにブレンボ2P、オーリンズカートリッジと入れてタンクラバーあると楽かもって思い始めた。

955 :774RR :2019/03/27(水) 15:30:31.42 ID:T28t8cWUa.net
オイル交換したらゲージにマヨネーズが・・・
通勤10キロぐらい走るんだけど水分飛ばないのかな?

956 :774RR :2019/03/27(水) 16:25:17.36 ID:X2H/9hLHr.net
>>955
ウチのはなった事ないから気にしたことないけど
ケース内の空気中の水分が混ざってしまうんだよね?
湿度を低くする
蒸発させて外に出す(エアクリ)
湿度の高い空気を取り込まない(エアクリから)
結露が1番の原因なのかな?

エンブレら弱くなってしまうけどブローバイの配管にチェックバルブ付けるのは意味ないかな?自信はないがw
エアクリのドレンはマメに抜く
温度が上がるのはエンジン回した後に止まってる時だろうからアフターアイドリングとか・・・

まあ、全く根拠は無いがw

957 :774RR :2019/03/27(水) 16:53:45.56 ID:Bxri+9JZF.net
朝夕はまだ寒いから短時間だと温度あがらんかもね
10kmなんて信号少なくて空いてたら15分程度でしょ

958 :774RR :2019/03/27(水) 17:52:23.40 ID:a9qEscEz0.net
場所によるよ
うちのあたりは7.5キロで50分ぐらいかかる

959 :774RR :2019/03/27(水) 18:44:30.06 ID:XGnblyY40.net
流石に10q15分はよっぽどだな
つか無理だな

960 :774RR :2019/03/27(水) 18:44:52.50 ID:oe9hlUnzM.net
>>956
バルブにマヨネーズが付くと結構大変な事になるから乳化対策としてはお勧めできない

961 :774RR :2019/03/27(水) 19:40:16.13 ID:h5PdXPiUr.net
>>960
そっかー
ウチのは1年くらい付けてるけど元々乳化しないからバルブに詰まることはないけどやばいかもね

962 :774RR :2019/03/27(水) 20:06:30.64 ID:vc/msUkhM.net
メルカリに物凄くかっこ悪い前期グロムが50万円で出品されているぞw

963 :774RR :2019/03/27(水) 20:39:21.16 ID:qXD6k98h0.net
絶対アレだと思ったけど出てなかったぞ

964 :774RR :2019/03/27(水) 21:41:35.71 ID:GPLdYhj40.net
>>962
はようpれ

965 :774RR :2019/03/27(水) 23:03:34.45 ID:kOUSnDmoM.net
40万円に値下げしていたw

966 :774RR :2019/03/28(木) 00:01:08.82 ID:xuD9rD+k0.net
太足ホイールだけは良さげ → 40万の族車グロム

967 :774RR :2019/03/28(木) 06:02:01.72 ID:sMdTah8i0.net
どんなのか気になるから画像上げてくれよ

968 :774RR :2019/03/28(木) 08:58:06.11 ID:xuD9rD+k0.net
しょうがないなぁ、のび太くんは…

ホンダ グロム カスタム(\400,000)
https://item.mercari.com/jp/m93482360078/

写真
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m93482360078_1.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m93482360078_2.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m93482360078_3.jpg
https://static.mercdn.net/item/detail/orig/photos/m93482360078_4.jpg

969 :774RR :2019/03/28(木) 09:26:34.86 ID:V1gZxtBwM.net
>>968
ロンスイでノーマルステップとか中途半端過ぎる

970 :774RR :2019/03/28(木) 12:27:53.15 ID:Rqga2JGod.net
ピヨピヨつけるか普通(笑)

971 :774RR :2019/03/28(木) 12:35:10.78 ID:gFqjIw9/M.net
物凄くかっこ悪いと書いてしまったが、出品地が茨城県という事で納得したw

972 :774RR :2019/03/28(木) 14:47:12.10 ID:5a2Kdrh40.net
ポッシュのバーエンド買いたいんだけど、M6じゃないとダメ?汎用の方は着かない感じなの?

973 :774RR :2019/03/28(木) 18:58:32.15 ID:osu69mJs0.net
>>968
取ってつけたようなアンバランスさだな

974 :774RR :2019/03/28(木) 20:08:24.15 ID:sUHiMj7Yd.net
>>972
純正ハンドルならネジサイズあってれば大体つくよ。ボルト受けが固定されてるからゴムが中で広がって固定されるやつはバーエンド部のみつけるようになると思う。

975 :774RR :2019/03/28(木) 22:18:16.99 ID:/rTVoo98x.net
OVERスイングアーム検討してる。
補強無しで考えてるけど必要かね?ロングにしようと思ってるんだが

976 :774RR :2019/03/28(木) 23:41:19.08 ID:J5glIU7lM.net
スタビ付きもかっこいいけど
ガルアームが出たら絶対買う

977 :774RR :2019/03/29(金) 00:09:10.07 ID:M8vyBfV40.net
そういやガルアームってあんまりみないな
4stだとかっこいい以外に利点あるのか?

978 :774RR :2019/03/29(金) 03:30:56.92 ID:1YClEmcN0.net
無い
だからアフターパーツ出ない

979 :774RR :2019/03/29(金) 12:06:14.84 ID:7JR2QiHap.net
ガルアームはマスの集中化くらいしか効果ないと思うから要らない

980 :774RR :2019/03/29(金) 12:25:14.84 ID:2V/lkaHWp.net
ここまで全員ノーマルスイングアーム

981 :774RR :2019/03/29(金) 12:27:03.49 ID:osz2YvGK0.net
まぁ2st時代なら、チャンバー周りの自由度が上がったからかなり意味があったんだけどね

982 :774RR :2019/03/29(金) 12:33:58.64 ID:9NQREhLbM.net
スイングアームは市販車の中ではアプリリアのRS250が一番美しいと思っている。
ちなみに自分のメインバイク。
ここ数年、グロムのほうが10倍は乗っているけどね。

983 :774RR :2019/03/29(金) 17:26:33.95 ID:N0fLjn3OM.net
>>982
あれは美しいな
エンジン元のVJ22A前期も美しい
グロムにガルアームはなんもメリットないけど
かっこよきゃいいんじゃないかな
プロアームは数種類あるのにな〜

984 :774RR :2019/03/29(金) 18:33:35.39 ID:1iOVSotB0.net
さんざいじくり倒してすぐ飽きて売り払い
中古市場にゴミみたいなバイクが溢れかえる

985 :774RR :2019/03/30(土) 08:12:36.25 ID:TbD0lc8v0.net
>>975
スタビ付きは、チェーンのメンテ怠らない人でないと、伸びたときに擦るぞ。
グロムの性能でスタビ必要とも思わないし。
俺みたいに、通勤で毎日40キロ走るとメンテ大変。南九州なので雨多いし。
早くマイホーム出来ればガレージで雨でもいじくり回せるのに!

986 :774RR :2019/04/01(月) 05:29:29.33 ID:rNpL94mG0.net
グロムを170〜180ccにボアアップして高速走った事ある人いる?

ジクサーやpcx150でも90キロ巡航なら走れない事ないから走れるもんかな

987 :774RR :2019/04/01(月) 07:20:27.01 ID:Kwm6Aoz+x.net
スピード出すだけならやれるだろ
土台無視してボアアップ考えてるなら死ぬだけ

988 :774RR :2019/04/01(月) 09:27:38.99 ID:zscjy36la.net
181cc組んで走ってるけど、カムチェーンテンショナーが消耗品扱いになる
ガソリン、オイルの他にテンショナーも定期的に取り替えないとコンディション維持できなくなった

989 :774RR :2019/04/01(月) 09:33:49.29 ID:5Mm9R+ESM.net
>>988
消耗品なのか
テンショナーどこの使ってますか?
純正武川キタコ、どれもトラブル報告があるから決めかねてたんだけど
消耗品ってんなら、どれ選んでもちゃんと管理しないと壊れるって事かな

990 :774RR :2019/04/01(月) 09:37:05.05 ID:p4id197Cp.net
ボアアップ前とかエンジン触るに足回り決めたいなーと思ってるけど、フロントぽよぽよすぎない?あれオーリンズ入れてなんとかなるレベルなん?

991 :774RR :2019/04/01(月) 09:37:47.60 ID:5Mm9R+ESM.net
ちなみに、181組むとエンジンの常用回転域はどの辺ですか?
自分ハイカムだけですけど、常用回転域が7000〜9000位になっちゃって
寿命が縮むのは覚悟の上ですが、どこから壊れてくるのか気になってます
カムテンショナーも強化すべきポイントなのかなーと

992 :774RR :2019/04/01(月) 09:41:18.39 ID:Uh8x67PHx.net
どのカムだよ

993 :774RR :2019/04/01(月) 13:05:34.59 ID:rNpL94mG0.net
グロムで高速使って遠出したかったけどやっぱやめとくか、、
素直に250か400買うしかだな

994 :774RR :2019/04/01(月) 13:39:39.02 ID:MYsqpL5h0.net
金が有るならそれが一番だろ、250の中古なんて激安だし
でも小型以上は任意が高いからな、複数台所有の一番のネック。

995 :774RR :2019/04/01(月) 14:05:03.22 ID:ARxRDz37a.net
このサイズ感が気に入ってたんだけどしゃーないね
できるだけ小型の250を探すよ
駐車場に車2台停めてるからバイク2台は無理や、、
二台持ちしたいけどね。

996 :774RR :2019/04/01(月) 15:53:06.77 ID:05kxV0eN0.net
>>995
CBR250Rのエンジンつければいいじゃない
https://i.imgur.com/yf8ZESM.jpg
https://i.imgur.com/fvZD2q5.jpg
スワップキットがあるから余裕余裕

997 :774RR :2019/04/01(月) 16:41:13.52 ID:p4id197Cp.net
なんでも一台で済まそうって発想やめとけよ
餅は餅屋だぞ

998 :774RR :2019/04/01(月) 17:58:13.41 ID:i+PU4coWM.net
トリッカー楽しいよ

999 :774RR :2019/04/01(月) 19:31:38.49 ID:8rfHNjfbd.net
>>995
パニガーレのエンジン乗っけてもいいぞ

1000 :774RR :2019/04/01(月) 20:40:21.02 ID:KcEZrqDH0.net
埋茶

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
237 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200