2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part35【06〜】

1 :774RR:2018/10/19(金) 18:10:19.28 ID:kgim01a9.net
リアル・エモーショナル・ロードスター YAMAHA「FZ1」「FZ1 FAZER」のスレです。

◇ スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.jp/mc/fz1/index.html
◇ 製品情報
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1/index.html
http://www.yamaha-motor.jp/mc/lineup/sportsbike/fz1-fazer/index.html
◇ ヤマハニュースリリース
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2008/01/09/fz1.html
http://www.yamaha-motor.co.jp/news/2005/09/29/fz1.html
◇ ヤマハ逆輸入車代理店プレストコーポレーション
http://www.presto-corp.jp/index.php
◇ ヨーロッパヤマハ
http://www.yamaha-motor-europe.com/products/motorcycles/fz_series/fz1.jsp
◇ カナダヤマハ
http://www.yamaha-motor.ca/products/products.php?model=2389&class=79&group=M|・=en

【推奨メンテナンスブック】
「ナゼ?」からはじめるバイクメンテナンス
http://www.studio-tac.jp/bike_maintenance/5_index_detail.shtml
FZ1 FAZERをメイン車種としたメンテナンスブック

※ 2001〜2005年式の「FZS1000 FAZER」「FZ1(北米仕様)」は別車種です

※前スレ
【YAMAHA】FZ1/FZ1 FAZER Part34【06〜】
http://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1512213875/

399 :774RR:2019/02/20(水) 23:04:07.92 ID:dbXakoml.net
EXUPモーター外した後もアルミ積層の断熱材はバッテリーをカバーしてる。
この断熱材が外してある車両を見たことあるけど蓄熱が厳しいと思うわ、、、

400 :774RR:2019/02/20(水) 23:50:21.89 ID:5HMStaTt.net
ズボンの下に履く耐熱パンツみたいなの探してる

401 :774RR:2019/02/21(木) 06:34:29.69 ID:NZrRijup.net
>>400
これで完璧さ
https://www.ei-member.jp/riders_club/products/9594

402 :774RR:2019/02/22(金) 10:42:17.04 ID:J3zzVG+T.net
ウェアスレ機能してんしなあ。

403 :774RR:2019/02/22(金) 16:44:24.86 ID:tnDplxxp.net
マフラー交換したけど、エグザっプワイヤー外しとくだけで、問題ないよね?

404 :774RR:2019/02/22(金) 17:08:05.88 ID:dgmZy+ki.net
>>403
無い

405 :774RR:2019/02/22(金) 17:21:11.28 ID:mngukLik.net
>>403
無いんだけど、俺のだけかも知れないけどたまにウィーンウィーン、カラカラカラとEXUPモーターが空回りする時があって気持ち悪いんでモーター外してキャンセラー咬ました。

406 :774RR:2019/02/22(金) 17:59:30.06 ID:Jjs+yJWr.net
モーター外すと小物入れが出来るぜ

407 :774RR:2019/02/22(金) 20:39:31.88 ID:GMIM8/rF.net
その小物入れで雛が孵るぜ

408 :774RR:2019/02/23(土) 00:22:10.56 ID:gCfLjld+.net
>>403
無いけどワイヤーはタイラップで固定してね。
俺は車検時にマフラー戻すからモーター&ワイヤーは温存派

409 :774RR:2019/02/23(土) 04:59:16.79 ID:UivacfgU.net
車検の時、ノーマルマフラーにワイヤーなしで通ったよ。

410 :774RR:2019/02/23(土) 07:46:56.29 ID:RylLOspJ.net
ワイヤーなしで通るけど、一応プーリーのカバーだけは付けとけって言う微妙な都市伝もあるな。

411 :774RR:2019/02/23(土) 10:02:54.14 ID:oujj64Oz.net
>>409
通常EXUP全閉だから排ガス検査は問題ないけど走り出したら確実にパワーダウンだろ

412 :774RR:2019/02/23(土) 14:49:05.13 ID:uy1ULmdS.net
ワイヤー外したら全開固定やろ
アイドリング周辺回転域で閉まる程度の作用だから 低速トルクに関わる排圧の影響もなく
走り出したらEXUP有ろうがが無かろうが分かんないだろうな。

413 :774RR:2019/02/24(日) 12:24:48.75 ID:7Te56xDm.net
>>411
車検のときにノーマルマフラーに戻しただけだからパワーダウンとかわからない。

414 :774RR:2019/02/24(日) 12:58:54.19 ID:0qyrGqgy.net
売りに行ってきた
さらばFAZER
じゃあお前ら

415 :774RR:2019/02/24(日) 13:11:17.55 ID:ZGuv1CYa.net
みなみに何に乗り換えるの?

416 :774RR:2019/02/24(日) 21:56:32.53 ID:iRgG4rys.net
>>413
アクセル開けないという分かんねーべ。
低・中回転域じゃさほど差は出ない

417 :774RR:2019/02/24(日) 21:56:52.69 ID:iRgG4rys.net
>>414
おいくら万円になったのかな?

418 :774RR:2019/02/25(月) 12:15:15.40 ID:Xv+aMOXz.net
どうも一番左側のイグニッションコイルが駄目になったっぽい

ネットの情報見るとラジエター外したり面倒くさそうだね
この際プラグも替えようか悩み中だけど、左側だけのイグニッションコイル替えるだけなら、ラジエター動かさなくても出来るかな?

419 :774RR:2019/02/25(月) 14:13:58.46 ID:hVs8QF4i.net
>>418
プラグ交換と同じだよ
動かなくても出来る

420 :774RR:2019/02/25(月) 14:56:25.98 ID:tUNBKf5H.net
>>418
ラジエター外すの簡単だよ
ネジ3本だけ
イグニッションコイル交換と同時にプラグ交換をやると良いよ
30分で終わる作業

421 :774RR:2019/02/25(月) 15:26:08.68 ID:Xv+aMOXz.net
>>419 >>420
早々の回答ありがとう
FZ1ではプラグ交換自分でやった事ないので、ネットで見てると大変そうだったので…
部品はあるから一度チャレンジしてみるよ!

422 :774RR:2019/02/25(月) 17:05:56.94 ID:H8Lrw8jy.net
>>421
慣れれば30分だが、初めてなら1〜2時間の覚悟が必要。ダイレクトイグニッションの外れなさが異常。

423 :774RR:2019/02/25(月) 18:26:13.37 ID:cCBuOFhN.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑wwww     

424 :774RR:2019/02/25(月) 21:03:10.05 ID:X3HORZTi.net
421ですが、とりあえずイグニッションコイルだけ交換しました
本当はプラグも替えたかったけど、仕事から帰ってきてからの作業なので、暗くて断念
ラジエターは結局外さずに済んだよ
一番左側で良かったよ〜
低速乗り辛くて大変だったけど、なんとか復活しました!

425 :774RR:2019/02/25(月) 21:39:31.40 ID:o6dgr+cx.net
うちも、オイルポンプから滲み出やがった。
バイク屋に聞いたら工賃だけで5マン。、
かなりの出費になるな。騙し騙しで乗るか悩む!!

426 :774RR:2019/02/25(月) 21:50:44.26 ID:P84AwDBA.net
量によるんじゃない?地面にオイルやクーラントの垂れた跡が有れば漏れ。地面に落ちてなきゃ滲みって認識。もう滲んだ状態で2万キロ以上だけど悪化の気配もないし、他に問題ないみたいだし放置。

427 :774RR:2019/02/25(月) 23:13:01.63 ID:RU1eU0iq.net
クーラントにオイル混ざったりしてない?
自分で直したけどもう二度とやりたくないわ…

428 :774RR:2019/02/26(火) 00:15:25.11 ID:2j4v9xPd.net
>>419
ラジエター動かさなきゃキツイだろ

429 :774RR:2019/02/26(火) 00:18:55.36 ID:2j4v9xPd.net
>>425
リヤタイヤに着いて滑るしアスファルトにオイルやらクーラント撒き散らして迷惑だからOHするべし。
自分でやれば2万かからないけど、ユニットがオイルパンの中に埋蔵されるふざけた構造だから面倒。
たまにケチってシールだけ交換する奴がいるけど、漏れ出す頃にはインペラーシャフトも段附摩耗してるからきちんとインペラーごと交換しないとね

430 :774RR:2019/02/26(火) 07:51:56.21 ID:QglrnvDR.net
>>429
これって、メカニックシールもやった方がいいのかい?

431 :774RR:2019/02/26(火) 08:03:51.96 ID:3VsAXzh+.net
>>430
クーラントが漏れたならメカニカルシールを、オイルが漏れたならオイルシールを。
でも経時的なものだったり物理的な理由でどちらも必ずダメになるから、このバイクの整備性の悪さを考えたらポンプユニットを綺麗にOHしちゃった方が賢いよ。
下手にケチると面倒な事になります

432 :774RR:2019/02/26(火) 08:13:55.34 ID:3VsAXzh+.net
>>430
クーラントが漏れたならメカニカルシールを、オイルが漏れたならオイルシールを。
でも経時的なものだったり物理的な理由でどちらも必ずダメになるから、このバイクの整備性の悪さを考えたらポンプユニットを綺麗にOHしちゃった方が賢いよ。
下手にケチると面倒な事になります

433 :774RR:2019/02/26(火) 08:28:05.18 ID:Ghpq0Xvn.net
大事なことなので

434 :774RR:2019/02/26(火) 08:50:05.35 ID:3VsAXzh+.net
>>433
ネット接続切れて送信されてなかったコメントを書き込んだら二重投稿になっちゃった

435 :774RR:2019/02/26(火) 18:49:52.82 ID:YgWFsflq.net
ドンマイ
ご教授ありがとう😃

436 :774RR:2019/03/02(土) 16:29:55.87 ID:7y+OH/T9.net
FZ1


437 :774RR:2019/03/04(月) 23:44:05.15 ID:G37thNzb.net
さぁ俺のシーズンがやって来た、、、

伝説の幕開け、何人たりとも我が前を走ること叶わず。
何故ならいつもボッチだからである。

438 :774RR:2019/03/05(火) 00:06:34.03 ID:MsEY1s28.net
ソロだとさびしかったりするものの
マスだと合わせるのがかったるい
ままなりませんな

439 :774RR:2019/03/05(火) 05:01:47.25 ID:4ZDDmOtp.net
ボッチライダーだけどどこかのマスツーグループに紛れ込んで(自然とそうなる時がある)一瞬マスツー気分を味わったりしてる。

440 :774RR:2019/03/05(火) 21:02:59.47 ID:0s4Ycrzw.net
現地集合現地解散が理想的

441 :774RR:2019/03/05(火) 22:16:20.96 ID:Jh2lu2bn.net
買った時は馬力トップだったのが、気が付けば半分より下…

442 :774RR:2019/03/05(火) 22:32:07.99 ID:69xVTD3I.net
自分はマスツー嫌いだからほぼソロツー。
自分のペースで行きたい場所にいつでも行けるし、寂しさなんて微塵も感じない。
マスツーだと色々我儘言う奴がいるから合わせるの面倒。

443 :774RR:2019/03/06(水) 09:03:08.81 ID:FtQ1XRss.net
>>442
僕もソロツーばかりです
たまに同じソロツーライダーがヤエー
してくれますね。
マスツーライダーは3台位で走ってる
人がヤエーしてくれたりします。
花粉さえなければ良い季節になりましたね
無事故でお互いソロツー楽しみましょう!

444 :774RR:2019/03/06(水) 18:29:03.28 ID:1IY4l7Am.net
マフラー変えてCO濃度いじり始めたんですけどエンジン動かしながら設定変えれるんですね。
c04から順に-50に変えていったら、c03が-50の時点でアイドリングの回転数が暴れ始めc02を-50にするころにはいつエンストしてもおかしくない状態になりました。
fz1のc01〜c04は各気筒のCO調整のようなんですがその認識でいいですか。
先人の方々の意見を教えて下さい。

445 :774RR:2019/03/06(水) 18:41:35.88 ID:rK/2ricX.net
>>444
各気筒。

いろいろやって、何もいじらない方が調子が良い、
という結論に至った。
基本は濃くする方向に調整するけど、
ツキが悪くなって吹けなくなるよね。

みんなどうなんだろう。

446 :774RR:2019/03/07(木) 01:14:38.26 ID:SguHJh26.net
>>445
ECU書き換えが1番良い

447 :774RR:2019/03/07(木) 04:15:58.54 ID:FZUVHNzP.net
Co濃度調整って排ガス測定用にアイドル回転域付近が変わるだけでね。

448 :774RR:2019/03/07(木) 06:38:49.58 ID:J67VqVKa.net
>>443
442です。
ありがとう☆
マスツー同士のヤエーは感動しないけど、ソロツー同士だったり、ソロな俺にマスツーの人達がヤエーしてくれると感動する。
去年青森まで行って感じた事は、都心から離れれば離れる程ヤエー率が上がり、都心に近付いていく程にヤエー率が下がる様がハッキリ体感できて面白かった。
ヤエーするなんてバイク乗りくらいだから、そういうのは大切にしたいよね。

449 :774RR:2019/03/07(木) 14:48:07.07 ID:SjZqviRJ.net
俺はカイオウ並みの魔闘気があるからすれ違うバイクは一瞬で滅殺される

450 :774RR:2019/03/07(木) 18:55:13.90 ID:J67VqVKa.net
>>449
良く居るんだよな。勘違いで浮きまくりの相手にもされない様なバカがw

451 :774RR:2019/03/07(木) 21:02:19.88 ID:sbUWo5y/.net
良く居るんだよな。釣り堀でもないのに直ぐ喰らい付くバカがw

452 :774RR:2019/03/10(日) 07:14:30.63 ID:uJgywLz1.net


453 :774RR:2019/03/10(日) 16:07:09.04 ID:DuVcnw8f.net
ここ何シーズンかGSX-S1000やMT-10とか試乗を重ねながら迷いに迷ってるが
どうしても乗り換え出来んわ〜

経済的なものじゃなく、はたまた消極的ってわけでもない、一度電制を味わいたいって
気持ちも旺盛。
でもねFZ1Nのカタチが好きすぎるのよ、ホントそれだけ。
こんなかっちょえーバイクないわ、、、
2010型なんで夏に三度目の車検だわ、でも自分で言うのもアレだが未だ新車コンディション
を保ってる。
年末に八年目にしてオーリンズ装備した。絶好調だ。

皆さん愉しんでますか〜!!!

454 :774RR:2019/03/10(日) 20:30:31.52 ID:pMnzi6Pu.net
正月にトップケースつけたぞ

455 :774RR:2019/03/10(日) 22:13:15.66 ID:TqSRCZji.net
まだバッテリー繋げてない@札幌

456 :774RR:2019/03/10(日) 23:53:54.00 ID:g9+8UXkd.net
フロントフォークOHに出したらインナーチューブの再メッキでまだ帰って来ない

457 :774RR:2019/03/11(月) 19:44:42.78 ID:1lpz0+49.net
そういやフォークのメタルは設定が無いって思ってたけど、
どうやら4XV-23135-00らしい
ただし注文不可…

458 :774RR:2019/03/17(日) 22:03:58.14 ID:fG/ytUSf.net
走ってますか?今週から暖かくなりますよ


459 :774RR:2019/03/17(日) 22:10:50.15 ID:JncH5Jqc.net
藤岡市から秩父抜けて雁坂トンネルー山梨ー柳沢峠ー奥多摩周遊ー所沢と
走ってきたけど、雁坂トンネル抜けたら吹雪いててびびった。
奥多摩までずっと雪だった。

https://yahoo.jp/box/_Rb1dN

460 :774RR:2019/03/17(日) 22:53:12.55 ID:t13wUJ4b.net
こっちは今日も雪だった…

461 :774RR:2019/03/19(火) 22:25:42.80 ID:gbhVtGc6.net
>>459
この時期に柳沢峠とか雪まだかなり残って
そうですね。

明日気温かなり高いですよ
風が強風じゃなければバイク日和になりますね
そろそろ皆様シーズンインですか

462 :774RR:2019/03/19(火) 22:46:11.56 ID:YsZ3tOSo.net
>>461
柳沢峠も路肩にほんのわずかに雪があるくらいですよ。
ガンガン寝かして走れます。当日に雪が降ったりしなければ
何も問題なく走れます。

463 :774RR:2019/03/23(土) 12:25:48.25 ID:w6OKb9My.net
カウリングミラー リブラの右側破損しちゃった……
鏡だけだからTANAXに補修用部品ないか訊いたけどないらしいしおわた

464 :774RR:2019/03/23(土) 14:23:39.41 ID:32mRO9g5.net
型落ちの定めか、悲しい

465 :774RR:2019/03/23(土) 15:12:52.73 ID:w6OKb9My.net
現行であんな感じのハウジング一体型のカウリングミラーないかな?

466 :774RR:2019/03/23(土) 15:28:54.55 ID:hJ1re24C.net
>>463
俺も付けてるけど後方視界良く無いし、変えるいい機会じゃん。

467 :774RR:2019/03/23(土) 17:20:55.40 ID:w6OKb9My.net
>>466
ほんとその通りだけど、見た目がくっそ気に入ってたから

468 :774RR:2019/03/23(土) 20:39:50.95 ID:9orTKE8l.net
リブラならたまにヤフオク出てるかなあ

469 :774RR:2019/03/24(日) 01:29:22.03 ID:HHgif4jo.net
鏡ねっととかで、型紙は自分でやる必要はあるみたいだか、オーダーはだめ?

470 :774RR:2019/03/24(日) 19:21:47.41 ID:KzYUxNsB.net
>>469
こんなのあるの初めて知ったわthx!
鏡だけって書いてしまったけども、裏のステー?みたいな薄い板も一緒に逝ってしまわれたので厳しそう
でもありがとう

471 :774RR:2019/03/25(月) 18:13:53.98 ID:KGFjees9.net
売っただ

472 :774RR:2019/03/25(月) 19:39:45.91 ID:+awB6vW9.net
エアクリエレメント換えたら快調
てかエレメントのパッキンを再利用しようとしたら最初からついてなかった
許さんぞS○X

473 :774RR:2019/03/25(月) 22:00:49.76 ID:g2PeTtMZ.net
>>472
国内仕様は最初からパッキンついてないよ。
自分で取り寄せてつけてたら、友人のYSPの親父が整備中に気づいて
捨てられたよw
そんなもんいらないって言われたw

474 :774RR:2019/03/25(月) 23:24:48.91 ID:HJffCQla.net
>>473
マジか〜無くても大丈夫なんだ
つーか親父さんも捨てなくてもいいよねw

あとエレメント見て思ったけど、車格の割に小さい気がする

475 :774RR:2019/03/26(火) 11:55:09.76 ID:sREXGMKV.net
逆車だと燃費どのくらいですか?

476 :774RR:2019/03/26(火) 12:51:49.18 ID:TFfA4mPh.net
うちは14

477 :774RR:2019/03/26(火) 15:50:36.86 ID:IeBzIojB.net
エアクリボックスの所定のレールにパッキン嵌め込んでエレメント乗せてって、、、
国内仕様はエアクリボックスのエレメント部分が形状違うのか?
確かに吸い込み口は違うけど…

パッキンいらんて捨てるとか、預かり物の処分を自分の趣向でやるバイク屋がおるのね〜

478 :774RR:2019/03/26(火) 21:23:23.61 ID:vk86Ec/F.net
MT-10検討してる人いる?
流れ的にFZ1の後継車種だろ。しかし高いよな…

479 :774RR:2019/03/26(火) 22:04:06.82 ID:Fxxbb75F.net
高いより見た目が残念すぎるだろアレ
ハーフカウルバージョンが出ないか期待してたがダメっぽいね。

480 :774RR:2019/03/31(日) 22:37:44.76 ID:LTCL5WHf.net


481 :774RR:2019/04/01(月) 09:20:20.43 ID:MG60+zGc.net
>>477
エレメントは逆車も国内も部品番号一緒だよ
もちろん、国内のエレメントにもパッキンはめ込むよ
国内にはパッキン付いてないとかがせネタだよ
ヤマハのサイトで見れるパーツリストにもパッキン載ってるよ

482 :774RR:2019/04/05(金) 19:56:13.13 ID:sUyyqbLd.net
F

483 :774RR:2019/04/06(土) 21:10:40.05 ID:0+Rd68o3.net
Z

484 :774RR:2019/04/06(土) 22:58:12.22 ID:6jpVFMf7.net
https://i.imgur.com/FXROOYU.jpg

485 :774RR:2019/04/09(火) 16:05:35.06 ID:21F/oLaT.net
オフ会やりましょう
このスレでオフ会やった事ありますか?
保守

486 :774RR:2019/04/09(火) 22:51:17.89 ID:CqeM5mTN.net
気持ち悪

487 :774RR:2019/04/09(火) 23:27:11.40 ID:iDOEtWPO.net
お前来なくていいから黙っとれ

488 :774RR:2019/04/10(水) 09:36:43.11 ID:r8l9hljm.net
後ろにデッカイ箱積んで、それにびっしり日本中の神社のシールが貼ってあって…

ヘルメット脱いだら3秒以内にハチマキ締めるようなオッちゃん来そう

489 :774RR:2019/04/10(水) 11:28:11.07 ID:SNn0SM3+.net
カスタム自慢大会みたいになるだろしな、それくらしか話題もないだろうし。
腹の中じゃ格好いいだのダセェーだの、どう思われるか分からん相手に愛車晒すのもな。
それ以前にほぼノーマルの俺の存在感なんてないだろうが。

490 :774RR:2019/04/10(水) 15:35:23.60 ID:JhOwTvbl.net
SV1000Sに加速で負けた。
ごめん。

491 :774RR:2019/04/10(水) 17:15:29.78 ID:H6Bx+cW5.net
>>490
SVいいよね〜
FZとどっち買うかすごく迷った
今でも乗ってみたいバイクだな

492 :774RR:2019/04/10(水) 20:59:28.81 ID:507RbTaH.net
SV1000SにFZ1FAZERの顔が付いていればと何度思ったことか
好きな人には悪いけどSV1000Sの顔はないわ

493 :774RR:2019/04/10(水) 21:06:56.86 ID:dwxa8JEK.net
FAZERって目と触覚デカいよな

494 :774RR:2019/04/11(木) 18:26:45.24 ID:qIQLcDSo.net
ライト付けるとツリ目じゃなくなるのがね

495 :774RR:2019/04/12(金) 23:18:51.58 ID:9SV6P1st.net
逆車だと特にね
そこは国内仕様が少し羨ましかったりする

496 :774RR:2019/04/13(土) 06:06:29.72 ID:EChwI/JD.net
今日納車日
よろしくお願いします〜

497 :774RR:2019/04/13(土) 06:42:26.81 ID:73t1tlD2.net
おめでとう。良い色買ったな!

498 :774RR:2019/04/16(火) 13:10:37.30 ID:HnSBLtsV.net
リアのブレーキパッドが残りわずかになってきたんだけど、
もう交換時期ですか?
https://yahoo.jp/box/nROfwl

499 :774RR:2019/04/16(火) 13:31:03.92 ID:HnSBLtsV.net
GWノ連休前に交換しといたほうがいいかなぁ

総レス数 1002
214 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200