2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【BMW】Rシリーズ総合 Part49【4バルブ】

1 :774RR:2018/10/18(木) 21:17:27.84 ID:3touDcgd.net
4バルブのRシリーズ総合スレです。
空油冷&空水冷、テレレバー&テレスコピックフォーク、どちらも両方OK。煽りはスルーでお願いします。

BMW Motrrad Japan HP
http://www.bmw-motorrad.jp/jp/ja/index.html

■前スレ
【BMW】Rシリーズ総合 Part48【4バルブ】
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1536032842/

>>970ゲットした方が、次スレを立てて下さい。

86 :774RR:2018/10/25(木) 19:15:08.56 ID:z7ofQT7/.net
>>79
店の名前は何ですか?
速度星と予想してみたが

87 :774RR:2018/10/25(木) 19:20:52.75 ID:BntOZ2hV.net
>>76
おめ色!

88 :774RR:2018/10/25(木) 20:56:42.99 ID:3cio8osa.net
>>83
>>85
>>87
ありがとさんです!
今日100kmほど走って気になったのが、ハンドルの広さとリアブレーキペダルの位置でした。
シートもちょっと固いかなぁ〜^_^;
どっから手を付けたものか悩ましいですね〜

89 :774RR:2018/10/25(木) 22:01:29.17 ID:AiF+DZhM.net
>>81
あれはジャパン指定の定価販売の場合のみに
なるんじゃなかったっけ。
あんまり美味しくない制度だったはず。

90 :774RR:2018/10/25(木) 22:47:40.58 ID:OYQhOv9A.net
>>80
ありがとう
これって画像のクレドールが最近のモノだけど、Wのクレドールでも付けれるのかな?

91 :774RR:2018/10/25(木) 22:53:51.78 ID:VhG6xzFG.net
BMWのインスタ乗っ取られてんの?

92 :774RR:2018/10/25(木) 23:39:46.39 ID:pk1yn88L.net
>>79
今までの経験上、タイヤショップとバイク用品店は安いなりに雑な作業をされた事が多かったよ。
すぐに終わるということで目の前で作業を見てたんだけど、アクスルを外す時に工具が外れて、スイングアームにガツンと当たって傷がついて・・・・
「あっ・・・!これぐらいだといいですかね・・・?」と謝りもせずににふざけた事をぬかす店員にブチ切れた。
とある用品店では隣のバイクの交換タイヤと間違えて、買った銘柄とは違うタイヤを履かされた事もあったよ。

93 :774RR:2018/10/26(金) 00:24:39.30 ID:yqkUd1bl.net
>>86
最近色々手を広げたせいか以前に比べて質が落ちた気がするな

94 :774RR:2018/10/26(金) 02:23:15.06 ID:5KpdhZU6.net
福田モーターはうちで交換すると高いですと言ってテクニタップ紹介してくれた

95 :774RR:2018/10/26(金) 02:23:35.03 ID:5KpdhZU6.net
タイヤ交換ね

96 :774RR:2018/10/26(金) 05:26:03.58 ID:mcbHA/zG.net
テクニ、スピードスターとも何十本も変えてるけど、一度締め付けトルクが足りな
かっただけであとは問題おこしてない

ちょっとの傷で騒ぐような神経質な奴は自分で変えた方がいいと思うよ。レバー
突っ込むときにリムが傷だらけになるけど、自分でやりゃ納得できるだろ

97 :774RR:2018/10/26(金) 05:53:42.29 ID:m7UWgN60.net
タイヤ交換でホイールに傷つけるなんてやり方が雑だ
ホイールに傷ついて当たり前ならば、なぜ新車のホイールに傷が無いのか?
ホイールだって客の財産。きちんとした店なら傷なんてつかない

98 :774RR:2018/10/26(金) 06:18:16.40 ID:Yy3g1+9s.net
工具が当たって付く傷程度でごちゃごちゃぬかす客に当たった店のスタッフも大変やな。細かいこと気にいちいちされると作業なんて出来ないわ。

99 :774RR:2018/10/26(金) 06:31:04.24 ID:El511fhW.net
お誕生月は5%割引っていいね

100 :774RR:2018/10/26(金) 06:39:52.87 ID:mcbHA/zG.net
>>98
BMWの寺はこの手の勘違いしまくった客多いからね…
その分工賃と納期で跳ね返ってくる

>>97
新車作る工場と町工場を同じ土俵で見てるアホがいる…
レバーで入れるとリムプロテクター使っても細かい傷はつくし、タイヤチェンジャー
に乗せる時にもちっちゃい傷はそこら中に付く。無傷でタイヤ交換なんてできるわけ
ねーじゃん。ちまっとした傷に気がついてないだけだって

101 :774RR:2018/10/26(金) 07:46:46.59 ID:FUFGhk4m.net
元バイク屋のメカだけど、チェンジャー使っての作業でホイールにキズは付かないよ。リムにそもそもタイヤ以外触れないから。
使い方雑なんだよ傷付けるなんて

102 :774RR:2018/10/26(金) 07:54:37.64 ID:EjZRB2Ex.net
11万q乗って8回交換してるけどリムに傷は無いな

103 :774RR:2018/10/26(金) 07:56:54.37 ID:ary7mJpx.net
>>91
みたいね

104 :774RR:2018/10/26(金) 10:00:35.98 ID:UseUkWBH.net
傷うんぬん煩い奴に限ってろくに洗車もせずに
作業依頼するから細かい砂利や砂埃で脱着時点で
すでに傷くらいつくんだよな。

105 :774RR:2018/10/26(金) 12:07:34.17 ID:UdUGnS0y.net
キズ気になるなら、家の中に飾っとけ。

106 :774RR:2018/10/26(金) 12:22:04.93 ID:qtFsl1Ci.net
ヘタくそな奴いるもんな実際、マジでチェンジャー貸してみろと思うときある。
殆どのタイヤショップのスタッフさんは俺より上手いと思うけど、たまにいる。
特にバイクのタイヤはね。

107 :774RR:2018/10/26(金) 12:29:37.62 ID:0Fuxr7yw.net
>>100
わざわざ高いディーラーに依頼してるんだ当然だろ
街のバイク屋には触らせない

108 :774RR:2018/10/26(金) 13:03:14.00 ID:p42Oa0v1.net
>>106
某バイク屋でチェンジャー有るのにタイヤレバー差し込んでたのは
やっぱり下手だったんかな…

109 :774RR:2018/10/26(金) 14:56:55.06 ID:p42Oa0v1.net
↑BMWじゃなくてKのバイク屋ね

110 :774RR:2018/10/26(金) 15:53:23.16 ID:qtFsl1Ci.net
チェンジャーが壊れてたんだろう

111 :774RR:2018/10/26(金) 17:49:39.24 ID:W2PXIcVG.net
素人ならともかく何十何百と交換してきて今更タイヤチェンジャーを正しく使えない奴は、そいつ自体が頭おかしい奴だから、店の値段云々とは関係ないのかもな
そんな基地外に当たったら交通事故にあったと思うしかない

112 :774RR:2018/10/26(金) 23:06:10.13 ID:lPfobzwa.net
可変動弁イラネ
+85ccイラネ
デジタルメータイラネ

113 :774RR:2018/10/26(金) 23:17:30.85 ID:NsgjuEpy.net
そう思ってるのはお前だけだよ

114 :774RR:2018/10/26(金) 23:22:19.97 ID:GINJioNu.net
車屋で整備士やってたけど、大径ホイールに低扁平タイヤの交換はベテランでも傷を付けてしまう事がある、整備士泣かせの仕事だったなぁ。
ただ、工具を他の部分に当てて傷をつけるとかチャンジャーに乗せる時に傷をつけるというのは明らかにド素人がやらかすミスで、タイヤ交換が上手下手以前の問題。

115 :774RR:2018/10/27(土) 02:57:22.93 ID:LRcZAn0W.net
>>100
盆栽先生はキズがあってはならない思考だからしょうがない
GSでダート走ってぶっ倒して飛び石でホイルが傷だらけとか滅多にいないからな

116 :774RR:2018/10/27(土) 06:30:55.77 ID:zYB7Xvje.net
普通の人間は、わざわざタイヤ交換の度に無駄に傷なんかつけられたくねーよ
それが必然なことならともかく普通にやれば付くはずないならなおさら
本当なんでも逆張りして俺かっけーみたいなやつキモいな
もしかしてタイヤチェンジャーも無い貧乏バイク屋か?

117 :774RR:2018/10/27(土) 07:16:43.20 ID:ZZrPSpr9.net
R1200GSでオフロード行くのは大体半分くらいだそうな
GS試乗すると確かにオフロードに入りたくなる

乗らない、持ってないで荒らすだけの貧乏人は邪魔なんだわ

118 :774RR:2018/10/27(土) 07:20:59.71 ID:D0KWI8JF.net
>>116
細かい傷程度の事気にしてると早死にしますよ
別にバイクが人生の全てというわけでもないんですから

119 :774RR:2018/10/27(土) 07:45:25.91 ID:Grjjid9w.net
>>117
こんな見通しの良い広いところを走りたいね
BMW R1250GS & R1250RT 2019! FIRST RIDING SCENES- RAW: NO V.O.!
https://www.youtube.com/watch?v=oAnHoWBFIwg

120 :774RR:2018/10/27(土) 08:00:36.28 ID:ZZrPSpr9.net
>>119
日本は道路インフラ整備進んでるから、こういう場所少ないんだよね
ディーラーで居合わせた客に聞くと、イベントや自力で場所見つけてダートやオフを走ってるみたいだ
資金が許せばオンオフ2台持ちしたいな

121 :774RR:2018/10/27(土) 08:11:57.51 ID:Grjjid9w.net
>>120
ダート林道は見通しが悪いので、対向車その他を見つけたらすぐに停車できるスピードで走らざるを得ませんからねー

122 :774RR:2018/10/27(土) 18:45:34.03 ID:kzWNn+2i.net
浅間イベントは気持ち良く飛ばせるよー

123 :774RR:2018/10/28(日) 14:15:32.67 ID:s6vdKTBW.net
最近買うたけど、林道行って空気圧落とすならAmazonで売ってる電動空気入れ良いぞ〜。
500のペットボトルより小さくて軽い。いざという時モバイルバッテリーにもなる。
短所は電池容量。
指定空気圧、F2.5 R2.9を前後1.5まで落とし、そこから指定空気圧に戻したら4つある残量インジゲータが残り1コになった。なので友達のも、という訳にはいかんと思う。
あと小型コンプレッサーの宿命で耳障りに煩い。
でもおススメだよ。

124 :774RR:2018/10/28(日) 14:57:55.98 ID:57x2RhUd.net
普通の自転車用携帯ポンプで足りるような気が

125 :774RR:2018/10/28(日) 16:09:58.75 ID:57x2RhUd.net
>>120
仮面ライダーのロケ地みたいな場所なら、思いっきり振り回せそうなんだがなぁ

https://www.youtube.com/watch?v=4z8PjqaHcD4

>>119
見通しは決してよくないが、腕試しには「北海道4DAYSラリー」をおすすめする
BMWのライダーも果敢にチャレンジしています
リセールバリューを気にする盆栽派のライダーの方にはおすすめできませんが

https://www.youtube.com/watch?v=Cr6luoIELNk

Hondaドリームの場合、タイヤ交換でホイールに傷がついたら、新品ホイールに交換してくれる

126 :774RR:2018/10/29(月) 01:49:04.51 ID:Ce8rcZS2.net
>>124
携帯ポンプでGSの空気入れるって何百回ポンピングするんだよ?俺は絶対ヤダ。

127 :774RR:2018/10/29(月) 06:37:49.18 ID:7kzaaPKS.net
>>126
その前にパンク修理キットで最低限の空気は入れてくれるからな
GSならセンタースタンドがついてるし、空気入れはそんなに苦にならんだろう
近くのガソリンスタンドに行ける程度の空気圧でよい

128 :774RR:2018/10/29(月) 11:32:43.40 ID:Y+XvWIBq.net
>>127
パンク時ではなくて、オフロード走行後に舗装路に適切な空気圧に上げる際のお話でしょ
私もバッテリー駆動の携帯ポンプを考えましたが、もっとコンパクトでシンプルなものを考えて、炭酸ガスボンベとバルブ付きアダプタを入手しましたよ

129 :774RR:2018/10/29(月) 12:35:44.19 ID:zLr2ssBv.net
モトベーシックで電動ポンプを絶賛していたな
オフロード走行後に空気を再補充する気力が無いから、空気圧そのままで林道を走行していたが、コレさえ有れば空気圧を落として走行出来ると

130 :774RR:2018/10/29(月) 13:42:34.70 ID:JqmWbH8l.net
尼の電動ポンプは中華製が多く最近のレビューを見ると怖いけどな
そのレビューが入る前にポチっちゃって今のところ大丈夫だけど
ガクプルしてる自分がいる

131 :774RR:2018/10/29(月) 14:01:35.72 ID:wE4iljo4.net
自分はワンダーリッヒでもAmazonでも扱ってるAirman使ってる。小型で安いし、使い勝手もまずまず。ヘラーでもシガーでも差せるのがいい

132 :774RR:2018/10/29(月) 16:11:35.37 ID:Bkzv0yu1.net
電動ポンプも安いからなぁ。
愛用してます。

133 :774RR:2018/10/29(月) 17:14:50.78 ID:cOBFAbnz.net
rninetに乗り換えて空気圧を毎回チェックするようになったから、電動ポンプはありがたいアイテム。
二週間で0.2ぐらい抜けてる気がする。
ホイール交換は金銭的に敷居が高いからなあ。

134 :774RR:2018/10/30(火) 01:18:02.70 ID:sRJX6Sjj.net
空気が空の状態からだたと1ダァ閉めてぞ。

135 :774RR:2018/10/30(火) 02:15:33.27 ID:R8p3m79R.net
1ダァ閉めてぞ ?

136 :774RR:2018/10/30(火) 09:28:48.65 ID:lPxVkgJA.net
なんか事あるごとにしれ〜っと金持ち匂わすコメント多くてキモいスレだな。

137 :774RR:2018/10/30(火) 09:38:40.72 ID:vVKgyMxl.net
車スレはこんなもんじゃないからまだかわいい方
金以外に地位と学歴のマウント合戦や

138 :774RR:2018/10/30(火) 10:43:53.02 ID:Y/uJkw3t.net
>>133
やばいチェックしてないわ
けっこう抜けるもんだな

139 :774RR:2018/10/30(火) 12:27:49.68 ID:tnyoHOmN.net
金持ちにおわすレスってどれ?

140 :774RR:2018/10/30(火) 12:30:53.39 ID:IrRA9iHY.net
「1ダァ閉めてぞ」でジワジワくるw
一体何が言いたかったんだよw

141 :774RR:2018/10/30(火) 12:36:06.79 ID:Y/uJkw3t.net
ダァはbarかなと思うんだが閉めてぞがわからん

142 :774RR:2018/10/30(火) 13:29:33.77 ID:tnyoHOmN.net
1ダァシメテエリイェス

143 :774RR:2018/10/30(火) 15:57:36.16 ID:58k8oXBj.net
>>134
>空気が空の状態からだたと
1ダァ = ワンダーリッヒに
閉めて = 閉め られる炭酸ガスボンベ用バルブがあっ て
ぞ。 = いい ぞ。

と解読してみた。ワンダーリッヒにあったかな..
私が入手したのは自転車用..

144 :774RR:2018/10/30(火) 16:17:20.56 ID:uuoB2Lpz.net
>>143
>状態からだたと

「からだたと」の解読ができてないからやり直し

145 :774RR:2018/10/30(火) 20:20:25.55 ID:VIUFcFD/.net
>>133
昔からある自転車用の普通の空気入れで十分だぞ

146 :774RR:2018/10/30(火) 20:33:55.41 ID:58k8oXBj.net
>>122
浅間でイベントがあるのですね
その他いろいろ検索して魅入ってました

>>125
北海道は魅力的ですねー
熊に遭ったら怖いけれど..
練習は河川敷きですかね

情報ありがとうございます遅レスごめんなさい

147 :774RR:2018/10/30(火) 20:54:26.38 ID:cBzN1yDx.net
>>136
どう考えたって金あるだろ。

148 :774RR:2018/10/30(火) 22:56:36.87 ID:nZjumPUb.net
>>136
そんなのいちいち気にしているのはキミだけだよ
仕事見つけなよ
無いなら紹介しようか?

149 :774RR:2018/10/30(火) 23:58:25.38 ID:z/4LhxYR.net
「1ダァ閉めてぞ」
本日の答え合わせは無し?

150 :774RR:2018/10/31(水) 03:56:52.84 ID:X8n/47MU.net
>>148
お前色んな面で貧乏そうだから遠慮しとくわ。

無理すんなよw

151 :774RR:2018/10/31(水) 07:52:18.95 ID:SqE/GAb9.net
諦めてる→締めてる→閉めてる
空気が空の状態からだと1barあきらめてるぞ
かな?

152 :774RR:2018/10/31(水) 08:05:15.77 ID:iJSAcZay.net
いや、それもイミフだし

153 :774RR:2018/10/31(水) 08:06:37.00 ID:a4WpdOMX.net
RnineTシリーズの新色ええやん!って思ったけど
いい値段するのな…

154 :774RR:2018/10/31(水) 12:03:52.69 ID:4Af2/rNH.net
>>150
無職なのは認めたのかw
真っ当に生きろ

155 :774RR:2018/10/31(水) 12:17:14.22 ID:J9JCzCDr.net
>>154
了解した。

156 :774RR:2018/10/31(水) 20:18:11.33 ID:Ee+SLFyW.net
>>145
いや、そうなんだけど。
楽だよ。ポチッとするだけだし。
結構音は出るけどな。

157 :774RR:2018/10/31(水) 21:42:07.69 ID:bIbmUPy7.net
>>156
と言うか、1ヶ月に1回で十分だぞ
それでも0.2〜0.3 barくらいしか抜けてない

158 :774RR:2018/11/01(木) 01:06:42.33 ID:q8s8J0CV.net
本日も答え合わせなし
1ダァ

159 :774RR:2018/11/01(木) 05:08:46.93 ID:+LSdlXBm.net
アフリカツインとツーリングして交換して乗ったけどちょっと驚いた。
GSの方が重心が低いのは分かるけどアフリカンは30kgくらい軽いんじゃないかってくらい軽く感じた。
XRもそうだったけどホンダは目に見えないところを作り込むのは流石だと思った。
まあ、トータルで考えたら断然GSなんだけども。

160 :774RR:2018/11/01(木) 10:30:39.93 ID:ltCRxRgo.net
>>146
河川敷で練習もいいけど、一人だと起こすのがいやになるよ
各種スクールも多くはないけど開催してるから
こまめに検索してみることをおすすめする。

車体は傷だらけになるけど壊れないよ〜
是非、林道に!

161 :774RR:2018/11/01(木) 10:47:58.19 ID:te3F3ElA.net
>>160
たしかに何度も倒してると力尽きますね
知人が河川敷で遊んでるらしいので今度混ぜてもらおうかな.でも平日...
振り回すには筋トレが必要ですねー

162 :774RR:2018/11/01(木) 12:48:38.72 ID:miJkC22g.net
パラレバーのミッションのつけ根のゴムが割れてた
今シーズンはもうoff(新潟)なんで春の車検時に一緒に修理してもらおう
いくらかかるやら。。。

163 :774RR:2018/11/01(木) 13:05:36.31 ID:te3F3ElA.net
>>162
4つ前のスレで話題になってましたね
26000円くらいとのこと
また、交換手順の動画も紹介されてましたよ
BMW R1200 GS Replacing rubber boots
https://www.youtube.com/watch?v=BsS8y6YlbkM

164 :774RR:2018/11/01(木) 13:20:32.24 ID:y+WyjgTp.net
これは金で解決がベスト

165 :162:2018/11/01(木) 13:31:30.60 ID:miJkC22g.net
安く無いが
ちょうど10000k
mt,dfオイル交換もしてもらおう
情報ありがとう

166 :774RR:2018/11/01(木) 13:48:54.16 ID:INXZCAFa.net
一千万円!

167 :774RR:2018/11/01(木) 14:36:02.91 ID:y+WyjgTp.net
10000キロでブーツ破れとは災難。

168 :774RR:2018/11/01(木) 20:26:57.32 ID:aPSE2lzT.net
>>159
感覚的にはテレレバーがあるからかもしれんね

169 :774RR:2018/11/01(木) 21:14:15.71 ID:1XjV+NhO.net
>>159
もしアフツーにシャフトドライブ版が追加されたらGSから乗り換える!
・・・・・・・

出ないだろうから、ずっとGSだな

170 :774RR:2018/11/01(木) 21:36:18.34 ID:rsTWEB4b.net
>>169
分かるぞ
DCTのシャフト出たら行てまうかもしれん

171 :774RR:2018/11/01(木) 23:23:17.85 ID:l5APkJPY.net
前に試しにアフツイのアドベンチャースポーツをレンタルしたんだけど、かなり良いバイクだったよ。
BMWだとGSAに該当するモデルにも関わらずGSよりも小さくて軽い。デザイン的にパニア無しでも格好いい。
電子制御はGSよりも緻密でエンブレ、トラコン、出力特性を細かく設定できるから、高速道路以外の場所ではGSよりも楽だった。
これで値段は155万だから、GSとGSAの中間位置的なツーリングバイクが欲しいなら間違いないかも。

172 :774RR:2018/11/02(金) 06:28:17.48 ID:mgPQBhXg.net
今一番気になるのはゴールドウイング
Fテレスコピックでチェーン駆動で横置きエンジンのバイクは買ってまで乗ろうと思わない
NIKENには一度乗ってみたいけどレンタルやってないかな?
まあ今の乗り潰すか体がついて行かなくなったらトリシティ155買おうと思ってるので廃盤になりませんように

173 :774RR:2018/11/02(金) 07:38:25.21 ID:Xvlx4Fdq.net
>>169 御意

174 :774RR:2018/11/02(金) 08:06:01.47 ID:/uZQoJhy.net
nineTでレバー交換した人いる?
レバー車体側についてるジョイント部分のパーツが分解できなくて困ってるんだが

175 :774RR:2018/11/02(金) 12:06:40.67 ID:CeDKAfIa.net
>>174
自分も2018 GSのレバー交換しようとして頓挫した。ジョイントみたいなのの取り方がわからないよね。

176 :774RR:2018/11/02(金) 13:57:20.39 ID:zn/wNkhG.net
レバーの根元に着いてるプッシュロッドのことかな?こいつだったら真下から小さな芋ネジで固定されているだけだから小さな六角レンチで緩めれば外れるよ。

177 :774RR:2018/11/02(金) 13:59:52.89 ID:zn/wNkhG.net
ネジの頭には赤いペイントみたいなもので印がしてあるはず。

178 :774RR:2018/11/02(金) 17:12:59.37 ID:CeDKAfIa.net
>>177
おお!そうなのか!ありがとう。

179 :774RR:2018/11/02(金) 18:56:28.26 ID:13lKcGkD.net
BMW GS 1250 ADVENTURE NOVITA' 2019
https://youtu.be/V9DaZpOPGCw

180 :774RR:2018/11/02(金) 19:01:24.80 ID:wbdqtlvV.net
のび太

181 :774RR:2018/11/02(金) 19:15:39.49 ID:q1NWNQyR.net
>>179
これ本物なのかな?かなりリアリティあるけど

182 :774RR:2018/11/02(金) 20:20:01.85 ID:XDKC4cMo.net
>>179
来週何かの新型車の発表があるらしいけど、まさかこいつ?
1250GSは発表の結構前からリークあったけど、アドべの情報はあんまきこえてこないね

183 :774RR:2018/11/02(金) 20:25:22.52 ID:+GESLkgb.net
民度
https://i.imgur.com/d9EdJ2U.jpg

184 :774RR:2018/11/02(金) 21:27:39.89 ID:5bzkIU/g.net
白線幅が狭過ぎw
原ニスクーターでセンタースタンドぐらいでとめる面積.幅しかないな。
SAPAの二輪用でも、前後長が無くて斜めにとめないとはみ出す駐車場があるだろ。
高速道路で原付きスクーター用かよみたいな。
これらは、駐車場を整備したやつらが無知。

185 :774RR:2018/11/02(金) 22:03:53.27 ID:fIr2CurY.net
火の玉カラーのバリオス格好良いな

186 :774RR:2018/11/02(金) 22:46:12.11 ID:d4xJzb7h.net
白線が狭いのではなくバイクがでかすぎるんだよ。大抵のバイクは白線内に入っており、一部の規格外の大きさのバイク以外、このサイズで事足りてる。
その一部のために駐車スペースの数を減らしてまでして広くする必要はないだろ。

総レス数 1001
236 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200