2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part35【06〜】

1 :774RR:2018/10/19(金) 18:10:19.28 ID:kgim01a9.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512213875/

214 :774RR:2018/12/06(木) 12:17:54.53 ID:Cqks+MVr.net
ワイヤー式は引くときに摺動抵抗分の重さを負担することになるので、握ってしまえば
そのまま握りっぱで信号待ちしてても疲れることはない。
油圧式だと握った際の力は小さいけど、握ってる間じゅう戻ろうとする反力がかかってくるから
信号待ちでニュートラルに戻さないとじわじわと疲労が溜まる。

215 :774RR:2018/12/06(木) 12:20:34.39 ID:e9j4qcxO.net
いやワイヤーだってバネあるだろ

216 :774RR:2018/12/06(木) 12:41:07.45 ID:lhJB0qvR.net
>>213
検索するとウォーターポンプ系の故障が多いみたいですね。できるだけ高年式で走行距離の短い車両探して見ます。

217 :774RR:2018/12/06(木) 15:22:34.17 ID:An9nBMIp.net
トライアルに油圧が多くなってきたのはクラッチ多用するから軽さはもちろんのこと、ハンドル切ったときとかにワイヤーが動いて
微妙に引き代が変わることを嫌ってのことだよ
オンロードだと渋滞でもない限りクラッチ操作は最低限で済むから、FZ程度の重さなら特に気にしない人もいるだろう

218 :774RR:2018/12/06(木) 15:24:44.67 ID:RlbKRtN2.net
>>215
反力アホは相手にしなくていいよ。
キャリパーのピストンシールと勘違いしてる

219 :774RR:2018/12/06(木) 15:27:14.25 ID:RlbKRtN2.net
>>216
ウォーターポンプはどんな車両でも必ず逝くものだから仕方のない事だけど、fz1 fazer のウォーターポンプの厄介な所はポンプASSYがオイルパンの中に埋め込まれている所。
OHが結構面倒だから、自分でやれるなら気にしなくていいけどバイク屋似やってもらうと結構高くつくよ

220 :774RR:2018/12/06(木) 15:29:57.63 ID:RlbKRtN2.net
>>217
重さ云々じゃなくてワイヤー切れリスク低減と見た目を考えての事だよ。
軽くなったなら御の字
油圧クラッチイコール軽いなんて言ってないし、それはマスターシリンダーとレリーズシリンダー内径の選定次第だから。
なんで油圧化に突っかかる奴がいるのか訳わからん

221 :774RR:2018/12/06(木) 15:38:36.99 ID:884y5yyT.net
クラッチワイヤーにラスペネ噴射すればいいかな?

222 :774RR:2018/12/06(木) 15:55:05.60 ID:RlbKRtN2.net
>>221
AZの超極圧・水置換スプレーとかいいよ。
CKM-001

223 :774RR:2018/12/06(木) 15:59:23.86 ID:An9nBMIp.net
ん?別に油圧化も否定なんかしていないし突っかかったつもりもないぞ?

224 :774RR:2018/12/06(木) 16:55:21.74 ID:Cqks+MVr.net
油圧化を否定してるのはこの俺だw

225 :774RR:2018/12/06(木) 19:29:50.72 ID:CYACEaAG.net
>>224
否定が生き甲斐ねぇ。
楽しい?

226 :774RR:2018/12/06(木) 19:36:08.08 ID:jAfByVuD.net
>>222
自転車用に買ってたわw
まじ錆びないなこれ、外置き雨ざらしなのに

227 :774RR:2018/12/06(木) 21:19:29.46 ID:M6IgQD7G.net
そもそもFZって油圧クラッチつくの?
レリーズがアームをひっぱるなんちゃって?

228 :774RR:2018/12/06(木) 21:45:48.58 ID:ZPkW5oyi.net
CKM001もいいけどCKM002はもっといいぞ
チェーンにも使えるし今年スプレータイプも出た

229 :774RR:2018/12/06(木) 22:41:43.02 ID:CYACEaAG.net
>>226
クラッチワイヤーにワイヤーインジェクター使って吹き込むといいよー

230 :774RR:2018/12/06(木) 22:42:33.55 ID:CYACEaAG.net
>>227
レリーズでアーム引っ張るセミ油圧だよ
後付けは大体そうなるよね。

231 :774RR:2018/12/07(金) 10:10:30.66 ID:8q+QJQu5.net
油圧クラッチ化を実行したら是非写真とかアップしてください。
また使ってみての感想、メリット、デメリットとかも聞かせてください。
かかった費用とかも知りたいです。

232 :774RR:2018/12/07(金) 22:06:50.33 ID:sx0q+y2t.net
>>231
きちんと調べれば分かる事だろ
クレクレは本当にウザい

233 :774RR:2018/12/07(金) 22:21:17.59 ID:76DRyHkK.net
たしかにコイツはウザいなwww

234 :774RR:2018/12/07(金) 22:32:32.51 ID:sx0q+y2t.net
>>233
自分で調べもせずオイシイとこだけ掻っ攫おうとするのって本当にどうかしてると思うよね。
こういう物の言い方する奴って実社会で絶対に嫌われてる筈

235 :774RR:2018/12/08(土) 08:50:05.18 ID:dsePHOlP.net
>>182
油圧クラッチ化は1.5諭吉くらいで出来るんだ。
もしかして中華製とかかな?

236 :774RR:2018/12/08(土) 09:38:28.62 ID:pX+G8Sb/.net
クラッチ化だけなら純正品流用で安く出来るだろうけど
盆栽ならブレンボとかベルリンガー使わんとな

237 :774RR:2018/12/08(土) 11:01:21.52 ID:i8Nc6qV5.net
「油圧クラッチシリンダー」で検索すると色々やってる人が居るね

238 :774RR:2018/12/08(土) 13:12:12.72 ID:hkYKz6J2.net
>>235
2諭吉はかからないかなぁ
はい、ラジアルマスターとレリーズは台湾製ですね。油圧ホースは長さのラインナップが豊富な国産で。→カットしなくて済むから

239 :774RR:2018/12/08(土) 16:08:04.33 ID:dsePHOlP.net
3週間前にバイク屋でタイヤ交換してそのままエンジンがかからなくて
修理になった者です。
燃料ポンプを交換して直らず、リレーを交換しても直らず。
メインハーネスを取り寄せて交換して直る予定がバイク屋からは
直ったという連絡はきません。
3週間バイクに触れない、乗れないというのは結構辛いですね。

240 :774RR:2018/12/08(土) 16:41:58.36 ID:hkYKz6J2.net
>>239
初爆というかスパーク飛んでるのかな?
燃圧測定してるんだろうか?
バイク屋さんがどうトラブルシューティングしてるのか分からないけど、仕事が素人仕事にしか見えないです。

241 :774RR:2018/12/10(月) 20:19:56.17 ID:h8/CXw+F.net
今、どういうプランで問題解決に向かって進んでるのか確認せにゃあかんと思うよ?

242 :774RR:2018/12/10(月) 21:33:01.77 ID:LoranJwY.net
スリッパークラッチ入れたら1速→2速のドンつき無くなるかな?

243 :774RR:2018/12/10(月) 22:46:21.68 ID:zh9FnJqw.net
>>241
修理3週間経過して今日の夕方の姿。
https://yahoo.jp/box/eaHFxa

244 :774RR:2018/12/10(月) 22:53:19.13 ID:huwn9jUd.net
ど壺にハマってるっぽいね。

245 :774RR:2018/12/10(月) 23:00:05.86 ID:3jdVlVDt.net
キルスイッチがオンになってんだよ

246 :774RR:2018/12/10(月) 23:28:17.40 ID:uAmgzQ2E.net
タンデムステップのスライダーてあるんだね

247 :774RR:2018/12/11(火) 06:16:10.11 ID:XIDMQapU.net
>>246
アグラスのスライダーを付けました。
左側の小さいのが標準で、右側のは黒い部分を大きいのに替えてあります。
転倒の際、マフラーを擦るか擦らない微妙な感じだったので。

248 :774RR:2018/12/11(火) 06:21:00.30 ID:XIDMQapU.net
>>246
これ。
https://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/9648680.html?sc_i=shp_pc_search_itemlist_shsr_title#

249 :774RR:2018/12/12(水) 19:51:34.70 ID:HMR/S+B1.net
ヤフオクだとマジカルのアンダーカウル2万ぐらいで売れる?
カーボンじゃなくFPR未塗装美品

250 :774RR:2018/12/12(水) 20:11:01.22 ID:H466pfOC.net
2万で出し続ければ
そのうち買われるかもレベルじゃ

251 :774RR:2018/12/12(水) 20:33:26.72 ID:kz/1hAtB.net
バイク用品は今の季節は安い

252 :774RR:2018/12/12(水) 20:38:19.27 ID:HMR/S+B1.net
そか
春先まで仕舞っておこ

253 :239:2018/12/13(木) 09:43:21.11 ID:dmyVE0lu.net
1ヵ月近くかかりましたが、修理が出来たようです。
寒くなってしまいましたのであまり遠くへは行けそうもないですが、ほっとしました。

https://yahoo.jp/box/6G5Pdh

254 :774RR:2018/12/13(木) 14:41:52.00 ID:cDI+v5dt.net
>>253
結局原因はなんだったのか気になるから教えて欲しいな

255 :774RR:2018/12/13(木) 20:05:40.33 ID:3jom6skd.net
一番に“原因は〜でしたぁ〜”と来ない時点でお察しかと

256 :774RR:2018/12/13(木) 21:33:45.81 ID:xI2hvzKd.net
>>254-255
たぶん土曜日に引き取りになると思うのでその時に判明すると重います。
ただ、原因を知らせてきてない時点で、結構単純な作業を遠回りして
修理代をとんでもなく高くしてしまって切り出せないのではないかとw
友人なのでぐっと堪えてあげて、7万までなら気持ちよく払ってあげようかなぁと思います。

257 :774RR:2018/12/14(金) 08:02:31.09 ID:21TU6Axn.net
>>256
俺は業者ではないけど、バイク仲間のバイクをOHしてあげる時は交換部品が発生する場合写真に撮ってサービスマニュアルの指示値に対してどうだから交換するのかを事前に伝え、エクセルで纏めて全部レポートしてる。
あと交換部品を添えて車輌を引き渡してるからトラブル一切ない。

258 :774RR:2018/12/14(金) 08:17:10.12 ID:2evy2tYC.net
友達だろうが知り合いだろうが金の絡む事は分けて考えないとなお互いのためにも。
友達や知り合いだからってだけで性善説に立つのは勝手だが相手がどう思ってるかは分からんし
逆にそこに甘える知り合いや友達も多い。

259 :774RR:2018/12/14(金) 12:20:56.68 ID:7rlditG5.net
>>257
いい人だ、こういう人にこそ愛車を預けたい

260 :239:2018/12/16(日) 17:23:09.96 ID:15AoYIbV.net
1ヶ月かかってバイクが帰ってきました。
修理代金は¥86,015でした。フューエルポンプ¥48,492、リレー¥4,611
メインハーネス(ヤフオク)¥6,912に工賃¥26,000。
詳しく追求せずにお金だけとっとと払って走りにいきましたが、故障の
原因はハーネスだったと思います。ポンプとリレーとハーネスが同時に壊れるのは
不自然だし、過電流が流れたのならヒューズが飛んでるだろうし。
リアタイヤを交換したばかりなので、タイヤを揉みにお山に行って、ご機嫌になりました。
https://yahoo.jp/box/7SGKmg

261 :774RR:2018/12/17(月) 16:15:06.36 ID:gcdv8F8W.net
面倒事はキレイさっぱり忘れてバイクで遊ぼう!!!…寒いけどwww

262 :774RR:2018/12/17(月) 21:06:06.96 ID:Wx5Pb7ts.net
カッコいいねぇ

263 :774RR:2018/12/17(月) 21:14:50.98 ID:D/bLblPD.net
バイクは直ってカラダは元気だ、となると一体全体ナニが問題となろうや

乗れる幸せを取り敢えず年内楽しもーや

264 :774RR:2018/12/21(金) 22:36:41.59 ID:iEh1qBFI.net
走ってますか?


265 :774RR:2018/12/21(金) 23:36:17.71 ID:TQB7P3/c.net
寒すぎて走れまてん


266 :774RR:2018/12/22(土) 00:16:16.52 ID:ZTIAP/nS.net
積雪で乗れません@北海道


267 :774RR:2018/12/22(土) 00:58:17.85 ID:aa+47JUc.net
車検きれちゃった


268 :774RR:2018/12/22(土) 01:15:09.38 ID:sHIAdqQk.net
2018年モデルのR1に乗り換えちゃった


269 :774RR:2018/12/22(土) 06:13:38.09 ID:SyXaDHfg.net
2年前事故って廃車になったから


270 :774RR:2018/12/22(土) 13:35:54.10 ID:Ek+xb1vd.net
GT契約してきました!初大型。
扱いきれるか心配あるけど自分の体格的に
余裕あるからなんとかなるでしょう。

271 :774RR:2018/12/22(土) 15:16:50.91 ID:ZTIAP/nS.net
ちなみに195センチ110キロです。

272 :774RR:2018/12/22(土) 15:39:47.20 ID:Ek+xb1vd.net
>>271
ダルビッシュがそのくらいの体格

273 :774RR:2018/12/22(土) 16:38:42.30 ID:lw1nAPKv.net
つよそう

274 :774RR:2018/12/22(土) 17:09:38.69 ID:4ydfr4kY.net
それだとボリショイ必至、、、

275 :774RR:2018/12/22(土) 20:54:58.56 ID:1snKWsfv.net
おめ良い色買ったな

276 :774RR:2018/12/26(水) 09:53:04.79 ID:TJYPm5Vy.net


277 :774RR:2018/12/27(木) 07:12:35.45 ID:W14+CLcQ.net
インターカラー再販お願いします

278 :774RR:2018/12/28(金) 09:53:16.34 ID:8pgyYeUz.net
信号で横に最新R1Mが並んだ、、、会釈のような礼儀正しい誘いを受ける

十二分にメンテされた俺のFZ1のクラッチワイヤは静かに時を待つ

完璧なミートと絶妙なスリップで半身前に出た20ヴァルブは16ヴァルブを

毎秒一車身引き離していく…当然である、究極孤高のラストジェネシスが

負けるわけがない、、、、

と言う初夢を見る予定です

279 :774RR:2018/12/29(土) 07:41:02.39 ID:COoULI24.net
しかし前方には、旗を掲げ何かを誘導するような仕草をする者の姿が!

はい、29キロオーバーね

280 :774RR:2018/12/29(土) 10:23:37.10 ID:OPJOKpXP.net
寒すぎて乗れないw

281 :774RR:2018/12/29(土) 11:58:07.17 ID:xsMEUrL9.net
今年はイージス買えたから乗るぞー!

282 :774RR:2018/12/29(土) 12:33:27.02 ID:bhYDh1WQ.net
俺もイージスのヒートアシスト買って乗ってるけど寒くないから楽しいよ☆
アベイルのファイバーヒートやアルミプリントのヒートアシストインナー、ネックウォーマーも使って寒さ対策バッチリ!

283 :774RR:2018/12/29(土) 16:15:57.26 ID:VHD6tj/v.net
台湾から届いたラジエーターガード、FZ-1のロゴにつられて
買いました。
https://yahoo.jp/box/sfqMI0

284 :774RR:2018/12/31(月) 16:49:41.40 ID:FW0lVxm4.net
さっきまで見てた陸王ってドラマにGTのトライクでてたけどフロントフォーク金色だった。GTって金色あったっけ

285 :774RR:2019/01/02(水) 16:32:52.03 ID:gEaDj4Yo.net
寒くて乗るのもおっくうで国内仕様を裏マップ化に挑戦しました。
d:70の表示から20秒以上、セレクトとリセットボタンを同時長押しすれば
オレンジの警告灯が点灯するはずなのに何度挑戦しても何も起こらない。
タイミングなのかリード線がうまく刺さってないのか原因がわからず挫折しました。

286 :774RR:2019/01/02(水) 20:03:35.64 ID:M8p7O+bs.net
>>285
何を目的に書き換えするの?
ECUの末尾が-40じゃないと無理だし、カプラーからGND取らないとできないし。
裏マップだけじゃリミッターカットできないよ。
同時にせめて吸排気系も弄らないとだし、裏マップだけで逆車に近づくと思ったら大間違い

287 :285:2019/01/02(水) 20:38:25.70 ID:gEaDj4Yo.net
>>286
ECUの末尾は40でした。カプラーの19番にリード線さしてGNDとったんですが
うまくいかないんです。
吸気は輸出用の吸入口が拡大されたやつに交換して排気は国内用の
ヨシムラマフラーのままです。少しパワーアップしたらいいかなくらいに思って
やってみたんだけどなんか難しいです。
でも、バイク屋と感心したのが輸出用のエアインテークBOXに替えただけでも
アクセル軽くなってほんのりとパワーアップしたっぽくて乗りやすくなってて嬉しかったw

288 :774RR:2019/01/02(水) 21:00:52.04 ID:M8p7O+bs.net
>>287
音は変わるよね。アクセルはあまり変化を感じなかったけど、サブスロットルバルブの動きも変わるのかな?その影響でしょうか?
俺はサブスロットルバルブも撤去しちゃってるから。。

289 :774RR:2019/01/06(日) 18:24:56.10 ID:ChKVpZ9/.net
ちょっと遅いけどあけおめ保守

290 :774RR:2019/01/06(日) 18:38:52.43 ID:v9pwMLCH.net
こっちは雪で乗れないけどあけおめ

291 :774RR:2019/01/07(月) 13:38:19.07 ID:DwTHWWN/.net
5日(土)はポカポカと暖かった。
伊豆をツーリングしてたら3台もフェザーを見かけた。
結構みんな頑張って乗ってるんだね。

292 :774RR:2019/01/08(火) 18:32:16.91 ID:iwUM+Qu1.net
車輌売るからカスタムパーツ買いたい人いる?

293 :774RR:2019/01/08(火) 19:14:21.64 ID:S7hCfukC.net
>>292
何があるんすか?

294 :774RR:2019/01/08(火) 20:50:12.40 ID:AveFBRTm.net
>>292
なにがあるんだい?
早く教えろ

295 :774RR:2019/01/09(水) 22:56:45.05 ID:iOgalXrs.net
292だけど、

アクラのスリップオンマフラー
ACTIVEのフェンダーレスKIT
ワイズギアのLEDウインカー
バレンティのLEDテールランプ
UKのレバー
ベビーフェイスのバックステップ
EFFEXのハンドルバー
CBRの純正ミラー
マジカルの未塗装アンダーカウル
だけ

296 :774RR:2019/01/09(水) 23:18:26.87 ID:ObdDxl0u.net
>>295
バレンティのテールはクリアー?スモーク?

バックステップは何色ですか?

297 :774RR:2019/01/09(水) 23:22:36.63 ID:iOgalXrs.net
>>296
クリアです
ゴールドです

298 :774RR:2019/01/09(水) 23:36:18.86 ID:ObdDxl0u.net
>>297
最高です。画像アップできます?

299 :774RR:2019/01/09(水) 23:41:07.46 ID:iOgalXrs.net
>>298
今バイク屋に預けてパーツ外して貰ってるから手元にはありませぬ
届き次第アップします
すみません

300 :774RR:2019/01/09(水) 23:44:49.78 ID:ObdDxl0u.net
>>299
各パーツの値段設定はどんな感じです?

301 :774RR:2019/01/09(水) 23:50:47.39 ID:iOgalXrs.net
>>300
定価の1/3程度で
一応すべて新品購入ですので
もちろん転倒はありません

302 :774RR:2019/01/09(水) 23:57:53.37 ID:ObdDxl0u.net
>>301
了解です。どのように取り引きすれば良いですか?

303 :774RR:2019/01/10(木) 01:01:20.89 ID:E1eP7Ba+.net
お節介だがその価格設定なら春先まで待ってオクに出した方がよくね?
物が良けりゃ半値つくぞ?

304 :774RR:2019/01/10(木) 06:29:21.31 ID:qkwLPcpL.net
転売業者に買われるよりFZ -1乗りに安く譲りたいってお気持ちなんでしょ

305 :774RR:2019/01/10(木) 10:15:05.97 ID:8CbIpV7q.net
>>301
私もマジカルアンダーカウルを譲って頂きたいです
連絡方法を教えてくださいな

306 :774RR:2019/01/10(木) 21:27:56.87 ID:DNqjSgjw.net
>>292
アクラのスリップオンはチタンですか?

307 :774RR:2019/01/11(金) 09:38:45.66 ID:glljfPPT.net
いえ樹脂製ですが、、、

308 :774RR:2019/01/11(金) 11:10:11.47 ID:NlzIzqZs.net
農薬散布後は水洗いできますか?
農薬が付着した後だと結構汚れますよね。特に展着剤を使うなどすれば特に。

309 :774RR:2019/01/12(土) 19:34:12.81 ID:as+2sT9V.net
こりゃ、争奪戦になるなw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/353151256

310 :774RR:2019/01/13(日) 23:25:35.39 ID:8Fmg2Qgo.net
宣伝乙

311 :774RR:2019/01/13(日) 23:30:49.64 ID:EiQeOWN8.net
納車日ー!
今日からfz1オーナーです。みなさまよろしく。

312 :774RR:2019/01/14(月) 00:27:23.14 ID:Fi63/XhU.net
>>311
死相が出ていますので気を付けて下さい。

313 :774RR:2019/01/14(月) 00:48:13.14 ID:P4vb0KGv.net
>>312
なんでそんなこと言うのん(´・ω・`)

314 :774RR:2019/01/14(月) 02:09:37.58 ID:11DxDKOs.net
>>313
大丈夫だよ。>>312 みたいな奴が峠でヒキガエルみたいに無様な姿で死ぬんだから。

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200