2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part35【06〜】

1 :774RR:2018/10/19(金) 18:10:19.28 ID:kgim01a9.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512213875/

283 :774RR:2018/12/29(土) 16:15:57.26 ID:VHD6tj/v.net
台湾から届いたラジエーターガード、FZ-1のロゴにつられて
買いました。
https://yahoo.jp/box/sfqMI0

284 :774RR:2018/12/31(月) 16:49:41.40 ID:FW0lVxm4.net
さっきまで見てた陸王ってドラマにGTのトライクでてたけどフロントフォーク金色だった。GTって金色あったっけ

285 :774RR:2019/01/02(水) 16:32:52.03 ID:gEaDj4Yo.net
寒くて乗るのもおっくうで国内仕様を裏マップ化に挑戦しました。
d:70の表示から20秒以上、セレクトとリセットボタンを同時長押しすれば
オレンジの警告灯が点灯するはずなのに何度挑戦しても何も起こらない。
タイミングなのかリード線がうまく刺さってないのか原因がわからず挫折しました。

286 :774RR:2019/01/02(水) 20:03:35.64 ID:M8p7O+bs.net
>>285
何を目的に書き換えするの?
ECUの末尾が-40じゃないと無理だし、カプラーからGND取らないとできないし。
裏マップだけじゃリミッターカットできないよ。
同時にせめて吸排気系も弄らないとだし、裏マップだけで逆車に近づくと思ったら大間違い

287 :285:2019/01/02(水) 20:38:25.70 ID:gEaDj4Yo.net
>>286
ECUの末尾は40でした。カプラーの19番にリード線さしてGNDとったんですが
うまくいかないんです。
吸気は輸出用の吸入口が拡大されたやつに交換して排気は国内用の
ヨシムラマフラーのままです。少しパワーアップしたらいいかなくらいに思って
やってみたんだけどなんか難しいです。
でも、バイク屋と感心したのが輸出用のエアインテークBOXに替えただけでも
アクセル軽くなってほんのりとパワーアップしたっぽくて乗りやすくなってて嬉しかったw

288 :774RR:2019/01/02(水) 21:00:52.04 ID:M8p7O+bs.net
>>287
音は変わるよね。アクセルはあまり変化を感じなかったけど、サブスロットルバルブの動きも変わるのかな?その影響でしょうか?
俺はサブスロットルバルブも撤去しちゃってるから。。

289 :774RR:2019/01/06(日) 18:24:56.10 ID:ChKVpZ9/.net
ちょっと遅いけどあけおめ保守

290 :774RR:2019/01/06(日) 18:38:52.43 ID:v9pwMLCH.net
こっちは雪で乗れないけどあけおめ

291 :774RR:2019/01/07(月) 13:38:19.07 ID:DwTHWWN/.net
5日(土)はポカポカと暖かった。
伊豆をツーリングしてたら3台もフェザーを見かけた。
結構みんな頑張って乗ってるんだね。

292 :774RR:2019/01/08(火) 18:32:16.91 ID:iwUM+Qu1.net
車輌売るからカスタムパーツ買いたい人いる?

293 :774RR:2019/01/08(火) 19:14:21.64 ID:S7hCfukC.net
>>292
何があるんすか?

294 :774RR:2019/01/08(火) 20:50:12.40 ID:AveFBRTm.net
>>292
なにがあるんだい?
早く教えろ

295 :774RR:2019/01/09(水) 22:56:45.05 ID:iOgalXrs.net
292だけど、

アクラのスリップオンマフラー
ACTIVEのフェンダーレスKIT
ワイズギアのLEDウインカー
バレンティのLEDテールランプ
UKのレバー
ベビーフェイスのバックステップ
EFFEXのハンドルバー
CBRの純正ミラー
マジカルの未塗装アンダーカウル
だけ

296 :774RR:2019/01/09(水) 23:18:26.87 ID:ObdDxl0u.net
>>295
バレンティのテールはクリアー?スモーク?

バックステップは何色ですか?

297 :774RR:2019/01/09(水) 23:22:36.63 ID:iOgalXrs.net
>>296
クリアです
ゴールドです

298 :774RR:2019/01/09(水) 23:36:18.86 ID:ObdDxl0u.net
>>297
最高です。画像アップできます?

299 :774RR:2019/01/09(水) 23:41:07.46 ID:iOgalXrs.net
>>298
今バイク屋に預けてパーツ外して貰ってるから手元にはありませぬ
届き次第アップします
すみません

300 :774RR:2019/01/09(水) 23:44:49.78 ID:ObdDxl0u.net
>>299
各パーツの値段設定はどんな感じです?

301 :774RR:2019/01/09(水) 23:50:47.39 ID:iOgalXrs.net
>>300
定価の1/3程度で
一応すべて新品購入ですので
もちろん転倒はありません

302 :774RR:2019/01/09(水) 23:57:53.37 ID:ObdDxl0u.net
>>301
了解です。どのように取り引きすれば良いですか?

303 :774RR:2019/01/10(木) 01:01:20.89 ID:E1eP7Ba+.net
お節介だがその価格設定なら春先まで待ってオクに出した方がよくね?
物が良けりゃ半値つくぞ?

304 :774RR:2019/01/10(木) 06:29:21.31 ID:qkwLPcpL.net
転売業者に買われるよりFZ -1乗りに安く譲りたいってお気持ちなんでしょ

305 :774RR:2019/01/10(木) 10:15:05.97 ID:8CbIpV7q.net
>>301
私もマジカルアンダーカウルを譲って頂きたいです
連絡方法を教えてくださいな

306 :774RR:2019/01/10(木) 21:27:56.87 ID:DNqjSgjw.net
>>292
アクラのスリップオンはチタンですか?

307 :774RR:2019/01/11(金) 09:38:45.66 ID:glljfPPT.net
いえ樹脂製ですが、、、

308 :774RR:2019/01/11(金) 11:10:11.47 ID:NlzIzqZs.net
農薬散布後は水洗いできますか?
農薬が付着した後だと結構汚れますよね。特に展着剤を使うなどすれば特に。

309 :774RR:2019/01/12(土) 19:34:12.81 ID:as+2sT9V.net
こりゃ、争奪戦になるなw
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/353151256

310 :774RR:2019/01/13(日) 23:25:35.39 ID:8Fmg2Qgo.net
宣伝乙

311 :774RR:2019/01/13(日) 23:30:49.64 ID:EiQeOWN8.net
納車日ー!
今日からfz1オーナーです。みなさまよろしく。

312 :774RR:2019/01/14(月) 00:27:23.14 ID:Fi63/XhU.net
>>311
死相が出ていますので気を付けて下さい。

313 :774RR:2019/01/14(月) 00:48:13.14 ID:P4vb0KGv.net
>>312
なんでそんなこと言うのん(´・ω・`)

314 :774RR:2019/01/14(月) 02:09:37.58 ID:11DxDKOs.net
>>313
大丈夫だよ。>>312 みたいな奴が峠でヒキガエルみたいに無様な姿で死ぬんだから。

315 :774RR:2019/01/14(月) 12:16:48.01 ID:HA+l8P4Z.net
>>311
おめでとうございます。
バイク楽しみましょう

316 :774RR:2019/01/14(月) 12:46:54.01 ID:P4vb0KGv.net
>>314
>>315
ありがとうございます!
初の大型で構えてたけど、思ったよりフレンドリーというか
すぐ馴染んでくれるバイクですね。
312の人も安全運転でね!

317 :774RR:2019/01/14(月) 14:26:33.43 ID:9l4vTqZe.net
>>316
オメ。ツーリングも峠もOKだけど、フレームが堅くSSみたくしなりが
少ないので、ちゃんと荷重しないと接地感が乏しい(個人の感想です)。

そしてみなさんさようなら。’07FZ1からZ900に
乗り換えることになりました。
走行5万で下取り20万だった。

318 :774RR:2019/01/14(月) 14:57:07.06 ID:rXs8/5AH.net
>>317
これがFZ1乗り保存の法則なのか
ようこそ、そしてお元気で

319 :317:2019/01/14(月) 16:12:06.42 ID:9l4vTqZe.net
>>318
>ようこそ、そしてお元気で

なんか泣けるじゃねぇか。
10年以上乗ったといえ、クラッチ交換すればまだ乗れるんだけどなぁ。
事故は無かったけど立ちごけは何度かしたなぁ。ごめんね短足で。
年式から日本で中古としては出ないで、外国に行くんだろうなぁ。
お疲れ様でした。いいバイクだったよお前は。

z900キャンセルシタクナッテキタw

320 :774RR:2019/01/15(火) 08:02:00.13 ID:IZ5jPJhD.net
グダグタ言ってっけど
10年乗って飽きたからサイナラって事でしょ。

321 :774RR:2019/01/15(火) 20:05:46.39 ID:0lQV4H+X.net
別に飽きた訳でもないんだけど、メンテに大金かけるより
ちょっとだけでも街乗りが楽なのに乗り換える。自分の
ヘタレさでFZ1を引退させるのがちょっと忍びないだけ。

322 :774RR:2019/01/15(火) 21:45:53.14 ID:Fd6IQGD7.net
10年ってひとつの節目だね
FZ1に乗り換えた時がまさにそのタイミングだったわ

323 :774RR:2019/01/15(火) 22:04:55.85 ID:iNSwlT+f.net
前のオーナーが5年で3000kmしか乗らなかったから、
俺が5年乗って53000km走行にした。
あと5年乗って10万キロは走りたいなぁ。

324 :774RR:2019/01/16(水) 07:10:33.69 ID:LxwLsP/c.net
俺は新車で買って11年目で75000km。こんなに長く1つのバイクに乗った事ないから10万キロは絶対行きたいし
修理に大金が掛かる致命的な故障が出るまでは乗りたいな。

325 :774RR:2019/01/20(日) 16:04:08.55 ID:/TvjfpwH.net


326 :774RR:2019/01/20(日) 19:26:46.41 ID:2NquJsYs.net
ノーマルマフラーで3千回転くらいのエンジン音が好き

327 :774RR:2019/01/21(月) 18:06:10.12 ID:qZ1xSA/6.net
>>326
分かる気がします

僕のFZNはフロントベアリング交換
のためバイク屋出してまだ帰ってきません
早く修理終わって欲しいです

328 :774RR:2019/01/22(火) 11:36:36.23 ID:LIYSkuuR.net
春に乗り換え考えてます。
大型バイク乗りたいけど重すぎるのは嫌だ。
SSはちょっと…
ネイキッドは飽きた。
ロンツーは重視しない。
中古で50万くらい。
この条件だとFZS1000かFZ1とか800あたりになりました。

FZ1乗っている方は他の車種も検討しましたか?

329 :774RR:2019/01/22(火) 12:53:06.70 ID:oRRxc09V.net
>>328
元々VTR1000Fに乗ってた
CB1300とZRX1200に試乗したけどやっぱり重いなと思って、
最終的にFZ1とSV1000Sで探して、良い程度だったFZ1にしたよ
やはり軽さと見た目は正義だなと

330 :774RR:2019/01/22(火) 14:16:05.35 ID:DWyHKe+g.net
>>328
ノーマルで乗るなら良いけど、
弄りたいならオススメしない。
社外パーツが廃盤ばかりで手に入らない。

少し予算を上げてninja1000辺りを狙った方がパーツ入手が楽。

俺はFZ1からDUCATIディアベルに乗り換え検討中

331 :774RR:2019/01/22(火) 20:50:57.40 ID:88dRCq+l.net
国内だともう新鮮なパーツもないけど、海外に目を向ければ全てのジャンルで豊富に揃うよ!!
逆に海外だと新型車のパーツはゆっくり出てくるかな、、、
ワケわからん税金払ったり、あらためて消費税取られたりハフハフしながら梱包を解く愉しさね

332 :774RR:2019/01/25(金) 13:11:36.24 ID:wP4Yq8DD.net
>>329VTRから乗り換えってどうなんですか?
ツインエンジンの方が味があり楽しそうですが。
速いのはFZ1かな。

333 :774RR:2019/01/25(金) 14:41:52.23 ID:xvDjT+sh.net
>>330
FZ1からDUCATIディアベルに乗り換えるって不思議な選択だな。
俺の偏見なのかもしれんがDUCATIディアベルってクソみたいなバイクだと思ってる。
勝間 和代が乗ってたから嫌いになっただけかもしれんが。

334 :774RR:2019/01/25(金) 15:00:25.21 ID:QV75qvwJ.net
>>333
乗った事ある?フルパワーのディアベルは正に悪魔
ディアベル ストラーダを買う予定

335 :774RR:2019/01/25(金) 15:40:42.81 ID:O7zSe2p4.net
俺は333じゃないけど試乗した事ならあるわディアベル。ポジションはいたって普通のネイキッド
慣れるもんなのか分からないけど、リヤタイヤが凄く太いじゃん交差点曲がるだけでリヤのセンターがズレながら後ろから押される感覚に凄く違和感。エンジンは期待したほど低速からビッグツインらしいドカドカッ!って鬼トルク感が無かったのは意外。

336 :774RR:2019/01/25(金) 15:47:24.06 ID:xvDjT+sh.net
>>334
乗った事無い。
カッコ悪すぎて恥ずかしいw

337 :774RR:2019/01/25(金) 16:14:41.57 ID:QV75qvwJ.net
>>335
それは日本仕様じゃない?fz1フルパワー乗ってるが、ディアベルのフルパワーは悪魔的加速でビビるけどね。
カーブも車格に似合わずスパッスパッ曲がるから気持ち良いが

338 :774RR:2019/01/25(金) 16:15:37.82 ID:uod0OMnd.net
>>332
VTRは楽しかったけど、やっぱり4発と比べて上の伸びがなくて、
結局4発に戻ってきてしまった感じ
乗り換えて上の伸びは手に入れたけど、
低速がスカスカで最初は怖かったなぁ
という印象でした

339 :774RR:2019/01/25(金) 18:01:44.91 ID:lv1J6qA7.net
>>334
悪魔w
中二こじらせて大人になった感じだねw

340 :774RR:2019/01/25(金) 19:46:58.29 ID:O7zSe2p4.net
>>337
そう日本仕様だった。試乗コースも街中で常識的なスピードしか出してない感想だけどね。

341 :774RR:2019/01/26(土) 12:28:51.59 ID:w7ZRN4JS.net
FZ1修理終わって走ってきました
このバイクはやっぱ良いですね
寒いですがガンガンのりますよ

342 :774RR:2019/01/26(土) 14:12:27.78 ID:Yk9X39Ff.net
>>338
俺もVTRに乗せてもらった事あるけど、あのトルク感は好きです。
fazerに乗った時、こんなにパワー無いんだとガッカリしたものだけど、久々に400に乗せてもらったらそれなりにfazerも排気量なりのトルクはあるんだなと思った。
MT-09やクロスプレーンになった辺りのR-1も考えていたけど、見た目でfazerになりました。
見た目は古さが隠せなくなってきたけど、やっぱり400に乗ってた頃より所有感もあるし大型ってだけで満足できて明らかにツーリングに出かける頻度が多くなったなぁ。

343 :774RR:2019/01/26(土) 15:09:12.70 ID:Hd8b30t9.net
あんまり寒いのでメンテでもしようとクラッチワイヤーとチェーン清掃して
洗車してました。
ピカピカになったら乗りたくて我慢出来なくなってきました。
明日、秩父をお散歩してきます。
https://yahoo.jp/box/-wThwV

344 :774RR:2019/01/26(土) 15:29:27.18 ID:y7s0vYSo.net
>>343
綺麗にしてますね
春までもう少し
お互いまだまだFZ1楽しみましょう

345 :774RR:2019/01/26(土) 17:42:48.33 ID:1Mkcs5Tz.net
スクリーンデカすぎw冬バージョン?

346 :774RR:2019/01/26(土) 17:55:40.42 ID:Hd8b30t9.net
>>345
ノーマルより2.5cm大きいだけだからそんなに大きくはないと思う。
プーチのレーシングスクリーン。
https://yahoo.jp/box/LZL4F7

347 :774RR:2019/01/26(土) 19:31:40.22 ID:1Mkcs5Tz.net
>>346
スモークだから長く見えるのかな
安全運転で楽しんできてください。こっちは雪で4月まで冬眠です。

348 :774RR:2019/01/29(火) 10:09:22.21 ID:X6ohspdW.net
MDFのリムストライプ6mmを貼ってたんだけど、飽きてきたので10oを貼りたくなってきました。
でもホイールのリム幅が微妙に狭い感じで10mmが貼れるか自信がありません。
どなたか10o幅のリムストライプを貼った人いませんか?

349 :774RR:2019/01/30(水) 15:38:46.88 ID:kE/HrS7h.net
嬉しいけど、今付けてるの気に入ってるし、何故、今頃?

http://news.bikebros.co.jp/parts/news20190129-03/

350 :774RR:2019/01/30(水) 16:17:48.70 ID:+z3cUUwh.net
>>349
見た目は良くないね。。
メーカー不明だけどダブルバブルもなかなか防風性高い。
とりあえずマジカルレーシングの買ったけど、見た目質感かなり良い

351 :774RR:2019/01/31(木) 01:36:49.29 ID:FEsIyxF5.net
MRAのスライドするスクリーン使ってる
上げっぱなしだけど

352 :774RR:2019/01/31(木) 12:51:50.00 ID:Jd2dO7yN.net
>>349
嬉しいけどシリコンっぽいモールが気になる…
縁の加工はしてないのかな?
しかしこの値段ならワイズギアのスクリーン買うかも

353 :774RR:2019/01/31(木) 13:37:16.38 ID:uhS31PSH.net
あんなの車検用にビニールモールが嵌めてあるだけでしょ。

354 :774RR:2019/02/02(土) 17:37:38.02 ID:hVXfAMkt.net
ホームページ見た限り、縁は丸くなってないっぽい
ちとお高く感じる

355 :774RR:2019/02/06(水) 09:51:16.26 ID:5tuMFjUt.net
保守

グリップヒーター欲しい

356 :774RR:2019/02/06(水) 11:02:10.07 ID:1elvBJ5a.net
グリヒか…
ホンダのスポーツグリヒ等がもてはやされてるが、高級グリヒだろうがグリヒなんていずれ断線する
キジマかKosoの安いので十分だよ。

357 :774RR:2019/02/06(水) 11:52:22.33 ID:mgAmd2vZ.net
内腿ヒーターで我慢

358 :774RR:2019/02/07(木) 13:24:53.46 ID:31HJjcyX.net
デイトナの高い方で十分。

359 :774RR:2019/02/07(木) 19:11:22.94 ID:WGoBMHUM.net
内腿ヒーターは最高なんだけどオフに出来ないのが唯一の欠点かな…
つかヤマハ純正でいいグリップヒーターあるらしいじゃん?

360 :774RR:2019/02/10(日) 23:40:37.05 ID:GT23Cfqn.net
サービスマニュアル持ってないけどクーラント交換時のエア抜きでさFZ-1って冷却水経路のどっかにエア抜き用のブリーダーとかボルトってあるの?ラジエターキャップの所でゴボゴボやるしかないのかな。

361 :774RR:2019/02/11(月) 02:14:16.45 ID:RTfyQmdO.net
>>360
クーラント入れてエンジン始動して減ったら入れて車体を左右に傾けてを繰り返せばいいでしょ

362 :774RR:2019/02/11(月) 07:26:05.79 ID:LMq2I9dU.net
で、ドッしゃ〜〜ん と言うアルアルwww

363 :774RR:2019/02/11(月) 10:46:02.64 ID:k47iF+9M.net
キャップ開けたまま車体斜めにしたらクーラントまみれになるがなw
廃クーラントの処理も昔と違ってうるさいから、バイク屋とかにやって貰った方が良くね?

364 :774RR:2019/02/11(月) 16:16:23.35 ID:5KiYSBMp.net
エア抜きそんにシビアか?

365 :774RR:2019/02/13(水) 06:36:42.81 ID:+8Rgjp3N.net
>>363
傾ければコポコポ入っていってエンジン回す時にキャップ締めんだよ。
加減ってものを知らねぇのか。

366 :774RR:2019/02/13(水) 06:58:53.18 ID:wiqMTlyU.net
>>364
シビアじゃねぇけどサーモが開く前にキャップ閉めるんじゃねぇぞ
エア抜きの意味ねぇからな

367 :774RR:2019/02/15(金) 02:17:12.04 ID:xFu/8MUk.net
>>366
ある程度エア抜き&補充した後はリザーバータンクにクーラント入れとけば別に問題ねーよ
減ったら追加すりゃいい話

368 :774RR:2019/02/15(金) 11:39:11.69 ID:neLplHsw.net
>>363
クーラントもブレーキフルードも大量の水で希釈して側溝に流してるぜー ワイルドだろ?
ガソリンとかオイルは適正に処理してるけどな!

369 :774RR:2019/02/15(金) 20:08:51.56 ID:jKHXE0hU.net
>>368
ばーか

370 :774RR:2019/02/16(土) 06:16:42.25 ID:3lsQxT8U.net
逆に聞きたいんだけどセルフメンテの人はクーラントとかフルードってどうやって処理してる?
オイルパックンとかに吸わせればいいのか?フルードはペーパーウェスに吸わせて燃えるゴミ、クーラントは下水に流したけどマズかったかな。

371 :774RR:2019/02/16(土) 11:10:10.47 ID:WqgT/oA0.net
通報しました

372 :774RR:2019/02/16(土) 18:48:23.06 ID:bTznIp2t.net
クーラントは薄めて下水じゃダメなの?

373 :774RR:2019/02/17(日) 05:19:45.85 ID:nlTeRtZk.net
>>370
フルードはOK
クーラントは・・・お前飲んで死ねよ。高分子吸収ポリマーが売ってるから買って吸収させて焼却処理だバカ。
スズキからも出てるしAmazonで調べて買え!
それが出来ないならセルフメンテナンスなんてやめちまえ

374 :774RR:2019/02/17(日) 07:49:34.75 ID:aE+6U9yz.net
>>373
そうなんだ…次からそうするよ
下水道さんごめんなさい。

375 :774RR:2019/02/17(日) 09:16:47.34 ID:nnj6YnY3.net
地面にこぼれたのを猫が舐めたら死ぬような代物なのに

376 :774RR:2019/02/17(日) 11:11:43.86 ID:3UtJRg/g.net
学生時代にアパート自室の勝手場でキャブクリーナーじゃんじゃん使って洗浄してた奴が
凄い悪臭で住民から突撃喰らってたなぁ

377 :774RR:2019/02/17(日) 11:18:36.60 ID:rBCRTODJ.net
>>375
だよね。
もちろん人間が口にしても毒性があるものを流すとか。
水中では分解し難い物質だから、食物連鎖の中でそのうち自分の口に戻ってくるのに、何も知らない情弱って下水に流す前に調べようともしないから最悪だわ。

378 :774RR:2019/02/17(日) 12:14:47.25 ID:aE+6U9yz.net
もぉ許してくれよー 知らなかったんだよー( ノД`)…

379 :774RR:2019/02/17(日) 13:14:35.52 ID:pnLqy4MR.net
>>375
ネコは舐めないだろw
匂い嗅ぐしw

380 :774RR:2019/02/17(日) 13:37:11.25 ID:G/ApWWgp.net
うゎ、人としてサイテーだわ
あれ甘いから猫が舐めるんだよね…そして次の日コロッと…

381 :774RR:2019/02/17(日) 13:41:12.81 ID:gTqIymdH.net
>>379
あぁ、知らないんだ。LLC入りの毒エサ事件。

382 :774RR:2019/02/17(日) 13:46:13.02 ID:gTqIymdH.net
>>378
本来知らないで済む話じゃないから怒られるんだぜ?
覆水盆に返らず。次からきちんと処分してな。

383 :774RR:2019/02/17(日) 14:10:54.67 ID:g3Am2xpw.net
埠頭定食ってやつな

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200